セガマークV・Master Systemの神移植ゲーを語るスレ
- 1 :名無しの挑戦状:2009/08/11(火) 06:53:55 ID:zbSGs91p
- R−TYPE
ゲイングランド
SAGAIA
くらいか?
- 2 :名無しの挑戦状:2009/08/11(火) 09:10:07 ID:+xaKqG81
- スペハリだろどう考えても
- 3 :名無しの挑戦状:2009/08/11(火) 18:00:12 ID:zbSGs91p
- あ、あとガントレットがあった
- 4 :名無しの挑戦状:2009/08/11(火) 18:37:42 ID:4ps38nkO
- >>1以外ついていけないよ
- 5 :名無しの挑戦状:2009/08/11(火) 18:40:29 ID:FaSPhlhP
- 全部ゴミじゃねえかwwwwwwwwwwww
クソスレ立てんな
- 6 :名無しの挑戦状:2009/08/11(火) 20:10:25 ID:eVRfYUUE
-  ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_  ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_
 ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_ ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_
 ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_ ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_
_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄ _匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄
_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄
_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄
 ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_  ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_
 ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_ ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_
 ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_ ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_
_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄ _匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄
_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄
_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄
- 7 :名無しの挑戦状:2009/08/11(火) 20:16:41 ID:BXoXe2Ji
- Ysもそこそこよかったと思うぞ。
- 8 :名無しの挑戦状:2009/08/12(水) 10:58:04 ID:KOPq5iDi
- マスターシステム(マークV)用のソフトの中には
中身がどうみても他社製というのがある。
・タイトー製
バブルボブル
レインボーアイランド
チェイスHQ
SCI
サーガイア
ラスタンサーガ
・カプコン製
大魔界村
フォーゴットンワールド
ストライダー飛竜
戦場の狼U
- 9 :名無しの挑戦状:2009/08/12(水) 11:02:39 ID:BfgXkah7
- >>8
Rタイプもコンパイル移植だよ
バブルボブルはシルバーホークがでてきたりするしタイトー製だろうな
カプコンのはセガじゃねーの?
- 10 :名無しの挑戦状:2009/08/12(水) 13:32:20 ID:fLoe87qQ
-
・タイトー製
バブルボブル FC>>>>>>>>>>>>>MkIII
レインボーアイランド PCE>>>>>>>>>>>>>MkIII
チェイスHQ PCE>>>>>>>>>>>>>>>>MkIII
SCI PCE>>>>>>>>>>>>>>>>>MkIII
サーガイア PCE>>>>>>>>>>>>>>>MD>MkIII
ラスタンサーガ PCE>>>>>>>>>>>>>>>>>>MD>MkIII
・カプコン製
大魔界村 PCE>>>>>>>>>>>>>>>>>>MD>MkIII
フォーゴットンワールド PCE>>>>>>>>>>>>>>>>MD>>MkIII
ストライダー飛竜 X68k>PCE>>>>>>>>>>>>>>MD>>MkIII
戦場の狼U X68k>>>>>>>>>>>>>>>MD>>>>MkIII
マークソIII、マスターベーションシステムに神移植は一本もなし
論破完了。
- 11 :名無しの挑戦状:2009/08/12(水) 20:20:46 ID:Z1kLLffo
- サーガイア(ダライアスU)は
MkIII=MD>>>>>>>>>>>>>>PCE
じゃないのか、常識的に考えて。
あとラスタンサーガはPCE&MD版は2な、あれは糞
ラスタンサーガ MkIII>MSX2(キャラが残念ながら単色なため)
こんな感じか。
ファイナルバブルボブルは確かに出来がよかったね。
ギャラクシーフォースUも無理やりだが味がある移植だった。
- 12 :名無しの挑戦状:2009/08/12(水) 20:32:29 ID:Tb7huVT7
- >>10
全部PCEの圧勝だな
まあ当然の結果だが
- 13 :名無しの挑戦状:2009/08/13(木) 14:00:42 ID:mM/ZFwiR
- FC mkV PCE
8bitとしてよくがんばったハードだな
- 14 :名無しの挑戦状:2009/08/13(木) 17:19:03 ID:wmHQm1ia
- FCもグラUとか悪魔城伝説とかは頑張ったがな
特殊チップで機能拡張できるのがうらやましかったぜ
- 15 :名無しの挑戦状:2009/08/14(金) 01:09:40 ID:2HC97iQC
- また阿佐ヶ谷かよ。。
フォゴットンとストライダーはPCE>MDとかありえないから。
アフォか。
- 16 :名無しの挑戦状:2009/08/14(金) 01:26:16 ID:8JKowO0J
- >>14
別にmk3で拡張ができないわけじゃないんだろうけど
そこまでやったソフトもなかったな
- 17 :名無しの挑戦状:2009/08/14(金) 02:51:52 ID:4vfKooFF
- フォゴットンのMDとかありえないだろwwwwwwww
全てにおいてファミコン以下wwww
- 18 :名無しの挑戦状:2009/08/14(金) 08:07:18 ID:h+WThpYN
- FCとPCEは8bitだからここで話題が出るのを認めてやろう
- 19 :名無しの挑戦状:2009/08/14(金) 09:04:11 ID:if/DLAgO
- じゃあ3機種で発売された
・ファンタシーゾーン
・スペースハリアー
・アフターバーナー
の話題でも
- 20 :名無しの挑戦状:2009/08/14(金) 10:00:12 ID:AC83OatK
- エンジンはもっぱらズリネタとして起動していたな
- 21 :名無しの挑戦状:2009/08/14(金) 12:06:22 ID:7f7WXN3z
- 大魔界村はPCEには無いぞ。
あれはスーパーグラフィックスとか言う爆死ハード専用だw
しかし、エンジンユーザーってどこにでもシャシャリ出てくるんだな。
マジでキモオタハードだったって事か?
- 22 :名無しの挑戦状:2009/08/14(金) 12:14:38 ID:8JKowO0J
- もういいから
- 23 :名無しの挑戦状:2009/08/14(金) 13:05:54 ID:KJndSNkN
- 阿佐ヶ谷は少し黙れよ
- 24 :名無しの挑戦状:2009/08/14(金) 16:01:09 ID:VS4MM8Ka
- ここでもメガナントカがボロボロに負けていて笑ったw
セガハードは移植モノにとことん弱かったな
- 25 :名無しの挑戦状:2009/08/14(金) 16:16:16 ID:/Ed7NT+U
- >>10
セガハードが束になってもPCエンジンに太刀打ちできないのか・・・
悔しい、なんでセガハードなんか買ってしまったんだろう
- 26 :名無しの挑戦状:2009/08/14(金) 17:34:03 ID:8JKowO0J
- もういいから
- 27 :名無しの挑戦状:2009/08/15(土) 06:25:13 ID:ddDRoCbj
- 私自身は、フリーソフトの"CD Manipulator"で、
・マルチセッションモード ・高度な設定 ・プリギャップ解析
・正しいTOCとギャップの取得 ・エラーの無視
で大半のソフトは綺麗にイメージ化できています。
たまに上の設定で無理なものがあるので、その場合
"プリギャップ解析"と"正しいTOCとギャップの取得"のチェックをはずすと
たいていうまくいきます(たぶんイメージの精度は上の設定より落ちてます)。
- 28 :名無しの挑戦状:2009/08/21(金) 04:04:29 ID:zVFipMdV
- >>27
そんな貴方にこのスレですよ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/avideo2/1245467583/
- 29 :名無しの挑戦状:2009/08/22(土) 18:59:31 ID:LRf3h0OJ
- markVサンダーブレードが好きな俺は異端かね?
- 30 :名無しの挑戦状:2009/08/23(日) 01:39:41 ID:xwGfsQgJ
- 「異端かね」なんていう人、居たんかね?
・・・なんちて、なんちて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!
- 31 :名無しの挑戦状:2009/08/23(日) 04:11:24 ID:rsch5cez
- 青春スキャンダルはオリジナルよりも哀愁漂ってる
- 32 :名無しの挑戦状:2009/08/23(日) 11:38:15 ID:hZ+BoqJu
- >>31
VCとかで完全版出して欲しいね
- 33 :名無しの挑戦状:2009/08/23(日) 18:56:59 ID:sCshAo3i
- >>30
はっきりいって面白いぞ
- 34 :名無しの挑戦状:2009/08/24(月) 02:14:16 ID:tw/ju171
- >>29
移植としての出来は決して良くは無いけど、好き嫌いはまた別だし、異端ってほどでもなかろ
かく言う俺もほぼ別ゲーのmarkIII版エンデューロ・レーサーとか好きだしな
- 35 :名無しの挑戦状:2009/08/24(月) 03:25:28 ID:x1NcuO51
- >>16
大容量メモリの管理はカートリッジでやってそうだけど
グラフィックやサウンドの拡張ってカートリッジでできるのかな
なんとなく無理っぽそうな気がする
まあグラフィックやサウンドの拡張は本体の刷新や外部ユニットで実現はしてるんだけど
- 36 :名無しの挑戦状:2009/08/25(火) 02:48:36 ID:IL/pbGks
- 孔雀王っておもしろかった記憶があるな。
あまり話題には上がらないゲームだと思うけど・・・
そんでMD版孔雀王2でひっくり返ったw
MD版北斗の拳2もひどかったな。
- 37 :名無しの挑戦状:2009/08/25(火) 07:17:35 ID:c+yUNbn6
- 最弱ハード
- 38 :名無しの挑戦状:2009/08/25(火) 12:44:30 ID:VE6ya8ss
- >>37
阿佐ヶ谷は黙ってろ
- 39 :名無しの挑戦状:2009/08/25(火) 13:15:42 ID:ymP8tymR
- >>29
サンダーブレードは3D面の避け方を考えるところが面白いと思う
山なりに落ちる弾を横に、横殴りにカーブする弾を縦に避けなければならないので、
その組み合わせが連続で来る後半面は、どう動くかパターンを組む必要があるんだよね
AC版の再現度は低いが、別の面白さを作り出した良移植じゃないかな
- 40 :名無しの挑戦状:2009/08/25(火) 15:38:41 ID:6LI7j6hP
- ナスカ88も面白かったぞ
- 41 :名無しの挑戦状:2009/08/25(火) 20:50:20 ID:QezseqDw
- コロニスリフトか
- 42 :名無しの挑戦状:2009/08/26(水) 03:25:09 ID:rbVMzjtV
- なにそれ?
- 43 :名無しの挑戦状:2009/08/26(水) 07:24:51 ID:Yc6pBv9A
- ぐぐれと書こうと思って実際ぐぐったら
全然情報なくてワロタ
- 44 :名無しの挑戦状:2009/08/26(水) 08:04:45 ID:SxDbI9Aq
- 相変わらず身内過大評価が酷いな
サンダーブレードとかゴミ以外の何物でもない
- 45 :名無しの挑戦状:2009/08/26(水) 12:32:17 ID:bhp5+4BC
- 移植じゃないけど
「星みるひとをさがして」だっけ?
あれも良かった。
- 46 :名無しの挑戦状:2009/08/26(水) 15:26:57 ID:p/93ut0E
- 「星をさがして」だと思う。
FC「星をみるひと」とフュージョンしてるぞw
- 47 :名無しの挑戦状:2009/08/26(水) 17:40:06 ID:rbVMzjtV
- ロレッタの肖像は結構面白かったぞ
- 48 :名無しの挑戦状:2009/08/26(水) 18:29:54 ID:Yc6pBv9A
- ロレッタは良かったな
イマイチ不親切だけどw
- 49 :名無しの挑戦状:2009/08/26(水) 19:46:31 ID:zP1cClJr
- >>44
だよな
良かったとか面白かったとか
どんなゴミでも持ち上げる
- 50 :神奈川在住無職:2009/08/26(水) 19:57:06 ID:rGy6wzbz
- 他機種のゲームは嫉妬のあまり
気が狂ったように貶してしまうんだな♪
- 51 :名無しの挑戦状:2009/08/26(水) 20:21:23 ID:Yc6pBv9A
- お前、このキチガイの書き込み見えてんの?すごいな
- 52 :名無しの挑戦状:2009/08/26(水) 21:08:25 ID:/IssQQ5P
- >>45
ちょっとワロタ
- 53 :名無しの挑戦状:2009/08/26(水) 21:11:16 ID:Yc6pBv9A
- 星をさがして
は、正直しょうもなかった。
女性スタッフで作ったのは伝わってきたが。
パッケ絵とゲームの絵が違いすぎるし。
- 54 :名無しの挑戦状:2009/08/26(水) 22:02:35 ID:p/93ut0E
- 今日、ビジランテとウッディポップを買ってきた。
ビジランテむずい
- 55 :名無しの挑戦状:2009/08/26(水) 22:17:34 ID:CwK0QbEg
- >>39
サンダーブレード意外にいいよね。
昔中古屋で箱説付きが100円で売ってたから、
ハード持ってないけど買った。
数年後にメガアダプタを入手したのでプレイしてみたら、
コレが意外に面白かった。
最初はこれクリア出来るの?って思ったけど、
弾のよけ方が特殊であることを理解したらなんとかなったよ。
- 56 :名無しの挑戦状:2009/08/26(水) 23:17:45 ID:199E/Pyk
- 低性能8ビットハード
- 57 :名無しの挑戦状:2009/08/26(水) 23:21:47 ID:QtoA68wQ
- サードにも完全にシカトされていたな
信者がマンセーしているだけのしょうもないハード
- 58 :名無しの挑戦状:2009/08/27(木) 00:23:03 ID:gt1dKzRF
- ハード寿命も短かったな。
少数の信者がマンセーしてるだけじゃ飯は食えない。
- 59 :名無しの挑戦状:2009/08/27(木) 05:19:29 ID:Nv+G+M4j
- ガルケーブ結構おもしろかったよ
全機種用だし、ファンタジーゾーンと発売日かぶったけど
2ドット・4ドット・8ドットの多重スクロールには感動したぜ
ただ個人的には2面多いMSX版の方が好きだw
- 60 :名無しの挑戦状:2009/08/27(木) 07:10:58 ID:YkxeFFrk
- 性能的にも面白みが無い
- 61 :名無しの挑戦状:2009/08/27(木) 07:14:11 ID:1XlbaJ1T
- もっさりZ80にムカついてハード粉砕した
- 62 :名無しの挑戦状:2009/08/27(木) 07:15:54 ID:p8KwyHTK
- モデルチェンジしたマークソIIIも完全にファミコン以下だったな
相変わらずFPSが低いカクカクゲーばかりだった
音がスカシッ屁に聞き間違えるほどショボイ
- 63 :名無しの挑戦状:2009/08/27(木) 09:47:50 ID:ufGeZmf8
- >>62
そう!
マークナントカはどのゲーム遊んでもガッタガタなのがいらいらする
- 64 :名無しの挑戦状:2009/08/27(木) 13:46:19 ID:J1P5mWz3
- 阿佐ヶ谷は黙ってろっての
- 65 :名無しの挑戦状:2009/08/27(木) 19:36:20 ID:WvdO4cuc
- ていうかもう単発IDいいから
荒らすんなら堂々と荒らせよ
本気で毎回連続してる偏差値低い書き込みの単発ID自演がバレてないと思ってるんなら微笑ましいけど。
さすが見た目は中年、頭脳は園児。
- 66 :名無しの挑戦状:2009/08/27(木) 20:26:35 ID:Nv+G+M4j
- とりあえず体感シリーズが全部あるのが凄い
・ハングオン
・スペースハリアー
・エンデューロレーサー
・アウトラン
・アフターバーナー
・ギャラクシーフォース
・G−LOC
- 67 :名無しの挑戦状:2009/08/27(木) 20:33:27 ID:F8ud2iWe
- パワドリさんは無いぞ
- 68 :名無しの挑戦状:2009/08/27(木) 23:17:48 ID:TDqxF28E
- アフターバーナーもないよ
アウアーアーアーとかならあったけど
- 69 :名無しの挑戦状:2009/08/27(木) 23:49:16 ID:6RFSACVn
- >>66
全部クソ移植なのでスレ違い
- 70 :名無しの挑戦状:2009/08/27(木) 23:55:34 ID:vT99U4XY
- クソゲー挙げてるやつは荒らしか?
今まで一本も神移植なし
- 71 :名無しの挑戦状:2009/08/28(金) 02:33:43 ID:Xbanb/J6
- 単発ID連続
幼稚なバカ一人が
多人数に見せかけたいコンプレックスの表れ
- 72 :名無しの挑戦状:2009/08/28(金) 02:36:07 ID:GC95aBwE
- ソニックとソニック2はSMSにしては頑張っている
- 73 :名無しの挑戦状:2009/08/28(金) 07:10:10 ID:7c9vLSJ2
- >>70
言えてるwwww
- 74 :名無しの挑戦状:2009/08/28(金) 07:10:55 ID:aM99ih8I
- 結局神移植なんて一本も無いから
SMSにしては頑張っているという言葉に逃げるしかない
- 75 :名無しの挑戦状:2009/08/28(金) 11:50:20 ID:lHIyrSxp
- 阿佐ヶ谷は黙ってろっての。バカが。
- 76 :名無しの挑戦状:2009/08/29(土) 10:36:41 ID:T0T/NmJu
- アーケードからの移植はスペック差のせいであまりイイ出来ではなかったが
PCからの移植となる覇邪の封印は良アレンジだったような気がするな
- 77 :名無しの挑戦状:2009/08/29(土) 18:18:39 ID:tm1dwLWU
- ウルティマWってどうっだったんだろう?
- 78 :名無しの挑戦状:2009/08/30(日) 02:05:48 ID:Zw7vOiUV
- 「SMSにしては頑張っている」
「良アレンジ」
神移植なんて無いから
言葉で誤魔化すしかないwwwwwwwwwwwwww
- 79 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:20:52 ID:47sz52Dy
- モンスターワールドVは面白かったよ。日本ではゲームギアでしかでてないけど
- 80 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:33:53 ID:7t2cTNXZ
- SDIは激ムズのAC版より簡単になってて
がんばればクリア出来るバランスになってたね。
BGMが減ってるのが残念だけど、おもしろいし好きだな。
- 81 :名無しの挑戦状:2009/08/30(日) 21:41:05 ID:29pRTDqI
- >>78
>>76の良アレンジ発言をを揶揄してるなら、かなり的外れだぞ?
>>80
AC版に慣れてると操作系の違いでストレス溜まるけど、慣れれば結構面白かったな
- 82 :名無しの挑戦状:2009/08/31(月) 18:22:09 ID:tRvLHKim
- ちっちゃいPS3。ほすい。でもこれって最終型だろうか。
2が7万で薄くなったので1のときみたいに最終型だろうと予測して買ったら9万が出た。
あんときは悔しかった。今度はどうなんだろう。
まぁFF13も出るようだし今年中には買っちゃうんだろうなぁ…。
- 83 :名無しの挑戦状:2009/08/31(月) 20:13:16 ID:rtGWKKRo
- 最終型が一番優れているとは限らない
コストダウンのために機能が省かれたりソフトによっては不具合が出たりといったこともままある
たしかPS2も後のほうのは互換性が下がったりしてなかったっけな
- 84 :名無しの挑戦状:2009/08/31(月) 21:40:39 ID:Vkjz/TAW
- SMS版ラスタンサーガ欲しい。
GG版と同じだとは思うが、たしかFM音源対応してた気がする。
- 85 :名無しの挑戦状:2009/09/01(火) 05:02:27 ID:DlwoIR8L
- SMSのゲイングランドもよくできてるよ
(中身はサリオ製か?)
40面解いて「終わった−」って思って
あと10面あるのにはびっくりしたけど
- 86 :名無しの挑戦状:2009/09/01(火) 11:48:18 ID:41Tb5/ov
- セガハードは全部欠陥があった
- 87 :名無しの挑戦状:2009/09/01(火) 11:49:05 ID:aMzICMXP
- 一本もまともなゲームねぇな
全部ファミコン以下のレベル
- 88 :名無しの挑戦状:2009/09/01(火) 11:51:36 ID:J7YlF4AH
- パクリ屋セガの限界だな
真似する能力はあっても先を見据える能力はなかったようだ
- 89 :名無しの挑戦状:2009/09/01(火) 12:22:58 ID:hsxqZXVL
- 阿佐ヶ谷は黙ってろっての バカが
- 90 :名無しの挑戦状:2009/09/01(火) 12:55:21 ID:peBTqY7i
-
ゲイングランド
PCE>AC>>>>>>>>>>>>>>>>>MD>MS
- 91 :名無しの挑戦状:2009/09/01(火) 16:49:23 ID:DwIuAZEj
- ACを超えてるのかよww
猿人版はお決まりのアニメ絵仕様だから生理的に無理だわ。
- 92 :名無しの挑戦状:2009/09/02(水) 19:03:33 ID:FDl3ed6D
-
(スーパー)ダライアスII(SAGAIA)
PCE>AC>>>>>>>>>>>>>>>>>MD>MS
- 93 :名無しの挑戦状:2009/09/03(木) 01:38:12 ID:C3lfJIVj
- ネタだろww
個人的には
AC>>>MS>MD>>>>SSPS
PCEは無かった事にしたい。
どうしてこうなった・・・
- 94 :名無しの挑戦状:2009/09/03(木) 02:09:31 ID:/bf5Y0nc
- アンチSEGAのキチガイ阿佐ヶ谷には構うなって
- 95 :名無しの挑戦状:2009/09/06(日) 06:49:11 ID:VOeVbFzb
-
獣王記
PCE>AC>>>>>>>>>>>>>>>>>MD>MS
- 96 :名無しの挑戦状:2009/09/06(日) 14:18:21 ID:6o5KV3Pj
- >95
あれってMSで出てたっけ?
ファミコン版なら持ってっけど
- 97 :名無しの挑戦状:2009/09/06(日) 16:09:30 ID:/riuDZ2H
- 海外ので力業移植があるよ
- 98 :名無しの挑戦状:2009/09/06(日) 23:45:26 ID:VOeVbFzb
-
アフターバーナー
PCE>AC>>>>>>>>>>>>>>>>>MD>MS
- 99 :名無しの挑戦状:2009/09/07(月) 00:13:07 ID:NNLnJvSz
- アフターバーナーはファミコン版が至高
- 100 :名無しの挑戦状:2009/09/07(月) 02:32:05 ID:jh1XWJtJ
-
スペースハリアー
AC=SS>>32X>>>>>>>>>>>>>MS>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>FC
- 101 :名無しの挑戦状:2009/09/07(月) 05:28:11 ID:jh1XWJtJ
-
ゴールデンアックス
PCE>AC>>>>>>>>>>>>>>>>>MD>MS
- 102 :名無しの挑戦状:2009/09/07(月) 13:43:38 ID:1tA6gAz4
- 阿佐ヶ谷は黙ってろや。
- 103 :名無しの挑戦状:2009/09/07(月) 20:18:48 ID:3twg04Aa
- スペハリはPC-6001版が凄かったなぁ
- 104 :名無しの挑戦状:2009/09/07(月) 20:52:21 ID:RfrRHEPs
- >>101
PCEにゴールデンアックスって出てたっけ?
アニメ絵のソダンもどきがあるってのは知ってるが
>>103
MZ-700版の方が…まぁ、非公式だが
- 105 :名無しの挑戦状:2009/09/08(火) 18:45:03 ID:kDPGj1tj
- それをいうならZX Spectrum版の方が・・・
- 106 :名無しの挑戦状:2009/09/08(火) 18:54:54 ID:kDPGj1tj
- ちなみにZX Spectrumの写真
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/33/ZXSpectrum48k.jpg
定価180ポンド(27500円)
欧州のMSXと言える
グラディウスとかR−TYPEもある
スペハリはUまである。
くわしくはここ
http://www.worldofspectrum.org/
- 107 :名無しの挑戦状:2009/09/08(火) 21:00:37 ID:oQkmyIs4
- ハードの限界という意味ではP6版だろうな
- 108 :名無しの挑戦状:2009/09/08(火) 21:04:06 ID:oQkmyIs4
- あのプレイ感はアーケードそのものだ
- 109 :名無しの挑戦状:2009/09/08(火) 23:46:06 ID:3/Iq72TN
- め組レスキュー
- 110 :名無しの挑戦状:2009/09/09(水) 02:05:04 ID:xaRkmCkB
- ウッディポップ
- 111 :名無しの挑戦状:2009/09/09(水) 12:19:33 ID:Kv0jIfle
- 最近オレたちの中で 密かな人気を集め
ブームになりつつあるのが ステーキのペッパーランチ
昔は高価なもので メニューにあるけど 手が出ない
今となっては置いてない 忘れられてる存在よ
昨日からもう30時間 働いてるよ (ウヘー キビシー)
頭は白くぐるんぐるん まわってるよ (目もまわるー)
体汗だくぐでんぐでん つかれてるよ (しんどいでー)
もういいよ 動けない こんなときは
マゼマゼよう ペッパーランチ おまえはオレのエネルギー
おいしいぞー ペッパーランチ おまえのパワーを見せてやれ
マゼマゼよう ペッパーランチ おまえはみんなのエネルギー
取り戻せー ペッパーランチ おまえの過去の栄光を
- 112 :名無しの挑戦状:2009/10/03(土) 23:49:30 ID:zucImhHM
- このスレまだあったんだw
今日、やっとアキバでMkV版スーパーワンダーボーイ見つけたよ。
半年ほど探してたw
ヤフオクにもモンスターワールドは腐るほどあるんだけど
スーパーワンダーボーイは、たまにセット売りで出るくらいだった。
移植度もそこそこ良いんだけど、高額レアソフトでは無いし全機種版の
ワンダーボーイ持ってる奴は当時スルーしただろうから地味に無いんだよ。
- 113 :名無しの挑戦状:2009/10/05(月) 01:39:44 ID:CoDNlBYL
- M4のポピュラスは頑張ってたな。
あと獣王記も。
確かどっちも日本未発売だが。
- 114 :名無しの挑戦状:2009/10/06(火) 03:26:24 ID:W1DDTjhb
- 俺はSAGAIA持ってる
- 115 :名無しの挑戦状:2009/10/13(火) 01:25:40 ID:hXsgZqUy
- LINE OF FIRE が縦シューに変貌してたのが笑ったw
シャドーダンサーのクオリティは凄かった
- 116 :名無しの挑戦状:2009/10/22(木) 03:28:24 ID:wYSBExAR
- いいれす
- 117 :名無しの挑戦状:2009/10/25(日) 15:56:34 ID:6BguG2De
- いえいえ遠慮なさらずに
- 118 :名無しの挑戦状:2009/10/25(日) 22:04:38 ID:VWUt9ay1
- ブラジルで売られてるTectoy社の
Master System Evolution を買いたいが・・・
なんとかアキバのどっかの店が仕入れてくれないかなあ
- 119 :名無しの挑戦状:2009/10/26(月) 04:37:09 ID:SLPpSPUv
- 俺はそれよりも韓国サムソンのガムボーイが欲しい
- 120 :名無しの挑戦状:2009/10/26(月) 08:28:02 ID:EuZRXh6t
- 最近オレたちの中で 密かな人気を集め
ブームになりつつあるのが ステーキのペッパーランチ
昔は高価なもので メニューにあるけど 手が出ない
今となっては置いてない 忘れられてる存在よ
昨日からもう30時間 働いてるよ (ウヘー キビシー)
頭は白くぐるんぐるん まわってるよ (目もまわるー)
体汗だくぐでんぐでん つかれてるよ (しんどいでー)
もういいよ 動けない こんなときは
マゼマゼよう ペッパーランチ おまえはオレのエネルギー
おいしいぞー ペッパーランチ おまえのパワーを見せてやれ
マゼマゼよう ペッパーランチ おまえはみんなのエネルギー
取り戻せー ペッパーランチ おまえの過去の栄光を
- 121 :名無しの挑戦状:2009/10/26(月) 08:36:18 ID:ab1iOljQ
- >59
どうあがいてもクリアできなかったが
何面あるの?あれ
- 122 :名無しの挑戦状:2009/10/26(月) 19:21:20 ID:SLPpSPUv
- >>121
30面
全ステージクリアすると
クリアメッセージの中にHARDレベルにできるコマンドが表示される
HARDレベルは敵の出現する間隔が1/2くらいになる
- 123 :名無しの挑戦状:2009/10/27(火) 18:37:56 ID:EQTRT9ze
- 神移植とは、とても言えないけどサンダーブレードは遊びやすかったな。
- 124 :名無しの挑戦状:2009/11/02(月) 17:16:46 ID:Ishhl+S1
- >122
30面?絶対無理だな
画面半分ぐらいのレーザービーム
打ってたのに簡単にやられた
さらにハードがあるのか
ヒーローもクリアできなかったなあ
ステージセレクトできる面から3面ぐらいで無理だった
二つともコントローラーがファミコンのならなんとかなった気もするが
- 125 :名無しの挑戦状:2009/11/04(水) 00:58:58 ID:/hTkb/7f
- 破邪の封印はすごく画面がきれいだったなぁ
ファミコン版を友達の家で見てなんじゃこりゃと思ったよ
- 126 :名無しの挑戦状:2009/11/06(金) 19:24:56 ID:/VXMgio3
- >>124
レーザーは弱い、ワイドがお勧め
ちなみに俺も解いたのは友達と3人がかりで
コンティニューしまくりで6時間くらいかかった
- 127 :名無しの挑戦状:2009/11/13(金) 10:19:20 ID:+CPImZ6+
- >>125
だがメディアの萌え度は明らかにファミコン版の方が上。
他は全てにおいて出来がいいのに・・・残念。
- 128 :名無しの挑戦状:2009/11/13(金) 10:51:35 ID:DPDE+YlW
- >>126
俺は結局クリアできなかったよ……
ファイアボールブラスターは重宝した。
スクリーンイレイサーブラスターは発狂する敵がいる面で地獄を見た。
- 129 :名無しの挑戦状:2009/11/13(金) 19:03:13 ID:LYCKPV2Z
- 海外のってそのままマスターシステムで遊べるの?
- 130 :名無しの挑戦状:2009/11/13(金) 19:05:45 ID:LedM6hC1
- >>129
海外のはカートリッジスロットの形状が日本のと違うからそのままでは遊べないよ
- 131 :名無しの挑戦状:2009/11/13(金) 19:17:30 ID:k4loZIkv
- SMS版(・∀・)スムスバン
- 132 :名無しの挑戦状:2009/11/13(金) 20:06:30 ID:LYCKPV2Z
- >>130
ありがとうです。
移植でエイリアンシンドロームは不気味で好きかな。
ハングオンもいいね。
- 133 :名無しの挑戦状:2009/11/14(土) 01:56:24 ID:8rkYiUzY
- >>130
廣島貿易の妖しいアダプターでプレイしてた
- 134 :名無しの挑戦状:2009/11/14(土) 17:28:05 ID:EmljBs1u
- メガFANの特集で初めてMS版の大魔界村を見たときは衝撃を受けた
- 135 :名無しの挑戦状:2009/11/14(土) 18:45:02 ID:6627dgJ4
- スペハリは良かったな。
当時MSX用のアスキースティックをSMS用に改造してやり込んだな。
- 136 :名無しの挑戦状:2009/11/18(水) 05:12:39 ID:SqPrhddV
- このスレはローカルルール違反だね。
セガのゲーム機でローカルルールでありとされているのは、
メガドライブだけだもの。
- 137 :名無しの挑戦状:2009/11/18(水) 16:15:06 ID:Xj7oNWMa
- 厳密にはレトロゲーム@2ch掲示板の方で立てるべき、か。
まぁ、ファミコンと同じ世代だからMk3(マスターシステム)とスパカセは
こっちでもいいと個人的には思うけど。スレが乱立するほどタイトルが多いわけじゃないし。
- 138 :名無しの挑戦状:2009/11/19(木) 10:51:16 ID:weZAfKNO
- バブルボブルは好きだったなぁ
- 139 :名無しの挑戦状:2009/11/19(木) 17:11:13 ID:PMUCWLV3
- 【SG-1000】セガ全機種用ゲームについて語るスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1258615370/
- 140 :名無しの挑戦状:2009/11/19(木) 20:45:01 ID:GhzrfXTq
-
=============終了=================
- 141 :名無しの挑戦状:2009/11/20(金) 03:15:59 ID:os6Lc2Nl
-
=============再開=================
- 142 :名無しの挑戦状:2009/11/20(金) 11:44:58 ID:1mMSx8GN
- 誘導
]SG-1000〜マスターシステム総合スレッド8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1226205027/
- 143 :名無しの挑戦状:2009/11/22(日) 19:45:45 ID:cREALs/m
- ほっときゃ落ちるようなスレなんだからいちいち書き込むなよ
- 144 :名無しの挑戦状:2009/11/22(日) 22:07:10 ID:XCnFS4os
- 何だと、じゃあageてやる
- 145 :名無しの挑戦状:2009/11/22(日) 22:48:03 ID:1jjhITrW
- ageんな、ボケが!
- 146 :名無しの挑戦状:2009/11/25(水) 15:53:57 ID:91MqbJVB
- age
- 147 :名無しの挑戦状:2009/11/25(水) 18:25:20 ID:ABeT/Gyz
- 半年放置した位では落ちないから開き直って気長に付き合え
- 148 :名無しの挑戦状:2009/11/26(木) 04:06:25 ID:Qj0MtZ6B
- R-TYPEは良いデキだな
- 149 :名無しの挑戦状:2009/11/26(木) 23:02:06 ID:k+pUStlM
- >>148
処理落ちさえなけりゃな…
あとFM音源は必須
オリジナルステージのBGMは神レベル
音楽に関してはPCエンジン版よりかなり上
- 150 :名無しの挑戦状:2009/11/27(金) 06:34:54 ID:jx5yZGcZ
- コンパイルはいい仕事したな
あとできればマスターシステムが国内現役のうちに
ナツメに何か作って欲しかった
- 151 :名無しの挑戦状:2009/11/27(金) 07:19:47 ID:R8aEkJc1
- >>142
]SG-1000〜マスターシステム総合スレッド9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1258943126/
スレが移行したよ。
- 152 :名無しの挑戦状:2009/11/28(土) 21:41:32 ID:OczrxuhT
- >>150
ゲームギアにもっとSMSの資産を投入して欲しかった
ラスタンサーガは嬉しい
- 153 :名無しの挑戦状:2009/12/02(水) 13:04:18 ID:h+6XfuT5
- ワンダーボーイVとかソニック1&2とか出たじゃん
まさかガンスターヒーローズが移植されるとは思わなかったが
- 154 :名無しの挑戦状:2009/12/03(木) 11:45:04 ID:TfX121ve
- ゲームギアにマーク3のソフトと互換性を持たせたら良かったのに、とつくづく思う。
- 155 :名無しの挑戦状:2009/12/03(木) 23:20:33 ID:ZcxQE9up
- 内部的には持ってる
コネクタ形状が違うだけ
- 156 :名無しの挑戦状:2009/12/04(金) 12:31:56 ID:Pjr80fDj
- ]SG-1000〜マスターシステム総合スレッド9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1258943126/l50
が馬鹿PC猿人ユーザに荒らされているから緊急浮上
- 157 :名無しの挑戦状:2009/12/04(金) 12:35:33 ID:y859hkJl
- >>154
海外では「マスターギアコンバーター」という
ゲームギアにマスターシステムのカートリッジを挿して遊べるユニットが
実際にあった(というか持ってた)
GG自体の液晶が粗悪だから、凄く遊びづらいけど
- 158 :名無しの挑戦状:2009/12/04(金) 14:55:30 ID:wI6FtVGz
- 国や地域によってはマスターギアは純正になっている
とは言ってもあのブログの管理人信用出来る人じゃないし…
- 159 :名無しの挑戦状:2009/12/04(金) 15:12:19 ID:4L2WyZYQ
- 純正というか公認なんじゃない?
- 160 :名無しの挑戦状:2009/12/05(土) 02:07:44 ID:mcxDmcKn
- >>156
荒らしてるのは相手しているやつだろ
何考えてんだあの馬鹿
- 161 :名無しの挑戦状:2009/12/05(土) 02:28:08 ID:RwqZBV8I
- ゴキブリには理解できない
- 162 :名無しの挑戦状:2009/12/05(土) 10:35:41 ID:Dio+8z9c
- こっちのスレまで汚すなよ
- 163 :名無しの挑戦状:2009/12/05(土) 18:31:35 ID:PYZ6M/yh
- なんだかんだ言って
今までやったゲームで一番夢中になってやったゲームは、テディボーイブルースだな〜
次、モンハン
- 164 :名無しの挑戦状:2009/12/07(月) 14:36:50 ID:5N4clidt
- 不思議のお城ピットポット結構ハマった
ってEXPERT解いた奴っているのか?
- 165 :名無しの挑戦状:2009/12/07(月) 21:43:02 ID:KEl33hyS
- 青春スキャンダル
あのBGMが脳に刷り込まれてしまった以上セガの責任は重い
- 166 :名無しの挑戦状:2009/12/07(月) 22:25:19 ID:wGoRjVRr
- >>165
青春スキャンダル作ったのはセガじゃなくてバンプレストだよ
- 167 :名無しの挑戦状:2009/12/08(火) 02:12:43 ID:tnP+opox
- >>165
青春スキャンダルは足払いキックの時の手が、なんちゃってカンフーみたいで好き。
- 168 :名無しの挑戦状:2009/12/08(火) 03:03:46 ID:UVudb6SK
- またセガの起源主張が論破されたかwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 169 :名無しの挑戦状:2009/12/08(火) 03:09:10 ID:343EKQzW
- キチガイって「論破」っていう言葉好きだよな
- 170 :名無しの挑戦状:2009/12/08(火) 07:43:42 ID:SnKIY6s/
- 青春スキャンダルの制作会社はコアランド
コアランドはバンダイに吸収されて社名がバンプレストになったが、バンダイとナムコが合併した時にバンプレストはゲーム部門から撤退しているので、青春スキャンダルがバンプレストと言うのは早計だな
今の社名ならバンダイナムコゲームズだが、それもピンと来ない
だからセガで良いんじゃね?
- 171 :名無しの挑戦状:2009/12/08(火) 08:18:20 ID:EpG2fiIu
- いや、その結論はおかしい
- 172 :名無しの挑戦状:2009/12/08(火) 08:26:15 ID:9mqe5Nau
- そういうのは普通作った時の会社の名前だとおもうぞ
- 173 :名無しの挑戦状:2009/12/08(火) 10:00:00 ID:v79fm9I8
- コアランド(後のバンプレスト 現在開発部門はバンダイナムコゲームズに吸収)
って毎回書けばいいお
- 174 :名無しの挑戦状:2009/12/08(火) 12:05:49 ID:UVudb6SK
- セガは無能だからゲームが作れないwwwwwwwwwwwwwwww
- 175 :名無しの挑戦状:2009/12/08(火) 22:20:14 ID:yWJO01Br
- >>174
オマエにとってのゲームの定義って、何?
…ひょっとして、ギャルゲ?
- 176 :名無しの挑戦状:2009/12/08(火) 23:52:46 ID:Sl/6et98
- 論破ルーム
- 177 :名無しの挑戦状:2009/12/09(水) 01:15:09 ID:QOq53F3M
- 174は勢い余ってIDでるところに書いちゃっただけでしょうからもう来ないでしょ
- 178 :名無しの挑戦状:2009/12/09(水) 16:33:39 ID:+h1BFhCn
- MkV・MSで発売された神移植ゲーなら、セガじゃなくてもイイんだよね?
- 179 :名無しの挑戦状:2009/12/10(木) 01:45:23 ID:EEagYn91
- おk
- 180 :名無しの挑戦状:2009/12/10(木) 02:13:23 ID:wREylOKe
- 神ゲー移植がないので
終了
- 181 :名無しの挑戦状:2009/12/10(木) 09:07:45 ID:pBz/eulR
- 神ゲーが無いと言っている人もいますが
プレイ人数は減ったもののSMSガントレットを遊んで貰いたい
あと別の意味でストIIもw
- 182 :名無しの挑戦状:2009/12/10(木) 16:23:46 ID:WChyddy8
- 見たことはないがきっとスムスお得意の書き換えで大量表示か>ゴーントレット
- 183 :名無しの挑戦状:2009/12/12(土) 10:19:51 ID:OhSt3FUe
- SDIは神移植だったと思う
アーケード版と比べてもビジュアル、サウンド共に遜色なかった
あとエイリアンシンドローム
画面切り替えがスムーズで驚いた
- 184 :名無しの挑戦状:2009/12/12(土) 22:26:36 ID:PCshhgLs
- >>183
だがSDIは操作性がなぁ…外見とか良くまとまってる分、辛かった
エリシンは見た目ちょっとショボイけど遊んでると気にならなくなってくるよね
- 185 :名無しの挑戦状:2009/12/12(土) 22:32:23 ID:sMBGPBYz
- SDIはMSX用マウスの疑似ジョイスティックモード使って結構快適にゲームできた
- 186 :名無しの挑戦状:2009/12/15(火) 10:31:35 ID:EciQrxlr
- そういえばMSXと端子がほぼ一緒だったんだよな。懐かしい。
- 187 :名無しの挑戦状:2009/12/15(火) 19:43:05 ID:I+SzGR+a
- MSXのパクリハードだったし
恥ずかしいことと認識するべき
- 188 :名無しの挑戦状:2009/12/15(火) 20:35:51 ID:RWuOubgE
- >>186
アタリ規格だっけか。当時の標準規格だったからな。
当時、PC6001mk2srにつないで活用させていただいた。そっちだとマリオブラザーズで活躍した。
あと、MDにつないでも”いちおう”使えたな。ただ、かたっぽのボタンはスタートとA、もう一方はBとCの同時押しになってたと思う。
使用ソフトはフォゴットンワールド。 予備パッドを買う金なかった頃の裏技てき使用法。
- 189 :名無しの挑戦状:2009/12/16(水) 22:41:00 ID:i/O8l/jb
- フォゴットンといえばMS版の無茶移植がよかったなあ
- 190 :名無しの挑戦状:2009/12/17(木) 13:25:05 ID:AjzGpH7c
- フォゴットンと言えばあのアーケードの「超棒読みセリフw」の音声合成移植もやって欲しかった。
まぁMD版には当時十分満足したが。
- 191 :名無しの挑戦状:2009/12/17(木) 19:39:48 ID:jod+2hOC
- マークVなつかしいな。
昔やってた時に、コントローラーのスティックの部分が折れちゃってゲーム出来なくなっちゃったって思ったけど、
スティック無くても、ファミコンの十字キーみたいにスティックの周りの所をを押せば、普通に動かせるんだよね。
ファミコン十字キーの特許って一体・・・・
逆だけど、スペースハリアーのアーケードからマークVへの移植は、ファミコンの頃と考えるとスゴイと思った。
- 192 :名無しの挑戦状:2009/12/17(木) 20:28:40 ID:tUq0X+R+
- tp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_21478.gif.html
ちょうど先日SMSフォゴットンクリアーしたとこだったんだ
シルフィー萌え
SMSスペハリは見た目のインパクトと敵の巨大さでは最高だと思うw
- 193 :名無しの挑戦状:2009/12/17(木) 21:59:51 ID:UKINR0wu
- メガ奴隷部も
PCエンジンの足元にも及ばなかったなあ
- 194 :名無しの挑戦状:2009/12/18(金) 09:03:11 ID:0Jcn3uJW
- スペハリはスゴかったよな!家庭用であんなデカキャラが一杯出てきて動くなんて夢のようだった。
いつもBEEPのアーケード人気ランキングTOP10に載ってるACスペハリの写真を見ては溜息をつく毎日だったからな。
- 195 :名無しの挑戦状:2009/12/18(金) 15:11:09 ID:njXSJ+NM
- >10 :名無しの挑戦状:2009/08/12(水) 13:32:20 ID:fLoe87qQ
>・タイトー製
>バブルボブル FC>>>>>>>>>>>>>MkIII
>レインボーアイランド PCE>>>>>>>>>>>>>MkIII
>チェイスHQ PCE>>>>>>>>>>>>>>>>MkIII
>SCI PCE>>>>>>>>>>>>>>>>>MkIII
>サーガイア PCE>>>>>>>>>>>>>>>MD>MkIII
>ラスタンサーガ PCE>>>>>>>>>>>>>>>>>>MD>MkIII
>・カプコン製
>大魔界村 PCE>>>>>>>>>>>>>>>>>>MD>MkIII
>フォーゴットンワールド PCE>>>>>>>>>>>>>>>>MD>>MkIII
>ストライダー飛竜 X68k>PCE>>>>>>>>>>>>>>MD>>MkIII
>戦場の狼U X68k>>>>>>>>>>>>>>>MD>>>>MkIII ←
>マークソIII、マスターベーションシステムに神移植は一本もなし
>論破完了。
いい加減誰か突っ込めよ()笑
- 196 :名無しの挑戦状:2009/12/20(日) 07:38:39 ID:+ZBU6Fyg
- マークV版スペハリは
←→↓↑でサウンドテスト画面出して、7437481で設定画面を出し、設定を変えてやりこみました。
- 197 :名無しの挑戦状:2009/12/20(日) 10:36:09 ID:VzYhsx+s
- シャドーダンサーの擬似多重スクロールやボーナスステージが凄かった
難易度も半端無いが
- 198 :名無しの挑戦状:2009/12/20(日) 12:11:35 ID:P2x6D2pT
- スクランブルスピリッツなんか貧弱なスプライトで2人同時プレイを実現してて正直びびった
途中遭遇する大型爆撃機の群れなんかはお得意のBG書き換えで表現してるしFMサウンドもいい感じだ
メガドラ発売前夜だったとはいえ国内販売してくれなかったのか正直残念だな
- 199 :名無しの挑戦状:2009/12/20(日) 12:43:49 ID:Ki6kwy+O
- 今はネットで簡単に手に入るが、当時は海外ゲーなんて入手先が皆無だったからな
そもそも海外版オンリーのゲームについて情報が入手出来んから、それほど悔しがる事もなかったが
- 200 :名無しの挑戦状:2009/12/20(日) 16:59:57 ID:wxQFiEGO
- 「アウトラン3D購入準備完了、さあバッチコーイ!」と気合入れて待っていた時期が
僕にもありました
- 201 :名無しの挑戦状:2009/12/21(月) 14:51:30 ID:1HY9a2e8
- 俺なんかアウトラン3Dがメッセに並んでたの昼休みに見たときなんか
仕事途中で抜け出して新宿から買いに走ったくらいだよ
そいえば戦場の狼UってX68kに移植されてない気がするのは俺の気のせい?
- 202 :名無しの挑戦状:2009/12/21(月) 16:40:34 ID:KcSYlV2Z
- 103 名前:自称報告学者[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 22:42:33 ID:vb4g3H6d
俺様をうじ虫呼ばわりした奴はどいつだコラァ〜!!!!!
103 名前:自称報告学者[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 22:42:33 ID:vb4g3H6d
俺様をうじ虫呼ばわりした奴はどいつだコラァ〜!!!!!
103 名前:自称報告学者[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 22:42:33 ID:vb4g3H6d
俺様をうじ虫呼ばわりした奴はどいつだコラァ〜!!!!!
103 名前:自称報告学者[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 22:42:33 ID:vb4g3H6d
俺様をうじ虫呼ばわりした奴はどいつだコラァ〜!!!!!
103 名前:自称報告学者[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 22:42:33 ID:vb4g3H6d
俺様をうじ虫呼ばわりした奴はどいつだコラァ〜!!!!!
- 203 :名無しの挑戦状:2009/12/21(月) 22:49:52 ID:Uk168vOb
- 移植ゲーではありませんが、ファンタシースターのエンディングのスタッフスクロールがとても好きです。
- 204 :名無しの挑戦状:2009/12/24(木) 00:55:00 ID:Ca+2TWYt
- ダンジョンの中に名前が彫ってある奴だっけ?
- 205 :名無しの挑戦状:2009/12/24(木) 01:14:02 ID:q8xZNptk
- エンディングだと思ったら突然くるんでびっくりするんだよね
- 206 :名無しの挑戦状:2009/12/25(金) 21:52:57 ID:Lq1e+xr3
- あの滑らかなダンジョンの3Dスクロールはゲームギアの女神転生ラストバイブルSでも見れる
- 207 :名無しの挑戦状:2009/12/25(金) 23:09:38 ID:9up9Pb1L
- ラストバイブルSはPSで出来なかった2ブロック分以上の通路や通路脇のドアまで描かれているな
フィールドマップや敵のアニメーションがない分、ダンジョンに容量を割くことが出来たんだろうな
- 208 :名無しの挑戦状:2009/12/27(日) 03:48:44 ID:uVvTv8vg
- スペハリの敵キャラのグラフィックは
アーケード版よりもMark III版の方が好き
- 209 :名無しの挑戦状:2009/12/27(日) 22:59:47 ID:TguRLGuN
- HAYAーOHが最高
- 210 :名無しの挑戦状:2009/12/29(火) 16:44:16 ID:InezmDug
- HAYAーOHはマークIIIとX68kだけの特権だよな
- 211 :名無しの挑戦状:2010/01/06(水) 15:35:36 ID:F1KS3b/5
- しかしボス戦が簡単なスペハリであんな最強のが出てくるなんて、当初はショックだった
- 212 :名無しの挑戦状:2010/01/06(水) 22:16:21 ID:jBPUwE+o
- ラスボスだけ身体に攻撃判定のあるスペハリ3Dに比べれば…
- 213 :名無しの挑戦状:2010/01/09(土) 04:08:45 ID:OuxCkjK1
- >>209
城が崩れる演出も中々イカしてるよなぁ
- 214 :名無しの挑戦状:2010/01/09(土) 07:21:08 ID:iy8YHcmy
- HAYAOHまでたどりついたことがありません…
- 215 :名無しの挑戦状:2010/01/10(日) 10:34:16 ID:ecU50dXS
- X68KのHAYAOHは倒せるがMKVのHAYAOHは倒せないorz
- 216 :名無しの挑戦状:2010/01/11(月) 09:56:53 ID:wFRwPLqn
- 2つの隠しコンティニューを利用して何とかクリアした記憶がある
斜め移動だけを使うといいらしいよ
- 217 :名無しの挑戦状:2010/01/12(火) 16:58:03 ID:9T4cU8vT
- それは分かってても後半ステージに出てくるドムの光速弾と柱の混合攻撃は避けらんない
- 218 :名無しの挑戦状:2010/01/13(水) 11:45:44 ID:JE1Pmgx2
- HAYA-OHだけ倒せないってならまだ分かるが、
ステージ16までクリアできないなら根性が足りんとしか言いようが無い。
基本的には覚えゲーだからな。
- 219 :名無しの挑戦状:2010/01/13(水) 14:47:16 ID:csZ6bMJM
- 俺にとっての脅威の2大移植ゲーは
コンパイル製作のR-TYPEとタイトー製作のSAGAIAだな。
特にSAGAIAは太陽ステージや基地ステージで多重スクロールはするわ
ボスはメガドラ版より大きいわ、BGMはPSG3音なのにオリジナルと遜色ないレベルで
よくまぁここまで作り込んだもんだと、ほとほと感心した。
- 220 :名無しの挑戦状:2010/01/13(水) 15:54:17 ID:Ke/4za2Y
- 最近は歳食ったからシューティングは10〜15分くらいしか集中力がもたないな。
- 221 :名無しの挑戦状:2010/01/13(水) 19:44:53 ID:FRPCpM3S
- ダライアスIIってナツメ制作じゃなかった?
- 222 :名無しの挑戦状:2010/01/14(木) 00:20:38 ID:s6QXmc0a
- 絵はがんばってるけどいかんせん処理落ちが酷いね
やっぱファミコンは偉大だわ
- 223 :名無しの挑戦状:2010/01/14(木) 09:16:46 ID:kpAthDHf
- 当時は処理速度について比較されるようなことってあまり無かったなぁ。
- 224 :名無しの挑戦状:2010/01/14(木) 14:09:50 ID:0JmDHMco
- 当時アクションやシューティングで処理落ちしないゲームなんてあったか?
- 225 :名無しの挑戦状:2010/01/14(木) 14:31:36 ID:0JmDHMco
- 処理落ちじゃなくて最初から描画を秒間30コマとか20コマに落としてたって事か?
それならR-TYPE、SAGAIA、獣王記、ゴールデンアックス辺りはみんな該当するな
- 226 :名無しの挑戦状:2010/01/16(土) 00:19:56 ID:DmyI2GpQ
- SAGAIA、獣王記、ゴールデンアックスなんかはPSGなのに
ビジランテはFMサウンドで驚いた
- 227 :名無しの挑戦状:2010/01/17(日) 03:03:45 ID:GIjAs90U
- あれ?獣王記ってFM対応じゃなかった?
- 228 :名無しの挑戦状:2010/01/17(日) 03:15:35 ID:ki1P0noI
- スマン 対応してた
- 229 :名無しの挑戦状:2010/01/17(日) 15:30:38 ID:i1aY37lZ
- アレスタってアレックスキッドロストスターズの略だと思ってたやつ多かったよな。
- 230 :名無しの挑戦状:2010/01/18(月) 02:48:35 ID:MAeUak4+
- ねーよw
- 231 :名無しの挑戦状:2010/01/18(月) 23:55:33 ID:cH2ZNY4W
- )
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
- 232 :名無しの挑戦状:2010/01/19(火) 20:52:33 ID:qWT7+s2L
- segai
- 233 :名無しの挑戦状:2010/08/26(木) 12:28:23 ID:Uea1DkQH
- アウトラン3Dやっと手に入れたわ。
俺にも3D時代到来W
- 234 :名無しの挑戦状:2010/08/27(金) 00:58:23 ID:sHmF4CxB
- ダブルターゲットの音は良かった
- 235 :名無しの挑戦状:2010/08/31(火) 09:11:14 ID:mi7t0xVe
- SDIのFM音源の音も良かった
- 236 :名無しの挑戦状:2010/08/31(火) 18:50:17 ID:B5K8iIha
- 曲がもう少し多ければ…>SDI
- 237 :名無しの挑戦状:2011/01/21(金) 12:48:07 ID:cvObbrlu
- マークV*FM音源にMD1のAVケーブルを接続したんだけど、
映像は出るんだけど音声が聞こえない。
FM音源外したりして見たんだけど同じだった。
テレコンパックだと絵も音もOKなんです。
MD1のAVケーブルて互換ですよね?
原因の分かる方いらっしゃいますか?
- 238 :名無しの挑戦状:2011/05/09(月) 15:44:27.77 ID:ayLg3XwZ
- マークIIIとメガドライブはピンアサインは共通だけど
信号の出力レベルが違うんでケーブルは共用できないよ。
- 239 :名無しの挑戦状:2011/07/06(水) 15:00:52.42 ID:tKFEKS4g
- 赤い光弾ジリオンは面白かった。
海外だとG-LOCの超アレンジに驚いた。面白いし。
- 240 :名無しの挑戦状:2011/07/07(木) 21:01:25.10 ID:CO+1WZV3
- 普通にエンデューロレーサーだろ。アケより面白かったわ
- 241 :名無しの挑戦状:2011/07/08(金) 03:05:45.48 ID:aiJYwr/e
- もっと快適に走れれば面白かった
- 242 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/08(金) 03:38:27.14 ID:GcJcLI6X
- セガのテレビゲームはちゃんと壷を付いてるよねー!?♪。
- 243 :名無しの挑戦状:2011/09/23(金) 03:07:05.43 ID:d0/Rzj7T
- 無茶移植ゲー
・大魔界村
・ロストワールド
・戦場の狼II
・ストライダー飛竜
・ストライダー飛竜II
・ベアナックル
・ベアナックルII
・ストリートファイターII'
- 244 :名無しの挑戦状:2011/09/23(金) 08:14:28.51 ID:dKRPVVpj
- 無茶移植の筆頭はギャラフォとゴールデンアックスだな
- 245 :名無しの挑戦状:2011/09/23(金) 08:26:33.38 ID:3jyUswKP
- アフターバーナーだろjk
- 246 :!ninja:2011/09/23(金) 09:56:21.89 ID:mWIta9Ga
- セガは良い仕事をしているよねー!?♪。
- 247 :名無しの挑戦状:2011/09/23(金) 19:21:49.39 ID:574dyaaM
- 確かにアフターバーナーは無茶すぎ。ローリングとか無理しなくていいしボスキャラとかいらないだろjk
ソロモンの鍵は良かった
- 248 :名無しの挑戦状:2011/09/23(金) 21:31:19.22 ID:R4S9s3PO
- バブルボブル、イースもファミコンより良かった。
- 249 :名無しの挑戦状:2011/09/24(土) 04:30:52.02 ID:Bfy4uIrg
- キャプテンシルバーも移植度的にはアレだが
ひとつのゲームとしてはかなりちゃんとまとまってた
- 250 :名無しの挑戦状:2011/09/24(土) 14:01:29.19 ID:+JrLIi3Z
- >>248
イースはファミコン版が糞すぎるだけで、マークV版が特別良いという訳じゃなかった。
セーブ個数が多かったのは良かったけど。
- 251 :名無しの挑戦状:2011/09/24(土) 20:42:08.18 ID:nnq//s0l
- 最も優れていたと言えるのは破邪の封印かな
オリジナルより出来がいいw
- 252 :名無しの挑戦状:2011/09/24(土) 23:35:14.91 ID:OyIF7e7g
- ファミコンのアスキー版はグラが汚かったなぁ・・・>覇邪
- 253 :名無しの挑戦状:2011/09/24(土) 23:48:50.19 ID:nnq//s0l
- 今やり直すとよくもまあこんな小さな移動フィールド画面で探索できたなあと
- 254 :名無しの挑戦状:2011/09/25(日) 05:14:48.08 ID:eHiNJGCa
- 覇邪といえばあのおっぱい悪魔
- 255 :名無しの挑戦状:2011/09/26(月) 23:11:26.02 ID:5EwSx/5C
- >>250
出来とは違うけどグラフィックはマークIII版が雰囲気あって好きだな
- 256 :名無しの挑戦状:2011/09/29(木) 23:53:13.17 ID:5SnFti8a
- http://www.youtube.com/watch?v=Ibt-jIQkNiE&feature=results_main&playnext=1&list=PL7AFB438A1EB42AF8
マスターシステム版ポピュラスってあったんだ
- 257 :名無しの挑戦状:2011/11/01(火) 01:22:22.59 ID:975jwH5x
- キャプテンシルバーのファミコン版はすごかったなw
3Dダンジョンや魔法使いの情報屋とか
- 258 :名無しの挑戦状:2011/11/17(木) 19:57:53.25 ID:LVqvYVzA
- こんなスレあったんだage
- 259 :名無しの挑戦状:2011/11/17(木) 20:41:45.09 ID:/h6QTZst
- メガドライブの頃ってヨーロッパではまだSMSが主流?
- 260 :名無しの挑戦状:2011/11/17(木) 20:42:42.22 ID:tAYm51Q/
- プロレスラーの谷津嘉章が
サーガイアをベタ誉めしてたのを思い出す
- 261 :名無しの挑戦状:2011/11/17(木) 23:08:24.93 ID:1E0cdIRY
- 谷津なにやってんだwww
- 262 :名無しの挑戦状:2011/11/18(金) 13:59:13.18 ID:zRAl+/GN
- >>259
ヨーロッパではGENESIS2になっても、
やっぱりSMSアダプタが欲しいと言うことで
極少だがGENESIS2用のSMSアダプタが発売された
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/b4/bb/rig_veda/folder/1499953/img_1499953_60600150_0
メガキーみたいな単なる中間アダプタになって、いかにも安作りになってる。
赤い大きなボタンは、多分ポーズボタン
GENESIS1用のスペーサーも付属しているみたい
- 263 :名無しの挑戦状:2011/11/18(金) 19:47:07.08 ID:JRy4ErLH
- >>261
谷津は巡業先でゲーセン見つけては
ダライアスを1コインクリアするのが日課だったらしいからなぁ。
- 264 :名無しの挑戦状:2011/11/18(金) 21:42:34.78 ID:zRAl+/GN
- >>262
フル装備するとこんな感じ
http://www.ukresistance.co.uk/pics5/MSCII-MD2MCD2.JPG
- 265 :名無しの挑戦状:2011/11/19(土) 00:23:19.32 ID:7XFm+3on
- かっけえじゃん
- 266 :名無しの挑戦状:2011/11/23(水) 16:35:20.33 ID:vcT3si8j
- 赤い光弾ジリオンって、確かスパイ大作戦の移植だったような。
面白いけどセーブ出来なかったからな…。
続編?のトライフォーメーションはファーストプレイで永パ発覚したのもいい思い出。
- 267 :名無しの挑戦状:2011/11/24(木) 00:56:29.40 ID:ts19g5D3
- ジリオンはセーブできなくても女の子のジャンプ力を活かせば速攻で解けるはず
- 268 :名無しの挑戦状:2011/11/24(木) 03:26:04.25 ID:8715CqqZ
- アップルのことか
てか隠し部屋と隠しアイテムをがっつり入手していけば
JJ(最初の自キャラ)だけでもいけちゃったりする。
チャンプは完全にbadend回避のための回収アイテム状態。
- 269 :名無しの挑戦状:2011/11/24(木) 20:04:18.99 ID:PehWl+M1
- ジリオンの扉を開ける十種類のコードの記号は、
反転させた数字をくっつけているだけだった
- 270 :名無しの挑戦状:2011/12/09(金) 12:18:40.38 ID:Kbd+ud50
- アレクのロストスターズでステラ姫が削られたのだけは今でも納得いかない
ボイスのファインドザミラコゥボーゥはいらなかった
- 271 :名無しの挑戦状:2012/03/26(月) 15:02:20.51 ID:Z8F5Fsz7
- まあ当時の2P同時プレイ物は移植の際削られるのが
デフォみたいなものだったからねぇ
カルテットなんて・・・
- 272 : ◆l6selrswfs :2012/06/23(土) 02:19:24.36 ID:D/lX2fEs
- 失礼します、宣伝です
興味のある方はぜひ投票お願いします
みんなで決めるSEGAゲーム音楽投票所・紹介動画(ハンパマイナー編)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/25545/1335800203/l50
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18157911
- 273 :名無しの挑戦状:2012/06/23(土) 03:15:09.22 ID:pV41xSku
- あれはダブルターゲットという全く違うゲーム!
てことにしといて。
- 274 :名無しの挑戦状:2012/07/23(月) 15:32:46.91 ID:Yg7kx0oN
- 洋げーだがぷよぷよがあってよい
- 275 :名無しの挑戦状:2012/08/30(木) 11:16:14.19 ID:ACgECaHC
- http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1208/28/news050.html
携帯メガドライブに続いて「携帯ゲームギア」 名作30本入りで3100円
ただし海外のみ発売……。日本でもどうですか、セガさん!
- 276 :名無しの挑戦状:2012/09/01(土) 17:48:31.99 ID:u4VowizA
- DS用で30in1出してくれたほうがいいわ
- 277 :名無しの挑戦状:2012/10/27(土) 13:05:32.21 ID:g5+5Xq1O
- >>272
「なかなかにシビれるラインアップ」って、ぜんぜんシビれない。
なぜ「あんみつ姫」が入ってるのか...。アウトランとか、スパーワンダーボーイとかGG忍とかあるだろうに。
- 278 :名無しの挑戦状:2012/10/27(土) 15:19:03.10 ID:LhkA22GR
- あかん(笑
携帯SMSとタイトルかぶってる!
SMSとGGタイトルをごちゃ混ぜにするのヤメテくれないかな
- 279 :名無しの挑戦状:2012/10/27(土) 15:33:05.27 ID:+iczPPkx
- MSXからの移植で魔王ゴルベリアスが好き
好きというかあのFMサウンドの良さは反則じゃね?
- 280 :名無しの挑戦状:2012/11/09(金) 18:12:33.65 ID:Hwedhd+v
- アレックスキッドのたこつぼの中に入れないんです
あそこに入るのに何か条件があるんですが?
- 281 :名無しの挑戦状:2012/11/10(土) 09:49:34.48 ID:p8b1lP/F
- ゆっくり↓ボタンをチョンチョン押しながら入るんだ!
- 282 :名無しの挑戦状:2012/11/15(木) 00:59:42.45 ID:iPLrAFIc
- >>281
入れました、ありがとう
- 283 :名無しの挑戦状:2012/11/16(金) 08:07:05.48 ID:qS/1LaUc
- なんかエロいな
- 284 :名無しの挑戦状:2012/11/17(土) 18:24:18.25 ID:c1RDcliY
- アリサ「さあ、貴方のを私のココに挿れるのよ」
- 285 :名無しの挑戦状:2012/11/17(土) 21:27:27.12 ID:NQABvwSQ
- >>48
とる → ロレッタ
- 286 :名無しの挑戦状:2012/11/20(火) 04:02:26.92 ID:Rs78jOCa
- >>285
移植じゃないから?
ネ申じゃないから?
- 287 :名無しの挑戦状:2012/12/25(火) 12:25:31.68 ID:KadytvZz
- キャプテンシルバーかな。
これはアーケード版より断然Mark3版の方が好きだった。
高次面の「うぉぉ!なんかヤバいところに来てしまった!!!www」感がたまらない。
- 288 :名無しの挑戦状:2012/12/25(火) 18:19:30.28 ID:41ga6QRN
- キャプテンシルバーは音声が欲しくなるなぁ。
- 289 :名無しの挑戦状:2012/12/26(水) 16:52:55.23 ID:XhQojHl5
- ファミコンがどこの店に行っても売り切れで仕方なしに
マーク3を購入したんだけど北斗の拳、ファンタジーゾ
ーン、Rタイプ、ファンタシースター、ダブルドラゴン、
ヒーロー、ちゃっくんぽっぷ、アレスタ、阿修羅、忍者
等色々楽しいゲームに出会えて良かった。
- 290 :名無しの挑戦状:2012/12/27(木) 00:08:40.20 ID:eQvjikBs
- >>289
同志よw
- 291 :名無しの挑戦状:2012/12/28(金) 02:23:23.20 ID:o3AL8VOF
- >>289
サファリハンティング
シンドバットミステリー
フリッキー
ハッスルチューミー
モナコGP
ザ・ブラックオニキス
アウトラン
モンスターワールド
も仲間に加えてくれ
- 292 :名無しの挑戦状:2012/12/28(金) 09:55:16.98 ID:Cl5ZkmX3
- アウトランは「移植としては」どうなんかなぁ…
- 293 :名無しの挑戦状:2012/12/28(金) 17:06:31.49 ID:FZuG9ZmV
- セガマーク3版は「鉄は熱いうちに打て」でしかないだろう。
アーケードで現役活躍中の人気作品が家庭用でも!てのが重要なアドバンテージだったことは確かだった。
それを証明するかのように、並行して数多の亜種が各ハードで作成されていたよね。
そして伝説や定番となった頃ようやく移植される、というのが当時の流れだった。
CMの打ち方としてどうかと思ったのは、BGM。
CM中のゲーム画面は家庭用のものだが、バックに流れる曲はアーケードのものだったよね。
まぁ当時はそれでも同じメロディーでさえあれば歓喜したものだけど。
そういえば某ファミコンゲームで、マジカルサウンドシャワーの一部が使われてると話題になったゲームもあったなw
- 294 :名無しの挑戦状:2012/12/28(金) 19:33:04.24 ID:qtFT8CSb
- ロックンボルト、pitpot、テディボーイ、スパイvsスパイ、ロードランナー、オパオパ、ガールズガーデン、星をさがして
今やっても十分面白い
- 295 :名無しの挑戦状:2012/12/29(土) 02:08:27.12 ID:GxqktmKL
- >>293
それってコナミの?
- 296 :名無しの挑戦状:2012/12/29(土) 08:08:48.59 ID:w59sP0LQ
- >>294
サファリハンティング
フリッキー
ヒーロー
ピットフォール2
あたりもな
- 297 :名無しの挑戦状:2012/12/29(土) 17:17:42.48 ID:9ahouF4e
- >>295
そう、源平討魔伝だっけか
- 298 :名無しの挑戦状:2012/12/29(土) 22:10:01.94 ID:IwEp34pc
- アウトランは、移植度高いけど色使いが地味だと思った
同じマーク3のハングオンとかザ・サーキットは綺麗なんだけどな
- 299 :名無しの挑戦状:2012/12/29(土) 23:44:13.79 ID:GxqktmKL
- >>297
そうそう、コナミの源平w(セガのマリオ的な意味で)
まあセガもファンタシースターの仲間発見シーンのBGMがグラディウスの最終面みたいだったからあいこだと当時思ってた
- 300 :名無しの挑戦状:2012/12/30(日) 00:49:11.38 ID:YmPNJkws
- 確かにアウトランはマーク3にしてはいまひとつ画面の鮮やかさに欠けてた印象だなぁ
- 301 :名無しの挑戦状:2012/12/30(日) 02:26:48.49 ID:+zezbfDv
- バタ臭いマーク3の絵柄そのものだと思う
- 302 :名無しの挑戦状:2012/12/30(日) 08:51:04.41 ID:wiiv8WLd
- 03−236−2999によく電話かけて
新作情報を聞くのが楽しみだった。
あとセガのCMが観たい為にハイスクール奇面組
を観てた。
- 303 :名無しの挑戦状:2012/12/30(日) 11:52:27.03 ID:m3pvsC5O
- >>300
出来は別として
スペースハリアー
アウトラン
が家庭でできることに感動した
>>302
ゲームのほうは微妙だけどな
- 304 :名無しの挑戦状:2012/12/30(日) 12:20:26.42 ID:yitw6+25
- 奇面組はたけしの挑戦状なみの理不尽ゲーだったね
でもたけしの挑戦状ほどのスケールも可笑しさもないし、なんか間に合わせで作った感アリあり
- 305 :名無しの挑戦状:2012/12/30(日) 12:26:06.57 ID:m3pvsC5O
- キャラゲーは失敗するからな
キャラを活かすならAVGが一番
- 306 :名無しの挑戦状:2012/12/30(日) 13:54:18.04 ID:yitw6+25
- その点バカボンは原作の理不尽な世界感を上手くゲームに落とし込めてたねえ
- 307 :名無しの挑戦状:2012/12/30(日) 14:53:07.74 ID:wiiv8WLd
- スケ番刑事はつまんなかったな。
- 308 :名無しの挑戦状:2012/12/30(日) 16:48:44.77 ID:EVohH/sS
- 奇面組はのちのPS版はともかく当時唯一のゲーム化だったというレア感も強かった。
アニメは相当長期間やってたんだけどね。
ゲーム性はまぁ置いとくとして、PSGの楽曲群が好きだったな。おニャン子クラブだっけ?うしろゆびさされ隊?の曲。
女子が好きそうな緩いゲーム、としてはあんなもんだと思うよ。数分でクリアできるからタイムアタックしてもいい。
バカボンはキャラサイズも妥当でいい感じだね。ただしファミコン版も出来が良かった。
スケバン刑事は、アクションは難しくアドベンチャーパートの謎解きはめんどくさい。
映像的には及第点以上が付くと思うんだけどね。
- 309 :名無しの挑戦状:2012/12/30(日) 18:57:27.27 ID:njjNJiQ7
- ところで、ここって移植スレじゃないの?
- 310 :名無しの挑戦状:2012/12/30(日) 19:06:17.97 ID:m3pvsC5O
- >>309
そのハズ
横道逸れてるね
リーとジョーがいなくなってタイトルも変わってしまった
ダブルターゲットも面白いと思うよ
- 311 :名無しの挑戦状:2012/12/30(日) 19:14:00.61 ID:zpxArVQ7
- 海外版はカルテットのタイトルのままで、マリーが金髪になってたね。
カルテットー=四人組。残りのふたりはどこへ?てならなかったのだろうか。
- 312 :名無しの挑戦状:2012/12/30(日) 21:05:21.37 ID:MJV+APZw
- BGMテストのマリーは黒髪のまんまだったり。
- 313 :名無しの挑戦状:2012/12/30(日) 21:47:11.39 ID:wiiv8WLd
- アフターバーナーは5800円も払ったのに
ゲーム開始して1分位でこれは大失敗したと
買った事を後悔した思い出がある。
- 314 :名無しの挑戦状:2012/12/30(日) 22:29:20.40 ID:COmZV3aj
- >>307
BGMは最高に好き。いまだに時々聞いてる。
- 315 :名無しの挑戦状:2012/12/31(月) 18:16:26.50 ID:XFXpSdRq
- 海外のみだが大魔界村はいい移植だったのかな?
動画でみたけど、HP性になって数回攻撃食らっても鎧脱げてなかったぞ。
ある意味、バランス調整された作品と言えるんだろうか。
- 316 :名無しの挑戦状:2012/12/31(月) 18:31:25.67 ID:KjnDw3G3
- >>315
メガドラ版戦場の狼IIのアレンジモードを想像するといい
- 317 :名無しの挑戦状:2013/01/01(火) 07:36:44.95 ID:UNzdR0fc
- >>315
別ゲーだろ、あれは。
- 318 :名無しの挑戦状:2013/01/01(火) 12:27:47.91 ID:9pw4fIm5
- >>315
海外版を含めて良いのなら
ウルティマW
カルメンサンディエゴを追え 世界編
キングスクエスト
ダイナマイトヘッディー
ワンダーボーイX
とかも
- 319 :名無しの挑戦状:2013/01/02(水) 09:10:36.20 ID:joNl9SpN
- >>293
> CMの打ち方としてどうかと思ったのは、BGM。
> CM中のゲーム画面は家庭用のものだが、バックに流れる曲はアーケードのものだったよね。
サーカスチャーリーがそうだったな
ハングオンはちゃんと家庭用だったが
- 320 :名無しの挑戦状:2013/01/03(木) 13:21:11.14 ID:1ZHqrtub
- どんなCMかは忘れたけど、ハングオンはゲーム中BGMが有るかのような
演出自体がちょっとズルいかもな
- 321 :名無しの挑戦状:2013/01/08(火) 21:21:08.25 ID:aEuDQxWH
- パワーストライク2もよかったよ
内容は発売時期が同じファミコンのガンナックと同程度
なんで1で近未来だったのが2で戦前に退化したのかが謎
- 322 :名無しの挑戦状:2013/01/08(火) 21:27:19.39 ID:YxSepDyr
- ここは板違いだから削除される
- 323 :名無しの挑戦状:2013/01/09(水) 11:40:17.46 ID:YPOVcKoF
- >>321
ここ移植スレだけど、
パワスト2ってアレスタ2の移植じゃないよね?
それともSGスレが消えたから統合??
ならついでに語るがアレスタは移植じゃなくてこっちが元祖なんだよな。
個人的にはMSX版よりMk3版の方が好き。
- 324 :名無しの挑戦状:2013/01/09(水) 16:36:17.99 ID:DpblnDTk
- 元祖はMSX版のザナック
その続編がMSX2版のザナックEX
その発展版がmk3版のアレスタ
その海外版がパワーストライク
その続編がパワーストライクII
mk3版アレスタの移植がMSX2版アレスタ
その続編がアレスタ2
その外伝がアレスタ外伝
そのメガドラ版が武者アレスタ
そのメガCD版が電忍アレスタ
アレスタの名前だけ借りてGGに持ってきたのがGGアレスタ
その続編がGGアレスタIIランスバード
その海外版がGG版パワーストライクII
ザナックとPCエンジンのガンヘッドを合体させたのが
ファミコン版のガンナック
- 325 :名無しの挑戦状:2013/01/09(水) 20:25:36.47 ID:eVwxePWd
- パワーストライク2は動作こそ問題ないけれど、本来ならヨーロッパ版だからPALモードで遊ぶべき
タイトルだ罠。同じようにタイトーチェイスとかニュージーランドストーリーなんもヨーロッパ準拠なので、
PAL仕様のハードは必須といえる。
- 326 :名無しの挑戦状:2013/01/10(木) 02:26:32.81 ID:N/GbQ0DK
- このスレは板違いです
レトロゲーム板に移動して下さい。
この板の対象
ファミリーコンピュータ、スーパーファミコン、PCエンジン、メガドライブの
・個々のソフトのスレ
・ソフトのシリーズごとのスレ
・ソフトメーカーごとのソフトスレ
・ハードごとのソフトスレ
- 327 :名無しの挑戦状:2013/01/10(木) 03:02:24.47 ID:4vdzX46W
- ttp://hissi.org/read.php/retro2/20130110/Ti9HYlEwREs.html
- 328 :名無しの挑戦状:2013/01/10(木) 18:52:56.26 ID:H4v4fQRW
- ヨーロッパタイトルでPALじゃないと動かないというのは聞いたことがない
ただチェイスHQは割り込みのタイミングが合わないのか
NTSCだとラスターががたついて綺麗に表示されない
- 329 :名無しの挑戦状:2013/01/10(木) 19:10:00.09 ID:f8uYjZ1i
- 手持ちのゲームだとNTSCでキャラ化けしたりフリーズしたりするのがあったな
- 330 :名無しの挑戦状:2013/01/11(金) 20:26:55.03 ID:7HEBl3tm
- ガントレットやフラッシュはNTSCで動かすと速度が1.2倍になる
というかNTSCの速度が普通だと思っていたから
初めてPALで動いてるのを見たときにとろく感じた
- 331 :名無しの挑戦状:2013/01/12(土) 17:46:54.85 ID:xsvD9Svy
- もうこれだけでお腹いっぱいです
http://livedoor.blogimg.jp/kuru2vip/imgs/d/c/dcf62146-s.jpg
- 332 :名無しの挑戦状:2013/01/15(火) 18:59:13.30 ID:H8zygN/y
- MSX2版のアレスタは、目の前で婚約者が爆発に巻き込まれて
「くそおおっ、ゆるせねえーっ! たたきつぶしてやる!」
みたいな大笑いなオープニングがあったな。
- 333 :名無しの挑戦状:2013/01/18(金) 21:04:00.67 ID:7faS/X61
- エルトナスイセン!発進します〜とか言ってたな。
- 334 :名無しの挑戦状:2013/01/19(土) 15:28:34.74 ID:Tz2UX7wn
- 続編の2はオープニングで敵ボスの振り付けとかもっと恥ずかしいのが見れるぞ
パワスト2の時代錯誤だけれどなんか渋いオープニングとはえらい違いだw
- 335 :名無しの挑戦状:2013/01/20(日) 11:40:40.28 ID:IpAhx4TB
- >>333
エリノア・ワイゼン
公式設定によると、初代アレスタで
「くそおおっ、ゆるせねえーっ!」ってシャウトした主人公レイ・ワイゼンと
爆風で吹っ飛ばされた恋人のユリィ・レノックスの子供ということらしい
その後、武者アレスタやGGアレスタにも、パラレルワールド的に登場している。
- 336 :名無しの挑戦状:2013/01/21(月) 02:00:36.55 ID:CNhd0Axx
- MSX2のアレスタ2と、
マスターシステムのパワーストライク2は
今やってもめちゃオモロイな。
どっちも現行機で全く配信されてないのが惜しすぎる・・・
- 337 :名無しの挑戦状:2013/01/21(月) 02:01:16.33 ID:YJ0Ox91q
- このスレは板違いです
レトロゲーム板に移動して下さい。
この板の対象
ファミリーコンピュータ、スーパーファミコン、PCエンジン、メガドライブの
・個々のソフトのスレ
・ソフトのシリーズごとのスレ
・ソフトメーカーごとのソフトスレ
・ハードごとのソフトスレ
- 338 :名無しの挑戦状:2013/01/21(月) 02:09:55.13 ID:tMa2+il1
- ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1358562489/51
- 339 :名無しの挑戦状:2013/01/21(月) 21:26:34.47 ID:YJ0Ox91q
- このスレは板違いです
レトロゲーム板に移動して下さい。
この板の対象
ファミリーコンピュータ、スーパーファミコン、PCエンジン、メガドライブの
・個々のソフトのスレ
・ソフトのシリーズごとのスレ
・ソフトメーカーごとのソフトスレ
・ハードごとのソフトスレ
- 340 :名無しの挑戦状:2013/01/21(月) 22:34:19.61 ID:GRkq/Ezk
- MSX2のアレスタ2と言えば三角に回るオプションと
生蹴りしてくるラスボスが印象的
ラスボスってどう倒すんだったっけ?
- 341 :キッズTV ◆YMoeI1Vp82 :2013/01/22(火) 15:22:19.97 ID:iffT9vLj
- アレスタ2はプレイ開始から5分持たないんだが....Oita
パワスト2はそこら辺ちゃんと遊べる内容になっていて好感が持てる()笑
しかしシャープのX68モニターは便利だな。他の機種に垂直振幅を合わせ
るとMarkIIIやMSXの256x192モードがシネスコ画面みたいになっちゃうんだが、
モニター側のWIDE機能をONにすれば上下の振幅を広げてくれるから快適に遊べる()笑
- 342 :名無しの挑戦状:2013/01/23(水) 14:41:00.40 ID:KrMFopQr
- 俺的にはパワスト2の方が難易度高く感じるけどな
通常は海外向けのゲームの方が難易度高めに調整される
ゲームが簡単に終わってクレームにならないように
- 343 :名無しの挑戦状:2013/01/23(水) 14:45:27.21 ID:KrMFopQr
- あと、俺も68モニター持っていて
(PC98用でも使いたかったんで3モード対応の奴)
PCを全部処分した後もテレビとして使っていたが
アナログ放送が終了したら、いよいよ使い道がなくなって
一年放置していたが、結局3000円払って電器屋に回収してもらった
- 344 :名無しの挑戦状:2013/01/23(水) 18:32:30.93 ID:n4dmge6L
- このスレは板違いです
レトロゲーム板に移動して下さい。
この板の対象
ファミリーコンピュータ、スーパーファミコン、PCエンジン、メガドライブの
・個々のソフトのスレ
・ソフトのシリーズごとのスレ
・ソフトメーカーごとのソフトスレ
・ハードごとのソフトスレ
- 345 :名無しの挑戦状:2013/01/23(水) 22:34:07.58 ID:lFk677RD
- [セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [YF-17]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1358947896/
- 346 :名無しの挑戦状:2013/01/23(水) 22:40:36.77 ID:KrMFopQr
- ID:n4dmge6L 用の誘導
家レゲー板用 荒 煽り 議論 他汎用 その1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1358007644/
- 347 :名無しの挑戦状:2013/01/23(水) 23:00:16.04 ID:1QxfQGiz
- 自治が生き甲斐のn4dmge6L自身が運営に頼んで移動する予定なのに
n4dmge6Lはなんでここにお願いしてるんだろう
- 348 :名無しの挑戦状:2013/01/23(水) 23:04:05.86 ID:n4dmge6L
- >>347
はあ?また薬が切れて変な電波受信してるのか?
- 349 :名無しの挑戦状:2013/01/23(水) 23:15:48.67 ID:KrMFopQr
- >>347
構って欲しいだけ。スルーで
自分で墓穴掘っているのにも気づいていないみたいだし
- 350 :名無しの挑戦状:2013/01/23(水) 23:17:11.75 ID:n4dmge6L
- >>349
墓穴って言うのはお前の立てた>>345-346のような糞スレのことか?w
- 351 :名無しの挑戦状:2013/01/23(水) 23:19:32.85 ID:n4dmge6L
- 削除依頼用の誘導
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ハオパ12]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1320828674/
- 352 :名無しの挑戦状:2013/03/05(火) 21:42:53.27 ID:JaRqj44b
- あげ
- 353 :名無しの挑戦状:2013/03/23(土) 02:28:20.30 ID:hec0eAfG
- LR変更により、削除対象から外れました
この板の対象
スーパーファミコンまでの家庭用据置ゲーム機で発売された、ゲームソフトの話題
- 354 :名無しの挑戦状:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Iq8JcFYs
- いろいろあってLR変わってるなう
- 355 :名無しの挑戦状:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:B4f9HSj4
- まぁ神移植ならSAGAIAだろう
ニコ動のコメントすげぇw
- 356 :名無しの挑戦状:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:PrMMX6dC
- 当時セガマークV持ってて、おもちゃ屋でアフターバーナーとファンタシースター売ってて、
親に一つだけソフト買っていいと言われてアフターバーナー選んじまった。女が主人公のRPGなんかできるか!
男なら戦闘機だぜって感じでw PSの3Dダンジョンスムースクロールを知ってたらぜったPSにしたのにッ!
セガマークVの神ゲーは間違いなく北斗の拳だぜ。多重スクロールボスキャラはデカキャラで迫力満点ゲームバランスも最高だった。
- 357 :名無しの挑戦状:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:LpW+v7Sb
- マーク3の北斗の拳が神ゲーなのは認めるが、板違い。
当時、ジャンプでファミコン版と甲乙つけがたいてかバカな事書いてあったのもいい思い出。
- 358 :名無しの挑戦状:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:wypntMjw
- 板違い・・・?
- 359 :名無しの挑戦状:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:BfveZGDR
- >>357
Beepの北斗の拳対決も引き分けだったぞ
ファミコン版は敵をやっつけたときに「あべし」って表示されるのが
ポイント高くて引き分けになったらしい
- 360 :名無しの挑戦状:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:P0S36D9p
- まぁ、「あべし」「ひでぶ」は重要なファクターだわな。
ボス後に必殺技名表示して必殺技を放ったり、簡易的にストーリーを文字テロップで出そうとも
「あべし」「ひでぶ」にはかなわなかったってことだろう。
一応、必殺技名表示はファミコン版にもあったからそこは同点かな。条件厳しすぎて10回に1回も見てない気がするが
そんな条件は達成して当然だったという風潮も含めでの評価なんだろう。
- 361 :名無しの挑戦状:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:x6ulEwPC
- >>360
自分に厳しいな…。
だが、ハート様とシンは原作見てたら何となくわかるけどジャギ以降の奥義名出す為の動作が謎すぎ。
何、空中で蹴りいれてから突きとかわかるかぁ!!
て事でマーク3版の勝ちにしようよ。
- 362 :名無しの挑戦状:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:+ZvKvvEo
- ハートのサイズが小さすぎる
- 363 :名無しの挑戦状:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:hB/lp9pe
- ハードもウイグルも確かに小さいが、スペード・ダイヤ・クラブ、拳王親衛隊、汚物消毒隊もいるんだぜ?
いわゆる中ボス勢が充実していたのも加点要素だと思うんだが、
やはり北斗の拳と言えばリンとバットだからそっちでリードを奪われたのかもな。
- 364 :名無しの挑戦状:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:9cI/8RtR
- FC版は「アタッ」の声入りと、敵に秘孔付いた時にすぐ爆発せずにボコッボコっとなってから爆発するのが良かった
- 365 :名無しの挑戦状:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:x6ulEwPC
- ファミコンのアレもバットとリンが出た事になるのか…。
突きで連続して倒してくと
「カペペペペ…」と何か安いBGMと合わさってシュールな感じだった。
- 366 :名無しの挑戦状:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:hB/lp9pe
- ああ、アタタタの声入りってのも大きいよなぁ。
声と言っても神谷明の声のトーンとはまるで別物ではあったけど
あんなヒジキみたいなグラでも声があるのと無いのとじゃ感情移入の度合いが違うもんな。
燃えプロや水戸黄門、デッドゾーンと並ぶ音声合成タイトルと言えるだろう。
- 367 :名無しの挑戦状:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:WTac8txm
- それ言ったら優勝は海外版「ブラックベルト」
寿司が飛んでくるし
- 368 :名無しの挑戦状:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:f2sCzea5
- >>366
アタタタ…?
キャキャキャキャにしか聞こえないぞ。
作曲者の声を音声合成したらしいけど、ショウエイシステムがそんなスキルあるテベロッパーじゃなかったからな。
- 369 :名無しの挑戦状:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:hT6d9RRI
- 東映動画版は
ケンシロウがノッペラボウでデコが広くて似てなかったな。
2になってから
絵も内容もかなりマシになった。
ブロンザっていうオリジナルもいたしな。
- 370 :名無しの挑戦状:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:KiX8IDoC
- 実際、セガマーク3版のパンチキック音が「あたっ」で、
色の違う雑魚を倒すと「あべし」や「ひでぶ」が出てそれを一定数集めると脱衣してパワーアップ。
途中建物のところでバットやリンが現れ「↑+両方のボタン」で建物の中に入れて
中ボスのハートが他の中ボスより若干デカいファミコン版くらいのサイズだったらどうだっただろうね。
ん?それってメガドライブ版が・・・?
- 371 :名無しの挑戦状:2013/09/12(木) 23:15:41.49 ID:0RMAPpDv
- 個人的には武器使用時間無制限の裏技があるマークV版ファンタジーゾーンは
ある意味、神仕様だと思ってる。
おかげで遊び始めたら全然止まらん。
スペースハリアーと破邪の封印、イースTも移植の出来は良かった気がするけどな。
SG-1000だとピットフォールUもアケ版と違って時間無制限だったから洞窟内をじっくり探索出来て
最高点クリアした時は顔のニヤつきが止まらなかったよ。
- 372 :名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 02:00:21.16 ID:/z45lobh
- ファンタジーゾーンわかる
気軽に始められてずっと続けられるあのプレイ感覚には
独特の楽しさがある
- 373 :名無しの挑戦状:2013/09/25(水) 20:12:19.71 ID:7EZmuG9u
- ファンタシーゾーンって7-WAYショットを超連射にすると
1-WAYショットになる
- 374 :名無しの挑戦状:2013/09/25(水) 21:36:54.18 ID:ST5oSFfW
- ラピッドファイア使うと3wayにはなるが1wayにはなった事ないな
そういや2で新装備を見た時は、この現象を逆手にとって採用したのかなと思った
- 375 :名無しの挑戦状:2014/01/25(土) 06:35:04.36 ID:mJJLqnWe
- MS版のベアナックルよく出来てるなー
http://www.youtube.com/watch?v=_APX1-abes0
- 376 :名無しの挑戦状:2014/03/11(火) 23:57:48.37 ID:DtjKDj1X
- GGであったな。
海外MSで2も出てたけど難易度調整おかしくてクリア出来る気しなかった。
- 377 :名無しの挑戦状:2014/07/19(土) 22:43:20.02 ID:v8nOPesW
- ボンバーレイドは国内最後のソフトだけあってオクの値段が強気で困る
パケ絵が同じなら海外版で済ませちゃうところなんだが
- 378 :名無しの挑戦状:2014/08/11(月) 22:06:28.65 ID:+Hxkw3JW
- Master Everdriveとか試してみた人いる?
- 379 :名無しの挑戦状:2014/08/11(月) 22:22:40.30 ID:q/hLJKyW
- >>370
続編は修羅の国編のゲーム化ってのはまだ許せるとして 爽快感が無くなったのが許せんな。
- 380 :名無しの挑戦状:2014/08/13(水) 21:19:24.67 ID:ecPrX/W3
- Ysは、MarkIIIが最悪の移植だったわ。ある意味FCよりな。
- 381 :名無しの挑戦状:2014/08/13(水) 23:02:45.66 ID:3LmIy1MC
- FC版もPC-98版もPCE版エターナルもクリアしたけど
俺にとってのイースはマークIIIだし 別に悪くなかったと思うけど。
レアのハーモニカが太陽の神殿ってのもポイント高いと思う。
たしか廃坑か神殿と深部のマップが違ったんだっけ?
俺のROMは2版なのかドッペルいなかったなーとか。そんな事を思った。
- 382 :名無しの挑戦状:2014/08/14(木) 01:03:24.32 ID:ucb5Cf+s
- マークIII版は絵が硬派な感じでいいよね
IIも出してほしかった
- 383 :名無しの挑戦状:2014/08/14(木) 02:46:06.60 ID:vTTYICSH
- 今思うとキャラとBGの重ね合わせとかスポット処理とか綺麗にやってたな
あとPSGだとタイトル曲とかかなり残念な出来だけど
FM音源だとボスキャラ曲がどんくさい以外はどれもなかなかの出来だった
裏技でサウンドテストがあったのも個人的に凄く嬉しかった
- 384 :名無しの挑戦状:2014/08/14(木) 12:47:37.34 ID:cZL9ZjMe
- MSのベアナックルはIもIIもショボかった。
ソニックは結構よくできてたけど、
制作がエインシャントと知って納得した。
メガドラのベアナックルIIはネ申の出来だったからな。
- 385 :名無しの挑戦状:2014/08/14(木) 21:30:08.88 ID:HpiIgVnA
- 海外MS版のストリートオブレイジ2はクリア出来る気しねぇんだが。
昔も今も。
- 386 :名無しの挑戦状:2014/08/15(金) 10:07:50.80 ID:UHZzliMe
- MSのSORはへこへこだから
やっているとすぐにダレるという罠
しかも1と2で殆ど違いが無いorz
- 387 :名無しの挑戦状:2014/08/15(金) 16:42:44.86 ID:XdWORmzz
- マークIIIのスペハリを友達に借りる機会があって、
それはそれで熱中して遊んでたよ。BGMもPSGなりによかったし。
むろん後にアーケード版をやったらそれ以上だったわけだけど。
- 388 :名無しの挑戦状:2014/08/20(水) 22:43:37.32 ID:nn0Yr0M2
- >>385
おじいちゃん半年前も同じ事言ってますよ
- 389 :名無しの挑戦状:2014/08/21(木) 19:17:55.82 ID:skwbA9Sj
- アレックスキッドって以外と語られないんだな
個人的には名作だったと思うんだが
- 390 :名無しの挑戦状:2014/08/21(木) 21:40:06.33 ID:iZuVpAnh
- たしかに移植とすれば良く出来てるな。
ステラがカットされて同時プレイが出来なくなってる所と、あそびやすくなってる点を除いて。
- 391 :名無しの挑戦状:2014/08/23(土) 01:40:37.30 ID:5nKgf9cZ
- ミラクルワールドじゃないのかよ(´・ω・`)
- 392 :名無しの挑戦状:2014/08/23(土) 14:37:05.73 ID:gT/402GW
- ミラクルワールドはよくできているし面白いんだけど、たまにイラっと来る。
接触判定がやや大きすぎるきらいがある。
それにマークIIIのパッドと相性がよくない。
- 393 :名無しの挑戦状:2014/08/23(土) 15:00:45.27 ID:BK17TptT
- >パッドと相性がよくない。
それを言い出したら北斗は危うく左親指を潰すところだった。
- 394 :名無しの挑戦状:2014/08/23(土) 21:38:08.26 ID:60Sk0iz/
- >>391
移植ゲーのスレだからロストスターズの方だと思ったんだけど…
- 395 :名無しの挑戦状:2014/08/26(火) 12:07:52.42 ID:K52q6GI5
- まさかステラちゃんがその後ステラアサルトで復活しようとは
- 396 :名無しの挑戦状:2014/08/26(火) 12:56:22.27 ID:09HBO41Q
- ジャンケンさえ勝てれば遊びがいはあったけどねアレックス
- 397 :名無しの挑戦状:2014/08/28(木) 03:04:11.97 ID:XmBqMURQ
- ロストスターズはアレクの声がキャラに似合わない断末魔で面白かった
アレクのキャラ絵がドギツく無表情になったのは残念だった
- 398 :名無しの挑戦状:2014/08/28(木) 05:15:54.90 ID:2VMJMIvD
- 天空魔城は空気だよなぁ。
良くもなく、特別クソでもないよな。
- 399 :名無しの挑戦状:2014/08/28(木) 20:26:45.86 ID:YBI4Ac0/
- ロストスターズ
FM音源のBGMは結構よく出来てた
- 400 :名無しの挑戦状:2014/09/11(木) 13:13:36.15 ID:Y6dHts4U
- これマジ?全然知らなかったよ
SMS NEMESIS 2
http://www.smspower.org/Screenshots/Nemesis2-SMS
他にもイーガー皇帝の逆襲とかF-1Spiritとか結構コナミのMSX作品が移植されてたっぽいね
- 401 :名無しの挑戦状:2014/09/11(木) 15:05:39.29 ID:6RKPjThY
- ステマ乙としか言いようがない。
- 402 :名無しの挑戦状:2014/09/11(木) 19:03:12.00 ID:GKlKl5GK
- ステマ呼ばわりする意味は分からんが
海賊版コンバート品だよ
- 403 :名無しの挑戦状:2014/09/11(木) 19:21:54.66 ID:T0u3Zp6e
- ゲーム専用MSXのZemmix用にソフトを供給していた
悪名高きZeminaブランドのパチ移植ソフトだな。
SCC音源はどう処理してるんだろう
単純にPSGパートを残しただけ?
- 404 :名無しの挑戦状:2014/09/11(木) 22:03:31.23 ID:xvJcKaJW
- 元ページがアーカイブされてるけど販売されてたんよ。
ttp://www.smspower.org/museum/korea/Shop-2002-10/kan-mk3.htm
SCC音源が乗ってないから聞けたもんじゃない
- 405 :名無しの挑戦状:2014/09/12(金) 10:49:48.99 ID:fu23WpSl
- 覇邪の封印は普通に神移植だと思ったけどな
ファミコンみたいな糞パスワードじゃ無く色合いや発色でも圧倒してたし
FM音源、PSG共にBGM聴いてもクォリティ高かった
- 406 :名無しの挑戦状:2014/09/12(金) 19:24:08.14 ID:yWNjzJf3
- 問題は何故ザナドゥでなく覇邪の封印だったかということだ
イースは普通に移植したのに
- 407 :名無しの挑戦状:2014/09/12(金) 23:19:26.19 ID:lq8tjGcG
- 日本語でおk
- 408 :名無しの挑戦状:2014/09/14(日) 23:24:19.29 ID:Lh5S8HNq
- 韓国で流通してたマイクロゼビウスって奴もMSX辺りからのコンバートなの?
- 409 :名無しの挑戦状:2014/09/14(日) 23:27:23.40 ID:Q2/Tb5NQ
- >>406
ザナドゥ移植するとなると容量足りなすぎね?
あとザナドゥはセーブ時に差分じゃなくレベルそのまんま
保存してたらしいからセーブ容量も足りなすぎる。
ファザナ某とかになってもいいんならありかもしれんけど。
- 410 :名無しの挑戦状:2014/09/17(水) 05:33:44.33 ID:wkZhRRzP
- >>408
あれどちらかと言うとツクダのスペースアーマーのキャラ変えっぽい肝
- 411 :名無しの挑戦状:2014/09/17(水) 09:20:54.20 ID:YhUV+Fip
- グラ2の海賊版 発売元のZEMINAはコンバートで有名だけど
ファイナルジャスティスをイーグル5兄弟(科学忍者隊ガッチャマン)って名前にしたあげく
BGMが何故かトップランディングで出したという強烈な印象が残ってる。
動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=ajughoc5L-4
- 412 :名無しの挑戦状:2014/10/06(月) 19:25:48.54 ID:4d0u07zl
- グラIIじゃなくてグラ2なんだもんな。
時代を感じるわ。
- 413 :名無しの挑戦状:2014/10/06(月) 22:53:13.56 ID:meoG+7ns
- グラIIよりグラ2の方が古いしな
- 414 :名無しの挑戦状:2014/10/07(火) 15:10:32.37 ID:gPi0yjKn
- >>405
オリジナルのバランスがイマイチだったから「移植」としては神としても
元が雰囲気ゲーだから中盤の展開が単調で仕方なかった。
FC版はその雰囲気すら台無しだったが。
- 415 :名無しの挑戦状:2014/10/07(火) 19:49:11.06 ID:WW/jlR3E
- 破邪の封印はFM音源のBGMが神レベルだった。
ゲームはマップが5x5しか表示されないという驚愕の仕様に驚いたが、
のちにファミコン版が3x3というのを知ってまだいい方なんだなとも思った。
一番驚いたというか特徴的に感じたのは主人公の口調がオカマ口調だったこと。
「きゃ〜○○よ!」とかいちいち言うのが笑えてしまった。
- 416 :名無しの挑戦状:2014/10/07(火) 19:55:22.15 ID:XuFF+TRN
- >>414
FC版のグラIIは何故か三面と四面が1ステージになって
デスmkIIの攻撃が二面ボスに転用されたよな
VRC6だったらBGMもグレードアップしてただろうに
- 417 :名無しの挑戦状:2014/10/07(火) 20:24:59.97 ID:CShmUaA9
- >>415
アレは主人公じゃなくてお供の妖精。
主人公はしゃべらないよ。
- 418 :名無しの挑戦状:2014/10/07(火) 21:27:15.20 ID:Y+OST2aH
- >>415
あのセリフが主人公発言だったという考えが斬新すぎた
(・Д・)
- 419 :名無しの挑戦状:2014/10/07(火) 22:10:07.00 ID:CMzUOavG
- 普通に考えて上に飛んでる妖精だよな。破邪の封印やった事ないけどさ。
- 420 :名無しの挑戦状:2014/10/07(火) 22:59:31.23 ID:LlvTM3jF
- 嫁を放って主人公についてくる鍛冶屋
- 421 :名無しの挑戦状:2014/10/08(水) 00:53:20.65 ID:kuZzoA97
- 説明書を見てない奴多すぎ。覇邪の主人公は女だから一理あり
- 422 :名無しの挑戦状:2014/10/08(水) 21:17:01.13 ID:WMSktzoq
- >>421
女だったっけ?アーガスさん(初期設定)
- 423 :名無しの挑戦状:2014/10/09(木) 11:19:38.25 ID:U40Sdafq
- >>393
片方ジャンプにしてレバー入れ動作をパンチかキックにすれば良くね?とか思った。
PS1のナツメ版(だっけ?)の操作はホント良く出来てた。
- 424 :名無しの挑戦状:2014/10/10(金) 01:12:39.08 ID:vgqeT9MX
- それだと後ろに攻撃する際に技が限定されちゃうな。割り切ってそれもありだった気はするけど。
どっちにしろ、Mk-IIIのパッド自体が…という話。
- 425 :名無しの挑戦状:2014/10/15(水) 07:20:36.64 ID:ZY4ya3m3
- プレイレスポンスはSHINOBIが凄く良かったな。
アケとかそれとは違うんだけどさ。
ロストスターズ 海外だと 大魔界村 SAGAIA…
- 426 :名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 18:30:46.99 ID:qktwM9qc
- コントローラーが「十字」ボタンに対抗してなのか、「田」の形なんだよな。
確かにななめは押しやすい。だが、高確率でななめを押しちゃうという弊害の方が強かった。
- 427 :名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 20:48:33.65 ID:4bxFLVnY
- 海外ではファミコンパッドのホリコマンダーが
セガ純正品として発売されたんだよな
- 428 :名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 20:49:01.21 ID:4bxFLVnY
- 画像貼り忘れた
http://segaretro.org/images/thumb/e/eb/Sgcommander.jpg/320px-Sgcommander.jpg
- 429 :名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 21:35:36.48 ID:YC1jJ4B+
- マスターシステムならメガドライブのが使えるから必要無いな
- 430 :名無しの挑戦状:2014/10/17(金) 06:55:06.04 ID:s3gJy42L
- >>428
コレ持ってたわ
FCのパッドにそっくりだけど
押し心地や入力精度は別物だった
- 431 :名無しの挑戦状:2014/10/17(金) 23:24:30.24 ID:FpCjKELS
- ファミコンのホリコマンダー自体十字キーが斜め暴発し易い代物だったしなあ
- 432 :名無しの挑戦状:2014/10/21(火) 20:56:35.12 ID:pAC68Dzz
- >>426
十字方向にしかキャラが動かないゲームはそれ程苦ではなかったけどな
- 433 :名無しの挑戦状:2014/10/25(土) 19:31:55.16 ID:nuRff3Cv
- コンパイル、コアランド、アルファ電子・・・
セガの下請けやってたゲーム会社って
ことごとく消滅しちゃってるね
- 434 :名無しの挑戦状:2014/10/25(土) 20:59:03.30 ID:WgUva+eA
- 実質的にコアランドはバンプレストになっただけでは。
- 435 :名無しの挑戦状:2014/10/25(土) 22:42:05.32 ID:oEOS2tB4
- むしろ、当時の大手(カプコン、タイトー、コナミ辺り)の下請けで、残ってるところなんてあるの?
- 436 :名無しの挑戦状:2014/10/25(土) 23:04:41.64 ID:+HVN9sWe
- 下請け会社どころかセガもナムコもバンダイもスクウェアもエニックスも
何年も前から単独じゃ立っていられなくなって合併しまくっとるわ
タイトーはスクエニに吸収されたしアイレムはゲームやめたし
- 437 :名無しの挑戦状:2014/10/26(日) 06:35:30.57 ID:B9MOS8W6
- シムスとかまだ生きてんじゃね(調べてない)
- 438 :名無しの挑戦状:2014/10/26(日) 11:04:17.07 ID:/MpZbIZw
- コナミは今はスポーツクラブの運営会社
- 439 :名無しの挑戦状:2014/10/27(月) 23:15:57.67 ID:eStmcyuK
- メガドラで一番遊んだのはベアナックルIIだな
正直、ファイナルファイトよりもやり込んだ。
ベアナックルIIIが超糞になったのは残念だったが
IIが外部制作でIIIがセガ制作と知って納得した。
- 440 :名無しの挑戦状:2014/10/27(月) 23:29:34.76 ID:wTdZYM6E
- 3は別に糞ゲーではないぞ。バカゲーなだけで。
- 441 :名無しの挑戦状:2014/10/28(火) 00:30:31.68 ID:0XebKGON
- 二重か三重ぐらいでスレ違いだな
- 442 :名無しの挑戦状:2014/10/28(火) 07:05:18.29 ID:1Gc+knbf
- かろうじて2はスレ違いではないけど
3の移植は無理でも外伝という形で出なかったんだろうか。
そういえばゲームギアで双截龍出てたんだっけ?持ってないけど。
- 443 :名無しの挑戦状:2014/10/28(火) 08:17:23.29 ID:ZM8Fm22b
- マーク3のコントローラーで先っぽが丸くなってて
ネジ式になってたんだけど親指が痛くなってたまら
なかったから外してプレイしてたなー
- 444 :名無しの挑戦状:2014/10/28(火) 08:44:13.05 ID:X63EFzLi
- >>442
>かろうじて2はスレ違いではないけど
メガドライブって言ってるのでスレチだな。
- 445 :名無しの挑戦状:2014/10/28(火) 17:25:15.43 ID:DxbLuT5v
- >>439みたいに他人の目を引くための極論はやりがち
- 446 :名無しの挑戦状:2014/10/28(火) 17:38:34.71 ID:1Gc+knbf
- メガドライブからの逆移植(同時開発)っていうならムーンウォーカーとか好きだったな やってみると別ゲーなのも。
SONICはマスターシステム版しかやった事がなかった。
無論マスターギアとかZで買ったアダプタつけてでの話。(マークIII用の名前ってあったっけ?)
- 447 :名無しの挑戦状:2014/10/28(火) 19:26:11.69 ID:MRBxWkkj
- ベアナックル(Street of Rage)は2が米国で大ブレイクしたので
いかにも米国ウケしそうな内容で3を作ったら
米国でも「何か違う」感の大ひんしゅくを買った。
なので3はSMSには移植されなかった。
- 448 :名無しの挑戦状:2014/10/28(火) 20:39:21.46 ID:1Gc+knbf
- そうなのか、まあ仕方ないのかな。
ストリートオブレイジ3だとベアナックル3に居たHGキャラがオミットされてるよね。
海外じゃまずかったんだろうね。
- 449 :名無しの挑戦状:2014/10/28(火) 21:24:07.29 ID:BWMDof8A
- ソフトの発売年表見てたら懐かしくなったわ
ttp://sega.jp/fb/segahard/mk3/soft.html
昔って、複数かけもちや無理な開発期間(1〜3ヶ月?)だったころだよね?
それ考えながら発売日を追っていくと、なかなかに面白い
特にファンタとスペハリの前後あたりかな
- 450 :名無しの挑戦状:2014/10/28(火) 22:35:29.71 ID:MRBxWkkj
- >>448
こんな「全身使ってプレイできます」
コントローラー(センサー)が発売されたくらい
http://www.deltaattack.com/wp-content/uploads/2010/07/activator.png
- 451 :名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 00:07:26.64 ID:gH+Hv4fm
- てかベアナックル3の頃にもなると流石に海外でも
いつまでSMSやってんだよ、MD買えよって感じの国が大半だったんじゃないのかね
>450
こういうのが床のパネルについてるドラゴンボール体感ゲーがアーケード用にあったような気がする
- 452 :名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 00:48:39.89 ID:3n/uaSpF
- >>450
当時ParaParaParadiseが出ていたらなあw
- 453 :名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 08:10:50.78 ID:6oYu0skY
- セガもドラゴンボール出してたんだよな。コンパネ壊す仕様で。
メガドラは海外で音ゲが出たけど
マスターシステムとかゲームギアでは出てない気がする。
ゲームボーイ(カラー)にはあったのに。というか殆どコナミか。マクロス7とかテンテン君とか。
- 454 :名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 19:13:12.30 ID:VOTwrI2V
- ドラゴンボールVRVSはまさに>>450を使ってイベント用に製作されたゲームを
無理にアップライトにした作品。
マカンコウサッポウとかレバー20回くらい回すんだっけ。
- 455 :名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 20:24:31.20 ID:fZYFAMiZ
- てかベアナックル3の頃にもなると流石に
GENESISのソフトもSMSのソフトも値段一緒なんだから
SMSのソフトを買うだけ損だろうって国が大半だったんじゃないのかね
- 456 :名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 07:53:52.86 ID:DXvkAdR5
- 関係ないが、ドラゴンボールVRVSてゾルゲ市蔵関わってたんだってね。
パソコン数機種+ファミコンで発売されたディーヴァの最後の機種がマーク3になる、絶対なる! と頑なに信じてた時期がありました。
聖闘士星矢がファミコンで出た時も、北斗の拳ボスモードのような仕様でマーク3で出る、必ず出るんだ! と妄想してた時期もありました。
今考えりゃ絶対ありえないんだけどな…。
- 457 :名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 10:34:31.49 ID:qLZG783m
- ハイスクール奇面組が遊べるのはセガマークIIIだけ!
- 458 :名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 17:44:19.26 ID:OL5tZwf3
- >>457
最短ルートだと10分でクリアできるゲーム
- 459 :名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 19:43:38.72 ID:OtET6bUj
- それがいいトコなんだと思うよ
初期のゴールドカートリッジはリピートプレイに向いてるソフトが多くて良かった
- 460 :名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 21:41:48.20 ID:2q44945T
- >>457
ポニーキャニオン移植のMSX版忘れるなー
- 461 :名無しの挑戦状:2014/11/02(日) 00:58:29.53 ID:/II945J1
- もしもたけしの挑戦状がマークIIIで発売されていたら
みんなそういうゲームだと思って普通に遊んでいたことだろう
- 462 :名無しの挑戦状:2014/11/03(月) 19:09:25.95 ID:1mr3nDY5
- ハイスクール奇面組はBGMが超よかったな。
最短クリアはそりゃ短いが、数々のリアクションを期待して楽しむ時間こそが至高だったんだと思う。
- 463 :名無しの挑戦状:2014/11/03(月) 21:00:34.72 ID:kl4/mBZO
- 机から飛び出すカエルにやられるのが理不尽だった
- 464 :名無しの挑戦状:2014/11/03(月) 21:38:38.50 ID:CIK9Ne4G
- >>459
北斗の拳はひたすらやってたなぁ パッケージにレイが居る違和感を除いて良く出来てた
- 465 :名無しの挑戦状:2014/11/03(月) 23:05:22.63 ID:/WVAT9CJ
- >>462
そりゃBGMはファンキーさんだからな
ちなみにこの曲を手がけて歌謡曲の作曲家に
転向することを真剣に考えたらしい
- 466 :名無しの挑戦状:2014/11/06(木) 19:02:54.03 ID:j4RiEsnY
- KH氏を知ってる俺らからしたら
加藤も末吉も全然ファンキーじゃないよな。
- 467 :名無しの挑戦状:2014/11/12(水) 08:17:12.69 ID:x8A1pkIv
- オパオパがシステムEから移植されてたけど、
マークIII版って音楽の順番がめちゃくちゃだったよね。
アーケード版の順序はどうなってたんだろうね。
- 468 :名無しの挑戦状:2014/11/14(金) 18:03:25.58 ID:YS7OhFce
- ゴキドライブ撃沈(≧ω≦)ぷっ!
\\ メガドラのゲームは //
+ \\ 世界いちぃぃぃ!// +
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!!_fサ ヘ.|
バシャバシャ / `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミミミミミミ////iii_ | 〜
〜〜 | ;if≡|ヾヾヾ 16−BIT /巛iiリ≡キi | 〜〜
〜〜〜〜〜〜if!〜|l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 469 :名無しの挑戦状:2015/02/23(月) 15:20:37.01 ID:ncKh9jFa
- 本スレが埋まったのでage
- 470 :名無しの挑戦状:2015/03/01(日) 23:39:07.13 ID:vPcHLBNs
- >>449
ファイナルバブルボブルがFM対応じゃないのはスピード稼ぐ為だろうか
- 471 :名無しの挑戦状:2015/03/03(火) 14:53:11.87 ID:GCME6V1N
- >>470
開発がタイトーだから
タイトーはOPLLのサウンドドライバを持ってない
- 472 :名無しの挑戦状:2015/03/03(火) 18:23:20.97 ID:IeAirQ4G
- 海外のラスタン(ラスタンサーガ)やクロードマスター(中華大仙)はアダプタでやるとFM対応だったが。
- 473 :名無しの挑戦状:2015/03/03(火) 20:47:48.45 ID:Tq+57JE8
- それは開発がタイトーじゃないから
- 474 :名無しの挑戦状:2015/03/05(木) 03:40:21.15 ID:kQryZ8Z9
- いや、あれらはタイトーだぞ
- 475 :名無しの挑戦状:2015/03/15(日) 19:45:40.44 ID:KwAy7I4L
- ナツメ開発のサーガイアをタイトー開発といって聞かない頑固者がいましたね
- 476 :名無しの挑戦状:2015/03/18(水) 08:01:41.88 ID:dmqiRO0R
- 日本でも出す予定だったゲームもそうだけどローカライズして欲しかったソフトもあるな。
韓国版かで一部海外でしか出てないソフトが販売されてるからそれを買って日本の本体で遊ぶって方法もあるっていえばあるんだけど。
やっぱ昔あったアダプタを買うのが一番なんだろうね。今はもう手に入りにくいけど。
- 477 :名無しの挑戦状:2015/03/19(木) 10:05:45.61 ID:lCAuPRQx
- 廣島貿易って今なにやってるんだろう
- 478 :名無しの挑戦状:2015/03/23(月) 19:16:38.61 ID:qKwP9tSX
- セガとっても高い…ダジャレだねー
ナムこんにちは…んーあいさつかなー
タイトうみうし…んーえー…何?
- 479 :名無しの挑戦状:2015/03/23(月) 21:18:59.88 ID:nhpfVdxs
- 越中
- 480 :名無しの挑戦状:2015/03/29(日) 07:43:21.64 ID:b2prUqFB
- 平成維震軍
- 481 :名無しの挑戦状:2015/04/09(木) 16:11:30.11 ID:oSHSWGCw
- マスターシステム買ったんだけど
FM音源の音質が悪い
かなり気になるレベルで
音割れのようなノイズ音がするんだがこれって仕様?
故障なら返品したいんだが
ちょっと実用に耐えないレベル
- 482 :名無しの挑戦状:2015/04/09(木) 21:23:44.96 ID:r9CDSBE+
- 内部の接触悪いんじゃない?俺も当時FM音源ユニット買って初PLAYのアウトランで酷い音がなった。
- 483 :名無しの挑戦状:2015/04/10(金) 10:20:16.37 ID:HUxG7qjb
- 耳鼻科に行け
- 484 :名無しの挑戦状:2015/04/10(金) 15:51:39.23 ID:fW3f8XPa
- あ
- 485 :名無しの挑戦状:2015/04/10(金) 19:44:20.16 ID:D53dTdJu
- >>484
IDテストとかいいから。
- 486 :名無しの挑戦状:2015/04/11(土) 12:44:18.39 ID:92DQ47m/
- >>481
全てがそうなのかはわからないけど、少なくともうちでは
ソフトや曲(と言うか使ってる音色)によってはノイズが乗りまくる
うちのだとイースの、特にタイトル画面なんかがノイズ酷いけど
当時はずっとTVのスピーカーがビビってるんだろうと思ってた
まさにこんな感じで、特定の音色に連動してノイズが乗る
Ysイース BGM集[セガマークV]
ttp://www.ni covideo.jp/watch/sm16213485
NGワードうざ・・・
- 487 :481:2015/04/11(土) 14:02:59.27 ID:xCrTToZT
- >>486
そうそう、まさにこんな感じでノイズが鳴る
自分はR-TYPEとゴルベリアスを持ってるんだけど、
これもノイズが酷いんだよね
気になってマスターシステム実機の動画を色々見てみると、
ノイズがほとんど乗ってない人もいるし
個体によって音質が違うのか、
それともハードの故障なのか、分からなくて困ってる
- 488 :名無しの挑戦状:2015/04/11(土) 19:14:02.78 ID:IW+Humfn
- MSのイースのプチノイズはエミュでも再現されるから
そういう音を出しているんだと思う
- 489 :482:2015/04/11(土) 21:52:44.70 ID:dGLQArQI
- うちの個体もここまでひどくはないが、こうだったあと電源が入った時FMだとプチッっていう音が入る
- 490 :482:2015/04/11(土) 21:55:02.74 ID:dGLQArQI
- ただ上記で話した酷い音とは違う。
その時の音は音程がハズレまくる事が常時あって音楽としてこんなの比較にならないくらい聞けたもんじゃなかったな。
- 491 :名無しの挑戦状:2015/04/11(土) 23:32:42.04 ID:92DQ47m/
- 機械トラブルの定番「コンデンサの交換」をしたら直ったりするのかねえ
- 492 :名無しの挑戦状:2015/04/17(金) 18:28:56.47 ID:jcr5Bway
- ついついアフターバーナーを買ってしまったが、単に出来が悪いというだけでなく恐ろしくつまらいゲームだった。
あれならファンタシースター買ったほうが良かったかも。
- 493 :名無しの挑戦状:2015/04/17(金) 21:37:11.62 ID:eODANQDh
- あうあーはメガデモだから。
あれはオーパーツにも近い存在で、当時の家庭用ゲーム機で
ほぼフルサイズの自機や敵機を表示できるのなんてなかった。
たとえそれだけでも、当時は家庭でのプレイなんて夢のまた夢のソフトだったから、需要も価値もあると判断したんだろう。
2015年の今、アーケードのアフターバーナーなんてファミコンよりキャラが大きいですね、くらいの代物。
当時のものさしでないと話にならないよ。
- 494 :名無しの挑戦状:2015/04/17(金) 21:51:15.93 ID:lDIF6mja
- 当時買った人間も一回遊んで絶望したんですが…
何がダメって方向キーの右か左押しっぱなしで後半までノーミス確定ってのがダメだ。
ゲームとして終わってる。スピード感も全くないし。FMアレンジへぼいし。
メガデモとしてもファンタの方が圧倒的だったと思う。
- 495 :名無しの挑戦状:2015/04/17(金) 22:00:22.33 ID:ArchOEin
- アウアーアーアーは前評判が凄くて
なかなか入荷数が確保できないらしくて
常連のおもちゃ屋で予約してなんとか確保したくらい
だから三回くらいは泣かないで遊んだ
- 496 :名無しの挑戦状:2015/04/17(金) 22:23:45.05 ID:1UHCJNuA
- CMで何故かアーケード版の爆発と音楽が
- 497 :名無しの挑戦状:2015/04/17(金) 23:38:56.90 ID:lDIF6mja
- 俺は逆にファンタが売り切れだったからアフターバーナー買った。
CMの音がアケ版なのは当時は珍しくもなかったし
あんな音が家庭用機で鳴るわけがないって知ってるから問題なかった。
- 498 :名無しの挑戦状:2015/04/18(土) 06:34:23.82 ID:7izUgJYE
- ハリアーもAC版のBGMでCMしてたな。
- 499 :名無しの挑戦状:2015/04/18(土) 07:23:29.63 ID:ay5GSCB3
- 自分はアウアーを買いにわざわざ池袋までいったなあ。
で、例によって例のごとくで、正月にPSを買ってそちらは夜なべして3が日中にクリアした覚えがある。
- 500 :名無しの挑戦状:2015/04/18(土) 21:34:45.52 ID:1iZHAg/I
- >>498
エンデューロレーサーもだな CMがちゃんとFM音源になったのってファンタジーゾーンIIあたりから?
- 501 :名無しの挑戦状:2015/04/19(日) 07:59:45.01 ID:9E7RFw+e
- CMの斉藤洋美?メガネの女の子が良かったな。
- 502 :名無しの挑戦状:2015/04/19(日) 12:45:15.42 ID:XhSoDvtj
- それは斉藤ゆう子では?
http://i.ytimg.com/vi/p3JMRQhcjZM/hqdefault.jpg
- 503 :名無しの挑戦状:2015/04/19(日) 18:57:28.27 ID:e6j4BIv3
- あー!ゆう子だったかも!w
- 504 :名無しの挑戦状:2015/04/20(月) 23:09:16.35 ID:7GJDy34W
- 斉藤洋美はラジアメだからナムコだな
https://www.youtube.com/watch?v=yufAYgPZGeY
- 505 :名無しの挑戦状:2015/04/21(火) 13:51:01.16 ID:HF425ITW
- 喰べたくなっちゃった〜
逝きたくなっちゃった〜
- 506 :名無しの挑戦状:2015/04/22(水) 16:07:03.04 ID:yM+Tvn2A
- ケロヨーン
- 507 :名無しの挑戦状:2015/04/22(水) 21:05:35.67 ID:KpPUzxr4
- 照子
照子
照子
照子
照子
照子
- 508 :名無しの挑戦状:2015/04/23(木) 15:43:58.56 ID:Kxr1qlhs
- 超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
022◇/d11/381cocoa.jpg
◇をit.netに置き換え
- 509 :名無しの挑戦状:2015/05/30(土) 17:00:26.86 ID:6xKH/cLb
- アフターバーナーは当時定価で買って4Mソフトだし
期待してプレイを始めてわずか3分位で恐ろしくつま
らないから他のソフトにしとけばよかったと後悔した
なー子供だったしソフト1本1本が貴重だったのに。
- 510 :名無しの挑戦状:2015/05/30(土) 17:31:37.10 ID:rv1aMtWv
- あうあーあーあー
スタッフがBeepの取材でで
「FM音源の限界に挑みました!」
って宣言してたなー
- 511 :名無しの挑戦状:2015/05/30(土) 22:28:03.16 ID:8tMMvMk/
- >>510
別冊で、給油は自動ではなく自分で行うように
家庭用ならでは一対一の戦いに重点を置くようにしました。とかそんな煽り文があってワクワクしたものだけどな。
まさかグランドノフ戦の事とあんな空中給油だったとは。
- 512 :名無しの挑戦状:2015/06/02(火) 17:12:49.60 ID:nLSZ4YCz
- 空中空輸
ボタン連打しながら接近すれば
勝手にドッキングするから意味なかったアレンジだった
- 513 :名無しの挑戦状:2015/06/02(火) 19:48:44.20 ID:GxvniX3z
- 極力アフターバーナーらしさを保持しつつまともな移植(まともなゲーム)にするには
どうすれば良かったんだろ
画面全体のローリング(地平線の傾き)をカットしてもあんまり処理の軽減にはならないかな?
- 514 :名無しの挑戦状:2015/06/02(火) 21:05:52.31 ID:HvnJGIWf
- 海外SMSのG-LOC AIRBATTLEが別物だけど良く出来てた。
- 515 :名無しの挑戦状:2015/06/03(水) 21:06:54.51 ID:v1mclGBq
- SEGA MARK III版 グラディウス作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=uo4MbThsk_0
セガマークVで「グラディウス」っぽい物を動かしてみた
ニコ動sm26278383
この時代に2つもグラディウスが移植されるとは
- 516 :名無しの挑戦状:2015/06/03(水) 21:26:59.89 ID:HZtPuRD6
- >>515
おおすげえな
これが当時出てたらファミコンに勝てたんじゃ
- 517 :名無しの挑戦状:2015/06/08(月) 21:24:25.25 ID:Jq57Phxf
- めっちゃ処理落ちしてるけどな
- 518 :名無しの挑戦状:2015/07/19(日) 17:27:06.61 ID:c+5KEc6g
- >>516
フェアに見るならFCでも例のグラディウスACが出てる事になるからあんまり変わんない
- 519 :名無しの挑戦状:2015/07/19(日) 18:52:32.48 ID:HrjMWg3u
- マークIIIはラスターと上下スクロールが併用できないから話にならない
普通にファミコンに負ける
- 520 :名無しの挑戦状:2015/07/22(水) 20:39:13.36 ID:wxsa8IYO
- その代わりに背景が全画面自由に書き換えできる
ファミコンは1フレーム32BGまで
- 521 :名無しの挑戦状:2015/08/14(金) 20:09:49.14 ID:BczjDYNR
- しかし、MDじゃなくあえてMK3なのが・・・w
- 522 :名無しの挑戦状:2015/09/10(木) 22:57:05.36 ID:oK/mw7Hb
- ソロモンの鍵でななめジャンプ出来ないっぽいんだけど仕様?
- 523 :名無しの挑戦状:2015/09/11(金) 00:23:02.16 ID:urHyuw1V
- 仕様
- 524 :名無しの挑戦状:2015/09/11(金) 00:24:26.50 ID:urHyuw1V
- 斜めジャンプについては、上にジャンプして素早く左右に入れれば実用上の問題は無い。
ってある。
- 525 :名無しの挑戦状:2015/09/11(金) 21:18:46.57 ID:HCuIpylu
- 仕様なのか。ファミコン版に慣れきってたから違和感ありすぎなんだけど
マークV版の方がアケに忠実移植って聞いたんでこのジャンプはアケ仕様ってわけか
- 526 :名無しの挑戦状:2015/09/17(木) 07:46:12.75 ID:m3RjPAp3
- アケは八方向レバーだったような
- 527 :名無しの挑戦状:2015/10/05(月) 22:36:26.72 ID:5s5OSTU/
- >>519
マークIIIでラスタ処理
SMS SAGAIA
http://www.youtube.com/watch?v=lAanc--uyNI
ファミコン版とマークIII版のファンタジーゾーンIIを見れば性能差は明らか
FC ファンタジーゾーンII
http://www.youtube.com/watch?v=cwB84DN96NU
マークIII ファンタジーゾーンII
http://www.youtube.com/watch?v=qwvmquHqtHI
色数・音源・スプライト全てにおいてマークIIIが勝利
- 528 :名無しの挑戦状:2015/10/06(火) 00:34:00.29 ID:HDJ1TiwT
- ただ、そのFCのファンタジーゾーンを作ったメーカーが
MDの名作スーパーファンタジーゾーンを作ったんだよな。
しかもファンタジーゾーンのBGMも再現しつつ。
- 529 :名無しの挑戦状:2015/10/06(火) 06:26:00.21 ID:BXc+bmJC
- 開発はしてないんじゃないの?外注だったのを販売請け負った感じにしか思えないわ。このヒドさは。
だいたいアイテム削除どころか、音楽1ループしてないんだぜ?
- 530 :名無しの挑戦状:2015/10/06(火) 09:57:54.83 ID:vDU+u5ql
- 確かに前作のmk3版を凌ぐ神移植からは考えられないレベルの劣化っぷりだからなぁ
まぁ前作はアーケードからの移植+mk3は出たばかりのハードで当然開発ノウハウも蓄積されてない状態だったのに対して、こっちは開発ノウハウも溜まった状態+最初からmk3をターゲットに開発された訳だからな
比較対象の条件が違いすぎるっちゃあ違いすぎるんだけど、それでもコレはちょっとな
- 531 :名無しの挑戦状:2015/10/06(火) 18:59:03.62 ID:+Nx2VQcc
- そもそもmk3版FZはアーケードと同時開発のものだから
ちょっと難しそうな事は実験する事もなくオミットしてた
期間的な余裕があったらウィンクロンあたりはBGで再現できてただろうな
クラブンガーはどうだかわからんけど
- 532 :名無しの挑戦状:2015/10/06(火) 19:30:47.68 ID:cz8oTMwF
- >>527
ラスタースクロールができるのはわかってるんだよ
問題はそれと上下スクロールの併用ができないこと
- 533 :名無しの挑戦状:2015/10/06(火) 21:15:04.05 ID:+Nx2VQcc
- >>532
イース
https://www.youtube.com/watch?v=yYIcVpf7sWU
Global Gladiators
https://www.youtube.com/watch?v=obHbA3He3uI
cool spot
https://www.youtube.com/watch?v=Z0GciRy9ArA
まあどうせいつも通りに目と耳を塞いで
「例え同等の処理が実現しててもハードスペック的に出来ない事に変わりはないから劣る!」
っていう10年来の呪詛を叫ぶんだろうけど
- 534 :名無しの挑戦状:2015/10/06(火) 22:43:35.74 ID:cz8oTMwF
- いやいや、努力は認めるよ
と同時に例に挙げているように簡素な表示が限界なんだよな
- 535 :名無しの挑戦状:2015/10/06(火) 23:46:14.46 ID:+Nx2VQcc
- ぐだぐだぐだぐだとああ言えばこう言う
ぼやけた事を言って突っ込まれれば「いやぁココがなぁちょっとなぁ」
最初から実例を挙げて「これと全く同じ処理が出来ないならクソハード」と断言しろよ腰抜け
もっと複雑な事やってるソフトあるけど手前で探せ
- 536 :名無しの挑戦状:2015/10/06(火) 23:52:03.15 ID:qTZkOA1h
- 他所のハードだとどうだとか激しくどうでもいい
- 537 :名無しの挑戦状:2015/10/13(火) 23:29:11.75 ID:MkTk84XQ
- FCってラスタスクロールっていうか
0番スプライト検出のラスタ割り込み機能しかないよな
- 538 :名無しの挑戦状:2015/10/13(火) 23:31:51.35 ID:987CTvXy
- RASTAN(ラスタンサーガ)も良い出来でしたね
- 539 :名無しの挑戦状:2015/10/24(土) 06:23:18.29 ID:Pc4CIPC+
- >>537
でもその機能のおかげでファミコンは10年戦えるハードになった
やっぱりファミコンはすごい!
- 540 :名無しの挑戦状:2015/11/14(土) 20:15:34.78 ID:TGCqhGmd
- マスターシステムはブラジルじゃ今でも現役のハードだぞ
- 541 :名無しの挑戦状:2015/11/15(日) 00:33:44.88 ID:81ue/yCN
- うっそでー
- 542 :名無しの挑戦状:2015/11/15(日) 00:56:49.81 ID:a3CQbY6G
- MDと共に現役らしいぞ。
- 543 :名無しの挑戦状:2015/11/15(日) 01:56:28.73 ID:sk3sXVKV
- ファミコンやスーファミはブラジルでは どうなの?
- 544 :名無しの挑戦状:2015/11/15(日) 16:56:50.21 ID:fVmm7gwW
- 任天堂は撤退してなかった?
- 545 :名無しの挑戦状:2015/11/15(日) 17:08:12.89 ID:a3CQbY6G
- >>543
ブラジルだと輸入ゲーム機の関税がとんでもないらしく高くて売れない。
SEGAは現地メーカーとライセンス契約を結んで現地のメーカーが作る事で関税をパスして
安く売ることが出来たらしい。ライセンス先のwikiに詳しく書いてあった。
- 546 :名無しの挑戦状:2015/11/16(月) 20:57:19.64 ID:H/UBOcqF
- TECTOYだっけ?
- 547 :名無しの挑戦状:2015/11/16(月) 23:16:22.91 ID:JbqLI5ZV
- ストII持ってたけど無理して買う出来ではなかった。
正直ネタ以上のものにならないほど 酷い出来だったよ。
- 548 :名無しの挑戦状:2015/11/16(月) 23:35:57.32 ID:KLUTo79v
- MD版を持っているならネタだろうなぁw
- 549 :名無しの挑戦状:2015/11/18(水) 01:28:04.76 ID:/6BQE11z
- やはりゼッパチでスト2は厳しかったようだ
チーン
- 550 :名無しの挑戦状:2015/11/18(水) 02:02:45.42 ID:P3WU2VOK
- Z80の問題よりもVDPの性能だろうねぇ。それとカートリッジ容量。
- 551 :名無しの挑戦状:2015/11/18(水) 06:59:40.21 ID:9EDKSu/K
- ファミコンのStreetFighterIV(亜細亜製 無許可続編)は操作性良かったし
韓国版のマスターシステムのサンプン2(盗作)は操作性はブラジル版よりマシだった。
- 552 :名無しの挑戦状:2015/11/18(水) 07:01:27.72 ID:9EDKSu/K
- サンプン2 コマンドの受付がマシだったと思ったのにブラジル版より操作性が酷いって評価もあるな。
- 553 :名無しの挑戦状:2015/11/19(木) 15:13:13.68 ID:vq0L0kYy
- マステムで一番やったソフトはなんだろう あまり長くできたソフトがなかった気がする 逆にファミコンは長くできるソフトが多かった
- 554 :名無しの挑戦状:2015/11/19(木) 17:11:06.57 ID:w90rjtBi
- 北斗の拳 赤い光弾ジリオン スペースハリアー アウトラン 忍 イース ファンタシースターは
結構繰り返して遊んだり 長い時間遊んだりした。
- 555 :名無しの挑戦状:2015/11/19(木) 17:11:37.85 ID:w90rjtBi
- 追記 マステムって略は聞いた事がない。
- 556 :名無しの挑戦状:2015/11/19(木) 18:03:01.70 ID:YvCy5MDc
- 順当に言ってマスシスだよな
- 557 :名無しの挑戦状:2015/11/19(木) 18:38:19.42 ID:lA/SvBDX
- >>554
ジリオンと言えば隠し部屋を見つけたので、裏技としてBeepに投稿したのに載らなかったことを覚えてるな。
以後、攻略本はもちろん、裏技集に載ることもなく、ネットにも情報がないので、知る人ぞ知る裏技になってる感じ。
入り口入ってすぐのエレベーターを
降りた左側の壁にジリオンを何発か撃ち込むだけで見つかるんだけど。
- 558 :名無しの挑戦状:2015/11/19(木) 20:38:06.73 ID:w90rjtBi
- >>557 長い通路の突き当りの部屋だよね?違ってたらごめん。
ttp://www.oocities.org/timessquare/battlefield/1711/zillion/zillionmap.jpg
- 559 :名無しの挑戦状:2015/11/19(木) 23:27:16.82 ID:/9tJvS6c
- >>558
海外だと情報確認されてたんですね。
若干記憶違いがありましたがその通りです。序盤でアイテムが手に入るので結構美味しかった覚えが。
- 560 :名無しの挑戦状:2015/11/19(木) 23:39:29.92 ID:w90rjtBi
- ああよかったw ここにもマップがある。
ttp://www.krltplps.com/zillion/zillmap.gif
ジリオンは足に攻撃判定あったり エレベーターでジャンプするとエレベーターを浮かす事が出来たり
意図的?って思えるようなバグやら仕込みやら多数存在したよね。
- 561 :名無しの挑戦状:2015/11/20(金) 00:36:08.98 ID:Xr0b87Hn
- 行き止まりの隠し部屋や隠し通路、隠しアイテムは見つけられたけど
ネットで攻略動画見るまで知らなかったのは
地上からの入り口のすぐ左のマスにある部屋(>>558のマップで言うA-6)の
オパオパを囲んでるシャッターの開け方が
「その部屋の右中段の壁に連射する」だった事かな
- 562 :名無しの挑戦状:2015/11/20(金) 23:39:52.34 ID:8y4lkd4F
- ジリオン良かったな。
ファミコンのギャリバンとこれはメトロイドと同じぐらい好きだったわ
- 563 :名無しの挑戦状:2015/11/20(金) 23:48:03.56 ID:5mvukCSX
- 俺はエレベーターすり抜けてF-1に落ちて 脱出できなくなった思い出がある。
E-1をG-1と間違えたというイージーミス
- 564 :名無しの挑戦状:2015/11/20(金) 23:52:05.23 ID:5mvukCSX
- >>561
それ知らなかった それはそうと、メインコンピュータ爆破コマンド入れた後だと開いてた気がした。
あと裏ワザという程でもないんだろうけど
エンディングでスクロールが止まった時 ポーズをかけるとPSGのメロディ2音だけでPushが流れる。
- 565 :名無しの挑戦状:2015/11/20(金) 23:53:24.76 ID:5mvukCSX
- 追記 流れるのはサビの部分から。 ポーズを解くとフェードアウトしてタイトル画面に戻ります。
- 566 :名無しの挑戦状:2015/11/21(土) 00:14:30.60 ID:rRU7Wuei
- ジリオンはゲームとしても凄く良かったけど
OPEDは勿論、ゲーム中の曲がちゃんとアニメの劇中BGMだったのが最高だった
あの曲大好きだったし
トライフォーメーションも別の劇中BGM使ってて凄く嬉しかった
ゲームとしては簡素になったけど、あれはあれで気軽に遊べて好きだった
- 567 :名無しの挑戦状:2015/11/21(土) 06:15:33.78 ID:9FT3VdkL
- 当時何かで、ジリオンには元となったゲーム(海外ゲーム?)があって、それをジリオンキャラに差し替える形で作られたという話を聞いた覚えがあるな。
- 568 :名無しの挑戦状:2015/11/21(土) 17:24:55.81 ID:aJzRHrzq
- Impossible Mission ?ベースにはなってるかもしれないけどキャラ差し替えとかで出来るようなゲームではないよ。
- 569 :名無しの挑戦状:2015/11/21(土) 21:36:23.70 ID:9FT3VdkL
- >>568
ああ、それです。詳細が分からなかったのですが、基本システムを参考にしたとかいった感じだったのかもしれませんね。
- 570 :名無しの挑戦状:2015/11/24(火) 21:39:50.62 ID:5f+EYWFA
- ジリオン
記号が数字の鏡文字になってることに気づくのが攻略の第一歩
- 571 :名無しの挑戦状:2015/11/24(火) 21:48:21.46 ID:Rm/LhuX3
- それ去年くらいまでマジで気づかなかったよ。
ワイとかムシとかバウム(アレックスキッド内の通貨)とかダブルオー(ガンダム関係ない)とか言ってた。
114 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★