■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★【手代木】聖闘士星矢 冥王神話 171【LC】★
- 1 :作者の都合により名無しです:2014/08/13(水) 15:16:25.90 ID:+nETYbyZ0
- 週刊少年チャンピオンから別冊少年チャンピオンに移籍した
手代木史織『聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話』及びその外伝専用スレッドです。
ネタバレと手代木史織関係の話には制限は無いので注意。
注意事項として、
作家アンチ同士の千日戦争は程々に。聖闘士同士の私闘は禁止です。
アニメ星矢、エピソードG、リンかけ等、他作品の話題は原則スレ違い。
強さ議論・LCに関係無い原作の話題は、格付け板と懐かし漫画板の専用スレへ。
あと、エロスは己の良心に訊ねた上で、程々に。
週刊少年チャンピオンで不定期連載中の
車田正美『聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話』とは分離しているので専用スレへ。
新スレ立ては>>950に託す。立てられない時は早めに申告を。
前スレ
★【手代木】聖闘士星矢 冥王神話 170【LC】★
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1402503905/
- 2 :作者の都合により名無しです:2014/08/13(水) 15:17:03.02 ID:+nETYbyZ0
- 外部リンク一覧
《車田正美 公式》
http://kurumadapro.com/
《手代木史織 公式》
http://kuronekostoicism.oops.jp/
《原作 公式》 音が鳴るので注意
http://www.st-seiya.net/
《秋田書店 公式》
http://www.akitashoten.co.jp/index2.html
《過去ログ庫》
http://minagi.cc/ss/
《OVA公式》
http://loscan.jp/index.html
- 3 :作者の都合により名無しです:2014/08/13(水) 15:21:19.20 ID:+nETYbyZ0
- 関連スレ一覧
アンチの方はこちらへ
聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話アンチスレ14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1392046343/
NDの話題はこちらへ
【車田】聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話82
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1407433245/
全星矢シリーズを総合的に語りたい方はこちらへ
【無印ND】星矢総合33【ギガマキGLCΩセインティア水滸伝】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1407115411/
LCのOVA話題はこちらへ
聖闘士星矢THE LOST CANVAS冥王神話 その6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1358936361/l50
強さ議論をしたい方はこちらへ
★聖闘士星矢(強さ議論スレッド)十三万五千日戦争
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1405513833/
- 4 :作者の都合により名無しです:2014/08/13(水) 16:48:33.54 ID:umg3vC1W0
- >>1乙
双子座兄編第2話掲載の別冊少年チャンピオンは昨日発売
第3話掲載、カラーページありの次号は9月12日発売
ひどい品薄なので買うなら早めに
- 5 :作者の都合により名無しです:2014/08/13(水) 16:51:38.10 ID:0HxBf+H60
- >>1乙
>>4
今月号は弱虫ペダルのスピンオフのお蔭で品薄になってるらしいな。
- 6 :作者の都合により名無しです:2014/08/13(水) 17:43:08.42 ID:umg3vC1W0
- >>5
連載だから、来月も載ってる
で、秋田がすぐ発行部数増やしてくれるかっていうとあんまり期待できない気もする
だから来月以降も品薄の恐れがあると思われ
- 7 :作者の都合により名無しです:2014/08/14(木) 02:54:25.82 ID:v2+//6JgO
- 凶星の弟がいるなんてひとことも言ってくれなかったってシジフォス曇ってたが仮に相談されてても何も出来なくて結局曇るよねあの人・・・w
あと一滴後のアス兄でも弟と教皇選の事が絡まなきゃ至ってまともだねぇ
- 8 :作者の都合により名無しです:2014/08/14(木) 12:51:43.25 ID:uVHWWlnnO
- >>1
乙るのは俺自身よ……!!
- 9 :作者の都合により名無しです:2014/08/14(木) 15:43:51.50 ID:o0hcRbL+0
- >>1
何を乙ればいいかわからないの…
デフ編はデフがひたすらアスプロスアスプロスで実際黒幕なのもあって4話全てに兄の出番があったけど
アス編は事件にデフ関係ないしアス兄が名前呼んだり思い浮かべたりもしないから弟出てこないな…
- 10 :作者の都合により名無しです:2014/08/14(木) 23:38:54.49 ID:Fl5CI9P50
- 神も殺す!って有言実行しちゃうアス兄さんはやっぱり器が違った
罪人も救う!って方もせっかくだから実践してほしかったな(今聖戦の罪人と言えばテンマかシジフォス?)
- 11 :作者の都合により名無しです:2014/08/15(金) 00:13:22.61 ID:DHQugbpc0
- クリスちゃん豹変してしまうんやろか(´・ω・`)
- 12 :作者の都合により名無しです:2014/08/15(金) 01:21:54.76 ID:bYTOHuNA0
- >>10
神視点だと聖闘士みんな罪人になっちゃうから…
人の世界での罪人と言うならユニティとかパンドラ様辺りじゃないか
もしアス兄が救う罪人がいるとすればクリスちゃんじゃないかな
「お前に死なれると俺の任務が失敗になって経歴に傷がつく」とか言いそうな気が
- 13 :作者の都合により名無しです:2014/08/15(金) 01:29:31.41 ID:D3AeZoVuO
- 話変わっちゃうけどてよぎんのツイッターで輝火の誕生日が8月12日って書いてあったけど他のキャラの誕生日もあるのかな?
アス兄のが気になるw
- 14 :作者の都合により名無しです:2014/08/15(金) 02:31:35.24 ID:rD9BOtoI0
- 時代や国によって、双子の兄弟の順番って異なるんだよね
先に生まれた方を兄とするか、先に宿った方(=奥にいる=後に生まれてくる)が兄になるか
アスデフはどうだったんだろう
デフの後に、満を待してドヤァて生まれてくるアス兄さん良いかも
- 15 :作者の都合により名無しです:2014/08/15(金) 03:28:51.68 ID:vlX2TzRJ0
- >>13
一輝と3日違いか。
…と言ってる間にもう今日は一輝の誕生日だな。
- 16 :作者の都合により名無しです:2014/08/15(金) 03:51:59.21 ID:LWGUEI860
- アス兄編、毎回小豆の新たな一面が見れるし一人を中心にした外伝の醍醐味があって良いな
この辺の表情がよかった
上二枚は何となくサガ思い出した
http://i.imgur.com/SchAzCG.jpg
http://i.imgur.com/QRch5TK.jpg
http://i.imgur.com/BRw6upS.jpg
どや顔以外だとちょくちょく幼くなるなアス兄
顔の作りが同じでもやっぱり出る表情が違うもんだな
この肌黒くしてもデフテロスにはならんわ
- 17 :作者の都合により名無しです:2014/08/15(金) 03:52:45.93 ID:LWGUEI860
- 間違った
一行目小豆じゃなくてアス兄です…
- 18 :作者の都合により名無しです:2014/08/16(土) 01:03:05.29 ID:j1977IGC0
- デフ編2話冒頭でしてた船上の憂い顔もデフはしない顔だなと思った
クリスは今回アス兄が言った「決められた運命が嫌なら戦うしかない」のように
自分の冥闘士としての運命に抗うんじゃないかなぁ
というよりトクサみたいにいきなり性格変わって家族殺す外道になってそのまま倒されるより
生きるにしろ死ぬにしろクリスとして人格を捨てずに終わって欲しいな
ハッピーエンドはあまり期待してないけどせめてもの救い的な
- 19 :作者の都合により名無しです:2014/08/16(土) 15:47:26.71 ID:MCvANGAe0
- >>18
同腹なのに片方だけ不死というのは双子座の伝説を思い出させるから
姉と寿命を半分わけか 姉と一緒に死ぬのを選択するような気がする
どっちも同じと言えば同じなんだが デフの思考回路なら確実に後者だな
- 20 :作者の都合により名無しです:2014/08/16(土) 23:16:34.18 ID:j1977IGC0
- >>19
寿命を半分わけはこの漫画的には突拍子がなくてできる気がしないなあ
エマとコカロが上のために死んで満足する下だったからそれとは別の展開になる気もする
守るべき対象が冥闘士になったけど
こうなったらアス兄の任務的にはクリスとエアハートを撃破すれば成功になるんだろうか
魔星に選ばれた人間が覚醒するのはしょうがないし
- 21 :作者の都合により名無しです:2014/08/16(土) 23:17:32.40 ID:qrlITkZu0
- >>7
シジフォスは勝手に背負い込んで曇らせるのが仕事ですから
レグルスが先に死んでたらきっと俺が聖闘士にしたから甥っ子死なせたって曇るぞあいつ
- 22 :作者の都合により名無しです:2014/08/16(土) 23:21:04.60 ID:o5+ME13p0
- ケートスってくじらのお化けなのか
海賊っぽいっちゃ海賊っぽいな
- 23 :作者の都合により名無しです:2014/08/17(日) 00:42:13.78 ID:BEdiPY1n0
- 今回あそこでシオンが出たのは後に彼が教皇になることを暗示しただけで、セージがあの時点で後継者に決めた訳ではないよね
「有力候補二人がダメで他も向いてないか辞退しそうな奴らばかりだから、いざとなったら同族のあいつに押し付けるか」
くらいには考えてたかもしれないが
- 24 :作者の都合により名無しです:2014/08/17(日) 01:40:44.48 ID:JMumLQ4/0
- >>7
『どうしてあいつは俺に何も言ってくれなかったんだ、
いやしかし相談されたとしても果たして俺に何ができただろう…』
実際今回の報告時にここまで先回りして曇っててもおかしくない
半年後にアス兄死ぬまでハスガードにも言えずに曇ってそうだ
アス兄帰ってきて顔会わせたらどんな態度取るんだろうな
あいつ呼びとショック具合にシジフォスの中では親友のままだったんだろうなと思うと少し切ない
アス兄がどう思ってたのかはさっぱりだけど
- 25 :作者の都合により名無しです:2014/08/17(日) 05:26:49.63 ID:WpQXqt4k0
- シジフォスが次期教皇の噂を流された時、シジフォスを殺しに行かずに
先にセージのとこへ行った程度には友情があったと思いたいw
- 26 :作者の都合により名無しです:2014/08/17(日) 05:44:47.97 ID:Fl+ZK9vW0
- アスプロスの場合 邪魔者とみなした時点で
それまでの感情や人間関係全てリセットって感じするがな
- 27 :作者の都合により名無しです:2014/08/17(日) 05:51:34.69 ID:+1Yd6RGJ0
- 弟でさえあの扱いだからなあ
でも弟にも情が残っていたように、シジフォスにもアス兄なりに友情はあったと思うよ
でも情があろうと友誼があろうとそれ以上に意志が強すぎる人なので、
必要があればためらわず殺しに行ってたろうとも思う
- 28 :作者の都合により名無しです:2014/08/17(日) 07:43:09.22 ID:JMumLQ4/0
- 弟でさえというか闇の一滴はアス兄から弟への認識のみを狙い撃ちだったからなあ
シジフォスが試験に受かった時は喜んでるハスガードの隣で関心薄そうな顔してたけど
お前達と未来を作りたいと言われた時は素っぽく微笑んでるから一応はあったんだろうな…
一旦すべき事と決意したらそれまでの感情がどうだろうと切り捨てて殺しにかかるだろうってのは同意
- 29 :作者の都合により名無しです:2014/08/17(日) 11:33:34.22 ID:UKxRBUpZ0
- 年長者なのに教皇候補に全然上がらない牛さん(´・ω・`)
- 30 :作者の都合により名無しです:2014/08/17(日) 12:19:54.10 ID:Fl+ZK9vW0
- >>29
平和な時期なら鷹揚で子供と花が好きな教皇でもいいけど
戦時の指揮官には向かない
あの三人の中でなら自分もアス兄を選ぶわ
- 31 :作者の都合により名無しです:2014/08/17(日) 12:32:35.51 ID:6zWG5pFA0
- 周囲もそうだがそもそも牛本人が自分が教皇にとか
まったく思ってないだろうからなぁ
当然のようにアスかシジがなると思っていそう
- 32 :作者の都合により名無しです:2014/08/17(日) 12:50:47.66 ID:G0QgyG4BO
- 牛さんは、部下に危険な任務させたくないと自分が行きそうな人だしな。
教皇は敵陣に強行していきましたとさ。
- 33 :作者の都合により名無しです:2014/08/17(日) 13:00:31.16 ID:5DhSS4E50
- ハスガード編のシジフォスとアス兄の会話をみてるとあのトリオの友情はとっくに壊れていたように思えるけどね
アス兄は2人とすげえ他人行儀な話し方してたし
- 34 :作者の都合により名無しです:2014/08/17(日) 18:36:00.08 ID:x5vFzQlS0
- >>33
ただ、クリスに見せた優しさも確かにあるのも事実。
教皇候補前までは歪にしろ友情もあったようにも思う。
- 35 :作者の都合により名無しです:2014/08/17(日) 19:00:12.81 ID:JMumLQ4/0
- アス兄の他人行儀な話し方は最初からな気も
シジやハスはあいつ(キツさの種類が)変わったな…とか思いつつ変わらず友の位置に置いてると思う
あの二人は例え暗殺未遂現場で鉢合わせしようと
(凶星の弟やら聖域の迫害やら)お前は俺には言えぬものをたくさん抱えていたのだなと悲しみながら
しかし俺は友としてお前を止める!な方向に行く奴らだと思う
シジやハスだとデフの魔皇拳弛める方向じゃなく双子とガチバトルで教皇宮ふっ飛んでたんだろうな…
- 36 :作者の都合により名無しです:2014/08/17(日) 19:08:57.78 ID:Vl2G0NXY0
- >>34
他人を競争相手としか見てなかったアスプロスにとって、
クリスの様な争いとは程遠い、弱々しい相手に対しては
人間らしい側面が出やすいのかもわからんね
- 37 :作者の都合により名無しです:2014/08/17(日) 20:14:32.68 ID:B0qQtDqh0
- >>35
シジフォスもハスガードもそういうところはぶれそうにないよね
射手座外伝の希望にあふれた3人を見た後だと、
友情壊れた後の3人がかなしいわ
- 38 :作者の都合により名無しです:2014/08/17(日) 20:42:54.18 ID:Fl+ZK9vW0
- >>35
前スレで アスミタの代わりにデジェルだとちょっと頼りないと言われていたけど
その二人だとどうだろう
シジフォスvsアスプロスならまあいい線行くのか
- 39 :作者の都合により名無しです:2014/08/17(日) 20:43:48.44 ID:+1Yd6RGJ0
- 15年間少しずつ、でも確実によそよそしく疎遠になっていったであろうアス兄を
どんな気分で見てたんだろうね、あの2人
何度も声をかけたであろうことは想像に難くないけど
てか本編連載時は反乱直前までアス兄は綺麗なアス兄を完璧に演じていたと思ってたので
こんなに方々から変わり様を心配されていたとは思わなんだ
兄さん良くも悪くも裏表なさすぎw
- 40 :作者の都合により名無しです:2014/08/17(日) 23:08:39.94 ID:WpQXqt4k0
- 本編でのアス兄はデフテロスの目を通しての描写だったから
スターヒルのとこまでは凄い完璧に輝いてたもんなあ。
本編での弟は兄の豹変など思いもよらないような描写だったし。
- 41 :作者の都合により名無しです:2014/08/17(日) 23:44:28.03 ID:+1Yd6RGJ0
- 今にして思えば暗殺劇での「背をお向けになって下さいませ」の辺りで
「あれ、この人役者としては大根じゃね?」と気づくべきだった気はする
そりゃ教皇も見てられませんわ
あれだけ地が出まくってるのに本人的には完全無欠な優等生を演じきってるつもりだったら笑えるなあ
アスミタ「教皇はもうずいぶん前から君の心の動きを見抜いておられた」
アス兄「流石ですな」
シジ「俺も気づいていたぞ」 ハス「心配していたよな」 デジェル「心苦しかったです」
アス兄「」
- 42 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 00:16:11.88 ID:y9BXSfwE0
- >>40
と俺も思ってたんだがデフテロス外伝であれだし
兄の豹変など思いもよらなかったような本編の態度は何だったんだろうなぁ
外伝だと何も知らなかったんじゃなくてむしろ兄がどれだけ非道な事してるか知っていて
それでもお前は光なんだ、光でなければならないと言うキャラだと判明したから結構印象変わった
あれ封印解いてコカロ操っただけじゃなく巫女殺しもわかってるだろ弟
- 43 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 07:28:17.08 ID:OzpDTIn60
- 巫女殺しは、自分の為とか都合のいい誤解してたから……
デフテロスは他人に対して冷淡というか同情心の薄い男
半年後にはなにか悪い夢見たくらいに消化してたんじゃね?
デジェルがこの後暗殺されたならさすがに動揺しただろうけど
- 44 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 08:04:27.10 ID:oMUhNLsG0
- デジェルがLC本編で逝った際にも、デフのコメントが欲しかったな
デフテロス「デジェル、逝ったか…。友と女のために死ぬるとは最後の最後まで俺とは対極の男よ」
- 45 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 10:57:19.94 ID:kD+dPDi+0
- >>44
それは仕方ない。
そもそもそこまで関係性を掘り下げると考えてもなかったしね。
デフテロスの場合、二年前兄を殺した後も聖域に残るべきだった気がするな。
シジフォスと近いタイプで雑音の中で自我を形成していくタイプだった気がする。
籠るのはアスミタとかイリアスには向いてるだろうし。
今思えば、お前ら引き止めろよと思ってしまう。
シジフォスが英雄の弟ならデフテロスは反逆者の弟でその対比と原作要素を
一気に引き出せたんだよなぁ。
- 46 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 12:20:27.83 ID:OwoyaLZ30
- デフテロスが天馬パパを倒せたかは微妙だからやっぱりアス兄は強かったんだよ
- 47 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 13:51:42.00 ID:jab02ZAl0
- 前にも指摘されてたけど
1:時空技使い
2:一度死んでいて、黄金聖闘士と冥闘士を兼ねる存在
3:圧倒的な知識と判断力、応用力
これが全部揃ってないとカイロスには勝てないんだよな。
デフだと1は大丈夫でも2がアウトで3にも疑問符がついてしまう。
- 48 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 14:39:39.26 ID:UhYW6qyR0
- カイロス撃破のための最終兵器兄貴だから…
仮に兄弟対決でデフの方が生き残ってたらカイロス戦で詰んだ
他の聖闘士が2の体質になったとしても無理だろうし
デフでもまず時よとまれに対処できんし正体暴く幻朧魔皇拳もない、神の道も開けなきゃどうにもならんしな
>>42
あいつ最終的に物事の善悪やその後の行く末より兄貴が勝るからなぁ
一見普通の感覚持ってるようで持ってない
兄が出てくるまで聖戦に参加しなかったしブラコンだけはぶれないが
本編の台詞は確かに何言ってんだお前だけど
根っこの所で兄とその他の間に超分厚い異空間あるからエマコカロのあれも思考の浅い所で止めたんじゃないか
- 49 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 17:48:20.98 ID:OzpDTIn60
- >>45
アスプロスの死後は、デフテロスに聖域に残れと言える人間がいない
育てたというより幽閉してきた負い目があるから
それに周囲の目から庇ってやって 精神的なケアを受けさせて
アテナの聖闘士という自覚を芽生えさせて……って
黄金かそれ以上が誰か付きっ切りで面倒見なきゃならない
下手すると今度はその人間に依存するようになるし
すげー無責任な話だけど
カノン島で精神的に兄貴と二人きりの閉じた生活を続けさせるのが
手間かからなくていい
- 50 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 19:04:34.13 ID:YTzh6Sco0
- 今月の別チャンがどこにもない!品切れ!どういうことだ!
アス兄が見られないなんて・・・
- 51 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 19:15:15.89 ID:UIeNi1AG0
- アスミタがデフテロスを「友」って言ってたから、
デフテロスがカノン島に籠った後、アスミタがたまに様子見てたのかなと思ってた。
教皇宮では初対面ぽかったし、教皇宮の一件だけじゃ「友」とは言いかねると思うし。
しかし何だってデフテロスは聖衣なんか食うに至ったんだ。
- 52 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 19:34:23.15 ID:y9BXSfwE0
- 黄金以上がつきっきりで面倒見る必要も、他の人間に依存する心配もいらないだろ
一人で溶岩風呂入って聖衣踏んで白銀食って日々元気にカノン島の喧嘩鬼やってるよ
兄と再会するまで自我と技を磨くという生きる目的がある
>>45
ひき止めてどうするんだ?
本人も聖域に残るなんて考えないだろうし
大体自分ら双子があんな結末(一滴落とされたのも含む)に至った原因たどれば聖域と神託だぜ
シジフォスとは境遇が全然違うしアイオリアのようにアテナへ忠誠を誓ってる訳でもない
デフテロスは上の弟二人とは異なって基本聖域の人間を嫌ってるし
前にも言われてたがアスプロスの遺体を罪人として渡すのもごめんだと思うね
双方にメリットがないのにわざわざ最悪な記憶しかない場所に残る理由がない
聖闘士が馳せ参じる教皇の間だって自分がアスプロスを殺した場所だ
- 53 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 19:44:04.78 ID:WexKjYUl0
- >>50
弱虫ペダルの外伝が載ってるため、今月号はどこも品薄みたいです...
- 54 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 19:46:35.60 ID:MRtCJI/f0
- 上の方にも書いたが来月もそれ載るから、しばらくは気を抜くな
- 55 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 20:12:37.70 ID:YTzh6Sco0
- >53-54
うん、来月から予約して本屋にお取り置きしてもらうよ。ありがとう。
・・・付録小冊子で先月分の話を載せてもいいと思うのよ。
どこぞの別マガでやってるみたいに二話掲載(先月+今月)でもいいのよ。
- 56 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 20:22:45.49 ID:TDswx6I40
- >>51
そもそも、なんでペルセウス座はあのタイミングでカノン島にいたんだろうか
デジェルがなんか悩んでる聖闘士を見つけては、カノン島に行けと勧めてたのだろうか
- 57 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 20:24:03.14 ID:TDswx6I40
- >>51
そもそも、なんでペルセウス座はあのタイミングでカノン島にいたのかな?
デジェルがなんか悩んでる聖闘士を見つけては、カノン島に行けと勧めてたのだろうか
あと、童虎がデフを知ってた理由付の描写はアス兄編ではなさそうだね
- 58 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 20:32:36.88 ID:hHSPUFY60
- >>55
今のうちに予約入れとくのを勧めるよ
そしたら版元(この場合は秋田書店)に注文するから
店頭分のほかに『予約枠』で確保するから
ブランドムックでよく使う方法
今回のコロコロ、勤務先の店で予約枠の他に5割増の冊数入ったけど瞬殺だった
ついでに入荷数増やしてた別チャンも瞬殺だった…取り置き全部女の人だった
- 59 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 21:10:38.51 ID:y9BXSfwE0
- >>57
アス兄死んでからデフテロスの事はセージが喋ったのでは?
じゃないと双子座聖衣はどこにって事に
- 60 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 21:22:11.67 ID:OzpDTIn60
- >>57
兄貴の死体持って十二宮降りたんじゃね?
んでたまたま童虎がいた
- 61 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 21:41:59.54 ID:oMUhNLsG0
- 天秤宮にて
童虎「お主は何者ぞ!? 何故にアスプロスが死体にッ…??」
デフ「……のけい」
童虎「怪しい奴は通さんぞい!」
出汁「天秤座の童虎か。いや良いから良いから彼のことは通してやりなさい。理由は後で説明するから」
童虎「お主は水瓶座のデジェル! 何時から天秤宮にいた? 何がなんだか…?」
出汁「いや良いから良いから、双子座と水瓶座はそーゆう生態だから」
まぁこんな感じで通り過ぎたのだろうな
- 62 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 21:44:18.05 ID:WexKjYUl0
- 天秤宮と宝瓶宮には抜け穴でもあんのかw
- 63 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 21:46:53.18 ID:y9BXSfwE0
- LCの童虎の口調をNDの童虎に変えてみると噴く
- 64 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 21:59:02.48 ID:mk51KdvZ0
- 水瓶座の聖闘士は天秤宮周辺に出没しないと気が済まないからね、しょうがないね
- 65 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 22:18:21.25 ID:OzpDTIn60
- 双子座天秤座水瓶座って風のエレメント勢揃いだな
一般的なクールイメージとは程遠い気がするが……
- 66 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 22:40:11.02 ID:ASVpPsrr0
- 結局、外伝の敵のなかで素で黄金級またはそれ以上の奴ってけっこう居たかな(イリアス除外で)
ほぼ神みたいなのも多かったし
- 67 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 23:08:15.05 ID:TLM+lRrJ0
- 神や黄金レベルの多い外伝の敵キャラでは、
ルコ先生とハクタクはふつーレベルだと思う。
無印アニメ映画版でいうところの、ドルバル教主ぐらいのポジション。
- 68 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 23:21:50.47 ID:OzpDTIn60
- 神を抜かすとアタバクがかなり強いだろう
アスミタが地獄の亡者たちの力を借りて辛勝
- 69 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 23:52:18.26 ID:z2lWLqYg0
- >>68
いつかハーデスを倒して冥界の覇者になる!と勘違いできるくらい実際強かったしな
- 70 :作者の都合により名無しです:2014/08/18(月) 23:55:40.16 ID:y9BXSfwE0
- クレスト先生も外伝の敵のレベル考えるとそれほどではないと思う
- 71 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 01:04:15.90 ID:DhUXnDtn0
- デフテロスはあの島で何食って生きてたんだ
聖衣?岩?アスプロス?
- 72 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 04:55:21.52 ID:zM4sOfPT0
- 近隣住人が鬼を鎮めるために麓に置いていくお供え物とか
- 73 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 06:11:16.55 ID:kZiA0eaa0
- まるでニートだわ!
- 74 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 06:46:32.18 ID:3oLFDa01O
- >>73
いや、山が噴火しそうになったら山を屈服させるだけの簡単な仕事をしてるじゃないか
- 75 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 07:23:03.33 ID:TKVNxXsE0
- 一番立ち寄りそうなのがアスミタ
あいつ「まともな食事をしなさい」とか絶対言わない
- 76 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 08:20:25.61 ID:t3jUm7TI0
- >>72
凶星扱いされてたデフテロスが素性のわからん食べ物食うかな
毒入ってるかもしれないと疑いそう。聖域ではそういう事もあったかもしれないし。
そのあたり関係なく他人の施し(お供えでも)受けそうにない気もする
- 77 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 10:00:58.62 ID:NbWhC6C30
- >>52
外伝を見た手前、俺は弟(エマ?)にそう言ったのなら俺は思う。
真面目な話、一人じゃ我は鍛えられないよ。
苦しんで嫌な思いしてそこに留まってこそ…自我の強さが試されそうな気がするんだよな。
シジフォスがいい例だよ。
境遇とか環境とかそう言う事じゃない。
メリットもデメリットも多分違う。
アスミタあたり君はもっと苦しんでここに残るべきだ、と言えば…
それなりに個としての人生を兄ではなく己として全うできた気もする。
何ていうか、嫌な思いは誰だってしたくないが、
それを拒否したらいい思いですらもないだろうし、そもそもシジフォスやハスガードが
どうにかしてくれただろう。それを心苦しいと取るか頼もしいと取るかデフテロス次第だが。
- 78 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 10:31:06.68 ID:k1p9Ig/z0
- 猛るこの星の我が半端扱いされたのは切なかったな>デフテロス
べつに最後はGE同士の撃ちあいにしなくても良かったような気がする
- 79 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 10:40:34.40 ID:t3jUm7TI0
- >>77
自我っていうのは他人の中にいてこそ磨かれるものだしな
でも多分デフテロスが目指していたのは、もう兄を止めることだけで
そのために鍛える自我の強さというのは、>>77のいうような種類のものでは
なかったんじゃないかなと思う。悲しいことだけど。
- 80 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 10:48:20.74 ID:NbWhC6C30
- >>78-79
さらに悲しいのがデフテロスは外伝でもそうだがアスプロスがいないと
話が作れないが、逆はそうではなく、
更にアスプロス絡みでしかいい思い出がなさそうだという事だよなぁ。
聖域に残らなかったという事は。
- 81 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 10:51:24.62 ID:evZ54mfa0
- >一人じゃ我は鍛えられないよ。
>苦しんで嫌な思いしてそこに留まって
そこらへんは原作アイオリアとキャラが被るから、あえて聖域から出奔した設定にしたのかも
アイオリアの方はアイオロスの件は冤罪、自分自身は風評被害だしな
- 82 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 11:45:44.76 ID:QqDGk9tJ0
- >>77
アイオリアは本人の意識もそんな感じだと思うがデフテロスはやはり違うと思う
デフテロスにとっての鍛える自我がアスプロスと再び相対するその時のためのもので
これからは聖域でアテナ様と世界の平和のために尽くすとかではないし
>それなりに個としての人生を兄ではなく己として全うできた気もする。
デフテロスにとっては全うして死ぬ、の全う=兄と再会だから
アスプロスとの再戦までの事しか考えてないと思う
それこそエマがあれで満足して死んだのと同じ、あれがエマにとっての全うだろう
デフテロスが聖域から出て行ったのは俺からすると自然な事で当たり前の事だな
- 83 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 12:14:53.37 ID:NbWhC6C30
- >>82
あー…そういう考えもあるか。
只、あの場に適切な事を言える黄金がもっといたら…と思わんでもないんだよな。
色々惜しいキャラだったし。
デジェルやシジフォスとはあの後、会ってるだろうし。
- 84 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 12:48:08.61 ID:DhUXnDtn0
- デジェルはわからんがシジフォスは双児宮の前で毎回アスプロスを思い出して曇るぐらいじゃね
アス兄が死んだらあっさり即出ていくのを認めるくらいならどうして今までは…
って疑問が本編の時からある
アスプロスが頑張ってもずっとできなかった事が、アスプロスが死んだらすぐできるんだな
俺たちが堂々と二人で並び立って生きるという子供の夢を叶える事は難しくても
片方死ねばもう片方は自由になるんだなと釈然としない…
次代のカノンも「サガが死んだら」次お前な、だったけどさ
- 85 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 12:52:03.20 ID:X9EH/kfGO
- 外伝の敵で黄金級なのは、アヴィド、クレストくらいじゃあないかね。
黄金以下なのはルコとハクタクかな。
多分他は神クラス。
- 86 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 13:07:38.10 ID:t3jUm7TI0
- >>84
アスプロスが死んでもデフテロスが凶星扱いなのは変わらない筈だから
教皇の采配なりでどうとでもなる事だったんだなってことで、色々釈然としない部分ではあるね
- 87 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 13:20:34.08 ID:71z28X0U0
- デフテロスがアスプロスを狂わせて死に追いやったってことが凶星だったんだろう
- 88 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 13:27:05.19 ID:NbWhC6C30
- >>86
というか、凶星=教皇の責任ってのもまた違うと思う。
少なくともセージのせいではないだろうし、前のさらに前の教皇が
積み重ねた来た功罪もあるし、聖域自体鎖国みたいなイメージがあるから
本格的に文明開化でもせんかぎりは、その手の因習や差別は残り続けるだろうし。
何にせよ、それも聖域の歴史ではあるんだよな。影の歴史、正しき意味で黒歴史というか。
- 89 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 13:42:04.05 ID:MYfga9F+0
- LC世界の歴史
- 90 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 14:26:06.60 ID:QqDGk9tJ0
- >>88
>>84や>>86は迫害自体をセージのせいと言ってるんじゃなく(それは神託と聖域のせいだし)
アスプロスが死んだ途端、今までの双子の苦しみや努力は何だったのかと思うほど
即好きにしろと自由になったのが不思議ってことだろう
人前に姿見せただけでムチ打たれそうになった弟を兄が庇って血ブシャーしたり
死にそうな弟を見捨てられて逃げようとしたら追いかけられ
崖から落ちて兄が大怪我したりした双子の25年間ェ…みたいな
- 91 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 14:57:31.63 ID:71z28X0U0
- 今月号で、ずっとデフテロスのことを秘匿し続けてたんだろうって言われてるからねえ
早い段階でセージのもとに迫害の確たる証拠が届けば、便宜を図ってくれたことは間違いないだろうし
少なくとも黄金聖闘士になって強い発言権を得たあたりで、セージ本人やそうでなくともシジフォスあたりに相談してたら一発で解決してたんだろうけど
それはあくまで結果ありきだからこそわかる最良の手段なのであって、当事者としてはそんなことわかるはずもないから
- 92 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 15:19:46.11 ID:eXkj5YG+O
- >>84
それは双子座の聖衣が資格者として認めてたってのが大きいんじゃないかな?
他がなんと言おうが聖衣自体が認めてるとなればぐうの音も出ないだろうし
- 93 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 15:40:38.59 ID:QqDGk9tJ0
- >>91
さ、さすがにセージは何も知らなくて
アス兄が一言セージやシジフォスに話しさえすれば一発で解決したなんて思えんが…
巫女殺しの疑惑が持ち上がった時に「デフテロスという『双子座の影』がいるから会いに行け」
と命令したのはセージだし
固く弟と掟を守って秘していたのだろうな、の言葉はシジフォスのあいつ俺には何も言わなかったのに…
に対する返しだよ
- 94 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 16:01:10.78 ID:ghvUW3p+0
- 多分デフテロスがアス兄の死後自由になれたのは
(真実のところがどうであれ)対外的には「アスプロスこそが真の凶星であった」
ということにしたからじゃないかと思ってる。一応神託とは矛盾しないし
- 95 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 17:07:40.79 ID:evZ54mfa0
- >>85
射手座外伝の冥衣シジフォス→イリアスが黄金上位クラスの敵
双子座外伝デフ編のエマの攻撃力が天秤武器並みだから、黄金上位クラス
コカロは黄金上位〜神クラス、かな
- 96 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 17:18:30.53 ID:TKVNxXsE0
- セージの一番の関心事は「双子座を欠番にしない」ただそれだけだった気がする
非道と言いたいわけじゃなくて、聖戦直前に戦力を減らすわけにはいかず
アスプロスがどうしようもないならデフテロスを活用するしかない
そのためなら神託がどうとか有耶無耶にするし
聖衣を持って事実上の離脱というわがままも受け入れる
- 97 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 18:23:32.69 ID:CtFYtA+W0
- > 「双子座を欠番にしない」
デフテロスが出て行けたのはそのあたりの事情をうやむやにしたいってのは関係してるだろうな
本戦控えて根掘り葉掘り突つかれるとあんまよろしくない経緯だし
結果として一番ボロ出さずに丸く収まる方法ではある
そこまで一滴親父の攪乱作戦だとしたらそこまではまあ成功と言えるがその後の兄貴の暴走っぷりが予想外だったと
- 98 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 18:29:36.51 ID:h7NC4EYq0
- デフテロスはもうとっくに、その気になればいくらでも聖域から出ていける力があって、
自分の意志で双子座の黄金聖闘士として邁進する兄さんのそばにいたんじゃないの?
- 99 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 18:59:55.92 ID:DhUXnDtn0
- >>96
しかし聖衣バリムシャアして白銀戦力減らすカノン島の鬼であった…
壊れた盾触ったサイコメトラーシオンもびっくり
デフは冥闘士は一人も倒してないし戦力といっても対アス兄限定って感じだったな
つってもあの頃には黄金が生き残り組しかいないし
どちらかがアス兄止められる気もしないからお釣りがくる功績だけど
何気にシオンとついでにマーベラスルームに受けてもいない童虎まで拾ってきたアス兄GJ
テンマに荷物のようにぶん投げてるけど未来守ってるじゃん(結果的に)
- 100 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 19:09:17.18 ID:TKVNxXsE0
- >>99
えっ テンマに修業付けたり 童虎のフォローしたり アテナの血を運搬したり
したのは功績に入らないのか?
引きこもりにしては色々やってるぞ
- 101 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 19:13:51.76 ID:MYfga9F+0
- デフが童虎の記憶を消す利点がワカラン
- 102 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 21:52:15.16 ID:evZ54mfa0
- デフ「アテナやテンマと再会した童虎が『わしゃあデフテロスに助けられたぞい! デフテロスこそ仁・力
・勇を兼ね備えた真の聖闘士ぞなもし!!』なーんて公言されたら赤面しちゃうから記憶改変な♪」
- 103 :作者の都合により名無しです:2014/08/19(火) 23:10:56.96 ID:4bklnlaV0
- ???「教皇も死にアテナの血の秘密はオレたちだけのものか…ウワーハッハハハ!」
- 104 :作者の都合により名無しです:2014/08/20(水) 00:01:09.21 ID:3n0uq/5m0
- >>101原作と辻褄を合わせるためかと思ってた。
デフは、アス兄成分を除いた本来の自分自身になろうとしていたけれど、
アス兄からの影響を振り切ろうと思うあまり、
アス兄抜きで現在の自分はない(光と影云々でなく、互いに一番近くで
影響し合って成長した兄弟と言う意味で)ということから目を背けたから
必殺技が半端になったのかな〜ってイメージだ。
- 105 :作者の都合により名無しです:2014/08/20(水) 00:07:48.51 ID:PhrxK5iwO
- >>95
ふむぅ、成る程。
個人的にイリアスさんは外伝のボスで一番強そうなイメージがあるなぁ。
そしてルコさんは一番弱そうな感じが…。
- 106 :作者の都合により名無しです:2014/08/20(水) 02:17:51.27 ID:bPIlVday0
- イリアスは黄金の枠で語るには無理がある
あれほとんど神みたいなもので人間やめた強さだろ
- 107 :作者の都合により名無しです:2014/08/20(水) 02:54:57.54 ID:XoUpbNOO0
- イリアスさんは大地であり風であり電波
- 108 :作者の都合により名無しです:2014/08/20(水) 06:10:13.63 ID:tIzgAuOZ0
- イリアスは何かのはずみで
ゲームバランスを崩してしまうようなのが生まれてしまったから
死病で強制的に退場させられた存在だな
- 109 :作者の都合により名無しです:2014/08/20(水) 07:39:44.77 ID:BsCeSajY0
- 外伝のイリアスは脅威というか驚異というか、その辺上手く表現されていて良かったな
ライトニングクラウンの凄さはいい意味で笑えた
- 110 :作者の都合により名無しです:2014/08/20(水) 10:10:56.16 ID:08Xgsoq70
- >>105
見せ方にもよるが、弱いというか地味な気がするな(主に技的に)
少なくともルコが弱かったらアルバフィカも苦戦はせんだろう。
どの敵も共通していえるのは黄金を追い詰めるくらいの実力は最低限持ってる
くらいだしな。
外伝のトップ3の敵はイリアス、ヴェスダ、アタバクだろうけど。
- 111 :作者の都合により名無しです:2014/08/20(水) 10:23:24.35 ID:qzEwRFPC0
- 一応神のはずなのに全然印象に残ってない山羊編の敵
- 112 :作者の都合により名無しです:2014/08/20(水) 10:34:32.31 ID:eMGmCwg20
- イリアスは別格というか、桁が違う感じだわ
- 113 :作者の都合により名無しです:2014/08/20(水) 12:48:15.39 ID:PhrxK5iwO
- >>110
いや、まぁルコさんアルバ対策完璧だったわりには(毒無効にしたり、弟子配置してアルバが殴る蹴る等の暴行を行えないようにしたり)アルバ結構余裕あった感じに見えたもんでなぁ。
普通のスペクターにしちゃだいぶ強いとは思う。
エンケラドス加えて四天王にしよう!
- 114 :作者の都合により名無しです:2014/08/20(水) 14:21:32.00 ID:08Xgsoq70
- >>113
でも、エアハートとルコだとまたどうだろう?
今の描写だと地味さはどっこいどっこいだと思うが…。
エンケラドスか…確かにそれはそうかもしれんな。
というか、強い奴は色々キャラが強いよね。漫画だからだろうけど。
- 115 :作者の都合により名無しです:2014/08/20(水) 17:32:07.58 ID:tIzgAuOZ0
- パーサク兄弟とか強いしキャラ付けも悪くないのに
双子座と似すぎているせいで掲載中も全く話題にならなかった
おまけにデフに「お前の兄貴酷過ぎる」と訴えるもガン無視の流れ
敵じゃなくて被害者だよなこいつら
- 116 :作者の都合により名無しです:2014/08/20(水) 18:45:55.27 ID:MJYwkLYT0
- 三巨頭以外でも強い冥闘士多いけど
さすがに多すぎて飽きるな
- 117 :作者の都合により名無しです:2014/08/20(水) 19:43:47.39 ID:ybPNFQTE0
- 外伝で一番大変なのって敵の設定だろうけど
そういう意味でもイリアスさんは強いっつーか本編でバックボーンを描かれてるからな
あと指摘されてるけど聖闘士vs(格上の)聖闘士は盛り上がるんだわ
- 118 :作者の都合により名無しです:2014/08/20(水) 20:52:12.66 ID:MJYwkLYT0
- ハワイや日本神話などのキャラ出てこないかなあ
- 119 :作者の都合により名無しです:2014/08/20(水) 21:18:54.48 ID:enN43QPr0
- 天津飯之尊「カメハメ波!!」
- 120 :作者の都合により名無しです:2014/08/21(木) 00:52:54.39 ID:wSa72x+Q0
- 生存、未封印の黄金以外の味方や冥王軍が主人公の外伝まだかな?
- 121 :作者の都合により名無しです:2014/08/21(木) 07:06:32.23 ID:mt2n6J1B0
- 強さじゃなくて単純に好きな外伝ラスボスならアヴィドとイリアスだな
なんというかイリアス万能すぎる
どんなランキングしても3位以内に入りそうだw
- 122 :作者の都合により名無しです:2014/08/21(木) 07:57:56.87 ID:I8KwPYdx0
- 個人的にシジフォス編ではサーシャの出番を期待したんだけど
今となってはあの話で良かったと思ってる
内面重視だが一つの話としてすごく良くまとまってるしね、ゲストも盛り沢山だし
- 123 :作者の都合により名無しです:2014/08/21(木) 08:10:06.38 ID:qDhz7do30
- >>122
ルゴニス先生が出たのにすごくびっくりしたわ
変な言い方だがちゃんと強かったことにもびっくりした
- 124 :作者の都合により名無しです:2014/08/21(木) 08:10:59.61 ID:+6gMQv8A0
- カルディアとサーシャ
マニゴルドとアルバフィカ
アスミタと輝火
デフテロスとデジェル
ここらへんの人間関係は外伝になって新発見された部分だな
シジフォスとアス兄が普段はどんな会話してたのか、本編の頃から気になっていたが
- 125 :作者の都合により名無しです:2014/08/21(木) 10:16:12.13 ID:s2/0ktgA0
- >>124
アルバフィカとマニゴルドは原作的にもなんかあるだろうなぁ
とは思っていたな。
輝火とアスミタもそうだしね。
只。カルディアとサーシャは意外だった。
どういう感じから広げていったんだろうな。
- 126 :作者の都合により名無しです:2014/08/21(木) 10:35:41.28 ID:udKBCYJY0
- >>125
無印十二宮編で黄金半数いなくなって
ハーデス編の頃は天蠍宮が最後の番人ってポジションだからか
ミロがアテナのところへ様子を見に行くシーンがあった
そのへんから広げたんじゃないだろうか
- 127 :作者の都合により名無しです:2014/08/21(木) 12:44:14.21 ID:Gc3u8824O
- >>121
アヴィドかっこいいよなw外伝としてもオレ的には蟹外伝は蠍座外伝とツートップだ。
- 128 :作者の都合により名無しです:2014/08/21(木) 13:49:36.12 ID:eVWJJeJ/0
- アヴィドは若い頃いろいろ迷ったり悩んだりした背景を感じさせる上で
最後までブレずに悪党を貫いて死んだのがかっこいいんだ
- 129 :作者の都合により名無しです:2014/08/21(木) 14:12:13.98 ID:s5nL7+230
- >>128
ほとんどアス兄さんだよなw
- 130 :作者の都合により名無しです:2014/08/21(木) 14:46:08.74 ID:TRR5BFre0
- 教皇アスプロスと祭壇星座アヴィドの俺様聖域も見てみたかった
- 131 :作者の都合により名無しです:2014/08/21(木) 15:14:50.30 ID:Gc3u8824O
- >>130
サーシャ「誰か馬になりなさい。」
- 132 :作者の都合により名無しです:2014/08/21(木) 16:51:30.75 ID:s5nL7+230
- >>130
セージがデフテロスの存在に気づく前にハクレイと出会っていたら
弟子が抜けた祭壇星座の聖衣を継がせられたのだろうかな?
デフテロスってあまり黄金の肩書に興味はないし、影から兄を支えることは
同じように影から弟を支えるハクレイと似てるしな。
アヴィドは番外編をみるとシオンのネガらしいが、それがアスプロスにも被るのが面白い。
- 133 :作者の都合により名無しです:2014/08/21(木) 17:12:04.70 ID:mt2n6J1B0
- アヴィドはシオンじゃなくてマニゴルドだと思う
人間関係の頂点に立っているのが師匠だが
愛情の表し方が真逆
- 134 :作者の都合により名無しです:2014/08/21(木) 18:50:11.27 ID:3Brqa7vK0
- ハクレイは弟子がアヴィドのように道を外れても一応命だけはとらず
見逃して聖域の外へ出してあげてるんだよな。
デフテロスは道すら外れて無いんだし、ハクレイのように外から兄に協力する道筋の
可能性をセージが教えてやって、聖域の外に出してやればなあ…
- 135 :作者の都合により名無しです:2014/08/21(木) 19:01:17.32 ID:s5nL7+230
- >>134
まぁ、もともとそういう道筋でストーリーは練られてたんだろうけど、
考えてしまうよな。
一滴落ちても祭壇星座として生きる道を提示してデフテロスがそっちに行けば、
アスプロスも不審は抱かなかった気もするし。
人材の穴埋めがちゃんと出来なかったのが痛かった。
- 136 :作者の都合により名無しです:2014/08/21(木) 20:49:52.12 ID:QChlGy4u0
- どの星座になるのかがどんなプロセスで決まるのか不明なんだよな。
無印での星矢VSカシオスを見ると、基本的に宿命で決まっている候補者が競い合って勝ち取る感じで、
NDやΩだと青銅から正式に黄金に昇格する事もアリという事になっている。
アヴィドに関しては、聖衣が選んだとか宿星が決まってたんじゃなく、ハクレイの意向で決まった?
- 137 :作者の都合により名無しです:2014/08/21(木) 21:35:46.42 ID:mt2n6J1B0
- 流石に好きに選べるってのはないんじゃないかな
通常の星座と十二星座と二つの守護星座があるならまあだいたい話は通る
アヴィドは最初から祭壇座にする予定で弟子に取られたのでは
- 138 :作者の都合により名無しです:2014/08/21(木) 21:41:03.60 ID:QChlGy4u0
- >>137
祭壇座任命が反逆の契機だし、本人の言動からすると「自分は黄金になれる」と思ってたみたいだし
最初から祭壇座前提というのはちょっとないんじゃないかなぁ。
- 139 :作者の都合により名無しです:2014/08/21(木) 22:13:26.17 ID:hpOmsJiu0
- 祭壇星座の聖衣って、対双子神用の小宇宙貯蓄箱にしちゃってるのに
本当にアヴィドに継がす気あったのかねぇ
- 140 :作者の都合により名無しです:2014/08/21(木) 22:21:05.61 ID:FbMRtHi60
- 「お前祭壇座な、でも聖衣使用中だから無しな」
- 141 :作者の都合により名無しです:2014/08/22(金) 00:10:45.79 ID:H9iZP5Zs0
- 他の白銀でもいいだろうに
- 142 :作者の都合により名無しです:2014/08/22(金) 01:10:53.57 ID:S7l8uMId0
- 双子神と戦ったらたとえ生きて勝ったとしても無事では済まないのはわかりきってるから
自分らが役目を終えたら完全引退して、あとは万全の若き祭壇座として活躍してもらうつもりだったんだろう
- 143 :作者の都合により名無しです:2014/08/22(金) 01:52:38.85 ID:uFH9fyUO0
- 唐突ですまんが今月のアスプロス編2話で気になったんだが、アスプロスの一人称「俺」のルビ
「オレ」の時と「おれ」の時と意図的に分けてると思っていいんだろうか
思考の状態が表情や発言からして「オレ」の時が知らずマーブル発揮で黒に傾いてて
「おれ」の時が一適前の少年アスプロスがそのまま大人になったような状態の気がしてならないんだが
- 144 :作者の都合により名無しです:2014/08/22(金) 04:20:06.69 ID:j7C+MKLQ0
- >>142
マニゴルド見ても判るように、聖闘士に任命されたら老若関係なく
死ぬ可能性が高い。アヴィドを聖戦に参加させないつもりならともかく。
>>143
本編の黒プロスの時の俺のルビが「おれ」なのでどうかなあ。
- 145 :作者の都合により名無しです:2014/08/22(金) 07:08:31.28 ID:8cUWIvbu0
- ・聖域の結界を超えていきなりアテナの御前に挨拶しに飛んでくる。
・聖衣なし、目の前にいないという条件で、黄金聖闘士2人を黄泉比良坂へ飛ばす
こうしてみると確かに相当な実力なんだよな、アヴィド。
しかも統率力、組織力もある。
で、本来はタナトス封印って蟹座(教皇兼任)セージと祭壇座アヴィドでやる腹づもりだったんじゃないだろうか?
マニゴルドと出会った時点(アヴィド出奔後?)ではセージは現役蟹座だった訳だし。
超一流の積尸気使い、黄泉比良坂フリーパスの二人がかりでタナトスを倒せればそれでよし、
押されても最後の策として祭壇座の聖闘士の肉体をタナトスが乗っ取ろうとした際に封印するという手がある。
あの策略、どうしようもない土壇場になったら蟹座の方が捨て駒になって祭壇座を残す必要がある訳だし。
その上でなお、若くて意志も能力も強いアヴィドならばタナトスを封じて生き残り、
聖戦後の聖域再建の中心になってくれるとまで期待したんじゃないだろうか?
- 146 :作者の都合により名無しです:2014/08/22(金) 07:58:18.86 ID:ClPOwXsv0
- >>145
ハクレイが面倒なことから逃げたように見える策だよ・・・
本来はセージとハクレイが前々聖戦リベンジで双子神封印の腹づもりだったんでないかな
マニゴルドとアヴィドには聖戦を生き残らせて再建を託すつもりだったと思う
- 147 :作者の都合により名無しです:2014/08/22(金) 07:59:51.39 ID:ClPOwXsv0
- あーシオンも入れた弟子3人に後を託すつもりだったと訂正する
- 148 :作者の都合により名無しです:2014/08/22(金) 08:24:25.47 ID:8cUWIvbu0
- >>146
老双子でいいのなら、なんで本編ではそうしなかったのかという疑問が湧かない?
だから「少なくとも片方は、若くて万全の戦闘力の持ち主が望ましい」という前提で
アヴィドが祭壇座に選ばれた理由として考えてみたんだわ。
恐らくアヴィドがデスクイーン送りになり、対タナトスがかなり苦しくなった状態で
マニゴルドという逸材に出会えたのはセージとハクレイにとって僥倖だったろうな。
- 149 :作者の都合により名無しです:2014/08/22(金) 08:38:39.25 ID:ClPOwXsv0
- >>148
本編はあそこでマニゴルドがタナトスと本格バトルになったのが
老双子の想定外だったんじゃないかと思う
マニゴルドがカッカして双子神のとこまで深入りしちゃってないかい?
だからセージが緊急参戦しなくちゃいけなくなったと解釈する
マニゴルドが深入りしなければハクレイとセージで行くつもりだったと思うよ
- 150 :作者の都合により名無しです:2014/08/22(金) 08:54:23.23 ID:8cUWIvbu0
- >>149
その辺は解釈の違いかな。
そっちの説もアリだとは思うけれど、
「タナトスへ直接アプローチする千載一遇の機会をマニゴルドがつかんだ」だと俺は考えているから、
セージにとってはリスキーではあるが好機でもある、
想定しているいくつかの展開のひとつだったんじゃないかと。
- 151 :作者の都合により名無しです:2014/08/22(金) 11:09:42.30 ID:Gv18mZ8zO
- 確か、マニがタナヒュプのお家に突撃するのはセージの作戦通りじゃあなかったっけか?
本編で言ってた気がする。まぁ、多分マニ、セージ、アヴィドの三人でやる気だったのやもしれん。
- 152 :作者の都合により名無しです:2014/08/22(金) 11:38:48.52 ID:o8wvedXq0
- >>151
さまざまな要素で結果があるから一概には言えないが、
そういう意味ではアスプロスも計算外だったろうな。
いや、ある意味では結果オーライだったけど。
- 153 :作者の都合により名無しです:2014/08/25(月) 14:14:53.36 ID:t50NpwJ20
- 過
疎
- 154 :作者の都合により名無しです:2014/08/25(月) 22:20:20.83 ID:bI0xBzkw0
- 聖戦が終わったからね
- 155 :作者の都合により名無しです:2014/08/26(火) 00:55:57.50 ID:JjuQdwpT0
- エアハート
「単なる今月の話題切れと放っておいて頂けませんか?
…来る月の聖戦の時まで…ね」
- 156 :作者の都合により名無しです:2014/08/27(水) 22:38:12.84 ID:Mj8gZcCC0
- てか外伝黄金だけじゃなくて三巨塔とかテンマやサーシャとかの話も書いて欲しい
- 157 :作者の都合により名無しです:2014/08/28(木) 02:38:58.39 ID:Jn11F0/G0
- ヤトとユズリハのその後見たい…と思ったけど小宇宙なくしてるんだった…
- 158 :作者の都合により名無しです:2014/08/28(木) 19:55:38.04 ID:k++4FaQz0
- 外伝完結までに、一度でいいから巻頭か表紙かこないかねえ
それくらいは貢献してると思うんだが
- 159 :作者の都合により名無しです:2014/08/28(木) 21:39:09.55 ID:NVn25rvQ0
- まあ巻中カラーはけっこうもらってるんだけどね
各キャラで一回はもらってるはず(デフは2回)
むしろちゃんと本誌全部に目を通してもらえる配置にされてるんだと思うが
確かに巻頭は一回くらい欲しいな
- 160 :作者の都合により名無しです:2014/08/28(木) 22:16:02.20 ID:YsotVojP0
- お盆からこっちめっちゃ忙しくて、ようやく暇になったので立ち読みに行くかと思ったら
いつもはずっと残ってる別冊チャンピオンが全然ねーでやんの。
弱虫ペダルで売り切れ続出なんだってな。ちっとも知らんかったわ。
単行本派だからまぁいいけど、来月以降もこうだと困っちゃうな。
- 161 :作者の都合により名無しです:2014/08/28(木) 23:23:45.95 ID:Ly6rbAhu0
- 別冊に移ってからだとアスミタ編だけカラーがなかったはず
- 162 :作者の都合により名無しです:2014/08/29(金) 01:02:15.85 ID:nNjGo5Jb0
- 次回巻中カラーだっけ
- 163 :作者の都合により名無しです:2014/08/29(金) 21:13:49.48 ID:0yvA2qyV0
- センターカラーだね
アス兄のカラー楽しみだわ
- 164 :作者の都合により名無しです:2014/08/31(日) 16:45:48.67 ID:9BAR43LQ0
- >>156
無理だと思うが同意
- 165 :作者の都合により名無しです:2014/09/02(火) 08:52:51.62 ID:EYQHACc50
- 狂闘士の鎧って何色だろう
黒だと冥衣とカブるから赤黒いとか?
- 166 :作者の都合により名無しです:2014/09/02(火) 19:05:45.46 ID:tIKXEMF90
- デフテロス編4話が巻中カラーだったんだが、そこでは紫だったな>コカロの鎧
戦神アレスの戦士なら火星⇒紅でも良かった気がするが
- 167 :作者の都合により名無しです:2014/09/02(火) 22:53:12.48 ID:umcro+ky0
- 青銅、白銀、黄金のように色によって格があるとかだったりしてな
- 168 :作者の都合により名無しです:2014/09/02(火) 23:48:31.20 ID:VeYg+u8R0
- 今回の元海賊の貴族って、敵国の商船を狙うならOKとされた時代に成り上がったんだろうな
- 169 :作者の都合により名無しです:2014/09/03(水) 00:10:45.00 ID:L10YhmRu0
- >>167
狂戦士は四つの軍団に分かれてるらしいから黄金や海将軍や三巨頭に当たる
軍団長みたいなのがいるのかもしれんな。
>>168
いわゆる私掠船っていうやつか。
- 170 :作者の都合により名無しです:2014/09/03(水) 01:30:54.23 ID:vMkfdfjh0
- そこの家ってラダマンが次期当主だったらしいけど
今回のゲストキャラと顔見知りだったのかなあ?
なんか継承権が後の方だったから遠い親戚っぽいけど
- 171 :作者の都合により名無しです:2014/09/03(水) 21:01:26.79 ID:VQ5z3dXc0
- >>169
ラダマンの家系として似合っているような感じだが、
本編で家紋を殴っているシーンがあるのを見ると何不自由なさそうな貴族生活によっぽど不満あったんだろうか
- 172 :作者の都合により名無しです:2014/09/03(水) 22:20:30.87 ID:pCPOcfSV0
- >>169
四つの軍団ってところだと四天王ってところか
海将軍は七つの海から来てるようだし
- 173 :作者の都合により名無しです:2014/09/04(木) 00:43:51.17 ID:4D3uanWl0
- アレス四天王?
なんか似たような名前をΩで聞いたような…w
- 174 :作者の都合により名無しです:2014/09/04(木) 20:27:15.02 ID:42LpbaTp0
- >>170
ウルスラクリス姉妹の父親の兄の長男がラダマンらしいから
従兄妹同士じゃね、面識あったかどうかは分からないけど
- 175 :作者の都合により名無しです:2014/09/04(木) 21:11:22.03 ID:GtRHzpV00
- >>171
「財産散逸を防ぐために、おまえあの高飛車従姉と結婚しろ」
「滅べこんな家!」とか
- 176 :作者の都合により名無しです:2014/09/04(木) 22:28:56.62 ID:u3UeXk070
- 家を守るための道具扱いとかじゃ、あのラダマンの性格じゃ納得しないだろうな
- 177 :作者の都合により名無しです:2014/09/05(金) 00:25:19.42 ID:UauECHYO0
- 「滅べこんな家!」と叫んだその時ですよ、魔星の呼ぶ声が聞こえたのは。
で、トクサが魔星覚醒したときと同様に一族皆殺し・・・
→バレンタイン引き連れパンドラのもとへ。
てなことがあったのではと。
- 178 :作者の都合により名無しです:2014/09/05(金) 23:50:57.22 ID:ibOS8W5U0
- 直接手を下さなくても目の前で冥闘士の姿になっただけでも、「悪魔が現れた」とかでパニックだろうな
- 179 :作者の都合により名無しです:2014/09/06(土) 00:30:02.11 ID:ZuMFWZSG0
- 何たるコスプレ!貴族の家の者がはしたない!とかじゃね?
同じようなシチュでおかんがハイレグアーマーで現れたらひきつけ起こす自信あるね
- 180 :作者の都合により名無しです:2014/09/06(土) 08:01:06.86 ID:fACEodZN0
- そのおかんが年相応なら・・・確かにw
パンタソスもパルティータも女神じみた容貌(実際に神)だったから
ハイレグでも卑猥さより神々しさが勝っていたけど
- 181 :作者の都合により名無しです:2014/09/06(土) 09:31:53.61 ID:KK8QM+Ue0
- テンマは「母親殺し」をしてるわけだが、その母親がハイレグアーマー姿でしたとか
色々な意味でたまったもんじゃなかったろうなw
- 182 :作者の都合により名無しです:2014/09/06(土) 10:14:45.01 ID:Uq1WbET60
- つかあのハイレグアーマーって本来ないものだから誰かがデザインしたんだよな
当人でも亭主でもアローンでもテンマ……ww
- 183 :作者の都合により名無しです:2014/09/06(土) 11:51:58.83 ID:QXpYXmhl0
- 本来の主人は確かアテナだったはずだから、もしかしたら……
- 184 :作者の都合により名無しです:2014/09/06(土) 12:00:20.28 ID:XDxCxBU00
- これが経産婦だと……!?
- 185 :作者の都合により名無しです:2014/09/06(土) 12:43:50.90 ID:2UmqLH5UO
- テンマもあの時はかなり深刻そうにしてたもんな。
母さん……。
- 186 :作者の都合により名無しです:2014/09/06(土) 13:15:43.28 ID:w11oNzcC0
- 親のハイレグを見たらあんな顔にもなるよね
- 187 :作者の都合により名無しです:2014/09/06(土) 13:52:43.41 ID:fACEodZN0
- >>183
本来のオウルの聖衣?を纏ってた時もハイレグだったな>先代アテナと一緒にいる時
駄肉になっていたわけでもないし、一時死亡時(下手すりゃまだ10代)の身体だろうから
経産婦がハイレグ着ても「私は一向に構わんッ」でいいと思うけど
だがガーネット・・・あの宝石衣はちょっと・・・
- 188 :作者の都合により名無しです:2014/09/06(土) 14:08:24.53 ID:o3WGZrgL0
- 杳馬とパルティータの外伝みたいなあ
- 189 :作者の都合により名無しです:2014/09/06(土) 18:28:15.87 ID:LaQHgHpL0
- おれらが「爆発しろ!」と言い続ける外伝か
>>180
>パンタソスもパルティータも女神じみた容貌(実際に神)
この叙述トリックめいた文に笑った
外見年齢30代女性のハイレグと外見年齢20代男性のハイレグ、どっちがきついか
- 190 :作者の都合により名無しです:2014/09/06(土) 23:43:11.41 ID:48WIHd1/0
- 聖衣って冥闘士バージョンだと尖り気味になるけど
パルティータもそうだったな
- 191 :作者の都合により名無しです:2014/09/07(日) 07:18:58.80 ID:/G4gAAZu0
- ちょっとズレるが、冥衣化した聖衣の数も相当あるよな
それこそ聖闘士聖衣神話で黄金・白銀合わせて8つも出てるし
LCでも射手座・オウルが闇落ちしてるし
誰が作ってるのか知らんけど、やっぱ専属の職人を抱えてるのかな?>冥王軍
- 192 :作者の都合により名無しです:2014/09/07(日) 08:35:56.78 ID:z+fRsu3GO
- つ グレた聖衣の意志
同じ闇墜ちでも、暗黒聖闘士は色以外はオリジナルと同じ姿なのが味わい深いね
あと、矢座の冥衣もLCだけのハズ
- 193 :作者の都合により名無しです:2014/09/07(日) 09:54:56.61 ID:5OXNR9nR0
- こういう言い方はなんだが冥衣化は見た目厨二度アップで格好いい
- 194 :作者の都合により名無しです:2014/09/07(日) 10:50:22.50 ID:MnJwLJuL0
- トンガリ具合が格好いいから好きだな。聖衣の冥衣バージョンって。
山羊座はもともとが丸っこいからトンガると悪そうでいいし
蟹座はトンガリがしっくりくるし。
黄金聖衣で冥衣バージョンがないのは牡牛座、乙女座、天秤座、蠍座か。
蠍座はトンガってもあんまり変わりなさそうな気がする。
- 195 :作者の都合により名無しです:2014/09/07(日) 10:51:21.30 ID:MnJwLJuL0
- 獅子座もそうだった。
- 196 :作者の都合により名無しです:2014/09/07(日) 16:01:58.26 ID:6VxO5Cj80
- 元白銀聖闘士の冥衣はLCでもハーデス編OVAでも形状は聖衣と同じだったっけな。
マイスでもアルゴルとミスティの冥衣は新規造形ではなくカラバリ扱いだったし。
- 197 :作者の都合により名無しです:2014/09/07(日) 22:30:28.11 ID:qwuzX8Kh0
- 双子冥衣は腰のもっさり感が消えていい感じだったな
乙女座冥衣は腰パーツが脚隠れるほど長くなると予想
- 198 :作者の都合により名無しです:2014/09/07(日) 23:23:06.99 ID:z+fRsu3GO
- むしろハイレグ生足化の悪寒
- 199 :作者の都合により名無しです:2014/09/07(日) 23:23:35.42 ID:jYXmmrkd0
- 元からトンガっている聖衣は更にトンガるんだろうか
部分的に鋭角的になるとか外ハネ気味になるんだろうか
>>197
腰パーツは角度によっては足に刺さりそうだな
- 200 :作者の都合により名無しです:2014/09/07(日) 23:57:37.86 ID:qAtcYrAf0
- >>198
ハイレグ生足のオカンならいたしな
- 201 :作者の都合により名無しです:2014/09/08(月) 08:24:25.44 ID:5kEO5OzZ0
- パルティータはパンドラに酷いことしたよなあ
これだけは何の詫びもしてないから釈然としない
最後にフクロウが見守ってたけどあれじゃ許されない
- 202 :作者の都合により名無しです:2014/09/08(月) 09:36:00.41 ID:ZkvyP+Js0
- いやまあ、それ以前にパンドラに殺されたんだけどね
- 203 :作者の都合により名無しです:2014/09/08(月) 12:34:17.61 ID:gLYnBQIE0
- >>201はパンドラがパルティータ殺したこと忘れてるんだろう
- 204 :作者の都合により名無しです:2014/09/08(月) 13:56:33.27 ID:bfd6IRUR0
- パルティータは自分がパンドラに殺されるのまで計画のうちだと思ってたんだけど違うのかな?
- 205 :作者の都合により名無しです:2014/09/08(月) 14:07:47.91 ID:yVaAh36K0
- >>204
それ何の得があるんだw
パルティータの当初の目標はハーデスの妹として生まれるであろうアテナを先に潜入してお迎えしサポートすることだった訳で
それが杳馬の魂誘拐で計画が狂ったばかりか犯人扱いされて追っ手を差し向けられるのは完全に計算外だろう
現に死の間際テンマを守り切れず杳馬にさらわれるのを見たときの顔は絶望に染まってる
テンマ覚醒のために杳馬と仮の協力関係になったのは死後の話だと思うよ
- 206 :作者の都合により名無しです:2014/09/08(月) 18:25:37.73 ID:P4OZWFl20
- >>205
アテナのサポートもだけど、主目的はペガサスの保護じゃね?
- 207 :作者の都合により名無しです:2014/09/08(月) 18:29:26.90 ID:P4OZWFl20
- ごめん重箱の隅つついたけどそれ以外の要旨には賛成
- 208 :作者の都合により名無しです:2014/09/08(月) 19:00:18.71 ID:nPcyH3GL0
- そういや杳馬個人とペガサスの関係ってどうなってるんだ
まさか初代ペガサスはあるまいし
かといって次期ペガサスの父ってだけでモチーフに使えるもんなのか
- 209 :作者の都合により名無しです:2014/09/08(月) 19:47:45.39 ID:yVaAh36K0
- >>208
時間操れるキャラだから神話の時代の生き物召喚してもそんなに不思議ではないかと
あのペガサス自体がテンマと直接関係がある訳じゃなくて
今生の天馬星座は俺の駒だぜ!ていう杳馬なりのシャレのつもりなんじゃないかと思ってる
- 210 :作者の都合により名無しです:2014/09/08(月) 22:28:07.23 ID:SDQOoZpm0
- 本人の言うところの“役者”や“脚本”を用意して色々と聖戦をかき回した訳か
- 211 :作者の都合により名無しです:2014/09/08(月) 23:15:22.86 ID:Y+CkT6uM0
- 巫女といいヨウマといい未来を見る力があるけど
その力で、自分の未来を見ようとしたら何も写らないってこともあるんだろうか
- 212 :作者の都合により名無しです:2014/09/09(火) 01:32:58.44 ID:DkZxVABQ0
- 巫女は神託受けてるだけで自分の意思で見るものを決める事はできないんじゃ?
- 213 :作者の都合により名無しです:2014/09/09(火) 06:28:15.74 ID:0VLZW/6T0
- 一見完璧な神託も一番可能性がある未来という設定だし
占い師は自分のことを占ってはいけないという考え方もあるし
凶星というのが星の運行を邪魔する存在という可能性もあると思う
占術万能だったら聖戦をやる前に勝敗占えば済むしなw
- 214 :作者の都合により名無しです:2014/09/09(火) 11:05:02.05 ID:XOjiPswK0
- >>213
そんな簡単なものでもないだろう。
何かしらの行動や要素が絡んでくるから、占おうがそうじゃなかろうが
労力は変わらんだろう。悪い結果ならまだしも良い結果なら確実に堕落や隙ができる。
- 215 :作者の都合により名無しです:2014/09/09(火) 21:54:31.99 ID:w4jckCbq0
- 悪い未来でも、それをどう乗り越えるか、どう糧にするかってことか
双子の場合は、兄は弟のために黄金を目指し、弟は兄のために力を身につけたと
- 216 :作者の都合により名無しです:2014/09/09(火) 22:07:39.54 ID:JrJl1PEB0
- 今月は12日発売だからもうすぐだな>別チャン
- 217 :作者の都合により名無しです:2014/09/09(火) 22:48:52.62 ID:zGkAVWMx0
- カイロス
「見える、見えるぜ…今月も近郊のコンビニを虱潰しに回って
別チャンを探し求める未来が…
…だが、それは俺が望む未来じゃねえッ!!」
- 218 :作者の都合により名無しです:2014/09/10(水) 06:38:19.09 ID:cJLY10mk0
- そしたらカイロスさん神の力で部数増やしてやってください
- 219 :作者の都合により名無しです:2014/09/10(水) 06:42:04.44 ID:7p/WwPaV0
- 神の力で、パルティータちゃんとの出会い外伝を掲載してくれてもいいのよ
- 220 :作者の都合により名無しです:2014/09/10(水) 21:46:33.19 ID:c2JVwhQf0
- シジフォス「(別チャン買えないという)望まぬ未来が立ちふさがっても、その先の(単行本という)希望を見出す」
- 221 :作者の都合により名無しです:2014/09/11(木) 00:30:26.08 ID:gLawM3Ol0
- もう地域によっては発売してますが早売り入手しました
バレを見たくない方は避難願います
- 222 :作者の都合により名無しです:2014/09/11(木) 00:47:40.55 ID:vxCEQ3Pr0
- テカテカ
- 223 :作者の都合により名無しです:2014/09/11(木) 00:53:31.42 ID:xDP4OQCF0
- わくわく
- 224 :作者の都合により名無しです:2014/09/11(木) 07:22:51.08 ID:bZ8/U5MG0
- 寝落ちしてすいません
アスプロス編第3話「人を超越せし者」
天損星ケートスの冥衣を纏いスペクターとして覚醒したクリスはアスプロスを襲う
その力に歓喜するウルスラだが彼女をも殺そうとするクリスに対してアスプロスは冥衣の支配に人として抵抗できないならば殺すと宣言
クリスを攻撃するように見せかけるがアスプロスはエアハートに攻撃 クリスを操っていたのはエアハートだったのだ
エアハートを守るクリスが泣いていることに気付いたアスプロスは逃げずに闘えと再び語りかける
アスプロスはお前は運命に流され姉や地上の人間たちを殺すと冷たく言い放つがクリスはエアハートの支配に抗い誰も殺したくないと初めて自分の意思を語る
それに答えたアスプロスは彼女の脳に細工しスペクターとしての支配を断ち切る
アスプロスを極めて危険な人物と判断したエアハートは再び空間を切り裂く「クリムゾンクロス」放つが一度見た技は当然アスプロスには通用せず
逆に必殺のギャラクシアンエクスプロージョンが炸裂しアスプロスは船ごと破壊するのだが…果たしてクリスとウルスラ姉妹の運命は?
巻末コメント
人間ドックに行って来ました!行っておくべきでしたね…。
クリスの願いに答えるアス兄が紳士過ぎる
一滴で濁ったにしろ根本的には正義の人だったのね
- 225 :作者の都合により名無しです:2014/09/11(木) 07:55:36.78 ID:XPbXq/1N0
- >>224
乙です!
- 226 :作者の都合により名無しです:2014/09/11(木) 08:22:32.90 ID:OTA4KjkZ0
- >アスプロスは彼女の脳に細工しスペクターとしての支配を断ち切る
これ、冥闘士的には…というか冥闘士を支配する冥界の神側としては
アスプロスはとんでもなく危険人物になるよな
- 227 :作者の都合により名無しです:2014/09/11(木) 10:06:48.96 ID:MYu8PG0K0
- 幻朧魔皇拳の応用かなんかってことかな
- 228 :作者の都合により名無しです:2014/09/11(木) 10:43:41.22 ID:OXPgyCoI0
- 人間ドックの結果なんか悪かったのかな?
ちょっと心配
- 229 :作者の都合により名無しです:2014/09/11(木) 11:59:35.39 ID:SQnpW4hC0
- >>224
乙
アス兄すごすぎだろ…>>226の通り冥界側からすると危険人物極まりないわ
存在が規格外というかバランスプレイカーというか
メンタルは最初から最後まで非情に人間くさかったけど
未来が見えて聖戦を裏で操る杳馬が一滴落としたのは後の力を見越してたんじゃ
って気もしてきた
人の身のはずなのに神の道開くわ冥闘士として覚醒した人間を元に戻すわ
聖戦時に聖闘士(あるいは教皇)でいられると面倒だし
- 230 :作者の都合により名無しです:2014/09/11(木) 12:41:29.86 ID:vpUuK46j0
- >>224
すごすぎふいた
活躍する度にそれやっちゃうの!?な事するお兄ちゃんやな
イリアスとは別の反則感
早く読みてー
けど今月もまた品薄なのかなもしかして
- 231 :作者の都合により名無しです:2014/09/11(木) 12:48:12.74 ID:wjUz6Rt20
- イリアスは天然のバケモノで
アス兄は天才が努力した超人だな
- 232 :作者の都合により名無しです:2014/09/11(木) 18:20:42.86 ID:ExE9/k0s0
- 山羊座外伝の時も思ったが、いわば霊的エネルギーっぽい小宇宙の源が
肉体的なものである脳というのは違和感があるなぁ…。
魔星の呪縛を破ったのが愛の力とかでなく洗脳というのはアスプロスらしいがw
- 233 :作者の都合により名無しです:2014/09/11(木) 18:25:25.49 ID:ExE9/k0s0
- 脳がブラックボックスだの吸血鬼モチーフの冥闘士だの
なんか石仮面が出てきそうだなw
- 234 :作者の都合により名無しです:2014/09/11(木) 18:26:37.19 ID:vpUuK46j0
- 愛の力で何とかなったら毎回聖戦でズタボロになってないさ
- 235 :作者の都合により名無しです:2014/09/11(木) 19:09:33.88 ID:mYAf6bi10
- う〜ん、すげー面白そうだし、もちろん明日買うが
巻末コメが気になりすぎる・・・
どうか大したことありませんように
- 236 :作者の都合により名無しです:2014/09/11(木) 22:07:11.82 ID:MYu8PG0K0
- >>232
人の意志も五感とかも言っちゃえば神経を通る電気信号なわけだから
源ってより、その霊的なものにアクセスするのには脳を含む神経系が密接に関わってるってことだろう
- 237 :作者の都合により名無しです:2014/09/11(木) 22:17:52.81 ID:gzmv7JJS0
- だと思う
色んな描写から察するに、LCでは第七感や第八感を含む感覚は小宇宙そのものじゃなくて
生命エネルギーたる小宇宙にアクセスするためのセンサーツールという扱いなんじゃないかな
修行で感覚を研ぎ澄ますことで(あるいはより上位の感覚に目覚めることで)
自分の中の小宇宙をより深く感じ取って燃やすことができるようになる、という解釈かと
- 238 :作者の都合により名無しです:2014/09/11(木) 22:35:35.53 ID:Vxdy25Jk0
- どっかの学説(トンデモ系ではない)で
「魂が人体のどこにあるのか」みたいなことで
精神活動やそれに伴う運動機能を司る、大脳皮質や脳幹に
魂と呼べる何かを宿しているのではないか?と読んだ気がする
だとしたら脳に働きかける=小宇宙(=魂の力)に干渉するってのも有りかな
- 239 :作者の都合により名無しです:2014/09/11(木) 22:57:03.79 ID:UdEBYsBu0
- >>235
自分も
まだまだ活躍してほしいしな
- 240 :作者の都合により名無しです:2014/09/12(金) 00:37:16.89 ID:bKavApix0
- >>237-238
一言で言えば「君は小宇宙を感じたことがあるか?」っていうことだろうか?
- 241 :作者の都合により名無しです:2014/09/12(金) 11:33:44.41 ID:1eT8bEo40
- 「脳(ココ)だ」のコマは煽り用のネタ画像に使えそうだと思った
- 242 :作者の都合により名無しです:2014/09/12(金) 12:30:09.00 ID:YPlRNDNC0
- なんでどうして女性用冥衣はゴールデントライアングル標準装備なのか
- 243 :作者の都合により名無しです:2014/09/12(金) 13:32:36.30 ID:X7fg5eub0
- ケートスの冥衣は色といい形といい禍々しさが足りないなぁ
- 244 :作者の都合により名無しです:2014/09/12(金) 13:37:29.19 ID:1IYhqALm0
- >>242
何、動きやすくて実に機能的だ
もっとやるべきだと思う。男でも女でも
- 245 :作者の都合により名無しです:2014/09/12(金) 14:33:27.39 ID:kgO3/VXI0
- 品薄心配したけど大量に入ってた
兄編スカッとしてて好きだ、黒かろうと白かろうと見てて気持ちいい
言ってる事は正論だし一滴(疑心暗鬼)の対象である弟から離れるとちゃんと聖闘士してるやん
しかしこの任務あたったのがアス兄でよかったなあクリス
アス兄以外だと倒すしか選択肢なかったぞ
すぐに消せると言いつつ(完全に流されたら言葉の通り殺したろうけど)
軽く防御しながら焚きつけてクリスの意思表示を待ってる風だったし
魔星と神との絆を断ち切るなどありえない、お前ほど危険な人間は見たことがないと言われてたが
古代からの聖戦の中でそんな事した人間なんていなかったんだろうな
- 246 :作者の都合により名無しです:2014/09/12(金) 15:13:04.46 ID:WqMwwYdpO
- 次号予告の絵のチョイス、もうちょっとヒーロー然としてる顔があるだろ
と思い今回の読み直してみたらなかった
- 247 :作者の都合により名無しです:2014/09/12(金) 17:22:51.87 ID:YPlRNDNC0
- >>246
目次は誰コレ?レベルのイケメンだけどなぁ
アスプロスも口では即刻粛清っすわみたいなこと言ってるけど結構諦めずに語りかけて自立促してて割と正義っぽい
- 248 :作者の都合により名無しです:2014/09/12(金) 18:22:26.24 ID:x6IWLa8x0
- >>243
カラーとかすげえきれいでいいじゃん
水を使った戦闘シーンとか、アニメでフルカラーで動いてるの見たい
それにしてもてよぎん、体どうしたのかね、心配だわ
- 249 :作者の都合により名無しです:2014/09/12(金) 18:38:16.45 ID:UcFhKT69i
- >246
本編に同じカットあるけど、次号予告は縮小かかってるからトーンが潰れて凶悪さが増しているな
- 250 :作者の都合により名無しです:2014/09/12(金) 19:07:28.22 ID:xm0+FBmt0
- クリスの攻撃片手で弾いてるしあれ戦いを利用してクリスを成長させてるようなもん
逃げるな!戦え!!がよかった
こうやってクリスに向ける厳しいけどある意味優しい言葉も確かにアスプロスの一面なんだよなと
特に理由もなく聖闘士に一度見た技は通用せん!なアス兄はとても星矢キャラっぽいなw
よく見たらこれも片手で防いでるしエアハートやっと冥衣着たと思ったらもう終わりなのか?
- 251 :作者の都合により名無しです:2014/09/12(金) 19:11:40.17 ID:xm0+FBmt0
- >鯨やイルカのような大きく膨れた胴体に犬の頭部を持ち、下半身は魚。尾鰭は扇形で二つに割れている。
冥衣が綺麗だからケートスぐぐってみたら中々にアレな姿だった…
- 252 :作者の都合により名無しです:2014/09/12(金) 19:30:38.63 ID:YPlRNDNC0
- 大航海時代の世界地図とかによく書いてあるあれか<ケートス
- 253 :作者の都合により名無しです:2014/09/12(金) 19:50:09.98 ID:rVUQpH/X0
- ヴァンパイアの冥衣も中々の大物感があって良かったよな
それにしても人間の業すらも背負ったキャラになったのには驚いた>アス兄
まあ確かに「我」は「発展」の原動力だし
- 254 :作者の都合により名無しです:2014/09/13(土) 02:14:09.46 ID:AuPK7HBH0
- サブタイの「人を超越せし者」ってアスプロスの事だよな
>>254
古いものから新しいものへ、世界を発展させる人間の象徴みたいに言われてたなアス兄
双子の神託については色々議論があるけどアス兄が最強の星を持つというのは読んでて納得
聖戦に最初から黄金聖闘士として参加してたらさぞや暴れまくっただろうな
いや聖闘士側にいる=教皇になってるからどっちみち前線で戦わないのか、勿体ない
- 255 :作者の都合により名無しです:2014/09/13(土) 02:15:35.70 ID:AuPK7HBH0
- >>253にレスしようとして自分にしてしまった
- 256 :作者の都合により名無しです:2014/09/13(土) 02:45:28.61 ID:x3T4v36s0
- >>254
アス兄が一番おいしいところで凶悪笑顔満開でしゃしゃり出ないと思うか?いやない
- 257 :作者の都合により名無しです:2014/09/13(土) 04:15:43.86 ID:z7TXyIV90
- >>250
あの態度を見るに、デフが変に内緒にせず
正面切ってアスプロスに「俺も強くなりたい」って言ってたら
事態は全然変わっていたんだろうな。
「兄さんが教皇になった時、俺がその一番の力になりたい!」
「しかしお前は、存在そのものが忌まれ、修行を禁じられた身だぞ?」
「そんな決まりは、兄さんが覆してくれるんだろ!」
「……その言葉を、待っていた」
とか。
- 258 :作者の都合により名無しです:2014/09/13(土) 08:05:02.79 ID:kHtkvpo10
- 逆に考えれば、もしアス兄が敵側だったとして
女神や星座の加護を聖闘士から失わせる能力奮われたら凄い脅威だもんなあ。
この任務を任されたのがアスプロスで、クリスにとっては本当に良かったな
- 259 :作者の都合により名無しです:2014/09/13(土) 09:48:54.15 ID:DxHTa9Qx0
- 相変わらずネットで最新号買えないんだが…
近くに本屋ないから本当にペダル効果困る
- 260 :作者の都合により名無しです:2014/09/13(土) 10:50:47.52 ID:WlV2W/Vb0
- 聖闘士に一度見た技は通じない
今回ほどこの台詞に悪寒を感じた話はないな
ヴァンパイアあわれ
- 261 :作者の都合により名無しです:2014/09/13(土) 10:57:29.97 ID:139mAOMY0
- まだ読んでないけど面白そうだなーちょっとコンビニ行って来る!
人間ドッグは7/29のブログでも言及してるよ
特に大きな問題はなさそうだけどな
まあ身体には十分気をつけて頂きたいが
- 262 :作者の都合により名無しです:2014/09/13(土) 11:10:05.69 ID:6JLCme/+0
- 人間犬…?
- 263 :作者の都合により名無しです:2014/09/13(土) 11:13:37.60 ID:139mAOMY0
- ドックでしたw
- 264 :作者の都合により名無しです:2014/09/13(土) 15:25:53.08 ID:ln1dQMd40
- >>259
コンビニには置いてないか?
オレも仕事帰りに書店だとアウトっぽいんで、朝コンビニに切り替えた>購入タイミング
- 265 :作者の都合により名無しです:2014/09/13(土) 17:21:08.60 ID:iLfLazVI0
- 「すぐに楽にしてやろう」
どう見ても悪役の台詞です本当にありがとうございました
クリス死んじゃうかもと思ってたけど助かりそうで良かった
- 266 :作者の都合により名無しです:2014/09/13(土) 17:38:37.01 ID:ZBHmhzZd0
- 今回のアス兄魔星のつながり切断といい、アスミタの8感剥奪といい
冥闘士の無限コンティニュー封じが充実してるなー。チート級。
- 267 :作者の都合により名無しです:2014/09/13(土) 17:46:36.02 ID:zxDnHD8e0
- >>266
ウプイリのレイボールドくんはまあ復活しても問題なさそうだけど
エアハートさんは明らかに本編で復活しちゃうとマズい強キャラなので
最低あと1回はアス兄によるコンティニュー封じがみられるんだよなあ
あ、でもアタバクさんが復活できなくなったのは八感剥奪されたからじゃなくて輪廻の輪に飲まれたからだと思うよ
- 268 :作者の都合により名無しです:2014/09/13(土) 17:55:31.51 ID:1390vV390
- >>253
善悪理非を超越して
できそうならやってみるのが当然
って人なんだろうな、アス兄は
- 269 :作者の都合により名無しです:2014/09/13(土) 18:01:06.73 ID:iLfLazVI0
- デフ編が終始暑そうだったがアス編の今話は涼しそうだ
アスプロスの粛清宣言とエアハートのお前は危険だ宣言の作画にゾクッとした
つーかテンポ良くてとても面白かった
あと11巻の表紙のデフテロスも凄い格好いいな、発売が楽しみだ
- 270 :作者の都合により名無しです:2014/09/13(土) 18:19:03.62 ID:AuPK7HBH0
- アス兄のハーデス電波切断は技ですらなくすっげえ軽くやってるのがまた
微笑みつつ片手を頭にかざしてハイ終了だぜ
- 271 :作者の都合により名無しです:2014/09/13(土) 19:54:09.06 ID:ln1dQMd40
- これアス兄が生き残ってたら、確実に冥王軍大ピンチだったよな>本編
まあこんなチート技生み出す性格が、一度自滅を招いたともいえるので
そういう意味ではバランスは取れているわけだが
- 272 :作者の都合により名無しです:2014/09/13(土) 20:42:31.10 ID:HZXPQRHq0
- まあ、生き残ってたらクソオヤジにさくっと殺られちゃって、最悪のタイミングで一気に形勢逆転なんてことあり得るから痛し痒し
他に対抗できる可能性があるのは他にサーシャと神聖衣テンマくらいだろうし
対杳馬に超特化性能持ってても全くかなわず、様々な条件と運が味方しての奇跡的な綱渡りでギリギリ封印できた形だしなあ
- 273 :作者の都合により名無しです:2014/09/13(土) 20:54:19.53 ID:TDg4WcAQ0
- クリスにあっさり効いたのは覚醒直後でエアハートも指摘したように意思も弱かったからで
さすがに今の段階でどんな冥闘士の脳もいじれるってわけではないと思う
この先精神支配能力が上がっていったらどうなるかわかんなかいから
冥王軍にとって危険な男というのは確かか
- 274 :作者の都合により名無しです:2014/09/13(土) 22:00:39.79 ID:XbV0py5q0
- まあ実際問題として、無限コンティニュー封じないと聖戦とか無理ゲーだしな
てよぎんらしく、敬愛する御大原作を壊さない範囲で無限コンティニュー封じを
あれこれと考えていたんだろう
- 275 :作者の都合により名無しです:2014/09/13(土) 22:19:47.52 ID:kHtkvpo10
- >>264
少なくともセブンイレブンと駅コンビニには置いてなかった。
どのコンビニなら置いてるんだろう…
- 276 :作者の都合により名無しです:2014/09/13(土) 22:41:04.07 ID:XbV0py5q0
- 自分はファミマで買った
- 277 :作者の都合により名無しです:2014/09/13(土) 22:47:12.69 ID:TDg4WcAQ0
- 自分は創刊号からずっと同じ近所のコンビニで買い続けてる
これだと必ず入荷してくれるから
ペダル効果かなんなのか最初は2冊入荷だったのがどんどん増えて今は6冊入荷だ
まあ無いコンビニには本当に無いんでこればっかりは難しいな
- 278 :作者の都合により名無しです:2014/09/14(日) 01:18:30.05 ID:RgY7Ws/C0
- >>273
幻朧魔皇拳も独学で作ってみたからどんな感じになるかと試し撃ちしてみたのがデフ編だったな
クリスにやってみたあれも今回が初めてじゃないかな、それにしては軽くこなしてたが
できるかもと考えたら実行する(それだけの知識も才能もあるし努力もする)アス兄のお試しですごい事になるから
人間の発展に重ねて危険扱いするのもわかる、現実のニュース見てると特に
神の領域に踏み込んでくるなみたいな
- 279 :作者の都合により名無しです:2014/09/14(日) 02:07:44.32 ID:t6lbeguZ0
- アス兄は核だろうが細菌兵器だろうが
できるのなら試してみちゃう人なんだろうな
- 280 :作者の都合により名無しです:2014/09/14(日) 03:09:36.07 ID:5ao764NU0
- >>274
でも普通に原作黄金超える破格の強さだぞコレは
レグルスやアスミタやイリアスもそうだけど
それがいけないって訳じゃないが
現代が劣化ではなくこの時代の黄金が最強メンバー過ぎたってことで
- 281 :作者の都合により名無しです:2014/09/14(日) 04:07:00.64 ID:LdDNrPKc0
- >>280
一般論として「原作要素をなるべく拾う」+「オリジナル要素も加える」とやってると
どうしても後出しのキャラほど強化されがち(少なくともそういう印象を与えがち)になるのはある程度仕方ないと思う
NDの黄金も原作キャラと比べて全体に強化されてる感じがあるし
そういう意味では、蠍座とか山羊座なんかはもともと代名詞のような必殺技があって
そこに本人の生き方を投影させる、というやり方でキャラを立ててるので
単なる後付け強化にならずに上手くオリジナル要素を加えられたんじゃないかと思ってる
- 282 :作者の都合により名無しです:2014/09/14(日) 04:43:15.19 ID:RgY7Ws/C0
- レグルスに関しては敵として相対したラダマンも原作ラダマン越える破格の強さになってたからなあ…
- 283 :作者の都合により名無しです:2014/09/14(日) 07:06:36.99 ID:WBmqo+QV0
- >>281に同意
前々からLC黄金の方が原作黄金より強いみたいな意見みるけど
後発キャラは「先発キャラ+α」にしなきゃいけないっていうメタ事情もあるから
比較できるものじゃないと思うし比較すべきじゃないと思う
- 284 :作者の都合により名無しです:2014/09/14(日) 08:01:33.49 ID:+tg48sX80
- 特に星矢シリーズは、一人が持つ技が少なめってのもあるしね
最強技を原作のものにしたところで、小技が増えてたりするだけでも原作より器用に思われたりしそうだからな
- 285 :作者の都合により名無しです:2014/09/14(日) 08:31:35.51 ID:BEL7d2Mr0
- >>275
他にも読んでる作品があったりして、ほぼ定期購入が確実なら
近所の本屋さんに取り寄せ&取り置きしてもらうのもありかもな
打ち切る時が面倒ではあるが
- 286 :作者の都合により名無しです:2014/09/14(日) 15:39:21.60 ID:9jHkaNDi0
- 今回クリスを助けた技って洗脳技の応用なんだろうけど
ハーデスに抵抗しようというクリスの意思があってはじめて効果のある補助技なんだろうな
でないと本当に洗脳になってしまう
- 287 :作者の都合により名無しです:2014/09/14(日) 16:02:49.94 ID:RgY7Ws/C0
- 「ハーデス様の呼び声を断ち切った」だからむしろハーデスによる洗脳を解除したんだと思うけど
- 288 :作者の都合により名無しです:2014/09/14(日) 16:25:37.59 ID:Zpg1lH4B0
- ハーデスからクリスの小宇宙に干渉がある
↓
肉体を支配するべく、脳が反応する
↓
脳の「その部分」をブロックする事によってハーデスの影響を遮断する
多分、こういう事なんだと思った。
ハーデスからの電波自体は防げないけど、
テレビそのものをぶち壊さずにチューナーだけを故障させたみたいな感じ。
- 289 :作者の都合により名無しです:2014/09/14(日) 17:12:18.95 ID:ZiyGgw9p0
- 聖闘士に一度見た技は通用しない理論ってLCじゃもしかして初出?
- 290 :作者の都合により名無しです:2014/09/14(日) 17:27:12.39 ID:mkvOWfcy0
- レグルス編でちょっとネタとして出たくらいかな
- 291 :作者の都合により名無しです:2014/09/14(日) 18:22:41.45 ID:iN3TVDDE0
- アスプロス編って来月で終了予定だっけ?
早く教皇シオン編が読みたいんだが・・・
- 292 :作者の都合により名無しです:2014/09/14(日) 21:41:50.57 ID:wxgqVJpC0
- 聖戦が近いのにクリスが覚醒しなかったのって、一見ひ弱に見えて意思は強かったのかねえ
- 293 :作者の都合により名無しです:2014/09/14(日) 22:50:44.44 ID:RgY7Ws/C0
- アス兄「(これほどの力を恐れて)クリスの父が封じたのも致し方ないかもしれん」
らしいからそのせいかも
- 294 :作者の都合により名無しです:2014/09/14(日) 23:00:56.06 ID:n8J91gZ00
- >>288
じゃあ、ハーデスの影響ってのが、あのまま続いたら、完全に忠誠を誓ってしまって後戻りできなくなっていたのかもなあ
もしアスプロスが、クリスの抗おうと言う意思を確認できなかったら殺してたんだろうかな
- 295 :作者の都合により名無しです:2014/09/15(月) 06:31:15.62 ID:cXLqeX8z0
- その辺はアスプロスもシビアだからなあ
預言の巫女たちもさくっと殺戮してるし
- 296 :作者の都合により名無しです:2014/09/15(月) 11:33:33.68 ID:+N/jCllR0
- 最初から最後までクリス本人の意志を確認することにこだわったのが印象的だった
- 297 :作者の都合により名無しです:2014/09/15(月) 14:05:28.14 ID:pUWl7+bT0
- クリスが結局意志表明出来なくてさくっと殺るはめになったら
「冥闘士化したんで始末しました」と何が悪いのかと言わんばかりに報告するんだろうな
そして一人でムカッ腹立ててまたストレス溜める
- 298 :作者の都合により名無しです:2014/09/15(月) 15:20:31.03 ID:n3of8fO+0
- >>297
切り替えてさくっと殺すし報告も涼しい顔でこなすだろうけど
部屋出て一人になったら苦い顔する姿が容易に浮かんだ
クリスを解放する方向でギリギリまで待ったのは前回クリスの内面を知った+まだ誰も殺してない
からだろうなと思った
アス編初回からクリスの真意がわからなくては戦えないといったスタンスだったし
例えばトクサのように既に一般人(両親)殺してる+戦いで傷つく姉さんが見たくないから殺すね!
になってしまってたら最初から倒す方向で返り討ちにしてただろうな
- 299 :作者の都合により名無しです:2014/09/15(月) 17:10:41.71 ID:5Dgeg97z0
- 幻隴魔皇拳の恩恵で脳に細工を施すアスプロスが一瞬、アミバ様と重なったぜ・・・
- 300 :作者の都合により名無しです:2014/09/15(月) 18:22:25.92 ID:b8Yjy35f0
- チェシャ以外にも幾つか色の変わってない数珠があったから、その理由付でもあるんだろうね
- 301 :作者の都合により名無しです:2014/09/15(月) 21:43:13.21 ID:+9B10rb10
- アスプロスは本編での活躍がすごかったから外伝は最初逆に不安だったよ
過去の話だしもしかするとしょぼくなってしまうんじゃないかって
けど蓋を開けたら、今までアス兄が対峙したのがデフ(聖闘士)→アローン(神)→カイロス(半神)で
本編で普通の冥闘士とは戦っていないという事をうまく使ったなあとちょっと感動した
しかし人を超越せし者ってまたすごい二つ名がついたもんだ
- 302 :作者の都合により名無しです:2014/09/15(月) 22:14:55.82 ID:RsO4+tJX0
- やりすぎてまたデフが霞んでるのがなぁ
- 303 :作者の都合により名無しです:2014/09/15(月) 23:46:47.77 ID:SK1dbC3N0
- アス兄はスペクターに負ける気がしない
- 304 :作者の都合により名無しです:2014/09/15(月) 23:49:14.94 ID:hNjfJE8lO
- >>296
そうやって誰も姉も殺したくないってクリスの意志確認したのについでに姉との関係も清算してやると殺りにかかってるっていうね・・・w
- 305 :作者の都合により名無しです:2014/09/15(月) 23:49:33.01 ID:vE8+6ZpK0
- もちろん強いからってのはあるんだろうけど
ガチで人を超越ってよりも「こんなことコイツしか考えねえし、考えたところで実行しねえよ」ってのを
一切の躊躇なく行うところがアス兄が脅威となる決定的な部分なんだろうなあw
- 306 :作者の都合により名無しです:2014/09/15(月) 23:51:48.14 ID:fohsSTlAO
- アス兄は規格外の超越者だから映える人なんだ
燻し銀が魅力のデフがんな濃いキャラに並んでもしゃあないべ
- 307 :作者の都合により名無しです:2014/09/15(月) 23:53:35.77 ID:q1DOEQ/Y0
- 聖闘士に一度みた技は〜
はどう考えても嘘くさいんだけど
一輝ニーサンとアス兄だけは納得してしまう
- 308 :作者の都合により名無しです:2014/09/16(火) 00:22:48.22 ID:ThLg+PhR0
- >>305
しねえよもあるけどお前しかできねえよというか…
幻朧魔皇拳はともかく魔星の宿命から解放したり神の道開いたりはできたら便利だろうけど無理だw
アス兄に関しては本編で驚かされまくったからもう何がでてきても驚かないと思ってたが
デフ編で独学で幻朧魔皇拳(仮)作ったと解った時も今回のアス編でも気がついたら一々驚いてる
でも最終話に戦闘がないことはないだろうからエアハートまだ死んでないよな?
- 309 :作者の都合により名無しです:2014/09/16(火) 02:18:39.44 ID:tGPfvhYE0
- いや、なんていうか、例えば今回の件についても、理屈的には精神系が得意な黄金級(乙女座とかね)ならやろうと思えばやれるのはいたのかもしれんけど
他の聖闘士が主人公で同様にゲストを洗脳解除するって展開になった場合は
冥王の影響を断つほどの精神干渉は通用するのかとか、そもそも前例もないのに成功するかどうか、成功したとしてもそんな強攻策取って相手の自我は大丈夫かとか
そんな感じでクライマックスでの一か八かの賭けっていう見せ場として普通は持っていくんだろうなーと
けどアス兄は、俺がやるんだから成功するに決まってると、迷わずクライマックス前にやってのけてドヤ顔よとw
- 310 :作者の都合により名無しです:2014/09/16(火) 02:43:22.44 ID:1lBMqv3n0
- 脳神経のあそこをあれしてみたいな理屈で、他の精神系黄金も可能そうではあるな
原理としては多分ありだけど、そっからの応用で洗脳解除まで至る行程が独特なんでは
ただ、情など無いと突き放す→言葉責めで再煽り→言質取れたからさぁ全開でいきます!
って流れはアス兄以外にないだろうさすがに
- 311 :作者の都合により名無しです:2014/09/16(火) 02:59:57.88 ID:8lbKeagK0
- アルデバラン「何?脳を?よしまかせろ!」(グシャァ!)「あ・・・」
- 312 :作者の都合により名無しです:2014/09/16(火) 03:49:06.25 ID:K4TuHxW/0
- トクサのとこへ行ったのがアスプロスだったら救えた可能性あるのか。
まあトクサはクリスと違って精神的に魔星に流されそうだから
結局始末されたかもしれないけど、たとえ人を殺してしまっていても
本心が人を殺したくないというタイプの相手なら、アスプロスはそれを確認して
助けてあげる気がする。
- 313 :作者の都合により名無しです:2014/09/16(火) 04:21:39.23 ID:pq8HINMu0
- 本心では殺したくない、だけではまだ不足で
それを自分の意志としてちゃんと表明出来る強さがないとアス兄の助ける対象にはならない気がする
運命に対し意思を示して抗わない人間には我慢がならない、というのは生い立ちからくるアス兄の芯の部分だよね
しかしこの半年後アス兄は弟に対してエアハートと同じ所業をするんだよな…
アス兄の中でそれが矛盾しない行いだということも分かってはいるんだが
- 314 :作者の都合により名無しです:2014/09/16(火) 05:33:11.24 ID:ThLg+PhR0
- アス兄の中だと「ずっと無害なような顔をして隠れて修行しながら俺の首を狙ってる危険な弟」だからな
決められた運命を見返すためだけに生きてきたと言ってたけど自分が冥闘士になる運命は変わらなかったんだよな
カイロス倒すまでが決められた運命だった気がしてならない
アス兄にとっての、見返したい決められた運命ってなんだったんだろ
冥闘士の神託は旅立つ直前だしアス兄個人が言われてたのは最強の星の下に〜だけだろう
- 315 :作者の都合により名無しです:2014/09/16(火) 07:01:00.06 ID:WJLLo0Ne0
- 冥闘士になったのって運命かなあ
上の方読んでて思ったけど、アス兄こそ「冥闘士を選んだ」だったと思う
クリスはまだ生まれつき魔星をしょってたけど、アス兄ちがうから
アス兄風に言うと「闇の一滴だけでは謀反はできん、おまえが謀反を起こすのだ」じゃないか
- 316 :作者の都合により名無しです:2014/09/16(火) 08:50:58.82 ID:RXafA6C10
- アス兄は正悪関係なく自分のことは自分で決めたという自負があったから
カイロスに一滴とはいえ人生いじられた事が気に食わなかっただけでしょ
冥闘士になったのも教皇になれなかったのが気に食わなかった所為だし終始自分勝手という所はブレてないと思う
- 317 :作者の都合により名無しです:2014/09/16(火) 12:18:48.36 ID:ThLg+PhR0
- >>315
ああすまん書き方悪かったな
冥闘士になる〜カイロス撃破までが運命というのは俺の考えでアス兄の主観とは関係ないんだ
最終的なアス兄がカイロスを倒すために用意された存在に見えて仕方ないからさ
アス兄自身は本人が最後に「俺は俺として生きた」と言ってるように
例え原因が闇の一滴にあろうともこの生き方を選択したのは自分自身だと思ってるよ
クリスに言ってる言葉そのまま
ただ先月号でクリスへ「俺は決められた運命を見返すためだけに生きてきた」と言ってるから
この見返したい運命は何だろうと思っただけ
- 318 :作者の都合により名無しです:2014/09/16(火) 13:20:13.41 ID:T/ulRoL/0
- 最強の星と言われてきたけど意識下でもしかしたら凶星は
本当は自分のことじゃないのかって思い続けてきたとか
- 319 :作者の都合により名無しです:2014/09/16(火) 15:51:38.62 ID:VMeNwnEd0
- >>310
蠍「なるほどわからん」
山羊「それでどこを切れば良いのだ」
>>313
罪人でも救うらしいけど意思の強さを見せなければ駄目な気するね
一貫して選ぶのはお前だだったし
>>317
一滴深化と第二の神託で25歳のアスプロスは弟不快邪魔消さねばになってるけど
一滴後すぐに今みたいになったんじゃないだろうし人生の大部分は俺たち二人が
堂々と並び立てるようにする、神託を信じて病気の弟見捨てた聖域の人間の目を変えてやる
そのために頑張ってたと思うねん
それじゃねーかな、(神託によって)決められた運命を見返す的な
- 320 :作者の都合により名無しです:2014/09/16(火) 18:03:29.44 ID:4evnQ2MN0
- 仁はともかく智と勇は申し分ないな兄さんは
一滴前に脱走して普通の仕事に就いてれば兄弟で幸せに暮らせてただろうな
- 321 :作者の都合により名無しです:2014/09/16(火) 18:14:04.85 ID:Qg36i5aD0
- 金儲けの才能はありそうだ
- 322 :作者の都合により名無しです:2014/09/16(火) 18:26:57.63 ID:C16n6bGWO
- 産まれる時代を間違えた気がする
- 323 :作者の都合により名無しです:2014/09/16(火) 19:24:50.64 ID:AU6eS7Bu0
- でも聖闘士以外の生も思いつかんな・・・>アス兄
当時の聖域って、少なくともLCの世界観では世界最高の知識の宝庫じゃね
そこに収まるべき人が収まった、そしてあふれ出した、って感じがする
- 324 :作者の都合により名無しです:2014/09/16(火) 19:36:43.79 ID:4evnQ2MN0
- 兄さんは根性のある努力家だから弟が理不尽な待遇を受けない所なら
そこで適応できるように努力しそうな気がする
まだ幼い頃だから早く慣れそうだし
- 325 :作者の都合により名無しです:2014/09/16(火) 19:57:09.70 ID:N+XMDRX40
- >>320
でも力あるもの特有の自尊心も一流だから、
一滴関係無く、外に「逃げる(アスプロスならそう考えそう)」選択肢は無かったような気がする
- 326 :作者の都合により名無しです:2014/09/16(火) 20:11:06.80 ID:rrkd41AB0
- 自分一人ならそうだろうけど弟の為なら逃げる選択もアリだったんじゃないかな
- 327 :作者の都合により名無しです:2014/09/16(火) 20:14:58.02 ID:ThLg+PhR0
- 結構コミックス派が多いのな
デフテロス外伝で実際脱走してたよ兄さん主導で
弟庇って大ケガして失敗したけどな
一滴前のアス兄は自尊心より何より弟大事だった
脱走成功してたら文字はアス兄が読めるだろうしデフにも教えられるから
それだけで仕事の幅も広がるしそれなりに苦労しても幸せになれそうだな
つか本編でも黒くなる前の子供時代に教えてたんじゃ…それ以外にデフが教育受ける機会ないような
ただ聖戦はどうやっても始まるから子供の頃に一般人になった双子が巻き込まれたら危険かもしれない
- 328 :作者の都合により名無しです:2014/09/16(火) 20:27:57.47 ID:N+XMDRX40
- >>327
あ、そうなのか
それは失礼した
自分の中でのアス兄はやっぱりドヤ顔だから、脱走が想像できなかったw
- 329 :作者の都合により名無しです:2014/09/16(火) 20:28:29.25 ID:N+XMDRX40
- >>327
あ、そうなのか
それは失礼した
自分の中でのアス兄はやっぱりドヤ顔だから、脱走が想像できなかったw
来月の新巻楽しみだ
- 330 :作者の都合により名無しです:2014/09/17(水) 06:16:19.65 ID:brPoushU0
- あんな目にあってるのに聖域を恨まず、アスプロスの死後に
双子座を継ぐデフテロスはある意味怖いわ
兄の遺志をついで聖域に敵対する側へまわってもいいくらいなのに
- 331 :作者の都合により名無しです:2014/09/17(水) 06:57:21.54 ID:EvWFgw+n0
- そんな恨みに捉われること自体、「我」の弱さだと思ったからじゃね?
- 332 :作者の都合により名無しです:2014/09/17(水) 06:57:24.70 ID:QmjPWgTL0
- サスケかw
- 333 :作者の都合により名無しです:2014/09/17(水) 07:12:18.46 ID:vXSYiWLV0
- 聖域より自分の存在が悪いと思っているから
- 334 :作者の都合により名無しです:2014/09/17(水) 07:12:45.10 ID:DkhthxPQ0
- 何よりアスミタに指摘された「兄を追い詰めたのは自分」という指摘が堪えてたんだろうなーと思う
ある意味他の人たちを恨めるほど余裕のある状態ではなかったというか
悲劇が起きたとき周りを責めるよりまず自分を徹底的に責めちゃう人がいるけど、デフさんは多分そのタイプ
- 335 :作者の都合により名無しです:2014/09/17(水) 10:32:24.17 ID:6QXOeMtj0
- クリスに見せた優しい一面もまだ持ち合わせてるからデフテロスは兄貴を信じてたんだろうなあ
- 336 :作者の都合により名無しです:2014/09/17(水) 10:43:57.68 ID:6qYZFJd30
- デジェルへの反応見る限り聖域の奴らが問答無用で 嫌いなのは確かだけど
兄が全てのようなものだから兄が死んだ今となっては恨みうんぬんより再会へ頭がいったんだと思った
もうどうしたってここに兄はいないんだからどうでもいいって感じ
- 337 :作者の都合により名無しです:2014/09/17(水) 10:45:29.51 ID:6qYZFJd30
- デジェルへの〜に初対面時の、をつけ忘れた
- 338 :作者の都合により名無しです:2014/09/17(水) 11:25:51.65 ID:UwP68gQx0
- 前から思ってたけどアスプロスの感情の向かう先は聖域・神託・運命で
デフテロスはひたすら兄さん兄さんなんだよな
デフ編〜アス編読んで改めてそう思った
どっちかというと俺はアスプロスの方が理解しやすい
- 339 :作者の都合により名無しです:2014/09/17(水) 11:56:35.36 ID:3cofmG6B0
- 聖衣はデフテロスの方にも飛んでいったけど
デフテロスは兄以外の人間からはずっと差別され虐げられていたのに
よく赤の他人を守りたいという気持ちが沸くなあと思う
…いちおう沸いてるんだよね?
アスミタに他人を守れることが羨ましいのだろうとか言われてたし
それなしに聖衣には選ばれないだろうし
- 340 :作者の都合により名無しです:2014/09/17(水) 12:26:45.96 ID:oemfbxiY0
- 黄金聖闘士が輝かしい地位だと思っているんだし
人を守ることは尊いって価値観はあるだろう
- 341 :作者の都合により名無しです:2014/09/17(水) 12:53:14.68 ID:6qYZFJd30
- デフは一滴知らなくて、自分を操って教皇暗殺しようとしたのは魔皇拳関係ない状態のアス兄なのに
これでいいと満足して死んだのが不思議
- 342 :作者の都合により名無しです:2014/09/17(水) 13:53:08.15 ID:0hxOkUar0
- アスミタに指摘されたこともあるけど、どっかで本音でぶつかり合ってればああはならなかっただろうって自覚はずっと心の隅にあったんだろう
で、生涯ただ一度の本気の兄弟喧嘩して、これでもう大丈夫と(この辺は多分理屈ではなく双子の直感)
- 343 :作者の都合により名無しです:2014/09/17(水) 21:04:46.13 ID:EHSFsMx+0
- >>341
前回の会話を考えると
自分が生き残ったのが間違いだった、これで誤った道が正された
という意味だった可能性もある
- 344 :作者の都合により名無しです:2014/09/17(水) 21:13:46.20 ID:DkhthxPQ0
- >>343
前回の会話って?
- 345 :作者の都合により名無しです:2014/09/17(水) 22:33:35.45 ID:EHSFsMx+0
- >>344
ごめん同じ話だった
「結局 俺たち双子は争うしかないのだ 俺たちは互いの存在を脅かし合う
どちらかを消し去るまでな!!!」
「俺もそう思う…兄さん!」
デフテロスも一瞬くらいは兄を本気で殺す気になったのかもしれないが
自分が死ぬ頃にはもうそんなの忘れている
- 346 :作者の都合により名無しです:2014/09/17(水) 22:53:24.01 ID:baoCBo3C0
- デフがアス兄を「兄さん」と呼んだのは本編ではそのシーンだけなんだよな
原作でサガのことをカノンが一度だけ兄さんと呼んだことのオマージュかなと思った(回想でだけど)
デフテロス外伝じゃ何度か兄さんと呼んでるね
- 347 :作者の都合により名無しです:2014/09/17(水) 23:16:17.64 ID:DkhthxPQ0
- >>345
なるほど
アス兄とちゃんと向き合う(デフ言うところの「互いの目を見て語れる」)には一度ガチで殺しあうしかないことは理解してたんだろうな
ただデフにとってはどっちが勝って生き残るかというより本気で殴り合うこと自体が重要だったのではと思う
アス兄を殺したことそのものが間違いだっというより
結局アス兄と正面から向き合わないまま不意打ちに近い形でアス兄を葬ってしまったことが後悔の源なんじゃないかと
自分もデフはアス兄を殺す気でGE撃ち合ったと思ってるクチだけど、
そうやって初めて兄と本音で向き合えたことでデフさんとしては満足したんだろうな、と
- 348 :作者の都合により名無しです:2014/09/17(水) 23:58:24.17 ID:RlN5yjRp0
- デフの内面の解釈が一番難しいな
聖域に怒りはあって、でも自分は主体的に動けない立場で
そんな訳で全面おまかせコースしてた兄があんな羽目になるとか
全方位に歪んだ環境で盾丸かじり程度しかやらかしてないってのは立派なもんだとは思う
デフ編は派手に見せるのは難しい縛りがあるし、アス兄編がド派手になっちまった今から見ると
鬱展開で内面みっちり書き込み方向で行ったらコントラスト的にも良かったんかなって気も
- 349 :作者の都合により名無しです:2014/09/18(木) 00:32:16.13 ID:v8pg5toj0
- 「どちらかを消し去るまでな!」
「(じゃあ俺が死んで消えて聖衣に憑依すれば二人共にいられるし兄さんの身も守れるし)これでいい」
- 350 :作者の都合により名無しです:2014/09/18(木) 00:36:19.05 ID:v8pg5toj0
- >>348
デフ編十分鬱々としてたけど何か思い出そうとしても
ひたすら戦ってた事とデジェルが実況解説してた事と船の上のアス兄しか思い出せない
- 351 :作者の都合により名無しです:2014/09/18(木) 00:45:06.35 ID:BabR113m0
- デフ編の敵側の弟が「全世界を敵に回しても兄を信じる」態度だったから、
それを見てデフも兄を信じなおそうとしたんだろうな
もしもアスが、教皇になれなかったことでスターヒルを荒らすことをせず
いつものように堂々とした態度で、
「聖域を敵に回すことになっても俺についてきてくれるか?」って言ったら
ついていったかもな
- 352 :作者の都合により名無しです:2014/09/18(木) 00:57:12.66 ID:v8pg5toj0
- 忘れてるからデフ編読んでるけどエマが死ぬ時にこれでいいって言ってるのはてよぎんわざと被らせたのかな?
これで俺はもう兄さんを看取らなくてすむ。価値のない俺の首で兄さんを元に戻せるのなら
不幸に見えるか?双子座!だがこれでいい…これで…
って言ってた
- 353 :作者の都合により名無しです:2014/09/18(木) 06:48:49.85 ID:Vs+HUbWb0
- カノン島に行ったデフの根っこは、双子座の聖衣を裏切らない、だと思う。
兄が求め、自分を救い、両方を認めた黄金聖衣。
これを他の誰にも渡したくないけれど、自分でそのまま継ぐのも釈然としない。
- 354 :作者の都合により名無しです:2014/09/18(木) 08:20:56.52 ID:pBnaZorK0
- いや本編みるかぎり、デフテロスは本来聖衣なんていらないスタンスじゃないかな?
セージに「今は纏う気にすらならんかもしれん…だが」と言われてるし。
いらないけれども、聖衣は兄との対峙に必ず必要となるから受け取っただけで
本来これは兄のものだという気持ちがどこかにあると思う。
- 355 :作者の都合により名無しです:2014/09/18(木) 10:54:21.34 ID:YcHr8ik90
- 黄金聖衣だの教皇の座なんかはデフテロスからすればくそくらえだろうしな
力をつけるのも他人に認められたいからじゃなくて
兄の力になりたいからというのがスタート地点にあるし。
- 356 :作者の都合により名無しです:2014/09/18(木) 13:51:01.81 ID:Fh46zVij0
- まあ、闇の一滴があったとはいえ、ひたすら黙って修行してたのが疑心暗鬼に繋がったのは事実だからなあ
早い段階で素直に兄さんの力になりたいだとか
いっそ影武者やるつもりだとか、教皇になった後に双子座の黄金として兄の代わりに戦うとか言ってれば、変にこじれずに済んだ
- 357 :作者の都合により名無しです:2014/09/18(木) 17:11:49.39 ID:ticrZnQw0
- 幻朧魔皇拳って教皇の技なのに双子座は普通に使うよね
サガも高速券の応用だかで天舞宝輪もどき使ってたし
器用な人達だわ
- 358 :作者の都合により名無しです:2014/09/18(木) 17:40:19.09 ID:v8pg5toj0
- NDだと元々双子座の技っぽい
LCだとアス兄が90%独学で作っていて半年後にスターヒル忍び込みで仕上げたみたいだが
- 359 :作者の都合により名無しです:2014/09/18(木) 19:03:36.86 ID:UrNKnN3hO
- 忍び込んだ時間はそんなに長くなさそうなんだが速読術でもマスターしてたんだろうか
- 360 :作者の都合により名無しです:2014/09/18(木) 21:45:02.64 ID:v8STguIZ0
- 光速で動けば時間の進みがゆっくりになるという例の理論で
- 361 :作者の都合により名無しです:2014/09/18(木) 21:59:47.37 ID:Fh46zVij0
- >>358
でも双子座の技だと確定しちゃうと、いくらなんでもサガがなりすましてたことに気付けよ、無印黄金……ってなっちゃうのが困ったところだ
- 362 :作者の都合により名無しです:2014/09/18(木) 23:13:49.86 ID:BO27LN/60
- いくら良い人?逸話があろうと
結局アスプロスは反逆起こして粛清されちゃうんだよね
- 363 :作者の都合により名無しです:2014/09/18(木) 23:19:24.99 ID:wKbLe5Md0
- >>360
事象の地平線云々なやつか
- 364 :作者の都合により名無しです:2014/09/19(金) 01:08:51.56 ID:TJCx76+Y0
- >>359
アス兄なら速読術だろうと日ペンの美子ちゃんだろうとマスターしてる気がする
冗談はともかく本当の仕上げだけだったんじゃないか
というか「やはり独学では完成には至らずか」みたいな台詞は覚えてるんだが
一体どの辺が未完成だったんだろう?
目の前で弟死ぬまで正気に戻らなかったし充分操れてたような…本物の幻朧摩皇拳と何か違いあったっけか
- 365 :作者の都合により名無しです:2014/09/19(金) 06:49:05.78 ID:ARkKfwXj0
- >>362
でも死んでもアス兄はアス兄だったw
あそこまで突き抜けていると、もう反乱云々もアス兄だからしょうがないよな
みたいな気分なんだが
- 366 :作者の都合により名無しです:2014/09/19(金) 08:58:23.08 ID:fKVu50vS0
- >>364
支配しきれなかったとこが未完成だってんじゃないの
- 367 :作者の都合により名無しです:2014/09/19(金) 09:05:07.71 ID:g3/xT/oh0
- 双子は原作との対比がたまらんわ
- 368 :作者の都合により名無しです:2014/09/19(金) 11:13:50.58 ID:+DSNybAa0
- >>366
完成させても弟相手に2回目は支配できなかったから
あの技って別に完成させてもさせなくても相手次第の気がする
- 369 :作者の都合により名無しです:2014/09/19(金) 11:30:16.17 ID:webYmc4U0
- 同じ技は二度通じないんです
- 370 :作者の都合により名無しです:2014/09/19(金) 12:56:39.08 ID:rLWPi+cT0
- >>362
やっぱりサガ位置のキャラなんだなと思う
死んでからが本番な所も白黒ある所も(アス兄は混ざってるが)
星矢って死んで終わりじゃないんだよなw
同じ技は二度通じんの台詞はLCだとこれが初?
見た時キター!ってぞくぞくした
一輝やアス兄のようにめちゃくちゃな強さのキャラによく似合うわ
- 371 :作者の都合により名無しです:2014/09/19(金) 13:36:25.22 ID:4vAdigc30
- >>370
「聖闘士に一度見た技は」のキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!感よくわかるわ
- 372 :作者の都合により名無しです:2014/09/19(金) 21:00:39.78 ID:nGzB3Ppi0
- 本編の双子対決編を読み返してつくづく
聖闘士は死しても聖衣に魂を残すっていう設定は見事だと感じる
- 373 :作者の都合により名無しです:2014/09/19(金) 22:19:27.58 ID:l3beoPh0O
- >>357
サガの光速拳は、
一時的に感覚を麻痺させるもの。
シャカの天舞宝輪は、感覚そのものを消滅させる。
…と思っている。
- 374 :作者の都合により名無しです:2014/09/19(金) 23:15:53.86 ID:bIZqVlDw0
- 一輝も星矢もその後回復してるから何とも言えんなー
- 375 :作者の都合により名無しです:2014/09/19(金) 23:38:56.53 ID:7MoUJuVP0
- 感覚消滅はいくらなんでもねーわ
- 376 :作者の都合により名無しです:2014/09/19(金) 23:41:57.07 ID:TJCx76+Y0
- どっちも同じ効果にしか見えん
- 377 :作者の都合により名無しです:2014/09/20(土) 01:01:53.71 ID:IvqJm0YB0
- 新たな主人公って言わなくなったな
- 378 :作者の都合により名無しです:2014/09/20(土) 01:02:26.40 ID:IvqJm0YB0
- すみません。誤爆しました。あぼんしてください
- 379 :作者の都合により名無しです:2014/09/20(土) 01:03:34.43 ID:4tecXX520
- >>374
・アンタレス打たれても点穴突けば致命傷にならない
・ブラッディローズを心臓に喰らっても死なない奴もいる
いろいろと謎はあるからな
- 380 :作者の都合により名無しです:2014/09/20(土) 01:08:10.37 ID:gLycYoVsO
- なんか来月のREDにLC読み切りが載るみたいだね
あと着せ替え表紙もつくとか
- 381 :作者の都合により名無しです:2014/09/20(土) 05:37:41.12 ID:Zk87vqV40
- ほほう、チェックしてみるか
- 382 :作者の都合により名無しです:2014/09/20(土) 08:07:45.98 ID:bLEQRX+I0
- >着せ替え
聖衣版と冥衣版とか?
- 383 :作者の都合により名無しです:2014/09/20(土) 08:54:31.42 ID:FALM2Wld0
- 着せ替え表紙なんてやるなら普通に別冊に付けて欲しいんだが
- 384 :作者の都合により名無しです:2014/09/20(土) 09:05:25.07 ID:QNDsGwGI0
- セインティアとGAとの単行本同時発売合同企画だからしゃーない
でもRED高いんだよなあ
- 385 :作者の都合により名無しです:2014/09/20(土) 17:04:21.74 ID:ifTZH4MP0
- Ω高い
- 386 :作者の都合により名無しです:2014/09/20(土) 19:24:48.59 ID:Zk87vqV40
- チェックしてきたら800円だった・・・>来月号RED
まあ番外編と着せ替え表紙のためにお布施するか
収録されるかどうかわからんし
- 387 :作者の都合により名無しです:2014/09/20(土) 22:37:21.75 ID:/YUzovrC0
- 同じくお布施してアンケも書くよ
今んとこコミックスのどこに収録すべきか不明なのは
ユズ外伝と前にREDに載った短編とこれの3つ?
一冊には程遠いなあ
- 388 :作者の都合により名無しです:2014/09/20(土) 22:42:46.82 ID:dRptcUq+0
- ユズ外伝は読んだけど前もREDに短編載ってたのか、知らなかった
誰の話?
- 389 :作者の都合により名無しです:2014/09/20(土) 22:47:48.63 ID:FALM2Wld0
- 確かテンマとサーシャのちょっとした会話だけの4ページくらいしかないやつ
- 390 :作者の都合により名無しです:2014/09/21(日) 00:38:46.60 ID:SRjkDY5U0
- >>389
ありがとう!
四ページか…今回の短編もそのくらいかもしれないな
- 391 :作者の都合により名無しです:2014/09/21(日) 05:56:35.63 ID:UG8ipXTt0
- 今度の短編って何をやるんだろう
アローンがテンマとサーシャについて輝火に話すとかかw
- 392 :作者の都合により名無しです:2014/09/21(日) 12:02:27.81 ID:Zlp/uMY40
- 黄金外伝終わったらミーノス外伝やってほしい
- 393 :作者の都合により名無しです:2014/09/21(日) 12:25:06.27 ID:0Jrg8Rrk0
- >>392
ミーノスやるなら聖戦後のアイアコスのがいい
- 394 :作者の都合により名無しです:2014/09/21(日) 13:23:08.92 ID:D6pdXiVPO
- 今週の火曜日の午後11:30〜から栃木の地上波でロスキャンやるけどこれをキッカケに第3章に光を照してくれないかなぁ〜。
- 395 :作者の都合により名無しです:2014/09/21(日) 13:35:59.04 ID:lyGGiixo0
- なんで地上波でアニメ化できなかったんだろ?
やっぱりチャンピオンだからなのか…弱虫ペダルでさえ5年かかったからなあ
- 396 :作者の都合により名無しです:2014/09/21(日) 15:53:07.36 ID:brLuLvJM0
- なんでってそれは枠は有料だからとしか言えない
ペダルはアニメ化前から稼ぎよかったし知名度あったからな……
- 397 :作者の都合により名無しです:2014/09/21(日) 16:20:35.61 ID:Oe9KKtK60
- >>394
いいなあ、栃木が妬ましい・・・w
- 398 :作者の都合により名無しです:2014/09/21(日) 16:50:27.14 ID:sXx5d1R30
- 前世紀ならまだしも、あの時期にOVA2クール分って企画の段階で無茶としか言えんがな
作画クオリティは落ちてもいいからせめて深夜でやってれば少しは違ったんだろうけど
- 399 :作者の都合により名無しです:2014/09/21(日) 17:12:57.22 ID:vHBcKXDp0
- まあ何にせよ地上波初放送はめでたい
- 400 :作者の都合により名無しです:2014/09/21(日) 18:16:56.12 ID:7Mgybaq60
- >>390
本編で、テンマがカノン島での修行から戻ってきてサーシャに会いにきたときの一幕だったな
単行本でのボーナストラックとして収録してもらいたいところだな
- 401 :作者の都合により名無しです:2014/09/21(日) 18:35:41.19 ID:YV4moy3A0
- 地上波いいなあ。田舎の方が枠が安いのかね
クッソ田舎に住んでるが、うちの地元局もやってくれないものかな
- 402 :作者の都合により名無しです:2014/09/21(日) 19:33:35.23 ID:eqFuRa+n0
- クリスっていずれは魔星から解放されるんだろうけど
そしたら、別候補者に魔星が宿るのかなあ?
- 403 :作者の都合により名無しです:2014/09/21(日) 20:07:57.32 ID:brLuLvJM0
- >>401
全国よりは安いだろう
古めのジャンプ系とかプリキュアとかよくやってるけど
LCが来るとは意外だった
地上波初放送とは知らなかった 栃木でやるなら他の県でもたまにやってるのかと
- 404 :作者の都合により名無しです:2014/09/21(日) 23:25:14.14 ID:u/Gir9ym0
- ユズリハ外伝って単行本に収録されるんだろうか?
ハスガード編のような荒業で単行本のページ大目にして無理矢理収録か
別キャラの外伝もやって収録するのか
- 405 :作者の都合により名無しです:2014/09/22(月) 04:58:53.91 ID:gfPOKCO+0
- >>404
シオンの外伝に入るんじゃないかな
眉族てきに
- 406 :作者の都合により名無しです:2014/09/22(月) 09:00:21.53 ID:pfBYu51V0
- >>404
収録されないというのも秋田書店ならありえるから怖い
- 407 :作者の都合により名無しです:2014/09/22(月) 22:32:09.83 ID:FR4A9/cm0
- >>405
外伝トリの牡羊座編が減ページになるのは嫌だなあ
三巨頭外伝をちょっと少ないページでやって、一緒に収録してほしい
- 408 :作者の都合により名無しです:2014/09/22(月) 23:23:24.86 ID:4qNc1JSB0
- ユズリハ外伝が単行本に収録されるには、あと140ページ分の話が他に必要になる
根拠は単行本が約180ページで、ユズリハ外伝が40ページ(らしい)から
- 409 :作者の都合により名無しです:2014/09/22(月) 23:36:33.69 ID:B9Oat8Ns0
- じゃあパンドラ様外伝を140ページほど描いて頂くということで
- 410 :作者の都合により名無しです:2014/09/22(月) 23:46:20.25 ID:K40SxUWL0
- 双子ジジイ外伝
- 411 :作者の都合により名無しです:2014/09/23(火) 00:54:00.18 ID:H8BHDmFx0
- 耶人外伝・・・聖戦後のユズリハ・アトラとの生活とシオンとの再会とか。
- 412 :作者の都合により名無しです:2014/09/23(火) 01:41:04.97 ID:3pUgSReV0
- 耶人とユズリハの貴鬼のご先祖創作秘話が読みたい
- 413 :作者の都合により名無しです:2014/09/23(火) 02:28:59.36 ID:KJfrJXoQ0
- 聖戦で100%死ぬと思ってただけに、その後が一番気になるキャラだわ
- 414 :作者の都合により名無しです:2014/09/23(火) 08:02:35.73 ID:Ib/eIWpS0
- ユズリハ&耶人のその後、パンドラ様のその後
前者はテネオやセリンサ、後者は水鏡やクリスたちとも絡めて話が展開すると面白そうだな
- 415 :作者の都合により名無しです:2014/09/23(火) 12:24:06.66 ID:Z3Q3tCeOO
- 三巨頭外伝は読みたいな。双子神がハーデス封じた的なことをパンドラ様が言った際に、怒るラダの隣で主役サイドのキャラみたいな顔をしていたアイアコスの真意が知りたいw
- 416 :作者の都合により名無しです:2014/09/23(火) 18:19:53.94 ID:OuAJqss50
- 三巨頭というか冥王軍が別勢力と戦っていたって話とかならありえそう
あるいは覚醒していない同胞を探したりとか
- 417 :作者の都合により名無しです:2014/09/23(火) 18:31:25.24 ID:P3QPWBjM0
- >>412
どう考えても耶人がユズリハに襲われる姿しか見えない。
- 418 :作者の都合により名無しです:2014/09/23(火) 20:33:16.24 ID:G9yGsQoP0
- >>412
ユズリハ外伝を掲載した少女漫画誌で、
鈍感主人公と気の強いツンデレめヒロインのラブコメとかどうだ?
- 419 :作者の都合により名無しです:2014/09/23(火) 20:56:35.22 ID:Ib/eIWpS0
- 色恋沙汰を表に出すと嫌悪感をもつファンもいると思うが
LCは何気に良いカップルが多かったと思う
個人的に1位:テンマ&サーシャ 2位:耶人&ユズリハ 3位:デジェル&セラフィナ様
あとは沓馬&ママン、テネオ&セリンサってとこかな
- 420 :作者の都合により名無しです:2014/09/23(火) 21:33:10.80 ID:tDgm6vxJ0
- >>417
渋々ジャミールまでついて行ったらいきなり婿呼ばわりされて
- 421 :作者の都合により名無しです:2014/09/23(火) 21:36:45.45 ID:tDgm6vxJ0
- 切れたw
テンパったままそんな流れになってしまいそうだ
- 422 :作者の都合により名無しです:2014/09/23(火) 22:53:58.85 ID:xjmUTl9y0
- >>419
魚と幼女
- 423 :作者の都合により名無しです:2014/09/23(火) 23:25:04.92 ID:QWcTXON00
- テンマとサーシャは自分も好きだ
つーかアテナとペガサスの関係が好き
- 424 :作者の都合により名無しです:2014/09/24(水) 00:07:30.93 ID:I8NvBxRf0
- カップルと言える(恋愛感情あり)のは耶人←ユズリハと杳馬夫婦ぐらいじゃね
デジェルとセラフィナ様とか魚と幼女は違うだろう
- 425 :作者の都合により名無しです:2014/09/24(水) 00:55:27.61 ID:uyIAMui60
- 耶人がユズリハに惚れてると思いきや実はユズリハのほうが耶人が大好きだったという最終回の衝撃
さらに単行本追加の貴鬼が耶人似でユズリハの腕輪(?)をつけてるあたりでニヤニヤしたよ
- 426 :作者の都合により名無しです:2014/09/24(水) 14:55:49.58 ID:C7r2/Teq0
- 恋愛感情とは違うけど幼パンドラ様がテンマと面識があって可愛がってた描写があったのはパンドラ様の雷撃くらったレベルで精神的に堪えたな
あの構成は素直に凄いと思ったわ今までサーシャ虐める小姑だったけど本当に小姑だったとは流石にパンドラ様に同情してしまったからな
- 427 :作者の都合により名無しです:2014/09/24(水) 21:17:37.79 ID:Xn6EmGNC0
- サーシャが使ったの幻魔拳みたいなものだよね
- 428 :作者の都合により名無しです:2014/09/24(水) 21:34:40.40 ID:TmRtu2lj0
- 牛編だとアガシャがアルバフィカの墓参りしてたけど
この頃にはペフコとは出会っていたんだろうか?
- 429 :作者の都合により名無しです:2014/09/24(水) 22:18:08.69 ID:TqVgoT6f0
- >>428
薬草を仕入れる伝手があるという風に描かれてるから
伝手=ペフコなんだろうと思ってた
- 430 :作者の都合により名無しです:2014/09/24(水) 23:41:06.93 ID:yJcG2olr0
- ペフコなら聖域復興のために協力していても不思議ではないからな
他の外伝のキャラも裏で動いてるかも知れんけど
- 431 :作者の都合により名無しです:2014/09/24(水) 23:54:40.97 ID:UlrizQVR0
- 次はシオン編だろうけど
師匠tの喧嘩話とか出るのかなあ
- 432 :作者の都合により名無しです:2014/09/25(木) 10:04:12.37 ID:QeM/VEBv0
- ユズリハの外伝に繋がる話とかになるんじゃないかな
- 433 :作者の都合により名無しです:2014/09/25(木) 14:34:36.95 ID:WeaKK7Wo0
- せっかく生き残った二人の黄金の一人なんだし、聖戦後の話をやってほしいな
- 434 :作者の都合により名無しです:2014/09/25(木) 20:39:07.95 ID:7U5kWvNf0
- 外伝13巻単行本追加部分で次代アテナ(沙織さん)降臨を見届けた老教皇シオンの描写してくれたら満足
本編の童虎との対比にもなるし
- 435 :作者の都合により名無しです:2014/09/25(木) 21:36:18.53 ID:ziuzXMcD0
- >>432
今回のアスプロス編の二話目でシオンはジャミールに旅立ったけど
そのジャミールでの出来事の一つが「ユズリハ外伝」ってことか
>>433
聖域の復興話になりそうだな
それとテネオの再登場もありえるな
- 436 :作者の都合により名無しです:2014/09/26(金) 07:22:07.06 ID:6IS6UERl0
- >>433ー435
オレも聖戦後の話をやって欲しい
多分今までの外伝の締めくくりとして、色々持ってきたい要素もあるはずだし
- 437 :作者の都合により名無しです:2014/09/26(金) 09:11:03.20 ID:2lMBeAB60
- いっそ修行中のアイオロスやサガ、幼少のムウとかも出してくれるとうれしいな!
- 438 :作者の都合により名無しです:2014/09/26(金) 12:29:32.85 ID:3DJaXUuM0
- さすがに原作黄金の幼少期まではやりすぎだと思う
- 439 :作者の都合により名無しです:2014/09/26(金) 13:18:49.35 ID:g+iHpunj0
- サガに殺される所までやってほしい
- 440 :作者の都合により名無しです:2014/09/26(金) 14:27:19.55 ID:P34Jc8rh0
- それはもう原作がやってるw
- 441 :作者の都合により名無しです:2014/09/26(金) 17:22:12.62 ID:ihnFzYlD0
- そうか、アスブロス編が終わったら残る黄金外伝はシオン編だけか。
その後も続くかどうかは判らんが寂しいな。
- 442 :作者の都合により名無しです:2014/09/26(金) 19:27:06.36 ID:2lMBeAB60
- シオンにはLC外伝のトリとして、セージに負けない教皇ぶりを期待してるよ!
- 443 :作者の都合により名無しです:2014/09/26(金) 20:08:58.54 ID:a9CjfiBr0
- あの状態から聖域再編しただけでもかなりの手腕なんだが折角なんで神クラス1、2体くらい封印してほしいな
冥王の妻ペルセポネーを封印とか鍛冶神ヘーパイストスを闘ってクロス修復の能力上げるとか
- 444 :作者の都合により名無しです:2014/09/26(金) 22:48:10.58 ID:6INH2YpO0
- シオンが殺されて終わりはいやだなあ
てよぎんなら希望のあるさわやかなラストにしてくれるだろうが
ところで何の罪もないペルセポネを封印しないでいただきたい
- 445 :作者の都合により名無しです:2014/09/27(土) 01:29:16.29 ID:TbUoQnAU0
- >>434
そのすぐ後に暗殺されるわけで
本編では神(杳馬)にその類稀なる先見の明に舌を巻かれてたぐらいなのに
歳老いてすっかり衰えたかと思うと悲しくなるな…
- 446 :作者の都合により名無しです:2014/09/27(土) 01:55:44.98 ID:a0B+aNif0
- >>445
割と本性バレバレだった(というか思ってたより本人にあまり隠す気がなさげだ)アスプロスと違って
弟以外には悪の側面を悟らせもしなかったサガが相手なので責めるのは酷だ
シャカの目もごまかしていたし、シオン自身もせいぜいなんとなく不安を覚えたレベルの疑惑だったし
と書いてて思ったが杳馬に人外の何かを感じた勘の良さが原作でもサガに対して発揮されたのかな
そういう意味では衰えたというよりむしろ杳馬が褒めたように年を経ても変わらず人を見る目があった、と賞賛すべきところなのかも
- 447 :作者の都合により名無しです:2014/09/27(土) 02:05:28.18 ID:hkWtGD3v0
- >>446
シャカの目はごまかしていたって訳じゃなくね
あれは単にシャカが悪の中の善(真の姿?)のみを拾ってただけだと思う
アス兄はあれで下の者達には仁智勇兼ね備えた方とアイオロスみたいな事言われてるのは
それだけ結果出してるって事かな
- 448 :作者の都合により名無しです:2014/09/27(土) 06:54:36.10 ID:VNOm//Uy0
- 実績は誰よりも積んでるんじゃないかな、教皇になる目標的にも>アス兄
- 449 :作者の都合により名無しです:2014/09/27(土) 11:07:22.56 ID:aEviOri90
- 当初はサガのイメージもあって、ずっと猫かぶってたんだろうなと思ってたが
実際は「この俺がやることやってれば教皇になれないはずがない!」と、堂々とドヤ顔晒すのがアス兄だったなw
- 450 :作者の都合により名無しです:2014/09/27(土) 11:49:30.36 ID:j3nVmbfv0
- 任務先でも同行の雑兵助けてあげてたしな。
でも結局船が沈んで死んじゃったかと思うと切ない。
あれ何人か助かってないかな。
- 451 :作者の都合により名無しです:2014/09/27(土) 21:50:14.48 ID:dqy0VnHr0
- サガは二重人格だし、白サガ状態だと黒いとこはまったく見えないんだろう
黄金たちをだましおおせるくらいに
アス兄はマーブルであって、白も黒も表に出てる状態だからわかりやすい
雑兵レベルでも「この人なんかアレじゃね?」と思ってるやついたと思う
- 452 :作者の都合により名無しです:2014/09/27(土) 22:15:10.56 ID:a0B+aNif0
- 今にして思えば暗殺劇の時の
「弟の処罰は私の役目、背をお向けになってくださいませ」の辺りも自信満々な演技の割にド大根だったしな
めちゃめちゃ頭いいのに肝心なところで自信過剰で割とバカなのもアス兄の魅力ではあると思う
- 453 :作者の都合により名無しです:2014/09/27(土) 22:30:04.69 ID:J73biJ4Z0
- 仮に成功したところで蟹座辺りから突っ込まれてばれそうだけどなw
- 454 :作者の都合により名無しです:2014/09/27(土) 23:24:33.55 ID:hkWtGD3v0
- >>451
雑兵にも一々ありがとうと礼言ってるし尊敬されてたと思うけどな
シジフォスやアルデバランにはキツい事言ってるけど
別に素のアス兄=誰にでも必要もないのに嫌な態度とる、って訳じゃないんだぜ
弟に関する事以外だと大体言ってる内容はその通りだったりする
- 455 :作者の都合により名無しです:2014/09/28(日) 00:33:13.57 ID:aLzpq2mt0
- 候補生の頃から周りへの点数稼ぎには余念がなかったみたいだからな
まあそれを隠しもせずド直球に明言するから憎めないが
- 456 :作者の都合により名無しです:2014/09/28(日) 02:04:18.95 ID:RjimSbjb0
- 点数稼ぎと言っちゃそれまでなんだがぶっちゃけ正しいんだよなぁ、あれ
シジフォスには命令と人の命どっちが大切なんだと責められてたけど
突撃してたら自分達が死ぬだけじゃなく本来助けられるはずの一般人も助けられないわけで
初対面時から思いきり「ガッカリです」と本音ぶつけられたから
逆にシジフォスがあの二人だけは対等でいてくれたと信頼するようになったのかもな
他の候補生だったら口では慰めながら裏で井戸端会議のおばちゃんのごとく話広めて陰口祭りしそう
- 457 :作者の都合により名無しです:2014/09/28(日) 03:44:52.62 ID:Nqr4Kx270
- 決して器用な点取り虫ってんではない気はする
普通ならそこで日和ってくとこを実績積めば問題なかろうなのだ!と直進するあたり素直と言えなくもない
それがことごとく成功しちゃうとああいう大人になると言う事か
- 458 :451:2014/09/28(日) 07:55:49.67 ID:yExMDTJI0
- >>454
雑兵から嫌われてるだろうって言いたいわけじゃないよ
みんなに嫌な態度取ってるとも思ってない
人格者っぽいふるまいの中に腹黒いところ、我の強すぎるところがにじみ出てるから、
ものすごい洞察力がなくてもわかっちゃいやすいよねって言ってるだけ
- 459 :作者の都合により名無しです:2014/09/28(日) 09:57:31.58 ID:NJuziUUi0
- いい人だけど、言うことキツいし我が強いし頑固だしとっつきにくいよね
いや、本当、悪い人じゃないんだけど
とか思われてそう
- 460 :作者の都合により名無しです:2014/09/28(日) 13:48:52.12 ID:ZRRfFrd90
- あの三名の中で上司にするか否か談義が
いつの間にかアスプロス様の下でなら長生きできるか否か談義に
すり替わっていそうだ
- 461 :作者の都合により名無しです:2014/09/28(日) 14:01:36.69 ID:RjimSbjb0
- アス兄の見解だとデジェルも教皇に選ばれる可能性が結構高い黄金だったんだっけ
だからいずれ消すつもりだったとか言ってたけどシジフォスの事も殺すつもりだったんかなー…
- 462 :作者の都合により名無しです:2014/09/28(日) 14:30:26.92 ID:b8tEZ5lC0
- シジフォスが教皇になった場合には
「あなたにはガッカリです」「もとはと言えば、あなたがアテナ様を…」
と、事あるごとにネチネチ精神的圧迫を加えていけば
そのうち心を病んで失脚しただろうから…
>>460
アスプロス「俺の部署にメタボと高血圧な部下は不要だ」
- 463 :作者の都合により名無しです:2014/09/28(日) 17:29:26.41 ID:pWknkfey0
- シジフォスが次期教皇に内定した(という噂)を聞いた時点で
シジフォスの方へ行かずセージの方へいっているから多少は友情が勝っていたのか、
もしくは462の言うようにシジフォスの方は後でどうにでもなると思われてたかだな…
- 464 :作者の都合により名無しです:2014/09/28(日) 17:46:26.20 ID:dnCcs5jd0
- 後者だと思うw
- 465 :作者の都合により名無しです:2014/09/28(日) 17:50:20.82 ID:uJQNQZQ20
- どんだけメンタル弱そうだと思われてるんだシジフォスw
- 466 :作者の都合により名無しです:2014/09/28(日) 18:01:24.89 ID:/d1gI0Ms0
- アス兄の脳内シジ「教皇をお守りできなかった俺に時期教皇たる資格はない…アスプロス、どうか俺の代わりに(以下略)」
アス兄の脳内自分「いや、此度の下手人は俺の弟…俺とて責任を免れはせん。だが聖戦間近のこの折に教皇不在という訳にもいかん」
アス兄の脳内自分「分かった。恥を忍んで俺がその任受けよう。シジフォス、どうか俺を支えてくれ」
多分アス兄の中のシジフォスさんはこれぐらいちょろい人だと思うんだ
- 467 :作者の都合により名無しです:2014/09/28(日) 19:12:28.04 ID:tC7ah6Nw0
- LC黄金の中で、明確に「弟子」がいるのはハスガードだけで「部下」がいるのがエルシドだけだっけ?
シオンとマニゴルドは「まだまだ師から教えを受ける身なので後進育成なんてとても」と本人が思ってるだろうし
アルバフィカは「耐毒体質の持ち主以外は、師弟関係にもなれない」
カルディアは「死に場所探してる奴が、弟子なんか育ててるヒマあるかよ」
レグルスは論外だし、童虎も黄金の中では若手、アスミタは我関せずって事だろうな。
- 468 :作者の都合により名無しです:2014/09/28(日) 19:22:27.87 ID:RjimSbjb0
- >>466
しかし実際のシジフォスさんは端から辞退してたという
- 469 :作者の都合により名無しです:2014/09/28(日) 19:26:48.22 ID:RjimSbjb0
- >>467
ラカーユたちはエルシドの弟子では?
OVAであいつもついに聖闘士になりましたねエルシド様!と皆で喜んでたら脱走した奴も含めて
- 470 :作者の都合により名無しです:2014/09/28(日) 22:41:17.74 ID:YIpcp38a0
- アスプロスの事情も知らなかったようだし、シジフォスは何が理由で辞退したんだろうなあ
まあ確かに傍から見ても向いていないとは思うが
- 471 :作者の都合により名無しです:2014/09/28(日) 22:46:15.15 ID:tQr+BmOO0
- >>470
神託の件があるから辞退したんでない?
- 472 :作者の都合により名無しです:2014/09/28(日) 23:04:46.02 ID:YIpcp38a0
- やっぱりそれかねぇ
- 473 :作者の都合により名無しです:2014/09/29(月) 01:00:36.70 ID:KvYa7lGd0
- 一応テンマは童虎の弟子といって良いはずだが、本人の弁からして「明確」に引っ掛かるか
- 474 :作者の都合により名無しです:2014/09/29(月) 01:19:08.16 ID:oBuUpXBM0
- 見出だして連れてきて修行のアドバイスもしているから師弟と呼んで差し支えなさそうだが、当の二人が互いに兄弟分と認識してるからな
周囲もそんな扱いだったか
- 475 :作者の都合により名無しです:2014/09/29(月) 01:31:20.23 ID:LJ5Dyvxe0
- シジフォスはハスガードのように現場でガツガツやってた方がいいタイプだと思う
組織のトップとしてならアス兄の方が上手くやりそうだし、暴走しかけたらシジフォスが止めることもできる
LC聖域は優秀な人材が多いけどタイミングとか色々と惜しいんだよなぁ・・・
- 476 :作者の都合により名無しです:2014/09/29(月) 17:09:07.82 ID:k+/QXlbd0
- カルディアは二期OVAで耶人を助けたつながりで
師弟関係になってもおかしくはなさそうだけどな。
聖域に放り込んで「あとよろしく」ってな感じだろうか。
- 477 :作者の都合により名無しです:2014/09/29(月) 21:55:49.10 ID:swD3kAUu0
- 多少の手ほどきくらいはしたかもしれんけど
心臓が燃えてしまうような技の後継者にする気は100%ないだろうな、耶人もいやだろうし
- 478 :作者の都合により名無しです:2014/09/29(月) 22:07:44.88 ID:miRqoNWY0
- 耶人って蠍座なんかね
テンマとかユズとかの誕生日っつーか十二星座のどれかって、公開されてたっけ
- 479 :作者の都合により名無しです:2014/09/29(月) 22:14:29.29 ID:Mux2Mpub0
- テンマは射手座じゃなかったかな
- 480 :作者の都合により名無しです:2014/09/29(月) 22:19:27.00 ID:h8wehB3c0
- >>478
誕生日は公開はされてないはずだがOVAインタビューで作者が
耶人に蠍座聖衣レンタルさせる構想もあった、という話してたから原作の邪武同様蠍座という設定なんだろうとは思う
(OVAのカルディアと耶人のエピソードはその展開の伏線として設定されていたアイデアとのこと)
レンタル展開があればユズリハも一緒にレンタルする可能性が高かったと思うけど彼女は何座なんだろうね
- 481 :作者の都合により名無しです:2014/09/29(月) 22:24:02.17 ID:miRqoNWY0
- おお、ありがとう
やっぱテンマは射手座か
ユズリハは何となく乙女座がいいな
師匠とその弟でつながりあるのは牡羊座、蟹座、乙女座くらい?
- 482 :作者の都合により名無しです:2014/09/29(月) 22:31:29.76 ID:Or4W8L040
- 手城木先生がLoSの円盤発売日がテンマの誕生日と一緒だとこの前Twitterで喜んでたから
テンマの誕生日は12/5
- 483 :作者の都合により名無しです:2014/09/29(月) 23:42:16.07 ID:5BAZVQanO
- >>480
ユズリハが着れそうなのって胸に余裕の有りそうな
牡牛か獅子くらいでね?
- 484 :作者の都合により名無しです:2014/09/29(月) 23:52:52.29 ID:GUQnd9MI0
- その辺りはさすがに伸び縮みするんじゃない
そうでないとハスガードが着ていた牡牛聖衣とかテネオじゃぶかぶかだろうし
- 485 :作者の都合により名無しです:2014/09/30(火) 01:51:27.08 ID:ztUmh2gO0
- >>484
原作黄金が幼少期に普通に聖衣を着てたからなぁ
レグルスとイリアスではかなり身長に差があるだろうに違和感なく着れてるし
凄いテクノロジーだわw
- 486 :作者の都合により名無しです:2014/09/30(火) 02:35:48.79 ID:9rwAnB9K0
- あの巨大な女神像からのアテナの聖衣に比べれば対したことない伸び縮みだよ
- 487 :作者の都合により名無しです:2014/09/30(火) 02:47:19.50 ID:LedDK8qM0
- >>481
アスミタはジャミールで修行してるから、ユズリハとは旧知でもおかしくないんだよな。
レンタルが実現してたら、星矢シリーズ始まって以来の「女性が乙女座聖衣を着用」、
ということになったわけか。
- 488 :作者の都合により名無しです:2014/09/30(火) 06:20:42.10 ID:ryBwmal/0
- ユズリハはどうせならLC5人目の蟹座がいいなw
- 489 :作者の都合により名無しです:2014/09/30(火) 12:19:15.52 ID:4atDBMtS0
- ポセイドン「海皇鱗衣も女性用になるんだから、アテナの聖衣も同じ仕様と思うべき」
クレスト 「水瓶宝石衣は15歳サイズだったぞ」
- 490 :作者の都合により名無しです:2014/10/01(水) 00:05:07.01 ID:xMdklutI0
- >>488
5人って、蟹の老双子とマニゴルドとユズリハとその弟のこと?
数だけ見ると戦隊物みたいだな
夢神も5神だったから、
戦隊物みたいに5体合体してたら巨大ロボにでもなっていたんだろうか
- 491 :作者の都合により名無しです:2014/10/01(水) 09:34:38.03 ID:FMTOSOWfO
- その場合はLCの青銅二軍の五人がやって来て、合体ロボになれば問題無いな。
- 492 :作者の都合により名無しです:2014/10/01(水) 09:37:17.57 ID:jXecLNOS0
- それなんてゴッドサイダー?
- 493 :作者の都合により名無しです:2014/10/02(木) 00:15:54.74 ID:61bV4AaC0
- >>491
そしたら、LC青銅二軍の魂が宿るある箱舟が変形して巨大ロボットになったりしてな
そして操縦者は耶人
- 494 :作者の都合により名無しです:2014/10/02(木) 03:25:13.26 ID:lhLOc5+c0
- 今思うと箱舟の生贄になるのは青銅二軍の星座じゃなくてアルゴ船四星座でもよかったな。
竜骨座以外は(アニメで)エルシドの部下の聖闘士の星座にされてたが。
- 495 :作者の都合により名無しです:2014/10/02(木) 06:45:19.04 ID:ONPzd8sJ0
- >>494
そっちの方が星座的にはしっくりきたかもな
ただポッと出のキャラを印象付けるのは大変だから
あえて同じような無印で確立されたキャラクターをもってきたんだろうけど>青銅2軍
- 496 :作者の都合により名無しです:2014/10/02(木) 22:17:53.12 ID:6/yXzI000
- 箱舟=アルゴ船ってことなんだろうか?
どっちにしても神話の時代に活躍した舟なんだろうけど
- 497 :作者の都合により名無しです:2014/10/03(金) 01:50:33.95 ID:5rvc26TS0
- >箱舟
作中ではジャミールに眠る過去の聖戦で使われた帆船と言われてるな。
以前、神話の時代の聖闘士として、ふさわしい星座に神話の英雄を
それぞれ当てはめたことがあるが、殆どがアルゴー船の乗組員になった。
イアソンのために皆でジャミールまで金の羊毛ならぬ牡羊座の黄金聖衣を
取りに来てたのかもなw
- 498 :作者の都合により名無しです:2014/10/03(金) 22:12:41.73 ID:uT/6dzeu0
- >>495
どっちかって言うと、青銅二軍を活躍させるためにあのエピソードがあるような
彼らが出なかったら、冥王軍との戦いメインになるか
ヤトとユズリハが全く別の困難を乗り越えて浮上させる流れになってたんじゃないかな
- 499 :作者の都合により名無しです:2014/10/05(日) 22:43:44.42 ID:sTFnq+jX0
- そういえばユンカースがデフテロス編で再登場してたけど
他の連中は出てこないかなあ?
- 500 :作者の都合により名無しです:2014/10/07(火) 20:11:54.68 ID:0RsV2DaX0
- >>480
>耶人に蠍座聖衣レンタルさせる構想もあった
耶人の実力でそれはないな
あっても蠍座のオブジュ形態で敵の攻撃を防いでくれる展開だろう
- 501 :作者の都合により名無しです:2014/10/07(火) 20:20:42.38 ID:C8C+212Q0
- 当初は耶人ユズリハもテンマと一緒にレベルアップしていく構想だったってことじゃない?
- 502 :作者の都合により名無しです:2014/10/07(火) 20:51:07.33 ID:oAY2LB640
- あの実力のままでも、ここ一番の時に「ド根性!」と小宇宙燃やしまくって、
出張レンタルで駆けつけた蠍座聖衣を一度だけ着て強敵撃破→ばったり
とかめちゃくちゃ燃える展開じゃないか
- 503 :作者の都合により名無しです:2014/10/07(火) 21:24:21.29 ID:7xBml1Th0
- バトルでは黄金に活躍の場を譲って、テンマの精神的なフォローに注力した感じだったけど>耶人&ユズリハ
原作みたいに黄金レンタルが構想にあっても不思議じゃないかな
まあ結局、二人とも絶対的な戦闘の場数が少なかったのは残念
- 504 :作者の都合により名無しです:2014/10/07(火) 22:06:04.68 ID:pMn7X1VN0
- テンマといつも一緒だったらもっとレベルアップしたんだろうけど
- 505 :作者の都合により名無しです:2014/10/07(火) 23:16:58.15 ID:b+V8jcZt0
- 重要なタイミングで耶人とユズリハがテンマの命を救う展開好き
しょっぱなにテンマが冥界に落ちた時と、最終決戦で倒れた時と
- 506 :作者の都合により名無しです:2014/10/07(火) 23:59:14.86 ID:XW3Hpzsh0
- >>504
仮に、死ぬか強くなるかの二択しかないデフテロスの特訓を受けたとして、
ユズリハはまだしも耶人に耐えられるかどうか
ユニコーンの神聖衣ってのも見てみたかったが、そこまで成長する過程が思いつかん
- 507 :作者の都合により名無しです:2014/10/08(水) 07:00:41.28 ID:zrtXbf+d0
- 自分はテンマに引っ張られる形でなら耶人もやれるような気がするな
あいつには負けられない!で頑張った奴だし
- 508 :作者の都合により名無しです:2014/10/08(水) 07:15:51.12 ID:HQH6UEGl0
- タイプとしては「ダイの大冒険」のポップみたいなキャラみたいだから
無印の星矢くらい戦って戦って戦いまくれば、十分可能性はあったとは思う>神聖衣
- 509 :作者の都合により名無しです:2014/10/08(水) 07:36:13.54 ID:wdROMnSt0
- 初期の頃はヤトが主人公枠を完全に喰ってたしな
- 510 :作者の都合により名無しです:2014/10/08(水) 14:12:21.71 ID:kxfhRM9O0
- それがフェードアウトしたからって主人公が返り咲いたわけでもないという…。
- 511 :作者の都合により名無しです:2014/10/08(水) 17:47:28.76 ID:jJKicjDS0
- よくそう揶揄されてるけどテンマはちゃんと主人公してたと思うんだけどなー
- 512 :作者の都合により名無しです:2014/10/08(水) 18:51:52.10 ID:c/ZT8sSZ0
- 同感
夢界での神聖衣覚醒とか熱かったよな
- 513 :作者の都合により名無しです:2014/10/08(水) 20:02:37.47 ID:W0WMs0yN0
- テンマ好きだよ、最後までブレなかったし
- 514 :作者の都合により名無しです:2014/10/08(水) 20:35:46.86 ID:Yo4kxcwN0
- >>508
あー。ロストキャンバスに負けるなってシーンはポップ的だったな
- 515 :作者の都合により名無しです:2014/10/09(木) 11:05:35.91 ID:oMYkxIMH0
- 少なくとも無印の主人公よかはずっと作者の愛があって目立ってた
- 516 :作者の都合により名無しです:2014/10/09(木) 14:08:56.02 ID:+IBYkLAc0
- >>515
主観で他作品と比較すんのやめろ
今月も12日が日曜だから、土曜発売だっけ?そうなるともう明後日だな
- 517 :作者の都合により名無しです:2014/10/09(木) 18:56:51.11 ID:WZl7Ne9u0
- 今夜あたりバレ師さん来るかな
- 518 :作者の都合により名無しです:2014/10/09(木) 22:47:52.72 ID:5f2la21r0
- 早売り買ったんで回避したい方は避難願います
- 519 :作者の都合により名無しです:2014/10/09(木) 22:55:51.24 ID:KyBklZZE0
- てかてか
- 520 :作者の都合により名無しです:2014/10/09(木) 23:25:21.37 ID:5f2la21r0
- ではつたない文章ですがお付き合いください
アスプロス編最終話「覚悟」
姉すら葬ろうとするアスプロスに初めて声を出し彼を止めようとするクリス
なんとか姉を救ったクリスだがウルスラは尚、妹に刃を向ける
そんな姉妹の争いを冷たく見つめるアスプロスの前でクリスから冥衣が外れエアハートが彼女のスペクターとしての力を吸い取り回復する
そこでウルスラは自分が利用されてきたことを知るが天損星の力を得たエアハートはアスプロスらを葬ろうと「クリムゾンビロウ」を放つ
その魔星二つ分の攻撃を受けきったアスプロスだがダメージは少なくない様子
自分たちのために傷付いたクリスの謝罪をこれは「俺のため」だと言いきりアスプロスは反撃
クリムゾンビロウを押し切るもアスプロスの身体もまたその負荷に耐え切れない…
と思われたがクリスが自分の意志で冥衣を纏い天損星の力を失ったエアハートはアスプロスの攻撃で消滅するのだった
冥王軍に反逆し魔星の力を封じ続けることを決めたクリスに対してアスプロスは改めて自分の生き方は自分で決めることは間違っていないと悟る
その頃、聖域ではアスプロスを真意を見極めるために教皇セージがシジフォスが次期教皇に決まった噂を流すことを部下に命じていた
デフテロス、セージ、アスプロスの三者の思惑が交錯する中でアスプロスが聖域に帰還する…
巻末コメント
来月は申し訳ございませんがお休みさせて頂きます。牡羊座編頑張ります!
- 521 :作者の都合により名無しです:2014/10/10(金) 06:30:51.66 ID:YvHhSOLn0
- >>520 乙
アスプロスが半年不在だったということで
ギリギリつじつまを合わせた感じかな
姉妹は生き残ったが お礼を言おうにももういないのか……
- 522 :作者の都合により名無しです:2014/10/10(金) 06:49:35.23 ID:VFaHxtYF0
- >>520乙
明日が楽しみだ
それにしても、てよぎん体調大丈夫かな・・・
- 523 :作者の都合により名無しです:2014/10/10(金) 06:51:55.97 ID:daKTWhJ20
- >>520
乙です!
- 524 :作者の都合により名無しです:2014/10/10(金) 11:03:27.92 ID:G6d3JGZm0
- >>520 乙
自信満々に帰還したらライバルが選ばれる噂が流れてたとか
すげー嫌だろうなあ・・・
- 525 :作者の都合により名無しです:2014/10/10(金) 11:51:00.56 ID:QaKcRlt60
- 決意クリス可愛かったわ。魔星封じ込め業務はアミスタが数珠作った時点で終わるのかなそれだけが気になった
- 526 :作者の都合により名無しです:2014/10/10(金) 13:12:01.65 ID:Chh/VpXa0
- >>520
乙!
アスプロスが出発したのが選定の半年前で
クリスの事件が始まって終わるまでが1日〜2日程度だから
船旅で半年かけてるのか?一つの任務に?
えーもっとどうにかできないのか聖闘士…
それとも帰還してから数ヶ月我慢したのかアス兄
ウルスラが改心したのかが気になるな、はよ読みたい
- 527 :作者の都合により名無しです:2014/10/10(金) 16:06:06.50 ID:yXFgQ4BH0
- >自分の生き方は自分で決めることは間違っていないと悟る
ここだけ読むとイイハナシダナーなのに、
何で結果が弟を利用しての教皇排除なの流石アス兄草生えるwww
- 528 :作者の都合により名無しです:2014/10/10(金) 17:15:40.06 ID:tZVRNO+M0
- >>520
乙
デジェル「教皇選、盛り上がってきましたねぇwwwww」
- 529 :作者の都合により名無しです:2014/10/10(金) 17:44:25.41 ID:a3AjomBK0
- LC未読に人間に まず射手座外伝読ませて 次が双子座で
それから本編を読ませてみたいw
- 530 :作者の都合により名無しです:2014/10/10(金) 21:48:45.35 ID:5UM9uCkR0
- 外伝で弟が関係しない時のアス兄見てると一滴がなければ普通に教皇に指名されてたんだろうなこの逸材
それでデフを解放して双子座にして全て丸く…いけるのかはわからんけど
- 531 :作者の都合により名無しです:2014/10/10(金) 21:53:50.22 ID:iYn2wpVM0
- 一滴がなかったとしてもあの兄弟の在り方はもともと歪ではあるからどこかで拗れてたんじゃないかとは思うけどね
ちょっと殴りあって和解して終わるのか、本編みたく行くところまで行っちゃって破滅するのかはともかくとして
- 532 :作者の都合により名無しです:2014/10/10(金) 22:37:20.40 ID:5UM9uCkR0
- 歪んでたかなー
一滴前の回想シーン見てると弟想いの兄と兄が傷つくのが嫌だから強くなろうとする弟で
普通に星矢世界で描かれそうな兄弟って感じがする
歪なのは双子というより双子を取りまく聖域で…
アス兄何でも自分一人でやろうとするけど一滴なければシジフォスやハスガードに相談できたかもしれんし
- 533 :作者の都合により名無しです:2014/10/10(金) 22:55:56.68 ID:klYwCT610
- ガチで神が存在するような世界だし、神託は無視できんのも事実だろう
上の立場だからこそ軽々しく自分勝手に判断できないというかさ
それでも黄金三人が「何かあったら責任取って最悪殺してでも止めます」とでも嘆願したりすればさすがに考慮せざるを得ないだろうから
闇の一滴がなく親友を信頼して動けたなら話は違ったかもしれんが
- 534 :作者の都合により名無しです:2014/10/10(金) 23:39:03.81 ID:68xzlMxn0
- 闇の一滴前提で、神託のせいで兄がグレるほど弟が重荷になったのか
兄はいつかグレる口実に弟を遣う未来が神託になったのかはわかんないだろう>双子
- 535 :作者の都合により名無しです:2014/10/10(金) 23:55:21.25 ID:DazgAS9G0
- クリスの決着のつけかたはいいね
ということは、最終話で残ってた二つの魔星はチェシャとクリスでいいのかな?
- 536 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 00:05:47.97 ID:Ec2/P19J0
- アスプロス転落には幾つかのポイントがある
最初の神託、悪魔との接触、次の神託、教皇の罠
並べてみるとやっぱり気の毒な気がする……
- 537 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 01:03:02.61 ID:DVDa1HKP0
- >>534
神託がなければ迫害もなく一滴落とされる事もないから後半はちょっと無理ある気が
- 538 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 02:21:45.18 ID:DDaXD4ou0
- 早売り買った。聖衣着たデフテロスのシーン、頭上にいるのは誰の影だろ?
- 539 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 06:54:37.57 ID:Gn4vmrxO0
- >>538
「一滴」が水面に落ちる模様が描かれてるし、あのろくでなし親父では
「こんな風になっちゃうぞいいのかpgr」的な
- 540 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 11:24:13.14 ID:STMj7DmJO
- >>その頃、聖域ではアスプロスを真意を見極めるために教皇セージがシジフォスが次期教皇に決まった噂を流すことを部下に命じていた
>>帰還してから数ヶ月我慢したのかアス兄
後にこの話がバチカンに伝わりコンクラーベになったと言われている。
民明書房「ローマ教皇を決めるコンクラーベの成り立ち」により抜粋
- 541 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 11:48:55.26 ID:JYJ4JrLr0
- >>526
いろいろと他にも任務をこなしてたんじゃないの?
クリスの件が最も大きな任務だっただけで
土着の神を2〜3人粉砕してたんだよきっと・・・
- 542 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 12:01:32.15 ID:DDaXD4ou0
- >>539
やっぱりそうだよね。こんな翼だったかと考えてしまった。ありがと
- 543 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 12:18:51.54 ID:dvVLs65B0
- セージが闇の一滴先を読めてればこんなことには
- 544 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 12:20:37.54 ID:U/9fKLzjO
- 闇の一滴ってアテナの力でどうにかならないの?
- 545 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 12:49:27.33 ID:Pbo/a7hG0
- ぶっちゃけあれ的確に心の隙間ついてるだけで超常の力じゃないと思ってるんだけどな>闇の一滴
- 546 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 12:50:01.10 ID:rDTNu8Tg0
- アス兄は素で神より俺が支配した方が皆幸せになれると思ってるからどっちにしても危険なので
本編のあの結果が一番よかったんだよなとしか思えないわ
- 547 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 12:51:18.03 ID:DGr403tT0
- >>544
一滴を落とされた直後ならあるいは…って所かもしれないが
その頃はサーシャ生まれてないし
牡牛座編でシジフォスに嫌味言ってた頃はサーシャは生まれているけど覚醒してない
というか多分手遅れだろうから…
次回休載理由、シオン編が長くなるのと別口の仕事と少しボリューム多めだからか
牡牛座編みたいに5ヶ月連載なのか、コミックスでユズリハ編載せられるくらい伸ばすのか?
とりあえず人間ドック絡みの体調不良とかじゃなくて良かった
- 548 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 12:56:03.64 ID:jixq79PY0
- むしろ他神の神託盲従を良しとする
教団代表及び主神アテナって
- 549 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 13:28:38.63 ID:DVDa1HKP0
- >>545
頭にトーンが広がる絵があるし何より杳馬が俺が何年もかけてかき回したとアス兄に言ってるから
何かしらの神の技なのは確定だと思う
- 550 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 13:44:28.56 ID:Pbo/a7hG0
- >>549
杳馬がテンマとアローンにしたことだって見方によっちゃ「何年もかけてかき回した」になる訳で
別に神の技と確定できるほどの描写ではないと思うけどな
- 551 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 13:56:27.66 ID:Y4+vkHLm0
- あの性格からして、洗脳の類ではない(精神支配じゃ面白くない)だろうから
何らかの技だったとしても、効果としてはせいぜい軽い暗示程度のもんだと思う
- 552 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 13:59:02.50 ID:Pbo/a7hG0
- そだね
あくまでアスプロスが「自分で道を踏み外す」のを面白がってたんだろうし
- 553 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 14:11:38.90 ID:JA2xqaX+0
- いいか悪いかは置いといて、アスプロスの考え方って
18世紀の武装宗教組織たる聖域には根本的に合わないだろうなあって思った
あのイデオロギーはカイロスの干渉のせいではないだろうし
でも良かったわアスプロス編
事情は分かったが来月無いの寂しいな、月一の楽しみなのに
- 554 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 15:25:44.73 ID:zt3GKeMF0
- シジフォスもアテナの助けがなければ目覚めず戦力外アウトか
冥闘士化していたわけだし、アスプロスに対しても何らかの助けは欲しかったなあと
終わった後になってからは思うけど、まあ無い物ねだりだな。
>>551
軽い暗示の類かもしれないが「永遠にお前をむしばむ」とあるから
技と言うよりはやはり神の力的なものじゃないかなと思う
- 555 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 15:32:20.85 ID:RZuSEDBIi
- クリスへの対応をみるにアスプロスは純粋な悪人ではなかったがデフテロスを殺して正気に戻った後も性格はあまり変わってなかったよね
けどシジフォス編、デフテロス編、アスプロス編と読んだらこの兄弟が本編で殺し合うのはすごく切なくなるなあ
- 556 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 15:35:06.70 ID:Pbo/a7hG0
- >>554
杳馬は未来を見ることができるのであれがただの言葉だったとしてもあのタイミングで吹き込めば
ずっと長い間アスプロスを狂わせる結果になるのは分かっていたはずだからそのセリフと矛盾はしないと思うんだ
もちろん何らかの技なり神の力なりの可能性もあるとは思うけど、自分としてはただの言葉の方がえげつなさが出ていいと思う
>>552にも書いたけどあくまでアス兄が「自分の足で」道を踏み外していくのが楽しかったんだと思うので
- 557 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 16:01:43.29 ID:az6RlVHx0
- アスミタが言っているように疑念をもたせたのは杳馬でも増幅させたのはデフテロスだからなあ
- 558 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 16:05:11.45 ID:dvVLs65B0
- セージが神の一滴先を読んでデフを迫害しなければ・・・
- 559 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 16:17:30.45 ID:2vSZivTO0
- LCの世界観じゃカイロスは「いない事になってる神」だから、さすがにそんな想定外の奴の先手取るのは無理w
- 560 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 16:21:12.68 ID:zzs22j8X0
- LC設定ではあるけど、原初神クロノスが自ら封印した弟神だしねぇ
本家NDでもクロノスはアテナと次元の違う強大な力を持つ神として扱われてるし、
そんなのが封印してたらセージはもちろんアテナだって見抜けるかどうか
- 561 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 16:39:34.81 ID:llxhfJ180
- いわゆるトリックスターって奴なんだろうけどLCのカイロスの設定は上手いなって思った
ポジションと能力考えたら、双子神をも欺いてハーデスの魂を盗んで聖戦の行方を捻じ曲げたのも
やってやれないことはないだろうなって分かる
- 562 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 17:38:15.95 ID:7iRqZKvn0
- ウォールデン家正統継承者がラダマンっていうのは明らかにならなかったな
- 563 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 17:58:22.61 ID:7s2nXS3J0
- ケートスの冥衣のマスクの尻尾がワイバーンのそれに似てるってことくらいだなw
- 564 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 19:05:38.33 ID:rDTNu8Tg0
- >>553
アスプロスが教皇になったら脳と小宇宙の科学みたいなのが凄く発展して
失敗しないアミバみたいな感じて聖域の戦闘力は凄く上がりそうだけど
一般人の戦争とかにも介入しだして真っ当な組織になる気がしない世紀末覇者的な感じで
- 565 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 19:07:49.16 ID:2vSZivTO0
- 間違えないアミバwww
- 566 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 19:22:27.89 ID:DVDa1HKP0
- >>546
アス兄そんな事思ってたっけ
一般の戦争に介入とかそういう何か目的があって教皇になりたいんじゃなく
元々の手段と目的が入れ替わっただけに思えた
選ばれる、その地位を手に入れる事が重要みたいな
でも教皇になったらなったで空いた時間に適当な(余計な)実験とかしてそうやな
- 567 :作者の都合により名無しです:2014/10/11(土) 20:25:13.50 ID:zt3GKeMF0
- アスプロスってその場その場の窮地をライブで乗り越えるのは神レベルだけど
じっくり考えて計画建てると失敗するタイプだから…
- 568 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 00:45:15.12 ID:DTo/rML70
- とりあえずアスプロスは大根演技をどうにかした方がいいw
- 569 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 01:00:42.83 ID:wOu/32Je0
- セージ暗殺のあれならあまり隠す気もなかったんじゃない
どうせ殺すつもりだったし真正面からでも殺れると思ってた(アスミタいなきゃそうなってた)だろう
- 570 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 05:51:18.08 ID:GHQ/vSEh0
- アスミタじゃなくてシジフォスかマニゴルドがいると予想してたんだろw
マニゴルドなんて怒りも籠めて徹底的に駄目だししてくれそうだぞ
- 571 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 06:29:12.31 ID:c2sbugwb0
- ヴァンパイアの冥衣はなんかガイバーの敵のデザインっぽい
- 572 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 07:58:18.01 ID:ewNljdwZ0
- アスプロス側についてくれそうな黄金が見当たらない件
- 573 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 08:26:27.44 ID:NQZsnvmy0
- アス兄側につくというか、かばってくれるとしたら当のシジフォスなんだよなあ
あと牛もお前を信じているぞと言ってはくれそうだけど、味方についてくれるかというと……
- 574 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 09:15:01.37 ID:YqIuFTEu0
- さすがに教皇コロコロしようとしてたら味方に付いてはくれんだろw
まあそれでも確かにシジは庇いそうだけど
- 575 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 10:07:32.36 ID:7OMYyPE10
- さすがに庇いようがないとは思うが、せめて理由を聞きましょうくらいは言ってくれるんじゃないか
- 576 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 10:29:05.81 ID:vLcQOJDWO
- アス兄「実は、教皇様の頭にとまっていた蚊を叩き潰そうと…」
- 577 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 11:08:10.61 ID:GHQ/vSEh0
- >>575
・不遇の弟を抱えて苦労してきた恨みつらみを切々と語る
・オレほどの逸材を活用しないのが悪いとマジ切れ
どっち食らっても大ダメージだなあ
- 578 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 11:16:38.94 ID:wOu/32Je0
- シジフォスは弟の存在が隠されてたのは聞いててもそのひでー迫害っぷりまでは知らないだろうな
セージから聞いたのがどこまでかは知らんけど
射手座外伝の時に子アスが神託に強い拒否反応示してた理由はわかったかな
- 579 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 12:43:56.35 ID:o2swNrFW0
- >>577
それってむしろアス兄にダメージ大きそう
少なくとも上のは同期の桜といえどもせいぜい情状酌量くらいが関の山
下言われたら本格的に困るな
- 580 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 13:02:24.31 ID:wOu/32Je0
- 正直シジが出てきて聞いても理由話したりしなさそう
内面を他者に見せないのがアス兄で、だから最後の最後にカイロスにぶち切れたのが引き立つ感じ
ハスガードはお前は変わらず俺の友だ、だからこそ命を賭しても止めてみせる!ってタイプだな
- 581 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 13:40:37.13 ID:uPV4SxE00
- ハスガードは良くも悪くも悩んでいようが体は動くタイプだね
で真面目に悩むあまり動けなくなるのがシジフォスさん
本当は悩み満載のくせにこの俺が悩むなどありえん!と思ってそうなのがアス兄さん
年長組三人の性格のバランスは割と好きだなあ
これでちゃんと協力体制がとれていれば…
- 582 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 13:59:22.92 ID:4r4RMCYb0
- 外伝のアスプロスは根本的には善人だからアドリブで行動すると厳しいけど優しさがあるのに、
計画的に行動すると邪悪になっていくっていうバランスは面白い
- 583 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 14:23:39.70 ID:3aoWNpwg0
- 突発的な行動だと根っこの先にある善良さがにじみ出るけどじっくり考えて納得できれば邪悪な行動もできるのか
で一回納得するとそれが正しいと思うから邪悪な行動に何の躊躇もなくなると
- 584 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 14:39:47.12 ID:QVxPhH5C0
- 腕力もあるし頭もキレる
暴走したら止められる可能性があるのは教皇か黄金聖闘士11人のみ
止められても相手した方も無事ではすまず、教皇単体及び経験値が低い黄金聖闘士なら単体では殺られる可能性もある
実際に13年ほど政権を奪取されてた例があるし
ホントに凄くやっかいな爆弾だよ・・・
- 585 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 14:52:15.94 ID:6A23zmwH0
- しかしトップに最も必要な人望が皆無という…
- 586 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 14:57:57.80 ID:czvdRF520
- し、下の者からの評判は良かったみたいだし…(震え声)
- 587 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 15:08:29.64 ID:QVxPhH5C0
- >>586
カシモドさんだっけ?を安らかに見送って上げてたしな
- 588 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 15:38:55.83 ID:Suth2R000
- >・不遇の弟を抱えて苦労してきた恨みつらみを切々と語る
>・オレほどの逸材を活用しないのが悪いとマジ切れ
アヴィド「貴様良い根性してるな、暗黒に来ないか?」
- 589 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 15:43:19.73 ID:7OMYyPE10
- >>587
「教皇の嘘つき!死んでも冥界で苦しめられたぞ!」
- 590 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 15:45:03.61 ID:uPV4SxE00
- >>588
アス兄結構暗黒も性に合いそうだけど血で血を洗う仲間割れは必至だなw
- 591 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 15:53:14.33 ID:6NI92jdg0
- >>588
弟の件もあるから、表舞台から追放された立場というのは受け入れないだろうな。
(表舞台の裏手で陰謀を巡らせるのはやってるけどw)
むしろそう言ってきたアヴィドに対して
「くだらん事を言うな。だが、暗黒聖闘士手駒として差し出すのなら、
俺が聖域を支配した暁には祭壇座として使ってやらんこともない」
くらい言い返して交渉決裂しそうだ。
- 592 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 16:01:51.23 ID:wOu/32Je0
- >>585
人望は普通にあっただろ
- 593 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 16:23:53.38 ID:3aoWNpwg0
- なかったのは上からのこいつなら大丈夫という安心感だな
- 594 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 16:41:30.15 ID:wOu/32Je0
- いや上からもあったからこそ次期教皇になるはずだったろ
黙ってればなれたのにあからさまに怪しく巫女の死体消したり空間隔離して狂戦士復活させたり
双子座以外には土台無理な事をするから試された
その罠も噂に惑わされて行動起こしさえしなければ合格といういいのかそれで的なヌルさだった
余計な事しなけりゃ普通に目的達成してたのに余計な事してぶち壊したのがアスプロス
結局巫女の予知映像気にしてて、心の奥底では自分が選ばれる事を信じきれてなかったのかね
- 595 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 16:54:58.02 ID:7nukgbGO0
- >結局巫女の予知映像気にしてて、心の奥底では自分が選ばれる事を信じきれてなかったのかね
同意、多分そうだろうなあ
それにしても吹っ切れたクリスの表情は、やはりグッとくるものがあった
シオン編でも外伝キャラの後日談として登場するかな?ぜひしてほしい
あと女性冥衣(の一部)は装着すると自動的にハイレグになるのか・・・なんという素敵機能
- 596 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 16:57:24.10 ID:3aoWNpwg0
- うん、だからその余計なことをしそうな感じが安心感に繋がらなかったのじゃないかなと
9割がたは大丈夫なんだけどなんか1割不安なんだよなという感じがダメだったと思うんだ
- 597 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 17:37:45.39 ID:ha6TtBDL0
- 年長者のセージが教え導いて更生させてやるべきだった
- 598 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 17:38:23.16 ID:DkRP89bH0
- 何でもできるけど、不安しかないってタイプか。
- 599 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 18:10:54.71 ID:uPV4SxE00
- 有能でスマートだけど何故か危なっかしいというタイプは現実にもわりといる
- 600 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 19:39:14.43 ID:wOu/32Je0
- 読んだけどウルスラの見えそうでギリギリ見えないおっぱいから目が離せない
お膳立てしてやったのにまだ揉めてるのかって事はクリスに姉助けさせて仲直りさせるためにやったのかよw
今回の一番はバレにはなかった子アスが教皇目指すと決めた時の回想(ただし途中から杳馬介入?)だった
アス兄の口からはっきり理由が語られたのは初めてだよな
今まで何で教皇になりたいのか、弟の事抜きで教皇として成したい事は何かないのか?
と何度も話されたけど各々想像で言うしかなかったがちゃんと目標あったんだな
しかしあれ結局聖域がクソなのが原因では…
- 601 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 19:54:46.76 ID:EHRGMJyU0
- 政治家とか思想家とか革命家とか目指した方がいいんじゃないのかとも思ったが
まだ18世紀前半だしな…
生まれるの少し早かったな
- 602 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 20:20:40.94 ID:7nukgbGO0
- 聖域って名前は響きが理想郷っぽいけど、結局人の集団だからなぁ
どんな優れたリーダーがいても、人が社会を構成する以上必ず歪みは出てくるし
歪みを、仲間と共に生きることで受け入れようとしたシジフォス
歪みを、己を強くして頂点に立つことで正そうとしたアスプロス
対照的だが、不器用なところは同じだなとも思う
- 603 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 20:47:21.40 ID:R2yBoQhd0
- アスプロスの一番の問題は他人を信用してないってことだと思うんだ
だから全て自分でなんとかしようとしてしまう
彼が能力的には文句なしなのにどこか危なっかしいのはそのせいかと
これが一対一の戦いなら(封印された不完全な状態とはいえ)神が相手でも
なんとかしてしまったが、聖域という組織の中ではドツボにはまってしまった
- 604 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 21:10:03.95 ID:6NI92jdg0
- >>603
他人に己を見せないからこそ、雑兵や女官みたいな組織内で要職に就かない人たちからは
「有能、すごい、任せて安心」みたいな人望があったけれど
同格の黄金やセージ&ハクレイ兄弟あたりからは
「確かに出来る奴なのだけど、どこか危うい」と思われてしまうんだろうな。
- 605 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 22:12:31.34 ID:xs+vdeHm0
- アス兄で黄金12人終わりなの⁇
個人的にはテンマ、サーシャで一冊、セージ、ハクレイで一冊出してほしい
- 606 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 22:17:25.72 ID:XJWXpT0o0
- いやシオン編が12月からあるよ
今月号ラストページは牡「牛」座(アリエス)のシオンとあってこれは誤植だな
その後は分からない
- 607 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 23:03:58.66 ID:Jwz/zesb0
- 三巨頭編やってくれないかなと思ったんだけど
ミーノス編がすっげー薄っぺらくなりそうだ・・・
- 608 :作者の都合により名無しです:2014/10/12(日) 23:29:58.03 ID:NQZsnvmy0
- なんで?
面白そうじゃん、ミーノス外伝
- 609 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 00:01:43.63 ID:uJ8mZPl70
- てよぎんならなんとか話を広げてくれるだろう
- 610 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 00:57:05.41 ID:9PNx0bDu0
- ショタアスの白さが眩しい
…悔しいよ!ってかわいいなおい
回想よく見たら聖衣箱があるけど黄金になったばかりの頃か
一滴後でこれだからやっぱり徐々にマーブルになっていったんだな、苦しむアスプロス読みてえ…
というか>>539も言ってるけどあれ杳馬の翼と一滴の水の輪だわな
もしかして一滴落とされてからずっとこんな光景見せられてたのか?
そらおかしくなる
前からちょくちょくあるら抜き言葉が気になって仕方ない
そこは「生きられない」だろォー!?
http://i.imgur.com/lf5knFO.jpg
- 611 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 04:31:55.94 ID:VBZ29Dpi0
- どうにも国語力がね…
まだ若い人のそれみたいだ
- 612 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 05:21:45.02 ID:bj7j2MV00
- アスプロスが教皇目指したのも
聖域の現状が結構クソで、迷信だの人種差別だののために
不遇な弱者たち(弟含む)を何とかしてあげるためだしなあ…
根っこは優しくて正義感に溢れた人材だったんだよね
- 613 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 06:17:43.59 ID:Vi60LGyU0
- 回想シーンのデフテロスは食事中みたいだけど
マスクつけながら食べられるのかなあって
- 614 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 08:50:36.33 ID:wn3jDLNo0
- >>611
18世紀ギリシャにおけるら抜き言葉的な若者言葉を表現していると考えるんだ
- 615 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 08:59:19.31 ID:GEL29JE3O
- アスプロスは自分の生き方は自分で決めると言ってましたがデフテロスが兄から離れて自分の力だけで生きていきたいと言ったら認めてくれるのかな?
- 616 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 09:08:39.21 ID:uJ8mZPl70
- 最後にクリスが決意を述べるシーンで改めて思ったが
クリスマジつるぺた
- 617 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 09:24:16.97 ID:95ttUl1l0
- >>615
それはそれ、これはこれ
これまでの描写をからして
オレの所有物だ、生かすも殺すもオレの勝手だ
と本気で考えていると思う
- 618 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 09:28:24.91 ID:BR6iVCq30
- >>612
まあ20世紀の聖域だって星矢に対する雑兵やカシオスの言動から見てもクソなのは事実で
そういうクソ(と自分が思ってる)な部分を払拭しようとすると自分がTOPにたつしかないからなあ
- 619 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 09:54:13.82 ID:c7a2PlnD0
- そういう差別の撤廃を優先事項に考えてたアスプロスが
教皇になれなかったせいで、悪習が現代にまで続いてしまったのかもなあ
- 620 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 10:27:09.31 ID:r1kiG1/H0
- >>595
冥衣がはずれてドレスに戻ったシーンでちょっと笑ってしまった
- 621 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 10:35:16.13 ID:mo7qYGlv0
- >>606
その誤植、今まで何回やっとんねん…w
手代木や担当編集者が書く「羊」が酷いくせ字で「牛」に見えるとか?w
>>616
サ…冥衣がそういう形だっただけだから…(震え声)
- 622 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 10:36:43.61 ID:xYLAFvda0
- 聖衣も冥衣も装着時の元の衣服は無視するからね、しょうがないね
- 623 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 10:39:51.77 ID:mo7qYGlv0
- 原作の星矢は星柄パジャマのままで射手座の黄金聖衣を纏ってなかったっけ?w
- 624 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 10:41:06.24 ID:xYLAFvda0
- あれは例外だw 好きだけど
- 625 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 11:18:35.71 ID:6L0XNVq10
- 童虎がデフテロスを知ってた理由は結局描かれなかったね(´・ω・`)
- 626 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 13:09:21.83 ID:Sdejgriu0
- 原作の聖域が荒れてたのは黒サガ統治下だからですよ?テヨギン
- 627 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 13:12:29.16 ID:rq4TjPCL0
- >>615
白い頃なら心配はしただろうがそのために強くなりたくて修行してるんだ!
自分の力で堂々とお前の隣に立ちたいんだ!ぐらい言えば喜んだと思う
修行にもつきあったんじゃないかな
一滴が大分侵食してしまってからならもうデフテロスを信じてないので無理
杳馬の言った「人畜無害な二番目ですって顔して油断したところで寝首をかくのさ」が沈んでるだろうし
無意識にアスプロスの中で信じる物が一滴や巫女に見せられた予知映像>>>弟の言葉になってる
じゃなきゃ映像見せられてすぐ(デフテロスを)消さねばってならないしな
今のアスプロスにとって安心できる弟は死んだ弟ぐらいだろ
一滴前は弟>>>神託(アスにとっては迷信)だったんだけどな
- 628 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 13:31:22.08 ID:rq4TjPCL0
- >>613
あれ串焼きっぽい物の残骸のように見えるけど実は単に焚き火に使う枝なんじゃなかろうか
>>625
単に暗殺事件後セージが黄金たちに話して存在知ってるんじゃね?
アス兄は死んでるから顔見ればすぐデフテロスだってわかるだろう、双子便利
- 629 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 13:31:50.08 ID:/SfqgrFO0
- >>626
サガは少なくとも表向きは完璧な教皇として振舞っていた訳で
教皇がまともに統治してないから原作聖域が荒れてた訳じゃないだろ
多分まっとうな教皇がいても聖域はあんな感じだったろう
- 630 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 13:39:26.47 ID:1BuKgnIT0
- 基本的に実力本位の戦闘集団だし、文官や管理機構の存在がほとんど見えないし、
相撲みたいなもんなんだろう。
候補生生を鍛える師匠の独立性がある程度認められていて、
教皇とかはいちいち個々の聖闘士部屋の内実までには基本的に立ち入らない。
- 631 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 13:46:47.68 ID:c7a2PlnD0
- むしろ東洋人なんかに聖衣渡すなとかシャイナ一味が追っちゃうような聖域で
きちんと結果に応じて星矢へ聖衣を与え訓示までした教皇(サガ)は
悪しき因習を排除してる側じゃないんかいな。
東洋人が聖衣持つのはちょっと…という雰囲気の聖域だったとしても
日本人の訓練生100人普通に受け入れてるわけだし。
- 632 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 13:50:14.49 ID:Sdejgriu0
- 地上の正義であるべき聖域の教皇が私的に側近殺して死体捨ててる例はないだろ
指揮官周辺の疑惑が濃くなると下っ端ほど気が緩んで荒れるもんだ
現代の聖戦以前のシオン教皇は復興や黄金育成はちゃんとやってたわけで
- 633 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 13:50:59.77 ID:rq4TjPCL0
- まあ黒サガも人種とかは関係なく実力主義だろうしね
- 634 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 13:58:23.61 ID:1BuKgnIT0
- >>632
>>現代の聖戦以前のシオン教皇は復興や黄金育成はちゃんとやってたわけで
それ言い出すと、デスマスクやアフロディーテを育てたのはどうなんだって話になるぞw
- 635 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 14:04:52.39 ID:F/hqnYeO0
- サガが教皇だから荒れてたなんて設定や描写はないし、逆にシオンが末端まできっちり統制してたなんてのもない
シャイナ一派が特に魔鈴を敵視してただけかもしれないし、あるいは西洋で有色人種蔑視が根強いってのは歴史的事実だからその影響が聖域にもあったかもしれない
原作からしてノリと勢い重視でかっちりとした設定で固める作風じゃないんだし
どうとでも取れるような部分に関してはこういう解釈したんだな、程度に思えばいいだけの話だ
- 636 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 14:06:22.38 ID:Sdejgriu0
- >>634
デスマスクとアフロディーテはあの世で仕置き喰らわせたかは知らないが
蘇った時に冥闘士のふりしてハーデスを欺く係として従えてたじゃん
黄金は皆地上のために嘆きの壁破壊に協力してた真の聖闘士っすよ
- 637 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 15:01:18.25 ID:c7a2PlnD0
- >>632
私的に殺してたことが公になったらそりゃ荒れるだろうが
聖域では不審死扱いだよ。
だから教皇に疑いを持つ人間も出たが、大筋にはアイオリアにすら善人と思われてる。
大筋は>>635のスタンスでいいんじゃないかな。
- 638 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 15:13:15.98 ID:rq4TjPCL0
- クリスはウォーデン家の末裔として力を封印すると言ってるけど
原作時代のクリスの子孫は冥闘士になってしまったのか…
- 639 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 16:03:05.80 ID:0ngqz5C60
- >>634
あの二人は不信心者かもしれないが それを理由に聖闘士失格というのは実は当てはまらない
実力がなきゃ意味ないだろってのもある程度は事実だし
- 640 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 16:09:29.05 ID:rq4TjPCL0
- LC話に戻ろうぜ
- 641 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 16:13:50.28 ID:wn3jDLNo0
- >>616
ウルスラ姉様も、寄せてあげてるだけであんまりない予感
- 642 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 16:17:06.59 ID:MUOrdAlz0
- >>628
覚醒直後の朦朧とした目で「デフ…テロスか…」とか
初対面に向けての対応とも思えんかったが
- 643 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 16:24:52.60 ID:mo7qYGlv0
- >>635
教皇交代であからさまに悪の聖域になったのはアニメの方だよなw
教皇一族(?)を優遇したりどこかの国の内乱を煽ったりタンカーを襲ったり
シベリアの住民をこき使って氷のピラミッドを作らせたりw
- 644 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 16:59:27.50 ID:ktDuqCJX0
- >>616
この時代の14の小娘の乳でかかったらおかしいだろう
サーシャは女神だからいいとして
- 645 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 17:46:58.59 ID:0ngqz5C60
- この時代ってまだノーブラだしな
- 646 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 18:34:21.48 ID:6dNSnNEG0
- だが待ってほしい
巨乳女子中学生クリス14歳とか滾るものがあるのではないだろうか
てよぎんにはその妄想の余地を排除しないでほしかった
- 647 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 19:09:04.57 ID:9PNx0bDu0
- 射手座編でアス兄はデルフォイ神託を人の一生を操るものだと認めてなかったけど
そのまま何事もなく育ったアス兄が教皇になって巫女たちが生きてたとしても
神託を受け取りにデルフォイまで行ってこいって任務はなくしたんだろうなあ
自分達と同じ境遇の子供がうまれるかもしれないし
まあ巫女が全滅してもその後普通にやっていけてるようだし別に神託なくても問題ないのか…
- 648 :作者の都合により名無しです:2014/10/13(月) 23:53:53.45 ID:bUC61aXZ0
- 聖域は理想の世界を作るのが目的じゃなくて聖戦に勝つのが目的だからなぁ
- 649 :作者の都合により名無しです:2014/10/14(火) 01:03:57.75 ID:W3f7jmX20
- 勝てば何でもいいというのは黒サガ的な考え方で
アテナはそうじゃないからなぁ。
特にアニメのアテナはそんな世界なら滅びた方がいいとまで言ってるしなぁ
- 650 :作者の都合により名無しです:2014/10/14(火) 01:20:06.10 ID:zYG4ICky0
- てよぎんが
アスプロス編が完結したけどシジフォス編にもデフテロス編にも元気いっぱいで出てたから終わった実感がない
って言っててわろた
アス兄ハスガード編にも出てたなぁ
シジフォスと同じくらいあっちこっち出演
- 651 :作者の都合により名無しです:2014/10/14(火) 01:31:59.81 ID:ecoOMGyW0
- サーシャ・セージ・ハクレイ・シジフォスの聖域首脳部は流石に外伝出演率も高いね
アス兄も似たような立場のはずなのに外伝全然出ないな…と思ってたら後半は出ずっぱりだった
- 652 :作者の都合により名無しです:2014/10/14(火) 02:44:23.70 ID:W3f7jmX20
- 贅沢を言えばアスプロスはサーシャとの絡みのエピソードも欲しかったなあ
本編ラスト見る限り、面識あったみたいだし
- 653 :作者の都合により名無しです:2014/10/14(火) 08:08:08.17 ID:eGujv1eT0
- >>647
巫子殺しちゃってるんだから内心かなり気にしてるような気はするけどな
信託に関してはネガティブなものが多かった所為もあるけど余計なものとしか思えないな
- 654 :作者の都合により名無しです:2014/10/14(火) 08:24:52.44 ID:4x8INkML0
- 如何にその内容が不条理であれ教皇やアテナでさえ物申せない、連綿と続いてきた牢固たる因習を
巫女全滅させたぐらいで綺麗に終わってしまう神託制度とは一体なんぞや
- 655 :作者の都合により名無しです:2014/10/14(火) 08:26:18.71 ID:W3f7jmX20
- 神託は本当に人にとっては害悪だと思う。
個人に携わらない聖戦についてだとか、本人にみせて試練にするという程度ならともかく、
前にも言われたけど、誕生前に第三者へ赤子は凶星だと教えるなんて
最強の星とセットで生まれてくるという幸運が無ければ生まれる前におろされるコース。
本来は倫理的にも、他人の運命を誰かが勝手に知ったり
変えたりしていいものじゃないだろうと思う
- 656 :作者の都合により名無しです:2014/10/14(火) 09:17:12.87 ID:zYG4ICky0
- >>653
いや普通にやっていけてるって部分は聖域がってことなんだ
デルフォイの神託はあれば便りにするけど、どうしても必要なものじゃなくなければなくていいんだよなと
アス兄にとっては一滴前であろうが後であろうが不必要なもので
一滴なしで教皇になって巫女生存したパターンでもデルフォイいらねになっただろうなと言いたかった
- 657 :作者の都合により名無しです:2014/10/14(火) 10:03:42.37 ID:avYnX5OD0
- 現代でも占いとか願掛けとかを大事にする組織は世界中にあるくらいだから
無けりゃ無いで運営に支障があるわけじゃないけどってことだろう
- 658 :作者の都合により名無しです:2014/10/14(火) 10:08:55.38 ID:W3f7jmX20
- そもそも聖域には自前の教皇による星見があるしね。
デルフォイの神託は、なければ無いで支障なしというレベルのものだったんじゃないかな
- 659 :作者の都合により名無しです:2014/10/14(火) 13:07:13.69 ID:yZEm9eVd0
- 神託を廃止して信託銀行を開くアス兄
- 660 :作者の都合により名無しです:2014/10/14(火) 18:20:30.01 ID:17zP+TJd0
- 無けりゃ無いで支障なし程度のレベルのもんに
古来からの服従盲信という超絶破綻
- 661 :作者の都合により名無しです:2014/10/14(火) 18:25:47.37 ID:ecoOMGyW0
- >>660
実際の歴史みてこいとしか
- 662 :作者の都合により名無しです:2014/10/14(火) 19:18:13.96 ID:k4rSkxYo0
- イリアスがお得意様ってことはやっぱり有用だよ
あの人肩書だけの無用の長物なんて相手するように見えるか?
- 663 :作者の都合により名無しです:2014/10/14(火) 19:41:18.55 ID:hfDLbxeA0
- 神託自体は功罪あると思うけど因習レベルになっちゃってるから弊害のが大きいかな
打破するのにはラディカルな改革が必要で、その役目がアスプロスだったんかね
犠牲になった巫女さんたちには気の毒なことだったが…
まあ神託関係の設定はちょっと御都合主義かなと思うとこはある
- 664 :作者の都合により名無しです:2014/10/14(火) 23:12:57.36 ID:avYnX5OD0
- 吉兆も凶兆もあって、どっちも正当率が極めて高いんだろ
組織の運営機能には影響なくても、判断材料の一つにするには充分すぎるだろ
- 665 :作者の都合により名無しです:2014/10/15(水) 01:59:33.34 ID:6b6MvUJA0
- >>663
改革手段が末端の殺戮ひとつ、てーのもあまりに現実性のない絵空事
まあ双子をどれだけ抗い難い不幸で劣悪で悲劇性溢れる境遇に置くか、ありきの設定だから
ご都合主義ここに極まれりなのはしゃーない
- 666 :作者の都合により名無しです:2014/10/15(水) 02:10:42.85 ID:P6vZFWBb0
- だいたいこういうのは「無くても物事は回る」ってのは無くなって見ないと分からないものだからな
的中率100%という実績と信頼があって、周囲からも信仰されているシステムなら組織のトップとしては使わない方が不自然ではあるだろう
で、こういう伝統は末端が暴走して根絶やしにするまで(トップダウンでは)変えることができない、というのも
現実の歴史を考えると割とリアルなところではないかと思う
- 667 :作者の都合により名無しです:2014/10/15(水) 02:47:48.37 ID:6b6MvUJA0
- 現実の歴史上って、たとえば?
トップのアテナと教皇が他所様由来の因習を延々放置なのも
崩壊後まったくケアなし混乱なし管理責任なし、しれっと平常システム移行なのも
リアリティなんぞないっしよ
- 668 :作者の都合により名無しです:2014/10/15(水) 07:13:34.97 ID:kZneSwgs0
- 言っては何だが、人間はそんなに理性的かつ良心的な存在ではない
だから差別もなくならないわけで
つかLCの枠を飛び越えた話になってるぞw
- 669 :作者の都合により名無しです:2014/10/15(水) 07:36:30.64 ID:7qRA19tY0
- 運命は変えられるもの・歴史の流れの中で可能性の高いものを選びとる
という巫女神託の前提だから的中率100%ではないわな。
- 670 :作者の都合により名無しです:2014/10/15(水) 07:40:03.63 ID:Re4MPXy50
- 12人しかいない最高位の黄金しかも次期教皇最有力候補が組織の末端って言うのは違うと思うな
上手い事教皇位についてればその後トップダウンの改革も出来ただろう、やり方は分からんけど
しかし結局、凶星はどちらだったんだろうね
- 671 :作者の都合により名無しです:2014/10/15(水) 08:00:47.41 ID:7qRA19tY0
- 正直、デフテロスは凶星と呼ばれるほどのことはしてない気がする
兄の変節の原因というのなら大元は杳馬だし、それを育んだのはデフテロスよりも先に
聖域に要因があるし、変節した自分の道が正しいと自己肯定するのはクリスとの出会いによるし、
反逆の切っ掛けならば教皇選抜仕掛けたセージにあるし、色々な全てが重なった上でのもの。
あ、原因作った側が悪いっていうんじゃなくて(杳馬以外)、
あくまでアスプロス失墜の理由としての凶星ならっていう意味で。
そんななかで、デフテロスだけが凶星と呼ばれ、生死に関わるほどの扱いを
受けなきゃならんほどのものではないと思うんだよなあ…
何か他に理由があるのか、アスプロスこそが凶星だったのか、気になる。
- 672 :作者の都合により名無しです:2014/10/15(水) 11:17:24.23 ID:mnYjGY8r0
- だんまり決め込んでたのがでかい
予知だの予言だのといったものを扱った話では
それそのものに振り回されることこそが予言される結果を作ったりして卵が先か鶏が先かであったりって形になるのは
古今東西枚挙にいとまがないわけで、これもその類型ってだけだろう
- 673 :作者の都合により名無しです:2014/10/15(水) 12:14:06.95 ID:iXVVaakA0
- >>668
この漫画的都合にすぎん制度を現実味がある!て変にageる人がいるからおかしくなるんじゃないの
元からそんな設定矛盾なくきちんと組み立てるタイプの漫画家でも作風でもないだろうに
- 674 :作者の都合により名無しです:2014/10/15(水) 13:26:20.60 ID:RN4f4Vge0
- アスプロスが最強の星と凶星を併せ持つという方がまだしっくりくるが
双子に関しては神託が元々の運命を告げたんじゃなく、神託によって「そうなるように誘導」した感が強すぎる
生まれる前に神託→そのせいで聖域が迫害→その環境から目をつけられ闇の一滴→
→ダメ押しで選抜半年前に二度目の神託
双子を犠牲にカイロス封じられるかな?的な神の悪戯のように見える
前に出てたようにカイロスにとっての凶星ってのもありかもだけど
- 675 :作者の都合により名無しです:2014/10/15(水) 14:34:37.37 ID:iBt+T9hS0
- >>672
そのだんまりが凶星と呼ばれるほどのものか?という疑問はあるよ
それ以外の神託に関しては鶏卵の前後はあっても、神託の内容自体は
それに沿ったものだった。シジフォスしかりアスプロスしかり。
でもデフテロスの凶星扱いって、周囲の待遇の大げささにそぐわないレベルのような。
聖戦を引き起こしたというシジフォスの方がよほど凶星という表現には相応しいわけで
- 676 :作者の都合により名無しです:2014/10/15(水) 15:15:56.18 ID:mnYjGY8r0
- 可能性高いとはいえ確定してない事柄だから、あくまでも結果論なんだろ
どの道聖戦は起こっていたという話だし、シジフォスは結果としてアテナを双子神から救ってるのが事実
デフテロスは悪意はなくとも結果として長年兄を追い詰め殺したのが事実
- 677 :作者の都合により名無しです:2014/10/15(水) 18:44:42.44 ID:iBt+T9hS0
- その未来の事実は予言の時点ではわからないんだから
それに対してデフテロスへの対応だけ酷くないかって話なんだが
- 678 :作者の都合により名無しです:2014/10/15(水) 19:50:01.12 ID:kZneSwgs0
- 予言の内容を見せてくれれば手っ取り早いんだがなあ
デフテロスの問題点が兄に対する盲目的な信頼であり
なおかつ根っこの性格は結構兄に似ていると考えると
兄を思うあまり独断でシジフォス暗殺とかしでかす未来もあったのかも
- 679 :作者の都合により名無しです:2014/10/15(水) 20:23:09.96 ID:7qRA19tY0
- 本来はもっと酷いことをやらかす筈だった、というのなら確かに判る
本当に予言の内容判ると読者的にはスッキリするよなあ。
メタ的にはぜんぶ漫画的都合ってやつなんだろうけど。
- 680 :作者の都合により名無しです:2014/10/15(水) 22:47:34.97 ID:iyQxzBhX0
- シオンの聖域建て直しとか育成ゲーム一本まるまる作れそうなくらい濃そう
双子座が着任する度にすごい苦労しそうだけどw
- 681 :作者の都合により名無しです:2014/10/15(水) 23:06:28.59 ID:AXdudzXi0
- だから
『徹底的に虐められる弟』て設定が欲しかっただけだと…
そもそも凶星ってなんやねん
聖域にとっての?女神にとっての?世界にとっての?
しかも的中率は100%じゃない
ざっくりしすぎ
- 682 :作者の都合により名無しです:2014/10/15(水) 23:35:06.66 ID:jFIB+CpUO
- それこそ凶星がアローンだってなら解るんだけどな
神の憑代ともなればまさに数百年に一度の大凶引いた奴だろ
そしてその運命を辿り覆す、乗り越える、て構図でも
少年漫画的なカタルシスが得られたのに、ハーデスに勝った瞬みたく
ああ凶星とはこのことだったのか、それを見事打ち破ったのだなと
つうか
よくわからん双子よか、この超弩級ホンマもんの不運者こそをなぜ予言しなかったのか巫女さん
アテナの計画うんぬんまで見ておいてなぜ元凶スルー
ついでにホント兄貴の言う通り「私たち双子座兄に皆殺しにされます!」てなぜセージあたりに伝えとかなかったし
- 683 :作者の都合により名無しです:2014/10/15(水) 23:43:00.91 ID:akYALyH80
- 巫女の方にしても、全部がわかるわけじゃないぞ
それに、この神託自体よくあたるから情報として聖域側は利用してただけだろうな
- 684 :作者の都合により名無しです:2014/10/15(水) 23:53:51.10 ID:Eeemjgyb0
- そういえば、当たりそうなものを神託として出していたとかなんとか言っていたよな
思ったんだが仮に巫女達が自分達の死を知っていても、それを避けようとするんだろうか?
それこそ矛盾だな
- 685 :作者の都合により名無しです:2014/10/16(木) 00:13:04.60 ID:NXRJmqt+0
- >>682
そんなこと告げたら聖戦起こる前に事前に阻止されちゃうんじゃ?
- 686 :作者の都合により名無しです:2014/10/16(木) 01:05:17.12 ID:KmZHELsl0
- てか神の所業は人間にはわからんから聖戦の行方もわからんとはっきり言われてるし
神託そのものにしても単純に可能性が高い見えたものを記してるだけっつってる
- 687 :作者の都合により名無しです:2014/10/16(木) 01:15:25.73 ID:AfKnQArR0
- >>686
神託ってそもそも授かるもので好きなことを予見できるもんじゃないよね
「あっちの方が重要なのに、どうしてそれについて予見しないだ?」と言われても、それについては受信できなかったとしか言いようがない
- 688 :作者の都合により名無しです:2014/10/16(木) 04:05:41.63 ID:hidzRV7G0
- 聖戦について毎回聖域がわざわざ訪ねにいってるし
尋ねてきた個人についてピンポイントにその本人についての予見してるから
ある程度は好きなことを予見できるもんじゃないの?
その内容については保障されてないだけで。
- 689 :作者の都合により名無しです:2014/10/16(木) 06:10:30.00 ID:KyRD4cOe0
- アテナ降臨については「この町で何かが起きる」しかわからなかったみたいだし
縛りは当然あるだろう
アスプロスのほうが凶星にふさわしいというのはカイロス介入の結果じゃないか
そうなるとデフテロスは二年前の時点でもう凶星ではなかったのかも
- 690 :作者の都合により名無しです:2014/10/16(木) 07:16:13.36 ID:6Bd7yrG90
- ぶっちゃけると、この神託って
『黄金聖闘士専門』なのではないでしょうか
- 691 :作者の都合により名無しです:2014/10/16(木) 20:45:23.69 ID:nC1WB45C0
- 回想の一滴演出?のデフテロスが双子座聖衣着てるシーン
アスプロスの持ってる聖衣箱が空っぽになってるんだな
- 692 :作者の都合により名無しです:2014/10/16(木) 21:18:35.13 ID:VVitcjgg0
- エアハートが「二つの魔星の力を一つにする」というのも
対カイロスの「アスとデフの力が一体になる」にも呼応しているのかな
- 693 :作者の都合により名無しです:2014/10/16(木) 21:45:23.34 ID:sce56ivM0
- カイロス戦は途中で聖衣外れたから一体って感じはしなかった
アローンと対峙した時はそれっぽかったけど
- 694 :作者の都合により名無しです:2014/10/17(金) 13:54:56.50 ID:A9k1bqg60
- そもそもなんだが、なんでセージは神託受諾の任務に“アスプロス”を選んだのだ?
セージは以前から冷遇されてきた弟の存在を知っていた、となれば
兄がデルフォイの巫女に決して好意的な感情を抱いてないことぐらい、容易に予想できるはずなんだが
無印でアイオリアが青銅討伐に向かう際
ミロが「しかしアイオリアは逆賊の弟」と懸念を申し入れたのに対し
「どう転んでも好都合、見張りはつけておくがな」と漏らしたサガのように
対処予想済み、敢えて尻尾を出すように仕向けたならともかく
この時点まで真に忠誠を誓っていたアイオリアでさえその境遇から疑いを持たれているのに
裏に叛意を抱えたアスプロスがいかに快く勅命許諾しようと、そんな演技がセージに通用していたとも思えない
これは不測の事態でもなんでもなく、敢えてアスプロスを試していたとしか
不穏人物をその怨恨相手に近付けて、その結果が予想できないなんて有り得んだろう
- 695 :作者の都合により名無しです:2014/10/17(金) 14:30:44.25 ID:Je16epZa0
- 意図してかそうでないかはともかく
セージはアスプロスを闇の側へ闇の側へと毎回追いやってるなw
- 696 :作者の都合により名無しです:2014/10/17(金) 15:02:55.04 ID:jd28skUl0
- 双子に関しては意識的にしろ無意識にしろ周囲は毎回追い詰める側に回るからなー
うーん…セージは一滴の事までは知らんけどアスが教皇に目指してるのは気付いてて
聖域(神)への忠誠>>>アスプロス個人の恨みになるかどうか試したとか?
教皇になる人間が今まで続いた聖域の在り様や神託を否定するようならまずいから
- 697 :作者の都合により名無しです:2014/10/17(金) 15:08:12.39 ID:jd28skUl0
- >>691
あれ自分の物を「奪われる」という杳馬の演出なんだろうなと思った
- 698 :作者の都合により名無しです:2014/10/17(金) 17:47:20.47 ID:DN058GuC0
- セージはアスプロスが自分を押し殺して世界のために戦える人間なら教皇にしようと思ってた節があるから
僕が僕であるために勝ち続けなきゃならないアスプロスにそんな事は不可能だった
- 699 :作者の都合により名無しです:2014/10/17(金) 18:33:13.42 ID:tPcLrl150
- そりゃ私怨で動くような教皇では困るだろう
というか恨んでいるとしても態度が微妙くらいが常人の反応
全員ぶっ殺すなんて普通ありえんよw
- 700 :作者の都合により名無しです:2014/10/17(金) 18:56:23.95 ID:0UauoBhR0
- セージ「アスプロスの恨みがこれほどとは!!読めなかった このセージの目を持っても!!教皇セージ一生の不覚!!」
- 701 :作者の都合により名無しです:2014/10/17(金) 19:22:54.84 ID:qypGt8Iy0
- おかげで聖戦本番で不利こいて最終的に聖闘士がほぼ全滅したっP
- 702 :作者の都合により名無しです:2014/10/17(金) 19:43:59.53 ID:mv5jklVh0
- >>699
二度目の神託の中身があれじゃなかったら普通に受け取って帰ってきただろうけどね
他の聖闘士や教皇の耳に「あの者は冥闘士になると神託がありました」と言われるのを危惧したんだろう
でも死体捨てる時の、巫女たちは神託で人の一生まで操るんだから自分たちの未来も予測済みだろうよ
な台詞見ると抑えてただけで恨み骨髄だったんだろうなぁ
つか黄金になってから因習や迷信、生まれで差別する聖域を変えたいとはっきりした目標持ったんだよな
今月の回想見ると一滴後とはいえ黄金になった頃はまだ白いしいい兄貴だ
原因は弟が自由に生きられないからだけどセージはアスプロス見てて何か思ったりする事はあったんだろうか…
- 703 :作者の都合により名無しです:2014/10/17(金) 20:38:32.57 ID:8jl/2jOm0
- まあほぼ98%自分の保身のためだろうけど、
巫女を始末しないでほおっておくと、自分たちだけでなく
他の人間がまた変な神託されて命運を変えられたり不幸になるかもしれない
という思いもちょびっとあっただろうしなあ…と2%くらい思わせるような、
自分勝手だけでない何かがアスプロスにはあるんだよなあ。上手く言えないけど。
- 704 :作者の都合により名無しです:2014/10/17(金) 20:39:59.10 ID:Xsieus4c0
- 今回の件で「わかった。調査しよう」となっただけで、ボロが出なきゃセージは引っ張る予定だったと思うよ
疑わしいで罰するにはアスプロスは優秀すぎる
- 705 :作者の都合により名無しです:2014/10/17(金) 20:51:13.36 ID:8jl/2jOm0
- ただセージのやり方は「ボロを見つけよう・テストしよう」という方向で
「自分が導いていい方向へ行くように道を諭そう」とかじゃないんだよなあ…
そこが少し残念ではある。まあ神託あるからどうやってもアスプロスは悪い方向へ行くだろうけど。
- 706 :作者の都合により名無しです:2014/10/17(金) 21:14:24.93 ID:TvjyXhd+0
- >>705
もっと早い段階で気づいてるならともかく流石に巫女皆殺しとかに手を染めちゃってる人は導くには手遅れでは…
まあそんな一般論は置いといてもアス兄は己が強すぎて良くも悪くも他人の忠告で道を変えるのは無理だと思う
- 707 :作者の都合により名無しです:2014/10/17(金) 21:25:00.41 ID:b43AUYG60
- それにアス兄じゃなくても導く方向に持っていけるのは
聖闘士候補生や青銅、いっても白銀ぐらいな気がするな
さすがに黄金にまでなっちゃうとなあ
聖域の最高幹部なわけだし、罪を犯したら処分されてもやむなしと言うか
- 708 :作者の都合により名無しです:2014/10/17(金) 21:28:47.92 ID:8jl/2jOm0
- いや、巫女殺しまで行っちゃう前に諭せればなあと思って
- 709 :作者の都合により名無しです:2014/10/17(金) 21:36:02.48 ID:mv5jklVh0
- >>704
だから死体異次元に捨てたりしなきゃよかったのに…殺して放置しとくだけで良かっただろ
何であんな事したんだよ本当
デジェルも狂戦士の件報告するのわかりきってるのに
こういう流れにしたいからこうさせたって感じでキャラの行動に違和感かんじる事ちょくちょくあるな
- 710 :作者の都合により名無しです:2014/10/17(金) 21:46:02.14 ID:mv5jklVh0
- >>708
マニゴルドにOVAで黄泉比良坂連れていって諭したりしてたが
アス兄はセージの弟子じゃないからな…それに諭すと言っても何も言えることなくね?
というかアス兄の師匠黒ビキニじゃねえの
悪影響しかない人選だしとことん運がないけどアス兄の人生における闇への誘導っぷり見てるとありそう
- 711 :作者の都合により名無しです:2014/10/17(金) 21:50:39.64 ID:TvjyXhd+0
- >>709
デジェルをおびき寄せてデフと一緒に始末しようとした手口から察するに
ある程度疑われるのは最初から承知の上なんじゃない?むしろ疑わせて教皇派の反応をうかがった節もある
その上で明確な証拠さえ残さなければ咎められることはない、という自信過剰な一面が出た場面なんじゃないかと
実際アス兄を巫女殺害の件で罰することは教皇にもできなかった(だからこそ罠を張った)訳で
- 712 :作者の都合により名無しです:2014/10/17(金) 22:07:27.03 ID:mv5jklVh0
- >>711
表立って罰することはできなくても教皇に選ばないことはできるわけで…
状況証拠だけど両方双子座ぐらいしかできないシチュでコカロに至ってはお前の兄は俺以上の鬼だとか言ってるし
デジェルもはっきり候補から抜くべきだと進言してる
たまたまセージが罠をはる事にしただけで実際報告された時点で抜いてもおかしくない
確実にセージに伝わってる所に戻ってきて罠かもしれないという考えさえ持たなかったのがなぁ…
- 713 :作者の都合により名無しです:2014/10/17(金) 22:19:47.85 ID:TvjyXhd+0
- >>712
だからこその自信過剰なんだろ
自分も本編連載時にはアス兄はもう少し猫を被っていたものかと思ってたけど
外伝でふたを開けてみたら本性隠す気ほぼゼロだった
多分アス兄的には
「多少の噂や疑いがあるとしても、優秀なこの俺が圧倒的な実績を積み上げていれば明確な証拠もなく教皇候補から外す訳がない」
とでも思ってたんじゃないのかな。もしくは万が一外された時の計画も既に頭の中にあったとか
確かに外伝見た後本編の「何が足りなかった…」なアス兄を見てるとおいおい気づけよとは思うけど
頭良いくせに肝心なところで致命的な大きい穴が開いてる辺りもアス兄らしいような気もする
- 714 :作者の都合により名無しです:2014/10/17(金) 22:39:25.29 ID:Xsieus4c0
- >>713
外されたらクーデター起こしてでも奪い取る・・・
- 715 :作者の都合により名無しです:2014/10/17(金) 22:52:32.50 ID:mv5jklVh0
- >>713
>もしくは万が一外された時の計画も既に頭の中にあったとか
あーそういえばアス兄外伝ラストの独白が
『これからが本当の闘いの始まりだ。恐れるな、考えろ!死の先すらも…!』
だったな…
- 716 :作者の都合により名無しです:2014/10/17(金) 23:02:44.49 ID:czEf9Y1JO
- あのラストは格好よかったわ>死の先すらも…!
- 717 :作者の都合により名無しです:2014/10/17(金) 23:11:04.31 ID:tPcLrl150
- 前からシジフォスに「オレは辞退する」と言われていた可能性はないか
それで安心したのに、戻ってくればシジフォスが新教皇との噂
問い質そうにも任務とかで中々戻ってこない
あいつとんだ食わせ者だった!と誤解で盛り上がって自爆
- 718 :作者の都合により名無しです:2014/10/17(金) 23:36:02.74 ID:TdMaQTZzO
- >>696
試すのに巫女の命とか弟の人生とかいろいろ犠牲にしてもやむなし、て
教皇…なんておそろしい子…!!
- 719 :作者の都合により名無しです:2014/10/17(金) 23:54:27.19 ID:fEX873kY0
- >>694
ぐうの音も出ない…w
それを思うと、もし自分がアスプロスだったら
巫女殺しの前にはたと手が止まるけどな
「もしやこれは教皇の罠ではないか…!?」「オレまんまと踊らされてね…?」て
死の間際に「なぜ私の策にはまったのだ!!」っての、
「え…? 策? 何処から何処までが??」て
そこから回想してしまうと思うわw
そう、策っつーより罠なんだよな
- 720 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 00:50:20.00 ID:pjY6fLWq0
- >>717
仮にそんな台詞言ったとしてもあの筋金入りの人間不信が信じるとは思えないw
あとアス兄はシジフォスかマニゴルドが待機しているのは覚悟してたと言ってるからシジフォスは聖域にいるぞ
逆賊の弟は私の手で始末しますとバレバレすぎる芝居だと思ったけど
実はセージが暗殺を予期して黄金を配置してるだろうと考えてたんだよな
茶番だけど一応やっとくかーって感じか?
- 721 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 01:12:54.08 ID:mSvVJIN9O
- >>704
疑わしいどころか
狂戦士使っての暗殺未遂をデジェルがセージに報告、この時点で黒なんだよな
たとえ巫女殺しが証拠不十分だとしても、状況証拠で黒。つかもう上記別件で真っ黒の反逆罪
なのに何故シジフォス教皇抜擢とか更なる策を張る必要があった? もうコイツ試す必要なんかないだろう
信用度アス兄>>>デジェル? もしくはどうしても「現行犯」にしなければ気が済まなかった?
さっさと罰せず任務行かせたまんまとかさっぱり解せん
任務先で甚大な被害出したり逃亡したり、無事遂行する保証も信用もないはずなのに
もう既に「なぜ私の策に〜」とか言っとる場合じゃないでしょ…
デフもアス兄にはめられたことをこの時点で察してしまったわけで
魔皇拳かけられるまで兄貴を信じていた本編とどーにも繋がらなくね?と思った
- 722 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 01:22:42.34 ID:jDZItuqg0
- >>721
狂戦士の件だって直接証拠はないぞ
巫女殺しと同じ状況証拠でしかない
教皇にするかどうかはともかく、実績ある黄金聖闘士を状況証拠だけで処刑は出来んだろうから
言い逃れできない形にするための罠は必要だろう
- 723 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 01:31:41.41 ID:mSvVJIN9O
- デジェルという証人は証拠にはならんと?
それに、罠を張ろうと任務から戻ってくる保証がどこに
既に外で大量殺人やってる輩を野放しにしてるのに
監視ぐらい放てやと
それが管理責任者の仕事だろ
やっぱどうにも本編と繋がらんわ
- 724 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 01:38:08.63 ID:jDZItuqg0
- >>723
アスプロスが狂戦士の封印を解くところをデジェルが直接見たとかならともかく
デジェルがアスプロスの仕業だと思ってるのはあくまで状況からの彼の推測でしかないんだから状況証拠にしかならんだろ
- 725 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 01:42:58.28 ID:+H/Me2540
- 状況的に疑わしいってだけだしな
てか明確な証拠があれば、それこそ直接裁けばいいだけの話だし
しかもアス兄、猫かぶるつもりは毛頭なく常にあんなんだったみたいだから
怪しくない時でも怪しいキャラしてるしな……
- 726 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 01:51:00.88 ID:2/9tBUkj0
- >>721
保証も信用もなかったら、任務に行かせるどころ黄金に就任させないしたりしないだろ
それにデフも外伝で兄への不信を持っていたけど、敵側の弟を見て考え改めていたじゃん
>>723
大量虐殺と言っても聖域側ではまだ疑いレベルだけどな
それに戻ってこないという確証でもあるのか?
- 727 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 02:08:27.93 ID:ez4SxL990
- >>694
アイオリアに監視を付けたこと引き合いにだしてるけど
逆賊の弟という立場にしたのは、教皇(サガ)本人
事実を知られたら、拳を向けてくること確実な相手を信用してる訳がない
- 728 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 02:15:25.62 ID:pjY6fLWq0
- >>726
ん??
敵側の弟ってエマだよな、エマを見て兄への不信を改めたりなんかしてないが…?
というか最後でも別に改めてない
アスプロスが帰ってきたら兄の中に闇が潜んでるかどうか見極めると言っただけ
本編デフはこんなのお前らしくない!とか言ってて不信抱いてた風には見えないって事じゃね
繋がらないのは後付けだからだと思うけどね…
- 729 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 02:36:30.10 ID:2TaNxzH80
- >アスプロスが帰ってきたら兄の中に闇が潜んでるかどうか見極めると言っただけ
それのことじゃない?
信じていいかわからない状態から、ちゃんと面と向かおうという気になってたように思えたし
これはアスミタに指摘されていたように、兄が“光”であってもらいたいという気持ちもあったんだろうかな
この後直ぐに話し合えていれば状況は変わったかもしれんけど、対峙する前にアスプロスに魔皇拳くらっちまったけどな
- 730 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 03:09:42.16 ID:7g1M2C1d0
- >>727
いや無印の例なくとも、セージとてフツーにアス兄には信頼寄せてないだろ
神の一歩先まで読むって自分で言ってる男が
大根演技の男の取る行動の可能性を読めんのはどーなん、てことっしょ
よその人間の命が危険にさらされる懸念があるのに監視ひとつも付けなんで
弟のことを知りつつ呑気に信頼度100%だったとしたら、あまりに現実味がない上に大問題だし
怨恨は知ってたけど信用してました!→皆殺しにされました!→( ´゚д゚`)アチャー
そんな危機意識皆無あほな教皇様でなく、策士教皇様を信じるならば「そう仕向けたとしか思えない」て意見が出るのも道理でしょ
- 731 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 03:25:24.64 ID:jDZItuqg0
- 巫女たちに含むところがあるのは分かってたろうけどそれ以上に教皇になりたいという強い意志も知ってたろうから
そうそう馬鹿な真似はしないと思ってたんじゃない
実際暴走せずにまじめに職務をこなしてれば教皇にするつもりだった訳だし
多分誰にとっても一番予想外だったのは巫女たちがアス兄にあんな未来を見せたことだろう
- 732 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 03:32:20.45 ID:pLcrkBJM0
- 結果論で言ってないか?
セージが問題視するようになったのは巫女達が虐殺された一件からなんだけど
もし、相手を殺すほどに神託を怨んでいるならとっくの昔に殺してるだろう
アスプロスって不遇な弟のために黄金目指して頑張ってきた人間なんだからそれなりに信頼されているだろう
もし叛意があってそれを知られていたら黄金に任命なんてされてない
- 733 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 03:34:59.29 ID:pLcrkBJM0
- >>732のは、>>730へのレスな
>>731
>多分誰にとっても一番予想外だったのは巫女たちがアス兄にあんな未来を見せたことだろう
ヨウマによって歪んだのもあるだろうけど
自分の存在意義を根底から覆されたようなものだしな
- 734 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 03:43:37.80 ID:VkHqAFV20
- なんか久々にきな臭い流れになってきたなあ
セージ双子かアスデフ双子をなんとしても貶して叩こうとしそうだ
- 735 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 03:56:54.23 ID:pjY6fLWq0
- >>730
大根って暗殺未遂の時なら隠す気もないんだからそりゃそうでは?
俺はセージが何もかも全てわかってたとは思わないな
そこまで恨み抱いてる人間を恨みの根本放置しながら利用するってどんだけ
てよぎんも編集もそこまで考えてないと思うしつっこむ読者には結果的にアホに見える人もいるかもしれないけど
セージは見抜けない事もあれば過ちも犯す事もある人間だと思う、神の一手先を〜を神格化しすぎじゃないか?
少なくとも巫女の事件までは信頼してたと思うし信じたかったから罠張って
噂スルーしさえしたら教皇なんて甘ちゃんすぎる事したんだと思うな
>>733
神託のはっきりした内容がわからないからなー
アス兄にとっては生まれる前に勝手にいらん神託下しといて自分達に押し付けられた境遇の中で頑張ってたら
25年過ぎてから今度はこれかよ!となるのもわかる
アス兄自身が一滴作用で昔からデフに聖衣取られる幻見せられてたっぽいし
- 736 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 04:12:45.18 ID:WgsSm3rh0
- だいたいなんで根元放置なん
- 737 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 05:05:26.42 ID:XDNZOqxR0
- なんかさあ
本編から言われてたけど
外伝で双子周りやればやるほどセージはどんどん黒く真っ黒く八方塞がりになるよなw
人間完璧じゃない、と擁護する声は上がるけど
完璧じゃないどころかスゲエ間抜けか鬼畜レベルに腹黒いかどっちかなんだもんよ…
説明台詞で高評価(しかも自己評価も高い)とされるキャラが実像違ってたらそら突っ込まれるわ
なんでこんなんしちゃったかね作者
読者がこう思うのはまったく想像もしてないだろうってのがまた
- 738 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 06:15:17.94 ID:MNCx6k/k0
- セージもアスプロスも、外伝などでの後付による本編とのすり合わせが
一部上手く行ってないために、その乖離を埋めようとするとキャラが犠牲に
なってしまうとこがあって、そこは気の毒だなと思う
- 739 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 06:37:09.17 ID:zAYy4Bee0
- 双子座外伝は久々にスレの勢いがよかったけど
ある意味つじつま合わせに盛り上がったとも言えるw
- 740 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 07:18:36.58 ID:jDZItuqg0
- アスプロスに対するセージの態度がそんなに辻褄が合ってないとは思わんけどなあ
俺様アスプロス様な態度に勘違いしがちだけど、態度はともかく「弟も掟も守ってきた」ってのがこれまでのアス兄の行動の評価な訳で、
純粋に行動だけ見れば聖域の掟を遵守しつつその範囲内で弟も極力庇護し、かつその境遇をより改善するために教皇を一心に目指してきた、
というのがセージにとってのもともとのアスプロス像だろう
今回の巫女殺しがあるまでは本心からアス兄のこと信頼してたんだと思うよ、セージ
- 741 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 07:23:38.55 ID:kinO03eW0
- いきなりあんなハイビジョンで未来の姿見せるからこんなことに(´・ω・`)
- 742 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 07:26:04.92 ID:dMQI2bqy0
- >>737
>読者がこう思うのはまったく想像もしてないだろうってのがまた
読者の全員がそう思ってるわけじゃないからな
オレもおおむね>>740に同意している
- 743 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 10:04:58.03 ID:TitwHMKt0
- 自分も>>740に概ね同意
だとすれば「なぜ私の策にはまってしまったのだ」という嘆きも理解できるし
残念ながらセージはカイロスの一滴でアスプロスの心に闇が巣食ってしまっていたとことは
見抜くことができなかった
見抜けていれば最悪の事態になる前にその点についても何かしらの対策は立てたと思う
というわけで天馬パパが全て悪いw
- 744 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 10:14:49.23 ID:WgsSm3rh0
- >>740
境遇を改善するために教皇を目指してきた、てのを知っているんなら
現教皇たる自分はなぜその劣悪な境遇を放置なのか
出来るのに怠慢なのか、出来ない理由があるのに心を砕いて話すこともしないのか
また相手はそういう態度の自分を快く思ってないことぐらい至極当然、お見通しなはずで
それでこちらは本心から相手を信頼、というのはあまりに現実味がなく虫の良すぎる話
磐石の姿勢たらんとする組織トップとしては抜けすぎだと思うんだ
- 745 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 11:42:12.27 ID:3EHGpQwO0
- 少年アス兄が聖域の現状を怒るくらいには差別や迫害放置状態で
200年近い治世でそれらを改善できない程度にはセージは万能じゃないけど
それは完璧な人間なんかいないんだからしょうがない。有能なことに変わりはないだろう。
ただ妙に漫画内での評価が高すぎるのと、読者側にへんな擁護入れる人がいるので
ややこしくなってるんじゃないかな。
- 746 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 11:48:30.18 ID:snPwqph10
- 流れ切って悪いが
今日発売のREDのLC番外編に、耶人とユズリハ出てきたよ
- 747 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 13:26:08.84 ID:ednwO3Zd0
- >>741
だが待って欲しい、あの時代にはハイビジョンという物は存在しなかったのではなかろうか
あったとしても映写機・・・も無さそうだから紙芝居でOK?
- 748 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 13:38:33.90 ID:D2DyFhfY0
- アス兄はいろいろ残念な人だな
見てる分には楽しいんだけどね
- 749 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 13:46:08.25 ID:pjY6fLWq0
- >>743
杳馬が聖域の誰にも気づかせず本人の記憶さえ奪いつつ一滴落としたのは罪深いけど
元々聖域で双子が差別されて育ってからこそ興味持って、弟を守るキラキラ兄を汚そうとしたわけで
卵が先で鶏が先で…大元を辿れば胎児への無慈悲な神託が始まりかと
俺も>>740だと思う、けど>>744もわかる
扉絵で双子座メットを見ながら辛そうな顔してるセージの絵あったじゃん
あれ元々の双子の境遇放置を後悔してるんじゃないかな…と思うのはやっぱ擁護かなー
そういう見方もあるってことで
- 750 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 14:43:50.43 ID:+H/Me2540
- セージが双子の境遇を正確に把握してたわけじゃないのはわかってるんだから
トップが人格者だからって組織の全てを見通せるわけじゃないってだけだろ
- 751 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 14:58:34.75 ID:3EHGpQwO0
- >セージが双子の境遇を正確に把握してたわけじゃないのはわかってるんだから
いや作中にそんな描写はないぞ?
逆にお前のことは知っておるよというセージの言葉や
外伝の流れなんかはあるけど。
- 752 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 15:13:59.79 ID:WPQt8dPI0
- 巫女さん達が聖域からの使者に神託だけ渡せばそれで面倒もなかっただろうに。
・・・訪ね来た者に未来を見せるっていうのはデルフォイのルールなのか?
イリアスの死期しかり、シジフォスの闇落ちしかり、でもってアスプロス闇落ちしかり。
それじゃ神託を受け取る人選も限られるよなぁ。
- 753 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 15:41:56.28 ID:jDZItuqg0
- 教皇ならデフの境遇を何とかできたのか、というのは繰り返し出るし当然の疑問だけど、多分イエスでもノーでもあったんだろうな、と思う
宗教組織である以上、(実在する)神様の神託(実績と信頼アリ)を否定することは組織の屋台骨を揺るがしかねない
セージ自身も星見に基づいた統治を行っていた訳だし、そういった今までそれなりに上手く回っていた聖域のシステム自体を破壊する危険もある
で、教皇セージにはそこまですることはできなかったと
教皇アス兄ならそんなの知るかと聖域を一回ぶっ壊すぐらいの勢いでドラスティックな改革をすることもできたかもしれないけど
- 754 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 15:51:22.77 ID:kinO03eW0
- 聖域なき構造改革ですな
- 755 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 17:25:26.44 ID:zAYy4Bee0
- 聖域の準備で手一杯で、双子がどうのとやっている余裕がなかった
ましてアスプロス当人に次の教皇をやらせる予定だったんだから
なんで巫女たち殺してしまったんだろうな
教皇になってしまえば縁を切ることも不可能じゃなかったのに
- 756 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 17:48:13.24 ID:jDZItuqg0
- >>755
そりゃあんな未来見せられたからでしょ
当初は命令通り神託貰って帰るだけのつもりだったんだろうし、あれはアス兄にとっても計算外の事故みたいなもんだ
その後お得意の即興悪巧みでそれすら利用して色々企ててたからそう見えづらいのはあるが
- 757 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 17:54:11.76 ID:pjY6fLWq0
- 神託貰ってこいと任務受けてた以上報告しなきゃならないし内容隠すわけにもいかないし
殺せば巫女から漏れる心配もない&自分が行ったときには既に死んでたとなれば報告しなくてもすむからな
- 758 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 19:16:32.19 ID:5HE/VDYw0
- 誰かチャンピオンREDの読切を読んだ人いないのか?
- 759 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 19:28:15.51 ID:Ae8+e8xB0
- >>758
いるぞ
ヤトが乙女すぎて笑ったわ
- 760 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 19:48:09.18 ID:B/VBGIo30
- >>758
例によって4ページくらいの小エピソードだった
感想は「本編はヤトがヒロインでいいよ、もう」だったw
- 761 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 19:48:51.50 ID:Ae8+e8xB0
- 誤解を招きそうな書き込みしちゃったけどいい話だった
ラストはちょっとジーンときたわ
- 762 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 19:59:07.27 ID:uAHNyCRd0
- 非常に読みたいが、コミックに収録されるまで待つか
昔はRED毎月買ってたけど雑誌捨てれない病に加えて高額なんで購読やめちゃったよ
- 763 :作者の都合により名無しです:2014/10/18(土) 21:24:23.35 ID:OWu0d7xx0
- ケートスの冥衣って色といい形といいなんか神々しいよな
いろんな部分で肌が露出してい若干エロスなところといい白銀聖衣でも通用しそうなデザインだ
半ば味方キャラだからだろうが
- 764 :作者の都合により名無しです:2014/10/19(日) 01:16:15.78 ID:VvnNP0ZrI
- シオンの外伝は、禁断のサガのシオン暗殺をやって欲しいな
- 765 :作者の都合により名無しです:2014/10/19(日) 06:15:55.46 ID:HtXwDhEb0
- いやだよそんなバッドエンドw
希望に満ちた大団円がいい
- 766 :作者の都合により名無しです:2014/10/19(日) 07:25:34.86 ID:tdV/VKL00
- 原作で描かれた部分には触れない気がする
- 767 :作者の都合により名無しです:2014/10/19(日) 10:15:35.29 ID:0XHqNUUc0
- 本編でも御大作品と(設定ではなく)シーンがリンクしたのは
車椅子星矢と沙織アテナだけだっけ
サガ登場くらいはあるかもしれんが暗殺まではやらないか
- 768 :作者の都合により名無しです:2014/10/19(日) 10:39:13.70 ID:PoK6ETGp0
- 雑誌連載でのシオン外伝はあくまでLC時系列中でとどめ
無印とのリンクはあるなら晩年のシオンを単行本書き下ろしってとこなら
本編最終巻での書き下ろし部分ほんとすきだからああいう感じでやってくれれば
- 769 :作者の都合により名無しです:2014/10/19(日) 10:41:57.65 ID:+RYi3dam0
- >>768
あの描き下ろしよかったね
でもどうせなら、牡羊座編は黄金12(+1)人全員が出てくる話が読みたい
- 770 :作者の都合により名無しです:2014/10/19(日) 10:46:55.26 ID:PoK6ETGp0
- ちょっと長い話になるみたいだから期待してる
外伝の集大成みたいな話にしてくれたらいいな
- 771 :作者の都合により名無しです:2014/10/19(日) 12:18:40.61 ID:b6uDBm/Ri
- 二巻分にして最後にユズリハ外伝収録かな
- 772 :作者の都合により名無しです:2014/10/19(日) 15:09:21.82 ID:erypw7QZ0
- 地道な復興話でもいいと思う>シオン外伝
- 773 :作者の都合により名無しです:2014/10/19(日) 15:17:39.96 ID:tdV/VKL00
- 牛外伝からまた時間経って立派になったテネオが見たい
- 774 :作者の都合により名無しです:2014/10/19(日) 15:47:09.85 ID:s3SSwF7x0
- >>754
聖域しか無いw
- 775 :作者の都合により名無しです:2014/10/19(日) 15:54:20.24 ID:s3SSwF7x0
- >>758
OVAにしか出ない耶人の二人の姉の存在に触れてたな。
聖衣着用で釣りをしてるテンマと耶人の姿がシュールだったw
>クワガタとかカブトは全然平気だし
デッドリービートルとも闘ってたしなw
>ハクレイゆずりの厳しさです
これがユズリハの心というやつか…w
- 776 :作者の都合により名無しです:2014/10/19(日) 16:35:17.59 ID:qPrs2VZMi
- クリムゾンソーンでエボラウイルス遷しまくる闇アルバフィカさん…
- 777 :作者の都合により名無しです:2014/10/19(日) 17:11:47.94 ID:+RYi3dam0
- >>762
秋田はちゃんとコミックスに収録してくれる、そんな風に思っていたころが(ry
着せ替えカバーもついてるし、
カラーページのてよぎん・ちまき・岡田芽武がキャラ取り替えて描いたのも見ごたえあるし
買っとけ
- 778 :作者の都合により名無しです:2014/10/19(日) 17:29:49.55 ID:DjH3N7pc0
- 明日外伝11巻とまとめて買うわ、単行本は書き下ろしあるかな
- 779 :作者の都合により名無しです:2014/10/20(月) 02:43:02.56 ID:pHQHF6y80
- 11巻買ったー
Extra trackがシオンとのエピとは意表だった
でもレグルスも次巻主役のアスミタとだったしありえん組み合わせではなかったか
しかしこの分だと収録されない分解装着図が結構出そうだなー
どこかでまとめて収録してもらえないものか
- 780 :作者の都合により名無しです:2014/10/20(月) 03:46:02.41 ID:DLIiisCQ0
- そこで一巻分以上二巻分未満のシオン外伝ですよ。
- 781 :作者の都合により名無しです:2014/10/20(月) 06:31:29.98 ID:QdfM8G4l0
- それも良いけど、公式の資料ムックみたいなのが出ないかなあとも思う
シオン外伝のほうは描き下ろしで追加した漫画で二巻にしてもらって。
- 782 :作者の都合により名無しです:2014/10/20(月) 12:19:18.83 ID:yAi++RcR0
- ああああ早く会社よ終われ 買いにいきたいよー
我慢できずに電子書籍で立ち読みしてしまった
11ページあたり見ると頑張ってサガ似のくせ毛を書き込んでいるなあ
そのうちストレートっぽくなるけど
- 783 :作者の都合により名無しです:2014/10/20(月) 12:27:19.67 ID:9apcbKb20
- それにしても本編第2話で全員集合した黄金聖闘士のシーンでは、皆胸中複雑であったろうな
シジフォス(アスプロス何故だ…? いや俺がもっと…いやむしろ俺がさらに…いやいやなおかつ)
ハスガード(聖域内では次期教皇はシジフォスとのこと、いや目出たい目出たいw)
アスプロス(デジェルもセージも俺の演技をまるで疑わぬと推察しうる。スターヒルにでも遊びに行こ
うか♪)
レグルス (師匠のシジフォスが次期教皇! バンザーイ♪)
アスミタ (教皇からしばし教皇の間で寝泊まりするように命ぜられたが…)
マニゴルド(ようやっと師匠の後釜が決まったかね。まぁ面倒な仕事が多い役はシジフォス向きか)
エルシド (次期教皇はシジフォスで、シジフォスが相応しくシジフォスのみが最適解)
デジェル (いやもうノリノリでカルディアやメイドさん達に、次期教皇=シジフォスと告知しましたw)
カルディア(デジェルによると、次期教皇はシジフォスで決まり!アスプロス絶対ダメ!…て嫌なことで
もあったのかよ)
シオン (双子座のアスプロス、いつか会った仮面男に雰囲気が似ている…)
童虎 (新米の黄金聖闘士とて、他の先達に負けちゃいかんばい)
アルバフィカ(あの村の少女、元気かな…)
- 784 :作者の都合により名無しです:2014/10/20(月) 16:27:54.69 ID:9ZwwqLOp0
- 胸中複雑にしてるのがシジフォスしかいねーぞww
- 785 :作者の都合により名無しです:2014/10/20(月) 17:19:36.10 ID:PjLOw+Lw0
- アスプロスダメゼッタイww
・・・嫌なことでもあったのかよフイタww
- 786 :作者の都合により名無しです:2014/10/20(月) 17:38:49.52 ID:YfXg/2vF0
- カルディアが一番まともでエルシドが一番やばい
- 787 :作者の都合により名無しです:2014/10/20(月) 17:55:01.04 ID:jpaXRR820
- つーかアルバフィカ、我関せずかい!
- 788 :作者の都合により名無しです:2014/10/20(月) 18:37:30.28 ID:HkfEvUOj0
- アスプロスがいなくなろうとシジフォスは教皇にならんけどな
そういえば結局アス死んでから教皇選抜はやめたって事だよな?
他の黄金にもせずになぜやめたし…選ばなくてもよかったのか
ハスガードあたりシジフォスが教皇になるという噂はアスプロスを策にはめるためでしたと知ったら
それがセージが下した判断であり必要だったのだと理解しながらもシジフォスと一緒に渋い顔してそう
昔俺たち三人で未来を作ろうと誓った約束はもう二度と叶わないのだな的な
- 789 :作者の都合により名無しです:2014/10/20(月) 18:52:00.26 ID:pHQHF6y80
- 事情聞いたらシジフォスはますます教皇就任固辞しそうだし、セージとしては自分が続けるしかなかったんじゃない
双子神戦で自分が出張ることは決めていたろうから出来れば教皇は譲った上で聖戦迎えたかったとは思うけど
- 790 :作者の都合により名無しです:2014/10/20(月) 19:33:48.28 ID:wsj0YyaW0
- 単行本とRED買ってきた
REDの短編いい話だな、テンマ好きにはたまらんわ
あと11巻の裏表紙の絵にグッと来た
- 791 :作者の都合により名無しです:2014/10/20(月) 19:50:21.04 ID:YfXg/2vF0
- 雨が降ったので本屋は諦めた
アスプロス失墜、シジフォスもハスガードもその気なしとなると
いきなり教皇やれる奴はいないかな
シオンレグルス童虎は若すぎ
マニゴルドとアスミタは他の仕事があり
アルバフィカはひきこもりで
後の三人は…なんというかその
- 792 :作者の都合により名無しです:2014/10/20(月) 20:10:14.32 ID:DRheqwrX0
- >>791
デジェルだめなん?
- 793 :作者の都合により名無しです:2014/10/20(月) 20:19:13.52 ID:wsj0YyaW0
- デジェルもカルディアも黄金じゃ若手の方だしちと役者不足の感があるなあ
エルシドは参謀タイプで向いてるとは思えんし
- 794 :作者の都合により名無しです:2014/10/20(月) 23:37:55.16 ID:IoObIix50
- まあ、生き残ったものが教皇をやることになるんだろうけどなあ
もし、エルシドが教皇になったら己を剣として磨き上げる集団になるのは間違いないな
どこぞの虎眼流みたいにさあ
- 795 :作者の都合により名無しです:2014/10/20(月) 23:42:26.59 ID:EJ2K7a150
- ストイックな戦闘集団になりそうだが、ラカーユのようなタイプも居るんで意外とギスギスしてないかもしれん
- 796 :作者の都合により名無しです:2014/10/20(月) 23:57:03.17 ID:mbCYlsH90
- 聖域から出るには聖闘士なるか伊達になった死体になるかのどっちかか
- 797 :作者の都合により名無しです:2014/10/21(火) 00:11:51.93 ID:PugIdkoi0
- 若手といってもアス兄とデジェルは3歳しか違わないぞ
- 798 :作者の都合により名無しです:2014/10/21(火) 00:11:53.66 ID:QAS+THz+0
- >>795
スケルトンに「蕾見せてみいや」とか言われるラカーユか…
- 799 :作者の都合により名無しです:2014/10/21(火) 00:16:17.47 ID:PugIdkoi0
- >>796
OVAだとエルシドの弟子がシジフォスの口添えで普通に出てた
それでも問答無用で殺された脱走者もすごい数だろうし、運で決まるんだよな
- 800 :作者の都合により名無しです:2014/10/21(火) 06:36:24.26 ID:qpsfTGrn0
- 原作を読んだ時は、前聖戦の時は聖戦後に新教皇を任命したのに現代は聖戦前に新教皇を
任命するんだな、と思ったが、LCの場合も本来は聖戦前に任命する予定だったんだな。
- 801 :作者の都合により名無しです:2014/10/21(火) 06:42:01.74 ID:qpsfTGrn0
- ユンカースは次代狼座の首チョンパ(幻覚)繋がりであの場面の出演者に選ばれたのかな?w
デジェルは師匠が対戦経験があるから狂戦士の解説役に選ばれたのかな?
コカロ・エマ兄弟のこともクレストから聞いたことがあったとか。
- 802 :作者の都合により名無しです:2014/10/21(火) 07:02:03.92 ID:Cno1j3SO0
- デジェル「以前我が師からお聞きした事がある」
- 803 :作者の都合により名無しです:2014/10/21(火) 07:23:02.60 ID:qpsfTGrn0
- そういや、「狂戦士」は結局単行本でも「狂闘士」にならずにそのままだったな。
- 804 :作者の都合により名無しです:2014/10/21(火) 07:46:36.06 ID:NqJeAAu30
- 信託はさすがに直っていて良かったw
- 805 :作者の都合により名無しです:2014/10/21(火) 07:58:14.86 ID:qpsfTGrn0
- >信託
総合スレで見たが、twitterで誰かが作者に指摘してあげたらしいw
- 806 :作者の都合により名無しです:2014/10/21(火) 12:23:55.64 ID:iLfDKf2JO
- >>801
あと、オメガで狼と水瓶が因縁あった
- 807 :作者の都合により名無しです:2014/10/21(火) 12:56:58.46 ID:DVx5kch3i
- てよぎんの描いた翔子が可愛くて良い
- 808 :作者の都合により名無しです:2014/10/21(火) 14:16:03.15 ID:rfjEavI20
- 原作十二宮編のカミュは偽教皇サガの正体を知らぬまま最後の最後まで戦った役回りだからな
(シュラは原作アフロ曰く教皇=悪と知ってて協力)
LCでは最初に双子座の危険性に気付いた役割を与えたのだろう
- 809 :作者の都合により名無しです:2014/10/21(火) 14:24:50.10 ID:+FLJfHTR0
- REDの読切
ユズリハによる婿教育、微笑ましいなぁ
>>800
LCの場合は、セージもハクレイも死ぬ気満々だったからねぇ
- 810 :作者の都合により名無しです:2014/10/21(火) 19:12:21.59 ID:V1EvbJyX0
- >>797
5歳違いじゃね
- 811 :作者の都合により名無しです:2014/10/21(火) 19:30:56.90 ID:6a1Wi7Eq0
- コミックス派11巻買ったよ
まさかデフテロスが双子座纏うとは思ってなかった。。
デジェルの「彼にクロスがないのが心から惜しい」から
デフテロスがクロス纏うところまでは年甲斐もなく熱くなってしまった。
アスプロスが「去ったか」というところも良かった。面白かったわ。
最後のシオンとの小話も良かった。
次巻早くでろー
- 812 :作者の都合により名無しです:2014/10/21(火) 19:54:48.95 ID:LcSUIXsK0
- アスプロス編も面白いよ、アス兄さんがやりたい放題だしw
11巻単行本内の追加イラストで
仮面と同じように双子座聖衣もカノン島のマグマに沈められててワラタ
双子座聖衣は苦労するな
- 813 :作者の都合により名無しです:2014/10/21(火) 19:57:43.09 ID:jJeqziBp0
- >>812
確認してワロタ
犬じゃないんだから大事なもの埋めるなよw
- 814 :作者の都合により名無しです:2014/10/21(火) 20:45:47.02 ID:8tv0scmjO
- >>812、>>813
何ページあたりにあるの?
- 815 :作者の都合により名無しです:2014/10/21(火) 20:55:50.25 ID:/E0AbAgv0
- >>814
第70話の冒頭カラー3ページを挟んだ部分
- 816 :作者の都合により名無しです:2014/10/21(火) 20:55:56.44 ID:jJeqziBp0
- 144ページ(70話のカラーの次のページ)だよ
- 817 :作者の都合により名無しです:2014/10/21(火) 21:13:23.32 ID:8tv0scmjO
- ありがとうw
- 818 :作者の都合により名無しです:2014/10/21(火) 22:03:11.74 ID:6a1Wi7Eq0
- >>812
やりたい放題兄さん早く見たいよw
双子座編はアスプロスとデフテロスで1冊になるのか
それぞれで2冊になるのか分からなかったけど
2冊でほっとしたw
- 819 :作者の都合により名無しです:2014/10/21(火) 22:55:50.91 ID:PugIdkoi0
- 通販したからまだ来ねー
はやく見たい
聖衣はマグマに沈めてたんだろうなとは思ってたけどアス兄の死体はどうしたんだろう
カノン島に埋めたか?
デフが脱がさなきゃいかんからアス兄がマッパ聖衣じゃなく下にちゃんと着る派で良かったな
>>810
すまん5歳差だったw
アス兄は死んだ年で止まってるんだもんな
- 820 :作者の都合により名無しです:2014/10/21(火) 23:22:28.07 ID:11NIhh8O0
- RED読み切読んだ。
いやー、腐というか薄い本好きな方々が喜ぶお話だな。
もちろん大好物ですよ。
さすがに「虫が触れない」ってのは21世紀の現代っ子(死語)すぎる気もするが。
しかしやっぱてよぎんは少ないページでの纏め方が上手いわ。
- 821 :作者の都合により名無しです:2014/10/21(火) 23:39:33.25 ID:09RX5CLu0
- 兄さんの遺体もマグマに沈めてたらどうしよう
- 822 :作者の都合により名無しです:2014/10/21(火) 23:44:04.52 ID:h4c6GYEx0
- マーマみたくシベリアの海て・・・いや、なんでもない
- 823 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 01:09:23.29 ID:lTYz9YiS0
- シベリア遠いから溶岩の海に沈めて時々潜って会いに行く弟
- 824 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 06:42:02.37 ID:SBGRaKgJ0
- それをあの世から見て「あいつ絶対祟る」と日々誓いを新たにする兄
- 825 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 06:58:50.62 ID:9l5dPE750
- 聖衣はどっちかというと大事なものだから埋めてるのではなく
その時点では見たくもねー状態なので放置なのだと思うw
- 826 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 08:00:22.74 ID:j8OloymK0
- >>820
誰が出る話?
- 827 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 08:51:36.57 ID:K/ec12Y70
- >>826
耶人とユズリハ
足の多い虫、足のない虫っぽいのが苦手な事が判明する耶人
足の多いのは…嫁と悪友の惨殺死体なんて、どえらい幻覚見せられたら苦手にもなるw
- 828 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 17:26:27.54 ID:SBGRaKgJ0
- >>825
双方に尽くしているのに酷いw
- 829 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 17:30:57.48 ID:mMDWHtqW0
- 双子聖衣はすぐに泣くしな…かわいそうに
- 830 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 18:13:28.67 ID:VynB8MbO0
- 最後の時まで双子のことを一番心にかけてくれたのが双子座の黄金聖衣だったんだろうなあ
- 831 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 18:39:39.03 ID:42knzZsx0
- >>827
ありがと
- 832 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 20:20:02.62 ID:GgRBbK5E0
- REDの読切でユズリハが耶人をジャミールから逃がさないつもり満々で笑った
- 833 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 20:21:28.77 ID:lTYz9YiS0
- RED売ってねええええ
着せ替えカバーどんな感じだった?
- 834 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 20:31:23.10 ID:dEIpgDI70
- 着せ替えカバーは黄金12人+1人全員載ってる
装丁もかなり格好良くてオススメ
- 835 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 20:35:42.29 ID:lTYz9YiS0
- ありがとううわやばい欲しすぎる
通販するか…
- 836 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 21:56:55.99 ID:jANx+rDwO
- デフテロス外伝の最後でアス兄がデジェルに“ええ・・・貴方と似てるようで似ていない・・・良い友人になれそうです"と言われてムスッとしてた理由がイマイチ良く分からない。
LC本編で雑兵から暴力を受けていたデフテロスを庇った時言った“俺とデフテロスに違いはない"という言葉を否定されているようで嫌だったとか?
- 837 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 22:01:56.64 ID:lTYz9YiS0
- デフテロスを殺しにくくなるからだろ?
デジェルは兄貴が弟殺そうとしたとわかったし
- 838 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 22:01:58.04 ID:5mU+daKA0
- >>836
アス兄がデフテロスを陥れようとしたことに感づいたうえで、
俺はデフの方に親近感持ってますからねって牽制したセリフだからじゃね?
- 839 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 22:02:02.26 ID:RD7rkC7r0
- そりゃ暗に貴方とは仲良くなれませんって言ってるようなものだからな
あと弟に自分以外の繋がりができることもこの頃のアス兄は歓迎しないだろう
- 840 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 22:02:50.13 ID:lTYz9YiS0
- アヴィドあたりなら逆に気に入りそう
- 841 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 22:02:53.77 ID:5mU+daKA0
- なんでたったの6秒の間に3レスも被るんだよwwwww
- 842 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 22:03:12.58 ID:dEIpgDI70
- 似ている云々じゃなくて「友人」に反応したんじゃないのかな
デフテロスが自分の庇護を離れ自分以外と接点を持つのが嫌だったんだろう
- 843 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 22:26:58.83 ID:SBGRaKgJ0
- 殺し損ねた若僧にあてこすりめいたことを言われるのも不快だろうけど
弟に黄金の味方ができることを危惧したんだろう
余計なことを吹き込むかもしれないし
いざという時デフテロスの肩を持たれても厄介
- 844 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 22:31:09.16 ID:wMzzdgAf0
- >>841
たまたまROMってた人がいっぱいいたんだろうなw
- 845 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 22:35:05.34 ID:I3PjyjiF0
- デシェルが次期教皇選があるって言ってるけど教皇が指名するだけじゃなくて
やっぱ他の人も投票も評価対象なのかな
- 846 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 22:36:14.82 ID:lTYz9YiS0
- いや教皇が決定して指名だろ?
多数決の民主主義じゃないぜ聖域は
- 847 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 22:41:55.15 ID:Kh6zS9Bq0
- >>842
「友人」に不快感顕にした、同意
きめえ兄貴だと思った
- 848 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 22:44:43.13 ID:mMDWHtqW0
- アテナの受肉時代って短いし、事実上の最高権力者なんだよな
もっと死に物狂いで奪い合いそうなもんだけど
- 849 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 22:51:59.38 ID:RD7rkC7r0
- >>848
権力握って世界征服にでも乗り出すならともかく
やることは地上を守るための終わりなき神々との戦いだからなー
正直気苦労ばっかりで役得感はあんまりないと思うぞ
原作のサガみたく女神当てにならんから俺が地上を守らなきゃみたいなある意味悲壮な使命感に燃えてる人か
LCアス兄みたく聖域の権力握ってやりたいことが明確にあるかじゃないと好き好んでなりたがったりはしないと思う
- 850 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 22:55:39.94 ID:K/ec12Y70
- 実際に教皇になったシオンなんて
「統治に興味はない」とか言い放っちゃう人だしなぁ
まぁ、そういう意味での発言ではないんだが…
- 851 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 22:56:22.65 ID:wMzzdgAf0
- ローマ教皇のコンクラーベよろしく正規聖闘士あたりに投票権がある投票制とかでも面白そうだけどね
アスプロスさんの華麗な集票活動が見れるぞ
- 852 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 23:04:06.07 ID:4LqLFxlG0
- 次巻で完結?
あと誰残ってたか
- 853 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 23:06:56.31 ID:K/ec12Y70
- >>852
次巻は双子座編その2のアスプロス編、その後にシオン編が来て一応の完結
- 854 :作者の都合により名無しです:2014/10/22(水) 23:58:32.10 ID:VkyU00nc0
- その次は三巨頭外伝が見たい
- 855 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 00:26:22.16 ID:r/uVTJYc0
- >>847
自分で勝手にきもく解釈しといてキャラをきめえ呼ばわりするもんじゃないぜ
- 856 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 00:27:23.65 ID:nvoMoera0
- シオン編で終わりだろうと他の仕事仕込み始めたけれど
御大のNDが怪しくなってきたんでチャンピオン編集部としてはてよぎん手放したくなくなってきてるんだろうな。
てよぎん本人もオファーがあれば星矢仕事は続けたいだろうし。
- 857 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 00:54:20.00 ID:r/uVTJYc0
- そういえば今までの表紙はキャラの背景がそれぞれが守護する宮だったけどデフテロスは異空間なのな
双児宮守護した期間全くないしな…むしろカノン島守護してたしな…
- 858 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 02:11:40.29 ID:PsVQlMlz0
- >>841
そういえば聞いたことがある…
星矢スレ住民はそれをA!と呼ぶと…
- 859 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 06:06:01.20 ID:xAGHFsCX0
- >>856
NDとは別件だろう
それなら別にLCである必要もない
- 860 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 07:41:46.54 ID:WDbGdcLz0
- 最新コミックスのてよぎんコメントの、幸せな双子を見事なまでに何も思い浮かばず
というのにしょんぼりしたが、裏表紙のような二人で笑ってるカットレベルでも
あの二人なら十分幸せだと思うのでもっと見たいなあ…
- 861 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 11:06:57.43 ID:xVpu/O4/0
- デフ編面白かったわ
こんなにアス兄の存在感がやばい話になるとは思わなんだ
裏表紙すごく良いシーンなのになんかダメージ喰らうな
シジフォスとハスガードとアスプロス並んだやつ見た時を思い出す
- 862 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 12:00:43.68 ID:jCM5V/Qk0
- >>861
イリアス含め年長組の微妙にズレて重ならない生き様は色々とモヤっとするな
まあストーリーとしてはそこがいいんだけど
- 863 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 13:59:30.54 ID:JAtJgCueO
- デフテロス外伝の【EXTRA tRACK Other dream】でシオンとの出会いのシーンでまだ雑兵に暴力をふるわれてる描写があったけど何でもだまって殴られるんだ?
騒動を大きくしたくなかったら逃げるなりなんなりすればいいのに・・・
- 864 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 15:01:15.47 ID:WDbGdcLz0
- シオンが聖域に来た頃のデフテロスなら、避けるのも逃げるのも
もう十分出来そうだよなそういえば。
つか、良くデフテロスは聖域に恨みを持たないな。
- 865 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 15:06:21.72 ID:h63Clmh+0
- というかいくら凶星とはいえあんながたいのいい男に暴力ふるえるなあ…
習慣だからかもしれんが普通は反撃が怖くて暴力ふるうとか無理w
- 866 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 16:26:22.16 ID:PjrbPTWN0
- >>863
あれ疑問だよな
つか兄がいつも自分を庇ってケガするの見て強くなろうと決意したんじゃなかったのか?(脱走未遂のあれ)
その割りに何も変わらず力は隠してボコられますってなんやねん
兄から見れば何年も隠れて修行してる「だけ」で何したいのかさっぱりだろ
てっきりもう兄が自分を庇ったり心配したりしなくてすむように
かわしたり逃げたりしてノーダメージになるための「強くなる」だと思ってたんだが
アスプロスじゃないがこの弟が何考えてるのかわからんよ
この状態でずっと一緒に暮らしながら弟は何も言わずじっと見てくるだけなんだぜ
二番目はお前の首を狙ってると一滴落とされた兄貴が
こいつ一体何のために力つけようとしてるんだよ…→もしかしてやっぱり→一滴深化の流れが見えた
- 867 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 18:38:31.52 ID:o9S5O3fK0
- イジメられっ子体質だったんだろう
暴力を振るわれるのは相手の顔面にパンチ入れれば大抵は終わるんだがイジメられっ子にはそれが出来ないんだよ
- 868 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 18:46:57.64 ID:WDbGdcLz0
- 初対面のカミュを殺す決意したり狂戦士に修羅と言われる性格で
多分それはないw
- 869 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 19:44:10.86 ID:9/12HGOa0
- デフテロスも猫をかぶってるんじゃ
- 870 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 19:46:21.96 ID:+b1NHz420
- あれ何年前くらいの話だろう
シオンが本編5年前の魚座外伝の時より若い感じだからそのちょっと前くらいかな
まあ双子はもっと胸襟開いて語り合ってればと思うが
それじゃお話にならないからなあ
- 871 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 19:49:25.43 ID:V92DNic00
- >>870
魚座外伝5年前だとシオン13歳なのでそれはないと思うな
手代木さんローティーンとハイティーンの顔はちゃんと描き分けてるし
(逆に10代後半と20代の顔は同じだったりするけど)
- 872 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 20:02:49.05 ID:+b1NHz420
- でも11巻オマケのシオンは聖域に初めて来たようだし
魚座外伝の13歳時には既に聖衣着て白羊宮にいるし
- 873 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 20:05:12.48 ID:V92DNic00
- >>872
いやツッコんだところは時系列が11巻おまけ→魚座外伝ってとこじゃなくて
魚座外伝が5年前ってところなんだが
- 874 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 20:14:38.00 ID:+b1NHz420
- 今外伝1巻ちょっと見返してみたんだけど確かに5年前って表記はなかったわスマン
このスレで5年前ってレスを見た記憶があって、ずっとそう思い込んでたんだけど
なんか勘違いしてたかな
- 875 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 20:35:49.74 ID:xAGHFsCX0
- >>866
アスプロスの立場を考えて無力な芝居だと思う
デジェルのセリフから考えても
聖闘士になる資格のない弟に修行をつけさせてる(ように思われる)ことを
あまりよく思わない者もいるんじゃないか
- 876 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 20:53:24.33 ID:r/uVTJYc0
- 別に戦わなくても気配察知して逃げるぐらいできるのでは…?
まだ白いアスプロスだと悲しみながら聖域や神託へ怒りと恨みを募らせるだけだし
一滴が濃くなったアスプロスは>>866のように疑惑と不信を深めるだけだろう
自分の運命とは自分で戦え、抗え!黙っていても何も変わらない!が持論だしなアスプロス
というかデフ編回想のあの誓いと一人で修行を続けてたのは何の意味があったのかと首ひねる…
- 877 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 21:32:47.83 ID:+I4yGtB70
- 修行すら許されない存在なんだから、下手に抵抗してボコボコにしたら
やはり凶星!抹殺すべしって強硬派が暴れ出すんじゃ
- 878 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 21:35:47.81 ID:WDbGdcLz0
- いやだから逃げればいいのでは…
- 879 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 21:51:26.73 ID:nq9uowU50
- 逃げても聖域の外には出れないしな
まあ確かに少々不自然だが身も蓋もない事いえば
あのボロボロ描写はシオンとの接点のための演出だし
- 880 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 21:56:00.87 ID:r/uVTJYc0
- 人前に出てはならないって設定だったはずだけど…
- 881 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 22:07:02.24 ID:xAGHFsCX0
- つか兄しか視界にないキャラ設定なら
あまり大勢と接点持たせないほうがいいのではw
- 882 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 22:15:03.50 ID:+I4yGtB70
- 巻末おまけはてよぎんなりの救済なんじゃなかろうか
自虐心MAXのデフテロスに一条の光を照らしたったんじゃ
- 883 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 22:41:57.41 ID:461wiaCH0
- 救済ってんなら己で己を守るよう導いてやるべきだが
兄を殺すまでは終始受身の虐められキャラ
不遇・薄倖・生地獄とデフテロスは切り離せない
それが大前提だから矛盾もお構いなしだ
- 884 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 22:50:17.36 ID:V92DNic00
- 矛盾ってほどでもなかろ
いくら強くなっても掟がある以上表立って刃向うことは出来んだろうし
その場を荒立てないために敢えて殴られることも多分珍しくはないだろう
本人も監視役も人目につかないよう気を付けてはいるんだろうが
聖域に来て初日のシオンなら偶然迷い込んできても矛盾というほどのものではない
- 885 :作者の都合により名無しです:2014/10/23(木) 22:51:30.62 ID:MV0DQqIQ0
- >>881
そこで他の黄金と接点があったからこそ(しかも2人とも好意的で気遣ってくれた)
幻朧魔皇拳で操られながらもアスミタに対して「殺したくない」という躊躇いの情が湧いたともいえそう
デジェルとの初対面時は、鍛錬している姿を見られた→とりあえず殺っとけ! だったし
- 886 :作者の都合により名無しです:2014/10/24(金) 00:04:24.32 ID:mYObjZzh0
- 二人の会話が良かったから前後関係はまぁいいかなーという心境だ
でも>>885の捉え方はいいな
- 887 :作者の都合により名無しです:2014/10/24(金) 00:08:52.55 ID:avd79VY40
- デフ編面白かった。
しかしデフテロス最初から殴られ最後まで虐げられてボロボロでかわいそすw
それに外伝で一番救いがない話になりそう
- 888 :作者の都合により名無しです:2014/10/24(金) 00:17:10.76 ID:vrOWh8fD0
- 外伝ラストでもフィルターかかってる状態だから仕方ない
二年半後でもまだGEは兄だけの技とか言うほどだから後味いい終わりになるはずがなかった
しかしアスプロス編も後に待つのはあの死なんだが
不適な顔で教皇宮を見上げながら死の先までも…!のラストページはむしろ清々しかったな
- 889 :作者の都合により名無しです:2014/10/24(金) 00:56:10.10 ID:fBeLBevA0
- >>868
何気なくカミュって書くんじゃない・・・
- 890 :作者の都合により名無しです:2014/10/24(金) 00:57:17.66 ID:Jk7LxvG/0
- 不適=
特定の目的のために間違った特性を持っている性質
- 891 :作者の都合により名無しです:2014/10/24(金) 07:41:21.67 ID:w5WW1dn10
- 不敵の間違いだろうが不適でも意味は通らなくもないところがw
- 892 :作者の都合により名無しです:2014/10/25(土) 08:37:58.75 ID:eJXTAy/z0
- デフが本当は強いのがバレると立場が危なくなるだろうと思ってたけど
子供時代の時点で、虐め&見捨てはすでに公認なんだから
デフがあんま派手に制圧しちゃうときっと本気で潰しor排除に来るだろ
そすとまた兄が庇って結果、出世に響くとまずいっしょ
- 893 :作者の都合により名無しです:2014/10/25(土) 10:16:13.68 ID:pWajvyPq0
- そもそも制圧しろとは誰も言ってないな
逃げるか避けるか見つからないようにするかできるだろ、というのに対して制圧しちゃまずいだろ、は噛み合ってない
それに何のために修行して技磨いてたたのか?ってのも疑問なんだと思う
- 894 :作者の都合により名無しです:2014/10/25(土) 10:46:21.76 ID:Ectr5xP30
- たとえば原作のカノンは冥界編をみるかぎり
気配を消して姿まで見えないレベルで移動できるようだけど
デフテロスもそこまで行かずとも普通に気配消したり瞬時に逃げることは
可能だろうしね。黄金レベルなら光速で動けるし。
- 895 :作者の都合により名無しです:2014/10/25(土) 10:58:32.64 ID:J9MJTWOE0
- さすがに日常的にあんな目にあってるってことはないと思うんだよな
なにかたまたま監視員の目に留まるような行動をしないといけない事情があって
さらにすぐに姿を消すわけにはいかない状況で
その日偶然にもシオンが
ってことだろう
まあ要するにオマケのための都合だ
- 896 :作者の都合により名無しです:2014/10/25(土) 12:12:43.25 ID:hnAD63iB0
- 素でデフテロスは一滴受けたアスプロスより歪んでるんだからデフテロスがまともならという前提で考えるのはどうだろう
- 897 :作者の都合により名無しです:2014/10/25(土) 15:15:56.33 ID:Ectr5xP30
- 人と接して暮らしてないからまともでないかもしれないが
歪んでいるかというとむしろ真っ直ぐすぎて怖いくらいだと思う。
何で虐待しかされてないのに、聖域を偽善的な組織だと判断したり恨んだりしないんだ。
正直天使レベル。
- 898 :作者の都合により名無しです:2014/10/25(土) 16:12:22.53 ID:pWajvyPq0
- 27のごつい男に天使はちょっと…
単に兄しか見えないだけだと思うぜ
- 899 :作者の都合により名無しです:2014/10/25(土) 16:18:15.40 ID:pNLnBQimO
- REDについてきた黄金聖闘士全員が描かれてるコミックカバー見て思ったけど何で全員手に包帯巻いてるんだ?
- 900 :作者の都合により名無しです:2014/10/25(土) 16:19:06.53 ID:pWajvyPq0
- というか聖域の事は恨んでるぜ
じゃなきゃ聖域の奴らはとか言って問答無用にデジェルを殺そうとしたりしない
- 901 :作者の都合により名無しです:2014/10/25(土) 16:27:49.38 ID:NwB7NcLl0
- 神託をでたらめだと言ってたアス兄でさえ自分の未来の冥衣姿を見せられて動揺してたように
神託のことを理不尽だとは思っていても信じるに値しない、根拠のないものだとは
アス・デフ兄弟ですら心の底では思ってなかったんじゃないかな
実際作中の描写を見る限り外れたことはないようだし
だから聖域の掟を理不尽だと恨んではいても、理屈としては聖域側の対応も間違っている訳じゃないと半ば諦めつつ受け入れてたのでは
- 902 :作者の都合により名無しです:2014/10/25(土) 16:57:38.03 ID:pLkzjYwJ0
- 双子座マスクの向きと表情とアスとデフの向きと表情の対比から
どう見ても凶星はアス兄の方って暗示してるよな。
いつも泣いてるのはデフ弟の方と。
- 903 :作者の都合により名無しです:2014/10/25(土) 17:06:37.55 ID:zQPZJeLc0
- 矛盾だらけの神託論争見てて、ふと外伝10巻読み直してみたんだけど、
アルケスのいうところでは、LCでのデルフォイ神託ってアポロンからのじゃないんだね。
セージのセリフでは巫女は「自然と神々の代弁者」とあるけど、
アルケスのセリフでは「私たちは己が魂を自然と一体化させ、その息吹を感じ取れる、
それ故に私たちの言葉は人智を超え、未来を感じ取れることもある」
つまり、特定の神が定めた宿命ではなくて、自然が指し示すありうべき未来の一つの可能性。
史実のデルフォイ神託とごっちゃにして、なんでアテナの聖闘士がアポロンの神託なんか
信じるんだろうと思ってたよ。
むしろLCでの神託は、アスガルド編でのシドバド兄弟を引き裂いた
古い因習の役割なんじゃないかと。
悪ヒルダ様はバドの存在を知っていたけど、優しい善ヒルダ様の時でも
バドの扱いを改善せよという命令はしてなかったようだし、
善ヒルダ様でもどうにもならなかったのだろうと思う。
非難されるセージの無作為も同じことだろうというのが俺の解釈。
まあ最初からはっきり、「18世紀当時の聖域には双子を忌み嫌う風習がありました」と
しておけば、こんなにもめなくていいし、原作でカノンの存在がどういうわけか誰にも知られていないのも、
「忌み嫌うことはとうに廃れたのに、なぜか「片方の存在を隠す」ことだけ20世紀まで残ってしまった」
とでもすれば、てよぎんお得意の設定補完になったと思うんだけどね。
- 904 :作者の都合により名無しです:2014/10/25(土) 17:16:34.22 ID:NwB7NcLl0
- >>903
前半と後半がつながってないような
神様の言葉だろうと自然の指し示す可能性であろうとそれはアスデフ兄弟を特定してなされた予言であって
一般論として双子を忌み嫌う風習とは別のものだろう
実績と信仰がある以上セージの立場から無視しろとは言えないだろうというのは同意だけど
- 905 :作者の都合により名無しです:2014/10/25(土) 17:31:35.42 ID:6XQTkwFW0
- >>903
バドは貧しいが善良な夫婦に育てられて、自分の素性さえ知らなければそれなりに幸せだった
ヒルダ様は家柄より当人の実力や人柄を重視する方で
トールのことも差別しなかったから
バドの存在を知ったとしても庶民階級のままで取り立てたと思う
- 906 :作者の都合により名無しです:2014/10/25(土) 20:17:35.06 ID:DTDsjm2m0
- LCでのデルフォイの神託って映像状態で映るから
黄金授かったときのアス兄貴と、聖衣噛み砕いてるデフだったら…
場合によっては凶星と思われても仕方ない
- 907 :作者の都合により名無しです:2014/10/25(土) 20:24:45.66 ID:ungr0AaY0
- 教皇を攻撃してるシーンか何か映っちゃったのかもね
- 908 :作者の都合により名無しです:2014/10/25(土) 20:25:57.80 ID:Cg5BRkY+0
- そもそもなんで噛み砕いてたんだあいつ
- 909 :作者の都合により名無しです:2014/10/25(土) 20:33:59.49 ID:6XQTkwFW0
- 兄貴のために使命ぶんなげ→結果オーライになりませんでした
アスプロスの運命が変わってるんだからデフのほうも変更あったんだろう
- 910 :作者の都合により名無しです:2014/10/25(土) 21:10:46.90 ID:OXPG2gvW0
- >>908
真面目なスーパーいい子でやってきたデフがアスミタに説教されて「今までの俺から脱皮しなくては!」と思った結果
不必要なまでに(そしてあさっての方向に)悪ぶってみた時期だったと理解している
- 911 :作者の都合により名無しです:2014/10/25(土) 22:14:17.52 ID:pWajvyPq0
- デフテロスはあの歯で兄貴の喉に噛みつけば殺せた
- 912 :作者の都合により名無しです:2014/10/25(土) 22:23:12.11 ID:DTDsjm2m0
- >>910
何でそんな斜め上の方向に突っ走るんだよwww
と思ったが、あの兄貴の双子の弟だった
- 913 :作者の都合により名無しです:2014/10/25(土) 22:28:15.03 ID:pWajvyPq0
- 真面目なスーパーいい子でやってきたデフ、って違和感が…
天使といいデフテロスに夢見てる人多いのか
- 914 :作者の都合により名無しです:2014/10/25(土) 22:31:28.97 ID:Cg5BRkY+0
- 天使でスーパーいいこなら味方のセイントはっ倒して聖衣噛み砕いたりしない
- 915 :作者の都合により名無しです:2014/10/25(土) 22:36:30.71 ID:MY8uTt6h0
- いい子かどうかはともかく真面目で努力家なのは確かのような
そのへんは兄貴と似てるんだろう
カノン島時代はまあ反動ということで
- 916 :作者の都合により名無しです:2014/10/25(土) 22:55:14.18 ID:6XQTkwFW0
- 兄貴が死んだ後のキャラが本性だと思う
しかし自分の元に聖衣が飛んできたタイミングで
兄さん黄金就任おめでとうとか幻覚見るあたり呪縛マジやばいな、
この時点で処女宮にぶちこんだほうがよかったんじゃないか
- 917 :作者の都合により名無しです:2014/10/25(土) 23:21:14.25 ID:Hepw5q7f0
- >>900
最高責任者であるセージに「貴方が謝ることは何一つない」言っちゃってますがそれは
- 918 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 00:31:55.69 ID:yuUD0VHF0
- 今更謝られてもってとこだろな
兄のことは自分にも責任があると思っていたし
まあ、少なくとも神託を真に受けてムチを振るう相手は軽蔑はしてるだろうな
- 919 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 00:38:54.19 ID:i4rgF+jN0
- セージはデジェルからデフテロスが双子座を纏えた事を聞いていたから
あっさり双子座聖衣を持つ許可を与えたのかな
まあ後付けなんだけど
- 920 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 01:35:19.13 ID:G7RrlWtv0
- >>918
上にも書いたけど、アス兄が未来の自分を見たときの描写なんかを見ても
(凶星とはどちらの事だった…?とか)アス兄にとってさえ神託は単なるでたらめではなく
心の底でそうなるかもと信じ恐れていたことだったことが分かる(恐らくデフもそうだろう)
少なくともLC作中の人々にとってはデルフォイの神託は充分信じるに足る根拠(今まで様々なことを的中させてきた実績)がある訳で、
デフテロスにとっても神託で自分の人生を歪められたことに対する恨みつらみは勿論あるだろうけど、
聖域の人たちが神託を真に受けていることそのものは彼らの立場からするとある意味当然だと受け止めていたんじゃないだろうかと思う
- 921 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 03:43:00.33 ID:dgDAJsSr0
- 殺されない理由(それでいて死ぬ恐れもあるほどの虐待)とか
監禁もされず自由な外出・兄と対面・修行ができる理由とか
一定以上の教育を受けてる(識字能力に問題なし)理由とか
そういうのわかんないまんまだけどな
ヨソから「コイツ不吉」と認定されその後どう扱うかは所属側の裁量じゃないのか
ならばこの理不尽だらけの仕打ちに対し疑念と憤りを持って当然では
それとも凶星の待遇まで神託で定められているのだろうか
ほぼ自由で権利も与えるけど気紛れに死ぬほど苛めろっていう謎マニュアル提示されて、聖域は逆らえなかった…ならば仕方ないと
- 922 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 04:30:58.32 ID:Sam5s1XT0
- 多少の自由があるのは、兄が庇っていたからだろう
裁量にしても、(描写を見るに)一緒に暮らすくらいは許されてるんだろう
それに聖域に対する疑念も憤りも兄の方が抱いていて、
その兄は「俺が聖域を変える」って言ってたこともあって、寧ろ兄への敬意の方が強いだろうなあ
- 923 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 05:51:10.15 ID:elj2mscA0
- 当時のヨーロッパの識字率考えると
デフテロスも読み書き能力あるなら一体どこで覚えたって感じだな。
アスプロスが教えたんだろうか。
- 924 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 07:20:07.99 ID:5tYCjHBD0
- デフ外伝回想の黒パンツやアスプロスのセリフからすると
魔星のような なんかまずいものがデフテロスの中にあって
他の組織には渡せないがかといって殺すのも不利益って感じがする
ただそんなわかりやすい設定があるなら未回収ってことはない
- 925 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 08:43:44.35 ID:do8FE49z0
- だが待ってほしい
デフテロスに識字能力あるって描写あっただろうか、そもそもないかもしれない
あるならアスプロスが教えた以外ないけどさ
>>921
修行は許されてないぞ
殺されない理由は凶星を「自分が」殺したら災厄が自分に降りかかるかもとかありそうだ
まず赤子の時に殺されなかった理由わからんけどな
- 926 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 08:58:42.17 ID:do8FE49z0
- 供の頃から負の感情は迫害されてないアスプロスの方が強かった
弟を傷つける奴らを許せないという感情からだが、ムチを奮われそうになっても崖から落ちても庇ってくれ
脱走したら死罪なのに自分のために逃げようとしたり自虐すれば本気で怒ってくれた
自分の代わりに自分以上に迫害する連中への怒りや恨みを引き受けてくれる存在がいる
アスプロスが、本来デフテロスが抱える分の負の感情も吸い上げて背負ってたようなものだと思うんだよな
アスプロスがいなければデフテロスの性格はかなり変わってただろう(その前にどこかの時点で死んでるだろうが)
- 927 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 09:06:08.54 ID:do8FE49z0
- ×供の頃
○子供の頃
何ていうか鬼束の歌詞からであれだが「私の怒りを吸い上げる存在」的なものだと言いたかった
- 928 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 09:25:50.75 ID:elj2mscA0
- そういや裏表紙でも本読んでるのはアスプロスのほうだね
デフテロスはアスプロスいなかったら大人になれてないよなあ。
生まれる前→凶星の神託により、最強の星のアスプロスと双子でなければ下ろされてる
ハイレグの暴力→アスプロスが庇わなければ鞭で死んでる
病気→アスプロスが脱走まで決意してうわごと言うほどでなければ自棄で死んでる
- 929 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 09:54:32.47 ID:4OQVLAIW0
- あの様子だと、せめて人目につかないよう家から出るなとか言われてても
ちょくちょく抜け出してアス兄観察やら自主修行やらやってそう
- 930 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 11:23:29.47 ID:llLLpqmu0
- 本編外伝通じてデフテロスがなんか書いたり読んだりするような描写は無かったと思う
そういう描写自体目立ったのがアスプロスとデジェルくらいで
他はあまりなかったが、黄金は一通りできそうだけどテンマとか読み書き出来るんだろうか
聖闘士候補生なら読み書きくらい教えられそうなもんだがそれは現代の感覚かね
18世紀ならどうなんだろう、命令も伝令も基本口頭だしな
そもそもデフテロスは候補生でもないし
描写は無いけど出来るなら兄が教えた以外ないだろうな
- 931 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 12:35:06.50 ID:5tYCjHBD0
- 昔は識字率が低かったからな
下手すると教皇候補とかある程度自力で勉強する必要がある者以外は
自分の名前くらいしか書けなくて 後はデジェルに頼りっぱなしかもしれない
デフテロスはあれの弟だし独学で色々覚えているから
兄の予習復習を見ているだけでそれなりにできそうだが
- 932 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 14:42:49.46 ID:VFeiYHYT0
- シジフォス「人馬宮に書斎がある人を忘れてないかい?」
- 933 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 15:40:41.48 ID:QjrfSAKT0
- 人馬宮といえばアスレチック
- 934 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 16:07:10.54 ID:pYxwgABC0
- 少年達にアテナを託しただろ!
- 935 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 16:11:01.85 ID:miBF/ock0
- なんであんなところにシジフォス置いたんだろうなOVA2。
- 936 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 16:23:00.94 ID:5tYCjHBD0
- ……他に適当な置き場所がなかったんじゃ……?
- 937 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 16:30:37.07 ID:Kr39pny+0
- >>933
シジさんも教皇候補だから多少はね(´・ω・)
- 938 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 16:31:40.30 ID:Kr39pny+0
- >>933×
>>932○
意味がだいぶ違ってしまうw
- 939 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 16:38:15.73 ID:G7RrlWtv0
- 黄金聖闘士は最高幹部だし一応教皇になる可能性あるしで全員最低限の教養は身に着けてんじゃないかな
カルディアだってブルーグラードで本見てウエッてなったのは逆に言えば本読めるからだろうし
(もっともカルディアはあの時代に療養所に入れてもらえるぐらいには裕福な出のようだからもともと教育受けてた可能性も高いけど)
- 940 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 16:59:57.38 ID:VFeiYHYT0
- デジェル、アスプロスはハスガードの頼みで孤児院の教師とかやってそう
デジェルがアス兄を敬愛しだしたのはその頃とか
マニゴルドが性教育、カルディアが繁華街で飲み歩く作法、を各々担当しようと申し出たがハスガ
ードに却下されたとか
アルバフィカは人知れず訪れて、庭に花壇を設置して人知れず立ち去ったとか
- 941 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 17:08:21.33 ID:do8FE49z0
- 黄金(デフは置いといて)は程度の差はあれ読み書きできると思う
よく派遣されるしギリシャ語すらできないとやばくね
テンマは孤児院出身だし微妙そう、童虎も教えた気がしない
- 942 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 17:11:46.85 ID:Kr39pny+0
- カルディアは外伝でカルベラの書いた置手紙を読んでたなあ
何語で書かれていたんだあれ
- 943 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 17:17:11.52 ID:k2O9PjDq0
- メキシコならスペイン語なんじゃ
- 944 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 17:56:54.03 ID:4OQVLAIW0
- >>941
むしろ漢字だけはよく読めたりしてw
まあ、孤児院が教会経営っぽいから
生活は厳しくとも、聖書を読める程度にはものを教えてたりするかもしんないけど
- 945 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 22:01:45.11 ID:OK+egPpQ0
- >>940
マニゴルドは自分の境遇があれだから、表向きは悪態ついても孤児には優しいんじゃないかな。
(ある程度育って、自力で生きていけそうな奴は甘やかさないだろうけど)
で、どんな事があっても生きていけるように裏町でのサバイバル術として
スリやらかっぱらいやらのテクニックとかを教えようとして
ハスガードに「我らはそんな事をせずに済む世界を作らねばならんのだ」と説教される。
- 946 :作者の都合により名無しです:2014/10/26(日) 23:54:39.51 ID:lVYPhkbK0
- >>945
その前に師匠に引っ叩かれるだろ
てよぎんの11巻発売告知のつなびぃで
「アスプロス編もよろしく」と自分の巻の告知をしないデフ…
いや…一応コミックスを指差してるんだけど
- 947 :作者の都合により名無しです:2014/10/27(月) 00:13:19.46 ID:GCdXKlN70
- デフプロスはどんな時でも兄優先だから…
その隣で自分の巻でもないのに来月からのシオン編よろしくしてる童虎が微笑ましかったw
- 948 :作者の都合により名無しです:2014/10/27(月) 00:15:34.85 ID:sJqhbK7C0
- >デフプロス
合体後ですねわかります
- 949 :作者の都合により名無しです:2014/10/27(月) 06:44:21.66 ID:luLwYKcg0
- >>947
てよぎんがあんまり書かないような、デフォルメギャグ的なイラストだったな
ああいうのももっと見たいなあ
- 950 :作者の都合により名無しです:2014/10/27(月) 08:18:56.98 ID:/b6ara3t0
- >>925
ほとんど他との接触もない生活の中で
吃音等もなくあんだけ他者と弊害なくスムーズに会話でき
何ら一般常識や意思疎通に問題ないわけだから
これで読み書きだけはできない、ってのは有り得なくないか
- 951 :作者の都合により名無しです:2014/10/27(月) 12:23:24.74 ID:Z9LSyAxg0
- >>950
??
あの時代むしろ読み書きできない方が普通なんだが…
その人ら皆が吃音あったりスムーズに会話できないと思うか?
意思疎通ができるんだから読み書きできないのはあり得ないってそれこそないだろw
読み書きはできなくても会話できる人はたくさんいるぞ…
というか読み書きできないなんてあり得ないと思うほどの
一般常識とやらをデフテロスが見せた場面なんてこれまであったか?
聖衣食ったり溶岩風呂入ったりは一般常識からかけ離れた場面はあったが
あとスレ立て頼む
あとスレ立て頼む
- 952 :作者の都合により名無しです:2014/10/27(月) 12:24:38.02 ID:Z9LSyAxg0
- うわすまん
スレ立て二回繰り返したのは間違いだ
何かすごくスレ立て強要してる奴になってしまったww
- 953 :作者の都合により名無しです:2014/10/27(月) 13:11:16.12 ID:sigfzL180
- どうして腐女子って女なのに男のふりして男言葉で書き込むの?
不自然すぎる男言葉でかえっておかしいよ
- 954 :作者の都合により名無しです:2014/10/27(月) 13:44:08.51 ID:ephkzHmb0
- 男言葉っていうかほとんど2ch語みたいなものだわよ
だいたい女が日常でも女言葉使ってると思ってるのかしら?
- 955 :作者の都合により名無しです:2014/10/27(月) 16:28:46.13 ID:MjJy2bV20
- >>948
弟が前なのが気に入らんなアスプロスのアスプとデフテロスのロスでアスプロスでいいだろ
- 956 :作者の都合により名無しです:2014/10/27(月) 17:01:32.33 ID:KOvRFPfQ0
- それただの吸収合併
- 957 :作者の都合により名無しです:2014/10/27(月) 17:06:17.39 ID:j5BWc4Gh0
- アステロスだと製薬会社っぽくなってしまうからな
- 958 :作者の都合により名無しです:2014/10/27(月) 17:22:49.98 ID:qaJWXDg30
- >>955
アス兄なら当然のように主張しそうだ
そして疑問も不満も感じない弟
- 959 :作者の都合により名無しです:2014/10/27(月) 18:07:58.20 ID:qaJWXDg30
- >>950 いないみたいなので試しに立ててみる
- 960 :作者の都合により名無しです:2014/10/27(月) 18:17:40.23 ID:qaJWXDg30
- [転載禁止] ★【手代木】聖闘士星矢 冥王神話 172【LC】★©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1414400959/
ごめん 立ててみたんだけど初めてだからこれでいいのかよくわからない
おかしかったら削除して
- 961 :作者の都合により名無しです:2014/10/27(月) 18:30:24.87 ID:GCdXKlN70
- >>960
乙!
新しく立てるスレには転載禁止と付くようになったんだな
>>955
もう庇われるだけの存在ではいたくない、俺も兄さんを守るという決意を込めて
デフテロスのデフテとアスプロスのロスでデフテロスもいいと思うんだがどうだろう兄さん
- 962 :作者の都合により名無しです:2014/10/27(月) 19:47:07.39 ID:JERPXdZ+0
- アステロスで納得してくれないか兄さん
- 963 :作者の都合により名無しです:2014/10/27(月) 23:38:14.16 ID:otn18Cjp0
- 結局俺たち双子は争うしかないのだ
- 964 :作者の都合により名無しです:2014/10/27(月) 23:58:28.40 ID:JqblAdL70
- デステロスだと超ヤバイ
- 965 :作者の都合により名無しです:2014/10/28(火) 04:22:26.40 ID:jVek5/Yi0
- >>954
文字にすると女言葉というよりオネェ言葉みたいよねぇ?w
- 966 :作者の都合により名無しです:2014/10/28(火) 04:43:12.20 ID:jVek5/Yi0
- >>903
>LCでのデルフォイ神託ってアポロンからのじゃないんだね
総合スレとかでデルフォイの神託ってだけで(神話通り)アポロンによるものだと決めつけて、
LCをよく読みもせずに「アテナの聖闘士がアポロンの神託に頼るのかよ」みたいな的外れな
叩きをしてる奴がいたっけなぁ…。
- 967 :作者の都合により名無しです:2014/10/28(火) 07:05:35.69 ID:voAvzaAv0
- >>961
それ当人に言ってみたら
デレどころか頭を踏まれる予想しかできないw
- 968 :作者の都合により名無しです:2014/10/28(火) 13:20:55.93 ID:DRtCpKz50
- スレ建ての参考に。
今更だが
メル欄に
(なし)→スレタイに転載禁止
age→スレタイに転載禁止
ageteyon→スレタイに転載禁止+名前欄転載禁止
ageteon→スレタイに転載禁止(後ろ)
ageteonagete→スレタイに転載禁止(後ろ)+名前欄転載禁止
ageteoff→転載禁止なし
ageteoffagete→転載禁止なし+名前欄転載禁止
(なし)→スレタイに転載禁止
age→スレタイに転載禁止
ageteyon→スレタイに転載禁止+名前欄転載禁止
ageteon→スレタイに転載禁止(後ろ)
ageteonagete→スレタイに転載禁止(後ろ)+名前欄転載禁止
ageteoff→転載禁止なし
ageteoffagete→転載禁止なし+名前欄転載禁止
になるらしい
- 969 :作者の都合により名無しです:2014/10/28(火) 16:01:49.10 ID:ICOmmfdo0
- >>966
あそこアンチしかいないじゃん
- 970 :作者の都合により名無しです:2014/10/28(火) 17:40:08.42 ID:voAvzaAv0
- アンチ以外もいるよ普通に…
>>968
次からどうするか決めたほうがいいのだろうか
- 971 :作者の都合により名無しです:2014/10/28(火) 18:08:59.05 ID:tZkUjcEI0
- >>966
でもたぶん巫女たちが自然を読んで…と言っても人間の巫女に頼るのかよとなるだけかと
というか神託についてはここでも度々議論されるから気にしない方がいい
>>968
ざっと見た感じageteonageteとかがよさそう
- 972 :作者の都合により名無しです:2014/10/28(火) 19:42:45.00 ID:7kHMivZ60
- >>969-970
つーか、原則叩き禁止のハズなのに隙あらばLCを叩いたり排除したりしたくて
うずうずしてる奴が住み着いてるっぽい…。
- 973 :作者の都合により名無しです:2014/10/28(火) 19:48:15.63 ID:IVXmvuvV0
- >>972
それっぽい人は確かにいるけどすぐ反論されたり>>1読め的なレスが入るしそんなにLCファンがいづらいスレでもないぞ
このスレで総合スレを敵視するような書き込みは正直勘弁してほしい
- 974 :作者の都合により名無しです:2014/10/28(火) 20:00:04.05 ID:7kHMivZ60
- >>973
スレ全体を敵視してるんじゃなくて一部のマナー違反者を敵視しているだけ。
総合スレのLCアンチも一部のマナーの悪いLC信者の存在を理由にLCファン全体を
一括りにして敵視しているのが如何なものかと思う。
- 975 :作者の都合により名無しです:2014/10/28(火) 20:20:41.76 ID:T5wrZDBk0
- LC版蛇遣い座の黄金聖闘士ってのも見てみたいな
- 976 :作者の都合により名無しです:2014/10/28(火) 21:30:41.90 ID:KypB3s9r0
- せっかくNDで出たし、LC版黄金の蛇遣い座いいねえ
シオン編で出たりしないかな
- 977 :作者の都合により名無しです:2014/10/28(火) 21:56:09.69 ID:1Rgb0uS/0
- 既出だけどシオン編は1巻半くらいの長さで
ユズリハの外伝やREDに載った短編とかも単行本に収録してほしいな
ユズリハ外伝の頃はLC知らなかったんでそれだけ読んだ事無いんだよ
- 978 :作者の都合により名無しです:2014/10/28(火) 22:20:22.38 ID:voAvzaAv0
- シオン編でまたヤトとユズリハがちまちまっと出たりするかな
- 979 :作者の都合により名無しです:2014/10/28(火) 23:59:48.68 ID:tZkUjcEI0
- とらのあな通販で頼んだのがやっと届いたけど裏表紙いいな!
てよぎんは幸せな双子のおまけ漫画が思い付かなかったと言ってるけど
裏表紙の二人のようなある日の双子みたいな漫画で良かったのに…
特典も双子両方いて買ってよかった
ショタアス
http://i.imgur.com/pRTKIgR.jpg
ショタデフ
http://i.imgur.com/ox3MOBK.jpg
裏表紙もそうなんだけど双子なのに子供時代はアスプロスの方が幼いというか弟っぽく見える
屈託がないからか?デフは絶対しないような笑顔だし(・ヮ・*)ニパッ
何気にアスプロスだけ血が滲みまくってるのな
http://i.imgur.com/V3FGmQv.jpg
- 980 :作者の都合により名無しです:2014/10/29(水) 00:51:03.79 ID:O8asGe3z0
- デフテロスの平服はアニメ版カノンと同じ青なんだな。
- 981 :作者の都合により名無しです:2014/10/29(水) 01:03:21.11 ID:U8oTZTGQ0
- >>979
裏表紙見てデフテロスがアスプロスを光だと思う気持ちが何となくわかる気がしたな
兄ちゃんだけ傷だらけなのは一人でやってる弟に比べて厳しい修行を受けてるという事か?
弟を庇ってついたものもあるかもしれんけど
こうやって見ると肌の色違うなあ
- 982 :作者の都合により名無しです:2014/10/29(水) 01:25:49.03 ID:lxFzphMb0
- 黄金にはなれないけど白銀の筆頭にはなれるなら
そこまで歪むこともなかったろうに
- 983 :作者の都合により名無しです:2014/10/29(水) 01:35:30.24 ID:VyE8wHXE0
- あのデフテロスのあの矯正マスク?は誰が用意してんのかな
サイズ調整とかめんどそう
- 984 :作者の都合により名無しです:2014/10/29(水) 01:42:46.49 ID:U8oTZTGQ0
- >>983
手に持ってるの見た感じ自分でサイズ調整できるタイプにも見える
- 985 :作者の都合により名無しです:2014/10/29(水) 01:53:49.94 ID:O8asGe3z0
- >>982
セージ・ハクレイの場合はそれが出来たのに、アスブロス・デフテロスはそうでなかった
理由付けが凶星の神託だったのかもね。
- 986 :作者の都合により名無しです:2014/10/29(水) 02:04:39.10 ID:sGay95uN0
- >>982
黄金になれずに教皇補佐にされそうだったからぐれて出奔した人がいたような…w
- 987 :作者の都合により名無しです:2014/10/29(水) 03:00:30.44 ID:O8asGe3z0
- >>986
そいつは逆ホル・ホース哲学の持ち主だったから…w
- 988 :作者の都合により名無しです:2014/10/29(水) 06:23:56.98 ID:ykQCDZhR0
- あの師匠が好きで なぜこの時だけ問答無用が受け入れられなかったのか…w
師弟の最後の会話よかったがな
- 989 :作者の都合により名無しです:2014/10/29(水) 07:57:12.24 ID:1LFXS2dT0
- アヴィド
「本当は教皇より師匠の方が実力者のはず! 俺が黄金になって師匠のすごさをみんなに認めさせてやるぜ!
トップを目指すのは、俺の性分にも合ってるしな!」
↓
ハクレイ
「アヴィドは大局観があるし、人を束ねる才もある。祭壇座で聖域のまとめ役になってもらうのが一番か。
積尸気を使いこなす総参謀長がいれば、対ハーデス戦では大きな力となる」
↓
アヴィド
「なんで俺が白銀? 祭壇座継がせれば俺が喜ぶとでも思ったのか?
師匠ってひょっとして最初から二番手で満足してる負け犬根性だったのか! 絶望した!」
多分、こんなすれ違いがあったんじゃないかなーと妄想してる。
- 990 :作者の都合により名無しです:2014/10/29(水) 12:56:42.20 ID:qEBnKgHv0
- >>979
こんな天真爛漫な笑顔の子が悪役どや顔になるんだから杳馬罪深い
本当屈託ない笑顔だけどシジフォスやハスガードの前でこんな風に笑う事はあったのかな
- 991 :作者の都合により名無しです:2014/10/29(水) 13:17:27.47 ID:BGDlJcTh0
- 一滴無しだとどんな大人になったんだろ
表面的にはあまり変わりはないんだろうけど
- 992 :作者の都合により名無しです:2014/10/29(水) 14:14:49.94 ID:qEBnKgHv0
- 射手座編でシジフォスが言うところのぐいぐいくる子(やる気がある子)と
努力もせず陰口を言う輩や神託を嫌う所や正しいと思ったらはっきりキツい事も言う辺りは変わらなさそう
一滴なしでも例えばクリスへ貴女自身の意思を主張して下さいみたいなのは言うと思うんだよな
ただあそこまで誰も何も信じられない極度の人間不信にはならないだろうから
弟や友人達へは裏表紙のような素の笑顔も見せる大人になったかもね
今回は一緒の任務ですね、頑張りましょうねシジフォスハスガード(素の笑顔)
ただし冷静さを失って突っ込んだりしないようにお願いしますよシジフォス(素のちくり)、的な
- 993 :作者の都合により名無しです:2014/10/29(水) 14:41:15.48 ID:JABodk4/0
- 磁界のs極とn極、物質と反物質、デフとアス
ヨウマの一滴が無くても周り巡って殺し合いの道へ踏み込んでたように思う
- 994 :作者の都合により名無しです:2014/10/29(水) 15:37:49.58 ID:sBofwD540
- 女神サーシャたん、神殺しペガサス、教皇アスプロス、補佐アヴィド、前聖戦経験者ジジィ2人
新双子座デフテロス、黄金11人欠員無し
これは聖戦終わらせられるで!
- 995 :作者の都合により名無しです:2014/10/29(水) 16:39:52.12 ID:BGDlJcTh0
- その教皇と補佐だと余勢を駆って世界征服とかしそうなんですがそれは
- 996 :作者の都合により名無しです:2014/10/29(水) 17:22:25.43 ID:g5rQwYwy0
- >>995
後の時代の事を考えればギリシャから東ヨーロッパ一帯を聖域が征服してくれてた方が色々良かったかもしれんぞw
- 997 :作者の都合により名無しです:2014/10/29(水) 17:49:38.58 ID:sGay95uN0
- アス兄「どうしてこの俺が東ヨーロッパごときで満足すると思ったのだ?」
- 998 :作者の都合により名無しです:2014/10/29(水) 17:56:55.49 ID:RVhbAkv30
- まっすぐ育っても、オレの理想に輝く善行を邪魔する奴は容赦しない、ってタイプだよなw
- 999 :作者の都合により名無しです:2014/10/29(水) 17:59:46.60 ID:U8oTZTGQ0
- >>991
これデフィルターかけたアス兄だけど一滴無しならこんな大人になってたと思う
http://i.imgur.com/s3IHg6r.jpg
>>994
補佐アヴィドが補佐に満足せず裏切りそうだからシジフォスにしとこう(提案)
- 1000 :作者の都合により名無しです:2014/10/29(水) 18:06:50.87 ID:BGDlJcTh0
- 1000ならシジフォスさんがサーシャを連れて聖域脱走
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
271 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★