■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【大今良時】聲の形 Part98 【マガジン】 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :〒112-8001:2015/03/16(月) 00:48:11.03 ID:gqIKT4jK
- 週刊少年マガジンで連載完結した「聲の形」について語る本スレです。
※荒らしは徹底スルーで(NG推奨) wikipediaと個人ブログの話題もスルーで(NG推奨)、次スレは>>950が宣言してお願いします。
■前スレ
【大今良時】聲の形 Part97 【マガジン】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1425660278/l50
■ネタバレスレ
聲の形ネタバレスレッド part68
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1416234249/l50
■アンチスレ
【カレー】聲の形アンチスレ#4【郵便局】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1425767837/l50
■わかりやすい聴覚障碍者の世界
http://deafathlete.blogspot.jp/2012/10/blog-post.html
■キャラスレ
【聲の形】西宮結絃をナデナデするスレ【ゆじゅう】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1395239744/l50
【聲の形】佐原みよこを愛でるスレ(っ^∀^)っどりゃ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1406706775/l50
【聲の形】石田将也を応援するスレ【やーしょー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1406905758/l50
【聲の形】川井みきを可愛がるスレ【みいちゃん】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1407491481/l50
【聲の形】大今先生をなんとなく誉めるスレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1396838165/l50
今、ラジオを聴いていた人は大今良時先生に励ましの信(てがみ、中国ではこう書く)を送ろう。
〒112-8001東京都文京区音羽2−12−21
講談社ヤングマガジン・サード 大今良時先生 宛
スレを建てる時にリンク先をミスった郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
- 2 :愛蔵版名無しさん:2015/03/16(月) 01:49:21.46 ID:???
- 誘導
【大今良時】聲の形 Part100 【マガジン】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1426410227/
- 3 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 19:46:44.80 ID:???
- ■よくある質問
Q:手話を調べる方法は?
A:weblio手話辞典、NHK手話CGが便利。
例えば第12話で結絃に対して怒ったときの西宮神拳は「あなた」「必要ない」
http://shuwa.weblio.jp/
http://cgi2.nhk.or.jp/signlanguage/index.cgi
Q:この作品の舞台のモデルは?
A:岐阜県大垣市、岐阜市、養老公園の風景が良く使われている。下記サイト参照。
http://togetter.com/li/655873
http://togetter.com/li/680772
Q:8月に開催されたサイン会の絵がみたい
A:twitterで検索するとみつかる。まとめ例
http://i.imgur.com/9qJg23A.jpg http://i.imgur.com/CXjHLqE.jpg
http://i.imgur.com/Z3CwUyr.jpg http://i.imgur.com/CSbS5oV.jpg
■大今良時原画展(終了)
2015.2.7(土)〜3.8(日) 東京青山GoFa、ドリンク代500円
http://www.gofa.co.jp/
■アニメ化
劇場版アニメ企画進行中。詳細は週マガ紙上で随時発表
■読み切り「食べてからのお楽しみだよっ!」
2015.1.6発売のヤンマガthe3rdに読切掲載
https://twitter.com/ym_3rd/status/548373341094957056/
- 4 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 19:47:59.80 ID:???
- テンプレはここまで(>>1に余計なものついてるけど…)
連載終了から3ヵ月以上経過しているので
新スレを立てるときは「懐かし漫画板」にお願いします。
http://kanae.2ch.net/rcomic/
ここは実質101になりました
次スレは102になるのでよろしく!
- 5 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 20:37:18.84 ID:???
- なにを言おうとクズ行為はクズ行為だし反省してしかるべきものなんだよ
クズ行為を行うキャラを可愛く描くという倒錯した描写をやらかして
罪悪感を感じない恐ろしいキャラクターの人格をも肯定されそうになるのには断じて認めてはいけない
- 6 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 20:38:34.06 ID:???
- 植野「布団から出なかったらどうするの?」
いちだ「ザーメンを投げます」
のIFルートはよ
- 7 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 20:39:06.61 ID:???
- >>6
いや、「かけます」だろそこは
- 8 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 20:41:14.76 ID:???
- 植野の話は過熱するなー
なんだかんだ言ってやっぱり影の主役か
なおちゃんは一度対等になってしまえば
後は口が悪いだけで引きずられっ放しになるようなので案外扱いやすいのかもしれない
佐原×植野も西宮×植野も主導権は佐原と西宮が握ってそうだ
- 9 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 20:41:38.45 ID:???
- 石田「う、だすぞ植野!!」
びゅるびゅびゅびゅびゅるうう
植野「ああ、石田の熱いのいっぱい…」
- 10 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 20:42:58.67 ID:???
- いままでついた10万のレスのうちいくつのレスで「植野」という言葉が出たんだろうか?
- 11 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 20:44:20.89 ID:???
- 倒錯した描写は気持ちが悪い
例えるならゲイであると言わざるを得ないな
- 12 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 20:47:28.08 ID:???
- 二次元のキャラにわけのわからない幻想を持っているからわけのわからない都合のいい妄想を膨らますことができる
見た目がいいということでわけのわからない幻想を膨らませる人間がこの漫画には向いているということだな
- 13 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 20:49:12.56 ID:???
- 石田視点に徹しつつ植野には十二分な情報量を盛り込んだので
結果的に植野関係の描写は(分かり易い大立ち回り以外)さりげなくかつ凝りに凝ったものになったのかも
- 14 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 20:50:16.82 ID:???
- なんだかんだいっても植野はねらーに求められてるキャラなんだよ
どうでもいいキャラの話題でレスはつかない
- 15 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 20:50:58.87 ID:???
- 〒スレか・・・
- 16 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 20:51:53.05 ID:???
- >>6みたいな人間の頭の中には石田が歓迎しない植野に布団に入り込まれたという設定が微塵もない
ただ植野という二次キャラの見た目に発情し、作中の石田の感情をも無視して
石田を自分に置き換えて性欲を発散することしか頭にない
- 17 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 20:52:08.23 ID:???
- 男から見たら植野はゲスい女って感じだが女から見たらどうなんだろうな?
このぐらいよくいるわぐらいなんかな?
- 18 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 20:53:59.00 ID:???
- >>17
植野は実際にいる女のゲスさを過剰に盛って表現したとは言えあそこまでの怪物はよく居らんだろ
- 19 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 20:57:12.95 ID:???
- 植野みたいなクズが
店員土下座させて炎上するんだよなぁ
- 20 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 20:57:19.04 ID:???
- >>16
あの晩、石田が植野の匂いの残る布団で眠り夢精したことは想像に難くない
- 21 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 20:57:40.37 ID:???
- >>15
〒スレだといけないという理由は?
- 22 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 20:57:56.53 ID:???
- 作者都合で誇張されたモンスターにされ
作者都合で実はいい人イイハナシダナーで終わらされたみたいな
- 23 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 20:58:26.06 ID:???
- >>20
>ただ植野という二次キャラの見た目に発情し、作中の石田の感情をも無視して
>石田を自分に置き換えて性欲を発散することしか頭にない
- 24 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 20:59:33.63 ID:???
- 姉ちゃんと共有の屋根裏で
石田はオナヌーとかどうしてたんだろうな
- 25 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:00:42.80 ID:???
- >>22
そういう事だよね
作者のわざとらしいマッチポンプとしょぼい火消しにアホらしいという感想を禁じえない
- 26 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:02:42.89 ID:???
- >>24
まだ知らないという可能性も
- 27 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:02:58.92 ID:???
- トラウマ女子漫画の割にリストカッターがいなかったな
一人ぐらい手首切り子ちゃんがいても良さそうなもんだが
いきなり自殺するんじゃなくてちびちび切って構ってちゃんするタイプ
- 28 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:03:55.15 ID:???
- >>25
そのアホらしいキャラで大漁なんだから文句なしの成功キャラだよ
- 29 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:04:33.69 ID:???
- >>27
どこのエロゲーだよ…
- 30 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:05:25.25 ID:???
- 植野がどうであろうとフィクションの人物でしかないのだが
その植野の扱い方に大今のズレたところやばいところの証拠物件として残ったような気がしてならんな
新作かいてもまた同じパターンやらかすのかなという危惧が
- 31 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:06:14.84 ID:???
- >>26
姉ちゃんは歴代彼氏とそこでヤッてたんじゃないのか
- 32 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:06:23.56 ID:???
- >>28
諸々含めてアホが大量に釣れたということだな
- 33 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:08:25.29 ID:???
- >>31
本番は知ってるがおなぬーは知らないかもしれない。
そしておなぬー知らないまま西宮と初めてを迎えるかもしれない。
- 34 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:08:38.88 ID:???
- 漫画家のベストヒロインの容貌は大抵一種類しかなくてダイコンの場合それが植野顔だから
植野みたいな顔のキャラが出るのは仕方ないが
性格や役割も植野みたいなキャラがまた出て来るようなら一発屋認定になりそ
- 35 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:09:50.38 ID:???
- >>32
日本だけでなく外国人も釣れまくったんだからもはや世界の植野といってもいい
- 36 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:10:06.02 ID:???
- 釣れなきゃ打ち切りという過酷な世界だからねえ
諸々というのは我々のことだがw
- 37 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:10:44.45 ID:???
- みんな植野好きなんだなあ…
西宮問題を社会的弱者、マイノリティの問題だと捉えると植野は"保守・排外主義・過激派"であって
2chに常駐してる連中からすると親和性高いと思うんだが何が気に喰わないんだ
- 38 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:12:06.02 ID:???
- >>34
植野をちんちくりんにしたキャラ➡バロット
植野をもっとちんちくりんにしたキャラ➡ゆづ
とくれば次回作は植野をナイスバディにしたキャラが出るな
- 39 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:12:46.59 ID:???
- 今になって考えれば美少女にうんこ撒き散らし役をやらせて何が面白いと思ってるのかと言ったところだが
そのうんこを喜んで口で受け止める変態的な人たちが散見されたので味をしめてそれが大今の芸風になるかも知れんな
- 40 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:12:48.43 ID:???
- あ、文字化けした
→ね
- 41 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:13:00.06 ID:???
- >>33
思春期漫画なのに性の問題は回避した部分あるよね
主役は朴念仁、ベロチューぐらいで大騒ぎみたいな
小学校編はそうでもなかったから描こうと思えば描けるんだろうけど
- 42 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:13:43.51 ID:???
- >>37
何が気に食わないかというと植野がこの上なく汚らしい人間に見えるからかな
- 43 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:14:14.04 ID:???
- 普通に読む分にはちゃんと二人が主役なんだけど、語るとなると
石田西宮の物語は割と真っ直ぐなのでそんなに語ることがないんだよね(西宮の精神分析はそれなりに面白いが)
自然と目は屈折しまくりの補助線・植野へ
- 44 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:15:13.12 ID:???
- >>37
最終的に弱者を受け入れてしまったところじゃね?
まあねらーは赦しの物語とか嫌いそうだな
- 45 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:15:55.24 ID:???
- >>41
大今自身エロ漫画は描く気ないみたいだしな
実際描いたらcuvieみたいな芸風になりそうだが
- 46 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:21:22.71 ID:???
- 植野はこの漫画と石田と西宮をレイプしまくって
私は所詮レイプすることしかできないみたいによくわからん反省をして周囲にもなぜか許された感じ
そして可愛い子のレイパーなんて最高だよ!という人たちが歓喜した
- 47 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:23:33.99 ID:???
- >>46
美人で両刀とかそりゃ歓喜もしますわ
- 48 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:23:35.85 ID:???
- 植野は死ぬべきだったな
- 49 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:24:05.41 ID:???
- >>44
強者の面を被った弱者の面を被ったゲスでクズなんだよなぁ
- 50 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:26:57.42 ID:???
- >>47
ほらそうやって自分がどうやって限定的に植野を見ているか自分で白状したでしょ
醜い行為をなんとも思わない素晴らしい感性があるから好きになるんだよね
- 51 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:30:21.30 ID:???
- 植野好きと植野に釣られた奴って全然別物だろ
- 52 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:30:39.35 ID:???
- >>41
大今には男の性欲は描けないね
断言できるよ
- 53 :〒119-0184:2015/03/22(日) 21:35:26.20 ID:4yqULYOW
- ■前スレ
>>2
■キャラスレ
【サラ】植野直花を愛でるスレ2【生足】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1391492336/l50
【聲の形】西宮さんのお母さんを攻略するスレ【チョロい】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1409995734/l50
【聲の形】西宮硝子を愛でるスレ5【いちだくぅ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1424700608/l50
>>4
次スレを建てる時はキャラスレの更新に注意。特に西宮と植野のスレは進み方が速いので注意。
日本だけでなく外国人も植野で釣った大今良時先生に励ましの信(てがみ、中国ではこう書く)を送ろう。
〒112-8001東京都文京区音羽2−12−21
講談社ヤングマガジン・サード 大今良時先生 宛
植野が好きな郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
- 54 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:39:36.18 ID:???
- 植野は純粋に漫画的に面白いのだな
キャラ単位で信者とかアンチとかいう発想は正直よくわかんない
- 55 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:45:35.60 ID:???
- 植野にいろいろあだ名を付けてやろうかともかんがえたが、公式の
「清楚なフリして実は口の悪い暴力猫かぶりビッチ」を上回るものが
思いつかない
- 56 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:47:51.77 ID:???
- >>45
文化系青春漫画であれだけバイオレンス描いたんだから
媒体を変えればエロもいけそうな気がするけどねー
エロマンガしか読まないっていうし
- 57 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 21:49:09.47 ID:???
- 常時ビッチ運転で
「清楚なフリ」はほとんどしてなくなかったか
- 58 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 22:02:35.29 ID:???
- 石田は「嵐」と評していたな
聲の形の台風の目であったのだろう
台風が好きではなかったとしても台風一家の青空が残る
- 59 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 22:03:39.74 ID:???
- 植野石田の薬箱ッ♪
- 60 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 22:10:07.53 ID:???
- >>27
そのかまってチャンが植野だろ
- 61 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 22:17:12.72 ID:???
- >>44
植野は許されたことが問題じゃないんだよ。問題はその許され方
許しがたきをそれでも許す、という描き方が出来れば植野にさんざん悪行をやらせたのと整合性が取れた
ところが実際は病室での性的悪戯を石田と西宮が熱心な看病と勘違いした結果の実に適当な許され方
- 62 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 22:17:33.11 ID:???
- 石田が構えというから仕方なく西宮を構うんだけど
構うとなると本気で行ってしまうのが植野
テキトーじゃ駄目だと言っちまったのも石田だが
- 63 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 22:17:41.18 ID:???
- 植野に憤りを感じさせる描写があるからこそ許される描写に意味も出てくるというのに
作者だか一部の読者だか「最初から憤っていなかった奴ら」が「ほら因果応報じゃなかっただろ」と調子に乗るだけの展開
結果として植野の罪悪感のなさ、悪いことを悪いこととも感じない人間を肯定するような漫画に仕上がった
- 64 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 22:21:41.75 ID:???
- 西宮はいくらなんでもそこまで勘違いはしてなかったんじゃないか
悪戯までは知らなかったろうけど、自分を締め出してたことぐらいは分かっていていい風に言ってやったのだろう
- 65 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 22:24:27.68 ID:???
- 植野自身の変化は実に繊細に描かれているんだけれど
極端な行動をさせておきながら
それが最終的に受け入れられるべき個性であると描かれているところに違和感がある人はあるんだろうな
- 66 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 22:30:31.74 ID:???
- というか)繊細な変化だろうがなんだろうが
それと糞行為の肯定は別だろということ
変化がそれほど尊いことだと仮定しても
白身魚にタバスコかけて魚本来の繊細な上手さを味わえって言ってるようなものなのがこの漫画
- 67 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 22:31:54.29 ID:???
- 実のところ植野は許されていないと思うよ
病室内の真実を知らないまま石田と西宮は騙くらかされたというのが真実だろう
もしくは植野の罪は問題にされなかった。まぁどうでもいい事だろうと処理されたというのが正しい
これが因果応報を描きたくないとのたまわった作者の考えた人の許し方ってやつなんだろうな
誰も本当の意味では許しておらず悪運と騙しと誤魔化しがそこにあるだけ
- 68 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 22:35:38.77 ID:???
- 西宮は最初から植野に限らず全てを赦している
佐原は植野の悪いところを知った上で、自分が強くなればいいと受け入れている
つまりどちらからももう赦されちゃっているので、あとは植野自身が変わればいい
そういう構造だったんじゃないかな
植野をずっと罰し続けたキャラは石田で、これは人に×をつけるのをやめた時に帳消しとなったのだろう
病室内の行為は他の全てのキャラから見えていないから存在しないのと同じで、
普通に看病していれば石田の感謝を素直に喜べたところが
逃げ出すしかないようなことになってしまったことで罰は充分…と作者は考えたのではないかな
- 69 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 22:37:33.12 ID:???
- 植野の罪を暴露させなかったのは暴露してしまえば許されないだろうということを作者がよくわかってたのかもな
なので隠蔽し通したけど成長したからいいじゃんみたいな方向で粉飾するに至ったと
これは人が人を許す話では決してなかった
- 70 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 22:38:34.00 ID:???
- >>68
死ねよアホ
- 71 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 22:42:17.88 ID:???
- 植野が通れば道理が引っ込む
そういう漫画だったな
- 72 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 22:46:31.31 ID:???
- まあ普通に植野のやってきたことを全部見せられてる読者からしたらこういう反応が当然なんだよなw
容姿さえ良ければ中身どうでも良い豚以外は
- 73 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 22:51:04.15 ID:???
- 漫画の構成に関してはよく出来てたと思う
でもまとめの段階において道理の通らないおかしな展開が乱発されたのも否めないと思う
そこまでこなしきったら完璧超人なので仕方ないよね
大今先生は漫画家であって思想家ではないからそれは仕方ないんだろう
この漫画もテクニック的なものは感じたけど人情とか心に響くものは何もなかったしね
- 74 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 22:51:50.03 ID:???
- おまえらたまにはうんこの話しろよ
- 75 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 22:52:43.51 ID:???
- ・・・えーと、植野に俺の下痢便のましたいとか何とか
コーヒーカップで
- 76 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 22:53:20.66 ID:???
- 心に響くものがなかったらこんなにスレ伸びてねーよw
- 77 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 22:53:46.02 ID:???
- 病室の件はともかく殴打の件は、あれだけ派手に人前でやらかしたら
西宮が黙っていて真柴が川井を制したぐらいではいずれ必ず石田の知るところとなったはずだから
そういう意味ではマンガ的な処理だな(そもそも籠城自体がマンガすぎだけど)
常識を持ち込んで考えるなら
そんなのいずれ露見するに決まってるから自分からは言わない方が得策、と西宮が考えたのだとすると結構ハラグロw
- 78 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 22:55:41.40 ID:???
- >>76
言いたいことが一ミリも伝わってないんだな…
人情とかってわざわざ入れたのに
- 79 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 22:55:54.27 ID:???
- うんこは結構女に見境ないよな
結絃女と判明した時も顔を赤らめてたし植野の求愛にも大はしゃぎ
西宮も石田の女じゃなければ絶対手は出してみてた
- 80 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 22:57:15.91 ID:???
- 人情?
- 81 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 22:58:13.97 ID:???
- うんこはくさそう
- 82 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 22:58:45.24 ID:???
- 飛び降りた後はきれいに全部回収することが優先であちこち軋んでいたのは否めない
日常をだらだらやって倍に伸びても今より相当低い評価になったとも思うけどね
- 83 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 23:00:05.20 ID:???
- うんこは漫画的なキャラで良キャラだったと思うけど
ウザさとか友達思いとか天狗になりやすいとか長所と短所が両方描かれてわかりやすい
美少女を暴れさせて炎上させりゃいいだろみたいな気持ち悪いキャラじゃなくてそういうキャラばかりなら良かった
- 84 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 23:00:51.51 ID:???
- この物語、赦しを与える側なのは植野の方だけどな。403forbiddenに籠もってのが植野だったところからもそれは窺える。
スタート地点が石田の隣だった植野の既得権を侵害する弱っちい泥棒猫の西宮と衝突しながらも愛の心で和解したというお話だ。
なおちゃんマジ天使。
- 85 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 23:03:07.22 ID:???
- しかしうんこを語っても10レスも続かない現実
西宮の容貌をうんこにして同じ話を描いてみろなんて話もよくあるがw
- 86 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 23:04:50.45 ID:???
- 植野はヨーゼフ・メンゲレの様に天使
- 87 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 23:06:30.28 ID:???
- 植野視点に完全に同化して読むと
席替えでも人格形成でも石田の隣にぴたりとつけたのに
西宮が席ずらして強引に割り込んできて結局そのままNTRれたが
それでも西宮を好きになったという物語に他ならない、と
- 88 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 23:07:10.63 ID:???
- 「これは私の聲ではない」聲の形原作者が映画版にブチキレ
大部分は刺激的でした。
その刺激は、暴力によって保たれたもので、原作の精神にひどく反するものとなっています。
思うに、大半は、支離滅裂でした。
そう感じたのは、私が映画に自分の作品を見出し、筋を追おうとしていたからなのでしょう。
- 89 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 23:07:52.96 ID:???
- 完全にどうかしてるな
- 90 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 23:09:42.95 ID:???
- うんこは正統派の三枚目
それにしても女からの扱いがあまりにひどかったがw
川井とはちゃんと仲直りできたんだろうか
- 91 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 23:12:07.90 ID:???
- 先入観を持たずどうか客観的に読んで頂きたい
- 92 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 23:18:03.21 ID:???
- >>87
植野は嫌いだが小学生の植野は大いに同情できるんだけどな
高校生になったら頭のネジが10本くらい外れてる奴に成長してたが
- 93 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 23:26:29.32 ID:???
- まあ高校植野はネコミミだし手紙はうんこに行くしで最初からギャグキャラ扱いでもあったな
- 94 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 23:30:36.33 ID:???
- 偶然再会したことで初恋が燃え上がります→うっわーくっさー
恋愛感情があるから西宮の補聴器奪ったり気を惹きます→うっわーくっさー
好きだからその後も石田に無理やりつきまといます→うっわーくっさー
石田が好きだから西宮も殴るし病室でキスもします→うっわーくっさー
結論:ただでさえくさいのに恋愛感情を理由に行動を正当化するのはもっとくさい
- 95 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 23:34:21.93 ID:???
- 再会は偶然ではなく
バカッター事件を見てかつての石田復活と思って再燃して計画したんじゃね
川井や佐原ルートから近況が入ったのもありそうだし
- 96 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 23:36:56.20 ID:???
- >>87
西宮と共存していくことは決めたんだろうけど、好きになったかどうかはわからないね。
しかし植野の側の視点で物語を追っていくとホント切ないな。最後まで気丈に振舞うところがまた心に痛い。
- 97 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 23:37:50.89 ID:???
- ベロチューの件は単に誰も知らなかったからだが
西宮殴ったのは西宮本人も含め大半の関係者がもっともだと思ってたから
誰も蒸し返さなかったんだろうな
- 98 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 23:40:21.28 ID:???
- まあ嫌いなら卒業後も関係を続ける理由がないからな
- 99 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 23:40:21.70 ID:???
- 本当にきもちわるいな
植野オタは
- 100 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 23:44:53.50 ID:???
- >>96
積極的に苛めやって相手不登校に追いやったりしてんのに切ないとか笑えるw
気丈ってww
散々人前でびーびー泣いて同情誘ってる糞じゃん
- 101 :愛蔵版名無しさん:2015/03/22(日) 23:53:45.17 ID:???
- ギャグキャラと豚対策と切ない片思いとヒールと作者やモブの代弁者と運命の歯車回す役と外部グループとの繋ぎ役と佐原の目標と…
とありとあらゆる役を一人で兼ねてる、まさにモンスター級の助演女優
- 102 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:00:50.03 ID:???
- >>97
植野自身はもっともだと思ってないんじゃね。結絃に言った「止めろよ バカじゃないの」から見て、
植野自身は西宮に対する攻撃は"利害の衝突"の結果、というか"植野とその仲間にとっての正義でしかない"と客観的に考えてるみたいだし。
- 103 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:01:20.36 ID:???
- 西宮は遅かれ早かれ問題は起きてただろうな
石田の言葉だけが西宮に通りがいい
今までそういう人がいなかった、他の人が言っても無理だっただろうな
- 104 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:01:27.22 ID:???
- 佐原って西宮と仲はいいけど濃い話をしたことは一度もなくてあまり気持ちが通ってる感じもしないから
西宮は石田の心は得たけど女のビッグフレンドは実は植野だけなんじゃないだろうか
- 105 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:03:59.64 ID:???
- >>103
はっきり言って妄想だよね
- 106 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:07:36.91 ID:???
- >>102
そう、植野自身が一番悪いと思ってるんだよねあれ
正しいことは言ってるんだけど動機が純粋とは言い切れないことの自覚が本人にあるのだろう
(でも正しいことを相手のために言ってる部分がゼロという訳でもない…観覧車もそうだな)
しかしそこでの反省の弁が「石田が今日の私見たら絶対…絶対ないわコイツって思われる…」なのは
やっぱり植野の駄目なところw
- 107 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:10:06.49 ID:???
- >>106
相手の為に言ってるは0でしょ
- 108 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:11:40.77 ID:???
- 植野の言は自己正当化が目的で相手のためとはまた違うわな
- 109 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:14:06.14 ID:???
- 植野(ハラグロハラグロハラグロ・・・)
- 110 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:16:33.53 ID:???
- 紆余曲折は経つつも
西宮が自分の意志を伝えるようになるにつれて植野の姿勢は軟化していってるから
やっぱりゼロということはないと思う
感情的になると自分の利害を忘れてそういう要求を突き付けちゃうところがあるし
- 111 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:17:34.75 ID:???
- >>110
それ相手のためじゃないよね
相手が自分の思い道理になったからってだけだよね
それ
- 112 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:20:50.46 ID:???
- >>79
石田も他の男の影が西宮に迫る描写があればもっと早くアプローチしただろうに
永束は石田への裏切りはしないだろうし真柴はホモだし、
3巻後半の植野が暴れてるとこの逆みたいなシーンがあればな
>>87
全部植野視点で運動会でぶつかった辺りから始まり、
小学校編と高校編同じくらいの尺で描いたら壮大なNTR物だな
- 113 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:22:20.09 ID:???
- 自分の我が侭を相手に聞せるのと相手の為に言うはまるで違うと思う
- 114 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:24:44.87 ID:???
- >>112
よし、じゃあ永束が西宮が耳の聞こえないのを良いことに人気の無い場所に連れ込んでレープ
ちっ、初めてじゃないのかよ
ゆづるから借りたカメラで撮影
弱みを握って石田の影で強姦し続け西宮妊娠石田激怒みたいな展開を
- 115 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:29:10.04 ID:???
- ああ、確かにそこは違うなー
ただ、恋敵だからというのとは違う次元の要求を持っていてそれをぶつけているのは確かだと思う
そこに植野のある種の誠意を見るんだな
(そう読まないと西宮×植野の友情オチが完全に意味不明になっちゃうし)
- 116 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:29:36.53 ID:???
- >>112
植野の異常な攻撃性と西宮の机拭きをハラグロ認定するあたりで
どう描いてもほとんどの読者から共感得られなくなると思う
- 117 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:31:02.48 ID:???
- >>115
いい加減にしろ
- 118 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:35:30.94 ID:???
- >>112
結絃がBFだという嘘を無邪気に信じて引きかけてなかったか?
でも実際それでエロ妄想をしてたからやっぱり意識を早める効果はあったのかも
- 119 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:36:09.78 ID:???
- 「ウチの直花ちゃんは良い子なんザマス〜」ってか?ww
- 120 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:39:29.79 ID:???
- >>116
「ポイント稼ぎごくろーさま」の時点で
(サブ)ヒロインというのとは明らかに違うざらざらした感触があったなー
植野の物語を悲恋で片付けるつもりがないことの表明でもあったんだろうな
- 121 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:39:44.97 ID:???
- >>116
植野がこれ以上同情買うには
植野は西宮と違い認定されない障害もちって設定にでもしなきゃいけないんじゃないか?ってレス思い出した
まあ西宮も障害者手当てもらってるかは微妙らしいが
- 122 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:43:03.37 ID:???
- 植野にこれ以上同情の余地を与えたら
他者をその弱さも含めて受け入れるっていうテーマは逆にぼやけちゃうんじゃないかな
- 123 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:46:12.78 ID:???
- NTRものとか気持ち悪い表現使ってるのがいるけど初恋の相手だとか程度で権利を主張するとか何様なんだよぁ
植野は勘違いや思い上がりが激しい人物だから同一化するというのはそういうことか
- 124 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:48:48.48 ID:???
- このマン1位、オンナ編は『ちーちゃんはちょっと足りない』だったけど
知障気味のちーちゃんよりももっと「足りない」人物が他にいて読者をあっと言わせたんだよな
オトコ編1位の聲の形の誰かさんと似た構造になったのは面白い偶然の一致
- 125 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:49:02.00 ID:???
- >>106
グズグズ言い訳してるだけなんだよな
自分が止められないのを他人に止めろと責任転嫁することで
- 126 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:49:56.45 ID:???
- NTRかはさておき
ダイコンが小学校のあの席替えに全体の構造と呼応する意味を持たせたのは確かだと思う
- 127 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:51:10.83 ID:???
- >>122
「植野は今のままでいいと思うよ」「好き嫌いだけが全てじゃない」
この漫画では、受け入れる必要は必ずしもないと言っている。それはテーマじゃないだろう。
- 128 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:53:28.75 ID:???
- 弱さ弱さと強調するのも詭弁に聞こえるね
弱さそのものより弱さから発生した罪がまるでなかったかのように軽く扱われたのが問題なわけで
誰も責めないし自分でも反省しないけどオッケーってなってたよね
- 129 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:53:58.80 ID:???
- >>122
てめえが勝手に妄想したテーマを押し付けるんじゃねえよゴミ
- 130 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:54:17.85 ID:???
- >>118
西宮も植野が彼女かもしれないと思って結絃にお返し渡させようとしてたし
どうしても石田西宮の間は相手のことをまず考えるから略奪愛までしようとは思わない関係だな
ただ単なるライバルだったらその後すぐ告白したように戦おうとはするんじゃ
- 131 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:55:49.23 ID:???
- >>128
前スレから
929 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/22(日) 18:53:51.27 ID:???
>>927
意思とか心にまで強い弱い言い出すのは好きじゃないなあ
いくいらでも甘えることが出来ちゃうから
- 132 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:57:10.26 ID:???
- >>123
植野本人も作内で「私のショーヤ」とか言ってたからなあw
ギャグかよと
- 133 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 00:57:19.54 ID:???
- あの「止めろよ バカじゃないの」は>>102みたいな部分もあるし>>125みたいな部分もあるし
結絃への配慮も見え隠れする、なかなか捉えどころのない多義的な台詞
その後の結絃の行動にどういう影響を与えたのかもかなりデリケートな読み取りが必要そう
次のページで結絃の頭に手を置いたのは誰だったんだろう…
- 134 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:00:02.30 ID:???
- 罪と罰は最初から問題にする気がなかったと思う
作者が許しても読者が許さん!というのはあるんだろうけど
- 135 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:00:06.45 ID:???
- >>133
なんか二重にあくどいっていうか
すげえ調子良いなあと感じたよ
- 136 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:01:50.41 ID:???
- >>132
あの回想のストーリー自体がギャグというか疑わしいものであることは
本人も薄々気付いている、という描かれ方でもあったな
- 137 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:03:51.96 ID:???
- この漫画色々とまやかしが入ってるとは言われるが西宮を美少女に描いて石田と相思相愛にしたのもそうだし
植野が美少女に描かれてるのもそうだよな。人間関係の本質を見誤らせやすい
まやかしを仕掛けた本人、作者そのものがまやかしに忠実に描いている気がするのがこれまた
- 138 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:05:04.43 ID:???
- 植野は暴走機関車だけど暴走した後で人に弱さを打ち明けたのはあそこが初めてだったな
それまでは常に自分が優位に立っていなければ収まらないキャラだった
- 139 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:06:15.37 ID:???
- >>133
植野じゃないの?
佐原だったらあんま意味のないコマだと思う。
- 140 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:06:20.17 ID:???
- また美少女ガー美少女ガー
- 141 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:06:52.13 ID:???
- >>137
まーそいつは漫画表現の限界というやつだな
女性の中心人物を美少女でなく描くのは極めて難しい
作者は打ち切りにならない範囲で西宮の美少女度を落とすのに相当苦労したと思う
- 142 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:09:30.50 ID:???
- >>134
作者が興味なかったんだろうね
興味あるのは作品の売り上げ・萌え展開・自殺や暴力描写・劇的な恋愛とかだろうね
そのへんは置いといて西宮を引き上げようとしてる石田を描いた時のライブ感は凄かったと思うけど
- 143 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:10:06.93 ID:???
- >>139
前のコマの位置関係が微妙なんだけど、そう読んどく方が無難かねやっぱり
弟が多い植野のお姉さん的な一面が出てるのかもしれない
説明は難しいけど好きなシーンの1つ
- 144 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:11:57.45 ID:???
- >>141
全然落とすことに成功してないでしょ
インタビューで本当はそこまで美少女ではないんですよと言うのが精一杯
作中では誰もその話題に触れないってだけ
- 145 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:12:08.93 ID:???
- 恋愛が絡んでテーマがぼやけるのが不満なら
全員男か全員女にしてしまえば良い
- 146 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:15:30.24 ID:???
- 恋愛が絡まない対話と和解の物語になっているのは
実は西宮×植野や佐原×植野だったりするという
- 147 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:19:09.55 ID:???
- 要するにむちゃくちゃに暴れさせて(罪)おいて責任を取らせる(罰)気が微塵もない
ここが大今大先生の壊れたところだと思うね
でも待てよ、石田ってめちゃくちゃ責任を追及されてなかったっけ?ってのが引っかかるね
- 148 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:23:27.94 ID:???
- >>146
そうだね
でも相手に憤慨があって乗り越えるという展開なら説得力があったけど誰も最初から植野に憤慨してなかったからね
難しいからこそ和解する描写が生きるのに最初から一番難しいものを取り去ってしまうのはチートだよね
- 149 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:25:37.33 ID:???
- >>139
いや、あれ佐原だろ。
植野から「止めろよ バカじゃないの」と言われて叱られた結絃を慰めるために置かれた手だと思う。
ここで佐原は、「止めていいのか わからなかった」という結絃の方が正しいとは言ってくれなかった。
"仲間は庇え"というシンプルな理屈で己の複雑な葛藤を否定されたから結絃はムッとしてるんだと俺は読むな。
- 150 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:25:38.27 ID:???
- 石田はクラス会では責任を(一人だけ)追及されたけど
後の島田グループから執拗にいじめられる経緯は罪と罰の文脈ではなく事の成り行きとして描かれているように思う
×をつけたり自殺を考えたりするのは他者による罰ではなく自分への罰
- 151 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:28:51.75 ID:???
- 「止めろよ」という言葉が植野の暴行ではなく
西宮の自殺願望に対するものとして結絃に響いたんじゃないかな
それで思い詰めた表情をして、それから無意味だった写真を剥がすという行為になった
- 152 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:32:34.23 ID:???
- 「(西宮の自殺願望を知っていたのだから、まわりくどい写真とかでなくちゃんと)止めろよ バカじゃないの」
恐らく結絃にはこう聞こえたのだろう
- 153 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:35:57.59 ID:???
- てか多分、結絃が止めに来なかったのは植野が怖かったからだろうと佐原は考えてるよな。
どっちにしろ佐原が結絃を叱って植野の方へ行ってしまったのは結絃にとってはかなり面白くないところ。
- 154 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:36:42.01 ID:???
- (当たってるとして)結絃のこの受け止めは植野の意図とは全く関係ないんだけど
作者は人が人に対してアクションを起こし、それによって何かが変わるということ自体を重視しているんじゃないかな
だから常にアクションを起こし続ける植野にどこか肯定的になるのかも
- 155 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:41:30.74 ID:???
- 植野が悪いことをしましたということに関して非常に熱心に描いてたよね
最終的に許されましたというのは別にいいけどその間のなぜ許されたか?という重要な部分が空っぽなんだよね
悪いことをしましたというのを熱心に描いてたんだからなぜ許されたのかも熱心に描かないとバランスおかしいよね
興味ないから描きませんでしたと言われると非常に納得できるけどね
作中で植野に被害を受けたキャラがいたとしても自分が被害受けたわけじゃないから興味ないわというのはよくわかる
- 156 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:43:35.84 ID:???
- 佐原は結絃に関しては特定の意見は持ってないんじゃないかなー
それに植野はここでは結絃に(この場面でしか見せない)とても優しい表情をしているようだよ
- 157 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:50:59.34 ID:???
- 何故許されたかといえば
他の人物たちに罪を問うという意識や感覚そのものがなかったからじゃないかな
川井と宮ママぐらいのもんで
だから植野を理解できるかというよりも
植野を受け入れる他の人物たちを理解できるか
そういう人物たちを描くダイコンを理解できるかで差が出て来るんだと思う
- 158 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:54:01.77 ID:???
- 因果応報の話にしたくありませんと作者がインタビューで言ってた意味は
漫画内で罪をばらまくのは大好きだけどその罰や責任を求める事については私はなんの興味もないんです、と
大げさに言うと罪を犯すのは大好きだけど償うのは大嫌い
そんな自分を肯定するのに熱心だったのではと今になると思える
- 159 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:58:30.63 ID:???
- >>157
>植野を受け入れる他の人物たちを理解できるか
>そういう人物たちを描くダイコンを理解できるかで差が出て来るんだと思う
作中の登場人物の痛みにまったく興味がないから出来るんだよね
植野を簡単に受け入れる人たちを描くのもそれに違和感を感じないのも
- 160 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 01:59:40.68 ID:???
- 植野は作者の投影でしょ
- 161 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 02:00:15.86 ID:???
- >>150
ホントに加害者に都合の良い論理だよな
- 162 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 02:01:59.27 ID:???
- 少なくともベロチューに関しては作者は
「そんなギャーギャー言うほどのことでもなくね?」と思っているような気がしてならないw
小学校時代のはもう時効だし、対西宮は友達になって解決。前を向いて歩けや!そんな感じ
関係性と未来の話にしたかったんだろうな
- 163 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 02:02:52.99 ID:???
- >>156
いや、佐原は実際西宮を身を挺して庇ったからね。ママ宮も娘のために殴り返した。
ここでの植野と佐原とママ宮は同じ見解なのは間違いなくて、結絃だけがヘタレ扱い。
西宮の手紙の中でも、結絃は守らなきゃいけないヘタレ扱い。
姉を守るというその一点のために自分の人生犠牲にしてきた積りなのにこれはキツいね。
- 164 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 02:06:54.71 ID:???
- 植野がいつか、水門小から追い出すまでいじめたのが自分だった話を西宮にするんだろうか
あるいは成人式までの間でもうしたんだろうか
というのは少し気になってる
西宮は許すに決まってるんだけど
- 165 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 02:08:24.13 ID:???
- >>162
作者の頭がギャグだよww
- 166 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 02:11:44.40 ID:???
- 植野はまさしく罪を犯すのは大好きだけど償うことには全く興味がないというキャラ
植野というキャラを通して罪の重さをしっかり描きたかったのかと思いきや
実は作者が己の願望を投影させてただけだったというのはなにか恐ろしいものを感じるね
闇を描いて恐ろしさを訴えたいのかと思いきや闇自身を描くのが楽しいだけだったという
- 167 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 02:12:21.69 ID:???
- 結絃は母ちゃんは止めてたから
母ちゃんとは別の意見を持っていたんじゃないかな
手紙を聞いて、守ってたつもりの自分が守られていたことに気付いて
結絃がフリーズしたという部分はあったと思う
- 168 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 02:16:27.98 ID:???
- 植野の恋愛感情を過大評価しそれを妨げられたのだからああいう行動をするのも仕方ない
植野に傷つけられた人間の痛みを過小評価して大したことをしていないのだから許されるのも当然
こういうのを植野視点に完全に同化すると言うんだろうね
- 169 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 02:17:54.35 ID:???
- 殴打回、植野回、布団回に特に顕著だけれど
植野の描かれ方は精神分析的なところがあって
抑圧されていた問題を認識し言葉にできた時点で治療はほぼ完了、みたいになってるね
布団回で治療者/父役を務めた石田がそれを聞いてやったわけだ
償いというのとは別の原理で描かれているのは確かだと思う
- 170 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 02:22:36.96 ID:???
- 植野にやられて傷付いた子はみんな大きく成長してて、処罰ということを無意味にしている
竹内に何度も言わせてる「ほらやっぱり立派になったじゃないか」の台詞も
作者は案外本気なのかもしれない
- 171 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 02:24:44.13 ID:???
- 植野はハッキリ言うとゆとり精神の塊だよ
どういう人たちにはヒーローに見えるか
植野に共感するということはそういうこと
- 172 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 02:30:02.03 ID:???
- 思いやりや罪悪感という人間として大事なものがスッポリ欠けているキャラは単純な悪役のほうがなんぼかマシだった
そんな怪物を他山の石にするのはいいとしてなぜ付き合いと続けていかなければならないのか謎でしかない
- 173 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 02:31:16.93 ID:???
- >>167
ゆづるの止めて良いのか分からなかったって言葉も
そういう事を知って自分に止める資格が有るのか分からないのか
西宮のした事がボコられるに値すると思ったのか
どっちとも取れるな
- 174 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 02:36:25.05 ID:???
- ダブルミーニングも多いよねこの漫画
一つの言葉や行為には(意図されないものも含む)複数の意味がありえるし
一つの答えがあるわけでもないしそんな風に読んで欲しくもない、みたいな意志を感じる
- 175 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 02:39:19.69 ID:???
- 植野というキャラはとてもおぞましい人間であり
そのおぞましさゆえに魅力があり議論の的になるのではないかと私は思う
おぞましさが多分狙ったものではなくナチュラルにひねり出された結果だと推測されるのもポイントが高い
- 176 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 02:42:12.70 ID:???
- >>175
むき出しの作者が出てるキャラだからね
- 177 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 02:47:41.30 ID:???
- 作者に一番近いキャラは佐原ということになっているけど
やっぱり漫画家になるような人はどこか植野のようなところを持っていないと駄目なんじゃないかな
作者が植野みたいな人だなんて言うんじゃないけど
植野のようなキャラにノリノリで憑依できるぐらいでないと大したもんは描けなさそう
- 178 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 02:59:38.18 ID:???
- なにも嘘や誇張や釣りでおぞましいと言ってるわけではない
思いやりがなく異常に自己中で自分の欲望を通すために人を傷つける事に躊躇がなく罪悪感を持つこともない
ほかに適当な表現が見つからないしそういうキャラに萌えサービスを担当させたという構図も甚だしくおぞましい
- 179 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 03:08:26.51 ID:???
- >>178
植野の立場からお話を眺めてみると、また違った植野の姿が見えてくると思うよ。
理解不能に見える人物の理解を拒み中身を決めつけて攻撃するってまさに植野のやったことだけど、もしかして植野LOVEかい。
- 180 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 03:22:22.25 ID:???
- 赦しの物語なんだけど、本題の石田の赦しはどっか行っちゃって
なんで植野が赦されちゃうんだという点に関心が集中しちゃうのかもな
テーマも1つじゃないんだけれど
複数視点=他者性の存在と、それらをつなぐ可能性としての「こえ」ってのは間違いなくメインテーマの1つだね
作品構造そのものがメッセージというのは新人らしからぬ恐ろしさ
- 181 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 03:24:23.14 ID:???
- >>179
むしろ植野は理解が容易だから叩かれるんだろう
滅茶苦茶醜悪だもんこいつ
- 182 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 03:31:08.31 ID:???
- 裏主人公だとかツンデレだとか持て囃すのもいいけど好きな相手にもまともな態度を取れない寒過ぎる人間だと思う
最終回ではその寒さから脱したという設定だと思うけど描写は省かれたからよくわからないね
- 183 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 03:46:20.57 ID:???
- そういう自分もそんな人のこと言えるほど立派なものかなあ…
というところに思い至ったのが石田を殴ってしまった後の真柴君
それで文化祭では植野をそっと助けてやった
石田は植野の代わりに殴られてやったようなもんかもw
- 184 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 05:52:41.13 ID:???
- 結弦「お前…何様だよ」
???「ジャンプ大パンチ立ちアッパーサマー」
- 185 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 07:03:56.58 ID:???
- ガイル少佐、乙
- 186 :〒112-8001:2015/03/23(月) 08:19:49.41 ID:cBUeEsnV
- >>176
対談とかインタビューとかで明らかに作者=郵局(ゆじゅう、中国ではこう書く)と言っているようなものだから入浴の場面で全裸になった郵局(ゆじゅう、中国ではこう書く)こそが「むき出しの作者」なのではないだろうか。
で、植野も股間のアップとかエロいアングルで描かれているので全裸の郵局(ゆじゅう、中国ではこう書く)に準ずる存在と言えよう。
マルドゥックスクランブルから継続して同じような顔の登場人物を描いている大今良時先生に励ましの信(てがみ、中国ではこう書く)を送ろう。
〒112-8001東京都文京区音羽2−12−21
講談社ヤングマガジン・サード 大今良時先生 宛
原画展でマルドゥックスクランブルのコーナーを見て植野と島田がいると思った郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
- 187 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 09:24:41.67 ID:???
- しゅごい…ほとんどのレスに植野が入ってる
さすが俺の植野さん
- 188 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 10:23:21.64 ID:???
- 女の子は可愛い
- 189 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 11:47:33.26 ID:???
- 要所で石田が西宮に伝えることは凄いな
西宮が誰にも言っていない願望とまるっきり同じことを、石田が西宮に伝える
橋ではそれを伝えてから、君に手伝ってほしいと言った
自分が諦めた願望そのまんまを石田が自分に言ったから、西宮が一瞬ホケッとなってる
あそこはそんな感じで読み取ったので石田が凄かったと思うのだが
西宮のことは正解が誰にも分らないままなんだよね
答えを用意してないので答え合わせができないから、読み手が石田や結絃が悩んだように
西宮を考えないといけなくなる、これが大今良時がやった漫画の仕掛けなのかな
難題を提示して、作り手が自分の見解を言わずに放置
手話の訳もあとがきさえもない、インタビューもスカしてる
神が口をつぐめば正解が無いから間違いも無い感じが、斬新過ぎるw
笑かす
- 190 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 12:20:52.91 ID:???
- 難しい人を好きになってしまった人は大変
別の人なら簡単に幸せになれそうなのに・・・アホなの?
そう思える人は現実社会でも結構見受けるが、その人にはその相手じゃないとダメみたいだし
好きの感情は理の外にあるもので、合理性も理由も無いから他人には訳わかんないからな
- 191 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 14:39:45.45 ID:???
- >>72
植野視点もいいけど、逆に他のキャラの視点から植野を見てみると
植野がそこまでの悪人に見えていて積極的に罰したくなるようなキャラは存在しないんだよな
石田→西宮いじめの従犯なのにHRで批判してきて以後シカト。意味不明の子。西宮への手出しは困るが真摯な面もあるのか
西宮→迷惑かけたので怒ってるけど本気で接してくれる子。暴行も籠城も自分が悪い。仲良くなりたい
佐原→昔ひどいこと言われたが決め付け癖と理解、自分が弱かっただけ。西宮いじめの従犯の1人。尊敬するデザイナー。暴行はちょっと暴走、籠城は傍観
川井→西宮や佐原をいじめてた友達。石田ハブの共犯。私よりワルイ、私を批判するとは許せない。籠城は嫉妬の愚行
結絃→西宮いじめの従犯の1人。姉ちゃんに厳しくも真摯に接してくれる、いいお姉さん。暴行はやむなし
真柴→川井と同程度に西宮をいじめてた人らしい。籠城は咎めず
永束→猫かぶりgkbr。西宮いじめの従犯の1人。籠城は駄目
島田、広瀬→西宮いじめと石田いじめの共犯。おせっかい
プリン→息子の幼馴染みで片思いらしい。籠城はさせておいてあげよう
宮ママ→娘に暴行するとは許せない、が今回は娘と自分が悪いのも知ってる
読者は神の視点だから植野の全貌が見えているだけで
どのキャラにとっても「ちょっと困った友達」程度にしか見えていない
(川井が一番全貌に近いが、ブーメランが頭に刺さってる)
西宮のことは答えが用意されてないけど、植野については
読者だけが犯人を知っている迷宮入りの推理小説みたいなもの?
- 192 :〒112-8001:2015/03/23(月) 15:24:15.38 ID:cBUeEsnV
- 植野と島田とヌートリアはマルドゥックスクランブルから継続して描いている大今良時先生に励ましの信(てがみ、中国ではこう書く)を送ろう。
〒112-8001東京都文京区音羽2−12−21
講談社ヤングマガジン・サード 大今良時先生 宛
島田視点からの植野は植野視点からの石田とリフレイン構造になっていると思った郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
- 193 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 15:43:52.63 ID:???
- 情報が不完全で、植野に対して処罰感情を持つ人物は存在しない
勧善懲悪因果応報の物語ではないんで神=作者がわざわざそれをばらすようなことはしない
植野の問題の本質は「石田を売ったことを直視せず西宮に転嫁した」ことで
西宮殴ったり石田にベロチューしたりしながら植野はこれを自覚して解決したので再発することはない
外部への「みそぎ」は済んでないけど、それは「必要な時にはきっかけはちゃんとやってくる」
それは石田も植野も同じ(リフレイン?)
西宮とはその後本格的に和解したことが匂わされているけど確かなことは分からない
「植野がなぜ罰されない?」問題の答えはそんなとこかなあ
- 194 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 16:19:10.54 ID:???
- 植野は怨み屋本舗の赤ん坊に性器を吸わせた男くらい気持ち悪い人間だと思う
- 195 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 16:24:42.33 ID:???
- >>179
植野の立場から眺めて理解不能だから言ってるんだよ
植野はとても恐ろしい人間だけど君みたいなゆとりにはわからないんだろう
外見とか恋愛とかそういう小道具ですっかり騙されてる
- 196 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 16:28:01.54 ID:???
- 気絶した相手にキスって、あれが男だったらくっそ叩かれてたやろな
- 197 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 16:34:43.16 ID:???
- 選考会で植野にわざわざもう一度「ぷは」と言わせてネタにしてるぐらいだし
作者は相当軽く考えてたような気がする
ネットの反応見て面白かったから「そんなに重く取るな」というシグナルも兼ねてわざとやった可能性もあるな
- 198 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 16:44:17.03 ID:???
- 植野の視点に立って理解できるのは小学校時代まででしょう
高校生時代の植野は作者の狂気が宿ってクレイジーそのものだったからね
理解した気になってるだけだろうね。高校生になって再登場した植野はほぼ全てが尋常ではない
- 199 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 16:46:53.50 ID:???
- >>197
重く取ろうが軽く取ろうが気持ち悪いものは気持ち悪いけどね
女が男にやるのは別にいいかみたいな「舐め」も入ってるだろうし
アーティスト気取りのブスの本性が出たね
- 200 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 16:49:13.72 ID:???
- 世の中結局顔という残酷さを持っている
石田が不細工だったら西宮は惚れてない
西宮が不細工だったら石田は惚れてない
植野が不細工だったらただのレイプ魔
- 201 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 16:53:37.90 ID:???
- 作者が「女だから許される」と思ってたフシはあるかもしれない
プリンに放置させたのもそういうことなんじゃないかな
女の子の病室に男の子が籠城して許す親はいないだろう
てなわけでここは作者には「強くて歪んだ恋慕を描いた」以上の意図はなかったろうと思って
それ以上は読み取り上では植野でなく作者の責に帰して読んでる
- 202 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 16:58:07.09 ID:???
- 好きな人を傷つけた相手が嫌いの観点で植野を叩いてるんだろ
植野が西宮を叩いたのも、結絃が石田を蹴ったのもそれと同じ
善悪ではなく、立ち位置が違うだけの話
西宮が意識不明の石田にキスしても文句言ってない気がするw
- 203 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 16:58:21.25 ID:???
- 高校植野の歪みは結局ほぼ全て
「石田を売ったことを直視せず西宮に転嫁した」ことから来てるようなので
そこまで理解不能という感じは受けなかったな
- 204 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 17:08:06.93 ID:???
- 石田は西宮が好きなのは明らかだから
やっぱレイプだな
植野は好きだけど卑怯は卑怯
ちゃんと告白すべきだわ
- 205 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 17:22:11.83 ID:???
- 玉砕回でまだ隠し事を残している植野は
石田に(本人も知らずに)「いつか打ち明けてくれればいいよ」と言われてしまった形だね
だから「あ…甘いよなーあんた…って」と泣くしかなかった
- 206 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 18:08:01.89 ID:???
- いかにも西宮は植野に譲りそうな性格だが
西宮は石田の件では植野に一歩も引いてないんだよね
- 207 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 18:08:27.75 ID:???
- >>203
石田を見捨てて保身に走ったことそのものは転嫁しとらん。石田を傷つけたのが西宮の反撃だったとは考えてる
見捨てたことに負い目を感じているからこそ、再開後の植野は徹底して石田の味方で、石田が見てないところでも
泥を被って石田の利益のため戦うようなことを平気でやることになるという流れだろう。
何が石田の利益なのか、に関しては思い込みが激しいけどな。
病室の籠城は、深い愛情、傷付ける外部の人間の拒絶、相手が自分の意志で旅立っていくくらいなら
閉じ込めてでも一緒にいたいというエゴなど西宮を守っていた結絃とほぼ完全に被るように描かれてるね。
何が幸せかを押し付けようとするのも一緒だし、最後は相手の幸せを思って送り出してやるという愛まで一緒。
植野と結絃は"過保護な保護者"役を演じているという印象だな。
一点違うのは、愛する者が害悪となって周囲に被害を振り撒くとき、それでも愛する者の側に付いて戦うのかどうか
モンスターペアレンツ化するべきかどうかだろうか。
植野はそうするべきだと言い、結絃は分からないと言った。
- 208 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 18:24:26.68 ID:???
- 流石に植野オタきめえわ
- 209 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 18:31:35.38 ID:???
- >>203
歪みとかそういう問題じゃなくね?
自転車を転倒させて補聴器むしって煽り出すところとか人が居るところで西宮に殴りかかってついでに手紙まで晒すとか
そういうところが異常極まってるわけで
- 210 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 18:33:41.55 ID:???
- >>202
気持ち悪
植野の絵に発情したオタクの性欲が漂ってくるような書き込みだな
- 211 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 18:34:52.02 ID:???
- あぁ・・小6の時から石田くんは硝子が好きだったのね、気を引きたくてイジメた
硝子もそれを知っていて好きだった、引き離されてふさぎ込んでいた、こういうことか・・・
親達はそういう認識でいるんだろうな
成人式の同窓会でもそんな感じに収まるんだろうな
くっ付いちゃうと一連が別問題で軽く収まるので、あそこまでしか描けない感じか
- 212 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 18:38:49.74 ID:E+i6QzzW
- 何か月も前に連載終了した漫画なのに植野、植野、で逆に
加速している…好きな人?嫌いな人?どちらも同じか?
嫌いな人は女性特有のあの残酷性を実際自分が受けた事がある人か?
一つ、違和感があったのは植野が布団に潜り込んだ時、ピーナッツを
投げられるがまったくその手の気がない石田なのに何を意味しているんだ?
最後の勝負で植野が石田を誘惑したなら石田からあの性的な意味を持つピーナッツ
投げはおかしい気がする。別の意味があるの?
逆にまったく性的な意味が無かったら何を比喩していたの?
- 213 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 18:40:58.96 ID:???
- ピーナツが性的とか意味不明過ぎ
- 214 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 18:44:50.62 ID:???
- 植野の立場だから仕方ないというのは西宮を好きになれなくて敵意をもつのも仕方ないとか
個人的には全然納得できないけど石田に執着するのも仕方ないという段階までであって
そういうシチュエーションでどういう行動を取るか?という点に置いて内面の異常さが溢れ出てきてるから叩かれてんだよ
植野の追い込まれた状況に対する同情で異常行動を擁護しようと無理してるけど無駄だよ
- 215 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 18:46:34.22 ID:???
- > 「あ…甘いよなーあんた…って」
この台詞を見ると、読者も指摘する通り
植野が世界(や作者)に甘やかされ続けた存在であることを
植野自身もうっすらと理解しているのかもしれないな
殴打も籠城も植野自身が一番悪かったと思っていたようだし(ベロチューは植野しか知らんから当然だが)
外部から罰せられることがないので常に自分で向き合うしかなかったのかもしれない
それが充分か不充分かは読者次第
- 216 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 18:48:09.89 ID:???
- 植野は可愛いしエロいけど行動に正当性は全くない
これは事実
- 217 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 18:48:16.53 ID:???
- 植野が死ねば
このマンガは傑作になれたのに
- 218 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 18:49:03.55 ID:???
- >>212
前スレまでは勢い100超えてたけど
このスレは25だから流石に落ち着いてきたんじゃないか
- 219 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 18:54:45.32 ID:???
- >>217
でもそれはたぶん作者の描きたかった聲の形ではないと思われる
読者には作者の意図に寄り添わない権利もあるけどね
なんで石田ばっかりという意見も多いんだけど
石田を許さなかった世界が変化して
石田の反復構造ちゃんである植野を許すより良い世界になったのかもしれない
その世界を代表して許しを与えたのがまさに石田だったのはなかなかきれいな閉じ方だったんじゃないかな
- 220 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 18:55:22.04 ID:???
- だいたい手遅れになってから石田を手に入れようとしに来る時点でかなり無理があるわけだ
今更なことにあえて顔を突っ込んできて醜い欲望丸出しで石田や西宮にダメージを与えるわけだから
高校生編の植野を「植野の立場からすればああいう行動とるのも仕方ない」と言える部分は限りなく少ない
- 221 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 18:57:08.74 ID:???
- そこの無理は作者都合が濃厚なところではある
- 222 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 19:03:48.50 ID:???
- >>215
>植野が世界(や作者)に甘やかされ続けた存在であることを
>植野自身もうっすらと理解しているのかもしれないな
植野じゃなくて作者でしょそれ
植野はわかってるけど暴力がやめられないんだ、誰か(結絃)止めろとかとにかく言い訳がましい
自分では自分の行動を改める気がないのがまた図々しい
- 223 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 19:04:19.99 ID:???
- 植野を叩いてる人は異常な感じになってる
過去のトラウマに起因するんだろうか
- 224 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 19:07:46.54 ID:???
- 口が悪くてすぐ手が出るのは性格上の欠点・個性であって
人格上の歪みや罪やトラウマなど(つまり変わるべき点)とは関連付けられていない印象を受ける
- 225 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 19:09:05.16 ID:???
- もう私に関わるなと石田のことを振ってもつきまとってきてなおかつ来年の誕生日を一緒に祝おうと好意全開なのに
なぜ自殺スイッチが入ってしまったのか
世界が滅んでもあなたとわたしが幸せならばいいというのが乙女心ではないのか
他の連中と無理して関わらなくても生きていけるだろうにな
- 226 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 19:12:16.06 ID:???
- >>225
西宮は自分が不幸になることじゃなくて
自分のせいで石田が不幸になることに耐えられなかったんじゃないかな
石田は西宮には共依存的な好意を寄せてたけど、他方で世界や仲間からは完全に逃避していったから
- 227 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 19:15:41.57 ID:???
- 植野に関しては読者サービスのつもりで描いてた部分も多いんだろうね。ただ、
病室でキス→卑劣でコソコソした腸の腐ったクズ
石田の布団で勝手に寝てる→石田をおもちゃにした罪悪感を全く感じないクズ
一部の読者相手のサービスをやればやるほど腐った人間であるという裏付けがどんどん取れていくのが皮肉だね
- 228 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 19:18:52.42 ID:???
- >>223
植野みたいなのを好きになって屁理屈で美化しようと頑張って
叩かれるとトラウマだろとか言い出すのも異常だと気がついたほうがいいんじゃないかな
- 229 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 19:20:07.69 ID:???
- ネコミミに始まり布団ピーに終わった植野はピエロなんだけど
妙にシリアスなキャラでもあったのでなんだかわけのわからないことにw
- 230 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 19:22:48.72 ID:???
- 西宮の東京行きは、あえて石田の前から去ったのもあると思うけどな
石田が追っていかなくて良かったんだと思うわ
- 231 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 19:24:14.20 ID:???
- 自殺スイッチのとどめは
「みんなで」と言ったのに家族と石田だけの閉じたデートになってしまった上に
そんな関係を来年(誕生日)まで続けようという石田に耐えられなくなったことだろう
自分さえ死ねば石田を「みんな」の方に送り返せると思ったんだろうな
もちろんそれはとんでもない独り善がりでもあったわけで植野にたんまり殴られます
(植野はこういう役割も兼ねさせられてるから話が実にややこしくなるw)
- 232 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 19:26:48.73 ID:???
- 1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/03/23(月) 16:58:33.04 ID:dcf8JQZQ0 BE:338287196-2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/anime_shii03.gif
難聴の6歳児、補聴器を奪われ池に捨てられる。母がイジメ被害を告白。(米)
米アイダホ州ナンパ在住のエイミー・グローバーさん。このほど地元メディア『KTVB.com』とのインタビューに応じ、
いくつかのアルファベットについてトーンが聞き取れないタイプの聴覚障がいを持つ6歳の息子、
コルティン君が味わった大変辛い出来事を悲しそうに告白した。
コルティン君は読書ばかりか幼稚園では運動が大好きな男の子であった。約1年前のその日、家族と暮らす集合住宅の敷地にある
小さな遊び場で遊んでいたところ、1人の幼い子がコルティン君の耳から補聴器をむしり取り、近くの池に投げ入れたというのだ。
エイミーさんもコルティン君が持ち帰った補聴器の乾燥を試みたが、水を深くまで吸い込んだせいか機能はどうしても
回復しないことがわかり、現在は小学校を通じてレンタルされるものを使用している。
そのため放課後には返却しなければならず、週末や夏冬の長期休暇は補聴器なしで過ごしているのだ。
「私は働きながら自分の収入だけで4人の子を育てているシングルマザーです。悲しくて何時間も泣きました。
なにしろ息子に新しい補聴器を買ってあげることができないのですから。」
コルティン君はそれまで、非常に精密につくられた5000ドル(約60万円)もする補聴器を使用していた。
それもこれも、聴覚が原因で学業の遅れが生じることのないようにという親心からであった。
その補聴器をつけていれば人の話をよく聞き取れることから95%の習熟度が期待できたが、
現在のままでは50%の習熟度が精一杯だという。
「幼い子の世界にもこんな陰湿なイジメがあることが、ただ嘆かわしいです」とエイミーさんは肩を落としている。
http://news.biglobe.ne.jp/international/0323/tec_150323_1473097393.html
- 233 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 19:33:55.06 ID:???
- 植野の立場に立てとしきりに勧めてくる人がいるが、植野の立場になると植野が理解できるのではなくて
植野が不快に感じなくなるの間違いだと思うよ
だって人に迷惑をかけて何も感じないキャラだからね。自分が迷惑をかける視点に立てば不快には感じないだろう
植野の立場に立ったからといってあんなにキチガイじみたことをやるのは到底理解できないが
- 234 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 19:37:23.44 ID:???
- 現実だと重いな…
まあニュースになればこれでもかというほどチャリティが集まるだろうけど
>>230
西宮が東京行きを決意した段階では石田が地元残留か東京行きかは未確定じゃなかったっけ
西宮は高い技能を身に付けることこそが石田や皆と対等に生きて行くために必要なことだと思ってそうしたのであって
石田の側が(一旦は西宮を縛ろうとする幼稚な反応を見せたけれども)親や仲間の話を聞いて
安易に西宮を追っていく依存的な選択を捨てて自分が自立するための進路を選んだんじゃないかな
そしたら実は西宮も理容師志望でプリン後釜狙いっぽいのが判明してめでたしめでたし(メッセンジャー役はピエロの植野さん)
まあラストで一旦引き離すのはラブコメの王道だけどな!
- 235 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 19:46:35.83 ID:???
- まあ共感するかはさておき、視点のドラマというのは作者が最も強く意識したことの1つだから
一度ぐらいは植野・西宮・島田あたりの視点で世界がそれぞれどう見えていたのか追ってみるのは悪くないな
- 236 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 19:55:25.54 ID:???
- 普通は不快なキャラを出して不快な行動を取らせまくるというのは後の罰や改心の前振りなんだよ
それをちゃんと描かないというのは
@不快なものを描くのが好きなだけだった
A不快なものを描いているという自覚がなかった
B罪には罰という基本原則を無視したかった
植野というキャラの扱いを通して大今先生の歪み・感覚のズレ・心の闇のようなものが垣間見えてると思うね
- 237 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 19:56:11.13 ID:???
- たとえば西宮の世話係を教師に押し付けられて迷惑していた植野が
代わりに世話を全部引き受けてやろうという佐原を「ポイント稼ぎ」と攻撃してしまったのは
誰が見ても実にどうしようもないんだけれど、心理としては理解できるし自分が絶対そうしないとも言えない
そういうのの積み重ねかねえ
- 238 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 20:22:53.24 ID:???
- 自分で間違いを犯してそれを自覚した人は
人が間違うものだと知ってそれを許せるようになるんだよね
×が取れるというのもそういうことだった
皆がその境地に近付いていくのがこの漫画における成長で
だから植野を許せるかが人物にとっても読者にとっても試金石になる
(で皆が成長してる〔ことになってる〕から許されまくり)
植野もまた人を許せるようになったのかは、さてどうだろう?
- 239 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 20:44:55.75 ID:???
- アメリカでこのマンガそのまんまの事件が・・
http://news.biglobe.ne.jp/international/0323/tec_150323_1473097393.html
「聲の形」読んで話作った可能性も捨てきれない・・・
- 240 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 20:56:17.04 ID:???
- 植野嫌いの暴れ方が病的かも
- 241 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 20:57:55.12 ID:???
- >>233
>だって人に迷惑をかけて何も感じないキャラだからね。
そうじゃねえよ
「あの頃はお互い必死だったそれでいいと私は思うんだ」
「出たッ!西宮さんの得意技ッ! 他人を使って攻撃!!」
「止めろよ バカじゃないの」
「戦ってやる あんたがいなくなるまで」
「甘いよなーあんた…って」
植野は利害が衝突した場面では対決が発生するのが当然だと捉えてるキャラだろ。そこには勝敗があって
権利を得る勝者と負けを認めて屈服する敗者がいると考えてる。迷惑かけてるじゃなくて、植野的には何かを巡っての
フェアな勝負の一環だ。そして相手が反撃することについても当然だと思ってて逆恨みとかはしてない。
ここらへんの姿勢は多分、西宮をゴリゴリと一般の学校に押し込んでた
「見ててイライラするわ! 自分も守れないような子は!」のママ宮と近い。
二人とも、竹内が喋ってたような「肩書を利用して周りに迷惑かけてもいいと思い込んじゃう人達」とは実は違うと思う。
- 242 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 21:07:07.72 ID:???
- >>232
でも、これ6歳児の話だろ?12歳でもうすぐ中学生のトシで
そんなことやる石田って・・・
- 243 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 21:09:01.85 ID:???
- 勝ち負けじゃない考え方を植野に教えたのは殴打の時の佐原だったろうね
友達だよ
- 244 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 21:11:43.27 ID:???
- >>242
チューリップアップリケの西宮も度胸試しの石田も小6にしては幼稚すぎたところはあったんだろうな
周りはもうそうではなくなってきているのに
ただでさえ成長が遅れてたのに事件で時計が止まってしまってさらに遅れて
高3にもなって育て直し…そんな話でもあるかもしれない
- 245 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 21:12:19.41 ID:???
- 植野が石田ほか橋メンに残留した件について
道義的に許せる許せないよりも汚すぎて無理とか気にならないという方が大きいんじゃないかな
アニメはもう見ないし漫画もそんなにたくさんは読まないけど汚いという表現を使いたくなる女キャラは居なかったね
別に外見や貞操観念に問題があるわけじゃないから100%人格面の問題だしね
- 246 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 21:16:10.92 ID:???
- 6歳なら60万の高価なものを身につけてる子には
我が子を近づけたく無い親も多いだろうからな
- 247 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 21:22:21.91 ID:???
- でも6歳のこれって「こんな陰湿なイジメ」なのかね…
陰湿なイジメってのは徒党を組んでじわじわと攻撃・排除して人格を否定していくようなやつっしょ
- 248 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 21:25:56.97 ID:???
- >>243
そだね。植野の理屈では敵対して孤立するのが当然だったはずだったのに、佐原からも石田からも西宮からも手を差し伸べてもらえて
しかも思想の転向はしないでもいいとまで言われたわけで。植野の周りは甘い人ばかりだねえ。
- 249 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 21:32:56.31 ID:???
- >>247
補聴器を投げ捨てたことだけが事件の全てだと思ってるのかい?
- 250 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 21:43:44.65 ID:???
- 選考会では植野と佐原がチームプレーを見せて場の空気の修復を成功させるんだよな
以前の植野なら考えられなかったことだ
- 251 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 21:50:26.25 ID:???
- >>250
まあ島田のウケウリではあるけれど。
裏目に出なかったのは初めてかな
- 252 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 21:55:57.18 ID:???
- 植野の周回遅れの小さな成長を見て良しとするか
それまでの行いを絶対評価して不可とするか、みたいなのもあるのかもしれない
>>251
島田にも島田のいいところはあるんだろうな
ダセーことやってた石田がそれに気付かされたのも
ラストで島田と話そうとすることにつながったのかも
- 253 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 21:56:10.18 ID:???
- 石田と植野は小学生と高校生で性格変わりすぎ
石田が変わった理由はよく書かれてるからいいとして植野はおかしいだろ
何があったら普通の子だった植野があんな狂人になるんだよ
- 254 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 22:05:02.50 ID:???
- 植野がおかしくなった理由を石田への想いのせいにするのは恋愛脳すぎだし臭すぎるんだよな
もとの人格がおかしくなった理由くらい書くべきだったんじゃないか
あれだけおかしくなってんだから
- 255 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 22:10:46.22 ID:???
- 「見てるだけ」の自分が嫌だったから必死で変わろうとしていた(がやり方を間違っていた)
という説明はいちおー与えられているかな
それで納得するかはさておき
- 256 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 22:28:51.09 ID:???
- >>254
比重としては石田への想いよりも西宮への私怨の方が強くなっていった、
ということじゃないか小学生植野は。
- 257 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 22:33:39.59 ID:???
- さっさと卒業するような幼い恋が
石田ハブ→西宮逆恨みでこじれて冷凍保存、みたいな
高校植野は恋だったのか石田売ったトラウマとの戦いだったのか微妙なとこあるよね
トラウマの解消と恋の終わりもセットで訪れたし
- 258 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 22:47:44.62 ID:???
- バカが漫画板に立てた反省会スレ落ちてんじゃんwwwww
- 259 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 22:56:46.39 ID:???
- 石田は転校した西宮のことを5年間絶え間なく考えていた、西宮も同じだった
2人は相手のことをずっと考えていた、このことがすでに奇跡に近いことなので
この2人が接触したら何か起きるのは必然だよな
孤独だった期間に、ずっと考えてくれていた人がいるのは孤独ではないよな
石田の手話だけでもそれが証明されてるので、気持ちの変化が起こるのは必然
- 260 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 23:01:03.09 ID:???
- 植野はハーブをやりすぎてああいう性格になってしまったというなら超展開だけど納得できた
元々の性格がヤクキメてるような性格だから怖いよね
- 261 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 23:01:41.45 ID:???
- 口が悪いのは最初からとして、暴力キャラになったのは
ハーブかはさておき地元ヤンキーとのお付き合いがあったからという単純な理由と
作者がバイオレンスを描きたかったからという身も蓋もない理由とでいいのかも
第2植野である結絃もそうだし
- 262 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 23:13:12.02 ID:???
- >>259
手話を勉強した5年間は重い、西宮あんぐり
で話は終わってるといえば終わってるな
- 263 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 23:29:31.91 ID:???
- せっかく猫かぶりという設定で出したんだから牙をむく回数を減らせばよかったんだよ
あれじゃ普段から牙丸出しで猫じゃなくて狂犬だよ
もっといざという時に暴れさせれば良かったのに大今先生が我慢できなかったのかね
- 264 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 23:29:48.10 ID:???
- 石田との会話は西宮には言葉以上に情報量が多い
- 265 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 23:31:20.42 ID:???
- なんか一日中ずっと植野の文句書いてるヤツいるな
大丈夫なのか
- 266 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 23:32:50.86 ID:???
- 変な意味では成功してるけどまともな意味では失敗してるキャラなんじゃないかな植野って
スレが伸びれば成功ってそんなわけないよ
- 267 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 23:36:05.28 ID:???
- >>263
ああ猫設定は活きてなかったなー
悪役はいない漫画にしたかったからなんだろうけど
- 268 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 23:39:14.67 ID:???
- >>262で終わってる話を全7巻にするには植野るしかなかったのです
植野観でこの漫画をどう読んだかがほぼ決まるようだから
もはや「裏」を付ける必要すらない主人公かもね
- 269 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 23:45:30.98 ID:???
- 身近な人の文句言う癖がある人が
漫画キャラに文句言ってガス抜きできてるなら上出来だけどね
- 270 :愛蔵版名無しさん:2015/03/23(月) 23:50:13.15 ID:???
- >>264
自殺する直前なんかは手話なんかよりも石田の一瞬の表情や間からより多くを読み取っていたな
「本当のことをみんなより遅れて知ることになってしまいがち」という言葉は
当人が思っているほど必ずしも真実でもないのかも
- 271 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 00:09:13.15 ID:???
- 猫かぶり偽善者キャラは川井がいたからな
いじめの構図的にはこういう奴が一番タチが悪い
- 272 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 00:13:34.35 ID:???
- >>271
「イジメはだめよね(私は悪くないけど)」っていうスタンスやからなあ…。
真柴に看破されたけど。
- 273 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 00:25:53.76 ID:???
- 美少女設定と性格ブスがセットの漫画であった
- 274 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 00:56:26.92 ID:???
- >>234
西宮の東京行きは否定的な意見が多いがあれこそ二人の仲が未来を見られる、
5巻後半のような状態とは逆の方向に育ち始めたことの象徴なんじゃないかな
もちろん恋愛漫画によくある物質的な距離は離れても大丈夫な二人ってのの証明でもあると思うが
もし東京行きに石田に対してのネガティブな思いが含まれていたら
あの石田の反応は予想できていたと思う
高校石田の行動は5巻後半を除いて西宮の求めていたことを満たしていくものだったから
西宮は石田は東京行きについても自分の考えを分かってくれるもんだと思っていた
なのに石田が手話を読み間違えたあげく発狂したから
ビックリ→白目→半ベソ半ギレ
の顔芸を見せることになった
>>270
でも、西宮回想では石田が祭りで「一緒に」と言った時の表情が
随分美化されているんだよな
なんだかんだあれはあんな状態でも嬉しかったんだろうな
- 275 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 00:59:42.66 ID:???
- >>273
そんなんよくある設定じゃん
- 276 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 01:01:13.70 ID:???
- 植野の話題でスレが伸びるから勘違いされるけど植野のキャラは面白くないし胸糞なだけだったと思うよ
変な人たちがツンデレとか勝手に脳内変換をすることで楽しんでるというのはわかるけど
あんなしょぼい実は悪い子ではありませんでしたという幕引きならあそこまで粗暴にする必要はまるでないわけで
作者が好き勝手暴れさせること自体に楽しみを覚えちゃったんじゃないかと疑ってるね
- 277 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 01:11:40.89 ID:???
- >>274
> でも、西宮回想では石田が祭りで「一緒に」と言った時の表情が
> 随分美化されているんだよな
> なんだかんだあれはあんな状態でも嬉しかったんだろうな
アンビバレンツってやつだろうな
その時は嬉しかったからこそ辛すぎたのだろう
馬鹿なことをしてしまった後では良い面の方ばかりが思い出される
同じページで植野もまた素敵な笑顔なのも深読みを誘うね
- 278 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 01:16:04.22 ID:???
- 作者が悪ノリしすぎた側面は否定しない
そういうの差し引いてもやっぱり連載版の全ての鍵になるキャラだと思うけどね
- 279 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 01:54:03.15 ID:???
- 植野は作者の読者サービスに使われて要らぬ反感を買うかわいそうな子
>>274
>>189の
> 西宮が誰にも言っていない願望とまるっきり同じことを、石田が西宮に伝える
という少々シンクロしすぎの状態から、やっぱり独立した別の自我なんだって段階に進んだんだろうな
川井の「これが私」は石田にとって反面教師になったのかな?
- 280 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 02:34:33.65 ID:???
- 東京へ行く西宮を無理やり引きとめようとして挙動不審に無茶苦茶言うシーンは、あれで良かったんだと思うよ。
あれが無かったら西宮の目に映ってきた石田って優しい友達でしかなくて、佐原と同じ枠になっちゃうもの。
これをもって西宮に対する感情的な執着、愛があることと、更にその愛よりも西宮本人の幸せを優先するということの確認がとれたわけで
西宮の反応は全く描かれなかったんで根拠は示せないけど、多分これが西宮の欲しがった最後のピースだったんじゃないかな。
ああ、でもその後一緒に頑張ろうのシーンで描かれた石田の経済的な自立ってのが実は本当の最後のピースかね。
こう考えていくと何も言わないのに要求が多くて面倒な女だな。やっぱ石田にとっては植野の方がシンプルで不変の愛をくれるいい女かもしんない。
- 281 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 02:44:45.53 ID:???
- 「進路は自殺」だった石田だから
進路の話になった途端にまた小学生レベルになったのもやむなし
でもリカバーも早かったな
あそこはプリンの「チョキチョキ」が素晴らしかったと思う
あれ以上のアドバイスはないよ
- 282 :〒112-8001:2015/03/24(火) 08:33:00.38 ID:cYTqfWWO
- 悪ノリを無くしたら何も残らない大今良時先生に励ましの信(てがみ、中国ではこう書く)を送ろう。
〒112-8001東京都文京区音羽2−12−21
講談社ヤングマガジン・サード 大今良時先生 宛
一日中ずっと植野の文句書いてる郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
- 283 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 08:33:36.87 ID:0V/c9nhR
- 西宮ちゃんは石田が東京行きに慌てふためいて反対した事を「いかせたくない」って
ちゃんと解釈したのかな?その後、メールで「考えなおしていきません。」っていってたよな。
でも石田とゆずが話してつらくても東京行を薦めたよな。あの時の石田の心情を
ゆずは硝子に伝えたのかな?もしそうだとしたら硝子は石田に抱きつきたくなっちゃうよな・・・
本当にこいつらめんどくさいけど純愛だなあ。
植野が発狂するのもわかる。プリンのチョキチョキも本当にいいよな。
連載終わったのにこの漫画が好き過ぎてエピソードがフラッシュバックのように流れ込んできて
植野みたいになってきた・・・
- 284 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 08:45:18.83 ID:???
- 名作やな
- 285 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 09:19:52.98 ID:???
- 西宮の東京行きでファビョったのは後々良かっただろうな
結絃は石田に良くしてもらったことはどうも言って無いみたいみたいだけど
- 286 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 10:25:14.03 ID:???
- >>285
結弦は口が固いのがいいところらしいし。
ていうか、佐原は何で結弦が口が固いって知ってたんだろ?
- 287 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 10:29:22.17 ID:???
- 植野「石田、私が口で固くしてあげるよ」
カテーテルさん「やらせはせんぞ」
- 288 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 11:10:56.05 ID:???
- 結局植野が全ての漫画だったな
メンヘラやツンボを差し置いて一人で全てを持って行った
- 289 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 11:19:43.17 ID:???
- >>288
結絃なしで成立せんわ、どたわけが
- 290 :〒112-8001:2015/03/24(火) 11:23:41.51 ID:cYTqfWWO
- 植野がいなかったら西宮が転校して来て石田が手話を覚えて順調にラブラブ、めでたしめでたし。チャンチャンだろう。
角川書店とか小学館とかではなくマガジン、特に週刊少年マガジンに連載した大今良時先生に励ましの信(てがみ、中国ではこう書く)を送ろう。
〒112-8001東京都文京区音羽2−12−21
講談社ヤングマガジン・サード 大今良時先生 宛
カテーテルさんの娘が活躍する「Z聲の形」を読みたい郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
- 291 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 11:47:25.95 ID:???
- 植野「布団から出なかったらどうするの?」
いちだ「ザーメンを投げます」
のIFルートはよ
- 292 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 11:51:44.85 ID:???
- 同人で描きたまえ
- 293 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 11:55:14.51 ID:???
- 結絃は髪を伸ばすのかと思ったが、伸ばさないんだな
誰か分らなくなるからなか
- 294 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 12:10:58.82 ID:???
- >>293
石田の練習台になってたんじゃないかと推測
- 295 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 12:12:22.03 ID:???
- 植野死すべし
- 296 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 12:29:22.08 ID:???
- >>291
そこは「出します」だろ
- 297 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 12:30:12.09 ID:???
- 植野最高!
- 298 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 12:37:01.87 ID:???
- >>293
黒髪硝子になると思ったら背もちんちくりんのままだった
- 299 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 13:51:17.36 ID:???
- 植野死んだ
- 300 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 13:57:16.15 ID:???
- 何故だッ!?
- 301 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 13:59:39.73 ID:???
- 坊やだかさ
- 302 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 14:13:39.99 ID:???
- >>280
> やっぱ石田にとっては植野の方が
さりげなく結論逸らしてんじゃねえよ
- 303 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 14:30:48.97 ID:???
- 外伝見てえ
- 304 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 15:07:41.49 ID:???
- >>286
植野が石田を好きなことを石田に(西宮にも)教えることがなかったからかな?
周囲に超バレバレなのに当人だけ断じて気付かず誰も教えずで通したのは相当な無理があったから
作者がちろっと言い訳を入れたのかもしれない
- 305 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 15:26:53.35 ID:???
- マテその台詞は佐原じゃなくてうんこ頭じゃね?
植野の告白を間違って受け取ってえらい目に遭った時のことを黙っててくれたからだろう
- 306 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 15:40:58.60 ID:???
- >>280
> やっぱ石田にとっては植野の方がシンプルで不変の愛をくれるいい女かもしんない。
さりげなく結論逸らしてんじゃねえよw
勝ち負けにこだわる植野は手に入れてしまったら簡単に飽きるタイプな気がする
回想などでも簡単になびかないどころかブスとか言ってくる石田に燃えた様子が窺える
気付かぬ石田が朴念仁過ぎるんじゃなくて、石田が朴念仁だから成り立ってた片恋なんじゃないかな
石田が普通だったらアタック→なびく→飽きて捨てる、で終わってたろう
- 307 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 15:43:17.99 ID:???
- >>305
あー、記憶違いだったw 4巻で再確認した。
ビミョーに吹き出しかぶってんのな
- 308 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 15:50:06.94 ID:???
- >>280
> やっぱ石田にとっては植野の方がシンプルで不変の愛をくれるいい女かもしんない。
植野は理想の愛を求めるタイプじゃん。
西宮は何も求めていない、石田が与えてるんだよ。勘違いすんな
- 309 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 16:00:20.89 ID:0V/c9nhR
- 植野はなんかこどもっぽい。スキルも社会適用能力もあるし男を顎で使う
魅力もあるのに石田の周辺ではまるでこども。硝子に対しても・・・・
「そこまで私を狂わす石田が悪いのよ、あのハラ黒、ハラグロ、ハラグロの
おかげで・・・!!」やっぱり東京出て正解だった。但し、20になっても
彼氏いないのはおかしい。(みんな、男友達?)
- 310 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 16:05:48.10 ID:???
- まあオトナコドモ3人の物語っすからw
盗撮小僧結絃は石田×西宮が両片思いなのを知りつつそれを直接教えることもなかったし
全てを知りつつ介入はしない読者視点を代行する役回りだったんだろうな
そういう意味では確かに結絃なしでも成立しない
- 311 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 16:09:33.10 ID:???
- 植野は手に入れることばかり考えていて手に入れた後のことを考えたことは一度もなかったように思う
最後まで恋が愛に変わることなく終わった感じかな
自分が相手に与える影響の方を考え続けていた石田⇔西宮とはそこが違うところ
- 312 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 16:17:25.86 ID:???
- 運動会でぶつかってからどんだけ引きずっとんねん
- 313 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 16:24:00.88 ID:???
- >>309
政治家としての植野を見ると
人脈を確保することで安全に気ままに振舞える地位を得るのには長けてるけど
そのグループを望む方向に導く能力に欠けていたようだ
だから好き放題やっているように見えて肝心なところでは石田を売って幼稚な転嫁をするしかなかった
その意味では石田の「リーダーシップも取るタイプ」という観察は的を外していて
そんなんだから失脚してしまったのだろう
で、このパターンは多分東京に出てからもそう簡単に変わらないと見た(選考会見ると変化の兆しはあるけど)
- 314 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 16:54:27.44 ID:???
- 公式の石田を売った設定はちょっとひどすぎ
石田の罪をできるだけ控えめに表現してかばおうとしていたのに
責任転嫁を図った石田は池に落とされても仕方がない
あそこでの植野は心優しい乙女だった
- 315 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 16:55:07.20 ID:???
- マンガ大賞3位ですってよ
http://natalie.mu/comic/news/141757
> 大賞:東村アキコ『かくかくしかじか』(80pt)
> 2位:田島列島『子供はわかってあげない』(66pt)
> 3位:大今良時『聲の形』(65pt)
- 316 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 16:56:28.90 ID:???
- 植野に罰下ってたら1位だったのに
- 317 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 16:56:44.35 ID:???
- >>314
植野「もう忘れた」
- 318 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 17:01:25.35 ID:???
- >>314
その時に川井は加勢して何のためらいもなく石田を売り渡しちゃったんだけど
あれは川井視点では植野を庇ってやったんだが
植野視点では川井自身の保身のために余計なことをして致命傷にしたと映ってたかもな
その後の関係は良好なようでいて尾を引いていて橋崩壊でとうとう噴き出したのかもしれん
- 319 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 17:07:58.05 ID:???
- 賞とかコンクールは作中でお腹いっぱいだからもう勘弁
- 320 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 17:11:15.02 ID:???
- なぜかやたら才能があるコミュ障たちだらけ
こういうのは少女漫画に多いな
- 321 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 17:14:33.52 ID:???
- いとばーちゃんにもゆづるのような美少女時代があったのかと思うと人の世ははかない
- 322 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 17:16:27.11 ID:???
- いとばーちゃんの若い時は結絃やママ宮より喜多に似てそう
- 323 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 17:23:34.07 ID:???
- そういえば葬儀でも喜多がいとばーちゃんの隠し子という伏線が張られていたな
- 324 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 17:25:15.00 ID:???
- >>323
結絃の担任だろがよ
- 325 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 17:32:49.44 ID:???
- 血縁かはさておき、実は子供のためにならない善意コンビであった
再登場させる必要のないキャラを出してわざわざ
二人につながりがあったことを描いてるのもそういう含みはありそう
- 326 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 17:34:13.59 ID:???
- 善悪を曖昧にしない川井さんには愛に生きずに正義を追求する未来を選択して欲しかった
千羽鶴程度の一度の挫折でもったいない
- 327 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 17:35:41.85 ID:???
- 佐原&植野のコンクール優勝はいいとして、弱冠二十歳にして
会社設立はストーリー的に蛇足だった気もする。
- 328 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 17:37:24.35 ID:???
- ああ、真柴なしでどこまでも暴走し続ける川井を見たかったな
植野より人気が出たかもしれん
- 329 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 17:38:15.39 ID:???
- >>326
正義を追求する未来ってなんだよ
具体的に言ってみ
- 330 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 17:39:03.25 ID:???
- 川井より河川唯の方がいいです
- 331 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 17:39:18.13 ID:???
- 川合のたくましさは異常
- 332 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 17:40:55.12 ID:???
- >>327
高校まででも佐原と植野の力関係は逆転しつつあったけど
佐原が完全に植野を追い抜いたところまでオチとして描いておきたかったのかね
植野はハッピーエンドに見えて未来は必ずしも明るくない気がする
- 333 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 17:42:31.07 ID:???
- >>329
石田、植野を徹底的に断罪し地獄へ叩き落とす
↓
東大法
↓
裁判官か検察官
- 334 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 17:43:12.16 ID:???
- 川井の気持ち悪さってアレだ、朝日新聞だよこいつ。
- 335 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 17:46:41.54 ID:???
- モデル稼業から悪い男に騙されてAVへと行ってしまう佐原さんの未来もなくはなかっただろうから
経営者として堅実な将来でよかった
- 336 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 17:52:25.04 ID:???
- デザインも植野より上手くなっちゃったのか
デザインは植野に任せて経営に専念することにしたのかが気になる
受賞の時、名前はちゃっかり自分を上にしてるんだよな佐原
- 337 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 18:06:03.64 ID:???
- 佐原は作者の投影らしいのでバッドはまぁ絶対にない
理想像→佐原、現実像→植野という話もあるがw
- 338 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 18:09:50.87 ID:???
- 外伝希望
- 339 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 18:17:33.36 ID:???
- どんなのがいい?
- 340 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 19:27:54.75 ID:???
- >>314
バカじゃね(嘲笑)
- 341 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 19:31:15.39 ID:???
- >>288
植野はメンタルの病気じゃなくて素の人格が異常だからな
- 342 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 19:43:33.83 ID:???
- 三人三様の弱さを持っていて、実は健常者で強者の植野が一番弱い
だからこそそんな植野をも受け止められるかが主役差し置いて中核になってしまったのかもしれない
- 343 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 20:02:37.36 ID:???
- >>342
( ´,_ゝ`)プッ
- 344 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 20:10:07.93 ID:???
- どう見ても植野が物語の中心だもんな
いじめとか障害とか何だったの?って感じ
- 345 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 20:12:59.97 ID:???
- 二人がちゃんと成長したかどうかは外からテストしてみないと分からないじゃん?
だから神は二人の前に植野を置いた
そこが読切との違いだな
- 346 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 20:13:10.33 ID:???
- 植野はただの便利屋だよ
- 347 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 20:15:25.79 ID:???
- ただの便利屋は結絃だろう
植野は機能を詰め込みすぎて大変なことになった
- 348 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 20:17:36.30 ID:???
- > 大変なことになった
何がどう大変なんだよ
- 349 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 20:19:55.74 ID:???
- 植野はボロい家で弟たちに見つからないようにオナニーするのが大変
- 350 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 20:23:33.01 ID:???
- 弟思いの植野だから弟たちに順次手ほどきしてやってたんじゃないか
中学校では石田にも教えてやろうと声をかけたんだが意図が伝わらなかったようだ
- 351 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 20:29:53.95 ID:???
- 植野は下の毛が濃すぎて処理が大変
- 352 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 20:32:12.66 ID:???
- そういえば植野んちは2000年代だというのに扇風機でしのいでるぐらいで
家は全キャラで一番貧しいっぽかったな
ヤンキーとの付き合いもあったし、がさつでワイルドな性格の背景はさりげなく配してるのね
- 353 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 20:54:20.00 ID:???
- >>352
家が貧しそうなのも兄弟が多いのも、170万円の負担が懸かった学級裁判で共犯であることを言い切れなかった理由の一つだろうね。
家族のために全ての責任を石田に取らせてしまい引き返せなくなった植野の心中を思うと辛いな。本当はええ娘なんや。
そこら辺の葛藤とかないまま女子は悪くないんです〜で石田を蹴り落とした川井はクズ。
- 354 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 21:08:57.53 ID:???
- 石田が植野を家に送ってハゲハゲブスブスやった時に
下駄箱に花がきれいに飾られているのが描き込まれてたな
父子家庭だとするとあれを飾ったのは植野しかいなさそうなのでちょっと不思議な感じ
- 355 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 21:11:46.54 ID:???
- もちろんブスブス言われて嬉しかった植野の気持ちも表してるんだろうけど
- 356 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 22:35:33.84 ID:???
- ハゲハゲブスブスのあのシーンだけ見たら普通だがその前に補聴器強奪やらかしてるから異常なんだよな
そういう記憶力のない豚がいいシーンだとか言ってるようだが
- 357 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 22:37:21.66 ID:???
- >>353
小学校時代の植野はまともに見えたな
高校時代はキチガイだったが
- 358 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 22:39:50.42 ID:???
- 詰め込みすぎて大変なことになったのです
- 359 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 22:41:26.20 ID:???
- 作者が前後のつながりを無視したサービスシーンのうようなものを唐突に盛り込むせいで
あんなことしておいてすぐこんな態度取ってるやっぱこいつ異常だわという風になってしまうんだろうな
- 360 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 22:46:55.40 ID:???
- 植野がいい子ですってのは妄想をたくましくしないと無理なんだな
クズですという証拠ならいくらでも出てくるんだが
いいところも悪いところもあるキャラですという描き方も出来てなかったな
大今が調子こいて悪いことをやらせすぎたからだろうか
- 361 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 22:51:10.02 ID:???
- 西宮とちゃんと話せと石田に言われて、猫をかぶるどころか
憎しみをそのまま伝えて止まれなくなってビンタまで喰らわせてしまう植野にはやっぱりある種の魅力があるな
そんな植野だから女子で唯一西宮と深いレベルの和解に到達できたんだろうし
こういうところで異常性の方を強く感じる人とはだいぶ違う漫画に見えてるんだろうなあと思う
欲張りすぎた作者にも責任の一端はあるが…でも実際ヒットしたし…うーん
- 362 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 23:00:20.62 ID:???
- いいから黙って寝とけ
- 363 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 23:04:05.85 ID:???
- どかなかったらどーするの?
- 364 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 23:16:45.13 ID:???
- ファミレスでの西宮ケタケタ笑いは3巻で佐原とのやりとりでも見せている(「すっげ笑ってるね」とわざわざ強調)
ここを作者の意図と考えると
西宮はコミュニケーションのとれる(手話できる)相手には、もともとこれぐらいの距離感で接することができたってことかもしんない
それをファミレスで手話しない、筆談も応じようとしなかった植野相手にしたのは、革新的
西宮にとって植野は、手話しない健常者の中ではかなり特殊な位置にいるけど
友達の距離感としては、佐原と同じくらいじゃないかな
- 365 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 23:17:11.12 ID:???
- >>363
カンチョーをします
- 366 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 23:24:25.11 ID:???
- 邪険にされながらも傘で送ったり悪事を背後でこっそり揉み消してやったりって机拭きの反復だよね
植野はハラグロに自分の机まで拭かれてしまったわけだ
机拭きで健聴メンヘラの石田も植野も溶かしちゃった西宮マジ天使
- 367 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 23:29:30.04 ID:???
- 佐原は石田×うんこと同じで定義関係なしの友達って感じ
自然に笑い合ったりケンカしたりできるけど深いつながりって感じでもない
最終話ではうんこのビッグフレンドは真柴になってたようだし
- 368 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 23:32:31.31 ID:???
- >>367
>最終話ではうんこのビッグフレンドは真柴になってたようだし
言われてみるとそうかも
最初は「俺のやーしょーに近づくな!」って嫌ってたのに面白いな
- 369 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 23:37:43.26 ID:???
- 作中で最終的に互いの弱いところも晒しての深い関係が成立してるのは
石田×西宮、西宮×植野、佐原×植野、真柴×川井の4組なのかな?
- 370 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 23:40:23.62 ID:???
- 西宮「植野?友達?ないないw」
- 371 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 23:43:44.74 ID:???
- 西宮「ニッコリ(帰れよ お前の顔見たくない)」
- 372 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 23:44:57.55 ID:???
- >>356
補聴器強奪すんの、そんなおかしいシーンか? 植野の視点、植野の持っている情報で読み直してみるんだ。
久し振りに合った石田は石田を破滅させクラスを混沌に叩き込んだ敵対勢力西宮の代弁者みたいになってたんだぞ。
あの詐欺師の西宮がどんな卑怯な手で籠絡したのか、洗脳はどこまで進んだのか、取り返せるのかどうか、確認しないといけないだろ。
石田とのあの頃の時間を取り戻すんだろ? 西宮なんかに負けんな!
- 373 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 23:51:21.52 ID:???
- >>357
石田視点からは見えてないだけで
西宮が転校するまで靴に泥入れたりして戦い続けた時の植野が一番異様だったような
>>372
補聴器強奪はその直前に自分が告白に使った猫ポーチが西宮に渡ったのを知って
もうほぼ付き合ってると思い込んでの行動だと思うと恋愛無罪…かはさておき理解不能にまではならない描き方には一応なってるな
あそこではっきり「付き合ってる」とでも言われたら泣いて諦めるつもりだったのだろう
(このポーチ、学園祭でも西宮が使っていて植野をさらに泣かせてたw)
それだけ割り引いてもやっぱり異常で
小学校時代のトラウマと時間凍結のなせる業か、作者のやりすぎかと考えてしまう場面ではある
- 374 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 00:12:37.52 ID:???
- この段階ではハラグロの件は伏せられてるから本当にわけがわからんよな
通読してから改めて見ると
ただの恋じゃなくて歪みに歪んだトラウマとの戦いだったと一応理解できるんだけど
- 375 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 00:19:33.34 ID:???
- 植野は別に変じゃないよ
クズなのは川井くらいでしょ
- 376 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 00:22:33.18 ID:???
- >>375
目糞鼻糞だ
- 377 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 00:23:06.22 ID:???
- >>375
目糞鼻糞だ
- 378 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 00:24:36.07 ID:???
- 川井は植野のおかげで目立たずに済んだが屈託のないストレートなクズだな
真柴が変えていったことが示唆されてるけどあんまりすっきりしない
- 379 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 00:26:28.58 ID:???
- 石田の破滅に加担してたのは植野自身じゃん
対して西宮は植野らにやられた石田の机の落書きを拭いてやってた立場
それを完全に棚上げしてさらなる攻撃を加える
ハラグロの件が明かされてからの方が余計にキチガイじゃねーかw
- 380 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 00:33:41.40 ID:???
- 恋だとか妄執だとかの動機の内容が何であれ
単純に補聴器を取り上げるっていう行為自体が受け入れがたいんだよな
作中で障害者に対してあそこまで直接的な暴力を加えてるのって小学生の石田とか小学生のデラックス一味ぐらいでしょ
それを高校生にもなってやってるのがなんかなあ
石田が過去の自分の行いを物凄く悔やんでるだけに余計に醜悪に見える
- 381 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 00:34:02.34 ID:???
- それに本当は気付いてるけど抑圧・転嫁して
石田への熱愛&西宮ハラグロというシナリオにしがみついてたのが高校植野で
それが最終的に西宮の働きかけで崩れて成仏していったという流れじゃない
- 382 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 00:36:53.75 ID:???
- 石田 西宮なんかにダマされんなよ
- 383 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 00:38:28.36 ID:???
- >>378
川井の方が植野よりも明らかにクズだよな
吐き気を催す真の邪悪
- 384 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 00:39:58.16 ID:???
- >>382
どうもちゃんと読めてない奴が多いんだよ
強者植野の方が圧倒的に正論で、そいつら弱者の論理に無理やりな流れで屈服させてるっていうすごく歪んだ話なのに
- 385 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 00:42:18.81 ID:???
- 極端に退行してみせたのかもしれないけど
そんな時間を「取り戻したかった」と言われても
石田も流石に理解できないわけですな
- 386 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 00:43:13.60 ID:???
- >>384
ニーチェアン乙
- 387 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 00:48:58.74 ID:???
- 障害者といっても耳が聞こえないだけだからサシで殴り合う分にはアリといえばアリ
一切ナシというのは逆に差別で西宮も望まないだろう
でも補聴器取るのは反則な
高校生西宮は「ほりぇてもかんぱってう!」と直接殴り返すのとは違う方法で殴り返して勝ったけどね
- 388 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 00:54:51.90 ID:???
- 植野が石田らとは決別して生きてくっていうならあれくらいやっててもまだ分かるんだけど
結局仲間入りするもんだからバランスがおかしいと思う
もうちょっとソフトにするべきだったでしょ
- 389 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 00:55:29.54 ID:???
- わかりやすい障害の西宮さんの自己中心的な行動は許されて、
わかりにくい障害の植野さんの努力が評価されない
かわいそうな話だよ
- 390 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 01:00:09.89 ID:???
- 石田は目覚めたら、私を選ぶだろうか。ううん、きっと選ばない。
そもそも石田は西宮一択で、植野さんは選ぶ選ばない以前の問題だろう。
- 391 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 01:01:39.26 ID:???
- ハゲにとって植野はその辺のゴミと同じだからなぁ
- 392 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 01:02:07.18 ID:???
- >>388
(自己欺瞞が含まれてるとはいえ)完全に敵として認識してる植野の敵対の根拠を
4巻以降でかなり丁寧に1つ1つ剥がしていって最終的に「好きになる以外にない」ところまで持って行ってるからねえ
そのことを明確に描くためのハード方向への誇張だったんじゃなかろうか
ソフトな佐原×西宮じゃ全然ドラマにならないし、実際どこまで深い関係なのか微妙だからな
- 393 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 01:04:43.56 ID:???
- ピーナツ投げてじゃれられる相手の貴重さを
ハゲが理解できるようになるのはいつの日だろうか
- 394 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 01:06:28.92 ID:???
- >>393
ん? ないよ?
- 395 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 01:09:20.18 ID:???
- 軽口叩きあう仲なら、ゆずがいる。
マリアもいて、おかんもいて、ペドロもいて、西宮もいる。
植野?俺の人生に植野という存在は必要ないから。
- 396 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 01:11:58.05 ID:???
- 西宮とじゃれる石田の姿が今一つ想像できないんだよな
いつもクソマジメで
- 397 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 01:15:53.85 ID:???
- >>390
いちおうベランダ事件の前までは
島田と関係回復→旧人脈内で石田と関係回復→ラブラブというシナリオを諦めていなかったようだ
目が醒めた後で困るような籠城ベロチューはもう諦めてしまっていることの表現でもあるんじゃないかな
- 398 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 01:32:06.72 ID:???
- >>397
絶対ないわコイツって思われるとこまで嫌われるようなことやってしまったから
奇跡が起こることを祈っての力技での愛情表現で縋り付いてるところだろ。
絶望的な状況だけどまだ終わってないよ! 石田なんておっぱい触らせればイチコロだ!
- 399 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 01:35:52.75 ID:???
- 残念ながらおっぱい力では西宮との差はさらに明らかだ
- 400 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 01:44:49.22 ID:???
- 西宮タコ殴りは居合わせた面々も仕方ないと思ってたようだし
石田も聞いてもそこまで怒らない・怒れない気もするんだけどね
- 401 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 01:47:01.58 ID:???
- あれは切れるだろ石田
- 402 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 01:50:56.55 ID:???
- 見てたら切れるけど
聞いても切れられない感じ
- 403 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:03:13.13 ID:???
- >>400
仕方なくねーよ
アホか
- 404 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:04:02.10 ID:???
- >>389
?
??
- 405 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:07:29.17 ID:???
- このスレっていつも同じ人たちが同じような話を繰り返してるね
再放送?
- 406 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:10:21.71 ID:???
- んだよ
漫画大賞3位だったのか
このマン1位 → 最終巻発売 → マンガ大賞3位
やっぱ橋の上の奇跡()がダメだったか
- 407 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:11:06.18 ID:???
- 植野がなぶり殺しにされなかったからだろ
- 408 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:12:01.25 ID:???
- 良かった・・・分ってくれて・・
この一連は相手が西宮じゃなかったらキモイと思われるわ
好きな人が真っ赤になって必死で話してるのは、それはそれで気持ちいいのかもな
- 409 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:15:02.14 ID:???
- 西宮タコ殴りは石田姉がやればよかったのに、そのまま撲殺で
- 410 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:18:04.16 ID:???
- 植野は真柴に顔面切り刻まれてれば良かったのに
- 411 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:19:10.83 ID:???
- 石田姉、プリン、ペドロの3人がかりでフルボッコで
- 412 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:20:13.37 ID:???
- 植野が死ぬ
- 413 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:20:23.80 ID:???
- マリアに刺し殺させてもいいぞ
「しょーたんを返せー!」って
そこで西宮ボコすのを植野みたいなヘイト用キャラにやらせったからこの漫画は露骨って言われんだよ
- 414 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:20:52.46 ID:???
- しかし佐原が七つの球を集め
- 415 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:22:47.34 ID:???
- >>411
その3人の誰にやらせてても西宮は被害者ヅラできなかったろうな
ついでに言うとあの一件はママ宮に被害者ヅラさせるのにもずいぶん効果的だった
- 416 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:23:26.46 ID:???
- プリンも植野が西宮ボコしてるとこ見ればよかったのに
- 417 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:23:49.91 ID:???
- むしろプリンが西宮ボコるべきだった
- 418 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:24:05.64 ID:???
- 結末から遡って読むなら
西宮と植野が和解する物語だからあれだけ暴れさせ(られ)たのかもな
西宮と石田が結ばれる物語だから出会いを最悪にできたのと同じで、こういうのは落差があるほどいい
- 419 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:28:49.30 ID:???
- 石田の家族が西宮ボコすのが当然みたく言ってるやつ頭おかしくないか・・・?
- 420 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:30:19.51 ID:???
- 自殺した西宮を『叱る』のはママ宮と結絃の役目 → なぜか川井にやらせる
石田を巻き込んだことを『怒る』のはプリンと姉の役目 → なぜか植野にやらせる
いかにも正当性のないようなキャラに責めさせることで西宮保護してんじゃねーっつの
魂胆が透けて見えてんだよ
話作る才能ねーなこいつ
- 421 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:30:31.32 ID:???
- 植野とは和解なんかせずに石田が自殺してプリンが植野ボコる話でよかったのに
マリアに刺し殺させてもいいぞ
「しょーたんを返せー!」って
- 422 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:30:59.04 ID:???
- はええな
- 423 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:31:18.23 ID:???
- プリンはこの漫画ではどんな暴力よりもきつい最終奥義「対話拒否」で西宮に応じてたな
生き返ったらあっけなく宴会で終わったけど
- 424 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:32:12.91 ID:???
- >>420
石田を巻き込んだんじゃなく勝手に自殺現場に乱入しただけな
作者批判にいくなら自殺現場に居合わせるとかご都合すぎる話の流れのがまず突っ込みどこだわ
- 425 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:34:00.10 ID:???
- 植野が布団にもぐりこんでたシーンがゲロ吐くほどキショかったんだが
植野オタはあれでちんちんおっきくしてしこしこしごいてマガジンいかくさくしてるの?
- 426 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:35:29.58 ID:???
- ファイトー!!
イッパーツ!!
大正製薬がお送りしました
- 427 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:35:51.64 ID:???
- >>423
石田の怪我は事故だし西宮の自殺に突っ込むと墓穴掘ることにつながるからな
- 428 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:39:41.95 ID:???
- >>400
さすがにその場に居たらママ宮みたいに止めるが
後で聞いたら
無理だよ俺が悪いんだし
になりそう
- 429 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:39:57.00 ID:???
- >>424
家族が死にかけたらそういう理屈通じないだろ
あれは事故、それでも「あなたさえいなければ…」って想いが湧いてくる
あの対話拒否にもそういう感情があったろう
- 430 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:41:10.54 ID:???
- 忍び込むだけならまだしも靴下脱いでよだれまで垂らすとかくつろぎすぎだろw
今にして思えば玉砕しに来たにしてはあまり緊張感がないな
もう完全にネタキャラ扱いなのに異常人格の一部みたいに言われちゃうんだから
やっぱり植野はオーバーロード気味のキャラ
- 431 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:41:24.07 ID:???
- 実際この漫画、登場人物達のほとんど全ての不幸が「西宮さえいなければ」なかったもの
そこはちゃんと言い訳できないように描いてるのは評価したい
- 432 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:43:37.88 ID:???
- >>431
逆に言えばそうである以上全員ハッピーエンドにするしかなかったんだろうな
- 433 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:45:55.98 ID:???
- 登場人物がオーバーロードするのはこいつの作家性なんだろ
結絃の石田の人生を破壊するネット投稿
真柴の普通に事案扱いの女児暴行
ばーちゃん死んだ時でも耐えた西宮の橋メン崩壊した程度でのアイキャンフライ
女子高生と大真面目に殴りあうママ宮(笑)
- 434 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:50:11.11 ID:???
- >>431
どこが全員ハッピーエンドだ
笑わせんなよ
石田他ほぼすべての登場人物が西宮と出会わなかった方がいい人生だったと100で言い切れるのに
- 435 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:51:26.96 ID:???
- 西宮と和解なんかせず植野が自殺して植野父が西宮ボコボコにする話でよかったのに
マリアに刺し殺させてもいいぞ
「なおたんを返せー!」って
- 436 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:51:54.67 ID:???
- こいつが描いてるハッピーエンドってのはただ雰囲気で誤魔化してるにすぎない
演出力に優れているから雰囲気だけで納得する読者もいるんだろうがな
- 437 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:54:15.13 ID:???
- >>436
画力や技術が優れてるから物凄い欺瞞的な作品になってるって点は同意するよ
植野なんかまさにそれ
植野だけじゃないけどね
- 438 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:56:43.77 ID:???
- >>434
内面的な意味では全員ハッピーエンドだが社会的には下降しちゃったキャラも多いな
島田と佐原は社会的な意味でも得の方が多かったんじゃね
新参組の真柴とうんこも損はしてない感じ
- 439 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 02:58:11.22 ID:???
- あ、それであんなに賞を濫発せにゃならんかったのか…
- 440 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 03:02:12.18 ID:???
- >>437
ママ宮と西宮こそがまさにそれ、な
唯一あの親子の欺瞞に真っ向から立ち向かえそうだったのが竹内なんだが、作品がぶっ壊れると思ったのかあれ以上出番を増やせなかったな
- 441 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 03:04:45.94 ID:???
- 島田…そのまま成長していけば間違いなく悪友になったであろうガキ大将と縁を切れてフランス留学
石田…後ろ暗い青春時代を過ごして成人後は田舎で床屋のオヤジ
どうしてここまで差がついた
- 442 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 03:05:22.59 ID:???
- >>440
別にそりゃ否定せんが植野も植野周りも同じかそれ以上にひどいぞ
- 443 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 03:05:57.39 ID:???
- 西宮を利用して石田を下剋上してボス猿になり
そのままフランス留学まで勝ち組で居続けた島田が真の勝者というわけか
>>440
竹内を使うまでもなく宮ママの行動はかなり否定的に描かれてたけどね
- 444 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 03:07:06.18 ID:???
- >>443
内容かぶったw
まあそういうことだよなw
- 445 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 03:10:05.48 ID:???
- ああ・・・石田と和解なんかせずに西宮が自殺して結絃が報復で石田刺したあとマリアが結絃刺し殺す話でよかったのに
そもそもなんで小学生西宮は自殺やめたんだろ?
あのまま死ねばよかったのに
結絃を刺し殺したマリアが最後に「復讐って虚しいのね・・・」って言って終わりならよかった
- 446 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 03:15:32.82 ID:???
- ママ宮ってキャラ自体がすでに西宮硝子の欺瞞から目を背けさせるためのキャラって見方もあるぞ
最初の読み切りの時にはいなかったキャラ
その読み切りでは西宮は自分の意志で「みんなと同じ教育を受けたい」と言っていた
連載版ではママ宮ってキャラを生み出してその意志をスライドさせた
だから連載版では竹内が対立する相手も西宮からママ宮に変わっている
作者が西宮にそのセリフを言わせることすら恐れたとしたなら、つまり作者も「障害者が普通教育を受けることは罪だ」と思ってるってことだ
- 447 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 03:17:42.95 ID:???
- 後に席替えでガイアの隣を確保したツンデレのマリアだったが
ある日そこに転校生がやって来て・・・
- 448 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 03:20:06.72 ID:???
- >>446
その論法で行くなら
さらにママ宮の欺瞞から目を背けさせるためのキャラとしてパパ宮一族まで用意されてたな
さすがにそれ以上はキリがないと思ったのか彼らだけは単純な悪役で片付けられてたが
- 449 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 03:26:08.84 ID:???
- >>446
アンチスレの有名人さんチィ〜ス
植野も欺瞞的だって突かれちゃって後に引けなくなっちゃったのかな?
植野叩かれるといつも顔真っ赤にして長文書いてたもんねー
バレバレだよー?君ー
- 450 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 03:28:08.18 ID:???
- そういう君もアンチスレをせっせと読んでる人?
- 451 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 03:34:15.42 ID:???
- >>448
むしろパパ宮一族ってそれ以外の理由で登場したの?
そのへんのベクトルの全てがかわいそかわいい西宮ちゃん()を保護するためにあったと仮定しても、結局ダメなんだよね、その末端が単なる悪役になってたら
結局はその保護したかった西宮ちゃんも悪だったということになる
しかもそういう小賢しい手法で誤魔化そうとしてるぶんそれが通用しない読者には輪をかけて印象が悪い
- 452 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 03:40:32.88 ID:???
- 障害者の子はどこにやればいいの、という問題は
そもそも支援態勢がまともなら最初から誰も苦しまずに済みましたというだけではある
社会に余裕がないとママ宮みたいな人を悪者にしなければならなくなるのだな
まあでも結局のところそこらへんは括弧に入れた1つのファンタジーのラブストーリーだよね
- 453 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 03:44:09.22 ID:???
- つーかな
言わせろよ
「障碍者のわたしだって健常者のお前らと同じ教育受けたいんだよ文句あるかボケ」
なにこの程度のこと言わせるのすらひよってんだよ? 読み切りじゃ言わせてたのによ
それを言わせないまま同じ状況にするためにママ宮だの結絃だの小賢しい言い訳キャラを配置して
やってることがセコイんだよ
テーマに真面目に向き合う気がなくなるなら連載化なんてしてんじゃねー
- 454 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 03:46:34.51 ID:???
- つまりそれはテーマじゃなかったということだな
連載版は植野に主役を乗っ取られちゃったぐらいだし
- 455 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 03:54:34.61 ID:???
- >>451
ホゴってか逆効果だわな
父宮一家には連載時ですら多くの読者が白けてたし
あれだろ?父宮一家って
作者の鬱憤晴らし
- 456 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 04:06:13.29 ID:???
- 父宮一家と刃ヶ谷は鬱憤晴らしだろうな
娘を置いて離婚していった父親は悪、言い訳などさせん!っていう個人的な恨みつらみが伝わってくる
刃ヶ谷の方は意に沿わない論評をする批評家ってのが作家の共通の敵
- 457 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 04:09:41.87 ID:???
- 刃ヶ谷は当たってる(つかキャラ設定通りの)批評と的外れな批評をまぜまぜしてあったな
口が悪くて、なんでも決め付けて、でも本質を突くこともあって、本人には言うだけの高い才能がある…
あれ、なんかそっくりなキャラが他にいませんでしたっけ??
- 458 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 04:24:57.48 ID:???
- 刃ヶ谷はリトルミスサンシャインのパロやりたいためだけで登場させたのかもしれない
言ってみりゃ遊びの範囲?まあそこまで真面目に語るキャラでもない
- 459 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 04:36:44.31 ID:???
- > 正直に言ってみ永束君!
> 君は この映画で小さくて可愛いコスプレ少女を映したかっただけなんだろ?
> それをいかにもな重いストーリーでカモフラして素晴らしいとか言わせたかった!
> いかにも君みたいなひねくれてた奴が作る映画だよ!
これは自作への批判を先回りして言わせてかわすという作者のハラグロ
>>420と似た手口やね
- 460 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 04:44:28.54 ID:???
- >>457
やめろよ
刃ヶ谷も父宮一家も作者が贔屓してカメラ回せば
ほんとうは弱いだけで悪い人間じゃないってことになるんだぞ
- 461 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 05:02:02.03 ID:???
- 健聴者が2人も天才的な能力で手話をマスターしてやっとなんとか混ざれるって
普通は絶対混ざれないってことだよな・・・
- 462 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 05:14:52.97 ID:???
- 誰からも評価されることない映画を撮り続ける永束はあの後どうなるんだろう
- 463 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 05:22:25.14 ID:???
- 四十路までフリーター、後はご想像に…
今のしけた社会情勢だと佐原・植野・島田も必ずしも明るい未来ばかりも想像できないんだよな
案外ド安定を選んだ石田・西宮が一番の勝ち組で終わるのかもしれない
- 464 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 05:54:08.56 ID:???
- いまどきポピュラー音楽でフランスに渡米なんてしないよな
ダフトパンクぐらいしか知らんぞ
- 465 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 07:12:07.69 ID:???
- 佐原植野のブランド()なんてもんはすぐに失敗して島田は自称ミュージシャンで終わるだろうな
- 466 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 09:00:25.73 ID:PcT9DHeE
- 佐原は岐阜帰って名古屋や大垣のお医者さんとか会社の2代目とかとの
お嫁さんにちゃっかりなるんじゃないの?(東京でモデル経験あるとか箔つけて)
植野は東京で・・・成功するか愛人になっちゃうとかかな?
石田は田舎の床屋って言っている人いるけど覚悟を持って実家継ぐんだから
素晴らしいことだと思う。西宮ちゃんがお嫁さんに来てくれれば最高だよね。
- 467 :〒112-8001:2015/03/25(水) 10:36:07.14 ID:dn7ncgJl
- 杭瀬大とか刃ヶ谷龍月とか、フィクションにしては名前が凝っている。
対談やインタビューなどで真面目なことを語っていても、正直に言わせれば小さくて可愛い郵局(ゆじゅう、中国ではこう書く)を描きたかっただけの大今良時先生に励ましの信(てがみ、中国ではこう書く)を送ろう。
〒112-8001東京都文京区音羽2−12−21
講談社ヤングマガジン・サード 大今良時先生 宛
外側だけを取りつくろうような大今良時先生を見抜いた郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
- 468 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 11:19:12.26 ID:???
- このスレっていつも同じ人たちが同じような話を繰り返してるね
再放送?
- 469 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 11:24:59.24 ID:???
- >>461
ていうかそれですらあまり混ざれてたようには見えなかったけどな
遊園地でも橋崩壊(笑)でも置いてきぼりだったし
- 470 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 11:26:46.95 ID:???
- >>459
正直に言ってみ大今くん!
君は、この漫画でかわいそかわいい聾唖少女を描きたかっただけなんだろ?
それをいかにもな重いストーリーでカモフラして素晴らしいとか言わせたかった!
いかにも君みたいなひねくれてた奴が作る映画だよ!
こういうことだろ?
「どうせこういうこと言うやついるだろうけど刃ヶ谷と同じで何もわかってねーから」ってか?
自虐する以上は自覚があるってことだろうし、べつに先回りしたからってそういう批判をかわせてるとも思わないけどな
- 471 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 11:27:19.00 ID:???
- >>466
本音を叩き付けて常に事態を動かしてたのも植野だからね
ただ恋愛としては敗者だけど
定石通り恋愛以外ではあらゆる意味で幸福になって埋め合わせるようになってるね
真の友を得て東京出てデザイナーとしても成功しそうで世界がどんどん広がってくから
田舎に引っ込んで親の美容室継いで硝子とちっぽけな世界に閉じ込もる石田とは
どのみち住む世界がどんどん違っていって釣り合わなくなっていく運命
花火のメタシーンでつまらなそうな他キャラと違い植野だけ笑顔で描かれてるのもその象徴なのかな
- 472 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 11:32:53.87 ID:???
- 硝子は東京で広い世界を知ってもう帰ってこないよ、石田は一生田舎に引きこもってろ
- 473 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 11:47:43.06 ID:???
- >>457
>口が悪くて、なんでも決め付けて、でも本質を突くこともあって
本質を突くって、悪口とか言ってりゃ別に特別なことでもなんでもないよね
相手が負い目持ってて素直な人間なら尚更
- 474 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 11:50:32.96 ID:???
- >>471
自体を動かしてきたのは植野のクズみたいな言動をバネに働いてきた西宮や佐原の努力だろう
そして恋愛としては敗者以前に勝負にすらなってなかったやん
- 475 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 11:55:14.45 ID:???
- >>466
佐原はなおちゃんと結婚しただろ
一生添い遂げるんだよ
- 476 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 12:09:31.24 ID:???
- マ ン 汁 垂 れ 流 し の 植 野 直 花
発 情 中!!!!!
- 477 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 12:12:12.92 ID:???
- >>472
障害者モノとしてもそっちの方が健全だな
自分に頭が上がらなくなった男に寄生しました
よりも
障害者だけど広い世界見つけて羽ばたきました
の方が
- 478 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 12:21:39.59 ID:???
- 広瀬Jr「あの床屋のハゲオヤジってパパの昔の同級生なのー? 俺ハゲに髪の毛切ってもらうのヤダー」
石田は将来こう言われてんのがお似合い、もちろんハゲだから一生独り身
- 479 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 12:29:47.62 ID:???
- 植野最高!
- 480 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 12:36:23.00 ID:???
- 寝込みキスとかもやってるんだから
西宮をボコボコにしてる時に植野のマンコがトロトロになってるみたいな描写は入れてほしかったな
- 481 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 12:49:13.90 ID:???
- 障害に罪はなくてもハゲに罪はある
- 482 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 12:50:33.59 ID:qSHceD87
- 病室で酸素マスクしてるのにべろちゅーとかできるのだろうか?
下手すりゃ窒息だぜ?カテテールしてても竿とか玉とかの方が
リアルだと安全に舐められるのでは・・・?
- 483 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 12:55:35.47 ID:???
- |
| 彡 ⌒ ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる...
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
- 484 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 13:05:12.79 ID:???
- ハゲは甘え
- 485 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 14:48:00.79 ID:???
- 島田編、誕生日編、結鉉学校編見てえ
- 486 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 14:54:24.21 ID:???
- ペドロ就職活動編、野良硝子の新婚生活編を見たい
- 487 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 15:07:15.19 ID:???
- 音の形 巴里編 〜島田一旗の孤独な闘い〜
- 488 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 15:20:35.83 ID:???
- 石田や植野は端々に感情が出過ぎる
とくに石田は西宮に対しては汲み取れる情報が多い
西宮は後で悶々と考えるタイプだろうから、分りやすい人の方が関わりやすいんじゃねえの
- 489 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 15:29:48.78 ID:???
- >>488
> とくに石田は西宮に対しては汲み取れる情報が多い
モノローグが許されてるのは基本石田と結絃なんだから、そりゃそうだろ
- 490 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 15:57:32.54 ID:???
- モノローグが許されてないし手話もしないのに読み取れる情報量が突出してる植野は特殊なんだな
その特殊性を実現するための大暴れとも言える
- 491 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 16:08:46.56 ID:???
- >>490
何気に小学生時代に一番かかわり合いになる割合が多かったからな
コミュニケーションの術は自然と身についてたんだろう
- 492 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 16:08:58.74 ID:???
- ありえない独学で手話マスターした二人と恋仲・友達になって混ぜてもらいました
じゃ足りないと思ったから理解の全くない植野も取り込む話が欲しかったのかも
- 493 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 16:20:12.39 ID:???
- >>491
双方の経験から来る慣れなのかご都合なのか西宮は植野の口話だけは妙に理解率高いんだよな
口にしないだけで西宮もまた植野のことを善意と「決め付けて」いたのかもしれない
ベクトルはどっちでもいいから関わろうとすることが大事で、それさえあれば「そんなのいつでも覆せる」と作者は言いたいのかも
- 494 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 16:39:12.34 ID:???
- 西宮がまともに会話した人の数は限られてるもんね
しかも手話ができない筆談も拒否してる相手と観覧車一周分の時間だけで
かなりの量の情報が入った会話が成立してる
西宮には言葉で会話が成立した珍しい事例、子供の時を知ってる相手は性格を知り合ってるから
無茶が常識を飛び越えたところで自然に成立したりする
高3で初めて出会ったもの同士なら絶対成立しないよな
- 495 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 16:51:05.87 ID:???
- 他の橋メンは結局のところ友達ごっこというか友達の友達止まりだからね
(川井は小学校メンバーなのに最後まで全く通じ合わなかった特殊なキャラだな)
病院の殴打では西宮は植野の台詞は一言も聞き取れなかったが
何故殴られているのかは完璧に理解していたと読んでもいいのかな
ラストの「イチャついてんじゃねーよ!!」もツッコまれてるのさえ分かれば充分、
ファミレスみたいに時にズレちゃってても構わない…そんな関係
- 496 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 16:51:59.82 ID:???
- 西宮にとって植野の発言の真贋は疑い用が全く無いからな
ある意味絶大な信用がある相手ではあるんだよね
植野がキレても誰の予想外でもないので意外と大問題にはならない
あんだけフルボッコした後にファミレスでみんなでワイワイやれるのは植野だからだろうな
- 497 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 17:13:50.60 ID:???
- むしろ植野当人だけが
石田の目を気にしてるのと、嫉妬の自覚も持っているのとで後ろめたさを感じていたりするという
その部分は西宮は気付かなかったのか、気付きつつ意に介さなかったのかで包み込んでやってしまったな
- 498 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 17:14:41.71 ID:???
- やっぱりどの角度から考察しても植野が物語全体を支配していたという結論しか出てこないんだよな
これほどのすごいキャラを生み出した功績を称えたい
- 499 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 17:15:33.57 ID:???
- 川井はほんとクズだったな
- 500 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 17:24:17.11 ID:???
- 少なくとも連載版は植野と西宮の和解こそが鍵で
石田と西宮(石田と植野)のラブストーリーはそれを盛り上げるための小道具にすら見えてしまう部分もあるかも
川井は真の意味で「話す気がない」人物として対置されたのかな
- 501 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 17:31:19.58 ID:???
- 植野×西宮の関係には石田×西宮のように鯉が出て来る奇跡は何一つなく
全て人と人との通常のぶつかり合いとして描かれているのも重要だと思う
心理・他者性・コミュニケーションがテーマなら奇跡はいらないよね
だから読み応えが違ってきてしまったのかも
- 502 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 17:45:04.47 ID:???
- 西宮が手紙に書いていた悩みのタネである問題って
・作り笑いを続けなくてはいけない仕組が自分の障碍が理由で発生していて自分ではどうにもならない
ってことだろ? 観覧車で植野が指摘したのは
・西宮は作り笑いをしている
であって、問題が分かってるわけじゃないよね。問題によって発生した現象を言っているに過ぎない
観覧車での植野の話と返答として出した西宮の手紙ってイマイチ噛み合ってないように感じるんだがな
- 503 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 17:51:39.03 ID:???
- だから赤点答案をタコ殴りにした上で再提出ということになったんじゃない
自分の意志を見せて動き、心から笑いもする西宮という次の答案は満点だった
こうして佐原に続き西宮も植野というエラソーな師を超えていったのだな
- 504 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 18:31:39.61 ID:???
- 植野のおかげで西宮は変われたんだよな
- 505 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 18:38:39.53 ID:???
- 同時に西宮(と佐原)のおかげで植野も変われたんだろうね
最終回で東京3人組の大ゴマ3ショットを二度も出してるのも
石田視点の外に置かれた石田×西宮とは別のもう1つの物語の重要性を表しているのかもしれない
- 506 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 19:05:05.12 ID:???
- 喪失感があるな
- 507 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 19:19:48.44 ID:???
- 植野の処女が石田でなく佐原のペニバンとはな
- 508 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 19:30:09.19 ID:???
- 佐原が作者の投影だったら大今ってレズっぽくね? ときメモやってたりするし。ブスだから男に相手されないだけかもしれないが
- 509 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 19:41:30.36 ID:???
- 中盤の西宮とのじゃれ方はサービスにしてもちょっと過剰な感じがしたし
エロ漫画しか読まないというのもタチ視点で読んでそうでレズっぽいな
植野みたいな跳ね馬を屈服させてネコにするのも作者の夢?
- 510 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 20:08:17.44 ID:???
- マルドゥックが
まぁなんでもありだったからな
あのマガジンで
よくセックス要素を抑えたもんだ
- 511 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 20:11:34.69 ID:???
- 結絃がよく脱いでたな
バイオレンスはちょっと植野に詰めすぎました
- 512 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 20:21:48.52 ID:???
- 作者が自己投影してるのは植野でしょ
- 513 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 20:23:27.56 ID:???
- 作者が自己投影してるのは佐原
作者の自己が投影されてるのは植野
- 514 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 20:41:46.14 ID:v5cE1qGf
- 植野殴りたい
- 515 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 20:52:15.67 ID:???
- 子供のしつけができねーならガキなんて産むんじゃねーよ
そんな植野もいつかかーちゃんになるんだろうか
とーちゃんが佐原だと精子バンク必須?
- 516 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 21:24:57.79 ID:???
- >>465
映画の結絃の衣装はどうみてもただの妖精コスプレなんで
刃ヶ谷の方が正しいし、あれで受賞→ブランド創設はかなりないわー
と思えてしまうのは、音楽とかと違って絵に描かねばならぬ衣服であるが故か
- 517 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 22:00:11.63 ID:???
- あ〜石田殺したいわ
でも田舎で一生床屋のオッサンじゃ、もう殺す価値もない感じだな
- 518 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 22:06:43.41 ID:???
- 水門市商工会から市会議員、のちの水門市長である
- 519 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 22:09:32.52 ID:???
- 実際島田あたりからみたら塵みたいな人生だよな
- 520 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 22:17:16.97 ID:???
- 地元で床屋になったとして、石田をハブってたことある奴は
髭剃る時に喉元に剃刀当てられるのゾッとしないだろうな
- 521 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 22:24:09.42 ID:???
- 家庭持って小さくまとまる幸せでは広瀬に完敗して
野心持って大きく羽ばたく幸せなら島田に完敗
残るのは昔自分をハブった広瀬のヒゲを剃り続ける人生か
- 522 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 22:24:09.89 ID:???
- ぞっとしないは面白くないって意味だぞ。
- 523 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 22:27:42.73 ID:???
- 広瀬は水門市商工会から市会議員、のちの水門市長でしょ
- 524 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 22:32:23.85 ID:???
- >>522
http://www.bunka.go.jp/publish/bunkachou_geppou/2013_02/series_10/series_10.html
むぅ2.4%の中に入っちまった
- 525 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 22:42:24.68 ID:???
- 「広瀬市長、毎度ありがとうございますこんな寂れた店に」
「よう石田あいかわらず今にも瞑れそうだなこの店は」
「あなたが常連になってくださってなんとか持ちこたえています」
「そうかそうか、オレも小さい頃の思い出がつまったこの店には潰れてほしくないからなあ、そういえばあの時はお前がガキ大将だったな」
「はい ありがとうございます、本日はどうなさいますか?」
- 526 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 22:48:50.03 ID:???
- 「あんたんちにお金落としてやってんだから感謝しなさいよね!」(サラ!)
の植野がもういないのだと思うとなんだか寂しいな
- 527 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 22:52:53.47 ID:???
- >>526
その役割は結絃が引き継いだと思うが、こいつ金払ってなさそうだな。
- 528 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 22:54:23.00 ID:???
- (タダ!)
- 529 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 23:06:40.72 ID:???
- >>527
フツーに練習台なんじゃね
- 530 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 23:13:46.24 ID:???
- 植野・島田・広瀬グループは地元の人脈広かったぽいが
植野も島田ももういないから広瀬は割とまじで集客上重要かも
最強ぽいのは地元ヤンキー30人超を連れ込んでた姉貴だが
- 531 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 23:23:48.12 ID:???
- 競合する店が無ければ細細とやっていけそう
- 532 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 23:26:33.58 ID:???
- 駅前のオシャレなトコにでも行っとけや
- 533 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 23:26:33.71 ID:???
- しょぼい未来だな
結局いじめられっ子は浮かび上がれないって話だったね
- 534 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 23:41:28.23 ID:???
- 自分の未来はつまらないものだと想像していたが、今は輝いて見える。
- 535 :〒112-8001:2015/03/25(水) 23:45:16.15 ID:gbXZI/Ab
- >>4
次スレ建てる時はタイトルこうしたらどうよ?
【植野専用】聲の形 Part102【マガジン】
しょぼい未来になる前に打ち切りみたいな終わらせ方をした大今良時先生に励ましの信(てがみ、中国ではこう書く)を送ろう。
〒112-8001東京都文京区音羽2−12−21
講談社ヤングマガジン・サード 大今良時先生 宛
植野のために原画展へ行った郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
- 536 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 23:52:12.77 ID:???
- 郵便しね
- 537 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 23:53:33.07 ID:???
- 自分の店があるなら立派な事だ
- 538 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 23:58:35.91 ID:???
- まぁ自殺前の石田は西宮の表面しか見てなかったし
一番大事なとこでは病院でグースカ寝てただけであまり見るべきものはない
その間ずっと西宮の深層と切り結んでいたのは植野だから
で目が醒めたらいきなりエスパー級の大正解を口にするわけだけど
文化祭以降でも石田が急に成長したというよりは皆が成長していて石田が引き出された側面が強調されてたように思える
人間の成長なんて一人でするもんじゃないからそれで正しいし、だから未来も輝いて見えたのかな
- 539 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 23:59:28.78 ID:???
- 他人事なのでどうでもいいかな
- 540 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 00:05:42.36 ID:???
- 自分の髪があるなら立派な事だ
- 541 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 00:22:33.27 ID:???
- この床屋、耳に傷のある理容師だらけで客が不安がりそうである
- 542 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 00:27:54.30 ID:???
- ゴミクズ植野死ね
- 543 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 00:29:54.15 ID:???
- 島田に中出しされた植野ォ!
- 544 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 00:33:30.04 ID:???
- 島田と疎遠にならずに石田と島田との復縁を画策し続ける植野は不思議な感じもした
- 545 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 00:36:33.52 ID:???
- >>538
自殺イベントの前から断片的に伝えたり考えたりしてきたことをまとめて口に出しただけで
急に成長したわけじゃないぞ。
文化祭での出来事も、西宮に対しての態度を他の全員にも適用したらああなりましたってことだろ。
- 546 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 00:36:59.91 ID:???
- >元から男に全く興味がなく女に強烈にもてるイケメン佐原と
>生涯で一度レベルの大恋愛で望みを完璧に断たれた植野が
>共同生活に近い状態を続けているのだから同性愛となっていても不思議はないな
>佐原が指輪の件をあっさりばらしてどついたのは植野の未練を咎めたのでもあったかもしれない
植野関連のレスで最高に笑ったのがこれ↑
- 547 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 00:37:24.68 ID:???
- 島田はまだ石田に対してなんか思うとこあるような感じだったけど
「石田落ちたわwwwマジ笑えるwww」な広瀬とも普通に付き合ってるのが意味わからなかったわ
あからさまに弱い相手だけ選んでいびってるよね
- 548 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 00:37:46.72 ID:???
- >>544
植野は島田のカキタレだからね
- 549 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 00:38:49.95 ID:???
- >>546
俺はこれだな
第49話 真柴さとし
川井植野が舌戦を繰り広げるさなかに目覚めた石田
しかし彼のつぶやいた第一声は「西宮」ではなく「硝子」だった
それを聴いた植野は一撃で再起不能に陥り病室を飛び出す
あふれ出る涙で視界が滲むなか全速力で走る植野
そして不運にも、病院の駐車スペースに超スローでバック駐車を試みる車と接触し、轢かれる
逆上した植野は怒りに身を任せ、あらん限りの暴言を吐きながらスト2のボーナスステージよろしく素手でその車を大破
ひとまず暴れて落ち着きを取り戻した植野は、ドライバーに一言文句を言ってやろうと運転席に近付くが
大破した車から姿を現したのは病院に見舞いに来た石田の母親だった…
- 550 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 00:43:36.88 ID:???
- そういえば石田とは会わせようとしてたけど
広瀬とは一度も会わせようとしてなかったな
いきなりボスと会わせるよりザコから慣らしていった方が上手く行った気もするんだが
- 551 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 00:45:06.52 ID:???
- これも良いよね
聲の形2020
植野直花 24歳
帰郷した際に健脚コンビとしこたま酒を飲み愛車に乗り込む
120キロで飛ばしながら赤信号を無視し横断歩道に突っ込むと何かにぶつかる
振り向くと西宮硝子が地面に倒れていた
「新車に傷がついたじゃねーかよ!てめえに関わると相変わらず不幸になる!この害悪!」
西宮に蹴りをかますと「轢き逃げはメッセージ」と囁き車に乗った
そしてバックしてもう一度西宮を轢き実家へ戻るのであった
- 552 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 00:46:17.20 ID:???
- >>549
これは俺だな
数年後…
少し大人になった植野が車を運転する植野、隣には西宮が。手に花束を持っている。
ふたりに会話はない。
「着いたぞ」
車を停め手話をする植野。西宮も(ありがとう)と手話。そこは墓地霊園だった。
花を手向けた場所。そこは―――西宮の祖母の墓だった。
植野「…あんた、何であのとき死のうとしたの。残される人の気持ち、分かるでしょ」
西宮「(おばあちゃんが遠くへ行ってしまった時、おばあちゃんの存在が生きている時よりもずっと近くにいることに気付いたの。
私も…そばにいられないなら、私も石田くんのそういう存在になりたかった。そう思ってしまったのかもしれない)」
植野「…勝手な都合ね。やっぱり私、あんたのこと理解できない。昔も、今もそれは変わらないわ」
次に植野が西宮を伴って向かった先、そこは小さな理容店だった。
車から降りる西宮。
植野「次の仕事は、名古屋でね。わざわざあんたの店にお金落としてやってんだから感謝しなさいよ」
西宮「(寄っていかないの?)」
植野「……忙しいのよ。午後から佐原と打ち合わせ」
西宮「(この間なんかテレビに出てたもんね直ちゃん、かっこよかった)」
植野「佐原の、おかげかな。悔しいけどアイツのセンス、さすがに認めざるを得ない」
お互い微笑むふたり
植野「あ…あんたも、私の大事なスタイリストだってこと、わ、忘れないでよ!」
言ってしまったことをごまかすように慌てて植野は車を出した。
植野「(あんたでも輝けるってこと、私が証明する。そう決めたんだ。
悔しいけど、私の好きな石田が好きなあんたが、あんたを好きでなきゃ、私がバカみたいじゃない)」
理容店の扉を開ける西宮
西宮「てんちょう、かえりまちた」
そこには、すっかり大人びた石田がいた。
聲の形――完
- 553 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 00:47:38.91 ID:???
- それ「少し大人になった植野が車を運転する植野」でいきなり噴かされるから卑怯
- 554 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 00:47:57.29 ID:???
- 轢き逃げネタは「聲の轍(わだち)」がいいな
- 555 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 00:51:50.29 ID:???
- 第49話 真柴さとし
病室前が知った声で騒がしい。
これは面倒なことになりそうだと辟易しながら植野が扉を開けると、
案の定、目の前には硝子達を従えた川井が立っていた。
「智君は硝子ちゃんを見てて!」
どさくさ紛れで真柴のことを下の名前で呼び出した目の前の幼馴染に
若干のイラつきを覚えながらも、植野は何しに来たのかと問いかける。
そこから川井のワンサイドゲームが始まった。
唐突に水や命の大切さについて語り出し、涙を流してこちらに何かを訴えてくる川井。
埒が明かないと判断した植野は、開始5分で暴力による話し合いに切り替えた…
一方、門番が消えたことで石田の眠る病室に易易と入ることのできた硝子。
そしてタイミング良く、あまりの騒がしさに石田は意識を回復する。
ぼんやりとした意識の中、病室を見回す石田。
その視線の先には、今にも泣き出しそうな顔でこちらを見つめる硝子の姿があった。
「硝…」
「石田!目が覚めたのか!!」
石田の眠るベッドの下から、声を荒げて結絃が這い出してきた。
目に涙を浮かべ、石田に強く抱きつき泣きじゃくる結絃。
「良かった…ホントに良かった…!俺…俺…!!」
石田は傷口が開いたことによる痛みで再び意識を失った。
廊下では川井を倒した植野が、今は多数の警備員を相手に孤軍奮闘している。
そんな彼女らを遠くから静かに見ていた真柴は、この日を境に他人への復讐をやめた。
- 556 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:00:27.61 ID:???
- 俺は、毎日毎日植野を叩いて笑ってるような奴ら、
イジメの時のクラスのモブキャラみたいな奴らが
ラストでまた嘲り笑うようなラストにしてほしくない。
大今もムカついてるだろ?大今は「議論してほしい」と作品を描いてるのに
こいつらは、作品のテーマを無視して議論を封殺するばかり。
植野について作品論として、ただ真面目に考察したい人もいるのに。
大今が植野に思い入れがあるのも感じる。
俺も物語書いたことあるからわかるけど、作中人物はその精神・感情を詳しく描出しようとすればするほど
作者の中でそれは生きた人物と変わらない存在になる。自分が生み出した娘みたいに。
作中最も感情豊かな人物である植野が、叩かれまくって平気でいられるわけない。
俺は見たい。「自業自得、因果応報と報いを」と叩くこいつらが、作外で自業自得くらうのを。
テーマを理解しようともしない奴らが報いを受ける、最高のカタルシスを。
植野がどう救われるか、期待してますよ大今先生。
- 557 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:00:41.42 ID:???
- このスレで不思議なのはなぜか島田佐原植野が勝ち組
石田が負け組みの将来みたいに語られてることだな
2chでありがちな感覚だと島田たちこそ成功率1%未満の負け組、
石田は賢い勝ち組ルートになるんじゃないの
個人的に島田たちの道を批判する気はないが企業や留学は誰だって出来るぞ
そこから成功する方がはるかに難しいわけで客観的にはハイリスクローリターンの道だ
- 558 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:02:41.62 ID:???
- 俺は、毎日毎日植野を叩いて笑ってるような奴ら、
イジメの時のクラスのモブキャラみたいな奴らが
ラストでまた嘲り笑うようなラストにしてほしくない。
大今もムカついてるだろ?大今は「議論してほしい」と作品を描いてるのに
こいつらは、作品のテーマを無視して議論を封殺するばかり。
植野について作品論として、ただ真面目に考察したい人もいるのに。
大今が植野に思い入れがあるのも感じる。
俺も物語書いたことあるからわかるけど、作中人物はその精神・感情を詳しく描出しようとすればするほど
作者の中でそれは生きた人物と変わらない存在になる。自分が生み出した娘みたいに。
作中最も感情豊かな人物である植野が、叩かれまくって平気でいられるわけない。
俺は見たい。「自業自得、因果応報と報いを」と叩くこいつらが、作外で自業自得くらうのを。
テーマを理解しようともしない奴らが報いを受ける、最高のカタルシスを。
植野がどう救われるか、期待してますよ大今先生。
- 559 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:04:22.93 ID:???
- >>498
物語全体に影響を及ぼすのとすごいキャラであることは繋がりがないけどな
臭いバカ女を使いすぎて漫画全体が臭くなりすぎたんだけどな
- 560 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:06:13.16 ID:???
- >>557
島田、佐原、植野、うんこ、西宮と違って
石田自身は理容にあまり興味がなさそうだったのが大きいんじゃないかな
それじゃ最終的に西宮とも上手く行かなくなってしまうんじゃと心配になる
- 561 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:07:04.09 ID:???
- 植野佐原のブランド設立には苦笑しかありませんでしたけど
島田がフランスに音楽修行?クラシックでもやってんの?
これも雑な放り投げ
- 562 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:07:19.64 ID:???
- >>559
俺は、毎日毎日植野を叩いて笑ってるような奴ら、
イジメの時のクラスのモブキャラみたいな奴らが
ラストでまた嘲り笑うようなラストにしてほしくない。
大今もムカついてるだろ?大今は「議論してほしい」と作品を描いてるのに
こいつらは、作品のテーマを無視して議論を封殺するばかり。
植野について作品論として、ただ真面目に考察したい人もいるのに。
大今が植野に思い入れがあるのも感じる。
俺も物語書いたことあるからわかるけど、作中人物はその精神・感情を詳しく描出しようとすればするほど
作者の中でそれは生きた人物と変わらない存在になる。自分が生み出した娘みたいに。
作中最も感情豊かな人物である植野が、叩かれまくって平気でいられるわけない。
俺は見たい。「自業自得、因果応報と報いを」と叩くこいつらが、作外で自業自得くらうのを。
テーマを理解しようともしない奴らが報いを受ける、最高のカタルシスを。
植野がどう救われるか、期待してますよ大今先生。
- 563 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:09:30.16 ID:???
- 連載増分で西宮に働き掛け、西宮も懸命に応じていたのは専ら植野だから
(ネタも含む)異常な行動に目が行きすぎて植野憎しになってしまうと
西宮まで正しく理解できなくなってしまう危険性はあるだろうなと思う
- 564 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:11:18.43 ID:???
- むしろ植野でこの作者の低脳さ加減に気が付いたよ
- 565 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:11:35.01 ID:???
- >>561
クラならコンセルヴァトワールでも行きますた、で理解できるんだけどな
ここらへんは一昔前の少女漫画的なおフランスイメージで深く考えず描いちゃったのかね
- 566 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:12:03.33 ID:???
- というか植野だけでしょ、西宮の真の理解者は
- 567 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:13:31.04 ID:???
- 植野一人に全部食われちゃったよなこの漫画
さすがバロットの生まれ変わりだけあるわ
- 568 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:13:48.29 ID:???
- この漫画、良くも悪くも植野に全てがあるのですな
- 569 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:17:09.07 ID:PecFp7TV
- >>564
全くだ
何でもかんでも植野にやらせておけばいいというやり方には呆れたよ
定期的に現れる植野は役割が多いから凄いとか言い出す奴
そういう奴らにはこのマンガがすごいで取り上げられたとかなんの賞を取った箔をつける商法が有効なはずだわ
- 570 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:17:11.04 ID:???
- >>560
西宮の手助けがないとやっていけそうにないってのがポイントなんだよ。
それこそが西宮が笑顔になれる関係。
子供が出来て店が軌道に乗った頃にはもう必要なくなるから出て行っても構わんよ。ハゲるだろうし。
- 571 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:18:25.23 ID:???
- >>566
恋愛としては石田×西宮エンドだけど
精神的な繋がりでは西宮×植野エンドといっていいぐらいだな
石田×西宮は奇跡で雑に片付けちゃった感もあるし
- 572 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:19:44.48 ID:???
- 俺は、毎日毎日植野を叩いて笑ってるような奴ら、
イジメの時のクラスのモブキャラみたいな奴らが
ラストでまた嘲り笑うようなラストにしてほしくない。
大今もムカついてるだろ?大今は「議論してほしい」と作品を描いてるのに
こいつらは、作品のテーマを無視して議論を封殺するばかり。
植野について作品論として、ただ真面目に考察したい人もいるのに。
大今が植野に思い入れがあるのも感じる。
俺も物語書いたことあるからわかるけど、作中人物はその精神・感情を詳しく描出しようとすればするほど
作者の中でそれは生きた人物と変わらない存在になる。自分が生み出した娘みたいに。
作中最も感情豊かな人物である植野が、叩かれまくって平気でいられるわけない。
俺は見たい。「自業自得、因果応報と報いを」と叩くこいつらが、作外で自業自得くらうのを。
テーマを理解しようともしない奴らが報いを受ける、最高のカタルシスを。
植野がどう救われるか、期待してますよ大今先生。
- 573 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:20:57.88 ID:???
- >>571
橋の上の奇跡()とか失笑もんだったしなあ・・・
- 574 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:21:24.81 ID:???
- >>566
理解者をまともに書く気がないからあんな事になったんだよな
変な女が暴力的に絡んでくるという書き方しかできなかった
- 575 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:24:07.92 ID:???
- >>569
石田視点固定かつ
石田・西宮以外に十全な独立の人格と視点を持ったキャラ=植野を置くと構想した時点で
こうなる運命だったのだろうとは思う
石田見てる人、植野動く人
それにしてもあれこれ盛りすぎだがw
- 576 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:25:07.82 ID:???
- いや、植野が西宮を理解してる様子なんて微塵もなかったが…
東京行ってる間にどうなったかは分からんけどさ。
作中の何を以って植野が西宮を理解していると読んでいるんだ?
- 577 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:27:45.84 ID:???
- >>575
大今が投影してるのも明らかに植野だったしな
やっぱこの物語の真の主役は植野だったんや
- 578 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:31:56.28 ID:???
- >>576
西宮の愛想笑いの後ろにあるものがハラグロという間違った強固な仮定から始まって
その根拠を1つ1つ西宮に剥がされていったでしょ
- 579 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:32:55.69 ID:???
- 理解してるんじゃなくて誤解しなくなっただけじゃね・・・
- 580 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:33:45.97 ID:???
- どのキャラクターにも理解できる点とできない点を配して、安定した解釈を作れなくしたのは大した語り部だわ、なあ大今よ
- 581 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:33:49.39 ID:???
- もうとっくに語られてることだが植野の理解なんてのは本物の理解ではないと
相手の一部を見通して指摘して理解した気になってる底の浅い理解なんだよな
賢者は愚者からも学ぶといった構図が徹底的に描かれたのが西宮と植野の関係
- 582 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:34:00.34 ID:???
- 理解してるんじゃなくて誤解が是正されたってだけじゃね・・・
- 583 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:37:03.99 ID:???
- >>577
そうやって真の主役とか誇りたがるところはアニメの売上や人気を誇りたがるアニオタの姿と被りまくるな
植野を好きな奴らがどういう奴らかよくわかるよ
- 584 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:38:17.02 ID:???
- なんとなく理解した気になってる人より
懐疑に懐疑を重ねてとうとう疑えなくなってしまった人の方が遥かに深く理解しているものじゃないかな
まあ石田×西宮という表のストーリーと西宮×植野という裏のストーリーの
両方の焦点である西宮が主役には違いなかろう
西宮という謎に迫る存在として石田より
徹底的な懐疑を投げ付ける植野の方が遥かに大きかったということかね
- 585 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:38:39.21 ID:???
- >>581
俺もまったく同意見なんだが
植野持ち上げたくて仕方ない一部の層が必死になってるみたいね
まあ作内で弱くてずるい卑怯者として描かれたからなあ
- 586 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:40:50.00 ID:???
- >>584
ああ!!
「西宮に悪いところが無いと納得いかない!」
「西宮に悪いところを描かなかったから失敗作!」
とか言ってた人たちのカリカチュアだったわけね
植野は
でもそんな矮小な植野も最後は西宮さまに膝を折った、と
- 587 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:41:51.20 ID:???
- 植野も最後は西宮に机を拭かれてしまったのですな
- 588 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:44:31.31 ID:???
- 植野に徹底的に愚者を演じさせて話を動かして
愚者の指摘だが一理あると石田や西宮ら賢者が決して愚者本人のやり方を責めることなく自戒する
それの繰り返しであって愚者の役割は極めて大きかったがあくまでも植野本人は愚者そのものだった
- 589 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:44:33.86 ID:???
- 理解したとだけいうと対象そのものは不変だったかのように思えるけど
実際には西宮自身がその過程で大きく変わっていったからね
植野前の天使と、植野後の天使では同じようでも中身が違う
- 590 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:44:57.40 ID:???
- バカのように食い下がるというのが自殺未遂を経て得た硝子の健常者への関わり方
しかしプリンにはそこまでできなかったというのは納得できる
- 591 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:45:41.33 ID:???
- オッサンら早く寝ろよw
- 592 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:46:59.50 ID:???
- 嫉妬心と自己防衛心で凝り固まった植野は小6石田よりずっと難物だったろうに
攻略しちまった西宮はスゲーよ
いや、6年もたってたから順当に成長してたんだな・・・立派に
- 593 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:48:19.65 ID:???
- >>587
机拭きに相当するのは、植野の乱暴狼藉を石田にチクってないらしいってことかな。
強固な偏見でバイアスかかってたのが、よく分からない奴に戻っただけだよな。
石田が小学生時代に言っていた
「あいつマジ ムッカつく…」
の地点に最後辿り着いたらしいってのが分かる程度だ。
- 594 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:49:21.87 ID:???
- >>590
小学校の時にはそれは許されなかったが
高3で非常事態でもある現在ではそれが許されるようになったという
状況の変化もあるっちゃあるな
小学校でそれをしても事態は悪化するだけだったわけだから、安易に成長だけで片付けてしまうのも違うかもしれない
- 595 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:52:33.37 ID:???
- というかやっぱり全員が少しずつ成長した結果なのだろうな
- 596 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:54:10.69 ID:???
- 途中経過を見る限りは植野はあまりにも愚か者すぎたので最終回までにまともになる話がもっと見たかった気がするが
西宮相手に対する態度はちょっとはまともになったのかなという程度で終わってしまったな
そこまで急には人は変わらないというメッセージかな
まぁ自分のやったことの責任は全く取らずに甘えたままなので最後まで愚か者のまんまだとは思うが
- 597 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:54:56.90 ID:???
- >>592
一回「誰にも言わずに飛び降りる」というとんでもない不正解を選択しちゃってるけどね
むしろそこから本当の成長が始まって、最終的に植野も変えるだけの力を得るに至る
- 598 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:55:11.80 ID:???
- >>593
でもあの暴行って当の西宮以外にも目撃者多数で
単に西宮がチクらなかっただけでは成立しないよね
結局西宮以外にも(永束ですら)誰も石田には伝えてないみたいだしなんかすげー不自然に甘やかされてんなと
- 599 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:58:00.00 ID:???
- >>597
正解とか不正解とかあまり好きじゃないな
みんな自殺を軽く見すぎだわ
観覧車で殴り返さずコンタクトを取らなくなるでもなく西宮から手紙出したのはスゲーと思ったよ
- 600 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:59:01.95 ID:???
- >>596
西宮に対する態度がまともになったというのはそうなんだけど
それまでが異常すぎた
- 601 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 01:59:02.75 ID:???
- 玉砕回は実質「西宮が好きになりました」と言ってるも同然だから後は筆を省いても充分に思ったけどね
西宮と直接腹を割って話すシーンが欲しかったという人は、ある意味植野にも似た懐疑主義者さんなのかもしれない
- 602 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:01:47.69 ID:???
- >>598
だいたい尻や肩のダメージで意識不明って何だよwってところから始まって
飛び降り〜籠城〜復活までの流れはご都合主義の塊なので
そこらへんをツッコむとボロボロになってしまうから
ある程度は作者の意を酌んでやる読み方をするしかない感じ
- 603 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:03:49.67 ID:???
- まとめると
人間死ぬ気でやれば大抵のことは好転するし
時間外賃金も成果を出さない限り不要、
ということかな?
- 604 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:03:50.03 ID:???
- >>599
一旦は手紙を貰って多少軟化したんだけど
石田にすら言わずに自殺するようじゃやっぱり全く分かってねえじゃねーか、となったんだろうな
同時にこの段階で作り笑いが「ハラグロ」とも別のものであることも認識しだしてただろうね
植野は(直花という名前に反し)自分自身と真っ直ぐ向き合えないキャラだから
心に変化が起きてからそれが意識化・言語化されるまでに時間差がある
- 605 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:05:16.98 ID:???
- >>601
告白もせず玉砕はねーわ
神風でゼロ戦乗らず逃げたようなもんだろ
愚か者の上に臆病もんだからなー植野(そのくせ他人には多くを求める)
西宮が好きになったかどうかでなく問題視されてんのは
変われば罪もチャラって点だろ
- 606 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:06:24.23 ID:???
- >>603
自殺はやっぱり「不正解」であるとしたいところだけれど
死ななかった以上はそれもまた禍福も糾えるなんとかってやつで好転、正解ルートに変えられるのだな
でも残業代ゼロは不正解
- 607 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:06:36.66 ID:???
- >>604
このレスのやり取りは西宮の成長に関しての話だったと思うのだが
急に植野の話に摩り替えられても不愉快
- 608 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:08:53.14 ID:???
- > 変われば罪もチャラって点だろ
まぁこれはもう作品のメッセージそのものへの賛否になっちゃうからねえ…
- 609 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:10:56.37 ID:???
- >>607
成長はしているけど、やっぱりまだ足りてはなかったということじゃないかな
一番大事なことを隠したまま死のうとしたんだから
じゃあ最後まで告白できなかったお前はどうなんだって話ではある
- 610 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:11:32.42 ID:???
- 大今は単純な悪役にしたくないとか屁理屈言ってたけど間違いなく植野は悪役に該当してたわけよ
悪役という言葉をどうしても嫌うならバカ者という言い方が適切なわけだな
そのバカ者のほうがインパクトあって物語の役に立ったからバカ者ではなくていい奴で賢い奴だったみたいに
言いたがるファンが出てきたがそういう事じゃないだろう
そうやって勘違いさせたのは必死に可愛く描いたりとかちゃんと悪い事をした奴だと書かなかった大今の責任だけどな
- 611 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:12:24.69 ID:???
- >>606
正解とか不正解とかふざけんなアホ!!!!
一度でもマンションの屋上から柵登ってみろよ
自殺は逃げとか正解不正解とか言えなくなるぞ
それをするってのはそれだけ追い詰められてるってことなんだよ!!
このスレの一部の人間だろうが自殺は全てした奴の責任
西宮がアホやっただけみたいな見方には反吐が出るわ!!
そーいうことにしときゃ植野の暴行にも少しは正当性が出るもんな?
西宮の精神的肉体的な弱みに付け込んでよ?
じゃなんで意味ありげに死ねとか書かれたノートのコマ入れるんですかね?
自殺実行するほどの苦しみなんてのはそいつ一人に還元して出来るもんじゃないんだよ!!
死ねクズ!!!テメエが自殺しろ
- 612 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:12:30.33 ID:???
- 植野の病室籠城:サービス残業
西宮の橋の慟哭:深夜残業手当あり
あと西宮の行動は結構危険手当が付く
- 613 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:14:18.74 ID:???
- >>609
成長が足りてるとか足りてないとか言ってるお前はなんなんだ?
植野の成長は足りてたの?
植野が橋でもう少し上手く立ち回ってれば西宮は自殺せず済んだんじゃないの?
植野がもっとちゃんと西宮と向き合っていれば西宮は自殺しなかったんじゃないの?
- 614 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:14:33.90 ID:???
- 賢くはないが「いい人エンド」には違いないな
ヒールのままで居て欲しかった読者を痛く嘆かせた
最初から構想が決まってた連載だから西宮と植野の和解から逆算して描かれてたわけで
言っても仕方がないことだけどな
- 615 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:16:37.21 ID:???
- >>612
バロットと違って
植野は身体を張って無いな。
- 616 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:17:19.93 ID:???
- >>610
結局さー、絵なんだよー
植野だけ贔屓して作画に力入れたり萌え萌えやらせて読者に許させようってのがあまりにバカにしてるんだよね
やってること冷静に考えろって
- 617 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:18:45.86 ID:???
- >>613
それに関しては西宮は西宮、植野は植野だろう
- 618 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:21:19.25 ID:???
- >>617
じゃ西宮の成長に植野(の立ち位置)から口出しもできんわな
- 619 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:23:29.65 ID:???
- 醜い植野と可愛い川井さんの扱いの差を見ると作者の意識がよーくわかるな
- 620 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:23:54.21 ID:???
- いや、それはちょっと違うかな
働きかけて、相互作用して、変わっていくべきだというのが「こえのかたち」なんだろうから
- 621 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:24:28.07 ID:???
- >>620
それに関しては西宮は西宮、植野は植野だろう
- 622 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:24:34.28 ID:???
- 身体を張った場数で言えば植野より西宮のほうがずっと上
結局バキワールドならジャックとシコルスキーくらいの差は付いてるか
- 623 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:26:16.89 ID:???
- 川井は可愛く描いても退屈な性格ブスとして一顧だにされないんだから
絵はそこまで関係なさそうだね
- 624 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:26:48.10 ID:???
- ちゃんと植野を悪役と定義できなかったことで改心エピソードもおろそかになったように感じるし
美学を持った悪役としてあれだけの事をしたんだからもう仲間には戻れないとも描けなかったように見えたな
西宮に及ぼした影響力は大きいとしても植野自体は最後まで美しさのないダメなやつだったよ
- 625 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:27:14.90 ID:???
- >>620
それってさー
振りかざす、といくらでも責任放棄できちゃう考えかただね
観覧車以降植野は自分から西宮に働きかけたん?
観覧車にしたって石田の関心目当ての浅ましい行為だったんだけど
(だからみっともなく泣いて逃げ出す結果になったわけで)
- 626 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:27:41.90 ID:???
- >>618
俺は、毎日毎日植野を叩いて笑ってるような奴ら、
イジメの時のクラスのモブキャラみたいな奴らが
ラストでまた嘲り笑うようなラストにしてほしくない。
大今もムカついてるだろ?大今は「議論してほしい」と作品を描いてるのに
こいつらは、作品のテーマを無視して議論を封殺するばかり。
植野について作品論として、ただ真面目に考察したい人もいるのに。
大今が植野に思い入れがあるのも感じる。
俺も物語書いたことあるからわかるけど、作中人物はその精神・感情を詳しく描出しようとすればするほど
作者の中でそれは生きた人物と変わらない存在になる。自分が生み出した娘みたいに。
作中最も感情豊かな人物である植野が、叩かれまくって平気でいられるわけない。
俺は見たい。「自業自得、因果応報と報いを」と叩くこいつらが、作外で自業自得くらうのを。
テーマを理解しようともしない奴らが報いを受ける、最高のカタルシスを。
植野がどう救われるか、期待してますよ大今先生。
- 627 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:29:32.27 ID:???
- >>624
そう、植野は凄い気持ち悪いし醜いんだよね
それを絵だけ可愛く書いて中身醜いままにゴリ押ししてくるからアホかってなる
- 628 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:30:40.58 ID:???
- >>611
少なくとも作中では
「……何が悪いとか なんで… なんで決めつけるのよ……!」
の精神のもと、良いとか悪いとかの観点からは描いてないな。
石田も無事でよかったって言ってるだけで全く責めてないし。
プリンが石田の自殺企図を知ったときのやりとりも、善悪とか正解不正解の話にはなってない。
プリンのエゴで石田と交渉して無理やり言質をとったって形になってる。
- 629 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:31:02.88 ID:???
- そもそも美学で動く人物はいなかったし描く気もなかったと思うなあ
みんな醜く、生きるジタバタを演じるといいと思うよって感じだと思う
- 630 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:31:19.35 ID:???
- >>611
凄いわかる・・・
なんかこのスレで定説みたく言われてるけど
自殺は全てしたその人の責任て考え方おかしいよ・・・怖ささえ感じる
- 631 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:32:12.94 ID:???
- そもそも植野が可愛く描かれてるってのがよく分からないんだよな
美少女設定だったのは確かみたいだが、内面が滲み出たような醜悪な表情に描かれてることが多くて到底美少女とは思えなかった
絵だけで言ったら川井の方がよっぽど美少女然として描かれてたと思う
でも作者は植野には同情的で、川井の方は気持ち悪く見せたくて仕方なかったみたいだが
- 632 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:33:07.52 ID:???
- >>629
度を越えた醜悪さというのはあるのだ
それで卑怯なこととか無闇に他人傷つけてる奴みれば読者は反感持って当然
- 633 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:34:24.84 ID:???
- > 自殺は全てしたその人の責任
おいおい誰もそんなことは言ってないだろ…
なんかトラウマスイッチでも入っちゃった?
- 634 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:34:40.25 ID:???
- >>631
>でも作者は植野には同情的で、川井の方は気持ち悪く見せたくて仕方なかったみたいだが
それそれ
しかも川井だけはしっかりインガオーホー食らってるし
橋の上の植野との口論、川井の言ってることのが正解だったじゃん
- 635 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:35:49.35 ID:???
- 美しくないものが高校編を全編に渡って支配しまくった上にちゃんとそれは美しくない行為ですと描けなかった
これだけはこの漫画の最大の汚点だと思うね
何を描いてもいいけどその事象の正しい評価を作中の人物にさせないのは読者にばかりモヤモヤを負担させることになる
小学生編が名作と言われるのはそこに違和感が無いからね
- 636 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:37:16.69 ID:???
- >>611
自殺したヤツに「死ぬほど苦しかったんだねかわいそうだね」ってのはな、自殺した時点で言ってやる
同情してほしいなら キ ッ チ リ 死 ね ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! !
死んで星になれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そしたら言ってやるよ 「西宮さんかわいそう」 ってな
- 637 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:38:29.57 ID:???
- >>631
ヒロイン用の絵柄だから、単純な一枚絵の美少女度という以上に
表情が豊かで魅力的になってしまったというのはありそう
ダイコンはもともと表情は変化で魅せる作風だし
- 638 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:38:48.51 ID:???
- 川井は作者のための悪役(読者用ではない)
植野は作者のためのヒロイン
- 639 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:40:49.41 ID:???
- 結局、石田×西宮は読切小学校編で終わってて連載高校編は西宮×植野の物語なのですな
植野嫌いなら連載版全体が嫌いになるしかない
- 640 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:41:10.52 ID:???
- >>637
このマンガの失敗は作者が植野に逃げすぎたことだな
- 641 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:41:50.48 ID:???
- 正しい評価はすでに下っているよ
結局、障碍者が健常者社会に出張ってくるのは迷惑だよなって竹内あたりに言わせてる
竹内が正論を言ってるのは揺るがない
石田を筆頭にして西宮と出会ったことで不幸になった人間ばかりなのだから、それだけはちゃんと描いてるんだから
その正論に子供の目線で立ち向かうとどうなるかってのがこの漫画
- 642 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:42:58.42 ID:???
- そもそも川井は西宮に関心そのものがないから
作者の眼中にもほとんどない小道具キャラだろう
西宮に強烈な関心があるのは家族を除くと石田と植野の二人だけ
- 643 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:44:17.24 ID:???
- 実際いじめへの関与は薄かった川井にすらしっかりインガオーホーが用意されてんのに
石田に次いで過激ないじめしてた植野、現在にいたっても色々問題行動起こしてばかりの植野に対するインガオーホーが見事なまでに何もないっていう
あのへんのバランスもよく分からないんだよなあ
- 644 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:46:33.06 ID:???
- ちゃんと生涯で一度レベルの大恋愛で望みを完璧に断たれたじゃないか
- 645 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:47:40.64 ID:???
- 結局な、作者も自分で言ってたように綺麗事が好きなんだわ
西宮は日常の破壊者だ
迷惑だ
それは正論だ
としたうえで、それでもそれに対抗する青臭い理想論をかざそうともがいて作った話
でもな
西宮を現実にはありえないくらいの天使()に描いた時点で、やっぱりそれは「青臭い理想論」になってしまってるんだ
周りの連中では人間らしい醜さを描いていたのに、西宮だけが天使()
西宮が天使でなきゃ成立しなかった話ならば、やっぱり「これは青臭い理想論」に過ぎなかったのさ
- 646 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:48:11.76 ID:???
- インガオーホーどころか苛めて不登校に追い込んだ相手にお手手引かれて東京行って成功してるじゃないですか
植野「苛めマジサイコうっすよ」
植野「苛めたおかげで私の人生ばら色です」
植野「弟たちにはばしばしガッコーで人を苛めるように教えよう」
植野「子供が出来たらいじめっ子として教育しよう」
- 647 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:49:48.36 ID:???
- >>644
それ別にいじめに対するインガオーホーじゃないじゃん
いじめ発生以前の最初から何も芽がなかったわけで
- 648 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:50:46.69 ID:???
- インガオーホーどころか苛めて不登校に追い込んだ相手に告白されてウマウマじゃないですか
石田「苛めマジサイコウっすよ」
石田「苛めたおかげで可愛い彼女ができて人生ばら色です」
石田「子供には気になる子がいたら苛めるように教えよう」
石田「そうすりゃ孫の顔見るのも早くなるぞ」
- 649 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:50:54.41 ID:???
- >>644
wwwwwwwww
生涯で一度レベルの大恋愛wwwwwwwwwwwwwwww
]
そwのwwwwww フレーズww大好きwwだわwwwwww
- 650 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:50:59.01 ID:???
- 例のアレが登場してるからそろそろ植野叩き控えて
- 651 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:51:29.99 ID:???
- 少し前に聾学校ヤンキーの話があったけど
そういう天使じゃない人達の物語も面白そうだが
全日本ろうあ連盟のお墨付きは貰えないかもしれない
- 652 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:51:30.57 ID:???
- >>647
それは言わないお約束でしょーwwww
- 653 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:52:44.05 ID:???
- >>648
イジメで痛い目見なかった植野はともかく
いじめで自殺するトコだったり大怪我した石田が言うと違和感あるな
- 654 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:54:00.68 ID:???
- >>651
これもそこまで細かくチェックしたわけじゃないんじゃないか?
自殺がピークだけど西宮の描写もよくこれでオッケー出たなって思うようなとこ多いし
- 655 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:54:44.81 ID:???
- インガオーホー言ってる奴らは水戸黄門の再放送でも見てくりゃいいだろ
現実にはそんなもん存在してないしそんな道徳に縋ってるやつは川井と何も変わりゃしねえよ
- 656 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:55:10.16 ID:???
- 結局はこの漫画
竹内 vs 喜多
の代理戦争よ
全てがな
喜多ってキャラには「理想論を語る人間ほど無能」っていう作者の人間感が集約されているよ
- 657 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:56:17.39 ID:???
- 西宮が存在しなかった場合の石田・植野・島田の中学校ifきぼん
石田が夢で見てたのは西宮が健常者だった場合のifだが
あれはやっぱり小学校で時間が止まったままの石田らしい、ちょっと幼稚すぎる想像だったな
- 658 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:57:34.33 ID:???
- >>654
飛び降りた西宮がそのまま脳グチャというプロットだったら許可出たかな…
- 659 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:57:45.77 ID:???
- >>651
それってさー
聾者は天使に描かないと “日本ろうあ連盟のお墨付きが貰えない” って言ってるようなものじゃない?
実際のところは分からんが
でもこの漫画から受ける印象はそれだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 660 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:58:55.23 ID:???
- 西宮が存在しなかった場合の結絃なんて幸せなもんだろうな
- 661 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 02:59:10.27 ID:???
- >>655
いや作品通してインガオーホーを丸ごと否定してるなら別に何も言わんよ
でもこれってそもそも石田がインガオーホー食らうとこが話の起点になってるんだし
その割に酷いことしてる上に「インガオーホーくそくらえ」とか言ってるキャラが因果律でも操作してるかのごとく本当に何もインガオーホーないし
バランスが歪なのよ
- 662 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:00:32.22 ID:???
- >>661
> でもこれってそもそも石田がインガオーホー食らうとこが話の起点になってるんだし
それはインガオーホーじゃなくて
単にそういう出来事だったんだと思うよ
- 663 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:02:45.60 ID:???
- >>661
植野はクロスゲートパラダイムシステムを完成させていたというのか・・・
- 664 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:03:58.94 ID:???
- >>661
お前はそこを勘違いしてるんだって
作者が主人公に与えたかったものはインガオーホーじゃなくただ西宮と同じ体験をさせたかっただけ
そこが起点
だから読み切りでは石田がいじめによって自殺願望もったような描写はない
そんで連載版では西宮も自殺させる予定だったから、石田にも自殺願望を持たせた
重要なのは西宮と同じ体験をさせることであって、お前はそれを石田へのインガオーホーが重要で話の起点なんだと勘違いしてるわけ
わかる?
- 665 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:05:50.54 ID:???
- >>660
いや、あの西宮父一家の影響を受けないで成長してくれて本当に良かったと思うよ…
- 666 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:08:36.91 ID:???
- 実際、石田があの後何年もいじめの弊害で友達もできずに自殺願望もってるとか、かなり無理のある設定に見えたろ?
小学生時の石田くんと明らかに繋がってない
キャラが違うって思ったろ?
でも西宮を自殺させる予定だったから無理矢理そうしたんだよ
- 667 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:11:35.06 ID:???
- >>664
むしろ植野の役割は
そういう「同じ体験」をしなかった者であることにあるのだろうな
加害者側にとどまった者のトラウマというものを読者がどう捉えるかだなー
そこで感情的なスイッチが入ってしまう人はどう足掻いても共感できないのかもしれない
- 668 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:14:37.36 ID:???
- 読切から連載にするということで最初に決まったのが西宮の自殺だったんだっけ
読切ではほぼモブだった植野もそのために計算して作り上げられたキャラなのだろうな
- 669 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:17:02.08 ID:???
- 石田が自殺願望持つまでに至ったのには、西宮の机拭きっていう「呪い」があった
西宮さえいなければ幸せだったヤツばかりとは言うが、本当に周りを不幸せにしてたのは西宮の障害じゃなくてその性格
ママ宮に進言して聾唖学校に行ってれば?
自分や妹に石を投げる連中にちゃんと怒ることができてたら?
空気を読んで合唱コンクールを欠席してたら?
そしてその性格の最たるものがあの自殺なわけだ
植野のフルボッコは本来西宮に愛のあるやつがやるべきだった
西宮を変えたのは石田じゃない、植野だ
- 670 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:22:09.84 ID:???
- それまでの生涯を通じて誰もそれをやらなかったから
植野がやることになったというわけか
そう思うと
> 子供のしつけができねーならガキなんて産むんじゃねーよ
この台詞にもまたニュアンスが出て来るな
- 671 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:26:55.67 ID:???
- >>667
加害者にとどまったもののトラウマ(ただし相手が好きな人だったから)
- 672 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:27:28.36 ID:???
- >>669
おっすカルマ君()
- 673 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:29:47.92 ID:???
- >>669
お、大好きな植野を叩かれて自演まで始めちゃったか?
- 674 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:32:41.43 ID:???
- >>667
植野は石田のように西宮と同じ体験をしなかったが故に「違う視点」を持つに至ったキャラ
でもだからこそ、
最後にはちゃんと石田と結ばれるべきでもある
石田と西宮は言ってみりゃ同キャラ
誰よりも近いところにいるゆえに1つになることもない、という関係が相応しい
1つにならずとも心が通じ合える関係というべきか
聲の形第2章があるなら石田と植野のラブストーリーが始まりそうなもんだが、それは西宮不在の物語になるから蛇足になる
だから作者は最後をぼかして逃げたのかもしれない
- 675 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:33:51.11 ID:???
- >>670
いや、1人だけいるぞ
それはその「違う視点を持つに至る」前の石田だ
- 676 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:36:07.57 ID:???
- かつて石田と西宮をいじめた件について対石田ではピーナツ回で部分的に謝ったけど
成人式で西宮とビッグフレンドになっちゃってるまでの間で対西宮での対話があったのかは気になるな
どうしても一部を伏せてしまうのは
「石田が好きだったから」を言えないでいるからなんで微妙なところ
だからすっきりしないと言われちゃうんだが、石田からは「時間はたっぷりあるんだ」と言われちゃったし…
- 677 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:36:12.35 ID:???
- 西宮以外に障害者が出てこなかったのも出すわけにいかなかったからだろうな
- 678 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:36:34.87 ID:???
- 違うもの同士の植野と石田が結ばれてこそ物語りも美しく完結する
- 679 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:38:16.93 ID:???
- >>670
叱るのと痛めつけるの区別が付かないお子様はここですか?
- 680 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:38:49.57 ID:???
- なんとなく二元的すぎる気がする
被害者にとどまった者でも西宮タイプもりれば真柴タイプもいるし
加害者にとどまった者にもいろんなタイプがいた
- 681 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:40:31.16 ID:???
- だから植野にやらせちゃ駄目だつってるのにw
まあでもちゃんと届いたようだ
- 682 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:41:02.54 ID:???
- >>675
西宮フルボッコってのは色んな奴が西宮の生涯を通じてやってるから。ずっと長いこと石投げられてるから。
あの植野の言い分、西宮の人生でうんざりするほど繰り返されてきてるだろ。
- 683 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:43:18.41 ID:???
- 復讐タイプ(真柴、結絃)
達観タイプ(西宮、永束)
バネにするタイプ(佐原)
被害者にも3パターンくらいいるか
やっぱバネにするタイプが一番性格ねじ曲がらずにすむな
- 684 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:48:12.68 ID:???
- 「勝手に…判断して飛び降り」たのが「とんだッ思いあがり」というのは
やっぱりベクトルが反転してるんじゃなかろうか
「あっち行け」じゃなくて「こっち来い」と言ってるのだから
- 685 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:52:00.50 ID:???
- 加害者かつ被害者というタイプは石田しかいなかったな
現実のいじめだとスクールカーストの上下の中で一度ぐらいはどちらも経験する子がかなりいるもんだが
インガオーホーに関して意見が割れるのもこのせいかもしれない
- 686 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:52:08.16 ID:???
- >>682
たとえ間違ったことしても「障害者だから仕方のないこと」として片付けられてきたのが西宮の人生だろうよ
それを繰り返されるうちに極限まで自己評価が低くなってしまったのが西宮
そこに「いやいや甘えてんじゃねーぞ」と言ったのが植野(と小学生時代の石田)
- 687 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:57:42.06 ID:???
- だから連載版じゃ植野が主役なんだって
石田を早々に西宮と同キャラにしてしまったせいで石田と西宮の物語としては間がもたなかった
石田と西宮の物語としてはほとんど2巻までで片付いてしまってる
- 688 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 03:57:58.97 ID:???
- 石田は反省したのももちろんあるんだろうけど
同時にそれを言ってやる力をも失ってしまっていたのかもしれない
だから小学校の石田がそのまま高3になったような植野が必要だったと
手話覚えて労る一方の石田・佐原・結絃・いとばーちゃんじゃやっぱり駄目だったんだろうな
- 689 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 04:02:03.51 ID:???
- ママ宮は我が子を谷に突き落とすみたいな教育してたけどそれは甘えてんじゃねーぞってのじゃなくて単に娘が障碍者である事実から逃げてただけだからな
- 690 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 04:11:19.14 ID:???
- >>689
厳しさの中の優しさを描くとか言ってたから
作者は愛情の裏返しのつもりだったのかも
- 691 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 04:23:51.05 ID:???
- 障害否定だと結局
「わたちは…わたちがきあいでつ…」ってことになるしかないからな
これまた植野に殴られた台詞だが
- 692 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 04:26:43.70 ID:???
- >ママ宮に進言して聾唖学校に行ってれば?
>自分や妹に石を投げる連中にちゃんと怒ることができてたら?
>空気を読んで合唱コンクールを欠席してたら?
西宮の性格だけでなく障害も明らかに影響しまくってるよねこれ
あと西宮を変えたのは植野で無く石田だとゆづるが明言してる
なんで最後の最後に
「私は植野たんを過大評価したがる植野豚です」
なんて自己紹介文脈絡無く書いちゃったの?
- 693 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 04:29:58.28 ID:???
- 味方に対して豊かな表情を出したり怒ったりできるところまでは石田が変えたんだな
でもそれが揺らいだら石田にも愛想笑いをして自殺未遂をしてしまった
世界に対してそれができるところまで変えたのは植野
- 694 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 04:30:34.86 ID:???
- >>686
いや、さすがにそれは読み直した方がいいと思うが。
間違ったことをしたり周りに尋ねたりするたびに相手がイラついていることが分かるから萎縮して取り繕ってきたって話なんで
甘えてんじゃねーぞのセリフは散々聞いてきてるよ。問題は周囲がきちんと「仕方のないこと」で扱ってくれないことから発生してるんだから。
- 695 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 04:33:50.39 ID:???
- >>693
何で植野一人の功績にしたがるのかねえ・・・
植野の暴言なんて西宮には聞こえちゃないだろうし家族の涙や自殺で吹っ切れた
自分の聲に応えてくれた橋メンの存在のがよっぽど大きかったろうに・・・
- 696 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 04:35:05.18 ID:???
- 作者がどこまで考えて描いてるかはともかく
ママ宮が娘の障害と向き合おうとしなかったせいで硝子としても重大なコンプレックスを持つ羽目になったのかもしれない
そこで石田や植野を使って「障害がなんだっつーんだよ」ってのを漫画らしくドラマチックにバイオレンスに語らせた
本当はそこまでガチンコじゃなくても「しょーちゃんは歌下手だな〜」を素直に言ってやる佐原程度の友人が周りに増えれば自然にいい方向に向かうんだろうけど
それじゃ漫画にならんからな
- 697 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 04:37:19.01 ID:???
- 「甘えてんじゃねーぞ」というよりは「言いたいことあんなら言えよっ!!」だな
小学石田にしても高校植野にしても、ここが排除の投石とは違うし
西宮自身の意志は殺してしまうママ宮とも違うし
中をちゃんと見ずただ甘やかしてるだけの結絃・佐原・ばーちゃん・高校石田とも違う
- 698 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 04:38:28.46 ID:???
- >>693
まぁそうだよ
じつは高校生石田はたいして役に立っていない
小学生石田との殴り合いの方が世界を変えるきっかけとして大きかった
- 699 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 04:40:46.66 ID:???
- 自殺未遂してみんなで「よしよししょーちゃんつらかったねかわいそうだったねー」で西宮立ち直ったかなあ
余計厚い殻の中に閉じ込めてしまうだけに終わったんじゃなかろうか
- 700 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 04:44:28.99 ID:???
- >>697
そう
現実にも障碍者の友人への対応なんて川井さんみたいなのが多数派だろう
投石するわけでもないけど腫れ物に触るかのごとくってやつだ
考えてみたんだが結絃が妹じゃなく姉だったらもう少し変わってたのかもな
- 701 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 04:53:17.68 ID:???
- >>698
高校編序盤での変化は石田が変えたというよりは石田が現れて変わったという方が正確かもね
芽生えた希望と恋(両者は混同すらされてるかも)による変化だから
これが本質的な変化になって、世界とも石田そのものとも向き合えるようになるには別の触媒が必要だった
- 702 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 05:05:48.14 ID:???
- >>699
辛かったねーかわいそうーなんて言ってるキャラ喜多ちゃんだけじゃんこの漫画
別に植野なんぞに殴られなくても石田重態だけで西宮は映画復活させたでしょ
- 703 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 05:27:47.91 ID:???
- あそこから植野を抜くと、結絃に呼ばれてプリンにごめんなさいして
おうち帰って3人で気まずいメシを喰って…そうなったかねえ
ずいぶん説得力のないというか能天気な話になりそうな気がするよ
- 704 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 07:20:43.38 ID:???
- 桜の咲いた橋は綺麗なんだろうな
- 705 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 07:29:04.25 ID:???
- 桜の樹の下には死体が埋まつてゐる
植野の
腹パンにやられた西宮の
- 706 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 08:26:29.42 ID:???
- 西宮さんどんだけバラバラにされたんだ…
- 707 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 08:49:07.26 ID:jr0q6B3r
- なんだかんだいいながらみんなこの漫画が好きなんだなあ。
つくづく、春の朝の日射しを浴びながら考えてしまいました。
ダイコン先生はまだ寝てるかな・・・
- 708 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 09:00:48.28 ID:???
- 本編は10月頃に植野が散って即3月で桜を眺める紙幅もなかったな
受験生の真柴と川井以外は暇を持て余してたろうにその間なーんにもなかったのかね
話はもう終わった!と潔い処理ではあった
- 709 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 09:53:33.05 ID:???
- この板に移動してから初めてスレ覗いたんだけど
ID出ないから二大池沼植野オタが暴れてるだけのスレになってるな
ひどいわこれ
- 710 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 10:06:30.09 ID:???
- >>669
http://livedoor.blogimg.jp/pachinkopachisro/imgs/6/c/6cbae490.jpg
- 711 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 10:37:45.85 ID:???
- 後それに親の敵のように反応するアンチな
- 712 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 10:39:13.58 ID:???
- アスペの話は長くクドくて分かりづらい
- 713 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 10:44:31.17 ID:???
- この漫画から植野を抜いたら眉毛しか残らんから仕方がない
- 714 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 11:00:35.25 ID:???
- 西宮がしたかったことは、争わずに自分用の取り分を特別に与えて貰ったり
当たり障りのない人付き合いを用意されることよりも
石田や植野達がやるような踏み込んだ本音の会話の方が近いんだろ
結絃は姉に必用かどうかをジャッジして受け入れたり排除したりしていたんだろうけど
実際に西宮みたいな人の脇はそういう人が固めているケースは多いだろうな
養護な気持ちを持ってる人だけ揃えて関わるのは、本人の要望と違う場合は萎えるのかもね
この本音を言って、ずっと良くしてくれてる人をガッカリさせるのも怖いだろうし
人生を決定づけるような特別な出会いも知らないところで排除されてるのかもしれない
石田はその典型だよな
- 715 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 12:10:42.61 ID:???
- 石田も自殺前のままだと
要らないと思った人には全部×つけて擁護みたいな生き方をしようとしてたね
順調なうちは何人か×なしもいたけど、ちょっと逆境になるとみんな×になっちゃった
そのことの怖さは石田当人以上に西宮が良く知ってたんじゃないかな…自殺の原因になるほどに
石田が西宮の人生に要らないつって勝手に×つけた植野に
西宮は全力で応えようとし続けたのもその現れなんだろうな
- 716 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 13:46:21.65 ID:???
- >>715
なんで石田の×が西宮に見えてる前提なんだ
- 717 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 14:33:56.86 ID:???
- 西宮に語った石田が思ってることは西宮思っていたことと同じだったが
植野が言ったことも西宮が思っていることと同じだったからね
そん観覧車で高3の植野が西宮にキレたことは小6の石田がキレた内容と同じ
この3人はトラウマの起因が小6の同じ事件でリンクしてるから
西宮にとっては他の人とは違う、この3人はどの組み合わせでも感情的になると小6に戻っちゃう
だから言ってることが伝わる、植野と西宮は言葉が通じないけど伝わってるし
- 718 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 14:46:17.57 ID:???
- 西宮、石田、植野の3人はトラウマの起因が小6の同じ事件でリンクしてるから
西宮にとっては他の人とは違う、この3人はどの組み合わせでも感情的になると小6に戻っちゃう
だから言ってることが伝わる、植野と西宮は言葉が通じないけど伝わってるし
この3人の関係が濃過ぎて、結絃も首を突っ込めないでいる
- 719 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 14:47:33.36 ID:???
- なんか2回入った
- 720 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 16:45:28.67 ID:jr0q6B3r
- 過去はいいから石田と西宮ちゃんがお店の休憩でおやつとお茶楽しんでる
絵がみたい。
石田はしょぼい田舎の床屋って言ってるやついるけど
覚悟持って、西宮ちゃんを受け入れて親孝行にも家を継ぐのは決して
しょぼい事じゃない。石田、パンチ掛けて髭はやして床屋の親父堂々と
やればいい。禿げたら、お店のお客に育毛剤売ればいい。
只、西宮ちゃんが嫁に来てくれるかな?
- 721 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 16:53:07.46 ID:???
- > 禿げたら、お店のお客に育毛剤売ればいい。
売れねーよww
- 722 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 17:03:00.11 ID:???
- 対西宮での植野の役割は障碍者が生きていく上でぶち当たる世間の無理解と傲慢さの象徴であってそれ以上じゃねえな
たまに見かける植野がいいこと言ってるという主張はどっから来てるんだ
- 723 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 17:17:06.75 ID:???
- >>716
×が見えてる前提ではないよ
石田が西宮の人生から植野を排除しようとしたのは>>714的な意味で余計なお世話だし
そういう石田の傾向は石田自身にとっても危険だってこと
そしてその怖さを西宮は知り尽くしてるから、石田がひきこもり始めた時に死にたくなった
んでそれが思い上がりだつって植野にボコられるというオチがつきますた
- 724 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 17:42:59.78 ID:???
- >>723
待て待て、石田は西宮の人生から植野を排除しようとなんてしてないぞ
「だってこれは俺の問題じゃないんだ」
「西宮のためになるかもしれないことを何も確かめずに切り捨てるのはよくない!」
自分自身の人生から排除しようとはしたが、西宮にまでは押し付けてないだろ
- 725 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 17:45:33.73 ID:???
- 排除自体は早い段階で諦めてるね
×をつけっぱにしたのは結局はそういうことだと思うけど
- 726 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 17:56:29.31 ID:???
- >>722
やった事と結果を履き違えてるよな
- 727 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 18:29:18.51 ID:???
- 石田のこの世の未練の最後が西宮だったのは、西宮が一生知る事はないんだろうな
- 728 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 18:31:14.83 ID:???
- 自分へのご褒美だ!!超本命イケル
こんなことがあるなんて。。初めての体験だった。
02∇net/d13/270hazuki.jpg
∇を2it.に置き換えてね
- 729 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 18:44:40.47 ID:???
- 大垣の桜開花状況が気になる。
やっぱ2巻の表紙が好きなのでリアルで見てみたい。
- 730 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 22:45:37.14 ID:???
- 死ーね死ね死ね♪ 植野死ね♪
- 731 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 23:04:50.76 ID:???
- >>729
http://www.city.ogaki.lg.jp/0000025392.html
そろそろ来そうな感じじゃね
- 732 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 00:59:29.38 ID:???
- 植野が本体説と、植野なしでも立ち直った説があるけど
時間制限のある映画にする場合、どっちを採るかで全然違う映画になるね
前者なら橋メンは軽く処理して花屋、観覧車、殴打、傘合戦、ピーナツと押さえていくし
後者なら橋メンや家族を丁寧に導入して崩壊は川井に任せ植野はほとんど出て来ないようにもできる
というかn部作にするのでもなければどちらかに絞らないとたぶん収まらない
- 733 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 01:06:16.82 ID:???
- >>731
今週末だとまだ咲きかけで来週末だと結構散っていそうな感じだな。
悩ましい。
- 734 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 03:15:07.46 ID:???
- なんかよくわからん画像を拾った
http://futalog.com/pic/l_150324_1427197413775.jpg
- 735 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 03:16:51.89 ID:???
- ちっ
http://futalog.com/pic/l_150324_1427197413775_jpg_321249001.html
- 736 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 03:28:19.25 ID:???
- >>732
映画は植野と結ばれる終わり方にしよう!(名案)
植 野 エ ン ド
期待してますよ?
大 今 先 生?
- 737 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 05:33:24.00 ID:???
- >>736
却下
- 738 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 07:16:47.29 ID:???
- 石田や植野や川井達がいての佐原だと思うんだよね
西宮と絡みが難しい相手との調整役になれる人が活きるのは
いろいろなタイプの人がいるグループの中だと思う
佐原タイプだけ集めてもダメな気がする
- 739 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 11:16:31.03 ID:???
- 植野のまんこにゴキブリ突っ込みたい
- 740 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 13:31:55.26 ID:???
- 奇声あげるヤツw
- 741 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 15:40:15.71 ID:???
- 外伝見てえ
- 742 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 16:55:45.65 ID:???
- 佐原さんくせっ毛ぽいのに中学の時はストレートパーマでもかけてたのか
お洒落さんになろうという現れだったのかな
- 743 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 16:59:53.09 ID:???
- >>738
植野ありなしどっちでまとめても、石田は佐原と引き合わせた後は
中盤いいとこなし→いきなりヒーローなんだよな
いい人調整役がダブって役目を失ったところもあったのかもしれん
- 744 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 17:16:16.91 ID:???
- >>742
よく気付くねー…高校入学段階だと
佐原は小学校以上のボサボサになってて
植野は髪を伸ばし始めたところのようだね
佐原も真柴の眉毛のように気にして修正しようとしたりやめたりをしていたのかな?
あるいは中学回想シーンのモブは全員髪がおとなしいから
単に校則のきつい中学校だったのかもしれない
今にして思えば校則が一番きついのは中学校だったな
自我が芽生える時期で学校はそれを殺すのに忙しいからなのかね
- 745 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 18:29:47.06 ID:???
- 大人になると川井がグループにいる意味は大きい、仕切り屋なので
小学の同窓会も高校の同窓会も石田は幹事筋になる、人とずっと関わる側
- 746 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 18:31:26.02 ID:???
- 中学は同窓会自体存在しないのだろうか
なかったこと感が強いな
- 747 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 18:44:02.22 ID:???
- 石田のマンション落下を警察はどう処理したのかが今さら気になってきた
西宮家と石田家両方に事情聴取したの?
- 748 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 18:51:27.34 ID:???
- 映像があるのでそれを見せて、事件性無しの事故扱いで警察は終了
- 749 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 18:54:09.37 ID:???
- 事件性大蟻だろww
石田と西宮への事情聴取がなかったとか考えられんが
まあ飛び降りから先のことはそんなん言い出したらキリないわな
- 750 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 18:59:46.69 ID:???
- 聲の形って略し辛いな
- 751 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 19:00:28.69 ID:???
- 肥え方でいいんじゃね
- 752 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 19:07:38.41 ID:???
- プリンに連絡入れたのは誰なんだろう
母宮なんだろうけど結絃が気をきかせて(?)花火が終わるまで帰宅してない気もするし、島田か?それとも警察かな
あと西宮の脱臼も一晩放置するとは思えんしプリンに連絡したタイミングで3人で石田が運ばれた病院に行き手当してもらったのか
でもそれなら西宮とプリンは絶対顔会わせてるはずなんだよなあ
- 753 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 19:24:37.10 ID:???
- ガキが落ちて病院送りになったんだから
親への連絡は普通に考えて警察か病院じゃね
脱臼さえなければ植野に反撃して意味不明の供述をしつつ指を噛み千切る西宮が見られたのに実に残念であった
- 754 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 19:34:30.18 ID:???
- 小学生の時は石田に反撃した西宮だけども植野に対して無抵抗主義だったのは植野の言うようにボコられたかったのだろうか
- 755 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 19:37:29.37 ID:???
- 石田と西宮は2人きりの世界より、みんなの中で友達関係でいる方が嬉しいんだろうな
成人式の西宮の髪飾り、日々草の髪飾りの花2輪は自分と石田のつもりだろうしな
- 756 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 19:43:02.73 ID:???
- 成人式も佐原は超ボサボサだが、あれ西宮の作品なんだよな
消そうとする→受け入れる→個性として積極的に打ち出す、と成長を重ねたということなんかね
- 757 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 19:45:44.27 ID:???
- >>754
あんな手紙書いといて自殺したんじゃ
小学校の時のように「かんぱってう!」と言うことすらできんだろうから
ある意味やっぱりボコられたかったんだろうな
- 758 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 19:49:03.73 ID:???
- 佐原は単純に髪が癖っ毛で太くて固いんだろ
学生の時はこの髪質の子は大変なんだよね、整髪料をバンバンつけれるわけでもないし
パーマもかけれないので、ボサボサになる
東京では佐原の髪は西宮が専属で扱ってるんじゃないか、慣れてる感じだったし
- 759 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 19:54:09.61 ID:???
- 成人植野の普段の髪型が見たい
成人式のアップじゃ印象が変わりすぎて
どんな20歳になったのか今一つ見えにくかった
- 760 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 19:57:02.00 ID:???
- 幼なじみで超絶スペックの美少女植野が恋愛に負けて
作者様から手厚く保護されてるガイジが勝つとか胸糞悪い話だったな
大 今 、 浅 な い ?
- 761 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 20:00:33.73 ID:???
- 今日はキチ外が奇声上げ出てるな
- 762 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 20:01:50.10 ID:???
- BeautyよりCuteの方が
ドラマでも不思議と勝つでしょ♪
- 763 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 20:02:32.56 ID:???
- > 東京では佐原の髪は西宮が専属で扱ってるんじゃないか、慣れてる感じだったし
西宮田舎に戻らずフラグか?
- 764 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 20:10:11.71 ID:???
- >>754
・自分のせいで石田が大怪我で意識不明なわけだから、石田の関係者に対して負い目がある
・歩けないくらい精神的に参っている
・反撃していいと言われていない
こんなとこじゃね。あと植野の西宮タコ殴りが対応してるのは石田との喧嘩じゃなくて
小学生時代の西宮イジメの方だと思う。
「こいつは みんなの気持ちを知りもせず勝手にそれが一番いいって判断して飛び降りやがったんだ!!」
のセリフは植野をポジティブに解釈する根拠として取り扱われることがときどきあるけど、
このセリフが対応してるのは西宮が無理に合唱コンクールに参加してみんな迷惑したという話。
自殺を咎めたにしては変な言い回しになってるのは多分そのせい。
タコ殴りシーン冒頭の
「なんでテメーの代わりに石田が傷つかねーといけねーんだよ!!」
も小学生時代の植野の叫びの再演だろうな。
- 765 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 20:10:53.91 ID:???
- 植野殴りたい
- 766 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 20:12:14.57 ID:???
- なげえよw
文章まとめないと
- 767 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 20:16:10.75 ID:???
- 参加したのが迷惑だと言ってるわけじゃなくて
勝手な撤退が思い上がりだと言ってるわけだから
その解釈はちょっと苦しいね
- 768 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 20:27:34.75 ID:???
- 西宮でさえ石田を傷つけようとする結絃に怒ったからな
- 769 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 20:29:57.85 ID:???
- 西宮は自分が受け入れられるかそうでないかの二択で(健聴者の)共同体を見ていたところがあるけど
実際には(誰であろうが)参与する以上はその一員として責任と主体性を持って振る舞わなきゃならないんだよね
だから「頑張るから受け入れてほしい」「頑張っても受け入れられない私」のような発想に陥りがちで
それは乗り越えらえなければならなかったのだと思う
それが翌日からの仲間集め直しの意味でもあったろうな
- 770 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 20:33:53.43 ID:???
- >>767
飛び降り後の病院での植野と西宮のやり取りは小学生時代の再演になってるから多分正解じゃねーかと思う
・西宮の代わりに石田が傷ついたことにキレる
・周りがどう思ってるかも知らない世間知らずだとなじる
・庇いに入った佐原を突き飛ばす
・自分の尻もぬぐえない害悪だと言って迫害する
・大人によって反撃される
- 771 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 20:35:36.13 ID:???
- 橋では川井に怒ればよろしかったのだが
遅れて知ることになってしまったとはいえその後の行動は受身に過ぎたな
なんとかしようと奮戦して大失敗した植野としては許せないところもあったと思う
- 772 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 20:53:28.41 ID:???
- 石田がやった西宮イジメの罪つ罰がトラブルの原因だったので
西宮がフォローできたら解決だった
あそこは佐原と結絃が西宮に何が起こっているか伝えないといけなかったし
植野は石田の為に西宮の意見を聞く方向に持って行かないといけなかった
- 773 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 21:00:12.37 ID:???
- 誰が悪かったというでもなく
誰か一人だけでももう少し大人だったらどうにでもなったんだろうな
で、ベランダ後は全員をほんの少しだけ大人にしてやり直しをさせたと
- 774 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 21:10:53.16 ID:???
- 西宮が仲間の誰かに気持ちを打ち明けていたら、起きなかった問題だし
回りの誰か1人が西宮の意見を聞く方向に持って行けば、起きなかった問題
あの時は全員が西宮を蚊帳の外にしてた、実は西宮は仲間になっていなかった
小6の時と同じ、西宮は蚊帳の外で石田は攻撃対象、何も変わってない
- 775 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 21:12:00.42 ID:???
- 本人は「本当のことをみんなより遅れて知ることになってしまいがち」で悩んでいたのに
石田も結絃も保護者的に振る舞って不快かもしれないことは意図的に遮断するところがあったからな(佐原は逃げちゃうし)
植野だけは常にそういう障壁を飛び越えてきてて、だから西宮にとっては植野が重要だったのだろう
高校編で西宮にとってリアリティのある存在は植野しかいなかったんじゃないか
- 776 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 21:15:15.49 ID:???
- リアリティという言葉は「読者にとって」と使うなら正しいが、「西宮にとって」は
おかしいだろ
- 777 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 21:17:44.23 ID:???
- > 自分が感じとっていることが真実の上になりたっていることなのか判断できませんでした
とあるから、リアリティの問題は誰よりも西宮本人の問題だったんじゃないかな
リアリティを感じられない状況にあるから常に作り笑いで応じるしかなかった
- 778 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 21:17:57.98 ID:???
- 西宮の悪いところを指摘できる人が回りにいなくなったからな
石田さえも指摘ができない人になったし、伝えかどうか情報を勝手に振り分けてた
- 779 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 21:24:57.21 ID:???
- 手話組は庇ってるつもりで西宮を疎外していたんだろうな
そのことを打ち明けた相手が植野で、よって皆が知ることになったのが自殺未遂の後になってしまった
(公開処刑しなけりゃ伝わること自体がなかった)のは不運ではあった
手紙を出す時に、手話組が勢揃いで付き合ってたのに「お口チャック」だったのにも意味が持たせてありそう
- 780 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 21:36:37.99 ID:???
- 西宮の悪いところを指摘したのは植野だけで
西宮が誰にも言わないことを打ち明けたのは植野にだけだもんな
- 781 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 21:45:40.09 ID:???
- 石田は西宮に対して心を開いて、それを皆にも適用していったのだという話があったけどその言い方を借りるなら
西宮は植野に対して心を開いて、それを石田含む皆に適用していったのでもあったろうな
- 782 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 21:46:06.67 ID:???
- 西宮の悪いところを指摘ってのが思い上がりなんだろけどな…
佐原と再開の話で石田が反省してた
「そんなことも知らず… 感じ取ろうともせず… 俺は…西宮をただの世間知らずと決め付けていた…」
の段階に植野がいることは間違いないわけで。
- 783 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 21:55:21.51 ID:???
- 石田は自分は人に×つけといて
植野には西宮とちゃんと話し合えと再三要求してるんだよな
で植野は最初はその気なかったけどやるとなると徹底的にやってしまうという
そのあたりは似た者同士だけあって3人でブーメランを投げ合いまくってる状態だったな
対話というのは本質的にそういうもので、ブーメランを恐れていては何もできない面もある気がするよ
- 784 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 22:00:47.44 ID:???
- 指摘できる資格があると思えた人がいなかったんだろ
そもそも資格でするものではなく、問題に気がついた人が指摘するもの
止めていいのか分らなかった
止めろよバカじゃないの
結絃はずっとこんな感じ
- 785 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 22:07:20.30 ID:???
- 西宮視点だと川井は単にいつもやさしくしてくれる子であって
裏で西宮いじめに承認を与え続けていた強い政治力を持つ人物なのは全く見えていないのかな
「あははその言い方ー」の直後に西宮に聞き返されて
「なんてあだ名で呼ばれてるの?」と繕って西宮が大喜びするシーンは心が痛い
そう考えていくと天使とされる点にも「真実の上になりたって」いない、世間知らずを強いられていた側面も多々あったんだろうな
- 786 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 22:24:49.20 ID:???
- >>785
どちらにもカドを立てないよう川井が取り繕って収めたってだけで
川井の側には西宮をからかったり悪口を言ったりする意図は全く無いよ。最悪のケースでも"同調させられてた"だけ。
いつもやさしくしてくれる子というのは実際に間違ってない。川井がクズだということは些かも揺るがないが。
- 787 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 22:26:23.37 ID:???
- わかるー
- 788 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 22:31:56.05 ID:???
- >>760
幼なじみで超絶スペックの美少女植野とか言ってるお前が浅いだろ
精神的には植野の方がガイジだぞ
- 789 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 22:32:24.20 ID:???
- 耳なし芳一?
- 790 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 22:38:34.15 ID:???
- 川井も植野も嫌な女だがより迷惑度が高いのは植野だな
相手が西宮だったからたまたま上手くいっただけの話で相手次第では命のやりとりになってる
結果オーライでこの漫画のバカがまかり通った感だけはよろしくないと言わざるを得ない
- 791 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 22:41:56.95 ID:???
- 結鉉かわええな
- 792 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 22:42:54.01 ID:???
- 逆に相手を見て反撃しない奴だとわかった上での西宮攻撃なら植野の卑怯者を証明することになる
植野が卑怯者である描写は他にもいっぱいあるしその可能性が高いか
植野がクズだということは些かも揺るがないが西宮はそれを乗り越えて取り込んでしまったという話だな
- 793 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 22:44:25.16 ID:???
- 耳ちぎられて手を握るし机も拭くし
嫌いと言われ散々殴られてなお「でもやっぱりなおかさんに居てほしいです」と言うし
敵意であれ意志をはっきり示してくる相手には真実性の問題がないから積極的に動けるんだろうな
川井みたいな相手には西宮は手も足も出ない…川井回ですら川井への西宮の影響はゼロ、ある意味無敵
- 794 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 22:49:14.66 ID:???
- 小学石田も高校植野も
西宮に反撃させたくて攻撃を続けたところがあるな
これが他のキャラとの違い
- 795 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 22:52:53.82 ID:???
- ロリ宮可愛いのう
- 796 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 23:02:09.99 ID:???
- 小学校編やファミレスで思ったんだけど
聴覚障害の人は食事中の「おしゃべり」ってどうするんだろうな
箸持ってる間は手話も筆談もできないだろうし
周りが仲間外れにならないようにと思っても相当な限界がありそう
箸さえ置けばお口がリス状態でも手話でしゃべれたりもしそうだけど
- 797 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 23:12:27.52 ID:???
- 手話使って母に注意されてる
- 798 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 23:14:15.30 ID:???
- >>796
気心の知れた同士なら箸持ったままでも簡単な手話使ったりするんじゃないの?
そういうのがマナー上問題あるというのならば
「食事中に手話はやめて みっともない」
ってことになっちゃうんだろうが。
- 799 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 23:20:21.14 ID:???
- そういえばその場面では宮ママが帰って来る前から3人で食べてたのに
宮ママだけ圧倒的に早く食べ終わってたな
手話でしゃべりながら食べると時間かかるのかね
手話できる人ばかりの場合はそれでいいとして、小中学校だと
給食中のおしゃべりに混ざれないのは致命的だったろうなあと思った
- 800 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 23:25:47.29 ID:???
- 聾唖の子供の食事は音が自分では分からないから相当うるさいらしい(足音なんかもそうだとか)
くちゃくちゃ音を立てまくれば嫌われるのは必定なので
宮ママがマナーにうるさかったのも必ずしも狭量だからとばかりは言えないのかもしれない
- 801 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 23:48:25.83 ID:???
- 片親でもしっかり育てると維持になっているからな
- 802 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:02:29.60 ID:???
- 西宮の場合は難聴であって聞こえてないわけじゃないから大きな音を出してしまうという問題は起きないだろ。
- 803 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:05:23.33 ID:???
- 健聴者と混ざれるようにするという母の努力は結果的に実を結んでいる部分もあるので
あまり悪役扱いするのも違うのかもしれないな
結絃の不登校の連絡が宮ママに行っておらずママ友経由でやっと知ったし
反応も淡白だったというのは不自然だった気も
- 804 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:09:53.91 ID:???
- 石田の「わっ!」で驚いたという描写があったけどあれは実際にはどうなんだろう
全ての音が相対的に小さく聴こえるのではなくて
感知できない閾値を超えた音声は普通に大きく聴こえてるってこと?
- 805 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:10:46.50 ID:???
- >>800
想像が及ばない部分で色々と不自由が多いんだな。
石田じゃないけど、相手の聲を自分に都合よく解釈して、
わかったつもりになってしまうのも仕方がないのかもな。
無論、障がいがなくても、本当に理解しあえる伝わり合う
なんてのは実際問題、至難の業なんだろうけどな。
- 806 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:11:09.45 ID:???
- >>732
漫画の続きを映画にしようぜ
西宮が石田に振られて石田と植野が結ばれる聲の形 第二章!
- 807 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:15:45.07 ID:???
- >>764
「それが良いと思って勝手に判断して云々」は作者が言わせてるようにしか見えなかったな
むしろその後の台詞が本当にひどい
害悪だの性悪女だの
前半は作者の台詞で後半が植野の台詞だろ?
- 808 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:19:00.79 ID:???
- >>803
なんでそんな勘違いしてるんだ
- 809 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:20:09.61 ID:???
- 植野「死にたいならテメエ一人で死ね!!」
「石田の変わりにお前が落ちればよかったんだ!」
とか言わせないトコに作者のあざとさを感じた
あと、自殺が「代わりに傷つく」とか「飛び降りた」とか
自殺は比喩であって西宮がちょっとした自傷行為しただけみたく見えた
植野の言い分見てると
- 810 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:23:21.14 ID:???
- >>807
でも植野が従来一番思っていたであろう「ハラグロ」とは言わなかったんだよな
自殺するハラグロというものはないので
ハラグロというのとは微妙に種類が違うのは薄々気付いていたのだろう
- 811 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:26:07.65 ID:???
- >>810
性悪女とほぼイコールじゃないか?
- 812 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:26:48.43 ID:???
- >>810
性悪=ハラグロ
- 813 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:27:42.75 ID:???
- そういう時だけ作者が言わせたとか作者があざといとかいうのもアンフェアなんじゃなかろうか
- 814 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:28:33.80 ID:???
- >>810
小学生の時の一方的な思い込み継続させてたら怖いよ
少なくとも一緒に映画撮影とかしてたのに
認識が変化するのが当然と思うけどな(植野回からは目を逸らしながら)
- 815 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:30:05.95 ID:???
- タチが悪いという性悪と
腹の底に黒い意図を持っているという腹黒は違うものだろう
身勝手な自殺を性悪で害悪とは言えても腹黒とは言えない
- 816 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:32:09.35 ID:???
- >>813
だって明らかに不自然だからなあ
- 817 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:32:15.19 ID:???
- 植野回は種明かしであると同時に
もう自分でも信じられなくなっているシナリオを自分に必死に言い聞かせて最後の抵抗をしているという描写だろう
- 818 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:33:16.10 ID:???
- まあ害悪で性悪でハラグロで身勝手なのは全部植野なんだけどね
- 819 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:34:54.64 ID:???
- >>732
植野は三号機にでも乗せとけ
- 820 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:40:38.20 ID:???
- 植野なしでも成長できた可能性はあるけど
少なくとも植野なしだと西宮の成長自体が表に出なくてストーリーにならない感じがした
西宮の変化は植野への対応を見るのが一番分かり易いわけで
これなしで飛び降りと仲間集めと橋のご都g…奇跡だけだといかにも唐突になりそう
そういう意味では植野抜き映画は話は通じるものの可能性は低いかな
- 821 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:40:52.54 ID:???
- >>818
違えねぇ
- 822 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:41:21.71 ID:???
- 俺は、毎日毎日植野を叩いて笑ってるような奴ら、
イジメの時のクラスのモブキャラみたいな奴らが
ラストでまた嘲り笑うようなラストにしてほしくない。
大今もムカついてるだろ?大今は「議論してほしい」と作品を描いてるのに
こいつらは、作品のテーマを無視して議論を封殺するばかり。
植野について作品論として、ただ真面目に考察したい人もいるのに。
大今が植野に思い入れがあるのも感じる。
俺も物語書いたことあるからわかるけど、作中人物はその精神・感情を詳しく描出しようとすればするほど
作者の中でそれは生きた人物と変わらない存在になる。自分が生み出した娘みたいに。
作中最も感情豊かな人物である植野が、叩かれまくって平気でいられるわけない。
俺は見たい。「自業自得、因果応報と報いを」と叩くこいつらが、作外で自業自得くらうのを。
テーマを理解しようともしない奴らが報いを受ける、最高のカタルシスを。
映画では植野エンド、期待してますよ大今先生。
- 823 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:42:08.01 ID:???
- 西宮には天使の中の悪魔、植野には悪魔の中にある天使を表現できればと思って描きました。
- 824 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:44:50.90 ID:???
- >>823
プッ
- 825 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:45:32.28 ID:???
- >>823
0点
煽りにしろギャグで書いてるにしろ寒い
- 826 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:46:24.68 ID:???
- >>820
植野が不要だったとは思わんけどね。
まあ植野エンドとか言ってるのはただの煽りだろうし
- 827 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:46:38.79 ID:???
- 障害一度レベルの大恋愛、だっけ?
あれ書いたやつは天才だと思ったわ
笑い死ぬかと思ったもん
- 828 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:49:11.68 ID:???
- どうしようもないんだけど誰よりも人の心を揺さぶる力を持った植野は
描き方のちょっとの差でただの悪人にもただの根はいい人にもなってしまうギリギリを行ってるからな
アニメでもどっちかに転がり落ちてしまわない描き方がちゃんとできるといいんだけど
- 829 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:52:33.87 ID:???
- タルカジャ限界まで重ねがけしたデスバウンドで植野を殺したい
- 830 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:55:07.34 ID:???
- 次回作はファンタジーらしいからまた気兼ねなく植野を主人公にできそうだな
- 831 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 00:57:57.29 ID:???
- 次回作はファンタジーらしいからまた気兼ねなくタルカジャ限界まで重ねがけしたデスバウンドで植野を殺したい
- 832 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 01:02:31.37 ID:???
- >>828
揺さぶってねー
こいつはただの偏見担当だ
最後植野と西宮が仲良くやってるってのは、これから先の西宮は世の中の偏見とも上手く付き合っていけますよっていう
幸せな将来を予感させる材料でしかねえよ。植野なんて西宮から見たらただの障害物だ。
そして別に悪人じゃないし根はいい人だし嫁にしたら天使。それが植野。
- 833 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 01:03:39.12 ID:???
- >>826
ただ植野は入れる以上はほぼ全エピソードを入れないと意味が通らないんだよな
仲間でなく植野にあの手紙を書く必然性が必要だし
小学校からのトラウマと殴打がないと傘のエピソードが意味不明になってしまうし
そこらへん全部映画に入れると西宮×植野エンドみたいになりかねないという
- 834 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 01:05:40.63 ID:???
- 自殺シーンで植野と西宮入れ替えたら、石田は割と簡単に諦めそうだな。
下が川と解った時点で、何メートルの高さでコンクリートと同じになるか
試しに植野ポポイしそう。
- 835 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 01:06:09.82 ID:???
- 植野が人の心を揺さぶったのでなく煽ったといったほうが適当に聞こえてしまうな
- 836 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 01:11:12.39 ID:???
- まあ普通の人であればあの状況なら誰が相手でもとっさに手は掴もうとするだろうな
佐原があれを聞いて「石田君は変わった」と回想してたのはちょっと勘違い
まあ佐原なら誰が相手でも立ちすくんでそのまま見送ってしまいそうではあるがw
- 837 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 01:12:52.01 ID:???
- 植野がうんこ頭にレイプでもされる因果応報エンドは?
- 838 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 01:13:02.10 ID:???
- 自殺シーンは島田と広瀬が余計だったな
いかにも安易な解決という感じ
- 839 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 01:14:05.10 ID:???
- うんこ頭はどうやれば素人童貞を卒業できるのか想像すら難しい
- 840 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 01:16:20.30 ID:???
- >>836
手を掴んだことより、自分を犠牲にして西宮助けたことに感嘆したんだろ。
- 841 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 01:17:41.14 ID:???
- 救いがあっていい
仲良かった時は消えたりはしない
- 842 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 01:19:09.71 ID:???
- 高さよりも着水する時の面積(と水の深さ)が重要だな
- 843 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 01:20:22.03 ID:???
- >>839
お前、童貞だろ?
- 844 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 01:21:54.09 ID:???
- >>836
あそこら辺は全部何かのメタファーだろうよ。そのまま受け取るとちょっとチグハグな感じになるね。
過去の痛みを乗り越えて、自分が巻き込まれることを恐れずに手を取ったって意味で受け取るべきじゃねえかな。
ほら、昔の佐原は逃げたわけで。佐原には西宮と一緒に不幸になっても構わないというくらいの気持ちは無かったんだよ。
- 845 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 01:22:05.33 ID:???
- >>841
追えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 846 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 01:25:17.45 ID:???
- メタファーというか、出来事は必ずしも正しく解釈されなくても良くて
複数の意味を持ち得るものだっていう作者の思想もあるんだろうなとは思う
佐原はそう受け取って自分の糧にした、
あるいは自分に欠けてるものを自覚してるからそういう受け取り方をした…みたいな
- 847 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 01:41:09.52 ID:???
- ただのメタファーでいいと思うが…
連載当時は落ちる西宮の右手だけ掴むとか万歳でもしてんのか、どういう理屈だよとか思ったがやっぱそうじゃないといけないんだろうな。
ここは石田から手を繋ぐということに最大の意味があるシーンなんだろう。
- 848 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 01:46:38.54 ID:???
- ああ、自殺から復活までは全部荒唐無稽すぎるから
あそこらへんは全部が何かのメタファーだと受け取っとくのが早いって意味?
本来ならもう5巻ぐらい使ってじっくりやるべきことを早送りしました的な
- 849 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 01:50:40.11 ID:???
- 荒唐無稽というより象徴的表現の連鎖かな
- 850 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 01:58:49.82 ID:???
- >>848
聲の形は自殺シーンに限らずそんなのばっかだろ。メタファーてんこ盛りだよこの漫画。
- 851 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 02:00:27.19 ID:???
- タルコフスキーの作品みたいだな
- 852 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 02:01:46.63 ID:???
- 植野の殴打も全てメタファー
- 853 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 02:12:58.57 ID:???
- 自殺シーンは映画にするといかにも安っぽくなりそうなんだよなー
手を握った状態で相当長くなるが、原作読んでない客からは失笑が漏れかねない
- 854 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 02:47:59.62 ID:???
- 映画は読切(1巻)に毛が生えたぐらいで作っておいて
数字が取れたらテレビで1クール、ぐらいがいいんじゃないかね
- 855 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 03:59:28.22 ID:???
- 植野のまんこにゴキブリ突っ込みたい
- 856 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 04:09:31.13 ID:???
- 動物虐待イク(・A・)ナイ!
- 857 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 04:32:14.03 ID:???
- じゃ代わりに爆竹でも詰め込んでやろう
- 858 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 04:45:19.48 ID:???
- 手榴弾で良いんじゃね?
- 859 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 04:52:35.12 ID:???
- >>843
中学時代で唯一のニアミスで好きな相手にそんな台詞を吐かなきゃならんほど
石田はアンタッチャブルだったんだろうか
植野はこの件でだけ過剰に空気を読みすぎるようでなんかピンと来ない
- 860 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 05:11:02.66 ID:???
- まんこに普通の爆発物を入れても酸欠で爆発しないぞ
- 861 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 05:46:42.67 ID:???
- いじめられて心を閉ざした石田が覚えているぐらい印象的なセリフだっただけで他にも色々とアプローチを試みていたのかもしれない
- 862 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 05:54:47.44 ID:???
- 島田らの目を盗みながら何度も送った無言のシグナルは全て気も付かなかったと
それで後にはネコミミによる突破を試みた?
- 863 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 06:41:35.69 ID:???
- >>834
腕を掴まれた植野は素早く石田の腕を手繰り寄せひらりとベランダに舞い戻る
引っ張られた石田は落ちて行ってしまい
「結局私は見てるだけしかできない…」とまた涙する植野
- 864 :〒112-8001:2015/03/28(土) 06:44:32.94 ID:kfzGhURA
- 小学校で石田とケンカする場面の西宮は楽しそうだ。ブスと言われて喜んでいる植野と同じだ。
「西宮硝子、俺は彼女が嫌いだった」で1巻が終わり、2巻のモノローグは郵局(ゆじゅう、中国ではこう書く)が石田に惚れているようにしか見えない。
いかにもな重いストーリーでカモフラして小さくて可愛い郵局(ゆじゅう、中国ではこう書く)を描いた大今良時先生に励ましの信(てがみ、中国ではこう書く)を送ろう。
〒112-8001東京都文京区音羽2−12−21
講談社ヤングマガジン・サード 大今良時先生 宛
遊園地で植野が石田を島田に会わせる場面は石田が西宮を植野に会わせるのと同じようで違う。
西宮から見て石田と2人で来た植野、島田から見て植野と2人で来た石田。
学校の同級生がカップルになっているのを見た郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
- 865 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 08:27:42.59 ID:???
- 姉の自立を見届け、これからは姉のためでなく自分のために生きると決意した結絃は
初恋の人・石田を手に入れるために動き出す…
聲の形第2部をお楽しみに!
- 866 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 08:35:50.67 ID:???
- 結局西宮は小6の時に言った通り自殺を決行して
石田は最初の予定通り思いっきり高いところから飛び降りたんだな
- 867 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 08:51:51.80 ID:???
- 西宮の希望を西宮に確認した人がいない
- 868 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 09:02:29.61 ID:???
- >>853
>>854
自殺シーンの映画化なんてないない
映画は読み切り中心でテレビアニメなんてないない
- 869 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 09:07:14.43 ID:???
- 基本的に希望なんて自分から言うもんだ
が西宮の場合は通訳が介在しないとそもそも混ざれないので他者の過剰な干渉も受けてしまうんだろうな
対等な存在なのに自覚なしに保護者として振る舞ってしまうというか(これも植野が指摘してた)
- 870 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 09:17:14.37 ID:???
- >>866
一度も飛び降りたことのない植野に勝ち目はなかった
自殺のシーンではちょっとくどいぐらいに過去の飛び降りとリンクさせてたな
筆談ノートの「死」のページも描いてあったし
- 871 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 09:30:35.23 ID:ypTu+gxU
- 本当に映画出来んのかねえ。商業的にもいじめ問題深くえぐっても
観る人いないと思うし恋愛ものにするには最後食い足りないし・・・・
好きなんだけどさ、この漫画。あの繊細な絵を再現するには資金が
足りないと思うし・・・・
売れる為には西宮と植野のバトルに絞った方がいいと思うんだよね。
批判も多い植野だがやっぱ酔いも悪いも一番人気だからさ。
ちまたのラノベやアニメのツンデレヒロインなんて蹴散らす大物だしな。
西宮ちゃんもハラグロ宮ちゃんに変身して対決してほしい。
- 872 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 09:39:51.21 ID:???
- 原作読んだ読者と
読んでなくて「障害者いじめ」に惹かれるような層の
どっちがメインターゲットなんかね
- 873 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 09:45:14.41 ID:???
- >>871
くっせぇなお前
一番人気だのツンデレだのお前みたいな典型的な豚の為に作るわけじゃないんだよ
- 874 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 09:51:32.54 ID:???
- 典型的なアニオタの特徴としてツンデレだの幼馴染だの一途だの表面的で浅いものに喜んで食いつくのと
自分の好きなアニメが売れただの俺の好きなキャラが一番人気だの下らない事を誇るのが大好きというのがあるな
ホント特徴がよく出てるわ
- 875 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 11:19:42.29 ID:???
- 植野腹パンしたい
- 876 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 11:37:41.88 ID:???
- おまえらは寝ても覚めても植野植野植野ってそんなに植野が好きなら植野と結婚しろ!!
- 877 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 12:55:23.93 ID:ypTu+gxU
- >>873 874
そういうのを超越したキャラってんだよ。よく読めよ。
後、興業としての価値や成功するにはって話してんのに何、言ってんの?
あんたらはじゃあどんな映画っだたら満足するの?
- 878 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 14:51:09.00 ID:???
- 西宮はもう石田じゃないとダメなんだろ完全に落ちちゃってる
回想の石田が西宮の中で美化されてるし、「忘れ物」石田のワードセンスが凄いもんな
ノートを捨てた時が西宮の人生のターニングポイントになっていて
それが記憶に焼き付いているが、その記憶が
その後にノートを拾い上げてずっと持っていてくれた石田とセットになってしまったからな
捨てられても一緒に探してまた拾ってくれてるし、何度も拾って渡してくれる
石田が別格になるのは分るわ
- 879 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 14:58:00.73 ID:???
- 勢い余って命も棄てちゃったけど
それも拾われたな
- 880 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 15:18:35.47 ID:???
- 石田はなんでも拾い上げてくれる
落ちこぼれた結絃も引っ張り上げて高校生にしたからな
- 881 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 15:46:16.12 ID:???
- 自分で耳ちぎって奪い取って池に放り捨てといて「忘れ物」もないもんだ
そんなんだから自殺された後で謝り直しになったんだろ
- 882 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 16:01:22.56 ID:???
- 再開した時点ではそもそも全く謝ってねえけどな。
それにあのノートは捨てた本人が渡しに来たところに意味がある。
6年越しのお返事ってことだ。
- 883 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 16:15:18.47 ID:???
- 単に作者が島田や植野に萌え萌えだったから勝ち組人生用意して
佐原は自己投影する理想像だったから勝ち組人生用意して
っていうだけだよな
一方主人公はあのガイジとくっつけなきゃいけないので全く好きでもない理容師の道っていう
- 884 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 16:16:39.36 ID:???
- 西宮が許してるというかそもそも恨んでないから許されてるわけで
こうして見ると都合のいい話ではある
だから植野という石田の再現のようなキャラを持って来て許し直して見せる必要があったんだろうな
許しは弱さではなく西宮の強さ、力なんですよと
- 885 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 16:56:47.09 ID:???
- 元から気持ち悪い思考で人を恨んでないんだから許しでもなんでもないし強さでもないだろ
一番キャラ設定失敗してるのはあのガイジなんだよ
- 886 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 16:57:03.57 ID:???
- やっぱり良くも悪くも石田と西宮の物語は読切でほぼ終わってるんだな
映画も石田×西宮でほぼ完結してる読切で行くか
ずっと植野のターンの連載で行くかの二択なんだろう
- 887 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 16:57:59.53 ID:???
- ざわ…
ざわ…
- 888 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 17:04:02.72 ID:???
- >>884
何言ってんだかしらんが、西宮が植野を赦すとか許さないとかいう話はないぞ
石田に関しては夢枕で「ごめんなーいろいろ迷惑かけて」などと言わせているんで、西宮の心の奥には
一言文句言いたかったけれど寛大な心で赦している状態という意識があったのかもしれないけどな。
この、西宮が恨んでいないというのは嘘でわだかまりは残っていたのだろうという推測は、
その後再開した石田がまず謝罪から始めたのが正解らしいってところからも窺えるところだ。
- 889 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 17:09:52.75 ID:???
- なるほど、あの夢?のシーンから
深層心理としてはやっぱり恨んでたと読むわけか
- 890 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 17:16:48.96 ID:???
- 恨んでるなら恨んでるらしいのをきちんと描けばいいじゃん
なんで描かない?
あのガイジを天使チャンイメージで貫きたかったからでしょ
作者のそういうせっこい計算のせいでおれはあれが生きた人間には全く見えなかった
「ガイジ」で十分だあんなのは
人形じゃん
- 891 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 17:18:16.08 ID:???
- すると植野に対しても実際にはなんだこのクソババアいつか頃すなどと思いながらあのように振る舞っていたと
なんでも天使扱いよりそっちのがまともかもしれない
- 892 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 17:20:05.74 ID:???
- まあええやんか
- 893 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 17:26:02.64 ID:???
- >>890
植野の描き方もそうだけど、心理の一番奥の方にあることは滅多なことでは描かない作風だと思う
自分自身でもほとんど気付いていないんだろうから、言葉や回想や夢の「裏」にほんの僅かに現れるだけ
石田がノート奪っちゃったのも「謝れ」と言ってくるかと思えば「ごめんなさい」で話にならないと思ったからだし
怒り恨みの部分は自分からは言わないで相手の側から変わるのをひたすら待つ子だから
扱いにくい性格には違いないんだろうな
批判や悪意はいくらでも出せるけど好意だけはまともに表現できない植野の鏡像でもあるんかも
- 894 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 17:32:40.24 ID:???
- >>893
話が逸れてんよ
西宮の恨みがどこに描かれてたのかいってみ?って言ってんだ
描かれてねーからなそんなもんは
>批判や悪意はいくらでも出せるけど好意だけはまともに表現できない植野の鏡像でもあるんかも
植野は好意を表には出せなかったけど
好意の存在自体はメチャクチャはっきり描かれてたわけでな
>植野の描き方もそうだけど、心理の一番奥の方にあることは滅多なことでは描かない作風だと思う
何言ってんだって感じだ
もう一回言うけど
西宮の恨みの感情がどこに描かれてたのか言ってみ?
植野と鏡像関係だと言うなら植野にとっての好意と同じぐらいクッキリ描かれてた筈だが
- 895 :〒112-8001:2015/03/28(土) 17:47:15.28 ID:+82F4X3u
- 話を逸らして悪いが、今ラジオ聞いてたら面白いことに気付いたので討論の途中で割り込ませて頂く。
「ピートのふしぎなガレージ」という番組で、ガンダムならハロ、魔女の宅急便ならジジ、プリキュアにも何かそういうフワフワした・・・
小さくて賢いのが主人公を助けるパターンが挙げられている。
郵局(ゆじゅう、中国ではこう書く)も該当するのではないだろうか。ピーターパンのティンカーベル。
妖精の役を演じる郵局(ゆじゅう、中国ではこう書く)を描いた大今良時先生に励ましの信(てがみ、中国ではこう書く)を送ろう。
〒112-8001東京都文京区音羽2−12−21
講談社ヤングマガジン・サード 大今良時先生 宛
恨みの感情について討論している郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
- 896 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 17:49:19.17 ID:???
- 再会直後の何しに来やがったこいつはという西宮は人間味を感じさせる
- 897 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 17:56:40.22 ID:???
- >>876
ガイジかな?
- 898 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 18:00:24.30 ID:???
- >>886
連載版の映画化なんてねーよアホ
- 899 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 18:06:03.48 ID:???
- 西宮が自分を許してくれる確信があったから再開の時は
卑怯な気がして謝れなくなったんだろ、清算して死ぬつもりだったから卑怯と思うことができない
つい本音で話してしまった
倒れたらほって置けずに側に来た西宮が、思いのほか小6の西宮と被ったんだろうな
- 900 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 18:17:00.00 ID:???
- >>896
上目遣いで石田を睨んでるあの表情はいいな
あれこそ西宮が二度と見せることはなかった表情だ
自殺の後でプリンが言ってたのと同じで
どんな表情をしたらいいのか自体が分からなかったんだろうな
こういうところだけなかったことにする読み方は気をつけないとなーと思わされたよ
- 901 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 18:24:07.31 ID:???
- >>900
あれが恨みの表情だって言うのか?
俺にはそうは思えないな
むしろ小学校時代に石田とコミュニケーション取れたのは殴り合いの一回だけだった(愛想笑いの欺瞞も初めて指摘された)ので
「咄嗟の愛想笑いを引っ込めて不敵な表情を頑張って浮かべた」だろあれは
あくまで全部コミュニケーションの為の前向きな態度だ
で、西宮の恨みの感情ってどーこーに描かれてたの?
植野の好意と同じぐらいわっかりやすく描かれてる筈なんだけどね鏡像理論によれば
ただ>>896のいうように
あそこの西宮には人間味を感じたと言うのは同感だ
あのへんではこの漫画に無茶苦茶期待してた
人間味のある西宮さんは回収されずに消えて、
ただの都合のいいお人形ガイジになっちゃったけどね…
- 902 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 18:25:59.11 ID:???
- コミュニケーションの為の前向きな態度で走って逃げたんだ
- 903 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 18:27:44.21 ID:???
- 西宮が表情をコロコロ変えたのは
石田と殴り合った時に言われたことを重く受け止めていたからだろ
石田には愛想笑いができないから、どういう表情していいのか分らなかった
- 904 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 18:29:29.26 ID:???
- ノートと手話で武装解除される前の西宮をそこまで強い石田の影響下に置くのは違う気がする
- 905 :〒112-8001:2015/03/28(土) 18:30:15.25 ID:+82F4X3u
- >>4
このペースで行けば今日か明日に950行きそうだが、次スレのタイトルは
【植野専用】聲の形 Part102【マガジン】
だからね。
植野派に対抗して西宮の話題を頑張っている人たちはキャラスレにも参加して大今良時先生に励ましの信(てがみ、中国ではこう書く)を送ろう。
〒112-8001東京都文京区音羽2−12−21
講談社ヤングマガジン・サード 大今良時先生 宛
次スレを建てる時には関連スレの更新に気をつけて郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
- 906 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 18:33:02.81 ID:???
- >>902
前向きになろうとしたけど理解不能なのとガッツが足りなくて逃げたね
で、恨みの感情はどこに現れてんの?
話逸らしまくってんじゃねえよ
>>903
その通り
- 907 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 18:34:27.45 ID:???
- 描いてある通り、いつもの愛想笑いと当惑・「何しに来やがった」の感情が交互に出て来て
自分でも訳が分からなくなって思わず逃げ出したと読んでおくのがいいと思う
こけてしまったので放ってもおけなくなったのと平行して
来た理由は相手に聞いてみるべきだと思い至ったのだろう
あとはノートと手話が物を言った
- 908 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 18:38:12.39 ID:???
- 自分が謝られるだけのことはされたという認識がなければ
夢の中で相手に謝らせるということは起こり得ないというので充分だと思ったけどな
でもそれでも石田のいない世界でも障害のない世界でもない世界を選択したいと思ったんでしょ
>>888は鋭くて素直に感心した
- 909 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 18:38:58.80 ID:???
- じゃあ恨みの感情が表現されてる場所については
「無し」ってことでいいのね?
こんだけしつこく聞いても話逸らすか答えねえかなんだからさ
ハイ終わり!
まあ最初からわかってんだけどね
恨みもなんにも持たないガイジちゃんになっちまったんだよ
2巻当初には愛想笑いの向こうに人間がいる期待感あったけど
お人形ガイジルートへ舵を切ってしまった
逃げを売ったんだ安易で安全なほうに
- 910 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 18:39:31.70 ID:???
- 言葉が通じない、みんなが回覧できるノートには書けない
石田がしたかった話は西宮にコッソリ教えるようなことだったからな
伝える手段が無かったのもあるよな
- 911 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 18:42:40.62 ID:???
- ちなみに>>888が鋭くもなんともないただの過大評価であることも説明出来るよ
「西宮に恨みの気持ちが無い」ことと
「世間的には恨む立場であることを理解してる」こととは
別に矛盾せず両立すんだよ
植野にだって観覧車で言われてんじゃん
「あなたは私が嫌いでしょ」って
そこで肯定どころか「別に…」と言葉を濁して誤魔化すのですらなく
驚いて「ちがいあしゅ」って言い出すのがこのお人形ガイジの人格なんだよ
アッホラシイ
- 912 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 18:42:55.03 ID:???
- >>901
恨みってほどのものはないんだろうけど、その石田との殴り合いで浮かべた笑いからも察せられることとして
西宮は対等な関係を欲しがったってのは挙げられると思う。
西宮は実はどういう人物なのかってのは漫画全体を通して語られていく話だからどこを以ってしてそうなのかってのは
長いリストになってしまうんだろうが、対等であるために自分に対しても敬意をもって接して欲しいという欲求はあったように思うよ。
だからこそ橋の上での再開の石田は大正解なんだろうし。
- 913 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 18:45:49.86 ID:???
- >>912
だから恨みは無いのね?
あと、敬意なんてとっくにもって接してるじゃん
石田も佐原も結絃もさ
- 914 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 18:53:03.06 ID:???
- >>910
西宮の筆談ノートを使わずに自分で紙持って行くぐらいの知恵があれば良かったんだが
あの年頃ならではの「自分から異性にはアプローチできない」心理も邪魔をしたんだろうな
「オンチなんだから歌ってるフリしとけよ!」とは書いたんだが
女子共とは違うもう1つのホンネであろう「合唱なんてクソつまんねーぜ」の方が聞こえていれば随分違ったろう
- 915 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 18:57:49.69 ID:???
- 西宮は恨みを持たずに自己嫌悪に向いた
石田が語ったてくれたので石田も自己嫌悪は西宮は知ってる
実際でも、人を傷つけて凄く苦しかった経験があると
被害者側が、相手が傷ついてないかを心配するケースは多い
- 916 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 18:58:11.87 ID:???
- 白痴的な天使じゃなくて
無意識にでも自分の置かれているポジションを正確に認識しているんだってのは重要なポイントだと思った
- 917 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 19:00:36.41 ID:???
- 石田も佐原も結絃も少なくともある時点までは
対等な者への敬意じゃなくて労りという形を取りつつ弱い格下への保護者然として振る舞っていたように思う
- 918 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 19:00:45.53 ID:???
- 「オンチなんだから歌ってるフリしとけよ!」
みんなが回覧するノートだったから優しいことが書けなかったんだろ
石田は口頭ではもっと優しいこと言ってた
- 919 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 19:01:55.20 ID:???
- あ佐原はちょっと違うな
あの子は誰にでもあんな感じ
良くはするけどコミットはしない
- 920 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 19:03:57.42 ID:???
- 佐原さんは植野のことをイヤな子と思ってたけどそれを植野には悟らせなかったのだし西宮がいじめっ子をイヤな奴と思っていたとしても当り障りのない愛想笑いでごまかしていたと思えばいいんじゃ
- 921 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 19:03:58.06 ID:???
- 人格障害者・植野VS聴覚障害者・西宮
- 922 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 19:05:16.56 ID:???
- 優しいところは伝わる形では表現できず
字を書くと必要以上にきつくなるということを繰り返しているうちに
石田自身の認識もおかしくなっていって本格的に事故ってしまったのだろうな
- 923 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 19:08:57.50 ID:???
- 親に張り手されて西宮を大事に扱うようになってから
石田は立ち位置が難しいことになったもんな
友達から、結絃の立ち位置と同じになった
ここがズレのはじまりなのかもしれない、西宮家が石田にプレッシャーを与え過ぎたんだろな
- 924 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 19:10:06.76 ID:???
- 佐原は回想では割と分かりやすく植野を嫌う自分を出してそんな自分を否定してたな
それが嫌いな部分をはっきり言ってそれでも友達だと受け入れるように成長したんだが
どうやってそう成長したのかはあんまり描かれてない感じ
植野はそんな佐原と西宮を少しずつ本気で好きになっていくんだが
その表現は外的にも内的にも分かり難いってレベルじゃねーぞって感じw
- 925 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 19:18:41.34 ID:???
- >>921
ならよかったんだけど西宮も人格障害者にすることでいろんなことから逃げちゃったんだよこの漫画は
- 926 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 19:22:28.75 ID:???
- 西宮が石田に恨み言を言えばよかったの?
- 927 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 19:24:59.68 ID:???
- >>923
結果的にうきぃとは裏腹に西宮にとって実はあまり役に立たない人になってしまっていたからな石田
まぁ映画メンバーに無理やり押し込んだとこまでが石田の仕事で
そこで自分の居場所を真に確保するのは西宮自身の課題だったと言えばそうなのだろう
- 928 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 19:28:28.13 ID:???
- 西宮=天使=人格障害者説ね
まーそういう読み方もあるってことでよろしいんでないかと
西宮が天使天使言ってる人も本質的にはそういう読みをしてるんだろうし
- 929 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 19:32:22.09 ID:???
- >>926
すごい乱暴に短くまとめればそういうこと
- 930 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 19:37:07.63 ID:???
- 他罰の極みが植野で自罰の極みが西宮だわな
- 931 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 19:37:34.15 ID:???
- 再開時の表情・動作や夢の内容から見て、石田がかつて思っていた通り
西宮の中に「謝罪を求める」というオプションが全く存在していなかった訳ではないのは確かなようだ
それが支配的になることはなかったというだけで
でもやっぱり謝って解消してもらう必要はあって、それが深夜の橋のシーンなのだろう
- 932 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 19:38:48.26 ID:???
- 西宮にいじめっ子嫌いとか言われたら石田の人生が終わってしまう
- 933 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 19:41:34.06 ID:???
- むしろさばさばして良かった気も
- 934 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 19:49:14.03 ID:???
- 二人とも夢で見たように
初期段階で「やめてよねー!」反応をしてれば石田の興味といじめはそれで終わってたんだろうな
でもそれが望ましかったとは二人とも思わなかったと
- 935 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 19:50:59.12 ID:???
- 植野は薄々感じてた矛盾をピンポイントで突いて来る
友達ごっこで石田と西宮は図星突かれて内心パニくってた
だが、石田と西宮は矛盾の大前提に気がついてない
思い入れが強過ぎるこの2人は仲良くなったら恋人同士になるケース
- 936 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 19:55:20.90 ID:???
- 西宮は障害を疎んで人を憎まずだったのかな
障害を疎むということは自分を否定するということなんだろうけど
- 937 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 20:06:38.53 ID:???
- 石田が好きというよりも石田が「健聴者と仲良くできる私」を象徴していたという部分はあったな
「障害のないハッピーな私」の夢を見て、それよりも障害のある自分と生身の石田を過去も含めて受け入れる方を選んで
自分の否定からも脱したのではないか
- 938 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 22:17:59.51 ID:???
- 一緒にという石田から西宮がバレない作り笑顔をして逃げたから
小6の石田から橋でさよなら言われちゃってゾッとした
何をしてくれた相手に自分が何をやったのか、気がついた時には取り返しが効かない場合がある
小6の石田がそうだったんだけど、西宮の幸運はもう一度石田と出会えたことだが
それでも西宮が打ち明けたのではなく、石田が作った空気が西宮に打ち明けさせた感じなんだよね
石田は最後まで西宮にどう思っているか聞かなかった、言ってくれるまで待った
聞かずに言ってくれるのを待つ方が、友達だと思うけど
もう一度出会えた幸運の上に成り立ったことなので、早く聞いた方が良かったってことなんだろうか
ここは微妙だと思うんだけど
- 939 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 22:33:08.43 ID:???
- 私のこと嫌い?
- 940 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 22:38:09.62 ID:???
- 結局西宮は耳の障害で全部を諦めたが
石田と植野だけが、耳じゃねえよ!聞こえないんじゃなくて、聞く気が無いと言ったんだよね
良いのか悪いのか、嬉しいのか悲しいのか
お前のことが何も分らんのに仲良くなんてどうやってできんだよ!ってね
高3の石田が手話をおぼえて来たw
石田や植野は結構凄い種類だと思う
- 941 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 22:41:00.76 ID:???
- 石田の方が手話を覚えたせいで
これで聞こえるようになったと勘違いしてしまったフシもあるな
佐原は聞く気自体があんまりない
- 942 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 22:49:37.09 ID:???
- 石田は耳が聞こえる同級生の誰一人とも会話できてないなかったから
手話をおぼえたから西宮と会話できるのも変な話だよね
- 943 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 22:52:46.17 ID:???
- 英会話勉強したハブられ子ちゃんが
外人相手の英語だとびっくりするほど饒舌になるってのはありがち
- 944 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 23:11:02.79 ID:???
- 大垣の桜はまだ咲き始めだった。
だが、今日は天気が良くて気持ちよかった。
- 945 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 23:16:28.84 ID:???
- >>940
そこを言うなら聞く気が無いじゃなくて言う気が無いだろ。その辺りは
「昔からねーちゃんはなんかあっても言わないからな」
と結絃も言っている。
ただ、俺はこの三人の指摘は間違いとして扱われてると思うがな。
- 946 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 23:23:27.64 ID:???
- 結局植野のアプローチだけが正解だったってのが面白いよな
- 947 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 23:30:31.58 ID:???
- そうだな。逆らえないんだから殴って言うこと聞かせるのが手っ取り早いよな。
- 948 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 23:32:07.43 ID:???
- 「聲の形」の「聲」には「殴」のつくりが含まれているからな
- 949 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 23:39:17.31 ID:???
- 植野のまんこにうんこつめたい
- 950 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 23:40:04.54 ID:???
- 佐原も手話おぼえたのに何で私に何も言ってくれないの?って感じだしな
結絃にだって言わないし
やっぱり西宮とのコミュニケーションの肝は言葉が通じるかどうかでは無かったんだよね
佐原は努力したのに期待はずれだよね
そもそも手話がなくても、意思はメールでも伝えられるしな
- 951 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 23:44:39.65 ID:???
- 最初からみんなでLINEしてれば万事平和だった
というのは言ってはいけないお約束
- 952 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 23:48:52.95 ID:???
- 火炎放射器で植野のマンコ焼こーぜ
- 953 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 23:49:12.82 ID:???
- 障害者のノーマライゼーションの上でITの恩恵は計り知れないものがあるみたいね
筆談と手話しかねーからみたいなドラマは急速に過去の話になりつつあるし
職業訓練も昔りよーか、今ITだそうな
- 954 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 23:51:36.47 ID:???
- >>945
うん、聞く気がないのは植野のほうだな(だから暴力振るって逃げる)
- 955 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 23:53:53.60 ID:???
- >>950
そんなことわざわざ聞いたりしないからだろ。
西宮が自分のことを話してくれる条件はたった一つだけだよ。
話してくれって言えばいいだけ。
それだけで、小学校時代の石田にも観覧車の植野にもちゃんと応えた。
ちゃんと聞けば、ほとんど縁もゆかりもないウンコにすら本音言う人だし。
- 956 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 23:55:46.83 ID:???
- 傘のシーンでは筆談に応じてるけど
結局通じたのは文字じゃなくて
最後まで傘を差し掛け続けるという行為の方だったね
「それはやめよ?感情伝わんないし」というのは案外本当のことだったという気がする
実際きれいごとしか書かないし
- 957 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 23:56:59.57 ID:???
- >>955
この漫画って西宮の方にばっか問題があるみたく書かれる(指摘される)けど
なんか作者の補正掛かってるよね
まあ主人公のひとり(編集?談)だからだろうけど
- 958 :愛蔵版名無しさん:2015/03/28(土) 23:57:35.37 ID:???
- >>956
むしろ西宮を信用できない植野のほうに問題があっただけではないだろうか
- 959 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 00:01:37.28 ID:???
- 問題あるように思えた植野だけが実は真のコミュニケーションを体現していたというのが興味深いね
- 960 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 00:03:54.27 ID:???
- 小学校の植野と西宮の関係は石田と西宮のようないい面も悪い面もあったというものではないので
植野の側には積極的に西宮を信じるべき理由は何もなかったからな
でもなにより、人の心を動かすのは行為であって言葉じゃないんだと思う
- 961 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 00:07:00.83 ID:???
- 積極的に信じるの反対どころか徹底的な言いがかりつけてたじゃないですか
ハラグロハラグロハラグロ()
- 962 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 00:11:24.37 ID:???
- 花屋補聴器は悪名高いシーンだけど、あそこでも植野は
強烈な揺さぶりをかけることで石田と西宮の関係を測りに行ってかなり正確な答えを得てるな
言葉でなく行動を信じる本能のようなものがあるのかもしれない
- 963 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 00:11:36.60 ID:???
- >>960
>人の心を動かすのは行為であって言葉じゃないんだと思う
さすが陰湿ないじめ続けてた植野さまなだけあるぜ
- 964 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 00:14:47.12 ID:???
- 植野的には戦いだからな
本当に戦うべき相手は島田であり自分だったんだけど
西宮の行為によって最終的にはそのことを自覚して植野は自分の誤りに気付いたのだな
- 965 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 00:15:03.93 ID:???
- >>957
西宮には何も問題ないだろ。こいつだけ最初から不自然なくらい人格が完成されてて成長もない。
西宮に問題がないにも関わらず、周囲が西宮が悪いものとして扱うってのがキモなんだろ。
だからこの漫画の主人公は西宮じゃなくて、西宮の周りの人間ってことじゃないかね。
西宮は舞台装置というか、弱者問題の擬人化だよ。
- 966 :〒112-8001:2015/03/29(日) 00:16:45.37 ID:OzZOt6ta
- 次スレ。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1427555329/l50
植野の予想どおり西宮はハラグロで、石田と西宮は相思相愛だったという結果を描いた大今良時先生に励ましの信(てがみ、中国ではこう書く)を送ろう。
〒112-8001東京都文京区音羽2−12−21
講談社ヤングマガジン・サード 大今良時先生 宛
次スレでも植野のことしか語らない予定の郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
- 967 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 00:17:03.37 ID:???
- >>962
というか植野は自分と違う考え方が存在すると認められないんだろう
植野の世界には自分しかいないの指摘のとおり
だから自分と違う他人を信じられない
- 968 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 00:18:40.53 ID:???
- やられっぱなしでなすがままというのは完成された人格とは違う気がする
それがいいなりにもならない強さにまで育ったのは高校編じゃない
恨まない、けどいいなりでもない強さというものはやっぱり描きたかったんじゃないかなあ作者
- 969 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 00:20:40.09 ID:???
- 痛烈に批判しながら「友達だよ」と言ってくる覚醒佐原の存在は植野にとっても大きかったろうな
植野の世界に初めて現れた真の意味での他者だったろう
- 970 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 00:22:01.21 ID:???
- >>966
次スレは102だボケェ!
しゃあないから使うけどな!
- 971 :〒112-8001:2015/03/29(日) 00:23:39.19 ID:OzZOt6ta
- というか、リアルの人間でもこのスレで植野の話をする人たちは自分と違う考え方が存在すると認められないんだろう。
植野と同じ世界の住民は大今良時先生に励ましの信(てがみ、中国ではこう書く)を送ろう。
〒112-8001東京都文京区音羽2−12−21
講談社ヤングマガジン・サード 大今良時先生 宛
自分と違う他人を信じられない郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
- 972 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 00:25:15.14 ID:???
- >>962
友達ごっこって言葉も誤りだったように思うんだよなあ
悪いとこ見せたくないとか意中の異性に対しては当然だろうし
まあ植野は気づいてたよね両想いだって
ぶっちゃけ植野が石田と西宮に揺さぶりかけて西宮が石田に告白した時点で
石田と西宮の関係はもう完成(ラインに乗った)感じ
だから以降は西宮と植野の関係をラインに乗せる話になったわけで
- 973 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 00:32:02.57 ID:???
- 西宮も表現ができないだけで石田みたいな朴念仁ではないから
花屋の時点で植野→石田の思いには気付いてただろうな
そう考えると以後はハラグロかはさておき案外しっかり自分の利益のために行動している
- 974 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 00:32:19.96 ID:???
- 連載版は植野が実質主人公だからな
次スレもこのラインは崩さずに維持していこう
- 975 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 00:34:10.73 ID:???
- 次スレでも植野のまんこに大量のゴキブリを突っ込みます
- 976 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 00:37:13.85 ID:???
- 一方西宮のプレゼントはうんこにぶっ刺された
- 977 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 00:45:44.40 ID:???
- >>965
聞こえないのは(人の声を聞かないのは)全員、というのが
バリバラで言われてたな。
- 978 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 00:47:34.07 ID:???
- 聴覚障害漫画じゃなくてコミュ障漫画だとかよく言われてるな
- 979 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 00:49:52.08 ID:???
- >>974
あんな汚いクズが主人公の話をお前は喜んで読んでたわけだ
- 980 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 00:52:10.22 ID:???
- 他のキャラの利害を読んでポジション調整するタイプのキャラが一人でもいたら
あのグループは簡単に牛耳られてただろうな
島田は外野だし川井もそのタイプではなかったので良くも悪くもそうはならなかったけど
- 981 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 00:52:28.57 ID:???
- >>979
ゲロ吐きながら読んでたかもしれないじゃないか
キメツケイクナイ
- 982 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 00:54:01.74 ID:???
- まあ主役というか八面六臂の立役者だな
石田は主役なんだろうけど座ってお茶を飲んでるだけで良かった感じ
- 983 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 01:11:02.47 ID:???
- ガーデンピックって、いくらささやかなお返しとはいえ
園芸の趣味のかけらもない石田に贈るのはあまりに相手のことを考えてなさすぎじゃなかろうか
告白の時のプレゼントがあれってのは
あの段階では西宮は実のところ石田その人のことはちゃんと見てなかったことを暗示してたりするのかな
受け取った方も自分で自分を刺してあげたいって状態だったし
- 984 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 01:16:33.07 ID:???
- ガーデンピックであることになんか深い意味があるのかと思ったら何もなかったね
前半はみんなめちゃくちゃ大今を買いかぶりながら読んでたから深読み凄かった
後半になるに連れて呆れる読者が増えてたけど
- 985 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 01:21:15.25 ID:???
- >>984
バカを使って漫画をかき回すしか能がなかった時点で呆れたよ
バカ美少女が暴れまくるという浅い話がアニオタの頭にはちょうど良かったみたいだけどね
- 986 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 01:24:50.21 ID:???
- 終盤の回収が乱暴すぎたのも植野が主役なんて言われてしまう原因の1つかもな
暴れまくったのも植野なら
心理劇として辛うじて読めるのも西宮×植野や佐原×植野だけという
- 987 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 01:31:39.14 ID:???
- 作者への信頼感がドンドン無くなってったのもエヴァを思い出す
- 988 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 01:35:58.10 ID:???
- これの読者は「奇跡」は期待してなかったと思うんだよな
奇跡は奇跡として受け入れるしかないから読み応えもなければ語りようもない
- 989 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 01:36:40.71 ID:???
- >>983
プランターでネギ育ててたことは結絃が見てるから、結絃に相談してれば石田家で使い道のあるプレゼントだと分かるし
値段も頑張りすぎなくて丁度いいって考えるのはおかしくないと思う。むしろベストと言えるくらい適切。
なんでガーデンピックだったのかってのを無理矢理なんかと絡めて考えようとするなら、俺なら
うまくいけば自分の趣味が園芸だって話から西宮の身の回りのこと全部話す切っ掛けだったってことから考えて
"西宮の個人的なこと"の象徴とでも言うかな。
全員が呆れ返るくらいどうでもいいことを勇気を出して聞いて感動してる石田、純情でいいやつじゃないか。
- 990 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 01:39:47.50 ID:???
- >>989
>うまくいけば自分の趣味が園芸だって話から西宮の身の回りのこと全部話す切っ掛けだった
初々しいなあw
二人とも
確かにあの時点の二人を友達ごっこというにはもう適当じゃなかった感がw
- 991 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 01:40:02.11 ID:???
- 石田じゃなくて家に贈ったのか
なんという結納
- 992 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 01:41:50.64 ID:???
- 「自分を語るきっかけ」とは考えても
「相手が喜ぶもの」とは考えなかったのなら
やっぱりその頃の二人の関係を象徴しているのかもしれない
- 993 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 01:45:21.65 ID:???
- 石田をちゃんと見ていたのなら
育毛剤を贈れたはず
- 994 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 01:49:53.61 ID:???
- 趣味もなにもない抜け殻みたいな石田だったから
何贈ればいいのか見当もつかなくても無理はない
会いたい人がいないか聞いただけでブチ切れたぐらいだし
あいつどーやったら喜ぶんだろー
- 995 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 01:50:11.63 ID:???
- 「男の人は髪の毛のことを気にしすぎよ」とか作中キャラに言わせておいて石田のハゲネタ多用してる作者
- 996 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 01:51:24.59 ID:???
- >>994
西宮の水着画像送れば喜ぶよ
- 997 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 01:52:31.75 ID:???
- >>992
そうだな
会いたい人いないか聞いただけで切れたし
まず自分を知ってもらおうって感じだったのだろう
- 998 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 01:54:38.75 ID:???
- 植野も西宮もできなかったことをさらっとやってのける佐原さんまじイケメン
- 999 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 01:58:54.40 ID:???
- 植野がハゲハゲいってただけでそんなにハゲてたようにも見えないけどな石田
- 1000 :愛蔵版名無しさん:2015/03/29(日) 02:01:37.83 ID:???
- |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
267 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)