■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スーパースターフォース 時空暦の秘密 DA1301年
- 1 :NAME OVER:2011/01/25(火) 10:07:12 ID:???
- きょにゅうがにむのたまごはわざわいをよぶ
こわしてしまわなければ…
前スレ
スーパースターフォース 時空暦の秘密 DA1608年
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1187346580/
過去スレ
スーパースターフォース 時空暦の秘密 DA2010年
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1127208787/
スーパースターフォースについて語るスレ
http://ton.2ch.net/retro/kako/989/989714061.html
今度こそスーパースターフォースを攻略するスレ
http://game.2ch.net/retro/kako/1029/10299/1029917435.html
スーパースターフォースをクリアした谷津
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1050222556/
- 2 :NAME OVER:2011/01/25(火) 10:07:55 ID:???
- ネオ・ファイナルスター
全長:16メートル
全幅:11メートル
全高:6メートル
重量:27トン
最高速度:3.8ダルグ(標準) 39.6ダルグ(時空移動)
航続距離:8.000キロメートル
動力形式:超時空制御レミオニック推進システム
装備:ツインレーザーユニット、パーサー、シールド
ラルフ・ビクトル・ア・レマン
ラルフはゼ=マリア・パイロットスクールを主席で卒業
し、その後はスペースパトローラとして輝かしい戦歴を残
した勇者だ。愛機の名をとって
゛ファイナル・スター"の異名
で知られる、若きヒーローなの
である。
迷宮
2010年 現代 → アラムナの洞窟
1608年 氷河期 → シャンブール
1301年 丘陵期 → レムリア大陸
1003年 樹海期 → マダグ・テム・オーツ
0820年 黎明期 → エルドレラの遺跡
0316年 創世期 → オアネスの大地上絵
0001年 胎動期 → ブ・エルジンバ
- 3 :NAME OVER:2011/01/25(火) 10:08:43 ID:???
- 996 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2005/09/20(火) 18:21:36 ID:???
>>982
公式かどうかはの判断は皆に任せるが、後日談を書いたゲームブックが出てる
「後日談」とある通り主人公は消滅してない
この本から読み取れるおおまかな内容は
・ゴーデスの封印によって元の時空の流れは時空暦→地球暦となった
・ノルムとゴーデスは兄弟であり時の神に選ばれた時の番人
・その力に惹かれたゴーデスが時空間の支配に乗り出した
・ノルムはゴーデスを封印する為に四戦士を集めようとしたがゴーデスが妨害
・ノルムは四戦士を集める為に一人の若者を引き寄せた
・若者と四戦士と二つの時の秘石の力でゴーデスを封印
・二つの秘石のうち片方は7つに分かれ様々な時代時空へ飛び散った
・ゴーデスが復活しても7つに分かれた秘石を集めれば再び封印できる
・ノルムは若者とビラコチャを新たなる時の番人に任命した
ちなみにクレオパトラに関しての描写は無し
主人公が消滅してないのは時の番人が手を回したのでしょう
- 4 :NAME OVER:2011/01/25(火) 10:09:24 ID:???
- 山 山 山
山 山 山
. 山 山
山 山 山 山 山 ショーショーショーショーショーショー
. 山 山
山 山 山
山 山 山
\|/
. ― 山 ― ピキチュー!!
/|\
- 5 :NAME OVER:2011/01/25(火) 10:49:56 ID:???
- ファミマガの読書評価じゃ音楽が低得点(´・ω・`)
初期は首を傾げたくなる極端な点数が多かったけどね。ドラクエ1のキャラクターが二点台とか
- 6 :NAME OVER:2011/01/25(火) 11:01:46 ID:LgyAbUXB
- くそげーまーどもシね
- 7 :NAME OVER:2011/01/25(火) 11:12:10 ID:???
- DA1301年の空中戦のBGMは良いものだ
- 8 :宣伝:2011/01/25(火) 12:39:50 ID:???
- チェスターフィールドもメタルユーキ。聴いてね!
- 9 :きょにゅうなのか:2011/01/25(火) 15:14:30 ID:???
- /⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '| こ、これはいちおつじゃなくて、いちもつなんだからね! 勘違いしないでよね!
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ‖
- 10 :NAME OVER:2011/01/25(火) 22:54:59 ID:???
- レゲー板で"銀河"でスレタイ検索しても銀河の三人と銀河英雄伝説しか出ない。
ダセェw
- 11 :NAME OVER:2011/01/25(火) 23:16:09 ID:???
- ACだがジェミニウイングもメタルユーキだっけ?
- 12 :NAME OVER:2011/01/25(火) 23:54:57 ID:???
- うn
あとAC版忍者龍剣伝も
- 13 :NAME OVER:2011/01/26(水) 15:12:22 ID:???
- [20][10]年 現代 → アラムナの洞窟
[16][08]年 氷河期 → シャンブール
[13][01]年 丘陵期 → レムリア大陸
[10][03]年 樹海期 → マダグ・テム・オーツ
[08][20]年 黎明期 → エルドレラの遺跡
[03][16]年 創世期 → オアネスの大地上絵
[00][01]年 胎動期 → ブ・エルジンバ
[00][01][03][08][10][13][16][20]
一桁数字を10個作るんじゃなくて、二桁数字を8個作って当てはめることでメモリ節約。
こういう、ファミコン時代独特の節約テクはプログラマーの創意工夫が見えて好きだ。
- 14 :NAME OVER:2011/01/26(水) 15:16:47 ID:???
- AD2137はどう解釈すんの?
- 15 :NAME OVER:2011/01/26(水) 15:21:05 ID:???
- これでメモリ節約になんの?
画像で数字作ってるならともかく単に数字表示するだけなら一緒のような気するんだけど
- 16 :NAME OVER:2011/01/26(水) 16:29:40 ID:???
- 「F」「I」「N」のキャラが飛び回るほどメモリキツキツなんだから察してくれ
- 17 :NAME OVER:2011/01/26(水) 16:32:02 ID:???
- いやファミコンソフトだからメモリキツキツなのは仕方ないんだし
それでウォーターホルガーバグ起こしてるのもご愛嬌なんだけどもさ。
>>13 でどうしてメモリ節約になるの?
- 18 :NAME OVER:2011/01/26(水) 17:30:56 ID:???
- メモリ自体はゲーム中頻繁にメッセージで使われるわけでもないからそうでもないけど
>>13が重要になるのは時間移動する部屋の扉にある数字だね。
他の場所はいいのだけど、ここだけ数字を4x8で描かなければいけないから
8x8の大きさのBGにおさめる=2ケタ分描く必要があり、そこで生きてくる。
ちなみにAD2137には扉を使って時空移動しないから問題ない。
- 19 :NAME OVER:2011/01/26(水) 17:48:22 ID:???
- なるほどこの画面か。腑に落ちたわthx
ttp://www.youtube.com/watch?v=lXBq0TpAH4c
- 20 :NAME OVER:2011/01/26(水) 22:00:41 ID:???
- キャラクタ数の節約かー
- 21 :NAME OVER:2011/01/26(水) 23:37:33 ID:???
- 今さらだがテンプレ>>2に突っ込んでいいだろうか
航続距離:8.000じゃなくて8,000だと思う
「主席で卒業」じゃなくて「首席で卒業」
あと>>1の文自重しろw
- 22 :NAME OVER:2011/01/26(水) 23:49:36 ID:???
- ち、順調にスルーされててこれはいけると思ってたのに早々に気づかれちまった
- 23 :NAME OVER:2011/01/27(木) 00:09:47 ID:???
- ラルフは頭良いんだな
- 24 :NAME OVER:2011/01/27(木) 01:42:40 ID:???
- >>1の文はどこの時代か分かっていいよ。
これをテンプレに入れてほしかった。
前スレから「前スレにょり」さんの再転載
117 NAME OVER sage 2005/10/01(土) 01:00:35 ID:???
「ガリ」 ガリッガ→イグナ・ガプロ→ガプロ→アナス・ガプロ
「ネイラ」 エスパネラ→イグナ・ネファラス→ネファラス→アナス・ネファラス
「フェラー」 フェルカタック→イグナ・フェプロス→フェプロス→アナス・フェプロス
「メーウス」 メランツァ→イグナ・メケラス→メケラス→アナス・メケラス
「オブゼス」 オブセルギ→イグナ・オブレグス→オブレグス→アナス・オブレグス
インメ・レイケン (テレポートしてくる敵)
「ラリオス」 エル・ガ・ラリオス
「ビゴーラ」 ビゴーラ 最終面の封印もビゴーラという名前だったらカコイイ
「ジムダ」「ジムダ・ステギ」 ジムダ&ジムダ・ステギ
ゴーデス (0001ゴーデス)
地上物
エンツォル
タピア
2137年 地球の未来
マインキラー=オブゼス
F-47 バックファイア ロッキードの黒い戦闘機風のやつ
サンダーホーク 途中でFINと文字が変わる敵?
アルファタイガー レシプロ機
前スレにょり
118 NAME OVER sage 2005/10/01(土) 01:02:05 ID:???
×前スレにょり
○前スレより
- 25 :NAME OVER:2011/01/27(木) 01:50:17 ID:???
- アルファ・タイガー→22世紀のプロペラ機、フェラー系
F47バック・ファイア→全翼型戦闘機、メーウス系
マインキラー→空飛ぶラグビーボール、オブゼス系
サンダーホーク→相胴型戦闘機、ガリ系
正体不明→F、I,、Nと変化する謎の飛行物体、ネイラ系
- 26 :長くてスマンカッタ:2011/01/27(木) 01:51:46 ID:???
- 88 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 23:04:18 ID:???
スレ汚して申し訳ないけど、曲名についてもう一つ。
前スレで紹介されたmidiについてたtextからの無断転載
識者の見解求む。
--
■正式な曲名について
検索してたらこんな情報をゲットしました。
当時、テクモに質問のハガキを出したら斎藤幹雄氏から返信が来たとのことで、
結構信頼できる情報なのではと思います。
(ちなみにそのページは404でした。googleキャッシュありがとう。)
以下、勝手に転載。
> 1.時空暦2010年〜1608年のBGM =TAKE OFF(テイクオフ)
> 2.時空暦1301年〜0820年のBGM =SUPERSTARFORCE(戦えスターフォース)
> 3.時空暦0316年〜0001年のBGM =DOG FIGHT U(ドックファイトツー)
> 4.地下迷宮のBGM =J−4(ジェーフォー)
> 5.神殿、洞窟のBGM =J−4の前奏
> 6.地上、森林地帯のBGM =EARTH(アース)
> 7.ゴーデスの出現BGM =ゴーデスのテーマ
> 8.全面クリア後のMUSIC =時空の覇者
>
> 4.と5.はもともとJ-4という1つの曲だったのですが時間等の関係で
> 前奏部と他の部分に分けられていてゲーム中では使用されています。
- 27 :NAME OVER:2011/01/27(木) 02:23:44 ID:???
- これはこれは貴重なレスですな
- 28 :NAME OVER:2011/01/28(金) 00:30:36 ID:???
- このゲーム、2ステージずつ同じ敵が出てくるが、D.A.820年だけ違う敵が出てくる
勘のいい奴は何かがあるとくまなく調べただろうが、このステージはD.A.0001年よりも難易度が高く
直進型のフェルカタックタイプはA.D.2137年の同型よろしく弾を数珠繋ぎでバラ撒く強敵に変化
テクモはスターフォースでは象形文字、アルゴスの戦士では北斗七星で100万点ボーナスの在り処のヒントを仕込んでいたように
テクモゲーをやり込んだ奴はピンと来たかも知れん…俺は来なかったが
- 29 :NAME OVER:2011/01/28(金) 02:17:21 ID:QDrg5DVQ
- スターフォースってテクモだっけw
- 30 :NAME OVER:2011/01/28(金) 02:26:09 ID:???
- もともとはテクモ(当時はテーカン)のゲームだよ。>スターフォース
- 31 :NAME OVER:2011/01/28(金) 07:09:33 ID:???
- ハドソンの移植の方が有名になっちまったからなあ
- 32 :NAME OVER:2011/01/28(金) 08:16:40 ID:???
- テーカンといえばガズラー
- 33 :NAME OVER:2011/01/28(金) 09:11:15 ID:???
- スターフォースはゲンテクモ開発
- 34 :NAME OVER:2011/01/28(金) 10:52:54 ID:???
- やはりレトロコンシューマシューのスレはシューティング板よりレトロ板の空気が合っている
- 35 :NAME OVER:2011/01/28(金) 13:17:59 ID:???
- 人外シューターにとってはSSFなんて視野に入らない代物だしな
- 36 :NAME OVER:2011/01/28(金) 14:22:11 ID:???
- テーカンといえばセンジョウ
- 37 :NAME OVER:2011/01/28(金) 14:25:31 ID:???
- の狼
- 38 :NAME OVER:2011/01/28(金) 22:54:47 ID:???
- テフカン
- 39 :NAME OVER:2011/01/28(金) 23:21:25 ID:???
- まぁうちのクラスじゃ銀河伝承が圧倒的でSSFなんて視野に入らない代物だしな
- 40 :NAME OVER:2011/01/28(金) 23:25:51 ID:???
- うちのクラスて、今の小学〜高校生がこの時代のソフトの話題をしてるはずないだろw
- 41 :NAME OVER:2011/01/28(金) 23:40:41 ID:???
- それぞれに良さがあるのに片方しか認められない人って頭が可哀想
- 42 :NAME OVER:2011/01/28(金) 23:53:45 ID:???
- インメ・レイケン
- 43 :NAME OVER:2011/01/29(土) 01:02:27 ID:???
- このスレって度々銀河伝承厨が沸くよね
専用スレがないからってこっちくんなよ
- 44 :NAME OVER:2011/01/29(土) 02:33:14 ID:???
- SENJYOの狼
- 45 :NAME OVER:2011/01/29(土) 12:17:14 ID:???
- >>43
沸くってか、どう考えても一人で頑張っているとしか思えない。
特殊な学級を基準に語られてもな。
- 46 :NAME OVER:2011/01/29(土) 17:03:38 ID:???
- スレ立ててそっちで好きなだけ語れや。
それともスレ立ての仕方も分からんほど頭が可哀想なのかw
- 47 :NAME OVER:2011/01/29(土) 19:07:01 ID:???
- 攻略本持ってったっけ。
実家探せばあるかも。
- 48 :NAME OVER:2011/01/29(土) 19:07:51 ID:???
- ×持ってったっけ
○持ってたっけ
- 49 :NAME OVER:2011/01/29(土) 21:57:53 ID:???
- >>26
DOG FIGHT IじゃなくてIIなんだ
んじゃIはどこにあるんだろ?キャプつば?
- 50 :NAME OVER:2011/01/29(土) 22:23:08 ID:???
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B7%E7%89%99
>音楽はメタルユーキ(斎藤幹雄)が担当しており、本作5面の曲「Dog Fight II」は
>『スーパースターフォース』0316年・0001年の曲「Dog Fight」のアレンジとなっている。
>さらに後にメタルユーキはコナミ(→コナミデジタルエンタテインメント)に移籍するが、
>移籍後の第1作となる『サンダークロスII』では本作からの効果音の流用も行われている。
>また曲も本作3面の曲「Kartus」が『サンダークロスII』ステージ2の曲「Kartus Part2」として、
>「Dog Fight II」が『サンダークロスII』ステージ4の曲「Dog Fight III」としてアレンジされ
>使用されている。
雷牙のWikipediaによると、SSFのが「Dog Fight I」とのことだけど、実際どうなんだろう
- 51 :NAME OVER:2011/01/31(月) 00:44:28 ID:963Tw/c8
- スーパースターフォースにも、えいえるじいモードがほしいなあ(´・ω・`)
- 52 :NAME OVER:2011/01/31(月) 00:56:33 ID:???
- ALG?
- 53 :NAME OVER:2011/01/31(月) 01:09:56 ID:???
- wikipediaは思い込みの情報とかもあったりするからなぁ
しかしDOG FIGHT IIが2つあるってのも変だが
ジェミニウイングにもDOG FIGHTっぽい曲があるんだよね
- 54 :NAME OVER:2011/01/31(月) 01:22:26 ID:???
- ジェミニウイングの1面の曲を初めて聴いたときスーパースターフォースのDA2010の曲を思い浮かべた人は多いだろうな
- 55 :NAME OVER:2011/01/31(月) 02:25:39 ID:???
- 6日で55レスも付いてるぞ
AD2137も近くなったな
- 56 :NAME OVER:2011/01/31(月) 07:34:02 ID:???
- 止まる時は長期間止まる
生きてるうちにADの壁越えられるかな
- 57 :NAME OVER:2011/01/31(月) 11:16:50 ID:???
- だからバイオ戦士D▲Nの四面BGMは増子版DOGFIGHTっつってんだよ!!!
- 58 :NAME OVER:2011/01/31(月) 21:06:08 ID:???
- 銀河伝承よりは面白そうな話だな?
- 59 :NAME OVER:2011/01/31(月) 23:38:08 ID:???
- ここでは妙に受けがいいメタルユーキ
- 60 :NAME OVER:2011/02/01(火) 07:01:15 ID:???
- 361 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2009/01/26(月) 15:29:02 ID:???
ゲーム以外はいいんだけどな銀河伝承
638 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 23:34:52 ID:???
銀河伝承はおまけは秀逸だった
889 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2010/12/19(日) 20:53:23 ID:???
メディア展開という意味では
銀河伝承の圧勝だったんだよなぁ。
- 61 :NAME OVER:2011/02/01(火) 10:44:57 ID:???
- 今のユーキで抜けと言われればそれは無理な話だ
- 62 :NAME OVER:2011/02/02(水) 08:26:03 ID:???
- 敵キャラを募集してたって言うけど、どれがそうなんだろう?
まさか、FINじゃないよなw
- 63 :NAME OVER:2011/02/02(水) 19:50:08 ID:???
- インメ・レイケンとかエンツォルだったら良いセンスしてるな
- 64 :NAME OVER:2011/02/02(水) 19:54:48 ID:???
- オンドゥル
- 65 :NAME OVER:2011/02/02(水) 21:06:02 ID:???
- ゴーデスが公募デザインだったら選んだ奴のセンスを疑う
- 66 :NAME OVER:2011/02/02(水) 22:16:02 ID:???
- あのボスらしくなさがいいんだろうが。
さすがに前作とのキーパーソンでもあるゴーデスにどこの馬の骨が作ったかわからんようなものを使わないがな。
- 67 :NAME OVER:2011/02/02(水) 23:28:59 ID:???
- やっぱ地上ボスかな。
- 68 :NAME OVER:2011/02/03(木) 00:09:34 ID:???
- ロックマンとか当時は敵キャラ募集って流行ってたのかな
- 69 :NAME OVER:2011/02/03(木) 02:06:51 ID:???
- ロックマンとかキン肉マンとか半熟英雄とかMADARAとか・・・
- 70 :NAME OVER:2011/02/04(金) 11:50:11 ID:???
- ベルクリュースとかウォーターホルガーとかかっこいいな
- 71 :NAME OVER:2011/02/04(金) 21:51:55 ID:???
- 状況によっては不死身だしな
- 72 :NAME OVER:2011/02/09(水) 21:15:20 ID:???
- ラルフが壊した封印を誰がいつ作ったかは明らかにされてないんだよね。
- 73 :NAME OVER:2011/02/09(水) 21:53:06 ID:???
- テクモの、スタッフが・・・ 1986年に、、、 25年前かよ!!!!
- 74 :NAME OVER:2011/02/09(水) 21:57:27 ID:???
- あの封印を作ったのは4戦士じゃなかったっけ?
- 75 :NAME OVER:2011/02/09(水) 21:57:35 ID:???
- 四半世紀前って書くとすごく感じるよね
- 76 :NAME OVER:2011/02/09(水) 22:35:51 ID:???
- 小学生の時に買って攻略本に載っていない最終面のダンジョンに詰み、
大学生になってネットで攻略サイトを見てようやくエンディングを
見ることができたときは感動したもんだ。
- 77 :NAME OVER:2011/02/10(木) 00:30:10 ID:???
- ファミマガ・マル勝・ファミコン必勝本、
コロコロ・ボンボンを毎号全部買ってもらえ(ファミ通は好きじゃなかったが言えば買ってもらえてたろう)、
ゲームや漫画や攻略本はこづかいで充分買えてたから
SSFも真のエンディングがデフォだったわ。
そんな父母に、まだ孫どころか嫁さんすら連れてこれずごめんなさいと言いたいorz
- 78 :NAME OVER:2011/02/10(木) 00:48:21 ID:???
- だから、だろ
- 79 :NAME OVER:2011/02/10(木) 01:02:56 ID:???
- なるほど、ガニムのたまごと同じ事をしろと。
- 80 :NAME OVER:2011/02/10(木) 01:06:13 ID:???
- きょにゅうだな
- 81 :NAME OVER:2011/02/10(木) 02:17:57 ID:???
- >>72
ゲームブック版だと四戦士&ラルフ自身
- 82 :NAME OVER:2011/02/10(木) 05:43:28 ID:???
- Rio RainbowGate!に登場しないかな〜
- 83 :NAME OVER:2011/02/10(木) 05:49:29 ID:???
- 出すとしてもスターフォースの方な気が
- 84 :NAME OVER:2011/02/11(金) 08:53:38 ID:???
- DOAはセリフには出してきたなw
ラルフをカメオ出演させるとか。
- 85 :NAME OVER:2011/02/13(日) 22:10:57 ID:???
- 子供の頃はスターフォース→スターソルジャーの流れで遊んでたので
このゲームの魅力が解らなかった。
大人になってから遊んで、意外な奥深さに驚いた。
- 86 :NAME OVER:2011/02/13(日) 23:41:53 ID:???
- 地上面の敵を倒してもタイムが取れないのは当時は不快に思ったが
いま思えばこれで良かったんだと思う。これはシューティングだもんな。
- 87 :NAME OVER:2011/02/14(月) 09:03:03 ID:???
- オアネスの紋章だけはマジキチと言わざるを得ない
攻略本にも載ってなかったからな・・・年代だけは載ってたような載ってなかったような
よく自力で全部見つけたわ小学生の俺
- 88 : ◆.999TxZsWg :2011/02/14(月) 21:29:21 ID:???
- リアルタイムでプレイした人なら、>>77は本当にリアルタイムのプレイヤー
だったのだろうかと疑問を持ちそうなものだが、誰も指摘していないな。
最後の行が妙に真に迫っているからか?
当時の攻略本には真のエンディングは載っていなかった。
そのための決定的なキャラであるクレオパトラも載っていなかった。
バッドエンディングだけを載せ、真のエンディングの存在を匂わせて
締めくくっていたのだった。
初めて新のエンディングを掲載したのは『ウル技大技林』(確か初代)だった。
しかも最終ダンジョンのルートが誤記されていたという。
(しかし俺個人はなぜかその掲載ルートを元に一発でクリアできたが。)
時を経て公に明らかになった真の結末に、皆驚嘆したのだった。
という事で、その後でなければ「攻略本があったから真のエンディングがデフォ」
という状況は有り得なかったのである。
当時のリアルタイムの攻略本は、どこからどう情報を得たのかは知らないが、
全てを明かさず、謎を謎のまま残して読者に託す魅惑的な仕掛けがあった。
テクモつながりで言えば、マイティボンジャックノ攻略本にも謎を残したままの
ところがあったのを憶えている。読者に問題提起する形で本を終えていた。
SSFは大技林によって解き明かされたが、マイティのほうは管見の限り
結局詳細不明のままである。
謎は謎のままが良いのだろうか?解き明かされたほうが良いのだろうか?
謎の謎は残された。誰にも解き明かせぬままに。
- 89 :NAME OVER:2011/02/14(月) 21:34:46 ID:???
- 雑誌と同じような形態の攻略本持ってたけど、それにはちゃんとクレオパトラの事も載っててそれ見てクリアしたな当時
- 90 :NAME OVER:2011/02/14(月) 21:58:14 ID:???
- >>89
そんなのあったのか良いな
オレの持ってる攻略本はラストダンジョンの入り口付近が載ってるだけだぞ
- 91 :NAME OVER:2011/02/14(月) 22:11:33 ID:???
- >>88
ゲーム雑誌のウラワザ欄に載ってたような気がするが
そういうの見たんでない
攻略本しか見てないという書き方でもないし
- 92 :NAME OVER:2011/02/14(月) 22:19:04 ID:???
- クレオパトラは攻略本によっては紹介されていたのかなあ?でもいずれにしても、最終ダンジョンは88の大技林が初出らしいけど。
少なくともオフィシャルな形ではそうじゃないかな?
- 93 :NAME OVER:2011/02/15(火) 00:35:01 ID:???
- マル勝の攻略SPみたいなのに載っていた。
俺はそれ見てクリアしたし。
ラストダンジョンは多分ヤマ勘だった。
ちなみにミシシッピー殺人事件も同じ本見て終わらせた。
- 94 :NAME OVER:2011/02/15(火) 04:14:54 ID:???
- ttp://www.gazo.cc/up/28277.png
これはどの雑誌に掲載されたやつだったんだろうか
- 95 :NAME OVER:2011/02/15(火) 05:59:51 ID:xkhudAp6
- 「神わざ・隠れキャラ大全集」というのは講談社のネーミングみたい。
とすると、『ボンボン』あたりかな!?ページ数もそれっぽい気が。
当時、確かに攻略本はどの本にも真のEDは乗っていなかったと思う。
『ウル技・大技林』より早い雑誌があった?とすると、かなりレアだね。
まあ初出探しはともかくとして、改めて評価すべきは、一通り攻略した
あとで特定のゾーンに戻って隠れキャラを得るという、当時の常識では
とても考えられなかったシナリオを見事に組み入れたことだろうね。
しかもそれがノーヒントとくれば、一般のプレーヤーには発見はほとんど
不可能だったのではと思われる。
製作関係者と伝手があるか、ロム解析でもしない限り。
そんな込み入ったシナリオが四半世紀も昔のファミコンで実現されたこと
自体が、ほとんど奇跡的だったと言うべきじゃないかな。
- 96 :NAME OVER:2011/02/15(火) 06:05:32 ID:???
- よくよく考えると、クレオパトラって偶然では発見しにくくされてるんだな。
もし最後の地上面として820年を選ぶことができれば、
その人が偶然クレオパトラを見つけることもあるだろうけど。
でも1003年の地上面の出現条件と820年の地上面がからんでるから、
偶然で地下水脈の中心部に七つの秘石を持ってから来ることはまずないと。
- 97 :NAME OVER:2011/02/15(火) 06:42:36 ID:???
- >>94
それ、コミックボンボンだよ
このページ切って持ってた。
今はあるかどうか…
- 98 :NAME OVER:2011/02/15(火) 08:21:43 ID:???
- ドルアーガの塔やロマンシアを自力クリアする人がいた時代だから
不可能ってほど難解なわけじゃない。
まあ、俺は自力じゃなかったけど。
- 99 :NAME OVER:2011/02/15(火) 10:44:45 ID:???
- >>88
> どこからどう情報を得たのかは知らないが、
俺がプレステのゲーム開発会社にいたころは、
開発終盤のデバッグ作業ぐらいやってる時期に、
攻略本のための資料を雑誌社に渡してたよ。
ダメージ計算式みたいな資料とかキャラ設定資料とか。
あとプログラマは、画面撮影のためのポーズ機能とか
スクリーンショット機能とか追加してた。
攻略本をみないと絶対わからないような出現条件のレアイベントとか
あって、開発当時は誰得だよこの条件と思ったけど、今考えると攻略本を
売るための戦略だったのかな…。
仮完成した攻略本のチェックをさせられて、間違いをビシビシ指摘したんだけど、
その間違いがほんとに正されたかどうかのチェックをすることなく攻略本は
発売されてて愕然とした。
間違いは直ってたけど、完成度としては気になるところがいくつかあるようなデキだったな。
- 100 :NAME OVER:2011/02/15(火) 18:34:37 ID:???
- このゲームの時代も、主要な雑誌社は直接情報を得ていたんだろうと思われる。
でなければ、真のエンディングを匂わせるような書き方はできなかっただろうから。
ただ太陽のランプの不備だけは気付かなかったぽいけど。
当時一般に、普通にやっても進めないゲームとか隠れキャラとかステージとか、
みんなが困りだした頃に攻略本が出てたから、やっぱり互いの相乗効果で
売れ行きUPが図られていたんだろうね。
当時の攻略本を今の目で改めて検証すれば、新たな発見があるかもしれない。
関係ないけど、アトランチスの謎ではプログラムミスで行けない面があったが、
攻略本では面セレクトでマップや攻略法を確かめていたらしく、本によっては
「ここに来れた人はラッキー。画面外ワープを使うんだね」とかいう誤った情報
(故意かも知れんが)をのせていた。流石にロム解析まではしてなかったみたい。
- 101 :NAME OVER:2011/02/15(火) 23:13:40 ID:???
- >>100
画面外ワープってロム解析して出来ないことが分かってるの?
- 102 :NAME OVER:2011/02/15(火) 23:19:26 ID:???
- 最近になってファミコンのマイナーゲーの今まで知られてなかったコマンド技が次々発見されてるようだけど
技を公開するまでもない、需要の無いゲームだったから闇に葬り去られたのかな
- 103 :NAME OVER:2011/02/16(水) 00:18:14 ID:???
- >>102
>ファミコンのマイナーゲーの今まで知られてなかったコマンド技が次々発見されてる
どこのサイトで見れる?
- 104 :NAME OVER:2011/02/16(水) 02:23:00 ID:???
- つ[魔界の深層]
マイナーファミコンヲタなら色々試したくなるだろうよ
- 105 :NAME OVER:2011/02/16(水) 09:24:14 ID:???
- >>88
当時のファミマガに他のウル技とともにクレオパトラが出てたから知ってる子供は多数いた
最終面のマップなんてタイム500もあれば自分で描けるしな
- 106 :NAME OVER:2011/02/16(水) 11:59:55 ID:+ZpTeI22
- (゚Д゚)ハァ?
- 107 :NAME OVER:2011/02/16(水) 14:12:04 ID:???
- >>105
兄上、タイム500は言い過ぎでござる
- 108 :NAME OVER:2011/02/16(水) 14:15:38 ID:???
- 最終マップ自体はドラクエIIのロンダルキア洞窟抜ける程度の難易度だよね。
- 109 :NAME OVER:2011/02/16(水) 14:18:21 ID:???
- 扉まで辿り着く方がしんどいな
- 110 :NAME OVER:2011/02/16(水) 14:44:53 ID:???
- 昨日から今朝までやり続けて、20年ぶりくらいでエンディング(真でないほう)見たわw
当時はコンティニュー1回やればまず間違いなくクリア出来るくらいやり込んだが、
昨日は最終面で何十回かやり直してやっとゴーデスの封印までたどり着いた。
腕も落ちまくったし、ダンジョンの構造忘れすぎ。
- 111 :NAME OVER:2011/02/16(水) 17:25:32 ID:???
- コンティニュー使わないといけない程度ならやりこんだとは言わないな
- 112 :NAME OVER:2011/02/16(水) 19:45:57 ID:???
- >>107
昔攻略サイトの人がポーズしながら300くらいで書いたって言ってたし別に言い過ぎじゃないんじゃ
- 113 :NAME OVER:2011/02/16(水) 19:51:52 ID:???
- >>111
人外シューターを基準に語るのはどうかと
- 114 :NAME OVER:2011/02/16(水) 20:45:38 ID:???
- >>112
なんだ、自分で書いたんじゃないのかよ…
- 115 :NAME OVER:2011/02/16(水) 22:15:53 ID:???
- >>104
すごいなそのサイト。
存在自体知らないゲームも少なくないわ
- 116 :NAME OVER:2011/02/17(木) 02:14:14 ID:???
- タイムアタックやろうぜ!
- 117 :NAME OVER:2011/02/17(木) 02:55:25 ID:???
- あのマップって狭いからマップ書いてたら500も経たないうちに途中でゴールにつくよ
- 118 :NAME OVER:2011/02/17(木) 18:41:34 ID:???
- >>88
ファミコン必勝本に最初から最後まで全部載ってたぞ
その記事で興味持ってクリアした俺が言うんだから間違いない
ちなみにラストダンジョンのマップも載ってたけど、
パーツを適当に並べただけでパーツ毎の相関には一切触れて無かったから、
本で見ただけでは「なにこれ」だったな
実際に辿り着いて得心したけど
- 119 :NAME OVER:2011/02/17(木) 19:15:35 ID:3685WzT1
- http://www.youtube.com/watch?v=lXBq0TpAH4c&feature=related
- 120 :NAME OVER:2011/02/18(金) 00:06:30 ID:HQ6okvLi
- DOG FIGHT U(ドックファイトツー) とゴーデスのテーマ の3MPって無いのかな?
- 121 :NAME OVER:2011/02/18(金) 16:06:48 ID:gcboe4iz
- クリアするのに3時間掛かった
- 122 :NAME OVER:2011/02/18(金) 17:03:11 ID:???
- 4時間かかると止まるぞ
- 123 :NAME OVER:2011/02/19(土) 13:49:36 ID:h6Ites2b
- ドッグファイト2
http://www.youtube.com/watch?v=uaCxOrmH1oI&feature=related
- 124 :NAME OVER:2011/02/19(土) 15:09:21 ID:???
- >>123
和んだ
- 125 :NAME OVER:2011/02/19(土) 21:32:17.54 ID:???
- >>121-122
フリーズは俺も体験して凹んだ。
が、あれ空中ステージで一度もやられたことが無いと発生するもより。
それ以来、まず最初に一度ゲームオーバーになって(一機やられたまま続けるのは気分悪かったから)、
それからプレイするようにしたらうちでは起きなくなったわ。
☆実機でフリーズ経験した人に質問!
空中ステージでやられたことがあるにも関わらずフリーズした人は居ますか・・・?
- 126 :NAME OVER:2011/02/19(土) 21:35:01.70 ID:???
- ていうかフリーズ自体今初めて聞いた
一度もやられずに4時間経過したことないわさすがに
- 127 :NAME OVER:2011/02/19(土) 21:36:42.82 ID:???
- もうちょっと追記。
・フリーズ=完全停止ではなくて、
「操作を全く受け付けなくなり画面も停止しているけれどもBGMだけは流れ続けている」
状態。
あと個人的経験の範囲では、地上面でしかフリーズしたことない。
空中面でフリーズしたことのある人も居ますか?
- 128 :NAME OVER:2011/02/19(土) 22:08:10.31 ID:???
- もっと早くやめるかクリアするかだったから経験ないなー
- 129 :NAME OVER:2011/02/19(土) 22:11:49.20 ID:???
- 聞いたことあるけどオレもフリーズしたことないな
- 130 :NAME OVER:2011/02/19(土) 23:33:29.06 ID:???
- >>127
地上面というと具体的にはどこですか?
- 131 :NAME OVER:2011/02/21(月) 13:33:11.21 ID:p6SzB6Tj
- ステージが進むと敵から貰えるタイムが多くなるようにして欲しかった
- 132 :NAME OVER:2011/02/21(月) 14:02:30.55 ID:???
- 多くなるじゃん
その代わり撃墜リスクがでかくなるから全然稼ぐのに向かないけどさ
- 133 :NAME OVER:2011/02/21(月) 20:20:12.98 ID:???
- DA0316まで行ったらタイムの多いタピアとインメレイケン出てくるけど
それ以外の敵はステージ進んで速度や弾の量多くなってもタイムは変わらないじゃん
- 134 :NAME OVER:2011/02/21(月) 20:21:58.54 ID:???
- 死ぬと時が半分になるってのがきついな
- 135 :NAME OVER:2011/02/21(月) 20:29:48.08 ID:???
- 下手だった俺は1面2周ほど回ってタイム貯めてから先に進んでた
行けるだけ先に進んで出せるだけ迷宮出して死んだら最初からやり直し
その後は1面2周して迷宮突破、コンティニューしてまた最初からと言う方法を繰り返してた
- 136 :NAME OVER:2011/02/22(火) 10:31:28.79 ID:???
- 同じ感じだ。
5面6面で次の面に進む12000・20000が貯まるまで粘って、7面に入ってダンジョン出したら放置。
ゴーデス倒しても戻れるけど、7面に入った時点でタイムはほぼ0だから、やられた方が早くて楽。
- 137 :NAME OVER:2011/02/24(木) 08:31:58.03 ID:???
- せめてパーサーやバリアがもう少し安ければと思う
- 138 :NAME OVER:2011/02/24(木) 11:19:04.59 ID:???
- バリア2000くらいで売ってるところなかった?でも1回しか買えなかったかな
- 139 :NAME OVER:2011/03/09(水) 13:19:05.78 ID:???
- ゴーデスデスやん
- 140 :NAME OVER:2011/03/09(水) 13:37:55.93 ID:???
- ゴーです
- 141 :NAME OVER:2011/03/09(水) 18:16:51.44 ID:???
- ゴー デス
つまり死に一直線ということだったんだよ!!!!(AA略
- 142 :NAME OVER:2011/03/09(水) 19:50:20.31 ID:???
- Q:ゴーデスが得意な室内ゲームは?
A:碁、です。
っていうようなギャグを当時どこかで見た。
何かのファミコン雑誌だったかな。忘れたけど。
もしかしたら初代スターフォースの頃だったかも。
- 143 :NAME OVER:2011/03/10(木) 00:42:09.48 ID:???
- >>141-142
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ____
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l ,− ,−\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /, | ・|・ | ヽ_____ヽ
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u / `−●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / / ── | ──ヽ| ・|・ |
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /.. ── | ── .|`─ 'っ - ´|
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、 | ── | ── |.____) /
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ /l \/\| \
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i━(t)━━l | | |
- 144 :NAME OVER:2011/03/10(木) 01:07:34.64 ID:???
- コロコロの読者ページで「剛デス」(剛ってのは漫画「ラジコンボーイ」の主人公・車剛のこと)
ボンボンの「ファミコン必笑ど〜じょ〜」で「5ーです」
ってネタがそれぞれあったな
- 145 :NAME OVER:2011/03/10(木) 05:39:43.08 ID:???
- ダジャレがメジャーだった時代か
- 146 :NAME OVER:2011/03/12(土) 14:21:11.56 ID:???
- RioにBGMつきで女体化ダーナ出てるな
- 147 :NAME OVER:2011/03/12(土) 15:34:48.67 ID:???
- テレッテ テッテテ
テケテケ テケテケ
チャラララ ラララララ
テテテ テテテテ
あのBGM掛かると一気に実況が加速するのが笑えるw
マイティボンジャックもBGM流れたし
なんとかラルフ(&SSF BGM)こないかのぅ。
- 148 :NAME OVER:2011/03/12(土) 15:45:17.23 ID:???
- あれ、マイティボンジャックは気づかなかった
- 149 :NAME OVER:2011/03/15(火) 23:15:45.09 ID:???
- Rioでマイティボンジャック
- 150 :NAME OVER:2011/03/29(火) 08:21:59.73 ID:???
- ゴーデスの封印破壊されちまったな…
- 151 :NAME OVER:2011/03/29(火) 13:24:53.97 ID:5Zu2cVm1
- ゴーデスでググったら、ウルトラマンの怪獣が
出てきたのもいい思い出
- 152 :NAME OVER:2011/04/06(水) 19:13:44.95 ID:???
- そいつは凄腕です
- 153 :NAME OVER:2011/04/22(金) 01:10:56.04 ID:???
- ここは誰もサカモト教授を話題にしないのか?
あれだけゲーム音楽を再現させるなんて神だろ。
ああ、千葉テレビなんか見ないですかそうですか。
- 154 :NAME OVER:2011/04/22(金) 01:26:09.65 ID:???
- サカモト教授がスーパースターフォースやったの?
- 155 :NAME OVER:2011/04/22(金) 02:05:20.00 ID:???
- Rioのスターフォースは酷かったな
全然画面と曲が合ってない
- 156 :NAME OVER:2011/04/22(金) 21:34:54.35 ID:???
- >>153
見ないんじゃなくて見れない
- 157 :NAME OVER:2011/04/23(土) 00:38:54.40 ID:???
- 同じく
旧U局はTVKとMXしか見れん
- 158 :NAME OVER:2011/04/23(土) 01:37:09.57 ID:???
- なんで日本全国どこでも見れるだろみたいな書き方なんだ。
- 159 :NAME OVER:2011/04/23(土) 02:25:30.92 ID:???
- え?千葉テレビって見れない地域があるんだ?
- 160 :NAME OVER:2011/04/23(土) 02:37:33.25 ID:???
- ネット黎明期じゃあるまいしそんなしょうもないことで小学生いじめてやるなよ
- 161 :NAME OVER:2011/04/23(土) 10:13:45.60 ID:oy1OpVRL
- つまらん
はいつぎ
- 162 :NAME OVER:2011/04/23(土) 21:04:44.29 ID:???
- シールド・カプセルの中身について
- 163 :NAME OVER:2011/04/23(土) 21:29:14.60 ID:???
- 震災当日の夜、燃えている気仙沼市をテレビで見たとき
不謹慎だが時空歴元年を思い出してしまった
- 164 :NAME OVER:2011/04/23(土) 23:03:58.71 ID:???
- >>163
うん。 お前は早く筑紫哲也のところに行け。そこで思う存分語らって来い。
- 165 :NAME OVER:2011/04/24(日) 10:43:47.19 ID:???
- なんで筑紫?
- 166 :NAME OVER:2011/04/24(日) 13:25:03.53 ID:???
- 阪神大震災のリポートのときに「温泉地みたい」と言ったからじゃないんかね。
- 167 :NAME OVER:2011/04/24(日) 13:33:37.32 ID:???
- そんなこと言ってたのか
知らなかった
- 168 :NAME OVER:2011/04/25(月) 01:39:08.92 ID:???
- VCで配信はまだかね?
つーかタイトルの拡充に全然やる気を感じねえ
- 169 :NAME OVER:2011/04/26(火) 21:21:27.28 ID:???
- Wii後継機が発表になったからなぁ。
VCのゲームは移行できるんだろうか。
- 170 :NAME OVER:2011/04/26(火) 21:25:16.45 ID:???
- 本体縛りつけルールがあるから移行は出来ないんじゃないか?
今後次第だけど
- 171 :NAME OVER:2011/05/06(金) 16:18:14.39 ID:???
- きょにゅうがにむのおぱいはこうふくをよぶ
もみしだいてしまいたい・・・
- 172 :NAME OVER:2011/05/06(金) 19:43:12.30 ID:???
- やってもいいけどぷちっとつぶされるぞ
- 173 :NAME OVER:2011/05/06(金) 20:04:12.26 ID:???
- しかもガニムだと硬そうな
- 174 :NAME OVER:2011/05/06(金) 21:10:24.46 ID:???
- \ \\ \ \\ , ェェェェェェ、\ \\ \
\\ \\ \ \,ィ三三三三三三ヽ. \\ \
\\\ \\, -‐≦三三三三三三三三三ヽ \\
\\\ / ィエミ ヾ三三三ツ" ̄`ヾ三ヲ\ \\
\ \\\ l !三リ ヾ三ヲ' ヽ、 \ \ \
\ \ f三ミ /三三 `ヽ.、 \ \
\ \ ` ヾ三 ヾ三三 ,ィ全、 \ \ \
\\ \ \.゛l < > ノ三三 ./三三、 ヽ. \
\\ \ 、 >, ~ /三三". ,'三三三、. l \
\ \\ \ .i≧ュ __,、 /三三" ,'三三三三、 ノ
\ \\ \ |三ミ≧≠三彡" l三三三三三「\\
\ \\ `!三三三リー - 、._ !三三三三三 \\
\ \ \\ }三三彡 \\\ ヾ三三三彡"≧, \
\ \ \.ノ三三リ\ \\\ ヾ三三ミ、
━━━━━━━{三三彡━━━━━━━━━━ ̄━━
 ̄ ̄
ケ ケ /\ ー―≠― ー―≠
┼┼┼ /┌┴┐\ / /
│└┘ [ 二 ] ー 、 | ー― 、
└── レ`く_ _) \_ くZ_ノ
|二二| /\ | | | _| ||
┼└─┘/__ \ .| | | |/⌒ヽ ||
┴ 7二二 ┌─┐ | ー十十ヽ /| _ノ 二 ||
/ / / / |__| ヽ_ノ .| ノ | (_ノヽ /乙 。
http://livedoor.blogimg.jp/ayacnews/imgs/c/d/cda2a980.jpg
- 175 :NAME OVER:2011/05/06(金) 21:11:26.70 ID:???
- すまねぇ・・・ レゲー板に誤爆とはorz
- 176 :NAME OVER:2011/05/06(金) 23:19:15.40 ID:???
- どこの誤爆かちょっと興味あるな
- 177 :NAME OVER:2011/05/07(土) 14:08:20.52 ID:???
- 誤爆でも和んだからおk
- 178 :NAME OVER:2011/05/23(月) 00:48:03.04 ID:???
- スーパースターフォースについて語るスレ 2001/05/13 168で死亡
今度こそスーパースターフォースを攻略するスレ 2002/08/21 162で死亡
スーパースターフォースをクリアした谷津 2003/04/13 1000完走
スーパースターフォース 時空歴の秘密 DA2010年 2005/09/20 795で死亡
スーパースターフォース 時空歴の秘密 DA1608年 2007/08/17 1000完走
スーパースターフォース 時空歴の秘密 DA1301年 2011/01/25
スーパースターフォース 時空歴の秘密 DA0820年 2014/06?
スーパースターフォース 時空歴の秘密 DA1003年 2017/11?
スーパースターフォース 時空歴の秘密 DA0316年 2021/04?
スーパースターフォース 時空歴の秘密 DA0001年 2023/09?
スーパースターフォース 時空歴の秘密 AD2137年 2027/02?
最終スレは発売40周年記念後になりそう
- 179 :NAME OVER:2011/05/23(月) 01:36:51.09 ID:???
- 長生きしないとな
- 180 :NAME OVER:2011/05/23(月) 08:46:32.27 ID:???
- >>178
DA2010年は完走してるぞ
- 181 :NAME OVER:2011/05/23(月) 10:38:36.15 ID:???
- おじいちゃん達がプルプル震えた手で最終面突入乙とか打ち込むんだな。
- 182 :NAME OVER:2011/05/24(火) 12:51:15.89 ID:???
- それまで2ちゃんあるかな
- 183 :NAME OVER:2011/05/24(火) 22:03:07.87 ID:???
- 最近何故か脳内でゲームオーバーのBGMが流れて困る
チュンチュンの辺りでちょっとテンション上がるのが特に
- 184 :NAME OVER:2011/05/24(火) 23:40:21.87 ID:???
- 目標は>>178一番下を2137年に立てること。
そのころには未来が変わってすでに時空暦が訪れてるかも知れんが。
- 185 :NAME OVER:2011/05/25(水) 00:38:42.48 ID:???
- >>184
どんだけ長生きするつもりなんだw
- 186 :NAME OVER:2011/05/25(水) 00:52:01.32 ID:???
- ゴーデスが文明を滅ぼすまでは何とか
- 187 :NAME OVER:2011/05/26(木) 00:40:52.63 ID:???
- 初めてA.D.2137年に到達した時の衝撃
中盤からの超猛攻、AC版スターフォースでもここまで弾バラまかないだろってくらい画面が敵弾で埋め尽くされる恐怖、しかも早い
しかしそこを気合と根性と反射神経で切り抜け、最後にプレイヤーの見たものは…!
当然BADENDだったわけだが
- 188 :NAME OVER:2011/05/26(木) 14:45:11.62 ID:???
- バリア3個が抜けてないか?
- 189 :NAME OVER:2011/05/26(木) 22:40:08.34 ID:???
- A.D.2137年って今から126年後だけど、それにしてはショボイ街並み、戦闘機も未来を感じない
ゴーデスに荒らされた地球は予想以上にダメージを受けていたのか
- 190 :NAME OVER:2011/05/26(木) 23:11:21.38 ID:???
- いや、F→I→Nと形を変えながら飛んでくる戦闘機は現代の想像力を遥かに超えてるぞ
- 191 :NAME OVER:2011/05/27(金) 02:14:39.69 ID:???
- あれバグじゃね?
出て来ない時の方が多いぜ
- 192 :NAME OVER:2011/05/31(火) 00:22:37.02 ID:???
- >>178
わくわくするなー
- 193 :NAME OVER:2011/05/31(火) 01:14:10.56 ID:???
- 16年後とか想像つかない
16年前は12月にPSが出たな
SSは翌年
2027年の家庭用ゲーム機はどうかな
- 194 :NAME OVER:2011/06/07(火) 03:45:08.38 ID:???
- 赤いちゃんちゃんこ着てゲームか…熱いな!
- 195 :NAME OVER:2011/06/12(日) 16:08:05.61 ID:???
- まぁ先のスレの年代がいつかもいいが、
今(道中)を楽しもうじゃないか
- 196 :NAME OVER:2011/06/13(月) 10:47:57.52 ID:???
- 僕もただいま道程です。
- 197 :NAME OVER:2011/06/23(木) 00:54:48.54 ID:???
- まさか専用スレがあったとは知らなんだ・・・
何気なく見てたニコ動のレゲー動画チェックしてよかったわ
にしても、ここまでのやりとり見てたら凄いニヤニヤしてしまうw
ノルムに爆弾を仕掛けて遊んだのは俺だけじゃないはず!
- 198 :NAME OVER:2011/06/23(木) 01:31:17.90 ID:???
- ノルムが欠ける確率100%
- 199 :NAME OVER:2011/06/24(金) 00:51:14.65 ID:???
- 爆弾はセットしてから爆発するまでの間に画面切り替えがあると、切り替えた先で爆発の効果が有効になるバグもあった
主人公ラルフの使命は時空歴の謎を調査することだったが
悪徳商人ノルムの口車に騙され、奴の不始末の尻拭いをさせられた挙句の果てに世界線が変わってしまい
彼の存在があった時空そのものの存在がなかったことにされてしまった
ラルフの存在が消滅という結末にならなかったとしても、彼の記憶の中にあった元の世界はもうそこにはないのであった
- 200 :NAME OVER:2011/06/24(金) 02:16:57.26 ID:???
- すべての人類・ノルムを消滅する前に救いたい。 さぁ、叶えてよ(ry
- 201 :NAME OVER:2011/06/24(金) 03:48:26.19 ID:???
- むしろノルムを抹殺したい
- 202 :NAME OVER:2011/06/25(土) 14:20:07.37 ID:???
- 今SSFをリメイクしたら、A.D.2137の背景は超未来都市になりそうだが…まあ無理だな
- 203 :NAME OVER:2011/06/25(土) 17:55:37.16 ID:???
- いや、発展しすぎて北斗のヒャッハーな世界観なんじゃないのアレ?
- 204 :NAME OVER:2011/06/25(土) 19:38:49.52 ID:???
- スターフォースはクソ
- 205 :NAME OVER:2011/06/25(土) 20:29:04.45 ID:???
- >>203
あれがヒャッハーに見えるのかw
まあハードがFCだし、表現力も高くないから仕方ないが
- 206 :NAME OVER:2011/06/25(土) 21:27:30.94 ID:???
- 言われてみれば荒廃したビル街に見えなくもない
- 207 :NAME OVER:2011/06/26(日) 00:23:58.05 ID:???
- 理想→超高層ビル群の中、突き進むネオ・ファイナルスター
しかしげんじつはきびしいw
FCなんだから仕方ないだろう
- 208 :NAME OVER:2011/06/26(日) 23:01:07.27 ID:???
- うちのPCの壁紙は一定時間で自動的に切り替わるようにしてある
たまにこれが表示されて、なんとも言えない微妙な気分になる
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps28861.jpg
- 209 :NAME OVER:2011/06/27(月) 00:27:12.20 ID:cwiU0L4p
- スーパースターフォースリメイクしてくんねーかな・・・
- 210 :NAME OVER:2011/06/27(月) 00:38:18.44 ID:???
- >>208 切ないねぇ・・・
- 211 :NAME OVER:2011/06/27(月) 00:53:42.84 ID:???
- >>209
俺もリメイクして欲しいが、肝心のテクモがコーエーに吸収されてしまった今となっては、それは非常に厳しい
- 212 :NAME OVER:2011/06/27(月) 00:55:18.56 ID:???
- いまだに心狭い奴に嫌われてっからなあ
ドラキュラはすっかり2スタイルが一般的になったのに
- 213 :NAME OVER:2011/06/27(月) 01:46:52.66 ID:???
- リメイクするとA.D.2137はレイストームの1面みたいになるのかな
- 214 :NAME OVER:2011/06/27(月) 18:20:09.06 ID:???
- 擬似3DSTG要素は要らないな。
- 215 :NAME OVER:2011/06/27(月) 18:50:57.66 ID:???
- 懐古厨のリメイク希望ほど迷惑な物はない
確実に叩くしな
- 216 :NAME OVER:2011/06/28(火) 09:10:39.43 ID:???
- そりゃあ変にポリゴン化されたり弾幕化されたりといった
わかってないリメイクをされようものなら、叩かざるを得ない
- 217 :NAME OVER:2011/06/28(火) 13:40:15.10 ID:???
- じゃ、「分かってる」>>216がクローンでも作れば話は終わるな
- 218 :NAME OVER:2011/06/28(火) 13:49:33.94 ID:???
- ボケシューターがケチつけなきゃこの路線も続いていただろうに
- 219 :NAME OVER:2011/06/28(火) 19:46:03.83 ID:???
- STG+ACG
スーパースターフォース
銀河伝承
ガーディック外伝
FC時代に生まれ、FC時代と共に終了したゲームジャンル
- 220 :NAME OVER:2011/06/28(火) 19:52:54.86 ID:???
- 銀河伝承やガーディックはゲームとしての出来が酷すぎるから消えてもしょうがない
- 221 :NAME OVER:2011/06/29(水) 01:13:46.82 ID:???
- クローンゲーあったらやりこむのになあ
ゼルダとかメトロイドみたいなの誰か作ってくれないものか
- 222 :NAME OVER:2011/06/29(水) 01:53:07.30 ID:???
- お ま え が つ く れ
- 223 :NAME OVER:2011/06/29(水) 07:26:17.76 ID:???
- >>219
練ることなく終わっちゃったジャンルという感じだな。
- 224 :NAME OVER:2011/06/29(水) 07:29:49.68 ID:???
- STG厨が全力で抵抗したからな
その厨どもがSTGとはこうだそれしか認めないと暴論吐き続けた結果STG自体も終了した
- 225 :NAME OVER:2011/06/29(水) 10:06:33.40 ID:???
- >>220
ガーディック外伝はコンパイルシューだし、そんなひどくはないだろ。難易度が異様だが。
- 226 :NAME OVER:2011/06/29(水) 11:37:20.82 ID:???
- 時の秘石の中心に埋まっているのは苺ジャム
- 227 :NAME OVER:2011/06/30(木) 00:34:54.26 ID:???
- ガーディック外伝、難易度は高いがクリアは可能
SSFは最終面A.D.2137の難易度だけ異常
銀河伝承はバグゲー
- 228 :NAME OVER:2011/06/30(木) 04:44:21.84 ID:???
- コンパイルはザナック作ったりもしてたんだっけ。
ディスク片面の容量であの高速感、技術力は凄いと思うんだが。
- 229 :NAME OVER:2011/06/30(木) 07:58:50.80 ID:???
- ガーディック外伝はシューティング部分が失敗作
- 230 :NAME OVER:2011/06/30(木) 08:30:56.50 ID:???
- 最終面は稼げるだけ稼いでおいてバリア使って耐える
ダンジョン到達したら結晶で回復して突き進めばいいから途中撃墜されてもいい
何度も行く場所じゃないし準備しとけば十分クリアできる
- 231 :NAME OVER:2011/06/30(木) 20:27:47.45 ID:???
- 予備のバリア3個、パーサーとレーザーユニット、2010でタイム99999にカンストさせ、いざ出撃
でも実際やられることはないし、ラスダンだって通路覚えてたらタイム1000もあればいける
- 232 :NAME OVER:2011/06/30(木) 20:33:46.23 ID:???
- タイムカンストとかどんなマゾゲーだよ
- 233 :NAME OVER:2011/07/01(金) 00:30:54.85 ID:???
- いやいや、装備そろえる時とか、攻略開始前は普通にやっただろ>タイムカンスト
- 234 :NAME OVER:2011/07/01(金) 04:51:56.50 ID:???
- 何周したらカンストまでいけるんだか
毎周ラリオス出るわけでもないのに
- 235 :NAME OVER:2011/07/01(金) 08:32:58.53 ID:???
- ちょっと挙手・・・は嫌がる人が多いからわざわざしないけどカンスト派は多かったと思うぞ。
少なくとも俺も兄もカンスト派だった。
- 236 :NAME OVER:2011/07/01(金) 09:51:22.67 ID:???
- カンストしない派だった
というかする意味がわからん
- 237 :NAME OVER:2011/07/01(金) 13:12:02.61 ID:???
- 30000ありゃ充分だろ
- 238 :NAME OVER:2011/07/01(金) 22:21:13.62 ID:???
- カンスト派とか初めて聞いたな。
- 239 :NAME OVER:2011/07/01(金) 22:32:16.47 ID:???
- 自分が最終ダンジョンのマッピングしに行った時は50000くらいためていったかな
- 240 :NAME OVER:2011/07/02(土) 00:34:08.09 ID:???
- 98000ためても最終ダンジョンで時間切れになった俺・・・
だって進んでも進んでも同じところばかりグルグルするんだもん。
- 241 :NAME OVER:2011/07/02(土) 00:43:25.20 ID:???
- マップめちゃ狭いからポーズかけながらマップ描けば1000で足りる
- 242 :NAME OVER:2011/07/02(土) 01:28:40.07 ID:???
- D.A.2010をぐるぐるループしてひたすらタイムを貯める業務です
- 243 :NAME OVER:2011/07/02(土) 03:47:32.02 ID:???
- 3ループ目から突然凶悪化するけどなw
- 244 :NAME OVER:2011/07/02(土) 05:27:38.64 ID:???
- 延々ループさせるのって全然効率的じゃないよな
- 245 :NAME OVER:2011/07/05(火) 09:20:32.77 ID:???
- >>241
ポーズじゃなくて各種アイテム表示画面だとカウント止まらないんだったよな
アレ当時凄く怖かった
- 246 :NAME OVER:2011/07/06(水) 14:15:18.40 ID:???
- >>231
末尾が9になってるあたりがなんだかなぁ
- 247 :NAME OVER:2011/07/06(水) 14:21:34.38 ID:???
- 細かいところ見てるな
普通に見逃してたわ
- 248 :NAME OVER:2011/07/06(水) 17:14:44.84 ID:???
- あれだろ。 LvMAXじゃなくたって竜王もシドーもゾーマも倒せるって話。
そこから先は人の好みでそれぞれ。
- 249 :NAME OVER:2011/07/06(水) 17:47:33.93 ID:???
- 99990
- 250 :NAME OVER:2011/07/06(水) 18:35:57.79 ID:???
- ただでさえノーパスワードノーセーブで最初からやらにゃいかんのに
カンストはつらい
でも確かに人それぞれの楽しみ方だし
そこまでできる情熱があるのはいいね
- 251 :NAME OVER:2011/07/06(水) 19:55:15.90 ID:???
- 一回カンストまで貯めちゃえば最後までフリーパス感覚で買い物、時間移動!
みたいなやり方やります
- 252 :NAME OVER:2011/07/06(水) 23:50:02.70 ID:???
- カンストまで行ってゲームオーバーになったら泣くに泣けない
- 253 :NAME OVER:2011/07/07(木) 00:16:15.68 ID:???
- 見た目99990だが、内部処理は2バイトなので実際は0〜270Fで最後の0は飾り
- 254 :NAME OVER:2011/07/07(木) 05:54:08.85 ID:???
- このゲームと、頭脳戦艦ガル(無敵使用)はだいたい2時間必要だった。
- 255 :NAME OVER:2011/07/07(木) 11:15:50.73 ID:???
- >>253
BCDでもいいな。 0x9999。
- 256 :NAME OVER:2011/07/07(木) 23:25:24.91 ID:???
- このゲームと魔界島がなんか雰囲気かぶる。
微妙に怖いとことか哀愁あるとことか。
- 257 :NAME OVER:2011/07/08(金) 01:07:10.56 ID:???
- え?
- 258 :NAME OVER:2011/07/08(金) 01:16:32.71 ID:???
- は?
- 259 :NAME OVER:2011/07/08(金) 02:09:47.86 ID:???
- 哀愁漂う曲がいくつかありますな
- 260 :NAME OVER:2011/07/08(金) 02:21:59.77 ID:???
- 地上曲はどれも妙な哀愁があるね。
- 261 :NAME OVER:2011/07/08(金) 02:37:59.49 ID:???
- ラリオスだとボーナスゲットだぜ!って気分なのに
ゴーデスだと怖い。
まぁトビラに入って出ると テーレッテテ テーレッテテテ に戻るんですけどね。
- 262 :NAME OVER:2011/07/13(水) 00:30:23.29 ID:???
- 今更ながら>>4に吹いた
AAと言うほど綿密じゃないのに、画面が思い出せる
- 263 :NAME OVER:2011/07/13(水) 11:45:31.78 ID:???
- 山 山 山
山 山 山
. 山 山
山 山 山 山 山 ショーショーショーショーショーショー
. 山 山
山 山 山
山 山 山
山
山
. 山
山 ショーショーショーショーショーショー
.
山
山
山
……
- 264 :NAME OVER:2011/07/13(水) 16:34:07.57 ID:???
- くっつけよw
- 265 :NAME OVER:2011/07/13(水) 20:28:12.02 ID:???
- . \|/
. ― 川 ― ピキチュー!!
. /|\.,
- 266 :NAME OVER:2011/07/14(木) 00:52:42.32 ID:???
- >>263
おい、バグってんぞ
- 267 :NAME OVER:2011/07/14(木) 13:04:58.90 ID:???
- 山 山 山
山 山 山
. 山 山
山 山 山 山 山 ショーショーショーショーショーショー
. 山 山
山 山 山
山 山 山
∧_∧
/( ´Д` )
⊂/\__〕 ヽ チャンチャラチャラララーチャララチャラララー
/丶2 |Σノ
/ //7ゝ〇 ノ\
/ (_///⌒γノ/___)
/ /// ///ノ
// |/ ///
- 268 :NAME OVER:2011/07/14(木) 21:19:44.26 ID:???
- マッハライダーじゃねぇよ!
- 269 :NAME OVER:2011/07/15(金) 00:36:32.45 ID:???
- しばらくこれでネタになるなw おれもなんか考えるか・・・
- 270 :NAME OVER:2011/07/16(土) 10:31:04.61 ID:???
- >>267
不意打ちすぎて吹いたw
- 271 :NAME OVER:2011/07/16(土) 20:04:04.93 ID:???
- くやしい・・・こんなので吹いたorz
- 272 :NAME OVER:2011/07/16(土) 21:43:58.38 ID:???
- 全然おもしろくないが自演か?
- 273 :NAME OVER:2011/07/16(土) 21:55:22.94 ID:???
- お前と一緒にするなよ
- 274 :NAME OVER:2011/07/17(日) 03:11:54.39 ID:???
- すまん。262と264は俺だ。その後が盛り上がってニヤニヤしてしまった
スレ違いにしてしまってすまん
ただ昔を思い出して書き込んだ
気を悪くしたなら謝ります。昔を思い出して、一人盛り上がっただけなんだ
- 275 :NAME OVER:2011/07/17(日) 08:14:32.52 ID:???
- 気にすることは何もない
俺も楽しんだ
- 276 :NAME OVER:2011/07/17(日) 21:26:08.15 ID:vTBgb5Ow
- マッパライダーは不意をつかれたし
俺は面白かったよ?
- 277 :NAME OVER:2011/07/18(月) 00:19:11.89 ID:???
- ゴッドファーザー流す暴走族じゃなかったのかよおい
- 278 :NAME OVER:2011/07/18(月) 00:30:28.10 ID:???
- くそ、不覚にも吹いたわww
それ意表つきすぎてどこ行ってるか全然わからん
- 279 :NAME OVER:2011/07/18(月) 08:43:56.48 ID:???
- >>272
sageでID出ないから詮無きことだが俺がレスしたのは>>270だけだ。
- 280 :NAME OVER:2011/07/18(月) 20:09:17.51 ID:???
- >>263 はワープ失敗して虚数空間に逝ってしまった みたいな
- 281 :280:2011/07/18(月) 20:12:42.41 ID:???
- (付け加え)
面開始時、ステージの年代の数字表示のはずが、「UNKNOWN」とだけ表示される
- 282 :NAME OVER:2011/07/18(月) 20:19:42.36 ID:???
- 今頃肉の塊
- 283 :NAME OVER:2011/07/19(火) 00:19:52.14 ID:???
- >>281
それだけでゲーム1本作れそうだ
- 284 :ここでリセット:2011/07/20(水) 18:42:38.55 ID:???
- 山 山 山
山 山 山
. 山 山
山 山 山 山 山 ショーショーショーショーショーショー
. 山 山
山 山 山
山 山 山
\|/
. ― 山 ― ピキチュー!!
/|\
- 285 :NAME OVER:2011/07/20(水) 20:03:39.19 ID:???
- 幽とかパーサー付きで出とか、まぁいいやサァねるか。
- 286 :NAME OVER:2011/07/20(水) 20:39:23.07 ID:???
- 山
山
山 ピキーチュルル
山
GOADESS EXIT
回 回
3000
山
山
山
山
- 287 :NAME OVER:2011/07/20(水) 22:42:58.50 ID:???
- もういいわ・・・
- 288 :NAME OVER:2011/07/20(水) 23:33:05.88 ID:???
- >>287が今からみんなが盛り上がる書き込みをしてくれるらしい
- 289 :NAME OVER:2011/07/21(木) 02:53:05.89 ID:???
- >>287
期待してるぜ
- 290 :NAME OVER:2011/07/21(木) 09:56:15.67 ID:???
- わくわく
- 291 :NAME OVER:2011/07/21(木) 10:05:39.76 ID:???
- 一人残らず文句も言わずに絶賛する書き込みがあったら、俺はゴーデスに支配されてもいい
- 292 :NAME OVER:2011/07/21(木) 11:21:43.95 ID:???
- 気に入らなけりゃスルーするとか
自分から話題を変えるとかすればいいんじゃよ
- 293 :NAME OVER:2011/07/21(木) 11:45:32.15 ID:???
- わんぱくコミック
- 294 :NAME OVER:2011/07/21(木) 11:46:00.01 ID:???
- わんぱっくな
- 295 :293:2011/07/21(木) 14:37:06.35 ID:???
- >>294
30秒以内にレスとかびっくりしたぞ
間違いはごめんねわんぱっく
- 296 :NAME OVER:2011/07/21(木) 17:57:32.17 ID:???
- たまたまその時リロったんだよ
これでも一応ググって確認してから書き込んだ
- 297 :NAME OVER:2011/07/22(金) 23:04:07.08 ID:???
-
山 山 山
山 山 山
. 山 山
山 山 山 山 山 ショーショーショーショーショーショー
. 山 山
山 山 山
山 山 山
\ | /
. ―m9(^Д^)― プギャー!!
/ | \
リ セ ッ ト
- 298 :NAME OVER:2011/07/23(土) 10:11:31.54 ID:???
- チュンチュン チュンチュン
- 299 :NAME OVER:2011/07/23(土) 10:49:27.88 ID:???
- 朝チュンかと思ったらパーサーもレーザーもない
ノーマルの射撃音かw
- 300 :NAME OVER:2011/07/23(土) 19:03:18.06 ID:???
- 惜しいな
ゲームオーバー時のBGM、最後の部分だよ
- 301 :NAME OVER:2011/07/23(土) 19:29:37.79 ID:???
- (゚∞゚)
- 302 :NAME OVER:2011/07/24(日) 00:17:45.71 ID:???
- このゲーム、結構音楽のバラエティに富んでるな
始めた時のDA2010年のBGMは、とてもSTGのBGMとは思えんほど明るくほのぼのしてるが
時代が遡るほどシリアスになって行くのがいい
ゴーデス出現以降のBGMが、ラスダン含めすべて統一されているのも好印象
- 303 :NAME OVER:2011/07/24(日) 00:19:08.31 ID:???
- ♪デーデケデーーデデデデ デデ↑デデデkでk デ・デ ・・チュンチュン!
- 304 :NAME OVER:2011/07/24(日) 00:25:57.72 ID:???
- 音楽的にも名作なんでつよ
- 305 :NAME OVER:2011/07/24(日) 00:47:23.52 ID:???
- 音楽は銀河伝承にはちょっと負けてるな。
- 306 :NAME OVER:2011/07/24(日) 11:01:45.96 ID:???
- ちょっとヒネくれたメロディと変拍子がクセになるな。
地上面のどこか寂しげな音楽もたまらん
- 307 :NAME OVER:2011/07/24(日) 18:39:56.82 ID:???
- ♪デーデケデーーデデデデ デデ↑デデデkでk デ・デ ・・ペー(゚∞゚)チュンチュン!
- 308 :NAME OVER:2011/07/24(日) 20:58:55.72 ID:???
- 2010 1面BGMとかはこれからの長い旅の「始まり」という感がいい
- 309 :NAME OVER:2011/07/29(金) 23:10:33.38 ID:???
- 久しぶりにプレイしてみたくなった
- 310 :NAME OVER:2011/07/31(日) 20:22:53.78 ID:???
- エロ・ガ・ラリオス
- 311 :NAME OVER:2011/08/01(月) 05:21:13.23 ID:???
- ゴーデスじゃなくてゴッデス(goddes)だから女神なんだよ
- 312 :NAME OVER:2011/08/02(火) 17:09:18.04 ID:???
- GO! です
- 313 :NAME OVER:2011/08/03(水) 00:41:12.83 ID:???
- >>311 0001年のゴーデス見て女神といっても w
笑いがとれるよw ポケモンの悪い方みたい
- 314 :NAME OVER:2011/08/03(水) 02:09:07.65 ID:15xAziYH
- オレ・ガ・ラリオス
- 315 :NAME OVER:2011/08/03(水) 12:04:32.16 ID:???
- フェラー
- 316 :NAME OVER:2011/08/03(水) 18:33:30.01 ID:???
- 残念フェルカタックだ
- 317 :NAME OVER:2011/08/05(金) 16:32:28.59 ID:???
- 化石になっておしまいっ
- 318 :NAME OVER:2011/08/21(日) 06:40:44.82 ID:???
- オブゼルギ
- 319 :NAME OVER:2011/08/21(日) 07:02:04.08 ID:???
- お布施抜き
- 320 :NAME OVER:2011/08/21(日) 12:35:34.72 ID:???
- あと一歩、銀河伝承には及ばなかった。。。
- 321 :NAME OVER:2011/08/21(日) 13:28:51.95 ID:svk2nvKn
- 年末年始に兄弟でやったな〜
- 322 :NAME OVER:2011/08/21(日) 13:35:30.33 ID:???
- 発想やアイデアはよかったが、技術やセンスがそれに追いつけず
更に続編と言うネームバリューを獲得する事が出来なかった
故にメジャーシーンに躍り出ることは無く、未だ再評価されるに至らない
って思ってんだけど、クローンゲーが無いのが信じられないのは
俺がそれだけ肩入れしてるってだけなんだろうか
- 323 :NAME OVER:2011/08/21(日) 16:06:41.49 ID:???
- ねこ大好きまで読んだ
- 324 :NAME OVER:2011/08/21(日) 17:47:01.60 ID:???
- たまーに変なの湧くよなw
まあ夏休みだしww
- 325 :NAME OVER:2011/08/23(火) 20:56:35.60 ID:???
- え? ねこ大好き?? ww??
- 326 :NAME OVER:2011/08/24(水) 08:56:53.00 ID:???
- >>322
目に余るプログラムミスだね
このゲームがいまいち評価されない理由は
- 327 :NAME OVER:2011/08/24(水) 08:59:39.23 ID:???
- そんなミスがどこにあると
- 328 :NAME OVER:2011/08/24(水) 10:49:48.26 ID:???
- 白くなってもステータス画面を出したら色が落ちる
太陽のランプでウォーターホルガー倒せない
レーザーで地上物を破壊すると残像が残る
地上物の当たり判定がおかしい
- 329 :NAME OVER:2011/08/24(水) 10:54:44.10 ID:???
- 案の定どーでもいいことばかりだな
辛うじて面倒なのはウォーターホルガーくらいだが、あれも対策はあるし、はまったとしてもタイムしこたま用意しておけば何とでもなる問題
- 330 :NAME OVER:2011/08/24(水) 11:01:12.17 ID:???
- 当時のファミコンゲームと比べても多い方ではないな
- 331 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/24(水) 12:56:52.50 ID:???
- 結構好きなゲームだったけどなぁ
ただのごった煮ゲーってわけじゃなく、ちゃんと統一感も感じられたし
今ならスターフォックスみたいな空中戦で惑星間を移動し
地上戦をFPSみたいな銃撃戦で攻略するデザインになるんだろか
- 332 :NAME OVER:2011/08/24(水) 18:36:52.21 ID:???
- レーザーカッターの圧倒的破壊力に(別の意味で)驚愕!
- 333 :NAME OVER:2011/08/24(水) 19:33:07.48 ID:legVdNMS
- 爆弾がついてくる恥ずかしぎるミス
プログラマーに非ずだなあれはww
欠陥商品だったのは残念だ
329のようなこと言ってるようではダメダメなのよww
任天堂やナムコ、ハドソンのゲームをみてみろ
このゲームがいかにルーズなプログラミングしてるかわかるww
- 334 :NAME OVER:2011/08/24(水) 19:37:10.94 ID:???
- 素留
- 335 :NAME OVER:2011/08/24(水) 20:45:17.15 ID:???
- そこそこ面白いが過大評価ではあるな。
ガーディック外伝みたいにもっとしっかり作って欲しかった。
- 336 :NAME OVER:2011/08/24(水) 21:25:24.54 ID:???
- >>333
そのあたりのメーカーと比較すると分が悪いのは仕方ない
- 337 :NAME OVER:2011/08/24(水) 21:28:08.61 ID:???
- しつこいしつこい
- 338 :NAME OVER:2011/08/24(水) 21:38:48.33 ID:???
- 銀河伝承よりマシ派 vs 銀河伝承厨
- 339 :NAME OVER:2011/08/24(水) 23:47:03.78 ID:???
- 銀河伝承は、当時のファミコン必勝本(JICC出版局)でバグ最大限使用20分クリアとか記事を組まれるレベル
- 340 :NAME OVER:2011/08/24(水) 23:49:20.71 ID:???
- ガーディックと銀河伝承はNGに
- 341 :NAME OVER:2011/08/25(木) 00:43:49.38 ID:???
- >>340が見えない
- 342 :NAME OVER:2011/08/25(木) 00:51:14.48 ID:???
- それでいい
- 343 :NAME OVER:2011/08/25(木) 10:42:11.78 ID:???
- ゲームが進行しなくなりまくるスクウェアRPGのバグよりよっぽどマシ。
- 344 :NAME OVER:2011/08/25(木) 13:05:06.86 ID:kRPOsPkr
- >>343
そういう問題じゃないんだよ
このゲームはやるべきことがなされてない
欠陥があるのに発売されてしまったメーカーの怠惰
- 345 :NAME OVER:2011/08/25(木) 14:19:14.13 ID:???
- やるべきことってなぁに?
さきのスクウェアRPGなら、聖剣2のボス後の停止も、SaGaの進行不良やマップすり抜けによるハマりも、デバッグで落としておくべきことだろう?
ウォーターホルガーの件は解法がある…つまり進行のうちの枝葉をデバッグで潰せなかっただけだろう?
何が違うんだ?
というかageるのはなぁぜ?
- 346 :NAME OVER:2011/08/25(木) 14:21:04.56 ID:???
- やるべきこと=俺を納得させること
- 347 :NAME OVER:2011/08/25(木) 14:40:33.68 ID:???
- すべてのひとにそれができりゃぁクレーマーなんて言葉はうまれないよね〜
- 348 :NAME OVER:2011/08/25(木) 15:26:26.34 ID:???
- 枝葉があまりにも多すぎるという話ではないのだろうか。
ゲーム進行に関係ないバグがやたら目につくという点は否定できないと思うんだが。
- 349 :NAME OVER:2011/08/25(木) 15:46:14.50 ID:???
- だから当時のファミコンゲームと比べてもバグが特別多かったわけじゃないっての
- 350 :NAME OVER:2011/08/25(木) 16:24:53.97 ID:kRPOsPkr
- ウォーターホルガーの件はいいとしても爆弾の座標動かしてないミスは許しがたい
空中戦で地上物破壊したとき画像がおかしくなるとかしょっちゅうだし
おれは地上物との衝突判定の不快さも気にくわないが
初歩的な粗が目に付くんだよな
これよりひどい例挙げてこれぐらいいいだろなんて、おれにはできないね
- 351 :NAME OVER:2011/08/25(木) 16:36:08.00 ID:???
- バグというか、雑な印象はたしかに否定できないな
- 352 :NAME OVER:2011/08/25(木) 17:07:45.51 ID:???
- 時空を飛んだり、過去を遡ったりして空間が歪んでるんだよ。
- 353 :NAME OVER:2011/08/25(木) 17:09:25.53 ID:???
- >>350
そういうことは当時のFC業界にいってください。
- 354 :NAME OVER:2011/08/25(木) 17:54:22.62 ID:???
- こんなスレにまで犯野が出没してるのか
- 355 :NAME OVER:2011/08/25(木) 21:55:47.78 ID:???
- プログラムがどうのバグがどうのなんぞよりも
単にシューティング面の敵の種類が少なすぎてつまらんって事の方がでかいだろうに
- 356 :NAME OVER:2011/08/25(木) 21:58:49.95 ID:???
- 今のシステムで敵の数増やしてスターフォースみたいにしたらとてもゲームとして成り立たんわ
馬鹿シューターはこれがただのSTGじゃないことくらいいい加減理解しろ
- 357 :NAME OVER:2011/08/25(木) 22:13:22.17 ID:???
- まったく、これだからSTG脳は…
- 358 :NAME OVER:2011/08/26(金) 13:19:33.87 ID:???
- >きょにゅうがにむのたまごはわざわいをよぶ
なにこれ
- 359 :NAME OVER:2011/08/26(金) 13:54:08.25 ID:???
- ノルムのいたずら
- 360 :NAME OVER:2011/08/26(金) 19:31:36.75 ID:???
- この調子で行くと意外と早くD.A.1003年に行けそうだね
- 361 :NAME OVER:2011/08/26(金) 19:36:36.40 ID:???
- 半年ちょっとで360だからまだまだ先は長いぞ
- 362 :NAME OVER:2011/08/27(土) 20:37:05.83 ID:???
- またお正月にノルムが時の結晶くれるよ
- 363 :NAME OVER:2011/08/27(土) 20:42:07.26 ID:???
- 時が未来に進むと誰が決めたんだ
- 364 :NAME OVER:2011/08/28(日) 01:21:36.60 ID:???
- 過去に戻って何をぶっ壊せば今の歴史は変わってくれますか
- 365 :NAME OVER:2011/08/28(日) 03:26:45.03 ID:???
- >>363
ターンA乙
- 366 :NAME OVER:2011/08/28(日) 09:41:06.99 ID:???
- >>349
魔界島なんて、Bボタンを押しながらスタートするだけで
グチャグチャバグ画面になったしな
- 367 :NAME OVER:2011/08/28(日) 15:53:27.55 ID:???
- あれ一応デバッグモード
- 368 :NAME OVER:2011/08/28(日) 19:25:12.00 ID:???
- クレオパトラはサブ画面に対応して残してほしかった
ドレラの像や2つセットの紋章、4つのオアネスの封印みたいに
- 369 :NAME OVER:2011/09/01(木) 10:22:15.25 ID:???
- そうだよね
クレオパトラはなんで表示されないんだろうな
時間が経つと取ったかどうか忘れてしまんだよな
- 370 :NAME OVER:2011/09/01(木) 13:35:03.24 ID:???
- ニワトリですか?
- 371 :NAME OVER:2011/09/01(木) 17:45:57.65 ID:???
- その段階になると時間が経つほど他にすること残ってないと思うんだが
- 372 :NAME OVER:2011/09/01(木) 18:18:15.40 ID:???
- ラストダンジョン用にタイム稼ぎ?
- 373 :NAME OVER:2011/09/20(火) 06:36:37.30 ID:???
- ちょっと油断したら半月以上止まってたぜ
- 374 :NAME OVER:2011/09/20(火) 08:42:03.16 ID:???
- 時の秘石食べなきゃ
- 375 :NAME OVER:2011/09/20(火) 11:50:36.34 ID:???
- 秘石は食べてはいかん
- 376 :NAME OVER:2011/09/20(火) 17:56:37.25 ID:???
- とってもおいしいんだから
- 377 :NAME OVER:2011/09/21(水) 00:25:57.38 ID:???
- 時の結晶は何味か
- 378 :NAME OVER:2011/09/21(水) 06:14:03.41 ID:???
- SSF、銀河伝承、ガーディック外伝とシューティングパートとアクション(探索)パートのゲームが流行ってたな
- 379 :NAME OVER:2011/09/21(水) 08:38:32.72 ID:???
- 雪見だいふく味
- 380 :NAME OVER:2011/09/21(水) 10:19:28.65 ID:???
- ガリガリくん
- 381 :NAME OVER:2011/09/21(水) 10:31:33.22 ID:???
- ラムネ味っぽいのを想像した
- 382 :NAME OVER:2011/09/26(月) 06:02:56.28 ID:???
- 真夏の塩分補給に時の結晶をどうぞ
- 383 :NAME OVER:2011/10/04(火) 17:02:49.93 ID:???
- スピーカーの元で録音して聴いてる
このゲームはポーズしてもBGMが止まらないからラクに録音できるw
- 384 :NAME OVER:2011/10/19(水) 21:16:52.89 ID:???
- ちゃーらーらー ちゃーら らーら らららー
- 385 :NAME OVER:2011/10/19(水) 22:13:22.29 ID:???
- 最後は4音だった
- 386 :NAME OVER:2011/10/22(土) 02:42:41.43 ID:???
- 既出かもしれんが
ttp://www.geocities.jp/frnyanko/setsumei/famicom/superstarforce/superstarforce.html
- 387 :NAME OVER:2011/10/22(土) 12:56:44.79 ID:???
- >>378
後にも先にもその3本しか出てないがな。
- 388 :NAME OVER:2011/10/22(土) 15:44:24.40 ID:???
- 当時、ハドソンやコナミがSTGに力を入れていたこともあり
家庭用シューターはそれなりにいただろうが
やはり、通常ステージがシューティングというのは敷居が高かったのではないか
あとは当時のFCの致命的問題、バリエーションの少なさで作業感が半端なく高いし
まあ、STGとAADVの両方を取ろうとするには容量が不足すぎたのも原因
その後ドラクエブームで一気に市場がRPGに偏向していったから、系統が一気に滅んでしまった
- 389 :NAME OVER:2011/10/23(日) 01:02:08.15 ID:???
- スーパースターフォースなぁ・・・
今風にリメイクして欲しいなぁ・・。
- 390 :NAME OVER:2011/10/23(日) 10:04:01.68 ID:???
- 俺は、見づらい背景を整えるとか、チラつきを抑える程度のリメイクでいいかな。
当時の味は残してほしい
- 391 :NAME OVER:2011/10/23(日) 11:14:05.90 ID:???
- 今風にリメイクというと
・画面を埋め尽くす拡散ショット&弾数制限式の特殊攻撃
・敵は常時弾幕攻撃&地上物やボスがとても硬い
・自機は羽のはえた14歳少女で多種多様なセリフ有り
・重要アイテム入手したところでムービー挿入
- 392 :NAME OVER:2011/10/23(日) 12:04:20.43 ID:???
- やりたくねえなあ
- 393 :NAME OVER:2011/10/23(日) 13:18:58.59 ID:???
- 14歳ボイスは有りだけどあとはいらんな
- 394 :NAME OVER:2011/10/23(日) 18:49:04.19 ID:???
- 14歳ボイスはガーディック外伝にまかせておけばいいと思う。
- 395 :NAME OVER:2011/10/23(日) 21:27:50.82 ID:???
- 389
>>390
>>当時の味は残してほしい
あーそうね。解るわ〜。あと、バグ修正だけとかだと淋しいんで、
スーパーファミコンでSSF作ったらこうなりました!的なリメイクも
いいかも知れんね。
個人的にはSTG面はレイストームみたいな感じで、ダンジョンは
トゥームレイダーみたいなのでもいいんだけどさ。
- 396 :NAME OVER:2011/10/23(日) 21:34:05.36 ID:???
- 昔のシューティングやってると、弾を前方以外に飛ばすようになったからゲームがどんどん大味になっていったんだなって感じるわ
派手なのはいいんだけどデメリットの方が多すぎるように思う
- 397 :NAME OVER:2011/10/23(日) 22:46:27.76 ID:???
- 少なくともA.D.2137の悲しいほどスカスカで、どこの田舎だよ的な未来都市ってのはやめて欲しいw
今風に作れば、摩天楼の建ち並ぶ大都市上空になるはず
- 398 :NAME OVER:2011/10/24(月) 00:54:00.62 ID:???
- で、3D化ですね・・・・
- 399 :NAME OVER:2011/10/24(月) 05:32:20.46 ID:???
- レイストームの一面がそんな感じだったな
- 400 :NAME OVER:2011/10/24(月) 23:52:19.25 ID:???
- >>397
むしろあれぐらいの都市に封印を作るほうが変だろ。
おまけに防衛軍はかまわず弾をアホみたいにばら撒くし。
- 401 :NAME OVER:2011/10/25(火) 13:32:39.09 ID:???
- 都市は既に無人だったんだよ
ていうかあれは福…誰か来たようだ
- 402 :NAME OVER:2011/10/25(火) 19:08:00.92 ID:???
- ヘタクソでもレベルアップすればシューティング面で勝てるようにして欲しいな
アクション面はちゃんとヒントを出して
- 403 :NAME OVER:2011/10/25(火) 19:15:39.53 ID:???
- その頃の地球はゴーデスを封じ込めておくだけの力はあったが、滅することはできなかった
しかしどうやってゴーデスを封じたのか…謎は残されたままだ
- 404 :NAME OVER:2011/10/26(水) 00:23:50.46 ID:???
- 魔封波みたいな技で封印したんじゃろ
- 405 :NAME OVER:2011/10/26(水) 02:26:55.67 ID:???
- あれ絶対タマネギだよね
- 406 :NAME OVER:2011/10/26(水) 02:57:03.24 ID:???
- ttp://www.zephyr.dti.ne.jp/~hitoshiw/files/ssforce/ssfend04.png
ttp://www16.plala.or.jp/LastComets/tekka_12.jpg
- 407 :NAME OVER:2011/10/26(水) 10:56:13.82 ID:???
- >>406
ボルテッカで殲滅余裕でした
- 408 :NAME OVER:2011/10/26(水) 15:20:46.29 ID:???
- 防衛軍「この至近距離で弾幕を食らえば、、、何ぃ!?」となるわけですね
- 409 :NAME OVER:2011/10/26(水) 20:34:44.43 ID:???
- >>397
人類はすでに滅亡 or 天変地異等により荒廃。
防衛軍はすべて無人機でありそれは
かつて自動化されたプログラムにより
盲目的に作動し続けているだけ。 という妄想。
- 410 :NAME OVER:2011/10/26(水) 21:36:23.33 ID:???
- 時の結晶食ったら下痢になった
- 411 :NAME OVER:2011/10/26(水) 21:56:39.98 ID:???
- それ青酸カリ
- 412 :NAME OVER:2011/10/26(水) 22:31:55.41 ID:???
- 寒すぎてお腹壊しそう。 明日は今朝よりもさらに冷え込むらしいし。
- 413 :NAME OVER:2011/10/26(水) 23:20:32.73 ID:???
- そろそろ布団出さないと死にそうだな
- 414 :NAME OVER:2011/10/27(木) 20:04:29.18 ID:???
- >>409
それじゃ時の秘石でゴーデスを滅ぼした後の地球の繁栄に繋がらんじゃないか
- 415 :NAME OVER:2011/10/27(木) 21:55:21.10 ID:???
- 謎の飛行物体が現れたということで緊急退避したんだよきっと
- 416 :NAME OVER:2011/10/28(金) 20:43:23.22 ID:???
- 突如として上空に現れた所属不明の戦闘機に対しスクランブルをかける空軍だったが
その圧倒的な火力の差にほとんどを撃墜されてしまった
そして、あろうことかその戦闘機はゴーデスの封印を攻撃し…
- 417 :NAME OVER:2011/10/31(月) 09:48:58.05 ID:???
- >>403
半端に封印されてたのを掘り起こしたんじゃなかろか。
ゴーですが元気だったらあの歴史上にもういっこ変な時空が有るはずだし。
- 418 :NAME OVER:2011/10/31(月) 17:14:44.95 ID:???
- 倒せない・根本解決できないから封印した。
ってのは結局問題を子孫に先送り。 あれ今の日本も・・?
- 419 :NAME OVER:2011/10/31(月) 18:37:43.23 ID:???
- ゴーデスは実は年金システムだった
- 420 :NAME OVER:2011/10/31(月) 22:00:44.82 ID:???
- Go Death
- 421 :NAME OVER:2011/11/03(木) 01:58:58.74 ID:???
- 封印から蘇ったゴーデスは地球を引き裂き、浮遊暗黒大陸ゴーデスにしたわけだが
そんな場所でも人間がしぶとく生き残っていたというのは興味深い
- 422 :NAME OVER:2011/11/03(木) 20:19:15.99 ID:???
- ラルフはスペースノイドだと思うぞ。
浮遊大陸に残っていたのはどう見ても人間じゃない。
類人猿みたいなのはいたけど。
- 423 :NAME OVER:2011/11/05(土) 22:02:41.62 ID:???
- >>406
これ見て思ったけど何でラルフはこの封印を破壊したの?
地球防衛軍もネオ・ファイナルスターに何かしらコンタクト取るだろこれ
- 424 :NAME OVER:2011/11/05(土) 22:28:20.48 ID:???
- すべては無知から来る誤解が原因
地球側:国籍不明の戦闘機が突如飛来したのでスクランブルをかけた
ラルフ側:これほど迎撃されるのなら破壊しなければならない
地球側はラルフがゴーデスの存在を滅しようとしていることを知らないし
ラルフ側はそこがゴーデスが封印を破る前の地球だとは知らない
まあ、バッドエンドでノルムが言ったことでもあるように、更に秘密を知ろうとしてしまったラルフの勇み足とも言える話
その軽率な行動がゴーデスを封印から解き放ち、歴史が閉じる原因を作ってしまった
つまり…時空歴が生まれた原因はラルフにあったわけだ
だからノルムはそのことについて何も言わなかったんだな
- 425 :NAME OVER:2011/11/06(日) 04:41:43.55 ID:???
- 3文字で
- 426 :NAME OVER:2011/11/06(日) 16:58:33.17 ID:???
- 厨二病
- 427 :NAME OVER:2011/11/06(日) 18:30:14.39 ID:???
- うむ
- 428 :NAME OVER:2011/11/07(月) 09:47:29.29 ID:???
- >>424
真エンドにいったラルフは、「なぜか知ってた」ことになるな。
時空歴って時間軸がぐちゃぐちゃらしいから、バッドエンドラルフが生き残ってたり入り交じったりしたとか妄想。
どう考えてもどのルートでもラルフ悲惨やな。
- 429 :NAME OVER:2011/11/07(月) 11:34:01.88 ID:???
- ラルフって何でネオファイナルスターで出撃したんだっけ
地球の平和を〜とかそんな理由だったか
- 430 :NAME OVER:2011/11/07(月) 11:43:35.55 ID:???
- すまん、時空暦の秘密を探りに行ったのか
- 431 :NAME OVER:2011/11/07(月) 19:40:53.55 ID:???
- D.A.820でノルムからクレオパトラの像を託されたラルフはすべてを悟ったのだろう
物凄い自己犠牲精神、自分という存在がなくなる可能性もあるのにゴーデスを滅する道を選んだ
エンディングのメッセージだが、バッドの方はノルムの語り口調で綴られているが
真エンドの方はノルムではなく、第三者の視点で語られているという事実
ラルフ自らが語っている、という可能性もあるがな
- 432 :NAME OVER:2011/11/08(火) 00:07:34.74 ID:???
- 無双OROCHI 2にリュウ・ハヤブサが参戦するそうだ
我らがラルフ・ビクトル・ア・レマンさんが出場する日も近いな!
- 433 :NAME OVER:2011/11/08(火) 00:10:25.21 ID:???
- 個人としては光線銃撃ってるだけだからなあ
万一出たって妙な腐受けイケメンにされた挙げ句動きとか完全にオリジナルにされそうだし嫌だな…
- 434 :NAME OVER:2011/11/08(火) 12:51:50.72 ID:???
- SSF準拠じゃ何もできんだろw
- 435 :NAME OVER:2011/11/08(火) 15:38:09.83 ID:???
- パンチ力5dの設定がここで生きてくるんだぜ
- 436 :NAME OVER:2011/11/08(火) 16:49:58.60 ID:???
- 3発殴って、ゴーデスをKOせよ!
- 437 :NAME OVER:2011/11/09(水) 13:33:20.54 ID:???
- ソニックブラストマンかよw
- 438 :NAME OVER:2011/11/09(水) 21:46:19.45 ID:???
-
失敗
地球は暗黒大陸と化した!!
- 439 :NAME OVER:2011/11/10(木) 22:04:56.77 ID:???
- そんなあっさりwwwww
- 440 :NAME OVER:2011/11/12(土) 14:23:02.76 ID:???
- これなんでバグ修正してVCで配信しないのかな
- 441 :NAME OVER:2011/11/12(土) 20:31:03.51 ID:???
- 長時間プレイするとフリーズするバグの原因は判明したのかな
- 442 :NAME OVER:2011/11/12(土) 20:39:53.23 ID:???
- するわけないだろ
解析するだけのデータが残っているかどうかも分からんのに
- 443 :NAME OVER:2011/11/13(日) 13:03:56.26 ID:???
- ソースあるだろ
- 444 :NAME OVER:2011/11/14(月) 05:21:39.17 ID:???
- 原因が判明したかは知らないけど。
回避作は有る。
一度空中ステージでやられれば良い。
- 445 :NAME OVER:2011/11/14(月) 05:23:28.17 ID:???
- 回避策だった。
俺もフリーズ何度か喰らったけどゲーム開始直後に
わざとゲームオーバー(1機減ったまま続けるのがヤだったから)させて
再スタートするようにしたらフリーズ知らず。
- 446 :NAME OVER:2011/11/14(月) 08:40:02.87 ID:???
- そうなのか
おれはタイム貯めるのに一面でラリオス二回は撃破するけど
フリーズはまだ経験したことないよ
- 447 :NAME OVER:2011/11/14(月) 10:10:17.91 ID:???
- よっぽどねちっこく周回繰り返さない限り普通にやってて引っかかる事がまずない
- 448 :NAME OVER:2011/11/14(月) 11:45:07.46 ID:???
- 通常のファミコンとニューファミコンで違いはあるかな?
家のニューファミコンではフリーズしたことないな
- 449 :NAME OVER:2011/11/17(木) 17:48:17.28 ID:???
- おれもニューファミでやってるよ
ほんとにこのゲームはすばらしいな
25年もまえに発売されてこの歳で未だにやってるとはw
- 450 :NAME OVER:2011/11/17(木) 19:54:49.21 ID:???
- 20代でこのゲームやってる人いるかな
- 451 :NAME OVER:2011/11/17(木) 20:20:46.31 ID:???
- 早くVC来い
マイティボンジャック、ソロモンの鍵は出てるのに、その次のゲームだったSSFは出ていないという
その次のアルゴスも出てないが、次のつっぱり大相撲は出ている
選定基準がさっぱりだw
- 452 :NAME OVER:2011/11/17(木) 20:29:43.40 ID:???
- >選定基準
どうみても
売り上げと人気だろ。
- 453 :NAME OVER:2011/11/17(木) 20:34:35.36 ID:???
- つっぱり大相撲が来てる時点でそれはないだろう
- 454 :NAME OVER:2011/11/17(木) 20:55:10.46 ID:???
- 一時期、ファミ通のPSPの発売スケジュールに
「テクモマイジェネレーション」なるものが載っていたのだが
いつの間にか消えてた。テクモヒットパレードがアーケードの
詰め合わせだったから、マイジェネはおそらくFCの
詰め合わせだったのではないだろうか?
- 455 :NAME OVER:2011/11/17(木) 20:56:01.74 ID:???
- いや、つっぱり大相撲は当時、若貴ブームに乗ってかなりの本数売れたはず。
- 456 :NAME OVER:2011/11/18(金) 01:23:19.97 ID:???
- テクモの携帯サイトのスーパースターフォースの着メロが充実してたからそのうち出るさ!
- 457 :NAME OVER:2011/11/18(金) 10:15:25.90 ID:???
- 有料?
- 458 :NAME OVER:2011/11/18(金) 12:52:42.60 ID:???
- スーパースターフォースやアルゴスってそんなに売れてないんだろうか
- 459 :NAME OVER:2011/11/18(金) 18:49:43.14 ID:???
- >>455
つっぱりは若貴前
あとリアルタイムでつっぱりプレイした人間として言わせてもらうと
これはゲームとして純粋に楽しかった(育てて強く出来る点とか)
売れて当然という出来じゃないかと思う
- 460 :NAME OVER:2011/11/18(金) 18:58:10.37 ID:???
- >>458
スーパースターフォースはマイナーだからな
それにSTG+ARPGで、STGとしての難易度が結構高い上
ARPGパートでは、迷路が正しいルートを見つけるのが困難で
謎解きもノーヒントで理不尽、敵の弾丸飛びまくり死亡必至の激ムズ
ノーヒントは初期のファミコンソフトでは良くある理不尽で
クリアに攻略本や雑誌の攻略記事が必須ってゲーム多かったけど
そういうソフトをVCで復活させるのは難しいんじゃないかと
当時プレイしてた連中ですらクリアできず放り投げてるゲームだから
アルゴスの方は
当時はファミコン誌見ると必ずアルゴスの広告がでかでかと載ってたし
ファミコン番組でもCMを流してた記憶があるんで、結構売れてると思う
ただあのゲームはアーケードからの移植という事で
移植物としての出来栄えとしては評価が高くない事が原因かも
- 461 :NAME OVER:2011/11/18(金) 20:21:00.46 ID:???
- いやワルキューレの冒険ほど理不尽なゲームがでてるから
それはないんじゃないかな
- 462 :NAME OVER:2011/11/18(金) 20:27:15.80 ID:???
- 昔のゲームはクリア出来なくても文句なんか出なかったからな
難易度高くて当たり前の世界だし
逆に今みたいな環境ゲーだしたらどんだけ叩かれたか知れない
- 463 :NAME OVER:2011/11/18(金) 20:49:30.38 ID:???
- ワルキューレの冒険が理不尽ってのもわからん
ゲームと説明書あれってちょっと考えればクリアできるゲームだぞあれ
- 464 :NAME OVER:2011/11/18(金) 20:59:50.46 ID:???
- パスワードでアイテムがほとんど無くなるのは
理不尽だと思ったがな。
- 465 :NAME OVER:2011/11/18(金) 21:01:09.52 ID:???
- つっぱりは連打がしんどい以外は良くできてた
- 466 :NAME OVER:2011/11/18(金) 21:03:39.83 ID:???
- >>465
ジョイカードmk2 SSS(サンスイ)バージョンは使わなかったのか?
- 467 :NAME OVER:2011/11/18(金) 21:05:18.03 ID:???
- 普通のジョイカードと何か違うんだっけ
- 468 :NAME OVER:2011/11/18(金) 21:05:43.25 ID:???
- なんでサンスイバージョン限定なんだよ
- 469 :NAME OVER:2011/11/18(金) 21:12:19.43 ID:???
- 神BGMをヘッドフォンで堪能するためだ!
- 470 :NAME OVER:2011/11/18(金) 21:17:12.73 ID:???
- テレビにヘッドフォン繋ぐんじゃダメなのか
- 471 :NAME OVER:2011/11/18(金) 21:18:56.37 ID:???
- 疑似ステレオになるらしいよ
うちにあるのはスティック部分が異様にでかいジョイスティック7mk2だなあ
重しのせて連射部分しか使ってたなかったけど
- 472 :NAME OVER:2011/11/18(金) 21:19:16.41 ID:p1BpERQu
- なつかしいねぇ。S・スターフォース
ユウキロック(だっけ?)氏の音楽が良かったね。
- 473 :NAME OVER:2011/11/18(金) 21:25:43.50 ID:???
- 迷宮組曲が同時期に出てて周り大半はそっち買ってた記憶がある
こっち買った俺は希少価値あって勝ち組気分を味わった
貸してくれラッシュの後大半が数日でつまんねーラッシュに入ってあっさり負け組転落だったが
- 474 :NAME OVER:2011/11/18(金) 21:50:41.06 ID:???
- つまんねーっつうか、とけねえんだよな
説明書ないから目的わからずただのSTGと思って始めたら
RPGになって、しかも敵がじゃんじゃん弾撃ってきて死んで
またSTGに戻ったと思ったらRPGのとこに行く前に力尽きて
イライラしてどうやってクリアしたらいいんだちくしょうと
キレたところでクソゲー&つまんね認定
STG、RPG、どっちか一方にしぼったゲーム内容だったら
ここまで散々たる評価にならなかった気がする
- 475 :NAME OVER:2011/11/18(金) 21:56:17.92 ID:???
- お前の評価なんか聞いてない
せめて説明書くらい読んでからやれ
- 476 :NAME OVER:2011/11/18(金) 21:57:40.57 ID:???
- (そして説明書に騙されろ)
- 477 :NAME OVER:2011/11/18(金) 21:59:51.16 ID:???
- こんなとこで煽んなよw
- 478 :NAME OVER:2011/11/18(金) 22:10:48.49 ID:???
- 当時STGというと、スターフォースやスターソルジャーのイメージがあったので
シューティング面の背景の見づらさ、当たり判定の微妙さに気落ちしたな。
- 479 :NAME OVER:2011/11/18(金) 22:29:49.14 ID:???
- ファミコンのゲームって多くが説明書読むことが前提なのに
説明書読まない奴がクソゲークソゲー言うことが多いな
- 480 :NAME OVER:2011/11/18(金) 22:41:04.27 ID:???
- 笑わないでくれよ。
俺・・・38歳のキモオタシューティストなんだけど年一で
SSFやってるよ今でも超楽しんでる。
ライフと金が別々だったら、もうちょっと遊びやすいゲームに
なってたかもしれないね。
- 481 :NAME OVER:2011/11/18(金) 22:59:05.80 ID:???
- 残機とタイムは別々じゃないか
死んだら半分ってのは確かにあんまりな仕組みではあるけど、そこで結晶の使い道が出てくる
- 482 :NAME OVER:2011/11/18(金) 23:00:24.18 ID:???
- >>479
逆でFCゲームは説明書読まない事前提だろ
年数本しか買えない子供が貸し借りして遊ぶもんだし
- 483 :NAME OVER:2011/11/18(金) 23:08:06.77 ID:???
- 何回かプレイしていれば、バッドエンドなら普通に見れる難易度だと思うがなあ
超へたれゲーマーだった俺ですらクリアできたんだぜ
初めてA.D.2137行った時はもちろん全滅した
つか、SSFの説明書は巻末にゲーム進行のための重要なヒントが数点書いてあるんだよな
あれで各時代の相関関係に気付けば、ある程度は先に進められる
- 484 :NAME OVER:2011/11/18(金) 23:25:41.78 ID:???
- >>482
いやいや貸し借りが動向じゃなくてゲーム自体がそういう作りになってるってことだよ
説明書にヒントがあったり特殊な操作法が書いてあったりな
- 485 :NAME OVER:2011/11/19(土) 07:39:58.25 ID:???
- 作り手はそういう前提だったかもしれないけど
遊び手たる子供は、説明書を読んでからプレイするという習慣がなかったと思う。
- 486 :NAME OVER:2011/11/19(土) 08:34:09.29 ID:???
- >>474
きみはこのゲームの良さが全くわかってないな
攻略サイトでもみてもう一度やってみなよ
非常に優れたゲームだとわかるから
- 487 :NAME OVER:2011/11/19(土) 08:39:33.21 ID:???
- 自分もスーパースターフォース好きだし、言いたいこともよくわかるのだけど
現実として世間一般の人は説明書なんて操作方法ぐらいしか確認しないし、
ましてや攻略サイト探してまでゲームのプレイなんてしないよ。
- 488 :NAME OVER:2011/11/19(土) 08:54:35.64 ID:???
- 勝手に世間一般でくくられても知らんがな
俺はちゃんと説明書読む派だし、そのくせわざわざ気に入らなかったゲームの個別スレにまで押しかけてぐちぐち言わないからな
そんな暇あったら攻略サイトでも調べてろ
- 489 :NAME OVER:2011/11/19(土) 09:46:33.64 ID:???
- 説明書が厚くなって却って読まれなくなったパターンだな
- 490 :NAME OVER:2011/11/19(土) 10:36:40.33 ID:???
- >>481
バグ回避の為に一機目は死んどくとして、普通2機目は死なねーんじゃね?
タイム半分になるんだぜ?「そこで結晶の使い道が出てくるって」
お前死ぬ事前提でクリアしてんの?俺は単純にタイム稼ぐのめんどいから
結晶使ってるけど。
あと、残機とタイムが一緒なんて何処にも書いてないと思うけど?
- 491 :NAME OVER:2011/11/19(土) 10:40:29.45 ID:???
- お前のやり方が全てじゃねえんだよ
いい年してガキか
- 492 :NAME OVER:2011/11/19(土) 11:01:08.45 ID:???
- >>486
俺もこのゲームは好きだけど優れたゲームとは思わないな
- 493 :NAME OVER:2011/11/19(土) 14:25:07.61 ID:???
- 俺は中古の裸ソフトを買ったが、操作は全部試行錯誤で覚えたなあ。
ただまあARPG部分のマップで穴開ける場所を探す元気はないので頓挫。
それでも楽しめたのは確かだ。
インターネットが普及してから調べ直して、バッドとトゥルー両方見た。…成人してからだが。
- 494 :NAME OVER:2011/11/19(土) 14:32:35.66 ID:???
- >>491
お前何からんでんの?ちげーって。480の妄想レスに対しての481の結晶の
使い道がイミフだからだって。
「STG面で死ぬ程度の腕なら結晶で補填したってあんまり意味無くね?
普通なら死なずに時の結晶使った方がお得じゃね?」
俺の言いたい事はこういうこと。まぁ乱暴な言い方ではあったけどな。
- 495 :NAME OVER:2011/11/19(土) 15:00:11.24 ID:???
- 絡んでんのはお前だろ馬鹿か
- 496 :NAME OVER:2011/11/19(土) 15:02:22.59 ID:???
- >>495
いやいやいやお前だろw
アンカー付けろって
- 497 :NAME OVER:2011/11/19(土) 15:07:07.23 ID:???
- しつこい
- 498 :NAME OVER:2011/11/19(土) 15:07:07.72 ID:???
- 太陽のランプ買うのと太陽の門とかタイムが大量に要るところは先に解決
してわざと死んでまたタイム稼ぎするけどね
あとパーサーやバリア買いだめしたらわざと死ぬよね
- 499 :NAME OVER:2011/11/19(土) 15:12:05.19 ID:???
- 最初からやり直したほうがラリオスすぐ出てきて稼ぎやすいしなあ
2、3万溜めたらぱっと使ってまたやり直してを繰り返した方が効率はいい
- 500 :NAME OVER:2011/11/19(土) 15:27:41.96 ID:???
- 説明書が公開されてる
http://www.geocities.jp/frnyanko/setsumei/famicom/superstarforce/superstarforce.html#13
- 501 :NAME OVER:2011/11/19(土) 15:59:37.61 ID:???
- >>459
つっぱりはテクで上位の力士を倒すのが難しいのがちょっとなあ。
面白いけど単調になりがちで長くは楽しめない。
スーパースターフォースは長いけど謎解きが難しすぎるのがちょっと。
アイテムを持ち越せるパスワードコンティニューがあれば。
- 502 :NAME OVER:2011/11/19(土) 16:03:09.72 ID:???
- >>463
フルータジアに渡るところと、最後にサンドラの魂を持っていないといけないところが難しいかな。
- 503 :NAME OVER:2011/11/19(土) 16:37:46.01 ID:???
- シューティング部分だけを繋げて遊べるモードがあればもっと良かった。
- 504 :NAME OVER:2011/11/19(土) 16:49:46.22 ID:???
- >>503
当時のゲームにそれは酷だ。 イマドキのなら確実にあるだろうけど。
- 505 :NAME OVER:2011/11/19(土) 17:23:47.97 ID:???
- いや、ガーディック外伝にはあったからさ。
- 506 :NAME OVER:2011/11/19(土) 18:00:33.56 ID:???
- パーサーとレーザーが併用できるとは知らなかったわ
あまりよくはないが…
いまさっき1608年でラリオスはじめて出現させたけど黄色いボディでしぶいなw
- 507 :NAME OVER:2011/11/19(土) 18:35:08.37 ID:???
- スーパースターフォース 1986年11月
ガーディック外伝 1988年2月
SSFでの不満点を考察した上で色々組み込める時間はあったな
メーカー違うけどw
- 508 :NAME OVER:2011/11/19(土) 18:40:08.66 ID:???
- >>502
難しいことは難しいがフルータジアに渡るところは色違うからなんかあるってわかるし、
サンドラは説明書にばっちり書いてある
- 509 :NAME OVER:2011/11/19(土) 21:38:14.08 ID:???
- 優れてるとは思わんが、惜しいゲームだとは思う。
- 510 :NAME OVER:2011/11/19(土) 22:09:24.61 ID:???
- >>500
●時の結晶
時間のエキスを結晶化したもので、ノルムの大好物。
やっぱり美味そうだな時の結晶
- 511 :NAME OVER:2011/11/20(日) 01:18:48.89 ID:???
- 太陽のランプ一度買えば永遠に使えるって
大うそつきだ
- 512 :NAME OVER:2011/11/20(日) 01:29:02.10 ID:???
- 最初はレミーラみたいな効果のアイテムにするつもりだったのかねえ
- 513 :NAME OVER:2011/11/20(日) 13:46:35.70 ID:???
- >>509
説明書も攻略もちゃんと踏まえた上でほんとにそれがFA?
おれはやればやるほどこのゲームは秀逸作だと思うに至ったよ
バグが多いのが欠点だけどね
- 514 :NAME OVER:2011/11/20(日) 13:57:43.76 ID:???
- >>508
そういえばサンドラの魂は攻略記事見ずに持って行ったかもしれない。
記憶があいまいだけど。
>>506
レーザーの攻撃力+パーサーで移動スピードで最強…とは行かないんだよなあ。
レーザーの方が有利な場面ってオブゼス系が出てきた時くらいだし。
- 515 :NAME OVER:2011/11/20(日) 16:57:35.77 ID:???
- パーサーは押しっぱなしで連射できるのと弾と自機のスピードが速くなるだけ
あれが5連射ぐらいできれば最終面も余裕なんだけどね
そこは微妙な調整がされてる
- 516 :NAME OVER:2011/11/20(日) 20:06:10.29 ID:???
- もっと硬い敵がいればレーザーもいいんだけどな
雑魚戦だとどうしても隙の大きさの方が弱点になる
スターソルジャーみたいにセレクトで切り替え出来たらよかったんだが
- 517 :NAME OVER:2011/11/20(日) 21:44:10.62 ID:???
- >>500
の書き込みを見た俺は>>386に戻って書いたに違いない
- 518 :NAME OVER:2011/11/21(月) 13:18:27.80 ID:???
- 著作権無視して「公開されてる(ドヤッ」
- 519 :NAME OVER:2011/11/21(月) 19:03:45.96 ID:???
- 説明書も読まない文盲
新品が買えず裸ロムしか買えなかったびんぼっちゃまスレか。
まぁ子供の時分なら本人のせいでは無いわな。気にスンナ。
しつけができない、ゲームすらまともに買えない
不甲斐ない親でも恨んでろよw
- 520 :NAME OVER:2011/11/21(月) 19:25:38.65 ID:???
- 今中古で手に入れようと思ったら丸裸なんだが
- 521 :NAME OVER:2011/11/21(月) 20:06:06.93 ID:???
- もうエミュの時代だよ
- 522 :NAME OVER:2011/11/21(月) 20:15:54.75 ID:???
- おれも友達に借りたんだけど説明書は読まないままだった
かわりに攻略本買ったよ
これにも説明書きはあるから助かったけどね
- 523 :NAME OVER:2011/11/21(月) 20:41:32.84 ID:???
- 説明書読まないのは別に構わないけど
説明書に書いてあることを知らなくて詰まってクソゲークソゲー言ってる奴は馬鹿だと思う
- 524 :NAME OVER:2011/11/21(月) 20:52:15.12 ID:???
- >>519
金持ちのほうが子供にケチらせる場合もあると思うんだが…
本気でケチって金持ちになったヤツって壮絶だぞ。
- 525 :NAME OVER:2011/11/22(火) 00:33:31.72 ID:???
- つうか友達にカセット貸す時説明書付けるもんなの?
汚されたり無くされたりするリスク高いから裸で貸し借りがデフォだろ
- 526 :NAME OVER:2011/11/22(火) 03:58:21.14 ID:???
- >>523
そんなこと言ってるやつがどこにいるんだよ
見えない敵と戦ってんのか?
- 527 :NAME OVER:2011/11/22(火) 04:02:10.84 ID:???
- ごめんいたわ>>474
- 528 :NAME OVER:2011/11/22(火) 07:39:34.70 ID:???
- >>519
まぁまぁ、あんまり熱くなるなよ。お互いいい年なんだから。
- 529 :NAME OVER:2011/11/22(火) 08:06:32.49 ID:???
- >>528
そうまさしくこれをリアルタイムでやってた世代ならば
もう子供が居てそれこそオモチャやゲームを
買い与える立場になっていておかしくないわけだ。
親になっても自分が子供の頃のだらしなさが抜けてなければ
子供に正しくしつけも出来ない。 説明書(ゲームに限らず)を
読む習慣が身に付かず、そう言う子はガサツになる。
家電製品の電源プラグをしっかり手に持たずケーブル引っ張って抜くかもしれない。
貧乏でオモチャを買ってあげられなければ
子供が惨めな思いをする。 親は直接的には痛くも痒くもない。 嫌な思いするのは子供。
保護者ネットワークの中で色々言われるとか間接的な事はあるかもだが。
まぁ必要以上に買い与えたり、ケチってまったく買い与えないとかせず
ほどほどにしとけば良い。
- 530 :NAME OVER:2011/11/22(火) 08:35:58.01 ID:???
- Win7のCM思い出した
- 531 :NAME OVER:2011/11/23(水) 01:30:08.42 ID:???
- 貧乏で惨めだとゴーデスの封印を壊してしまうかもしれないと
- 532 :NAME OVER:2011/11/23(水) 11:45:43.41 ID:???
- >>525
ほとんどカセットのみで借りてたよ
だから遊べてないゲームもちらほらあるんだよな〜
アテナなんて三段ジャンプの仕様がわからずクソゲー認定してたし
- 533 :NAME OVER:2011/11/23(水) 12:11:19.07 ID:???
- スーパースターフォースは教育論まで語れるのか。
深いな。
- 534 :NAME OVER:2011/11/23(水) 13:13:34.41 ID:???
- 深すぎて誰も辿り着けず、マイナーゲーになってしまったんだw
- 535 :NAME OVER:2011/11/25(金) 01:20:19.93 ID:???
- それに比べて銀河伝承は神だったと思ってるよね俺ら
- 536 :NAME OVER:2011/11/25(金) 02:14:18.58 ID:???
- これが発売された1986年じゃ情報源なんてもんはゲーム誌か口コミくらいしかなかったからなあ
だけどこのゲームは説明書がなくてもそれなりに進めることは可能だぞ
わからんなんていう奴は遊びに対する工夫が足りないだけだ
当時は少ない小遣いでやりくりして、買ったゲームはなんとしても遊び倒してやろうって意気込みがあったし
ただ、それでも尚クリアを断念した理不尽極まるクソゲーがあったことは確かだけど
- 537 :NAME OVER:2011/11/25(金) 05:01:42.05 ID:???
- コンビニで攻略雑誌売ってたが
- 538 :NAME OVER:2011/11/25(金) 12:42:58.78 ID:???
- 86年くらいだとコンビニが普通にない地域が結構あったらしい
俺の故郷は田舎で、その頃はまだ一キロ四方に一店舗程度って状態
(今では林立状態で、コンビニが過当競争状態だけどね)
ただし人口は数十万で極端なド田舎って程の所ではないので
人口の少ない地方都市だともっと酷い有様だったんじゃないかな
まあコンビニでなくとも本屋に行けば攻略本は売ってるよな
本屋のないところはさすがにないから
でも子供には高い買い物だよ
結局理不尽系マイナーゲーの場合は攻略本を買う金のあるなしで
クリアできるか詰まって投げるかがほぼ決まる
- 539 :NAME OVER:2011/11/25(金) 13:20:01.99 ID:???
- コンビニの状況とか必死に調べるくせに当時のゲーム事情はさっぱりわかってない
結局マイナーだの理不尽だの言いたいだけ
- 540 :NAME OVER:2011/11/26(土) 00:47:43.97 ID:???
- 俺はマル勝かハイスコアか何かの別冊にあった攻略記事見てクリアしたぞ
- 541 :NAME OVER:2011/11/27(日) 03:03:03.71 ID:???
- ファミマガもそれなりに特集してたし
攻略本はJICC出版(ファミコン必勝本出してたとこ)からも出てたはず。
- 542 :NAME OVER:2011/11/27(日) 06:54:32.30 ID:???
- 当時のレベルからすれば十分独力クリア可能な難易度だし、どう贔屓目に見てもちょいむずいくらい
これクリア出来ない奴は他のゲームもお手上げだろう
- 543 :NAME OVER:2011/11/27(日) 08:41:34.71 ID:???
- しつこい
- 544 :NAME OVER:2011/11/27(日) 08:48:03.53 ID:???
- しつこいのはお前だろ
理不尽だなんだといい加減にしとけ
- 545 :NAME OVER:2011/11/27(日) 12:32:40.42 ID:???
- 少し前の上のレスでもそうだけど、言い返せなくなると
「しつこい」の一言で終わらせようとしてね?
- 546 :NAME OVER:2011/11/27(日) 14:15:53.17 ID:???
- 以前言われて悔しかったから今回しつこいで返してきたんだろ
- 547 :NAME OVER:2011/11/27(日) 14:35:24.16 ID:???
- 銀河伝承の話題も織り交ぜてかないと
すぐに荒れるんだよな・・・ここ。
- 548 :NAME OVER:2011/11/27(日) 14:36:52.97 ID:???
- ___
/- -\
/ (○) (○)\
| ::::: (_人_) ::::: | ・・・・・・・・・・・・・
(^ヽ__  ̄ _/^)、
|__ノ  ̄ ̄, |、)|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 549 :NAME OVER:2011/11/27(日) 14:49:08.99 ID:???
- ブ・エルジンバってさ、なんで火山撃ったら出てくるんだろ
火山撃ったら逆に崩壊しそうな気もするんだが
- 550 :NAME OVER:2011/11/27(日) 16:58:46.24 ID:???
- >>549
想像だけど
1 火山が開放のスイッチになっている
2 火山全体がバリア装置で、撃つ事によってバリアが壊れ、露出する
3 開発者が何も考えず「撃ったら出るで良いんじゃね?」と決めたw
- 551 :NAME OVER:2011/11/27(日) 20:41:00.79 ID:???
- 4 ネタぎれ
5 仕込む時間がなかった
- 552 :NAME OVER:2011/11/27(日) 21:31:28.76 ID:???
- 実は空中都市で、火山撃ったら飛び上がって回避したと想像
- 553 :NAME OVER:2011/11/27(日) 21:47:49.96 ID:???
- もともと火山のエネルギーを利用した施設で
撃って火山が再噴火したために施設も生き返った
- 554 :NAME OVER:2011/11/27(日) 21:52:00.71 ID:???
- でもあちこち溶岩出てるしさ、あの面
- 555 :NAME OVER:2011/11/27(日) 21:58:45.42 ID:???
- あの部分は不活性状態だったんだよ
- 556 :NAME OVER:2011/11/27(日) 23:51:27.80 ID:???
- 前の時代で何かをすることで歴史が変わるのはD.A.1003年までで、D.A.820からはどれらの像だったり
オアネスの封印だったりして、以前の時代とは無関係になっているものの、アイテムが絡んでいる辺り
時空歴元年が何のアイテムもなしで、火山を撃つだけでいきなりダンジョンが出現するのは些か手抜きの感がある
- 557 :NAME OVER:2011/11/28(月) 18:31:28.67 ID:???
- だって時空歴元年じゃ
> 前の時代で何かをすることで
が出来ないもの
- 558 :NAME OVER:2011/11/29(火) 02:18:08.85 ID:???
- そもそもブ・エルジンバに住人ノルムしかいないってどういうことよ
元年の時点でいきなり滅びたのか
それとも西暦時代から存在してたのか
- 559 :NAME OVER:2011/11/29(火) 11:54:43.03 ID:???
- ラルフが火山撃ったから住民は慌てて逃げ出したんだよ
それなら入口出てくる理由も分かる
つまりブ・エルジンバを滅ぼしたのは…
- 560 :NAME OVER:2011/11/29(火) 12:01:44.05 ID:???
- 罪なヤツだぜラルフ
- 561 :NAME OVER:2011/12/03(土) 07:11:34.49 ID:???
- >>558
地下帝国とか言うのは後付けで、単なるシェルターだったのかも
- 562 :NAME OVER:2011/12/03(土) 08:52:26.66 ID:???
- ウォーターホルガーという住人がいるじゃないの
- 563 :NAME OVER:2011/12/03(土) 09:37:08.90 ID:???
- あれは人だろうか
- 564 :NAME OVER:2011/12/03(土) 18:11:44.59 ID:???
- ウォ・・・ ウォーター
- 565 :NAME OVER:2011/12/03(土) 18:24:04.72 ID:???
- http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/96/0000545696/96/imgab372e6fzik2zj.png
あれは人じゃなくて化け物w
- 566 :NAME OVER:2011/12/03(土) 18:58:21.94 ID:???
- 例えばリメイクするとしてさ、シューティング面でいきなりガニムの卵が
"どんっ"て置いてあるのも変だから、ダンジョン面でレムリア人?から
「ガニムは大人しくてレムリア大陸の守り神みたいな存在なんです」って
住民から教えてもらうんだけど、それがゴーデスの悪意の波動みたいな影響で
狂ってしまい、後のシャンブールをも滅ぼしてしまった・・・
ってのはどうだろうか?そしたら住民とかも自然に登場できなくない?
厨設定ですまん。
- 567 :566:2011/12/03(土) 19:54:39.27 ID:???
- あー住民云々はブ・エルジンバでの話しか、すまん
- 568 :NAME OVER:2011/12/04(日) 08:05:54.58 ID:???
- >>564
ヘレンケラーか
- 569 :NAME OVER:2011/12/05(月) 09:20:34.84 ID:???
- >>565
シェルターにこもってたけどおかしな時間の流れのせいで生きたままおかしく進化してアレなのかもしれない。というのはどうか。
- 570 :NAME OVER:2011/12/05(月) 20:10:13.43 ID:???
- ウォーターホルガーは時空歴0001年にもいるよな
地球がゴーデスに引き裂かれ、暗黒惑星になった直後だ
人類は死ぬか、歪んだ時空の影響で違う姿の生物になったか、のどちらか
つまりウォーターホルガーは元人間だったのだ!
- 571 :NAME OVER:2011/12/05(月) 21:09:52.35 ID:???
- ウォーターホルガーとジャミラを足して二で割ればヒトになる
- 572 :ストーリーのおさらい:2011/12/05(月) 22:20:24.86 ID:???
- 497 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 04/11/16 14:17:10ID:???
○ あらすじ
西暦??年 地球にエイリアン(ゴーデス)がやってきた。
西暦??年 なんとか封印した。
西暦2137年 「なぜか」封印が破れた。
地球あぼーん (西暦終了→時空暦開始)
時空暦??年 あぼーんした地球の破片はゴーデスによって悪の星になっていた。
時空歴2010年 悪の星とゴーデスはラルフに撃破された。(前作のお話)
ラルフ、時空暦とゴーデスへの好奇心で過去へ (SSFはこの時点のラルフからスタート)
■ BADルート
何も考えずに過去に遡り続けたらゴーデスが封印してある西暦2137年に辿り着いた。
ゴーデス同様いきなり空間に現れたため地球人にゴーデスの仲間だと勘違いされた。
地球防衛軍に猛攻撃を受けた。
地球防衛軍と戦っていたら何か壊してしまった。ゴーデスの封印だった。地球あぼーん。
◆結果 ゴーデスの封印が解け、西暦2137年〜時空歴2010年の人類は大迷惑、(゚Д゚)ゴルァ!!
ゴーデスの存在自体を消して欲しかったノルムは、(´・ω・`)ショボーン
時空歴2010年に帰ることができればゴーデスを撃破した英雄扱いであるラルフは、(・∀・)マアイイヤ!!
□ Trueルート
ノルムの言うとおりに摩訶不思議な物体や人を収集しながら過去へ遡る。
摩訶不思議な物や人を持ってゴーデスの封印に近づいたらゴーデスの存在が消えちゃった。
ゴーデスの存在そのものが消えたのでゴーデスに関わる歴史はなかったことに。当然ラルフの存在も消滅。
◇ 結果 ノルム → (*^ー゚)b グッジョブ!! 地球人 → (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ? ラルフ→ (´・ω・`) (´・ω:;.:... (´:;....::;.:.:::;.. .....
- 573 :ストーリーのおさらい:2011/12/05(月) 22:20:55.96 ID:???
- 433 432 sage2005/06/01(水) 06:55:18 ID:JXW5A1Cz
補足。EDのメッセージ。
▼BADエンド
>私はノルム、時を旅する商人。
>時間と空間を操る伝説の怪物ゴーデスは、
>アラムナ、ドレラ、ビラコチャ、オアネスの四人の戦士によって封じ込められていた。
>しかし、ある時、まばゆいばかりの光とともに、ゴーデスはよみがえり、
>時空をねじまげ、地球を引き裂いた。これが、時空歴の始まりだ。
>地球は浮遊大陸となり、暗黒星ゴーデスとして、殺戮を繰り返していった。
>私は、この根元であるゴーデスを君に倒してもらおうと、いろいろ手助けしてきたつもりだ。
>ところが、ゴーデスを倒した君は、さらに秘密を知ろうとしてしまった。
>そうだ、君が破壊したのがゴーデスの封印だったのだ。
>ゴーデスは再びよみがえり、歴史は閉じてしまった。
>この歴史は永遠に続くことだろう。だが、これも定めだと思い、何も言うまい。
>さようなら、勇敢な戦士よ。また会おう。
>私はノルム、時を旅する商人。
▼トゥルーエンド
>七つの時の秘石によって、ゴーデスはここに永遠の眠りについた。
>地球は変わらぬ繁栄を続け、人々の記憶からゴーデスは消えた。
>だが、地球が暗黒星ゴーデスにならないとだれが断言できるだろう。
>ゴーデスとは、人間の奥底に潜む邪悪な心の化身だったのかもしれない。
435 名無しさん@お腹いっぱい。sage 2005/06/01(水) 12:40:00 ID:QxyBpiVA
>>432-433に補足
西暦2137年までさかのぼらずに、時空暦のどっかの面のボスのゴーデスを倒すと
「ゴーデスは死んだけどなんで西暦2137年にゴーデスが復活したのかはまだわかんねーだろー」
みたいなメッセージが表示されて最初のステージに戻されるサブイベントがあったと思う
- 574 :ストーリーのおさらい:2011/12/05(月) 22:22:04.45 ID:???
- 996 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2005/09/20(火) 18:21:36 ID:???
>>982
公式かどうかはの判断は皆に任せるが、後日談を書いたゲームブックが出てる
「後日談」とある通り主人公は消滅してない
この本から読み取れるおおまかな内容は
・ゴーデスの封印によって元の時空の流れは時空暦→地球暦となった
・ノルムとゴーデスは兄弟であり時の神に選ばれた時の番人
・その力に惹かれたゴーデスが時空間の支配に乗り出した
・ノルムはゴーデスを封印する為に四戦士を集めようとしたがゴーデスが妨害
・ノルムは四戦士を集める為に一人の若者を引き寄せた
・若者と四戦士と二つの時の秘石の力でゴーデスを封印
・二つの秘石のうち片方は7つに分かれ様々な時代時空へ飛び散った
・ゴーデスが復活しても7つに分かれた秘石を集めれば再び封印できる
・ノルムは若者とビラコチャを新たなる時の番人に任命した
ちなみにクレオパトラに関しての描写は無し
主人公が消滅してないのは時の番人が手を回したのでしょう
- 575 :NAME OVER:2011/12/06(火) 00:09:18.62 ID:???
- SSFでラルフがしたことは過去改変
だからA.D.2137でゴーデスを滅したことによって、本来ラルフは存在しない時間軸の住人となり消滅するはずだった
ノルムが手を回し、ラルフ本人は消滅を免れたとしても、彼を知る者は誰もいない
対暗黒星ゴーデスとの戦いに勝利した栄光や、ゴーデスを滅したことも称える者は誰一人いない
帰るべき場所を失ったラルフはどこへ行ったのか、誰も知る者はいない
- 576 :NAME OVER:2011/12/06(火) 00:22:53.73 ID:???
- 後のノルム2世である
- 577 :NAME OVER:2011/12/07(水) 12:07:15.03 ID:???
- 繰り返す… 繰り返す…
- 578 :NAME OVER:2011/12/07(水) 20:37:58.74 ID:???
- 帰るべき場所を失ったラルフの心の闇が増大し、再びゴーデスが生まれる…
- 579 :NAME OVER:2011/12/09(金) 21:38:10.48 ID:???
- リメイクしてくれんかな…ベタでも途中で任意セーブが出来るようにするだけで
プレイ環境は良くなると思うんだがなあ。
- 580 :NAME OVER:2011/12/11(日) 03:58:23.36 ID:???
- >>502
あの色が違うところでウロウロしてたらいきなりファンファーレが鳴って虹がかかって偶然フルータジアに行けたのはいい思い出
- 581 :NAME OVER:2011/12/17(土) 21:39:26.34 ID:???
- ちょっとラルフにお願いしてクリスマス消してもらってくる
- 582 :NAME OVER:2011/12/17(土) 21:43:01.96 ID:???
- 消えるのはクリスマスだけじゃないけどな
- 583 :NAME OVER:2011/12/18(日) 23:36:59.47 ID:???
- 581「ラルフ、クリスマスを消してくれ。三十路の毒男にはつらい季節なんだ」
ラルフ「なら、きみを消した方が早い」
- 584 :NAME OVER:2011/12/23(金) 18:26:51.57 ID:???
- 581からのレスが一向にない
まさか本当に……
――――――――――――――――回想――――――――――――――――
581「ちょっとラルフにお願いしてクリスマス消してもらってくる」
582「消えるのはクリスマスだけじゃないけどな」
583「581「ラルフ、クリスマスを消してくれ。三十路の毒男にはつらい季節なんだ」
ラルフ「なら、きみを消した方が早い」」
- 585 :NAME OVER:2011/12/29(木) 15:46:58.87 ID:???
- レーザーカッターの切れ味は素晴らしいね
- 586 :ノルム:2012/01/01(日) 00:00:29.19 ID:zydvXqhz
- やぁ。あけましておめでとう。
また今年も時の結晶をあげるよ。とっても美味しいんだから。
つ✥
- 587 :NAME OVER:2012/01/01(日) 00:22:08.00 ID:???
- 山 山 山
山 山 山
. 山 山
山 山 山 山 山 ショーショーショーショーショーショー
. 山 山
山 山 山
山 山 山
\|/
. ― 山 ― ピキチュー!!
/|\
AD2012まで来ましたよっと
- 588 :NAME OVER:2012/01/01(日) 00:53:59.94 ID:???
- あけおめ!
今年あたりからスーパースターフォース世代も30代半ば以上が大多数派になるな
AD1990年代くらいに戻りたいw
- 589 :NAME OVER:2012/01/02(月) 10:35:08.49 ID:???
- ラルフ・アケ・オメ
- 590 :NAME OVER:2012/01/02(月) 11:42:54.84 ID:UE/g8vp2
- テクモはソース改良して再発売してほしいな
一部では完全版出回っているんだろ?
- 591 :NAME OVER:2012/01/02(月) 15:10:44.83 ID:???
- 完全版kwsk
- 592 :NAME OVER:2012/01/05(木) 08:21:26.08 ID:???
- 地上パートをリメイクしてほしい
- 593 :NAME OVER:2012/01/07(土) 03:40:25.16 ID:???
- 3D視点にして古代のモンスターたちとの熱戦バトル! ・・・あれ?
- 594 :NAME OVER:2012/01/07(土) 16:44:31.32 ID:???
- >>588
孫の代の先までもこのスレが続くといいな
- 595 :NAME OVER:2012/01/07(土) 23:36:26.25 ID:???
- 発売は1986年だから、当時小6だったら今年で38歳になるのか
結婚の速かった奴ならどうかすると孫がいてもおかしくない歳だなw
俺ら歳になったなあ・・・
- 596 :NAME OVER:2012/01/08(日) 00:59:44.98 ID:???
- いやさすがにそれは一般的には極めて稀な部類だろ
- 597 :NAME OVER:2012/01/08(日) 07:15:57.19 ID:???
- うわあ俺どんぴしゃだわ
子供どころか結婚もしてないけど
ラルフ歴史書き直してくれ…
- 598 :NAME OVER:2012/01/08(日) 12:07:01.30 ID:???
- >>595
貴様なぜ俺の年齢を知っている!
いや、さすがに孫はいないが。
- 599 :NAME OVER:2012/01/08(日) 12:16:40.72 ID:???
- あれ、なんでこんなに俺がいるの…?
- 600 :NAME OVER:2012/01/08(日) 12:48:06.90 ID:???
- このスレも38歳が立てました
- 601 :NAME OVER:2012/01/08(日) 14:16:19.49 ID:???
- 俺34です先輩方よろしく!
とりあえずパーサー買ってきますね。
- 602 :NAME OVER:2012/01/08(日) 15:38:45.49 ID:???
- やべ、俺も38だ・・・
- 603 :NAME OVER:2012/01/08(日) 20:02:48.17 ID:???
- 何か怖くなってきたな
- 604 :NAME OVER:2012/01/08(日) 20:48:50.01 ID:???
- >>601
バリアも頼むわ。5分で戻ってこいよ。
- 605 :NAME OVER:2012/01/08(日) 21:32:10.08 ID:???
- 今年37だわ。
世代ど真ん中すぎw
- 606 :NAME OVER:2012/01/08(日) 22:48:09.15 ID:???
- 30代が集うスレはここですか?
- 607 :NAME OVER:2012/01/08(日) 22:49:11.05 ID:???
- いいえ。30代後半か集うスレです。
- 608 :NAME OVER:2012/01/09(月) 07:14:23.88 ID:???
- さすがに40代以降は2ちゃんにあまりいないか
- 609 :NAME OVER:2012/01/09(月) 08:39:32.84 ID:???
- 40歳だけど呼んだ?
- 610 :NAME OVER:2012/01/12(木) 23:39:22.31 ID:???
- お引き取りください
- 611 :NAME OVER:2012/01/17(火) 11:19:19.37 ID:TaqVMJfx
- 一本持ってるけど予備でもう一本欲しい
- 612 :NAME OVER:2012/01/18(水) 19:17:40.49 ID:ZVxR5NSf
- ドッグファイト2
http://www.youtube.com/watch?v=uaCxOrmH1oI&feature=related
- 613 :NAME OVER:2012/02/07(火) 05:46:59.34 ID:???
- チャーチャッチャチャ チャッチャッチャラ チャーチャッチャチャラ チャッチャッチャラ
- 614 :NAME OVER:2012/02/07(火) 16:47:44.35 ID:???
- 俺は
ぽーぽっぺぺ ぽーぽっぺぺぺ ぽーぽっぺぺーぺーぺーぺーぺー
だな
- 615 :NAME OVER:2012/02/09(木) 08:05:08.59 ID:???
- いずれも亀レスだが・・・
>>386>>500
説明書は結構早い段階でボロボロになって
無くしてしまったので久しぶりに読んだ
他のゲームのもあって懐かしいというか便利だ
>>612
曲のタイトル初めて知った
最初の方とか前スレにも書いてあるようだが
全然気付かなかった
- 616 :NAME OVER:2012/02/09(木) 08:38:00.64 ID:???
- イースIIエターナル思い出す
- 617 :NAME OVER:2012/02/22(水) 00:03:43.22 ID:JqQ3d/2k
- 今日TIMEって映画見てきた。なんだか時間の扱われ方が
スーパースターフォースみたいだと思ったよ・・・。
- 618 :NAME OVER:2012/02/22(水) 00:04:58.21 ID:???
- あ、あげちまった。スマンす。
- 619 :NAME OVER:2012/02/27(月) 22:52:37.90 ID:???
- なんか妙にもの悲しい印象のある曲だったな
- 620 :NAME OVER:2012/02/28(火) 09:10:31.54 ID:???
- 地上面の物悲しい音色は秀逸だな。
- 621 :NAME OVER:2012/03/03(土) 00:47:13.15 ID:???
- 地上3ステージ味わえるマジオススメ
- 622 :NAME OVER:2012/03/07(水) 11:10:20.74 ID:???
- ところでみんなはレーザーって使ってるの?
いや、ロマンなのは分かるんだけどさ
- 623 :NAME OVER:2012/03/07(水) 11:15:15.88 ID:???
- 途切れるのは致命的
- 624 :NAME OVER:2012/03/07(水) 13:08:12.85 ID:???
- パーサーの途切れない弾が好きなのでレーザーは(ry
- 625 :NAME OVER:2012/03/07(水) 20:07:29.48 ID:???
- A.D.2137でレーザーだとあっさり懐に入られてしまう
まあスティックで連射入ってても同じことになるんだが
- 626 :NAME OVER:2012/03/07(水) 23:59:37.47 ID:???
- 地上物撃った後のレーザー残像見て心和めてた自分は
パーサーとレーザー両方付けてプレイしてた。
- 627 :NAME OVER:2012/03/08(木) 01:17:18.14 ID:???
- 発射音はパーサー無しのほうが好きなんだよなレーザー
- 628 :NAME OVER:2012/03/27(火) 10:35:43.27 ID:???
- レーザー単独で使った事ないやw 一度も聞いたことないかも試練
- 629 :NAME OVER:2012/04/09(月) 01:18:50.41 ID:???
- 爆弾が壁に穴を開けるだけじゃなくて、敵への攻撃力を持たせたらよかったのに
- 630 :NAME OVER:2012/04/15(日) 21:14:21.69 ID:???
- 「ゼルダ」って言われるから
- 631 :NAME OVER:2012/05/06(日) 08:11:55.98 ID:ERwALqar
- 随分長いこと時間停止してるな
- 632 :NAME OVER:2012/05/06(日) 14:47:51.16 ID:???
- 地上面での使わないアイテムの多さがすごかった
貫通レーザーとかパワーリストとか
- 633 :NAME OVER:2012/05/06(日) 17:15:09.74 ID:???
- >>631
ポーズかけてメタルユーキの音楽を堪能してるんだろう
- 634 :NAME OVER:2012/05/06(日) 19:54:27.79 ID:???
- 仕掛けた爆弾が付いてくる、つまり爆弾の座標動かしてないわけだが
こんなミスを放置したまま発売するテクモってとんでもねー会社だなw
- 635 :NAME OVER:2012/05/06(日) 20:19:22.16 ID:???
- 今のコナミのほうがやばいだろw
- 636 :NAME OVER:2012/05/06(日) 20:37:42.05 ID:???
- いや、ガストの方がヤバイっての。
- 637 :NAME OVER:2012/05/06(日) 21:19:39.14 ID:???
- この頃のテクモはプログラム的に荒削りな印象
- 638 :NAME OVER:2012/05/07(月) 00:38:53.87 ID:???
- 意気込みは感じるんだけどな。
そういう時代ってのもあったのかな
- 639 :NAME OVER:2012/05/07(月) 09:38:30.93 ID:???
- 時代だね
クリア不能にならない些細なバグなだけマシ… 太陽のランプぅー
- 640 :NAME OVER:2012/05/07(月) 18:51:14.57 ID:???
- 荒削りというか雑なんだよな
- 641 :NAME OVER:2012/05/07(月) 21:59:48.98 ID:???
- ちょっとデバッグすりゃわかるようなバグ放置だからな…
ソロモンの鍵の出来がかなりよかっただけに、こりゃねえわって感じだな
- 642 :NAME OVER:2012/05/07(月) 22:01:05.44 ID:???
- 些細なことをいつまで吠えてんだか
- 643 :NAME OVER:2012/05/08(火) 04:12:49.10 ID:???
- 所詮ファミコン、よくあること
- 644 :NAME OVER:2012/05/11(金) 11:01:25.05 ID:???
- ウォーター掘るがー…いやなんでもない。
- 645 :NAME OVER:2012/05/12(土) 16:37:15.80 ID:adI6IOuN
- 攻略本無しでは絶対にクリア不可能だったゲーム
あの時代だからセーブ機能は無理でも、パスワード機能は付けてほしかった
一日中電源を切ることも出来ず、地獄のようなシューティングを
何とか切り抜けてクリアした、忘れられないゲーム・・・
- 646 :NAME OVER:2012/05/12(土) 19:34:15.81 ID:???
- 初期のテクモのFCは
アルゴスだけ極端に簡単で
後は全部激ムズだった。
- 647 :NAME OVER:2012/05/12(土) 19:37:29.41 ID:???
- >>645
しかも数時間続けてやると止まるバグがなかったかな
- 648 :NAME OVER:2012/05/12(土) 19:41:16.44 ID:???
- バリアあるし地獄のようなシューティングってほどでもないような
- 649 :NAME OVER:2012/05/12(土) 21:10:52.35 ID:???
- シューティングと迷宮クリアするだけなら何とかなるが爆弾総当たりがちときつい
- 650 :NAME OVER:2012/05/12(土) 23:33:27.24 ID:???
- まあでもそれで自力で見つけられたしなあ
- 651 :NAME OVER:2012/05/12(土) 23:58:06.03 ID:???
- 如何にもな場所に爆弾セットするだけの簡単な作業だったしな
ただ、爆弾を補充するのが面倒だった
- 652 :NAME OVER:2012/05/13(日) 00:02:35.26 ID:???
- レムリアでは地獄を見たけどな…
- 653 :NAME OVER:2012/05/13(日) 19:30:48.13 ID:???
- 俺は20数年前に親から教えてもらった記憶が残ってるからクリアできるけど、ノーヒントじゃ無理な場所が多いと思う
オアネスの封印が最凶
- 654 :NAME OVER:2012/05/13(日) 20:04:32.90 ID:???
- クレオパトラ以外は全部自力でいけるレベルだと思うが
- 655 :NAME OVER:2012/05/13(日) 20:15:38.43 ID:???
- オアネス4つ集めるのは自力では無理だろ
- 656 :NAME OVER:2012/05/13(日) 21:37:22.14 ID:???
- いけるいける
- 657 :NAME OVER:2012/05/13(日) 22:20:38.01 ID:???
- 完全ノーヒントなのに
- 658 :NAME OVER:2012/05/13(日) 23:21:22.52 ID:???
- 突拍子もない行動とれってんならわかんないだろうけど
壁爆破はそうでもないと思う
- 659 :NAME OVER:2012/05/14(月) 02:32:05.66 ID:???
- いやぁ、この勢いだと1スレを2年で消化できそうだな!
A.D.2137行く頃は孫の代だと思ってたけどな
- 660 :NAME OVER:2012/05/14(月) 03:42:54.42 ID:???
- 油断するとピタっと止まるけどなここ
- 661 :NAME OVER:2012/05/14(月) 20:10:49.75 ID:???
- 10日くらいひとつも書き込みがないとかザラだしな
おおよその予想は>>178にもあるが、A.D.2137が立つのは2027年2月の見込みだw
- 662 :NAME OVER:2012/05/14(月) 20:24:50.09 ID:???
- でもまあここまではわりと順調だな
14年6月よりは早く埋まりそうだし
- 663 :NAME OVER:2012/05/16(水) 23:40:50.27 ID:gPKBXuq+
- リアル2137年に2137年スレがたつのを見届けるのが俺の夢なんだが。
もっとゆっくりペースの書き込みでいいよ。
- 664 :NAME OVER:2012/05/16(水) 23:55:13.40 ID:???
- あと125年か
頑張って生き延びてくれw
- 665 :NAME OVER:2012/05/17(木) 02:55:17.35 ID:T4tU1Umz
- 発売から26年経ってるけどカセットの寿命ってあるのかな?
- 666 :NAME OVER:2012/05/17(木) 06:00:06.05 ID:???
- 端子がいかれそうだな
それ以前に本体がもたないだろうけど
- 667 :NAME OVER:2012/05/17(木) 08:19:05.72 ID:???
- いかれるのはだいたい端子だな
本体とカセット両方の端子をクリーナーで掃除したらあっさり動いたりもする
- 668 :NAME OVER:2012/05/17(木) 11:34:08.72 ID:???
- 端子に鉛筆を塗るとね…読み込み復活するぜ
だから半永久的に使えると思うぜ
- 669 :NAME OVER:2012/05/17(木) 12:53:43.63 ID:???
- もしやそれは…伝説のコンタクトZ…か?
- 670 :NAME OVER:2012/05/17(木) 14:36:21.10 ID:???
- 鉛筆か良い事聞いた
- 671 :NAME OVER:2012/05/17(木) 14:59:01.34 ID:???
- 本体とか黒くなるから気つけろよ
あとしばらくしたら塗り直しになる
- 672 :NAME OVER:2012/05/17(木) 16:05:17.36 ID:???
- ゴーデスが蘇って地球を引き裂いて暗黒星ゴーデスにしたとありますが
そうするとラルフはどこからやってきた人なのですか?
- 673 :NAME OVER:2012/05/17(木) 20:01:29.21 ID:???
- 人類滅亡したわけじゃないから、どっかその辺で抵抗してた人では
- 674 :NAME OVER:2012/05/17(木) 20:22:01.51 ID:???
- A.D.2137年、復活したゴーデスが地球を引き裂くことで生まれた暗黒星ゴーデスは宇宙を漂い、その進路にある星を滅ぼし、あるいは支配してきた
ラルフ・ビクトル・ア・レマンはそんな星の中で生まれた英雄であり、地球人ではない
- 675 :NAME OVER:2012/05/17(木) 20:49:03.46 ID:???
- >>658
いやー無理じゃね?
どこにあるかなんて言われてないし、全ダンジョンの全マスに爆弾なんて普通やらない
「ここの壁が明らかにおかしい!」っていうような目印があるならともかく
- 676 :NAME OVER:2012/05/17(木) 20:53:32.45 ID:???
- ゆとりには無理
- 677 :NAME OVER:2012/05/18(金) 06:33:04.19 ID:???
- 出来た俺はすごいまで読んだ
- 678 :NAME OVER:2012/05/18(金) 06:45:19.74 ID:???
- なぜゆとりは当時の他のゲームと比べないのだろう
- 679 :NAME OVER:2012/05/18(金) 07:16:19.31 ID:???
- 朝から血圧たけえな自己中は
- 680 :NAME OVER:2012/05/18(金) 08:11:27.90 ID:???
- 今日も含み損が増えそうだもう嫌だ
- 681 :NAME OVER:2012/05/18(金) 08:15:01.34 ID:???
- 誤爆した。爆弾T10で売ってくれよノルム
- 682 :NAME OVER:2012/05/18(金) 20:10:51.54 ID:???
- クリア前はそこかしこに爆弾を仕掛けまくって爆弾魔になった気分だった
もちろん爆弾は持てる数に限りがあるので、爆弾の補給先を確保することが重要だったが
レムリア大陸…すべての木に爆弾を仕掛けたのは言うまでもない
- 683 :NAME OVER:2012/05/18(金) 20:16:39.27 ID:???
- ゴーデスに地球を引き裂かれても滅びなかった人類だが、科学技術が発達していただろうに
なぜ後世の時代は南米遺跡風の建造物になってしまっているのか
精神の後退も凄まじく、神を崇め祀る様はまさに古代人そのもの
近未来を感じた建造物はD.A.1608年の都市国家シャンブールのみで、D.A.2010年にはそれもなくなっている
というか、人の存在する気配すらない
- 684 :NAME OVER:2012/05/18(金) 20:54:39.61 ID:???
- 地球はもう人間が住めなくて
移住してコロニーに住んでるのかもよ
- 685 :NAME OVER:2012/05/19(土) 00:10:20.05 ID:???
- ノルムだけじゃなくてさ、ゴーデスにおびえて暮らす人々とラルフの
交流があっても良いと思う・・そんな2012年バージョンのリメイクと
普通にグラ強化の(ナムコアンソロジーな感じで)リメイクのカップリング
販売を切望!DL販売でいいから!
ムチャ言い過ぎかorz
- 686 :NAME OVER:2012/05/19(土) 00:47:10.60 ID:???
- スターソルジャーを作ってた頃のハドソンに調整してもらいたい。
- 687 :NAME OVER:2012/05/19(土) 01:02:19.40 ID:???
- 考えてみれば前作スターフォースで一応暗黒星ゴーデスとの戦いには終止符が打たれているんだっけな
D.A.2010の暗黒星ゴーデスに人の気配がしないのは当たり前
ラルフがファイナルスターを駆って滅したんだし
- 688 :NAME OVER:2012/05/19(土) 01:55:28.28 ID:???
- >>686
地上を歩くところなんかはファミコン版のドラえもんみたいになるよ。
- 689 :NAME OVER:2012/05/19(土) 07:23:52.88 ID:???
- あるいはチャレンジャーの2面とか?
それも悪くないな
- 690 :NAME OVER:2012/05/19(土) 08:57:27.27 ID:???
- ボンバーキングかもしれんぞ。
いや個人的にはそれでも悪くないが。
- 691 :NAME OVER:2012/05/19(土) 18:36:52.82 ID:???
- リメイクはクソゲーになる予感しかしない
- 692 :NAME OVER:2012/05/19(土) 19:16:45.45 ID:???
- PS2アルゴスの戦士があんなんだったからな・・・
- 693 :NAME OVER:2012/05/19(土) 19:59:54.91 ID:???
- あれは別にリメイクじゃないし、ああいうもんだと思ってやればあれはあれでそんな悪くないぞ
特に背景の美しさとか
- 694 :NAME OVER:2012/05/19(土) 21:12:49.30 ID:???
- >>690
スレチだが、85〜86のハドソンはクオリティ高かったのに
87年になって急に質が悪くなったね。
- 695 :NAME OVER:2012/05/19(土) 21:16:13.76 ID:???
- ファザナドゥのことかーっ
- 696 :NAME OVER:2012/05/19(土) 22:41:56.04 ID:???
- >>694
メインスタッフがPCエンジンに流れたからでしょ。
ナムコもFC後期から外注糞まみれになったし。
- 697 :NAME OVER:2012/05/20(日) 06:45:56.02 ID:???
- >>693
画面が綺麗なのはハードの性能が上がってるから当たり前
ゲームの質とは一切関係ない
- 698 :NAME OVER:2012/05/20(日) 07:40:49.89 ID:???
- 旧ハードと比較してなわけないだろ
勝手にリメイクと勘違いしたりどんだけ認識不足なんだよ
- 699 :NAME OVER:2012/05/20(日) 11:30:49.81 ID:???
- 仲良くしろよ
- 700 :NAME OVER:2012/05/20(日) 14:22:56.90 ID:???
- >>693はネタだろ
あれはあれで悪くないぞ→背景とか→背景かよ!
という
こういうの解説すると悲しくなる
- 701 :NAME OVER:2012/05/20(日) 17:41:19.65 ID:???
- PS2版アルゴスは絵と音だけはマジでいいんだよ。
500円で買えば名作だ。定価だと冗談はよせになるが。
スーパースターフォースのリメイクはどうやっても酷評されるようなものにしかならないような気が。
オリジナルの画面が綺麗なバージョン→古臭い。クソ。
現代風にアレンジしたバージョン→原作レイプ。クソ。
- 702 :NAME OVER:2012/05/20(日) 17:44:16.13 ID:???
- >>701
今作るとスターフォックスアサルトみたいなシステムになるんだろうなと予想
- 703 :NAME OVER:2012/05/20(日) 18:31:48.45 ID:???
- >>696
あ、そうか。PCEは87年か。
納得した。
- 704 :NAME OVER:2012/05/20(日) 18:48:29.88 ID:???
- ゲームの自作してるやついる?
C言語でリメイクしてやれよ
- 705 :NAME OVER:2012/05/20(日) 19:57:22.37 ID:???
- >>704
いわゆるクローンゲームって奴だな
これまでにもハイレベルなクロゲが沢山出てるよ
大魔司教ガリウス風の実質リメイク 迷宮城ハイドラ
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/110507/n1105072.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se490252.html
ワルキューレの伝説の実質オマージュ 楽園のがーでぃあん
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/050914/n0509145.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se376572.html
星をみるひとのリメイク版 STARGAZER
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kiss-me/aji/star/index.html
俺はゲーム作るのは全くできないけど、アクションゲームツクールをベースにして
徹底的に本作に近づける努力をしてやれば、相当良質なリメイク作品が作れると思うね
STG作るのが上手い人と、ARPG作るのが上手い人がコラボすれば不可能じゃない
スーパースターフォースはストーリー性もグラフィックも悪くないので
かなりの良作に仕上がる可能性大
- 706 :NAME OVER:2012/05/20(日) 20:13:00.92 ID:???
- スーパーファミコンかGBAぐらいの
グラフィックでやりたいよなぁ。
- 707 :NAME OVER:2012/05/20(日) 20:15:14.80 ID:???
- このガリウスのクローンはしらなんだな
ちょっとやってみるか
- 708 :NAME OVER:2012/05/20(日) 20:26:08.90 ID:???
- >>705
楽園のがーでぃあんって名前だけは知っていたけど、
ワルキューレに似たようなものだというのは初めて知った。
- 709 :NAME OVER:2012/05/20(日) 20:35:58.33 ID:???
- 常にBGMが3和音を維持してて、最終面の背景をもうちょっと見やすくして
硬い敵に弾を当てた時にカンカン音を鳴らすようにしてくれれば文句ないです
- 710 :NAME OVER:2012/05/21(月) 01:24:50.96 ID:???
- >>701
両方入れれば解決
- 711 :NAME OVER:2012/05/21(月) 09:35:39.78 ID:???
- このゲームのクローン作るとして気付いたこと
地下面は画面が切り替わる時は必ず横方向の時だな
ファミコンでも縦方向しかメモリー確保はできないのかもしれんな
それと1608年の地下の斜めの判定だけど一チップの判定しかしてないから
そんなに難しい技術は使われてないと思う
- 712 :NAME OVER:2012/05/23(水) 02:38:23.93 ID:???
- 2010年と1608年て難易度に差あるんだろうか
- 713 :NAME OVER:2012/05/23(水) 19:49:26.23 ID:???
- 1608年も2010年も遺跡つうか大陸に文明の影見えないけど、じゃあスターフォースの戦いは一体いつの話になるんだ?
- 714 :NAME OVER:2012/05/23(水) 20:16:32.36 ID:???
- 1608年は都市国家シャンブールがあっただろう
2010年には影も形もなくなってたけど
スターフォースでファイナルスターを駆り、暗黒星ゴーデスとの戦いに終止符を打ったのは
SSFの主人公、ラルフ本人という設定だったはず
- 715 :NAME OVER:2012/05/23(水) 21:16:17.75 ID:???
- スターフォースであれだけ存在した地上建造物はどこにいったんだ
- 716 :NAME OVER:2012/05/24(木) 00:31:43.12 ID:???
- 一応ジムダと謎の石像ぽいのは残ってるな
- 717 :名人:2012/06/03(日) 11:08:22.09 ID:???
- まだこのスレあったのかよwww
- 718 :NAME OVER:2012/06/03(日) 16:33:32.49 ID:???
- このスレは、人間の奥底に潜む邪悪な心の化身だったのかもしれない。
- 719 :NAME OVER:2012/06/03(日) 21:40:27.86 ID:???
- ノルムって職業なのかな?それぞれ口調が全然違うし
- 720 :NAME OVER:2012/06/04(月) 20:28:57.08 ID:???
- 種族じゃね?
- 721 :NAME OVER:2012/06/04(月) 23:28:44.97 ID:???
- 服装買えて銀河鉄道999とか黒魔道師にもなってるよな
仕事無いのかな
- 722 :NAME OVER:2012/06/14(木) 08:19:11.10 ID:???
- またノルムが砂時計ひっくり返してる
- 723 :NAME OVER:2012/06/15(金) 01:43:27.22 ID:V/MFqJ1d
- あげる
- 724 :NAME OVER:2012/06/16(土) 20:51:01.71 ID:???
- ノルムってニポポ人形みたいな、木彫りの人形だと思ってた
色といい形といい
- 725 :NAME OVER:2012/06/17(日) 23:45:54.35 ID:???
- にぽぽ にんぎょうの なみだは ノルムの なみだ。
とっても おいしいんだから。
- 726 :NAME OVER:2012/06/18(月) 00:05:40.78 ID:???
- ノルムに ばくだんを しかけてみろ
とっても おもしろいんだから
- 727 :NAME OVER:2012/06/29(金) 22:58:08.09 ID:???
- ノルムに話しかけたぜ ワイルドだぜぇ
ノルムに爆弾仕掛けたんだよ ワイルドだろう
- 728 :NAME OVER:2012/07/04(水) 06:16:47.66 ID:Pwx9aYpB
- ふっきゅう
- 729 :NAME OVER:2012/07/04(水) 06:29:31.74 ID:???
- 今までパーサー派だったけどやっぱりレーザーだわ
あの格好良さはT7500の価値あるわ
- 730 :NAME OVER:2012/07/04(水) 08:58:32.70 ID:???
- A.D.2137にワープしたら時代遅れの兵器が大量に攻めてきたんで蹴散らしてやったぜえ
ついでに奴らが頑強に守ってる訳ありそうな建物も破壊してやったぜえ、ワイルドだろぉ
- 731 :NAME OVER:2012/07/04(水) 09:26:39.11 ID:???
- もう少し長くレーザーが画面に残ってくれたらなあ
あと敵弾消せるとかだと最高だった
- 732 :NAME OVER:2012/07/05(木) 21:35:27.09 ID:???
- >>730
おい、お前…
- 733 :NAME OVER:2012/07/05(木) 22:02:46.10 ID:???
- どうせだったら
A.D.2137にワープしたら時代遅れの兵器が大量に攻めてきたんで蹴散らしてやったぜえ ワイルドだぜぇい
ついでに奴らが頑強に守ってる訳ありそうな建物も破壊してやったら、俺の住んでた未来がなくなって、俺も姿も消えちまったぜ ワイルドだろうぅ
にしないとw
- 734 :NAME OVER:2012/07/06(金) 01:48:32.13 ID:???
- レーザーはレーザーでもレーザーカッターの使えなさは異常
- 735 :NAME OVER:2012/07/07(土) 09:01:25.37 ID:???
- あんま流行語使ってると後で読み返した時背中がかゆくなるぜ
- 736 :NAME OVER:2012/07/08(日) 09:22:39.10 ID:???
- ラルフです
A.D.2137にワープしたとです
時代遅れの兵器が大量に攻めてきたんで蹴散らしてやったとです
ついでに奴らが頑強に守ってる訳ありそうな建物も破壊したとです
そしたら封印が解かれてゴーデスが出てきたとです
ラルフです…
ラルフです…
- 737 :NAME OVER:2012/07/08(日) 12:34:08.10 ID:???
- >>733
建物も破壊したらゴーデスが復活して歴史は今までの通りになりました
てことじゃなかったっけ、FF1のガーランドの役割をラルフがやったと。
俺の姿を消すにはゴーデスを封印しないと。
- 738 :NAME OVER:2012/07/08(日) 13:56:03.72 ID:???
- 攻略本欲しいなー
- 739 :NAME OVER:2012/07/08(日) 14:56:56.39 ID:???
- 考えてみればA.D.2137で封印を破壊した時のバッドエンドって相当に酷い終わり方だよな
それまでに時代を遡って謎を解いたり、危険な目に遭ったことがすべて無に帰したわけだしね
EDでのノルムのセリフだけ読んでると、やけに解説風であっさりした終わり方だから気付けないけど
- 740 :NAME OVER:2012/07/08(日) 15:23:52.10 ID:???
- >>737
破壊しすぎると時間の流れが変わって未来がガラッと変わっちゃう
- 741 :NAME OVER:2012/07/10(火) 00:39:12.21 ID:???
- ラルフはチャンピオンシップロードランナーのランナー君に似てるよ
- 742 :NAME OVER:2012/07/10(火) 07:28:17.37 ID:???
- http://uproda.2ch-library.com/550316e6j/lib550316.jpg
http://uproda.2ch-library.com/550317m30/lib550317.jpg
似てるな。でもラルフの公式絵って無いような気がするな。
- 743 :NAME OVER:2012/07/10(火) 07:30:06.76 ID:???
- ああ、そう言うことか
まああの頃のデザインセンスってみんなそう言う方向だったけど
- 744 :NAME OVER:2012/07/10(火) 07:49:46.83 ID:???
- 俺の中ではガッチャマンのマント無しバージョンがラルフだな
- 745 :NAME OVER:2012/07/10(火) 09:26:32.23 ID:???
- ロム兄さんもこの頃だよな
- 746 :NAME OVER:2012/07/10(火) 19:15:05.69 ID:???
- >>742
踏まれてるやつが
ボンバーマンにはまるで見えないな。
- 747 :NAME OVER:2012/07/10(火) 19:25:27.91 ID:???
- ボンバーマン怖えぇな
- 748 :NAME OVER:2012/07/10(火) 21:06:25.90 ID:???
- >>742
ttp://famicom.chu.jp/gif/starforce.jpg
後付けになるのかもしれないがこいつが一応公式絵なんじゃね
- 749 :NAME OVER:2012/07/11(水) 01:02:47.49 ID:???
- >>748
ヘルメット外して服装を変えるとスターソルジャーのあいつになるのか
ラルフかっけえな
- 750 :NAME OVER:2012/07/11(水) 01:04:47.97 ID:???
- あいつっていうのはコイツ
http://uproda.2ch-library.com/550616S9q/lib550616.jpg
- 751 :NAME OVER:2012/07/11(水) 01:25:33.63 ID:???
- http://uproda.2ch-library.com/550621A3v/lib550621.jpg
http://uproda.2ch-library.com/5506222Hw/lib550622.jpg
手持ちの攻略本のラルフ。公式絵が無いからいろんなラルフがいて面白いね。
- 752 :NAME OVER:2012/07/11(水) 01:39:56.68 ID:???
- >>750
スターソルジャーの主人公って
よく見ると梅ちゃん先生でノブ役やってる松坂桃李に似てるw
http://i.ytimg.com/vi/A1xXvWJDqwc/0.jpg
http://yuoak.com/wp-content/uploads/2012/05/acuo3-320x180.jpg
http://www.topcoat.co.jp/artist/matsuzaka-tori/images/main01.jpg
http://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsukurimono/1_1_20120508131439.jpg
- 753 :NAME OVER:2012/07/11(水) 10:05:24.52 ID:???
- >>748
ア、アクション??
- 754 :NAME OVER:2012/07/11(水) 10:12:24.44 ID:???
- 昔はリアルタイムボタン操作ものはみんなアクションのくくりだった
- 755 :NAME OVER:2012/07/11(水) 10:13:47.10 ID:???
- いや、普通にシューティングって当時から言ってただろw
- 756 :NAME OVER:2012/07/11(水) 10:39:19.83 ID:???
- シューティングだったりアクションだったりRPGだったりいろいろあったよ
- 757 :NAME OVER:2012/07/11(水) 10:40:53.69 ID:???
- シューティングを「SRPG(スクロール・ロールプレイングゲーム)」とも言ってたなw
- 758 :NAME OVER:2012/07/11(水) 11:27:49.96 ID:???
- なんとか戦艦ガルですね
- 759 :NAME OVER:2012/07/11(水) 20:31:11.70 ID:???
- スターソルジャーの絵って、北斗の拳の影響受けまくりだよね。
腕の無意味な包帯とか
- 760 :NAME OVER:2012/07/11(水) 20:46:13.03 ID:???
- 確かに包帯意味ねえなw
- 761 :NAME OVER:2012/07/11(水) 20:47:54.72 ID:???
- 絵柄は80年代そのものだから仕方ないとして、包帯はそうかもな
左右非対称とか流行ってたし
- 762 :NAME OVER:2012/07/11(水) 21:45:24.69 ID:???
- スターフォースの彼は、タツノコアニメの影響を受けてる感じ。
ムテキングとかイッパツマンとか。
http://www.mandarake.co.jp/information/2009/05/09/21nkn11/index.html
- 763 :NAME OVER:2012/07/13(金) 22:51:22.05 ID:???
- >>762
タツノコプロでバイトしてた絵描きさんが書いたのかも
- 764 :NAME OVER:2012/07/14(土) 20:04:57.27 ID:???
- スターソルジャーのやつは
アニメ北斗の拳の作画の人が担当してたはず。
- 765 :NAME OVER:2012/07/14(土) 21:28:13.91 ID:???
- あれは後にコットンを手がける田村英樹の作画
- 766 :NAME OVER:2012/07/14(土) 21:57:09.18 ID:???
- へえ、そうなんだ
言われて見れば絵も似てるな
- 767 :NAME OVER:2012/07/15(日) 00:17:59.74 ID:???
- 知らんかった
- 768 :NAME OVER:2012/07/28(土) 20:19:26.97 ID:???
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E6%9D%91%E8%8B%B1%E6%A8%B97
この人だね
- 769 :NAME OVER:2012/07/29(日) 01:17:36.85 ID:???
- バリア無しプレイやってるんだけどインメ・レイケンにやられる
安定して攻略できる気がしないぜ
- 770 :NAME OVER:2012/08/06(月) 01:39:19.86 ID:???
- 敵キャラの名前を言われてもどれだか分からんな。
ラリオスとウォーターホルガーとゴーデス以外全然覚えてない。
もっともプレイ当時から、上記以外基本的に全て「てき」と呼んでいたがw
- 771 :NAME OVER:2012/08/08(水) 01:22:45.52 ID:???
- 地下迷宮で敵のザコキャラが赤と緑の2種類がいたが、何か違いはあったっけ?
- 772 :NAME OVER:2012/08/08(水) 01:25:30.23 ID:???
- 初代に出てきた敵は多少憶えてるな
メーウスとかフェラーとか
- 773 :NAME OVER:2012/08/08(水) 02:05:43.25 ID:???
- ガリ
- 774 :NAME OVER:2012/08/08(水) 02:41:54.36 ID:???
- >>771
確か耐久力の違い
緑は4発、赤は8発で倒せる・・・んだと思ったけどどうだろう
- 775 :NAME OVER:2012/08/08(水) 05:54:02.35 ID:???
- 確かそれであってるはず
- 776 :NAME OVER:2012/08/10(金) 22:32:11.72 ID:???
- インメ・レイケン
- 777 :NAME OVER:2012/08/10(金) 22:45:45.50 ID:???
- チンポ・ツールフ
- 778 :NAME OVER:2012/08/12(日) 18:14:45.61 ID:???
- 逆から読むとフルーツ・ポンチかw
今はお笑いタレントのコンビ名でもあるよね
何の名前をもじったのかと思ってマジでググっちまったw
- 779 :NAME OVER:2012/08/12(日) 20:05:18.34 ID:???
- 子供の頃に散々聞いた
- 780 :NAME OVER:2012/08/12(日) 22:34:33.62 ID:XMk9W4Mk
- >>734
タマゴみたいな奴がいるところなんか結構使えないか?
アレ地底では必須だと思ってたが。
- 781 :NAME OVER:2012/08/12(日) 23:01:14.58 ID:???
- ttp://plaza.rakuten.co.jp/pikopikokun/diary/200804290000/
ここによると役に立たないどころかそもそも意味がないらしいけど
- 782 :NAME OVER:2012/08/16(木) 12:30:48.60 ID:???
- ショーショーショーショーショーショー
マリュマリュ!!(AA略)
- 783 :NAME OVER:2012/08/19(日) 11:40:57.94 ID:k4QOfdaQ
- スーパースターフォース同好会か
我が青春のスーパースターフォース
- 784 :NAME OVER:2012/08/19(日) 12:08:53.00 ID:???
- バーチャルコンソールで出ないのはバグが原因なんだろうなぁ
- 785 :NAME OVER:2012/09/03(月) 23:15:51.75 ID:+wQEmKMb
- ドッグファイト2
http://www.youtube.com/watch?v=lc9a7P-4rW8&feature=related
- 786 :NAME OVER:2012/09/03(月) 23:29:51.94 ID:???
- なんで2なんだよ
- 787 :NAME OVER:2012/09/04(火) 22:52:40.78 ID:???
- ジェミニウイング6面かと思ったのに
- 788 :NAME OVER:2012/09/05(水) 01:02:12.93 ID:9BGDY6Vu
- >>770
それどころか主人公の名前もわからないな。
ラルフと言われてもピンと来ないし、第一ゲームには全く名前が出ていない。
(とあるノルムには「ちび」と呼ばれたが)
- 789 :NAME OVER:2012/09/10(月) 00:13:33.18 ID:???
- >>784
バグって0001年のホルガーの事?
- 790 :NAME OVER:2012/09/10(月) 02:20:24.49 ID:???
- 長時間プレイするとフリーズするらしいな
俺はなった事ないけどな
- 791 :NAME OVER:2012/10/16(火) 02:58:35.00 ID:???
- スーパースターフォース全曲集が良いな
- 792 :NAME OVER:2012/11/23(金) 23:54:37.23 ID:???
- すごい放置っぷりだ
10月のレスが1つのみとか
- 793 :NAME OVER:2012/11/23(金) 23:59:06.30 ID:???
- この時期はみんなタイム稼ぎで出払ってるんだよ
- 794 :NAME OVER:2012/11/24(土) 01:14:31.29 ID:???
- 話のネタはほぼ出尽くしたからな
レゲー板じゃよくあること
新規の参加者が来るまでまったりまったり
- 795 :NAME OVER:2012/11/24(土) 05:53:11.77 ID:???
- 見てはいるから話題あれば書くけどな
- 796 :NAME OVER:2012/11/24(土) 08:05:52.47 ID:???
- VCでも来れば大分違うんだろうけどな
- 797 :NAME OVER:2012/11/24(土) 08:58:50.27 ID:???
- VCで途中セーブしながらプレイしたいな
できればA.D.2137のスタート直前でセーブして繰り返しプレイしたい
- 798 :NAME OVER:2012/11/24(土) 09:22:20.53 ID:???
- そのVCだが、テクモは2007年5月のつっぱり大相撲を最後に、まったく新規配信はしていないという
来月にはWiiUも出るし、WiiのVCは終わりだろう
全体でも今年のFCゲームの配信はたった3件しかない有様だしな
それとコーエーに吸収されたのが痛い
銭ゲバコーエーには何も期待できん…
- 799 :NAME OVER:2012/11/24(土) 09:37:35.74 ID:???
- コーエー自身がVC全然配信してないからなあ
- 800 :NAME OVER:2012/11/24(土) 10:47:34.92 ID:???
- ああ、コーエーだったね
じゃあ無理だな残念だ
- 801 :NAME OVER:2012/11/25(日) 23:28:51.40 ID:???
- >>798
その肥(コーエーのことな)も公式エミュ大好きな時期があったんですよ…。
25周年記念パックを出していたころ。
でも、そのエミュレーション対象の環境がNECのPC-9800だったから特に許可なくできたのかも。
ファミコンのエミュレーションは任天堂に許可を取る必要があると思っているが
変なプライドばかり高い肥が簡単に頭を下げるとは思えんくて…。
でも、労無く売り上げが見込めるエミュレーションで実現したゲームの提供は肥は大好きだと思うんだけどな。
- 802 :NAME OVER:2012/11/26(月) 23:06:05.94 ID:???
- 一時、PSPでテクモマイジェネレーションというソフトが
発売スケジュールに載っていたのだが、いつの間にか無くなっていた。
テクモヒットパレードがテクモのアーケードゲームの寄せ集めだから、
テクモマイジェネは・・・あとは解るな?
- 803 :NAME OVER:2012/11/28(水) 20:15:15.52 ID:???
- あとは解るな? ←何なんすかこのドヤ顔w普通に言えばいいのにw
- 804 :NAME OVER:2012/11/29(木) 08:21:44.21 ID:???
- まぁそれは置いておいて
テクモのゲーム寄せ集めソフトは欲しいなFC時代のやつ
- 805 :NAME OVER:2012/11/29(木) 09:37:33.45 ID:???
- 出たとしてもスーパースターフォースだけハブりそうな予感
まあコーエーじゃ絶対出さないか、出してもそれこそ5本入って1万円以上とか価格つけそうだけど
- 806 :NAME OVER:2012/11/29(木) 19:27:31.58 ID:???
- >>803はこういう掲示板は初めてかい?
- 807 :NAME OVER:2012/11/29(木) 20:29:09.21 ID:???
- D.A.0820をバリア無しパーサーで何周もしたいので
セーブできるVCに来て欲しいのです
- 808 :NAME OVER:2012/11/29(木) 20:31:41.66 ID:???
- と、思ったけど>>798見て絶望した・・・
寄せ集めソフト出してくれよコーエー
がんばれよ元・テクモ社員の皆さん
- 809 :NAME OVER:2012/11/29(木) 21:05:51.86 ID:???
- だから無理だって
コーエーは自社ソフトでさえVCのような販売形態に否定的だから
テクモ以上に全然出してない
そしていくつか出ているソフトでさえアホかって価格設定にしてた
CDつけて販売価格FC本体並に引き上げてた頃と何も変わってないんだよあの会社
- 810 :NAME OVER:2012/11/30(金) 00:10:11.67 ID:???
- 3DSのVCなら、最近マイティボンジャックが出たし
期待もできるんじゃないだろうか。
- 811 :NAME OVER:2012/11/30(金) 10:05:51.82 ID:???
- >>807
ROMも本体も持ってるんなら、吸い出してエミュでも問題なかろう
- 812 :NAME OVER:2012/11/30(金) 10:47:43.88 ID:???
- テクモで探すと11件かVC
寂しいね
- 813 :NAME OVER:2012/11/30(金) 10:51:02.66 ID:???
- コーエーも5件か・・・マジで絶望だなこりゃ
ガニムの卵壊すとVCが出るみたいなイベントがあればいいのに
- 814 :NAME OVER:2012/12/04(火) 12:59:20.44 ID:???
- コーエーのゲームがVCって麻雀大会くらい?
いまさらファミコンのシミュレーションゲームをVCで遊びたいという物好きは少なそう。
でも、一部のファミコン用のゲームは出来が良いらしいが。
信長の野望戦国群雄伝(他機種では登場しない武将が存在する)と三国志2。
- 815 :NAME OVER:2012/12/04(火) 13:35:04.59 ID:???
- FC版の三国志2はバランスよかったなあ
後にSFC版やって絶句したのよく覚えてるわ
- 816 :NAME OVER:2012/12/05(水) 10:12:45.92 ID:???
- クローンゲーム誰か作らないかな
そんな凝ってなくていいからSSFっぽいゲームをやりたい
- 817 :NAME OVER:2012/12/05(水) 10:24:29.85 ID:???
- つかおまえら、あと200Tたらずだし、頑張って今年中に1003年に飛ぼうぜ
- 818 :NAME OVER:2012/12/06(木) 17:58:42.11 ID:???
- あまり無理するとミスってTが半分になりますぜ
- 819 :NAME OVER:2012/12/29(土) 22:22:57.65 ID:???
- なぁ、みんな
来年にワープするタイムは貯まったかい?
- 820 :NAME OVER:2012/12/30(日) 00:15:56.78 ID:???
- ちょっとエルガラリオスやっつけてくる
- 821 :NAME OVER:2012/12/30(日) 01:11:48.43 ID:???
- スーパースターフォースラピアスと
スーパースターフォースって全然別物だったの?
- 822 :NAME OVER:2012/12/30(日) 01:13:46.90 ID:???
- 地底世界
- 823 :NAME OVER:2012/12/30(日) 07:53:23.78 ID:???
- 地下の敵に当たるとT400減るんだっけ?
400稼ぐのにどれだけ苦労するか…ナジめー
- 824 :NAME OVER:2012/12/31(月) 18:38:37.57 ID:???
- そろそろ2013年へワープする準備始めるか
ショーショーショーショー
- 825 :ノルム:2013/01/01(火) 00:01:46.38 ID:xqEbOL6v
- やぁ、みんな。あけましておめでとう。
いつも通り今年も時の結晶をあげるよ。とっても美味しいんだから。
つ✥
- 826 :NAME OVER:2013/01/01(火) 00:27:38.13 ID:???
- 山 山 山
山 山 山
. 山 山
山 山 山 山 山 ショーショーショーショーショーショー
. 山 山
山 山 山
山 山 山
\|/
. ― 山 ― ピキチュー!!
/|\
あけましておめでとうございます
今年はDA1003までいけるかな
- 827 :NAME OVER:2013/01/03(木) 05:59:06.79 ID:???
- 東洋大のマークが、メランツァにしか見えない
- 828 :NAME OVER:2013/01/03(木) 09:56:15.50 ID:???
- 似てるな
- 829 :NAME OVER:2013/01/03(木) 10:03:43.99 ID:???
- ttp://www.toyo.ac.jp/global/images/logo.gif
これか?
- 830 :NAME OVER:2013/01/03(木) 11:13:36.80 ID:???
- マラソンランナーの胸に付いてるマークか?
- 831 :NAME OVER:2013/01/03(木) 13:40:07.20 ID:???
- これは確かにメランツァ
ttp://www.toyo.ac.jp/2011ekiden/
- 832 :NAME OVER:2013/01/03(木) 23:55:19.61 ID:???
- ttp://www.toyo.ac.jp/images/120103/2011ekiden_12ku.jpg
これだな
これは確かにそうだな
- 833 :NAME OVER:2013/01/08(火) 03:20:24.81 ID:???
- >>832
マジじゃねーかw
- 834 :NAME OVER:2013/01/29(火) 20:17:24.89 ID:u45KCw72
- ドッグファイト2
http://www.youtube.com/watch?v=lc9a7P-4rW8
- 835 :NAME OVER:2013/01/31(木) 21:08:16.41 ID:la1JJq/C
- 難易度を6<5<7<8にして欲しかった
実際は6<7<5<8なんだけど
- 836 :NAME OVER:2013/02/05(火) 22:50:34.56 ID:ucAAAoYs
- AD2137で真エンディングの為のダンジョンの入り口を過ぎた後にインメレイケン系の敵が出て来て欲しかった
- 837 :NAME OVER:2013/02/06(水) 00:26:39.31 ID:???
- 真のエンディングのメッセージよりもそうじゃないエンディングメッセージのほうが泣ける。
でも、このゲームなかなか良いデザインだったな。
これほどゲームは最近にはめぐり逢っていないような気がする。
思い出補正かもしれんし、時代背景を鑑みてひいきしすぎかもしれんが。
- 838 :NAME OVER:2013/02/06(水) 09:42:09.04 ID:???
- 時代背景的にちょうど。ぐらいだと思うな。
今のスケールにすると穴だらけな上に説明だらけになるだろうし、タイムパラドクスは時空歴って設定に丸投げだし。
- 839 :NAME OVER:2013/02/06(水) 13:12:36.30 ID:???
- 当時こういうSF映画流行ったしな。
どこからともなくノルムが語りかけてくるメッセージって
スーパーマンの親父の立体映像のシーンを連想させた。
- 840 :NAME OVER:2013/02/07(木) 20:52:19.90 ID:FDmUus+6
- 3面、4面で敵を倒した時に貰えるタイムは2倍に5面以降は3倍にして、インメレイケンは400貰えるようにすれば難易度相応になっていた
- 841 :NAME OVER:2013/02/13(水) 20:36:22.52 ID:???
- >>748
改めて見るとコレもちょっと似てるな。
こういうのが流行った時代なのかな。
http://www.otakaraou.com/data/otakaraou/product/5765bd26d6.jpg
- 842 :NAME OVER:2013/02/18(月) 16:08:08.12 ID:???
- >>841
>>748と比べるとギャグ絵に見えてしまう…。
- 843 :NAME OVER:2013/02/18(月) 17:24:35.73 ID:???
- そりゃ、ポーズがなあ…
しかしまあなんだ。
宇宙服のスタンダードってリアルだとスペースシャトルのアレだし
SFでのスタンダードはまだまだ無かったと思うから、パイロットさんとか軍っぽいひとは、勝手にアメリカンなパイロットスーツ風になったんじゃないかなー…
とくにヘルメット。
顔ほとんど描かなくていいし。
- 844 :NAME OVER:2013/02/18(月) 18:05:44.49 ID:???
- トップガンとかが元ネタかと思ったら
スターフォースのほうが先だった。
- 845 :NAME OVER:2013/02/18(月) 20:43:01.72 ID:???
- トップガン自体が
- 846 :NAME OVER:2013/02/18(月) 23:19:29.28 ID:H74nvlnm
- あげ
- 847 :NAME OVER:2013/04/20(土) 22:07:50.21 ID:???
- 2ヶ月も時が止まっていたのか
- 848 :NAME OVER:2013/06/16(日) 21:07:41.04 ID:y1Hsi7JP
- ほっしゅ
- 849 :NAME OVER:2013/06/16(日) 21:12:09.63 ID:???
- 2ヶ月もって言ったその矢先にまた2ヶ月か
- 850 :NAME OVER:2013/06/16(日) 21:18:38.71 ID:???
- [W]
- 851 :NAME OVER:2013/06/16(日) 21:49:24.05 ID:???
- ☆
- 852 :NAME OVER:2013/06/18(火) 00:13:25.24 ID:???
- そして時が動き出す
- 853 :NAME OVER:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- 駄目だまた止まった
- 854 :NAME OVER:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- [⇔]
- 855 :NAME OVER:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- ドッグファイト2が目覚ましになってます
- 856 :NAME OVER:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
- 前スレにあった小説持ってる人いない?
- 857 :NAME OVER:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- ドレラたんフィギュアを持ってきたかね?
- 858 :NAME OVER:2013/11/11(月) 14:35:52.73 ID:eDsfVamQ
- [たまたとしみつ] スーパースターフォース
http://futalog.com/227446188_3.htm
- 859 :NAME OVER:2013/11/11(月) 23:24:51.76 ID:???
- へえこんなスレあったんだ。SSFの自機デザインがなんか好きで
PSのデザエモンプラスで続編作ってる。
- 860 :NAME OVER:2013/11/11(月) 23:26:31.55 ID:???
- これは良い資料
- 861 :NAME OVER:2013/11/18(月) 13:48:49.63 ID:WABXM/0E
- http://futalog.com/pic/l_131118_1384701512610_jpg_228681511.html
http://futalog.com/228681511_2.htm
- 862 :NAME OVER:2013/12/28(土) 00:06:43.16 ID:yZ49qiye
- いらっしゃい じかんをくれれば
おすきなものを おうりしますぜ
- 863 :NAME OVER:2013/12/28(土) 00:35:51.96 ID:???
- そろそろ年越しワープだな
- 864 :ノルム:2014/01/01(水) 00:02:40.94 ID:0bGsIgsP
- あけましておめでとう。
今年もみんなに時の結晶をあげるよ。とっても美味しいんだから。
つ✥
- 865 :NAME OVER:2014/01/01(水) 14:05:38.29 ID:???
- 山 山 山
山 山 山
. 山 山
山 山 山 山 山 ショーショーショーショーショーショー
. 山 山
山 山 山
山 山 山
\|/
. ― 山 ― ピキチュー!!
/|\
- 866 :NAME OVER:2014/01/02(木) 10:33:40.96 ID:???
- 素晴らしい様式美
- 867 :NAME OVER:2014/01/02(木) 10:39:44.49 ID:???
- 11月11日に買ったやついたね
おれは貸してもらって遊んでたけど
冬の寒い時期だったし思い出があるゲームだ
3面のノスタルジックなBGMが好きだった
まだ箱とカセット持ってるやつはすごいな
- 868 :NAME OVER:2014/01/02(木) 17:46:33.43 ID:???
- とりあえず…カセットしかないや。
- 869 :NAME OVER:2014/01/02(木) 21:17:24.41 ID:???
- 俺もROMしか残ってないな
説明書はあったはずだが
嘘ばっか書いてある説明書な
- 870 :NAME OVER:2014/01/02(木) 23:56:17.30 ID:???
- 思い入れがあるゲームだから
カセット持ってたけどヤフオクで箱説付買いなおした
今見ても結構リーズナブルっぽい
どうでもいいけど、スターフォースとセットで売ってるのがちらほらあるな
別にいいけど、知らない人が買ったらその違いに腰抜かしそう
- 871 :NAME OVER:2014/01/03(金) 00:42:41.75 ID:???
- 知らない人が今やったら案外自然に受け止める可能性もある
昔は散々叩かれたソフトでもシリーズ物で一括りにしてると結構評判よかったりするからな
- 872 :NAME OVER:2014/01/03(金) 20:23:02.18 ID:???
- もうこのゲームは遊びつくしてるしこれからは残すということが大事だろう
カセットなりエ○ュのロムなり
とくに箱と説明書付きのカセットとファミコン本体。これは貴重だぞw
テレビはブラウン管のテレビだ
- 873 :NAME OVER:2014/01/04(土) 17:34:51.27 ID:???
- 発売前におもちゃ屋で配られてた小冊子とかもう一回見たいな
- 874 :NAME OVER:2014/01/05(日) 11:38:32.75 ID:???
- >>872
>テレビはブラウン管のテレビだ
すごく基本的と思われること訊くけど
今のデジタルのテレビでもファミコンて普通につないで遊べるの?
今このゲームをやったら、地下迷宮のゴキブリがものすごく鮮明に
映ったりするんだろうか?
あとウォーターホルガーも顔のしわまでくっきりとかw
- 875 :NAME OVER:2014/01/05(日) 12:01:42.66 ID:???
- 逆にぼやけるよ
元々のドットが細かくない→ブラウン管画像もボケボケだから細かいところが見えなくて気にならない
最近のテレビだとそう言うごまかされていた部分も鮮明に映してしまうから
- 876 :NAME OVER:2014/01/05(日) 12:50:25.55 ID:???
- マルチモニタ(DVI、RGB、D、コンポジット、アナログチューナ)持ってるけどいまや使い道の無いアナログチューナとファミコンをつなぐという手段が残ってる。
でも、ファミコン自体は兄貴の友人にパチられてそのまんまだわ。
- 877 :NAME OVER:2014/01/05(日) 15:35:13.62 ID:???
- >>874
液晶がドットバイドットにならないから、補間表示で、ブラウン管まではいかないけどボケるよ。
あと、ビデオ出力改造してないと、RFをビデオデッキかなにか経由にしないとTVに入力がないね。
ファミコンをRGB改造して、液晶モニタにあわせた解像度にアップスキャンして、ドットバイドットの表示を楽しんでいるひとは、ものっそ少数だろう。
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-mini.htm
- 878 :NAME OVER:2014/01/05(日) 15:51:46.72 ID:???
- あんまり参考にはならんかもしれんが
液晶テレビとブラウン管をiPhoneで接写してみた
http://fast-uploader.com/file/6944459858998/
http://fast-uploader.com/file/6944459904045/
http://fast-uploader.com/file/6944459935978/
3枚とも左上が液晶+ニューファミコン(コンポジット)、右上が液晶+旧ファミコン(RF)
左下がブラウン管+ニューファミコン(コンポジット)
ブラウン管はドットのにじみをうまく利用しているなというのがわかるのと
あと動きに強い
液晶でもニューファミコンならまだ全然マシだけど
RF接続になると残像が気になるね
- 879 :NAME OVER:2014/01/05(日) 17:56:31.14 ID:???
- 液晶はスクロールするだけでぼやけるからね
ブラウン管のテレビには性能では適わない
おれの地デジのテレビはRF接続もできるから赤白ファミコンもつなぐことができるけど
持ってないよ
持ってるのはニューファミだけ
- 880 :NAME OVER:2014/04/30(水) 23:11:18.36 ID:???
- >>874 やっぱりあれ、ゴキブリだったのか…
小さい頃よく兄のプレイを見てたなぁ
あの、急に飛んでくるゴキブリはすごく怖かったよ…
BGMは今でも思い出せる
- 881 :NAME OVER:2014/04/30(水) 23:21:15.40 ID:???
- プロト・ファスマ
ゴキブリに似た敵。しばらくうろうろした後、突然ラルフに向かって高速で襲い掛かるように飛んでくる。
古生代石炭紀に生息したプロトファスマが由来。
Wikipediaに書いてあった
プロトファスマはゴキブリの先祖らしい
イラスト見たが確かにゴキブリ
- 882 :NAME OVER:2014/04/30(水) 23:47:05.38 ID:???
- プロト・ファスマ
そんな名前だったのか
北海道でゴキブリいない環境だったから
このゲームで恐ろしさを学びました
- 883 :NAME OVER:2014/05/01(木) 00:00:00.24 ID:???
- いやあんなのを想像するとちと違う気もするが
- 884 :NAME OVER:2014/05/01(木) 20:18:14.30 ID:???
- すすきののビルで越冬しとるよ。
古いビルほど内部にマジでうじゃうじゃ居やがる
- 885 :NAME OVER:2014/05/01(木) 21:29:21.17 ID:???
- >>882
わんぱっくコミックス版の主人公も同じこと言ってたよw
故郷のホッカ・イドー星にはゴキブリなんか居なかった云々
- 886 :NAME OVER:2014/05/01(木) 22:05:14.74 ID:???
- 伸びてると思ったら…
お前ら続きはゴキブリスレでやってくれ
- 887 :NAME OVER:2014/05/02(金) 08:50:35.49 ID:???
- ゴキブリに限らず地上の敵は、硬いわ実入りがないわだから
好きになれる要素が全然無いんだよね
- 888 :NAME OVER:2014/05/02(金) 09:29:43.55 ID:???
- 地上の敵はランダムでアイテム落とすくらいの要素があっても良かった。
- 889 :NAME OVER:2014/05/02(金) 09:45:41.33 ID:???
- 爆弾落とすだけで随分違っただろうにな
あとはT100くらいのカプセルとか
- 890 :NAME OVER:2014/05/02(金) 14:06:03.21 ID:???
- せめてレムリアの敵は爆弾落として欲しかった
- 891 :NAME OVER:2014/05/02(金) 22:21:33.11 ID:???
- まあでもその辺整備されちゃうといよいよゼルダっぽくなっちゃう気もするけどな
- 892 :NAME OVER:2014/05/04(日) 16:53:18.17 ID:BWyqi4w9
- 二十数年経ってやっとクリア記念カキコ。
BADENDのノルムメッセージが痺れるね。
それにしても1stステージのBGM飽きないねー。
- 893 :NAME OVER:2014/05/04(日) 17:47:00.21 ID:???
- 3面空中のBGMは神でしょ
愛聴してもう30年ぐらいになる
カセットは持ってるし。VC配信されることはないだろうが
- 894 :NAME OVER:2014/05/04(日) 18:20:50.65 ID:???
- 背景が青白いところのやつ?
確かにゲームによってはエンディングの曲として使えそうなぐらいだな
- 895 :NAME OVER:2014/05/04(日) 19:03:15.18 ID:???
- カセットは持ってるが使うための機械がない
自分は0001と0316の空中だな
めちゃテンション上がる
- 896 :NAME OVER:2014/05/05(月) 00:28:53.58 ID:???
- もう1〜2年後に作ってたら大容量ROM使って空中戦とかも充実してたかなぁ
- 897 :NAME OVER:2014/05/05(月) 08:17:17.18 ID:???
- ファミコン本体は貴重になってきてるわな
廃棄する人が年々いるから
だけどカセットもってればいつか本体持ってる人に巡りあって
遊べるかもしれんから棄てないように
- 898 :NAME OVER:2014/05/05(月) 10:03:46.20 ID:???
- アダプタが法的基準満たせなくて店で売れないとかそんなレベルになってきたからなあ
もう実機でプレイするのも限界越えてる感はある
一応本体とカセット取ってあるけど、もうスクラップとしての価値もないだろうな
- 899 :NAME OVER:2014/05/05(月) 16:51:10.01 ID:???
- >アダプタが法的基準満たせなくて店で売れない
ここのところ詳しく
- 900 :NAME OVER:2014/05/05(月) 17:03:21.56 ID:???
- 一時期、PSE法で古いACアダプタが全滅の危機に瀕してたから、それじゃね?
本体はPSE法の対象外だし。
- 901 :NAME OVER:2014/05/05(月) 17:03:29.79 ID:???
- 詳しくは知らんけどPSEがどうのこうの
- 902 :NAME OVER:2014/05/06(火) 08:14:32.34 ID:???
- >>900-901
ヽ(・∀・)ノケコーン
- 903 :NAME OVER:2014/05/06(火) 13:43:48.17 ID:???
- 横レスだけどPSE法についてググってみた。
本体に影響はないものの、もう売り物にしづらくなってきてるんだな。
- 904 :NAME OVER:2014/05/06(火) 14:16:12.42 ID:???
- 互換性のあるACアダプタ売ってるみたいよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B004M2749W
これとニューファミコンでおk
ただし自己責任で
- 905 :NAME OVER:2014/05/06(火) 19:21:00.18 ID:???
- 家電リサイクル法が問題点ありすぎで荒れてたのは覚えてるんだが
詳細はよくわからん
- 906 :NAME OVER:2014/05/06(火) 20:20:09.39 ID:???
- http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/kaiseiannai1.htm
>今回の法改正では、特に期限を設けずに、旧法に基づく表示を電安法に基づく表示とみなすこととし、
>旧法表示が付された電気用品については、検査を要せず、そのまま販売が出来るようになります。
法律がやりたいことは解るんだが、展開のしかたがなんともいえないgdgd感。
- 907 :NAME OVER:2014/05/08(木) 09:34:05.58 ID:???
- >>893、>>895
サントラって発売していたの?
もしそうならそいつはプレミアもんだ。
同じ頃発売されたテラクレスタのサントラならキャンペーン応募でプレゼントされたけど俺は落選だった…。
- 908 :NAME OVER:2014/05/09(金) 15:54:05.52 ID:???
- スーパースターのフォースであって
スーパーなスターフォースではないんだよ
- 909 :NAME OVER:2014/05/12(月) 18:37:45.27 ID:???
- >>885
あのコミックスの主人公ってそんな設定があったのかw
- 910 :NAME OVER:2014/06/15(日) 23:49:11.18 ID:???
- 今日ふと思い立って久しぶりにクリアしてみた
でもまさか1ミスだけでクリアできると思わなかったわ
- 911 :NAME OVER:2014/06/18(水) 20:35:05.16 ID:???
- アレはわざとミスして戻る時代の経費を削減したもんだが、腕利きの人ならそんなの潔しとしないわな。
- 912 :NAME OVER:2014/06/19(木) 00:36:05.36 ID:???
- ラリオスがもちっと定期的に沸いてくれたらループでもよかったんだけど
- 913 :NAME OVER:2014/06/19(木) 22:05:17.28 ID:???
- ラリオスって最初の1面とか2面位(具体的な時空歴は忘れた)
でしか見たことが無い気がするんだけど3面とか4面でも
出てくるっけ?
- 914 :NAME OVER:2014/06/20(金) 01:36:12.84 ID:???
- 比較的新しい兵器だったのかも知れない
- 915 :NAME OVER:2014/06/21(土) 21:22:37.50 ID:???
- 最終面のBGMがラリオスす登場前と同じだったので兄貴のプレイ中に突然部屋に乱入して
あ、ラリオスが出てくる。時間稼ぎ(笑)だ!って言ったら違った。すまんかった。
- 916 :NAME OVER:2014/06/22(日) 01:53:09.58 ID:???
- >>913
最初の2面だけ
- 917 :NAME OVER:2014/06/28(土) 00:42:06.68 ID:CwNLiTBe
- 戦闘機プレイ音源は3種類あったが、一番古い時代 の音楽すき
- 918 :NAME OVER:2014/06/28(土) 01:14:25.74 ID:???
- 一曲忘れてるぞ
- 919 :NAME OVER:2014/06/28(土) 07:16:02.08 ID:???
- カセットで読み込み不良の人いるかもしれないが
端子を鉛筆で塗ると読み込みが回復するのは知ってる?
- 920 :NAME OVER:2014/06/28(土) 10:41:48.21 ID:???
- 定期的に塗り直す必要があるのと、端子とかROM周辺が汚れるのが玉に瑕
アルコール買うより安上がりではあるんだけど
- 921 :NAME OVER:2014/06/28(土) 12:00:37.00 ID:???
- 100円ショップで売ってるCDクリーニング液と綿棒でおk
- 922 :NAME OVER:2014/06/28(土) 13:30:55.15 ID:???
- >>919
コンタクトZのことか
- 923 :2わり3わりは:2014/07/01(火) 12:30:09.51 ID:ORdADlVT
- 大量のバリアやレーザーガンを買いまくって最後の面に臨みましたが、やはり強すぎてクリアできませんでした
- 924 :NAME OVER:2014/07/01(火) 12:50:19.85 ID:???
- このゲーム、シューティング要素の難易度は高く無いだろう。
バリアがあるからにほかならぬが。
ただ、いつバリアが切れたかちゃんと察知しないと大変。
- 925 :NAME OVER:2014/07/01(火) 14:09:03.55 ID:???
- ・バリア装備してからもう一度買いに行く(装備済み+手持ち最大にする)
・残機増加残しておいて最後に片っ端から買いに行く(ただこれはリスクもある)
・結晶は使わずラストダンジョン用に確保
これだけやっても駄目ならどうしようもない
- 926 :NAME OVER:2014/07/01(火) 19:35:59.69 ID:???
- そこまでのぬるさと最終面の難易度の高さのギャップが酷い(褒め)
最終面無被弾安定するならAC版スタフォでも地形一周以上は出来る腕前だと思う
スーパーは空中敵の種類が少ないのが残念だね
- 927 :NAME OVER:2014/07/01(火) 22:19:57.28 ID:???
- ヘタレの俺は最終面はポーズかけまくってクリアしたわ
弾が多すぎて多すぎて・・・
- 928 :NAME OVER:2014/07/01(火) 22:41:53.89 ID:???
- ビルや町並みのイラストがごみごみしていて、敵の弾と区別ができないんだよ。
この点、1942の沖縄市街を想起するのは示唆的であろう。
- 929 :NAME OVER:2014/07/01(火) 22:46:54.20 ID:???
- 全弾回避は並の腕じゃ相当辛い
大事なのはバリアの継投と時間稼ぎの腕
あと敵のパターン減らしたのはわざとだと思う
スターフォース並にバリエーション豊かだと対応するのが大変だ
- 930 :NAME OVER:2014/07/01(火) 23:25:57.78 ID:???
- バリアに関しては耐久度が1になると色が変わる(赤と白の点滅に他の色が混じる)からそれで見分けるべし
確か通常だと黄色が混じって、レーザー装備中だとさらに青とかオレンジも混じるようになる
- 931 :NAME OVER:2014/07/02(水) 00:06:29.45 ID:???
- youtubeかなんかでバリア無しで西暦面クリアしてる動画見た記憶がある。
あんな弾をすべてよけられる人間がいるとは・・・
- 932 :NAME OVER:2014/07/02(水) 05:03:58.95 ID:???
- ツールアシストでは?
- 933 :NAME OVER:2014/07/02(水) 11:53:25.07 ID:???
- 一つもよけられない→1942(カプコンのゲーム、一応知ってる人多いと思うけど)で真後ろから雁行編隊でやってくる敵機。
どうやって対処するんだよ…と思ったら宙返りがあった。
それとは違うけどSSFの敵弾を一つもよけられないって状況はバリアでしのぐしかないのかな、と。
- 934 :NAME OVER:2014/07/02(水) 13:33:18.16 ID:???
- 全部こっちに向かってくるわけじゃないから、一つもよけられないってことはないはず
弾数に惑わされてるんだろうな
- 935 :毛利敬親:2014/07/02(水) 13:44:51.44 ID:???
- うむ。そうせい
- 936 :NAME OVER:2014/07/02(水) 14:29:47.52 ID:???
- 0820あたりは結構きついけど、敵の動きと弾をどうばらまくかを把握しておけば
完全にハマることは無いと思う
- 937 :NAME OVER:2014/07/02(水) 14:39:20.97 ID:???
- 弾をばらまいていく敵機がいるが、ばらまかれた弾の向きやスピードがまちまちなのである。
- 938 :NAME OVER:2014/07/02(水) 16:30:16.15 ID:???
- いやな感じでタイミング外してくるよなあ
バリア消耗覚悟でつっこむか回避しようとするかで運命別れる事もあるし
とりあえず0820とか0316をバリアなしで修行してみるといいかも知れない
- 939 :NAME OVER:2014/07/02(水) 17:18:15.33 ID:???
- 今さら思ったけどファミコンでよく処理落ちせず弾表示してたな
エグゼドエグゼス…
- 940 :NAME OVER:2014/07/02(水) 18:14:42.07 ID:???
- あれは次元が違う…
- 941 :NAME OVER:2014/07/02(水) 20:18:20.47 ID:???
- 同時期ならBウイングとかテラクレスタとかも、うまいこと処理してると思う。
とはいえ、ハドソンのスターフォース、スターソルジャーの出来が良すぎて他が霞む。
- 942 :NAME OVER:2014/07/03(木) 01:10:14.94 ID:???
- スターソルジャーは肝心のゲーム内容がイマイチだけどね
- 943 :NAME OVER:2014/07/03(木) 09:34:15.85 ID:???
- Bウイング何故かここではやたら称賛されてるな
- 944 :NAME OVER:2014/07/03(木) 20:52:14.68 ID:???
- >>941
テラクレスタは編隊がMAXレベルで弾数が多いときに敵が列になって画面いっぱいに円運動するときに処理落ちした気がする。
>>941
Hector87はひどかったという印象しかない。
- 945 :NAME OVER:2014/07/03(木) 21:19:15.95 ID:???
- >>942
なんか作りが下品なんだよなあアレ
- 946 :NAME OVER:2014/07/03(木) 21:25:17.88 ID:???
- スターソルジャーなんか大した事ねーーーーーーーよ
ただの劣化パクリゲー 地形潜りうざ過ぎ
- 947 :NAME OVER:2014/07/04(金) 00:06:44.37 ID:???
- あら。
スターソルジャーって評価低かったのか・・。知らんかった。
確かに地形潜りは要らないギミックだったけど、キャラがヌルヌルサクサク動くし
爽快感があって好きだったけどなぁ。
その爽快感が大雑把に繋がるのかな。
ヘクター87はどこからどう見てもフォローできないな。
- 948 :NAME OVER:2014/07/04(金) 00:09:52.02 ID:???
- 個人的にはあんま爽快でもなかったなあ
弾の命中鮮度低いし敵のアルゴリズム陰湿気味だし
少なくともこれがスターフォースの続編にならなくてよかったとは思う
- 949 :NAME OVER:2014/07/04(金) 00:19:30.54 ID:???
- 最初の数面は派手さとかでかさで乗り切れるんだけどな
- 950 :NAME OVER:2014/07/04(金) 00:46:32.75 ID:???
- >>947
どっちかって言うと世間的には評価高い方だから安心しろ
- 951 :NAME OVER:2014/07/04(金) 00:55:37.74 ID:???
- スターフォースの派生進化系として見るなら、このスレの言い分もよくわかる気はする
- 952 :NAME OVER:2014/07/04(金) 07:13:53.15 ID:???
- 世間的にはスターフォースやスターソルジャーよりも
スーパースターフォースの方が格段に評価下がるけどね。
下手するとBウイングやテラクレスタ以下かもしれず、
ヘクターと同レベルで「音楽が良いだけのゲーム」扱いかもしれん…
- 953 :NAME OVER:2014/07/04(金) 07:25:03.36 ID:???
- アナログ的、モノクロ的な印象はある。
- 954 :NAME OVER:2014/07/04(金) 10:33:02.74 ID:???
- >>952
まあ、SSFは「シューティング要素はおまけの何か」見たいな感じで
個人的に面白くて大満足だったのだが、人を選ぶゲームだったかもしれん。
あの頃のファミコンゲームはそういうおまけ要素を追加してアレンジしたものが多かったな。
- 955 :NAME OVER:2014/07/04(金) 10:38:41.41 ID:???
- SSFは攻略本ないとクリア不可能なゼルダ要素やらないと進めないから万人向けじゃないでしょ
セーブもないし
- 956 :NAME OVER:2014/07/04(金) 11:01:41.26 ID:???
- >>950
世間的な評価は勿論知ってるw
このスレ住人の評価が低いのに驚いたんだよ。
- 957 :NAME OVER:2014/07/04(金) 12:32:08.10 ID:???
- SSFのシューティング面は、地上物の当たり判定が微妙だし、ジムダステギのボーナスが廃されてたり
硬い敵に対する打撃音がないから、当たってるのかどうか解りづらかったりするし。
地上面に容量を割かなきゃいけなかった分、シューティング面の作り込みが甘い。
- 958 :NAME OVER:2014/07/04(金) 14:49:55.22 ID:???
- それはシューティングを望みすぎなだけ
シューターの難癖はもういい加減うんざりだよ
- 959 :NAME OVER:2014/07/04(金) 15:11:10.68 ID:???
- 地上物うんぬん以外は同意できんな。 打撃音なんて元からなくなかったか。
地上物はとりあえず、レーザーひっかかるのだけでもなんとかならなかったんか、とは思う。
- 960 :NAME OVER:2014/07/04(金) 15:25:27.29 ID:???
- 貫通するけど最初の一体しかダメージがない
- 961 :NAME OVER:2014/07/04(金) 15:37:59.62 ID:???
- 次スレテンプレ
スーパースターフォース 時空暦の秘密 DA1003年
うみのちゅうおうをうちながらすすみ
かいていかざんをかつどうさせるのだ。
前スレ
スーパースターフォース 時空暦の秘密 DA1301年
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1295917632/
過去スレ
スーパースターフォース 時空暦の秘密 DA1608年
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1187346580/
スーパースターフォース 時空暦の秘密 DA2010年
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1127208787/
スーパースターフォースについて語るスレ
http://ton.2ch.net/retro/kako/989/989714061.html
今度こそスーパースターフォースを攻略するスレ
http://game.2ch.net/retro/kako/1029/10299/1029917435.html
スーパースターフォースをクリアした谷津
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1050222556/
- 962 :NAME OVER:2014/07/04(金) 15:38:55.43 ID:???
- >>2以降まとめる気のある猛者がいたら頼むわ
- 963 :NAME OVER:2014/07/04(金) 16:08:45.62 ID:???
- スターソルジャーの評価こそ、シューターの難癖っぽいけどなw
- 964 :NAME OVER:2014/07/04(金) 17:38:21.25 ID:???
- >>954
謎解きの要素とか入れたアクションやシューティングとかな
スーパーゼビウス…
- 965 :NAME OVER:2014/07/04(金) 19:16:43.23 ID:???
- ちゅいーん
ずがががが
が好きだった。
でもレーザーよりもパーサーのほうが好きだったな。
- 966 :NAME OVER:2014/07/05(土) 15:20:33.81 ID:???
- レーザーが役立つ場面がほぼないからなあ
むしろ弾の途切れ具合が致命的
- 967 :NAME OVER:2014/07/09(水) 07:12:41.05 ID:???
- ついにDA1003年か・・・よくここまで来たもんだ
- 968 :NAME OVER:2014/07/09(水) 15:32:15.85 ID:???
- >>947
>ヌルヌルサクサク動く
って日本語?
- 969 :NAME OVER:2014/07/09(水) 15:48:19.77 ID:???
- まだまだ、980越える前にまた半年止まる可能性もある
- 970 :NAME OVER:2014/07/10(木) 12:30:07.82 ID:???
- >>968
少なくともネット上では充分に通じる日本語
- 971 :NAME OVER:2014/07/11(金) 21:47:47.76 ID:???
- >>970
レゲーに対してしか使えないもんな。
今のゲームは当たり前…
対義語=カクカクトロトロかな
- 972 :NAME OVER:2014/07/11(金) 21:56:12.05 ID:???
- レゲーでいうとFC版グラディウスの細胞面の重いの対義語だなw
- 973 :NAME OVER:2014/07/12(土) 11:20:31.59 ID:???
- ガクガクトロトロもいいかも。
マイクロニクス製のソフトのキャッチフレーズだな。
- 974 :スズキ:2014/07/12(土) 11:35:49.34 ID:???
- かくかくしかじか
- 975 :NAME OVER:2014/07/12(土) 12:20:43.83 ID:???
- 携帯の操作レスポンスでも使うよ>ヌルヌルサクサク
- 976 :NAME OVER:2014/07/12(土) 12:32:21.24 ID:???
- ヌルヌルカクカク…(;´Д`)ハァハァ
- 977 :NAME OVER:2014/07/12(土) 17:36:14.70 ID:???
- 1942や魔界村、戦場の狼、スーパーピットフォール、アテナ、例を挙げるとキリがないが
ガクガク感が凄い。
- 978 :NAME OVER:2014/07/12(土) 20:02:44.09 ID:???
- でもソンソンやエグゼドみたいにスプライト?で敵が増えたらチカチカトロトロよりはましじゃない?
- 979 :NAME OVER:2014/07/12(土) 20:51:53.40 ID:???
- http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1405165856/
次スレたててきた
- 980 :NAME OVER:2014/07/14(月) 02:41:41.03 ID:???
- 確かにスターソルジャーはかなり滑らかではあったな
- 981 :NAME OVER:2014/07/14(月) 21:07:53.03 ID:???
- ハドソンは大っ嫌いだったから潰れてせいせいしたわ
残党も残らず不幸が舞い降りて自殺して欲しい
パズドラとかゆうクソゲーの作者も元ハドソンだっけ?品ねーかな
- 982 : ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/07/14(月) 22:26:16.98 ID:???
- ∧_∧
<`∀´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
包茎9cm君
- 983 :NAME OVER:2014/07/15(火) 14:33:54.75 ID:???
- このままだと埋まる前にスレ落ちそうだな
- 984 :NAME OVER:2014/07/15(火) 14:53:57.40 ID:???
- まあそれもありじゃね?
- 985 :NAME OVER:2014/07/15(火) 18:47:59.37 ID:???
- とりあえず埋めるか
- 986 :NAME OVER:2014/07/15(火) 20:07:23.69 ID:???
- スレッドを たてた
しかし、旧スレは のこされたままだ。
のこりのレスは どうなっているのだろう。
- 987 :NAME OVER:2014/07/15(火) 21:55:31.67 ID:???
- スレはおわった
しかし、1000までは、うまっていない。
なんとしても、1000までうめるのだ。
―もういちど 1301ねんをやりなおしてください―
- 988 :NAME OVER:2014/07/16(水) 06:41:57.05 ID:???
- ウメムナの洞窟
- 989 :NAME OVER:2014/07/16(水) 13:19:49.20 ID:???
- 地下帝国ウ・メルジンバ
- 990 :NAME OVER:2014/07/16(水) 15:20:58.49 ID:???
- ウメル・ガ・ラリオス
- 991 :NAME OVER:2014/07/17(木) 11:12:29.34 ID:???
- ウンメレイケン
- 992 :NAME OVER:2014/07/17(木) 11:13:12.52 ID:???
- ウメターホルガー
- 993 :NAME OVER:2014/07/17(木) 11:29:54.46 ID:???
- ウメリア大陸
- 994 :NAME OVER:2014/07/17(木) 11:36:57.51 ID:???
- ネオファイナルウメー
- 995 :NAME OVER:2014/07/17(木) 12:38:55.66 ID:???
- ウメーウメー
- 996 :NAME OVER:2014/07/17(木) 15:22:17.33 ID:???
- そうだ、きみが かきこみしたのが
旧スレだったのだ。
- 997 :NAME OVER:2014/07/17(木) 17:03:37.73 ID:???
- お前らウメハラ好きなの?
- 998 :NAME OVER:2014/07/17(木) 18:13:33.43 ID:???
- もうなにもいうまい
さらばじくうのゆうしゃよ
(間違ってるかもしれんからつっこみよろしく。まだ2人くらい書き込みできそうだ)
- 999 :NAME OVER:2014/07/17(木) 19:12:43.31 ID:???
- ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/96/0000545696/52/imgcde52711zikazj.png
- 1000 :NAME OVER:2014/07/17(木) 19:13:19.00 ID:???
- …チュンチュン チュンチュン
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
186 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)