PukiWikiスレ Part8
- 1 :nobodyさん:2014/09/22(月) 22:52:59.48 ID:???
- PukiwikiはPHPで書かれたwikiです。
公式 http://pukiwiki.sourceforge.jp/
開発 http://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/
SF.jp http://sourceforge.jp/projects/pukiwiki/
ML http://sourceforge.jp/mail/?group_id=166
■前スレ
PukiWikiスレ Part7 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/php/1269602282/
■関連スレ検索
http://ff2ch.syoboi.jp/?q=PukiWiki
■Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/PukiWiki
■派生
PukiWiki Plus!
http://pukiwiki.cafelounge.net/plus/
PukioWikio
http://pukiowikio.sourceforge.jp/
Advance
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/php/1387467900/
- 2 :nobodyさん:2014/09/23(火) 05:13:24.85 ID:???
- 1乙
- 3 :nobodyさん:2014/09/23(火) 22:34:07.00 ID:???
- tor対策ってどうしてる?
- 4 :nobodyさん:2014/09/24(水) 12:11:00.43 ID:???
- IPを特定してのブロックができないなら、
カントリーコードでブロックすることもできる。
あとはユーザーエージェントで弾いてもいいし、
キーワードを弾いてもいいし、
英語のみの場合を弾いてもいいし、
CAPTCHA使ってもいいし、
Aksmet使ってもいいし、
って感じ。
- 5 :nobodyさん:2014/09/24(水) 17:32:37.23 ID:???
- その辺まとめてspam_filter.phpのおかげで防がれてる感じだけど、まだ1.5.0系に対応されてないみたい。
- 6 :nobodyさん:2014/09/24(水) 19:24:43.76 ID:???
- 結局adv最強ってことでいいのかな
- 7 :nobodyさん:2014/09/24(水) 19:46:27.32 ID:???
- プラグイン作ってるけど、結構ややこしい構造してんだねこれ。
情報もあるっちゃーあるけど、少ない。
必要なもんが大抵あるからだろうけど
今どきpukiwikiのプラグイン作ってる人も少ないよね。
- 8 :nobodyさん:2014/09/25(木) 11:09:07.59 ID:???
- spam_filter.php導入したのはいいけど dns_get_ns.cacheに何も書き込まれない
同じような人いない?
- 9 :nobodyさん:2014/09/25(木) 11:21:10.88 ID:???
- それはブラックリストの提供元が閉鎖してるので使えない。
機能をオンにすると書き込みに異常に時間かかるようになるから注意。
- 10 :nobodyさん:2014/09/25(木) 12:03:21.94 ID:???
- 8月26日にデフォルトのDNSBL設定から死んでるところ外されてるし、
それ以前に導入してたらそれぐらい自分でメンテしろよw
- 11 :nobodyさん:2014/09/26(金) 00:09:35.16 ID:???
- >>7
俺はダラダラとスキン作ってるわ
- 12 :nobodyさん:2014/09/27(土) 20:21:19.19 ID:???
- pukiwiki使ってる一番大手はどこだろう
- 13 :nobodyさん:2014/09/27(土) 21:18:31.65 ID:???
- 単純にアクセス数という意味ではゲーム系でしょ。
ドラクエとか
- 14 :nobodyさん:2014/09/28(日) 08:54:12.39 ID:???
- あるいは、PukiWikiベースのレンタルWikiやってるとことか?
- 15 :nobodyさん:2014/09/28(日) 11:18:13.16 ID:???
- http://yugioh-wiki.net/
- 16 :nobodyさん:2014/09/30(火) 10:44:40.81 ID:???
- 遊戯王のサイト、サイト検索するとページ数1,870,000件ってまじかよw
ビジターが月に推定690Kってのも頷けるなw
- 17 :nobodyさん:2014/09/30(火) 13:49:21.09 ID:???
- >>16
ページ数は9000前後っぽいが?
- 18 :nobodyさん:2014/09/30(火) 19:25:48.70 ID:???
- あらほんと?
Googleのサイト検索でインデックス数が上の数字だったんだけど、
じゃあ、重複して登録されてんのかな?
- 19 :nobodyさん:2014/09/30(火) 22:26:23.66 ID:???
- 重複っつーか普通のページだけじゃなくて、cmd=〜〜〜 とか plugin=〜〜〜 とか
要らんとこまで登録されてるのもあるかもしれんなぁ
- 20 :nobodyさん:2014/10/01(水) 03:47:43.30 ID:???
- そこもさっさとアドバンスに移行すればいいのにな
- 21 :nobodyさん:2014/10/01(水) 03:55:19.28 ID:???
- お、おう
- 22 :nobodyさん:2014/10/01(水) 12:49:09.02 ID:???
- advがpukiwikiの正統後継ですし
- 23 :nobodyさん:2014/10/01(水) 13:06:18.56 ID:???
- そうおま中
- 24 :nobodyさん:2014/10/01(水) 17:39:56.06 ID:???
- Part7スレの最後で必死の誘導しても、誰も書き込みのないPukiWiki Advanceレスw
だいたいEUC版作るつもりがないのに9000ものページをEUCから変換する手間考えたら、
移行なんて簡単にできる問題じゃないことはまともにWiki運用していれば解るはず。
Adv推しするなら空気も読めない自分の無能をさらけ出す行為はやめたほうが良いぞ
このAdv信者=logue説有るけど logueってここまで馬鹿なの?
- 25 :nobodyさん:2014/10/01(水) 18:57:06.91 ID:???
- まあ9000ページの変換くらい5分もかからずできるけど、
まともに動かないソフト使う奴はおらんて
- 26 :nobodyさん:2014/10/01(水) 23:59:34.67 ID:???
- 管理者が必要ないって感じたら使わないってだけなんだから
なんで他人がどうのこうのと口出すんだって感じだけどな
- 27 :nobodyさん:2014/10/02(木) 07:58:08.37 ID:???
- あらゆる点でアドバンスの方が上回ってるしなあ
- 28 :nobodyさん:2014/10/02(木) 09:07:34.70 ID:???
- spam_filter.phpでtable_edit2を指定してもtable_edit2を通して書き込めちゃうんだけどなんでだろう
- 29 :nobodyさん:2014/10/02(木) 09:31:10.52 ID:???
- ああ、自己完結
http://oxynotes.com/?p=325に書いてあった
帰ったらやってみよう
- 30 :nobodyさん:2014/10/02(木) 11:40:19.65 ID:7hcyhM0s
- >>29
msgフィールドを拒否するならテーブルエディットはどうすればいいんだろう
全てのフィールドを拒否することなんてできないし
- 31 :nobodyさん:2014/10/02(木) 12:38:32.35 ID:???
- 正規表現つかえよ馬鹿
- 32 :nobodyさん:2014/10/02(木) 12:54:28.39 ID:???
- 普通にcell1から指定してくじかないよ
- 33 :nobodyさん:2014/10/02(木) 16:52:46.41 ID:???
- >>30
とあるプラグイン名の時(or じゃない時)限定で
foreach 使って全フィールドの中身を検査するとか?
- 34 :nobodyさん:2014/10/02(木) 17:18:17.30 ID:???
- >>30
どうすればいいのかちっとも分からん
これができないとteble_editのスパムは防げないな
エロい人教えて
- 35 :nobodyさん:2014/10/02(木) 18:40:38.22 ID:???
- むしろ何で今まで問題にならなかったんだろ
ググっても出てこないし
- 36 :nobodyさん:2014/10/02(木) 19:11:06.29 ID:???
- >>7 必要なものは作るつもりでいるけど、ローカルで使っているので
これがないとダメだっていうのがあまり無く、作り続けてるとは言い難い。
- 37 :nobodyさん:2014/10/03(金) 02:59:10.42 ID:???
- >>33
テーブルエディット側でなんとかしようと模索してるけどやっぱりダメだな
- 38 :nobodyさん:2014/10/04(土) 12:56:28.64 ID:???
- 結局無理なん?
- 39 :nobodyさん:2014/10/04(土) 15:49:49.85 ID:???
- >>37
>>29の「#atag()」あたりでなら
フィルター動作させるプラグイン名にテーブルエディットを追加して
foreach ($this->post_data as $data) で
各配列の中身が入る $data を順次 if (preg_match($reg, $data)) していく
とかじゃないんだ?
試してないけど
- 40 :nobodyさん:2014/10/04(土) 17:43:37.04 ID:???
- >>39
素人だから分からん
コードはどんな感じなの?
- 41 :nobodyさん:2014/10/04(土) 17:56:43.46 ID:???
- 初心者はくんなよ
- 42 :nobodyさん:2014/10/05(日) 03:46:42.03 ID:???
- せっかく紹介されてるし、ブログにtable_edit2でも有効にする方法を追記したよ。
>>39さんのアイデアだからお礼言っといて。
- 43 :nobodyさん:2014/10/05(日) 07:14:29.45 ID:???
- >>42
お疲れー
どこのブログ?
- 44 :nobodyさん:2014/10/05(日) 07:41:06.24 ID:???
- いや、ちょっと上の>>29で紹介されとるがなw
http://oxynotes.com/?p=325
- 45 :nobodyさん:2014/10/05(日) 09:16:50.25 ID:???
- >>44
ありがとう助かります
ただonlyregに関して言えばcellのうちのどれかにマッチだときついね
数字だけ入れることもしばしばだから
複数のcellに入れた場合は拒否するってのはどうすればいいんだろう
- 46 :nobodyさん:2014/10/05(日) 14:14:10.20 ID:???
- >>45
あくまでonlyregに対して有効にしたのはサンプルだから、
使うフィルターを選んでやって。
たしかに複数のセルに日本語が含まれない場合なんていくらでも考えられるし、
その条件は意味ないよ。
- 47 :nobodyさん:2014/10/05(日) 22:52:35.29 ID:???
- 皆さんデザインってどこまでカスタマイズしてます?
- 48 :nobodyさん:2014/10/05(日) 23:01:47.45 ID:???
- 全部書いてる
- 49 :nobodyさん:2014/10/06(月) 09:47:52.22 ID:???
- ページの最大容量を設定する方法ってある?
これ以上は書き込めないみたいな
- 50 :nobodyさん:2014/10/07(火) 02:41:53.71 ID:???
- >>47
bootstrap化して、気分でスキン変える程度
- 51 :nobodyさん:2014/10/08(水) 08:02:20.87 ID:???
- たとえば
lib/funk.phpの中のis_editable()とか
lib/auth.phpの中のcheck_editable()あたりに
ページ容量をチェックするような改造をすれば
限界突破したファイルをこれ以上編集できなくすることができる。
抜け道用意しておかないと戻せなくなるので注意
plugin/edit.inc.phpを改造する方法も考えられる
この場合はページ内容を書き換えできる他のプラグインが抜け穴になる
- 52 :nobodyさん:2014/10/08(水) 12:14:54.49 ID:???
- IPアドレスでkeitaiのスキンの方に振り分ける方法を教えて欲しい。
例えば210.230.128.xxをkeitaiのスキンの方とか。
- 53 :nobodyさん:2014/10/08(水) 15:11:46.32 ID:???
- >>51
funkのコードの書き方を教えてほしい
- 54 :nobodyさん:2014/10/08(水) 23:18:35.11 ID:???
- 何が分からないのかを全部書き出せ
どこから説明したらいいのか分かんないから
- 55 :nobodyさん:2014/10/09(木) 02:34:12.95 ID:???
- >ページ容量をチェックするような改造をすれば
このコードの書き方を知りたい
- 56 :nobodyさん:2014/10/09(木) 06:54:57.33 ID:???
- phpの関数ぐらい自分で探せ
http://php.net/manual/ja/function.filesize.php
- 57 :nobodyさん:2014/10/09(木) 11:52:10.49 ID:???
- A:書き方が分かんない
B:どこから教えればいいか教えろ
A:書き方が分かんない
まず、質問の仕方が分かってないw
- 58 :nobodyさん:2014/10/09(木) 12:03:07.56 ID:???
- 存在そのものが世界のバグでありエラーであるクズ虫の相手なんてすんなよ。
- 59 :nobodyさん:2014/10/09(木) 13:05:44.74 ID:???
- どう書けばページチェックするようになるの?
初心者だから教えて
- 60 :nobodyさん:2014/10/09(木) 13:07:09.98 ID:???
- 教えてくれない場合は、初心者に教える能力がない、
口先だけの無能野郎と認定します
- 61 :nobodyさん:2014/10/09(木) 13:10:07.14 ID:???
- まだですか?
あんまり怒らせないでください
- 62 :nobodyさん:2014/10/09(木) 13:24:50.48 ID:???
- ID出せば良かったかな
- 63 :nobodyさん:2014/10/09(木) 13:26:31.30 ID:???
- 初心者はadv使ってください
本家はもうオワコンです
- 64 :nobodyさん:2014/10/09(木) 13:36:11.85 ID:???
- 初心者こそadv使っちゃだめだろ。
DLしてアーカイブ開いてアップして最低限動く だけでも本家の方がましだろ
ついでに初心者以下の無知に無能認定なんてできないからw
- 65 :nobodyさん:2014/10/09(木) 13:44:04.80 ID:???
- ここの連中は信用できないからな
advなら初心者にも教えてくれるぜ
http://pukiwiki.logue.be/
- 66 :nobodyさん:2014/10/09(木) 14:38:52.10 ID:???
- PukiWiki Advanceレス
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/php/1387467900/
- 67 :nobodyさん:2014/10/09(木) 14:40:17.37 ID:???
- い い か ら は や く お し え ろ
- 68 :nobodyさん:2014/10/09(木) 15:03:24.89 ID:???
- これだけヒント貰ってもわからんって、もう答えをそのまま書けってこと?
そういうのは正式に受注していただきませんと こちらもボランティアでは無いので
- 69 :nobodyさん:2014/10/09(木) 16:43:44.90 ID:???
- 分からない人はadvいきましょう
初心者が使えるように改良してあります
- 70 :nobodyさん:2014/10/09(木) 16:49:10.10 ID:???
- ヒントなんて誰が求めたの?
答えも書けない分際で「正式に受注していただきませんと」とか
頭に蛆虫でもわいてるの?
答えられないなら死ねば?
- 71 :nobodyさん:2014/10/09(木) 17:04:33.02 ID:???
- よいこのみんなは
ほいくえんのせんせいや、おとうさんおかあさんに
どうしていけないのかおしえてもらってね
- 72 :nobodyさん:2014/10/09(木) 17:05:01.05 ID:???
- 釣り糸太すぎ
- 73 :nobodyさん:2014/10/09(木) 17:09:22.82 ID:???
- adv最高すぎる
本家はキチガイだらけだからいらね
- 74 :nobodyさん:2014/10/09(木) 17:58:02.00 ID:???
- 自分に「ページの最大容量を設定する」という需要がないから
自分の環境弄ってまでコード書く気になれない。
仮に書く気になったとしても
使用バージョン、設置場所、改造の有無+有るならその詳細など
不明な条件が多岐にわたり、他人の環境での動作を確認できないため、
「ウチでは動いた」以上のコードは書けない。
予想外の改造との衝突の結果、動作しないだけでなくサーバに巨大な負荷を与えるなど
なにが起こっても質問者1人の責任で対処できる?
書かれたコードが悪意を持って動作するかも知れないけど対処できる?
こんなところで逆ギレしている程度じゃあ不可能だよね。
具体的な変更場所を答えてもコード書こうともしないのは初心者ですらない。
- 75 :nobodyさん:2014/10/09(木) 18:05:59.09 ID:???
- そんな御託や屁理屈はどうでもいい
側から見てて非常に不愉快
教えるならちゃんと教える教えないならスルーでいいじゃん
何で一々気持ち悪い持論を語るわけ?
質問者を馬鹿にしてるけど質問者以下だぞお前ら
- 76 :nobodyさん:2014/10/09(木) 18:28:39.82 ID:???
- >>52
foreach が$user_agent['profile'] を確定させた後にIPアドレスをチェックして
特定のIPなら$user_agent['profile'] をkeitai に上書きして強制するとか?
(UA_PROFILE を設定する前にはどうにかしないとダメそうな方法ですけど)
目的とかがいろいろ違いますけど
書き換える場所は↓のページに書かれているあたり
質問箱4/190 - PukiWiki-official
http://pukiwiki.sourceforge.jp/?%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%AE%B14%2F190
- 77 :nobodyさん:2014/10/09(木) 18:51:18.17 ID:???
- >>49
直接ファイル操作するようなプラグイン相手だと意味がないですけど
lib/file.php のpage_write() にでも仕込むとか?
> $postdata = make_str_rules($postdata);
で保存時に置換ルールを適用する前後に
$postdata の文字列の長さ(=ファイルに記録するサイズ)を確認して
大きすぎたら終了しちゃう
似たようなチェックはlib/init.php でQUERY_STRING に対してしてる
(strlen関数を使ってるところ)
/////////////////////////////////////////////////
// QUERY_STRINGを取得
// cmdもpluginも指定されていない場合は、QUERY_STRINGを
// ページ名かInterWikiNameであるとみなす
$arg = '';
if (isset($_SERVER['QUERY_STRING']) && $_SERVER['QUERY_STRING']) {
$arg = & $_SERVER['QUERY_STRING'];
} else if (isset($_SERVER['argv']) && ! empty($_SERVER['argv'])) {
$arg = & $_SERVER['argv'][0];
}
if (PKWK_QUERY_STRING_MAX && strlen($arg) > PKWK_QUERY_STRING_MAX) {
// Something nasty attack?
pkwk_common_headers();
sleep(1); // Fake processing, and/or process other threads
echo('Query string too long');
exit;
}
- 78 :nobodyさん:2014/10/10(金) 01:39:55.53 ID:???
- >>75
ちゃんと教えようとしたんだけど、
本人に教わる気が無かったんだから
文句くらい言ってもいいじゃん
- 79 :nobodyさん:2014/10/10(金) 10:22:21.84 ID:???
- >>78
ヒント()とかちゃんと教えようとしてないだろ
そんなんなら最初から言うなって言ってるの
スルーしておけば良かっただろ
- 80 :nobodyさん:2014/10/10(金) 23:31:12.53 ID:???
- >>79
それ、俺じゃないな
俺は>>54しか書いてないや
で、どこから教えたらいいのかレベルが分かってから説明しようとした
けど、それを拒否された
- 81 :nobodyさん:2014/10/11(土) 02:34:39.21 ID:???
- 方法を記しても読み取れない相手だと解らずに書いた>>51が悪いか?
ヒントとしてしか読めないのが悪いだろ
読む気が無い相手にはなに書いても無駄
- 82 :nobodyさん:2014/10/11(土) 03:49:17.70 ID:???
- どう考えても荒らしの自演なのにそれにスルーできないお前らもたいがいだけどな
- 83 :nobodyさん:2014/10/11(土) 06:29:54.29 ID:???
- もはや荒らしの相手しかやることがないんやなって
- 84 :nobodyさん:2014/10/11(土) 22:39:19.35 ID:???
- お、おう
- 85 :nobodyさん:2014/10/12(日) 23:33:45.00 ID:???
- わざわざメアド欄で煽りとか久しぶりに見たな
- 86 :nobodyさん:2014/10/13(月) 00:40:04.99 ID:???
- それはよかったな!
- 87 :nobodyさん:2014/10/13(月) 15:51:40.48 ID:???
- wikinoteプラグイン設置したけどコメントが出来ない…
Note/FrontPageにコメントするとFrontPageに飛ばされてコメントも反映されてないけどどうしてなんだろう
ページが存在していないからなのかな?
- 88 :nobodyさん:2014/10/13(月) 16:09:37.66 ID:???
- FrontPageはちょっと特殊だからね。
pukiwiki.ini.phpで別の名前に変えても反映されないなら、プラグインが対応してないんだろうね
- 89 :nobodyさん:2014/10/13(月) 17:57:08.19 ID:???
- >>88
ありがとうございます。
#commentに変えたらいけたので、comment_nospamプラグインがwikinoteに未対応だったみたいです。
- 90 :nobodyさん:2014/10/14(火) 22:50:28.79 ID:???
- PukiWiki Advが神すぎる
- 91 :nobodyさん:2014/10/15(水) 08:15:31.21 ID:???
- 自画自賛()
- 92 :nobodyさん:2014/10/15(水) 10:37:37.81 ID:???
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 137
勢い19.8でトップ
2番は、Pukiwikiスレ 勢い4.0 5倍も差があるよ
- 93 :nobodyさん:2014/10/15(水) 12:43:47.78 ID:F1yeS1me
- 今からゲームWikiを作るとしたら、
1,MediaWiki
2,DokuWiki
3,PukiWikiAdv
って感じなの?
- 94 :nobodyさん:2014/10/15(水) 13:12:57.43 ID:???
- atwikiにしとけ
- 95 :nobodyさん:2014/10/15(水) 13:59:30.37 ID:???
- Pukiwiki Advが一番いい
- 96 :nobodyさん:2014/10/15(水) 14:40:43.58 ID:???
- advネタつまんねーよ。
これから作るにも既に記述方法が広まってて、
PHP5.5まで対応したpukiwiki一択だろ。
全部自分で編集するなら好きなのにすればいい。
- 97 :nobodyさん:2014/10/15(水) 17:19:48.08 ID:???
- それよりも
さんざん勧められても PukiWiki Advanceレスw がちっとも伸びないっていうのは
利用者logueとこいつしか居ないんじゃねーの?
神すぎるだの一番いいだの口先だけで動きもしねーもん勧め続けるって頭おかしいんじゃないの?
最低でも動くもん上げとけよ
- 98 :nobodyさん:2014/10/15(水) 19:40:50.40 ID:???
- ここはadvもかねてるスレなんだがな
そもそもpukiwikiの正統後継がadvなんだし
- 99 :nobodyさん:2014/10/15(水) 20:13:38.92 ID:???
- ナイス思い込み!
- 100 :nobodyさん:2014/10/15(水) 20:18:24.20 ID:???
- advってどうやったら動くんですか? DLして展開しても動かないですけど
- 101 :nobodyさん:2014/10/15(水) 20:58:41.43 ID:???
- アドバンスはpukiwiki派生かつ後継だからな
むしろ本家がいらない
- 102 :nobodyさん:2014/10/15(水) 21:11:42.83 ID:???
- 教えてくれない場合は、advは動く能力がない、
口先だけの無能野郎と認定します
- 103 :nobodyさん:2014/10/16(木) 07:04:53.61 ID:???
- >>93
Pukiwikiになれてるし、ゲームが廃れたら畳むつもりなら Adv でもいいんじゃない?
本家が最新環境に対応した以上、わざわざ Adv を選ぶアドバンテージはないとは思うけど。
長く使うなら規模が大きく開発も盛んな DokuWiki、MediaWiki のどちらか。
- 104 :nobodyさん:2014/10/16(木) 08:32:01.21 ID:???
- ぷきぷきぱよ
- 105 :nobodyさん:2014/10/16(木) 17:25:55.02 ID:???
- すみません、いくつか質問させてください
これからpukiwikiを導入してみようと思っているのですが
バージョンは最新の1.5.0を選べばいいのでしょうか?
旧版の解説・プラグインが豊富だけど1.5ではそのまま適応できないとかはありますか?
必要があればググってて適時勉強するつもりではありますが現時点で詳しい知識はほぼありません
1.4.7と1.5.0の違いがググっても全然出てこないので困りました
以前入り浸って編集に参加していたwikiが1.4.7だそうです
せっかくなら似たようなUIにしたいのですが
1.5.0と操作性の違いはありますか?
設定ファイルなどは頼めば送って貰えると思います
設置予定場所はレンサバでphp5.3(GCI)、月50GBまでの通信をしていいとなっており
PHPファイルのパーミッションは600/604/644/700/705/755のいずれか
PHPを設置するフォルダのパーミッションは705/755のいずれか
dl/backtick_operator/shell_exec/system/exec/passthru/popen/
phpinfo/proc_open/pcntl_exec//fscokopen/pfsockopen/stream_socket_client
は使えないと書いてありました
ゲームのwikiで、編集は主に私個人でやり
荒らし対策のため登録したユーザーにのみ編集を許可とする予定です
観閲はどれくらいになるかよくわかりませんが
別所(htmlほぼ手書き)でためしに数ページ作ってみたところ2000PV/日でした
今後人が増えた際にpukiwikiだと重すぎてダメになるとかはあるのでしょうか
お勧めプラグインまとめなどもあれば教えていただきたいです
advやpulsは主導者に問題がありそうなので使うつもりはありません
- 106 :nobodyさん:2014/10/16(木) 18:41:48.28 ID:???
- >>105
1.4.7 と 1.5.0 の違い
http://pukiwiki.sourceforge.jp/?PukiWiki%2FDownload%2F1.5.0
基本的には1.4.7と変わりは無いです。
1.4.7の停滞時代にいくつかあったPHP5.4対応で公式リリースがなかった物を
新しいコミッタさんが1人でまとめてくれたのが1.5.0と思って問題は無い
枝番を上げた真意はわかりませんが 心機一転 と言う意識もあるのかも知れません
プラグインの1.5.0対応
上記ページの変更点を各(1.5.0未対応)プラグインにも施す必要があります。
- 107 :nobodyさん:2014/10/16(木) 18:42:42.99 ID:???
- http://pukiwiki.sourceforge.jp/?%3APukiWiki%2FDownload%2F1.5.0%2FChanges#a95b03eb
- 108 :nobodyさん:2014/10/16(木) 18:47:37.51 ID:???
- 1いくつもプラグイン入れてるけど、
1.5にしてだめだったのは1つだけだったな。参照渡ししてたやつ。
普通に数カ所修正しただけで動いた。
- 109 :nobodyさん:2014/10/16(木) 18:52:38.05 ID:???
- どこのサーバーか知らんけど、CGI版だとユーザー認証がそのままじゃ動かない可能性がある
- 110 :nobodyさん:2014/10/16(木) 19:41:14.46 ID:???
- 回答ありがとうございます
>>106-107
すみません、公式にあったのですね
見落としてしまっていたようです
大きく変わったわけではないようで安心しました
>>106
動かないのがあったら「hex2bin」を検索し
「pkwk_hex2bin」に置換すればいいということでしょうか
>>109
検討しているのは
ttp://www.webcrow.jp/service/functions.php
のクロウプラスです
- 111 :nobodyさん:2014/10/16(木) 19:57:32.06 ID:???
- 2週間のお試し期間のうちに実際入れて動くか調べたほうがいいな 制限多いから動くか怪しい
「pukiwiki basic cgi」とかで検索すると色々対処法が出てくる 動かない場合は乗り換えも検討
さくらサーバーやCoreServerなら動くらしい ロリポップは無理
- 112 :106:2014/10/16(木) 21:05:20.08 ID:???
- EUC環境の場合 htmlspecialchars→htmsc の処置も必要かもしれません
CGIモードで認証がうまくいかないなら
同じDATA_HOMEを指定したPukiwikiを2つ用意して
1つをPKWK_READONLY。もう一つの編集可能Wikiを丸ごとに入れちゃえば
編集許可メンバにBASIC認証アカウントを作ってやれば強引だけど運用できるよ
- 113 :nobodyさん:2014/10/17(金) 21:00:40.91 ID:???
- pukiwikiで致命的なバグを見つけたんだがこれはどこに報告すればいいの?
公式?
- 114 :nobodyさん:2014/10/17(金) 22:07:22.70 ID:???
- >>113
devの方
既知のバグだけど公式対応がまだってのもそれなりにあるから
プラグイン名なり該当ファイル名なりで検索はした方がよさそうだけど
- 115 :105:2014/10/17(金) 22:43:13.74 ID:???
- >>111-112
認証の助言ありがとうございます
まだよさげなプラグインを漁っている段階で
土日はあまり時間後取れないのですすまないと思いますが
月曜あたりに入れてみて、一応報告しておこうと思います
>>112
参考にする予定のMMOのwikiがUTF版だったので何となくそちらを入れましたが
何か大きな差はあるのでしょうか?
UTFの設定ファイルは文字コードを変換しないとEUC版で使えない、といった程度の認識です
- 116 :nobodyさん:2014/10/18(土) 02:37:30.72 ID:???
- 行単位で最大文字数の制限ってできますか?
- 117 :nobodyさん:2014/10/18(土) 02:37:48.11 ID:???
- >>115
プラグインやページデータも含め、全部変換しないと。
- 118 :nobodyさん:2014/10/18(土) 03:26:25.28 ID:???
- >>115
wikiのコンテンツやバックアップなどのファイル名の生成規則が
ページ名の文字列のバイナリ基準だから
マルチバイトまじりのページ名はファイル名も置き換えないと
ページ名が文字化けして取得されるから編集不可になったりする
例えば
EUC-JPの「テスト」というページなら
A5C6A5B9A5C8.txt
だけど
UTF-8の「テスト」というページなら
E38386E382B9E38388.txt
になる
- 119 :105:2014/10/18(土) 04:37:32.90 ID:???
- >>118
なるほど
知るのは楽しくはあるのですが、全くの初心者にはなかなか難しいのですね
とりあえず練習としてグラフィカルカウンタを設置しようとしてますが
欲しい機能のものが頒布されておらず(あっても古いサイトで消滅とか)
基本の書式を覚えた程度の頭ではのっけから躓いているような状況ですw
編集者としては文法理解などもできていますし
とりあえず設置して普通にページを作る事から始めたほうがいいのかもしれません
人が集まってくればモチベが上がるでしょうから。
- 120 :nobodyさん:2014/10/18(土) 20:38:31.74 ID:???
- あとはUTF8は同じ文字列を示すのにEUCの1.5倍のバイト数になるので
・転送量もEUCの平均1.5倍になる(gzip転送したらそれほど気にならなくなる)
・ログファイル名が長くなるので場合によってはWindows上で弄れなくなるw
という事にも注意
逆にページ名を日本語にしてもブラウザのアドレスバーできちんと日本語文字列で表示されるメリットもあり
特に問題が無ければUTF8でいいと思うよ
- 121 :nobodyさん:2014/10/18(土) 20:48:19.25 ID:???
- もともと文字列の転送量なんぞ、屁みたいなもんだけどな。
それが問題になる前に、そんなデカイページブラウザでの描画に支障をきたす。
- 122 :nobodyさん:2014/10/19(日) 18:35:09.65 ID:???
- アドバンスだとキャッシュ効いてるからおすすめ
無印はもう引退レベル
- 123 :nobodyさん:2014/10/19(日) 19:48:26.53 ID:???
- bodycacheがあるのでいいです
- 124 :nobodyさん:2014/10/19(日) 20:02:00.15 ID:???
- advってどうやったら動くんですか? DLして展開しても動かないですけど
まだですか?
あんまり怒らせないでください
- 125 :nobodyさん:2014/10/19(日) 21:40:11.83 ID:???
- 動かないのはお前の環境が悪いだけ
これからはpukiwiki=アドバンス
- 126 :nobodyさん:2014/10/19(日) 22:01:06.60 ID:???
- 無印もバグだらけじゃん
将来性を考えたら間違いなくadvがいい
- 127 :nobodyさん:2014/10/19(日) 22:48:05.02 ID:???
- 動かないよりはマシだろw
- 128 :nobodyさん:2014/10/19(日) 23:06:15.73 ID:???
- 将来性考えたら正確に難ありな主導者一人でやってるよりも
いろんな人が改造方法書いてくれてる本家の方がいいんじゃないの
- 129 :nobodyさん:2014/10/19(日) 23:24:10.72 ID:???
- 本家はデザインがクソすぎるからなあ
advは中々いい
- 130 :nobodyさん:2014/10/19(日) 23:47:34.87 ID:???
- (・∀・)ニヤニヤ
- 131 :nobodyさん:2014/10/20(月) 04:05:56.30 ID:???
- い い か ら は や く お し え ろ
- 132 :nobodyさん:2014/10/20(月) 07:57:25.72 ID:???
- 今だとアドバンスがいいのか
悩むな
- 133 :nobodyさん:2014/10/20(月) 12:49:33.80 ID:???
- ローカルででも使って決めたらいいよ
- 134 :nobodyさん:2014/10/20(月) 14:09:15.56 ID:???
- ボタンを押したら特定ページに文字を追加できるような仕組みってない?
今のところ #lookup で処理を再現しようとしてるけど InterWikiName に &_date: を入れられないから難儀してる
- 135 :nobodyさん:2014/10/20(月) 14:57:06.89 ID:???
- >>134
フォームを改造したpcommentで何か都合の悪いことあるのか?
- 136 :nobodyさん:2014/10/20(月) 15:03:35.81 ID:???
- >>135
#pcoment か!
それは気付かなかった、やってみるよ
- 137 :nobodyさん:2014/10/20(月) 17:17:53.34 ID:???
- デザインぐらい自分でスキン書けば解決できるだろ
- 138 :nobodyさん:2014/10/20(月) 19:09:23.90 ID:???
- ごめん、俺の理解力が足りないのか、
>>134が何を言っているのか理解出来なんだがw
- 139 :nobodyさん:2014/10/20(月) 19:31:36.03 ID:???
- advって色々機能充実してるのな
もう本家は閉めてadvに以降でいいんじゃないかな
- 140 :nobodyさん:2014/10/20(月) 19:37:17.76 ID:???
- abv とplus ってどっちがいいの?
- 141 :nobodyさん:2014/10/20(月) 19:58:05.31 ID:???
- 間違いなくadvが一番
adv>>>>>plus>本家
- 142 :nobodyさん:2014/10/20(月) 20:09:51.64 ID:???
- >>138
ボタンを押したら指定したページに
○月×日 ほにゃらら〜という文章なりリンクなりを追記したい
という事じゃないかな?
- 143 :nobodyさん:2014/10/20(月) 20:10:39.66 ID:???
- 動かないって言っても手がかりどころか環境が悪いですまされる時点でadv勧める奴は無能。
とりあえず動くのが最低条件だ。
- 144 :nobodyさん:2014/10/20(月) 20:13:08.06 ID:???
- 送ってしまった>>142
それで日付は &_date; のように
今日の日付を自動補完したいとかでは
- 145 :nobodyさん:2014/10/20(月) 23:19:03.63 ID:???
- adv入れてみたら快適に動いたよ
本家より快適に動作するみたい
- 146 :nobodyさん:2014/10/21(火) 00:05:17.62 ID:???
- なるほどね。
まあそうなると完全にプラグインの領域だね。
- 147 :nobodyさん:2014/10/21(火) 00:31:10.08 ID:???
- 自作しろって事だな
- 148 :nobodyさん:2014/10/21(火) 10:17:21.85 ID:???
- advが快適に動くいい環境でよかったね
俺の環境じゃ動かないadvには価値ないよ
- 149 :nobodyさん:2014/10/21(火) 11:22:40.62 ID:???
- 環境が良い悪いじゃなく
環境を作れない馬鹿には使えない、じゃないの
- 150 :nobodyさん:2014/10/21(火) 11:37:51.95 ID:???
- advをまともに稼働できない無能は本家もバグだらけのまま運用するんだろうな
- 151 :nobodyさん:2014/10/21(火) 12:52:45.73 ID:O+lTyGZU
- >>69さん初心者が来たから教えてやれよ
- 152 :nobodyさん:2014/10/21(火) 13:33:19.42 ID:???
- アドバンスがpukiwikiの正統後継ですし
無印は引退でしょ
- 153 :nobodyさん:2014/10/21(火) 14:26:24.08 ID:???
- advとかの派生に移住する流れになったのは、やっぱり本家の音沙汰が無いせいなの?
- 154 :nobodyさん:2014/10/21(火) 15:03:03.92 ID:???
- いや、できてすぐにPlusができたり、イマイチ決定打が無いのはデフォ。
海外版なんかもいくつもあるし。
そんななかでも一番人気だったのがpukiwikiってだけ。
そもそもwikiとして必要な機能は既に実装済みだし、
スキンは自分で調整して、必要なもんはプラグインで自作すんのがデフォだから
更新するような需要がない。
今回PHP5.5に対応したことで延命されたから、最低でもあと5年くらいは使える。
ぶっちゃけ、APCだのOCPだのサーバサイドでキャッシュ技術が進化してるから速度は問題ないし、
あとはセキュリティ関連くらいじゃない?
- 155 :nobodyさん:2014/10/21(火) 15:21:42.95 ID:???
- 動かないAdvに移行する流れにいつなった?
- 156 :nobodyさん:2014/10/21(火) 16:07:52.13 ID:???
- 一握りの残念な人の脳内ではなってるらしい
- 157 :nobodyさん:2014/10/21(火) 18:30:32.12 ID:???
- >>153 advスレもあるんだけどかたくなにここでやろうとするので、単に荒らしじゃないかな
どっちのためにもユーザーのためにもなってないし。
- 158 :nobodyさん:2014/10/21(火) 20:46:06.72 ID:???
- 一握りの残念な人放置したいけど、声が大きいからなにも知らない人が迷いそう
- 159 :nobodyさん:2014/10/21(火) 20:47:12.71 ID:???
- advスレの状況見ればただの荒らしとすぐわかる。
そもそも使ったサイト見たことねーよw
- 160 :nobodyさん:2014/10/22(水) 21:56:24.68 ID:3/l5yd1B
- すみません
interwikinameで指定した別のpukiwikiのページの内容を
#includeなどのプラグインで表示することはできないんでしょうか?
方法がありましたらお教えください
- 161 :nobodyさん:2014/10/22(水) 21:59:05.55 ID:???
- >>160
XSSになるので無理です
- 162 :nobodyさん:2014/10/22(水) 22:07:29.91 ID:3/l5yd1B
- >>161
なるほど身内のwiki間の事でしたのでその視点はありませんでした
やっちゃいけない事となるとスッパリあきらめがつきました
早速の御教示ありがとうございました
- 163 :nobodyさん:2014/10/22(水) 22:58:53.83 ID:???
- >>160
プラグイン自体はあるみたいだから
利権関係とか同じドメインに対象があるとか
アレコレ条件をクリアできるならひょっとするかもしれない
自作プラグイン/include_interwiki.inc.php - PukiWiki-official
http://pukiwiki.sourceforge.jp/?%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%2Finclude_interwiki.inc.php
- 164 :nobodyさん:2014/10/23(木) 00:36:21.25 ID:Cbijc4MB
- >>163
探したつもりでしたが見つけきれていませんでした
同一サーバ内の身内のpukiwikiからの参照なので
問題はないようにも思いますが
XSSの問題については詳しく理解しておりませんので
慎重に検討してみたいと思います
ありがとうございました
- 165 :nobodyさん:2014/10/23(木) 04:56:23.85 ID:???
- >>164
"別のpukiwiki"のほうの編集権限にも注意しないと
"別のpukiwiki"に攻撃を掛けることで、自分のpukiwikiにも被害が及ぶ。
InterWikiNameの編集権限に注意しないと
"別のpukiwiki"を攻撃者の任意の場所にすることが可能になる
なにを仕込まれるか解ったもんじゃない
"別の人のページ"をまるごとパクるので、相手の著作権を侵害することが出来る
簡単に説明するとこんな感じ?
- 166 :nobodyさん:2014/10/23(木) 08:53:09.25 ID:Lkidyxiv
- >>165
部局内でいくつかのpukiwikiを動かしていて
一つの表をそれぞれのpukiwikiに掲載したいのですが
コピペですと同一性を維持するのが困難なので
編集するのを一箇所に集約したいという要請です
それぞれのpukiwikiは編集にパスワードを設定していますし
作成者も引用者も身内のみですし権利関係にも問題はありません
考えていなかったのはInterWikiNameの改ざんですが
これも編集にはパスワードはかかっていますが
念のため凍結や閲覧制限などの方策を併せてとりたいと思います
参考になりました
ありがとうございました
- 167 :nobodyさん:2014/10/24(金) 13:35:08.90 ID:???
- >>44さんで紹介されているtable_edit2のスパム対策ですが以下にはどう突っ込めば良いのでしょうか?
// 内容に含まれているURLが何個以上かチェック
function urlnum($num = SPAM_FILTER_URLNUM_NUM,
$whitereg = SPAM_FILTER_URLNUM_WHITEREG,
$urlreg = SPAM_FILTER_URLNUM_URLREG,
$pluginnames = SPAM_FILTER_URLNUM_PLUGIN_NAME)
{
// die_message("in urlnum plugin_name". $this->plugin_name);
if (!$this->check_plugin($pluginnames)) return FALSE;
// 内容中のURLを抽出
preg_match_all($urlreg, $this->post_data['msg'], $urls);
foreach ($urls[0] as $url) {
// ホスト名がホワイトリストにある場合は無視して次のURLのチェックへ
if (preg_match($whitereg, $url)) continue;
// ホワイトリストにマッチしなかったときはカウントアップ
$link_count ++;
}
if ($link_count >= $num) {
$this->message .= 'urlnum ';
return TRUE;
}
return FALSE;
}
- 168 :nobodyさん:2014/10/24(金) 20:07:43.39 ID:???
- >>167
チェック部分は
msg の内容中のURLを抽出して
$link_count が制限を越えていたらTRUE を返すところまで
かな
foreach($cells as $cell) の中身をここ用にするために
抽出対象を$array[$cell] に書き換えたチェック部分のコピー
へと置き換える必要はありそうですけど
突っ込む位置はcheck_plugin してる直後で良さそうな気がします
- 169 :nobodyさん:2014/10/24(金) 23:03:18.68 ID:???
- >>168
具体的にはどんなコードになるんでしょう
初心者なので教えていただけると幸いです
- 170 :nobodyさん:2014/10/24(金) 23:10:17.30 ID:???
- ( ゚д゚)
- 171 :nobodyさん:2014/10/24(金) 23:23:40.73 ID:???
- >>169
初心者がpukiwikiなんて使うなよ
advか他のwiki使っとけ
- 172 :nobodyさん:2014/10/24(金) 23:51:59.30 ID:???
- >>169
てきとうに
> //cell◯◯の形式のキーを持つtable_edit2の配列をループ
の内側しか置き換えてないし
答えが書いてあっても無理そうだと思うなら
このスレにこだわらずPHPの質問スレで聞くほうが早いと思う
(HTMLでの見た目のために↓は全角スペースを使ってます)
if (!$this->check_plugin($pluginnames)) return FALSE;
$array = $this->post_data; //table_edit2で入力されたデータを配列へ
$keys = array_keys($array); //キーを正規表現で検索したいのでいったん取得
$cells = preg_grep('/cell[0-9]+$/',$keys); //cell◯◯の形式のキーを取得
foreach($cells as $cell){ //cell◯◯の形式のキーを持つtable_edit2の配列をループ
// 内容中のURLを抽出
preg_match_all($urlreg, $array[$cell], $urls);
foreach ($urls[0] as $url) {
// ホスト名がホワイトリストにある場合は無視して次のURLのチェックへ
if (preg_match($whitereg, $url)) continue;
// ホワイトリストにマッチしなかったときはカウントアップ
$link_count ++;
}
if ($link_count >= $num) {
$this->message .= 'urlnum ';
return TRUE;
}
}
- 173 :nobodyさん:2014/10/24(金) 23:58:58.96 ID:???
- 初心者の質問見るとイライラする
advならlogueが教えてくれんだろ
初心者同士仲良くしとけばいい
- 174 :nobodyさん:2014/10/25(土) 00:01:07.22 ID:???
- >>172[
ありがとうございます
やってみます
- 175 :nobodyさん:2014/10/25(土) 04:43:50.32 ID:???
- adv厨の妄想見るとイライラする
初心者に教えられるなら初心者が動かせないアーカイブほっとかないよね
adv厨は自分のスレ(じゃなくてレスだったねw)に帰ればいい
- 176 :nobodyさん:2014/10/25(土) 05:15:21.81 ID:???
- ここはadvも扱うはずだけど
- 177 :nobodyさん:2014/10/25(土) 06:24:45.82 ID:???
- advは専用スレに隔離されてるのでそちらでどうぞ
- 178 :nobodyさん:2014/10/25(土) 14:24:20.17 ID:???
- dump2htmlで静的化しようと思うんだけどメニューが更新されなくて困ってる
対策とかある?
- 179 :nobodyさん:2014/10/25(土) 15:04:28.46 ID:???
- ない。
メニューだけ更新された場合に全部のキャッシュ削除するとかもあるけど、
アクセスカウンター(今どき付けるってのもないが)や、更新一覧がある場合は反映されない。
それこそ、1日に1回自動で削除したいりとか、するしかないね
- 180 :nobodyさん:2014/10/25(土) 16:31:09.30 ID:???
- やっぱりそうですか
ありがとうございます
- 181 :nobodyさん:2014/10/26(日) 13:08:48.55 ID:???
- advってbodycache使える?
- 182 :nobodyさん:2014/10/28(火) 18:45:52.69 ID:???
- Advは本家と同じプラグインを使えますか?
- 183 :nobodyさん:2014/10/28(火) 20:03:21.11 ID:???
- プラグインどころか本体すら動かねーよ
うぜーから本家スレで聞けよ豚野郎
- 184 :nobodyさん:2014/10/28(火) 20:11:02.82 ID:???
- >>182
plus準拠だから使えるはず
とりあえず荒らしはスルーでいいかな
- 185 :nobodyさん:2014/10/28(火) 21:14:21.81 ID:???
- advは専用スレに隔離されてるのでそちらでどうぞ
advのトップにわざわざ書いてある
>派生元であるPlus!や無印版でAdv.の話題をすることは、派生元の開発者にとって迷惑となりますのでご遠慮下さい。
- 186 :nobodyさん:2014/10/28(火) 23:08:42.01 ID:???
- >>185
お前にはそれが、このスレでやるなって事に読めるのか
凄いな
- 187 :nobodyさん:2014/10/29(水) 00:50:21.00 ID:???
- どう読んでも、Plus!や無印版について語る場所でadvの話題はやめろって書いているように読めるが。
わざわざ専用のスレがあるのに宣伝するように本家のスレ汚ししてる今の状況が
無印利用者にとって迷惑でしかないんだが。
- 188 :nobodyさん:2014/10/29(水) 04:32:08.78 ID:???
- 派生版のplusがいいならadvもここでいいだろ
- 189 :nobodyさん:2014/10/29(水) 07:41:17.96 ID:???
- 開発者の迷惑になるって書いてあるぞ?
ここって開発者だったのか?
- 190 :nobodyさん:2014/10/29(水) 08:42:44.10 ID:???
- 専用スレがあるのにここに固執して宣伝してる理由を教えろ。
利用してるサイトを1つも見ないのに、ここでだけ話題に上がっている理由を教えろ。
本家サイトで話題に出すなと言っている理由を、開発者限定と解釈する根拠を教えろ。
そもそもドキュメント通りに設置して動かないものについて何を語れと言うんだ。
もう諦めろ、使い心地とか、セキュリティ以前の話だ。
動きもしないソフトは絶対に流行らねーよ。
- 191 :nobodyさん:2014/10/29(水) 08:44:58.07 ID:???
- >>185
開発者の迷惑って書いてあるんだしどう考えても配布しているサイトで会話するなって意味だろ
大体このスレが無印とplusに限定してないし>>1のテンプレでもadvが紹介されている
advが駄目なら同じ派生のplusも駄目ってことになるがそれでもいいのか?
- 192 :nobodyさん:2014/10/29(水) 08:53:03.64 ID:???
- >>190
> 専用スレがあるのにここに固執して宣伝してる理由を教えろ。
専用スレに分ける必要はない。分けなければならないなら同じ派生のplusも分けろ。
> 利用してるサイトを1つも見ないのに、ここでだけ話題に上がっている理由を教えろ。
pukiwikiで検索するとadvでも引っ掛かるから。当然advに興味がある奴がいてもおかしくない。
> 本家サイトで話題に出すなと言っている理由を、開発者限定と解釈する根拠を教えろ。
開発者の迷惑になると限定されてるから。そもそも分ける必要すらないのに無理矢理区別したがる理由を教えてくれ。どうしても分けたいならplusも分けろ。
> そもそもドキュメント通りに設置して動かないものについて何を語れと言うんだ。
> もう諦めろ、使い心地とか、セキュリティ以前の話だ。
> 動きもしないソフトは絶対に流行らねーよ。
それはお前の言い分だろ。動いたならここで話題に出しても問題ないわけで。
はい論破。
- 193 :nobodyさん:2014/10/29(水) 09:02:24.96 ID:???
- >>191 >>192
一度では理解できないようだからもう一度書くぞ。
adv専用のスレがあるのに、
わざわざ本家のスレでadv利用者にしか価値の無い話題を出す理由を教えてくれ。
そもそもplusの話はしてないが、
plusは専用スレもなければ使用は完全互換で利用者も本家と同じくらいいる。
advは専用スレがあり、内部も本家の跡形も無いほど改造して、かつ動作せず、
当たり前のように利用者もいない。
同列に語る理由がない。
そんな状況にも関わらず、わざわざ専用スレ作られて隔離されている理由を考えろ。
まっとうなPukiWiki利用者にとってadvの話題は「めいわく」でしかないんだよ。
- 194 :nobodyさん:2014/10/29(水) 09:18:53.36 ID:???
- >>193
一度や二度では理解できないみたいだから教えてやる
わざわざ分ける必要など無い。
pukiwikiを名乗っていて本家にも認知されており派生として認識されている。
ましてや全く違うわけでもなくプラグインはほぼ互換。
編集方法も当然同じ。
何で分けたがるのか理解に苦しむ。
- 195 :nobodyさん:2014/10/29(水) 09:33:54.96 ID:???
- >>194
まじで言っていること理解できないのか?
分ける必要があるから「すでに別れてんだよ!!」
たとえば以下のレス見ろ。
>>182
>Advは本家と同じプラグインを使えますか?
これをAdv利用者のいない本家のスレで、本家の利用者に聞く意味があるのか?
本家スレを見る人にとって一ミリでも価値のある情報か?
そんなにAdvの情報がほしい人間がいるなら専用スレくらい見るだろ。
利用者がいるなら、答えが帰ってくるだろ。
PukiWiki利用者にとって全く価値のない、ゴミみたいな情報を書き散らしておいて
「何で分けたがるのか理解に苦しむ。」じゃねーよ、「何でここに書くのか理解に苦しむ。」
ほら、こっちで好きなだけ盛り上がれよ。
まず最初の話題は「どうやったら動作するか」な。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/php/1387467900/
- 196 :nobodyさん:2014/10/29(水) 09:39:45.01 ID:???
- お前が何と言おうとadvは派生だから
分けたからってのは既成事実にすぎん
当然だから分けたってロジックも通用しない
今後のadvの情報も本家やplusに有益かもしれんだろ
同じpukiwiki系列には変わりないんだ
何故無駄だと言い切れる?何故そんなに分けたがる?
まさに理解に苦しむ
- 197 :nobodyさん:2014/10/29(水) 09:49:36.82 ID:???
- PukiWiki Advanceレス
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/php/1387467900/
1 :nobodyさん :2013/12/20(金) 00:45:00.55 ID:ycDAm9sa
- 198 :nobodyさん:2014/10/29(水) 10:08:15.76 ID:???
- これから必要になるかもしれないって、やべーよこいつ未来に生きちゃってるよ。
「既成事実にすぎん」って、お前それ、「現実は直視しません」って言ってるのと同じだから。
そして、俺が分けたがってんじゃねーよ。既に別れてんの。
理解できるか?既に別のスレッドに分かれてんの。
PukiWikiスレと、Pukiwiki Advスレに、2つに分かれているんだよ。
PukiWikiに関する情報はPukiWikiスレに書く。
Pukiwiki Advに関する情報はPukiwiki Advスレに書く。
至極まっとうな、理解しやすいシンプルなロジックだろ。
俺から最後に言えることは「必要になってから来てください」ってことだな。
- 199 :nobodyさん:2014/10/29(水) 10:13:40.85 ID:???
- >>198
それを既成事実というんだバカ
advはpukiwiki派生である以上ここで問題ない
いくつもスレ分けるな
- 200 :nobodyさん:2014/10/29(水) 10:14:44.17 ID:???
- 俺はAdvもここで話すからよろしくね
- 201 :nobodyさん:2014/10/29(水) 10:54:43.48 ID:???
- 既成事実を破棄するにはより強く認識された「事実」を積み重ねるしか方法はない。
有益「かもしれない」ではなく有益である「事実」が出来てから参加してください。
- 202 :nobodyさん:2014/10/29(水) 11:32:50.59 ID:???
- ここでadvのことを話し続ければそれも立派な既成事実になるからね
僕ちゃん頑張るよ
- 203 :nobodyさん:2014/10/29(水) 15:04:32.39 ID:???
- 目的外の書き込みを一般的に荒らしという。荒らしをいくら重ねても「荒れている」と言う事実しか積み上がらねーよ
- 204 :nobodyさん:2014/10/29(水) 15:06:06.66 ID:???
- うわ、このスレ荒れてるなあ。
wwwwwwwwwwwwww
- 205 :nobodyさん:2014/10/29(水) 16:25:13.26 ID:???
- 方向性を変えたみたいだけど、やっぱりadvをだしにしてスレを荒らしてるだけだったんだな
- 206 :nobodyさん:2014/10/29(水) 16:30:52.86 ID:???
- あははははははははwwww
- 207 :nobodyさん:2014/10/29(水) 17:38:58.33 ID:???
- なんだ、adv厨は会話の成立しないただのキチガイじゃねーが。
こりゃスルーする以外ないな。
いくら真性のアホでもそのうち飽きるだろ。
ということで以下スルー推奨ということで。
- 208 :nobodyさん:2014/10/29(水) 17:56:22.29 ID:???
- げらげらげらげらwwwwwwwwwww
- 209 :nobodyさん:2014/10/29(水) 18:00:02.74 ID:???
- ほんとこういう類の人って奇っ怪だよな。
端からみれば暴れてマンセーすればするほど評価が落ちていくのに。
- 210 :nobodyさん:2014/10/29(水) 18:20:15.37 ID:???
- advで満足してるからいいわ
- 211 :nobodyさん:2014/10/29(水) 19:28:51.21 ID:???
- うわひひひひひひひひwwwwwww
- 212 :nobodyさん:2014/10/29(水) 19:58:53.87 ID:???
- アドバンスの意味を知らない人間がいるらしいな
本家の後継なんだがね
- 213 :nobodyさん:2014/10/29(水) 20:31:33.33 ID:???
- 作者さんがサイト閉じちゃってる 自作pluginってもう手に入らないのかなあ
どっかにまとめてあるとありがたいんだけど
- 214 :nobodyさん:2014/10/29(水) 20:49:59.93 ID:???
- 自分で作ってもええんやで
- 215 :nobodyさん:2014/10/30(木) 00:45:45.86 ID:???
- 必要は発明の母だっけ
- 216 :nobodyさん:2014/10/30(木) 03:23:20.98 ID:???
- アドバンスに後継って意味は無いと思うんだが
- 217 :nobodyさん:2014/10/30(木) 03:48:35.07 ID:???
- シッ
- 218 :nobodyさん:2014/10/30(木) 10:25:29.79 ID:???
- 自分自身の需要なら作ってしまうけど
「あれクレこれクレ」に「ググレカス」以外の答え出せると良いなと思ったのだ
どこからか発掘してもライセンスが不明で公開できないっていうのはこっそり発掘場所教えるとか手は無いことはない
- 219 :nobodyさん:2014/10/30(木) 13:05:03.79 ID:???
- アドバンスって5.6対応してるんだろうか?
- 220 :nobodyさん:2014/10/30(木) 23:30:26.68 ID:???
- 対応してる
- 221 :nobodyさん:2014/10/31(金) 08:19:57.97 ID:???
- プラグインって管理者しか導入できないの?
- 222 :nobodyさん:2014/10/31(金) 08:32:19.84 ID:???
- FTPなどの方法で入れなければならないので管理者というか設置者でないとダメ。
たとえばレンタルWikiでは管理者でもダメ。
- 223 :nobodyさん:2014/10/31(金) 08:48:24.30 ID:???
- >>222
そうか、plus を触ってみたんだけど本家と微妙なところで差異があるからよく判らなかった
教えてくれてありがと
- 224 :nobodyさん:2014/10/31(金) 23:30:55.22 ID:???
- それって本家とプラスの差のレベルじゃない話だろw
- 225 :nobodyさん:2014/11/02(日) 07:24:27.40 ID:???
- なんかのプラグインでサイドメニューの表示をページの遷移なしで切り替える方法がないかな?
- 226 :nobodyさん:2014/11/02(日) 07:55:39.79 ID:???
- メニューにregion(+複数行のプラグイン引数を可能に)仕込んだらどうだろ?
JavaScript+cssでスキン改造する手もあるかも。お題が「プラグインで」とのことなんで除外しますが
- 227 :nobodyさん:2014/11/02(日) 10:21:33.19 ID:???
- たしかにそういうのは今はjQueryだろうなぁ。
今どきJavaScript切ってますなんて奴もおらんだろうし
- 228 :nobodyさん:2014/11/02(日) 10:56:45.64 ID:???
- 遷移無しって言われたら他に手は無いだろ。swfでも貼り付けるか
- 229 :nobodyさん:2014/11/02(日) 11:17:09.03 ID:???
- :checkedや:targetじゃダメでござるか
- 230 :nobodyさん:2014/11/02(日) 11:21:43.77 ID:???
- advならjQuery使ってるからできるんじゃねーの?
- 231 :nobodyさん:2014/11/02(日) 12:31:55.47 ID:???
- >>229
なるほど、cssだけでも出来るな。
CSS3ってのも今どきだけど
- 232 :nobodyさん:2014/11/02(日) 21:58:53.68 ID:???
- 申請フォームからユーザー登録させるようなプラグインはありますか?
- 233 :nobodyさん:2014/11/02(日) 22:12:29.77 ID:???
- あります
- 234 :nobodyさん:2014/11/02(日) 22:16:53.45 ID:???
- すみませんが、紹介してもらえないでしょうか
- 235 :nobodyさん:2014/11/02(日) 23:13:39.94 ID:???
- 何のユーザー登録なんだか、何の認証システム使うのかを詳しく書けば
紹介出来るかもなー
- 236 :nobodyさん:2014/11/03(月) 00:48:42.33 ID:???
- >>225
「切り替える」をもっと具体的にいうと?
- 237 :nobodyさん:2014/11/03(月) 06:40:08.56 ID:???
- アドバンス禁止厨は荒らし認定だなw
スレが汚れるから来るな!
- 238 :nobodyさん:2014/11/03(月) 10:49:46.12 ID:???
- >>232
#commentで作った申請フォームで名前を書いてもらえばよい。
ダメだと思うなら欲しいと考えている仕様を小出しにせず全て具体的に書き出してから考えてみて下さい
- 239 :nobodyさん:2014/11/03(月) 14:03:55.74 ID:???
- コメントなんかでやったらやりとりが丸見えだ
普通にメールフォームか、なんならメールアドレスをそのまま貼るだけで良い
自動承認はやめとけ
- 240 :nobodyさん:2014/11/04(火) 15:52:28.50 ID:???
- システムはもう十年近くも前なのに未だに現役というのはやはり優秀さの証明かね
あちこちガタが来てるが
- 241 :nobodyさん:2014/11/04(火) 19:00:19.17 ID:???
- そりゃ日本で使われるWikiの95%位はPukiWikiだもん。
1人2人のメンテナーがおれば安泰やで。
- 242 :nobodyさん:2014/11/04(火) 19:55:19.47 ID:???
- 1人じゃだめだろw
- 243 :nobodyさん:2014/11/04(火) 23:19:15.15 ID:???
- MediaWikiにすると、めんどい、わかんない、って言われて
仕方なく使ってる
- 244 :nobodyさん:2014/11/05(水) 19:15:44.28 ID:???
- ・PukiWiki:将来絶望
・MediaWiki:難しい
・TWiki:Perlめんどい
→ 消去法で DokuWiki
へんなところでショボかったりするけど、
高性能・多機能がいいなら、がんばってMediaWikiにすりゃいいし。
- 245 :nobodyさん:2014/11/05(水) 19:29:02.73 ID:???
- advが台頭してきてるし時代は変わったもんだ
- 246 :nobodyさん:2014/11/05(水) 21:13:08.55 ID:???
- スレ違いです。巣に帰って下さい
★DokuWiki
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/php/1215613373/
★mediaWiki
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/php/1264352105/
★pukiwiki Adv.
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/php/1387467900/
- 247 :nobodyさん:2014/11/09(日) 10:48:16.57 ID:???
- pukiwiki とかでよく使われてる chatx っていう外部チャット、もう何年も前から新規受付停止してるのにどう考えても最近作られたとしか思えないwikiに設置されてる
摩訶不思議だ どうすれば登録できるんだ?
- 248 :nobodyさん:2014/11/09(日) 14:44:58.44 ID:???
- pukiwikiかんけーねーなw
まあ普通に考えて新規受付が終了する前に契約して、
そのライセンスで新しいWikiに貼り付けてんだろ。
新規受付終了って言ってんだから諦めて新しいの探すか、自分で作るかだな。
- 249 :nobodyさん:2014/11/09(日) 19:31:34.86 ID:???
- っていうか、みんなのところはWikiらしく、共同編集してんの?
うちのとこは、自分98%、ユーザー2%ッて感じなんだけどw
まあ2%でも誤字修正やら、コメントとか、写真うpとかしてくれるから、嬉しいけども。
ページの作成はいまだ一度たりともされたことはない。
- 250 :nobodyさん:2014/11/09(日) 19:36:41.08 ID:???
- 俺が編集に参加したら蜘蛛の子を散らすように皆どこぞへ行ってしまった
荒らし紛いにやりすぎたんだな
- 251 :nobodyさん:2014/11/16(日) 19:33:37.06 ID:???
- >>249
そんなもんだよ
誰かが編集作業にボランティアで参加なんて甘い話は普通ない
- 252 :nobodyさん:2014/11/16(日) 22:29:06.34 ID:???
- つまり、1編集当たりで金の発生するwikiがアレばいい
っていうか、そんな事始めた馬鹿な所あったっけな
今どうなってんのか知らんけど
- 253 :nobodyさん:2014/11/17(月) 08:21:46.67 ID:???
- だからと言ってBitcoinで寄付受け付けたりするなよ
plusなんかにはアマゾンアフィあるしそれで満足しとけ
- 254 :nobodyさん:2014/11/17(月) 11:28:20.50 ID:???
- 無印にもアマゾンpluginあるよ。
- 255 :nobodyさん:2014/11/18(火) 00:04:45.81 ID:???
- そして糞アフィwikiとか言われて荒らされる
- 256 :nobodyさん:2014/11/27(木) 00:07:23.11 ID:???
- アフィwikiをまとめた人おらんの?
- 257 :nobodyさん:2014/11/27(木) 00:15:33.74 ID:???
- 大量にありすぎてまとめる意味がありませんわ
- 258 :nobodyさん:2014/11/27(木) 05:00:45.98 ID:???
- アフィwikiのまとめと称して自分のアフィwikiしか貼らないとか言う自演が容易に想像できるな
しかしそれ以前に アフィの有無で分類する意味がわかんねー
自分の欲しい情報の有無以外に他人のサイトの存在意義なんかないだろ
- 259 :nobodyさん:2014/11/27(木) 11:10:11.12 ID:???
- っていうか、アフィやろうがやるまいが運営者の自由だろw
文句言うやつは全員Wikipediaに寄付して利用してんだろうな?と問いたい。
- 260 :nobodyさん:2014/11/27(木) 15:20:14.96 ID:???
- WikiPediaはなぁ・・・
既にある種の公共物の地位にあるのはわからないでもないが、サイト維持が無理なら無理で消えてくれて構わん
しょっちゅう寄付を求めるPOPUPが出るのはさすがに気持ち悪い。寄付はしたい人がすればいいのであって、執拗に求めるものじゃない
寄付が集まらないなら、しょせんその程度の価値ってことさ
- 261 :nobodyさん:2014/11/27(木) 15:28:21.89 ID:???
- ああいうものほど各国が金を出し合って支援すべきだよな
もしくは国連が金を出せよ
編集してる連中は結局俺みたいな暇な奴ばかりなんだから
- 262 :nobodyさん:2014/11/27(木) 21:10:14.39 ID:???
- 各国ってそれこそ絶対無理だろ。
中国が金出せば、すぐに天安門事件に関する記事が消える。
- 263 :nobodyさん:2014/11/29(土) 17:53:51.93 ID:???
- パズドラwikiとかボロ儲けだよね
- 264 :nobodyさん:2014/11/29(土) 20:41:04.88 ID:???
- パズドラ本体が廃課金相手のボロ儲けなんだからアフィぐらいでガタガタ言うなよ。尻の穴が小せえな
- 265 :nobodyさん:2014/12/04(木) 03:00:50.68 ID:yAQJ3HBr
- pgidプラグイン誰か持ってる人いない?いたらくださいお願いします
配布ページ?が鯖の契約解除しちゃってるのか見れなくなってて入手できない
- 266 :nobodyさん:2014/12/04(木) 14:09:26.96 ID:???
- URLを静的にするなんて旧時代の対策やめとけ
URLを1から打つ人なんていないんだし、SEOにも影響ないし、なんの意味もないよ。
- 267 :nobodyさん:2014/12/04(木) 23:08:04.02 ID:???
- 単に外部の短縮URLサービスを使いたくないだけじゃないか?
- 268 :nobodyさん:2014/12/05(金) 01:56:37.12 ID:???
- それはそうとここ数年で企業がやってるPukiWikiのレンタルサービス増えたよなあ
そのせいでwikiが乱立しまくり
- 269 :nobodyさん:2014/12/05(金) 04:23:13.81 ID:???
- 公式いつのまにか軽くなったな
サクサクや
- 270 :nobodyさん:2014/12/05(金) 04:23:29.61 ID:???
- そのせいか
個々のpukiwikiへの要望や特定レンタル限定の質問などを
気づかずに公式に書いちゃう人続出
- 271 :nobodyさん:2014/12/05(金) 13:30:51.96 ID:???
- 最近投稿された質問箱5の150番台は
投稿者の名前は違うけど同一人物じゃねえか?疑惑
- 272 :nobodyさん:2014/12/05(金) 16:13:03.88 ID:???
- pukiwiki以前に
(X)HTMLとcss、それにPHPの基礎がわからない人は
スキンを含めたpukiwikiの改造をするな。レンタルで我慢しろ
質問箱5/149なんてしまいには答える方もキレてるしw
- 273 :nobodyさん:2014/12/05(金) 16:32:31.33 ID:???
- やっぱああいうゲームに嵌まる奴は質が低いのかね
- 274 :nobodyさん:2014/12/05(金) 16:57:56.45 ID:???
- >>273
最近は運営したいというより金稼ぎたいってのが先行するからな
だから低俗な奴らが集まる
- 275 :nobodyさん:2014/12/05(金) 19:52:47.67 ID:???
- PHPなんぞ1日1時間勉強すれば2週間もあれば理解できるようになる。
それすらできないようなら、確かにカスタマイズはしないほうがええな。
- 276 :nobodyさん:2014/12/06(土) 22:20:18.32 ID:???
- Pukiwiki初心者なんだけどこれ簡単に始める方法ってない?
もしくは詳しく解説してるサイトとかあったら教えてほしいな
- 277 :nobodyさん:2014/12/06(土) 23:12:09.71 ID:???
- あぁ、向いてないね。そういう姿勢の人がいまさらPukiWikiとかやめといた方がいい
- 278 :nobodyさん:2014/12/07(日) 01:44:31.74 ID:???
- >>276
自分で調べない人間は問題ごとが起きても解決できないからやめた方がいい
- 279 :nobodyさん:2014/12/07(日) 02:44:51.11 ID:???
- レンタルwikiならなんとか>>276にも使えるか
「どこのレンタルがいいですか?」とか聞いちゃうようじゃ諦めた方が安全
- 280 :nobodyさん:2014/12/07(日) 03:12:56.71 ID:???
- >>276
ttp://pukiwiki.sourceforge.jp/
ここ よく探すと詳しく載っててお勧めだよ
- 281 :nobodyさん:2014/12/07(日) 11:21:15.39 ID:???
- >>276 このスレ、ここんとこ荒らしが居ついてるみたいだから他のとこで聞いた方がいいかも。
その時は簡単にはじめたいのは何かを書いた方がわかりやすいと思うよ
設置管理からやりたいのか、レンタルでもいいのか、編集だけできればいいのかとか。
- 282 :nobodyさん:2014/12/08(月) 20:01:35.60 ID:???
- wikiwikiが好きなんですが、広告を消したいので自分で設置したいです
pulusが原型になっているらしいのでpulusのDLベージに行ったのですが
いくつかバージョンがあり、どれがいいのかよくわかりません
お勧めはどれになりますか?
1.4.6plus-u2-eucjpで実験的にキャッシュ機能が付いたようですが
これはその後引き継がれたのでしょうか?
キャッシュ機能がほしい場合1.4.7plus-u2-eucjpでもいいんでしょうか
それとも色々入ってる1.4.7plus-u2-i18n rev1726の方がいいんでしょうか
だいぶ前に公開されたもののようですが、バグ等ありますか?
設置場所はPHP5.1.6もしくは5.3.3の非CGIです
- 283 :nobodyさん:2014/12/08(月) 20:17:51.17 ID:???
- 1.4.7plus-u2-i18n rev1726でいいんじゃね(適当)
今となってはplusをそのまま使うのもかなり不満が出るだろうし、
それなら本家1.5に自分でプラグインなりスクリプトなり突っ込んだほうが色々と理解しやすいと思うがどうかね
- 284 :282:2014/12/08(月) 20:34:33.65 ID:???
- 実は本家1.5.0にいろいろ入れようとやってみたんですが
PHPの知識がないため、各アドオンの解説の通りにやるだけではうまくいかず
競合しているのかなんなのか、一部アドオンの機能が発揮されませんでした
誰かにアドオン導入を頼む場合、いくらぐらい払うのが相場なんでしょうか?
自分でやってみたときは10個くらいでしたが
せっかくならということで20種類くらいの追加を頼むかもしれません
- 285 :nobodyさん:2014/12/08(月) 20:49:35.28 ID:???
- そんなレベルなら素直にwikiwiki使った方がいい
wiki運営ってそんな簡単なもんじゃないし
バグ修正とかセキュリティ対策や荒らし対策ができないでしょ
自分で調べてやるって意気込みがないとまず無理だよ
俺自身安定化させるのに一年かかったしな
- 286 :nobodyさん:2014/12/08(月) 21:16:06.65 ID:???
- Pukiwiki Adv. にしたら?w
- 287 :282:2014/12/08(月) 22:22:00.51 ID:???
- 私以外編集できないようにしているので荒らし対策は大丈夫です
管理パスがなければ編集不可にするので、セキュリティもある程度大丈夫かと思います
バグは……定期的にここを覗くようにすれば何とかなるでしょうか?
1000UU/日くらいの小さなサイトですし。
知人に鯖管理の仕事をしている人がいて、PHPもできたはずなので
どうしようもなくなったら相談するつもりです
ただ、無料でアドオン導入を頼んだりは嫌なので、相場を知りたいと思いました
- 288 :nobodyさん:2014/12/09(火) 00:40:59.49 ID:???
- 言っちゃなんだが、いろいろズレてる
- 289 :nobodyさん:2014/12/09(火) 01:18:10.51 ID:???
- ここは相場を聞く場所じゃない
相場聞きたいならそれ専用のスレ行けよ
- 290 :nobodyさん:2014/12/09(火) 01:22:55.78 ID:???
- 別にずれてないだろw
アドオンって、プラグインの導入だと思うけど、知り合いなら1個1000円も払えばおk
ただ、物によっては導入面倒だったり、
実際に利用しながら調整が必要だったりするから5000円くらい取られるのもある。
spam filterとか。
知り合いに使える人がいるなら、最初に勘どころを教えてもらうのがいいと思う。
素人はとんでもない勘違いをするのが常だからw
- 291 :nobodyさん:2014/12/09(火) 02:52:08.20 ID:???
- >>287
pukiwiki advanceでググってみたら幸せになれるはず
あそこは現在進行形で開発されてるしサポートもしっかりしてるからおすすめ
- 292 :nobodyさん:2014/12/09(火) 10:34:00.75 ID:???
- 今どきpukiwiki
そしてプラグイン追加で商売
読んでて哀しくなった
- 293 :nobodyさん:2014/12/09(火) 11:19:34.87 ID:???
- ズレてるね君・・・・・・10年か15年ぐらいずれてる
>>287の認識じゃ触らない方がいい
- 294 :nobodyさん:2014/12/09(火) 11:53:10.61 ID:???
- 今どきpukiwikiって有名ドコロのwikiは全部pukiwikiだと思うけど…。
っていうか、ガチの素人にネタのadvを勧めるとか悪質な回答はやめろ。
マジレスするとpukiwikiの1.5使っとくのがいいよ。
借りるサーバのPHPがバージョンアップしても使えるから。
そしてプラグイン追加で商売の何が悲しいのかわからん。
未だにWordPress導入代行やらプラグインの設定代行なんて腐るほど案件あるだろう。
何なら悲しくなんないのかわからん。別のCMS?フレームワーク?サーバ設定か?w
たまたま自分が昔設定したからって、古いもんだと思い込んでるだけだろ。
- 295 :nobodyさん:2014/12/09(火) 13:44:11.09 ID:???
- >>291
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/php/1387467900/
お笑いだな
- 296 :nobodyさん:2014/12/09(火) 16:26:37.77 ID:???
- >>282 >>287
そのサイトで商売しようと言うわけじゃないみたいだな。
ならば、手始めに無改造のpukiwiki 1.5.0を
管理パスや管理者名の変更など最小限の調整だけで一度設置してみるといい。
そこから1つづつ必要なプラグインを入れていく。
「一部アドオンの機能が発揮されませんでした」は、PukiWiki/Download/1.5.0 の問題を最初に疑う。
「PHPの知識が無い」は、Pukiwikiの管理をするなら最低限の学習ぐらいはやっておいた方がいい
- 297 :nobodyさん:2014/12/12(金) 21:21:10.48 ID:???
- ゾンビOSSが危ない---目次
StrutsとOpenSSLの教訓
2014年はOSS(オープンソースソフトウエア)にとって、
良い意味でも悪い意味でも忘れられない年となった。
アンチOSS派の筆頭であった米マイクロソフトがついに、
「.NET」をOSS化。OSSの優位性は揺るぎないものになった。
しかしその一方で、「Struts」や「OpenSSL」といったOSSに
深刻な脆弱性が見つかり、社会問題にまで発展した。
OSSを使うことが“必須”となった今こそ、ユーザー企業は
「OSSのリスク」を直視する必要がある。
最も警戒すべきなのは、「OSSただ乗り」が生んだ怪物。
寿命が尽きたのに動き続ける「ゾンビOSS」の存在だ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/ncd/14/112800033/
日経コンピューターにこんな記事あったけど
pukiwikiもゾンビだよなぁ・・・
- 298 :nobodyさん:2014/12/13(土) 02:00:39.66 ID:???
- 新しいコミッタさんを迎えて、一応「生き返った」のはやっぱりゾンビなんだろうなあ
- 299 :nobodyさん:2014/12/13(土) 02:28:16.42 ID:???
- ザオラル!!
- 300 :nobodyさん:2014/12/13(土) 09:22:56.94 ID:???
- ネクロマンサーかよw
- 301 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:36:39.65 ID:???
- きえええええええええええええい!
蘇れゾンビよ!
- 302 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:29:10.80 ID:???
- MP が たりない
- 303 :282:2014/12/14(日) 04:31:16.11 ID:???
- すみません、ちょっと忙しくてあまり時間を取れませんでした
5000円くらいで相談してみようと思います
レスありがとうございました
- 304 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:28:51.78 ID:???
- ささやき-えいしょう-いのり-ねんじろ!
- 305 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:41:14.88 ID:???
- どうよ!?
- 306 :nobodyさん:2014/12/14(日) 20:28:34.12 ID:???
- 2ちゃんねるで値踏みされる知人
- 307 :nobodyさん:2014/12/21(日) 23:26:57.94 ID:???
- advanceで満足してるんだけど何で嫌われてるの?
- 308 :nobodyさん:2014/12/22(月) 03:44:55.21 ID:???
- 動かないから
- 309 :nobodyさん:2014/12/22(月) 04:13:16.67 ID:???
- 無印はそろそろ1.6?が出るみたいだな
advは動かないプラグインがあるし無印頑張ってくれ
- 310 :nobodyさん:2014/12/22(月) 21:44:58.69 ID:???
- 1.6は出ないだろ・・・ 今の1.6ブランチはリリースされなかった1.4.8のコピーだよ
- 311 :nobodyさん:2014/12/23(火) 01:37:23.48 ID:???
- Advanceに慣れたから無印には戻れないわ
- 312 :nobodyさん:2014/12/23(火) 01:48:19.29 ID:???
- お、おう
- 313 :nobodyさん:2015/01/12(月) 11:55:37.20 ID:???
- googleのmod_pagespeedを導入したらwikiの転送量が1/3になった。
かなりオススメ。ちなみにxserverやsixcoreならワンクリックで設定可。
- 314 :nobodyさん:2015/01/17(土) 08:20:43.83 ID:???
- えーとtracker_plusについて質問したいのですがどこに行けばいいでしょうか?
- 315 :nobodyさん:2015/01/17(土) 08:51:21.49 ID:???
- > ttp://pukiwiki.sourceforge.jp/?%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3/tracker_plus.inc.php
> 公開は終了しました.
- 316 :nobodyさん:2015/01/17(土) 09:14:40.33 ID:???
- そういう話じゃないだろw
- 317 :nobodyさん:2015/01/17(土) 18:47:05.25 ID:???
- ここでさっさと訊けばいいじゃん
作者公開もう終えてるのに、他にどこがあるってのさ
- 318 :nobodyさん:2015/01/20(火) 09:32:21.98 ID:???
- 知らんがな(´・ω・`)
- 319 :nobodyさん:2015/01/22(木) 12:38:20.88 ID:???
- 1.5.0入れたわ。パッチがシンプルで助かった
- 320 :nobodyさん:2015/01/23(金) 03:52:34.59 ID:???
- interwikiの機能で二つのwiki間で検索の受け渡しをやりたいのですが、
何処まで可能なんでしょうか?
たとえばゲーム攻略サイトとします
Aはストーリのまとめ。Bはアイテムのまとめ(A,Bとも自前)
Aのサイト内で[[B:ロングソード]]と書いてBのサイトの該当へ
飛ぶようにしたいのですが、上手くいかなくって。。。
大手遊戯王の所は自分のブログとかの記事からも調べに行ける様なんですが、
難しいんでしょうか?
- 321 :nobodyさん:2015/01/23(金) 10:48:37.64 ID:???
- 「検索の受け渡し」というのがよくわからんが、
「Bのサイトの該当(ページ)へ飛ぶ」なら
1)公式のInterWikiテクニカルをよく読む
2)AwikiのInterWikiNameのページに
[Bの設置URL/index.php? B]
と書き込んでおく
3)Awikiの好きなところに
[B:ロングソード]
と書き込んでみる。:は半角であることに注意
を試してみる。
2')Awikiから「Bの検索をしたい」なら
[Bの設置URL/index.php?cmd=search&word=$1&type=OR B検索]
とすると「Bwikiに移動して」検索結果を出してくれる
GETメソッドによる検索が無効(デフォルト設定)だと、これはあまり意味がない ([[dev:BugTrack/796]])
- 322 :nobodyさん:2015/02/05(木) 17:33:55.52 ID:???
- bodycacheが5.4に対応してないみたいだけどどこを修正すればいいですか?
- 323 :nobodyさん:2015/02/05(木) 17:37:38.99 ID:???
- bodycacheが5.4に対応してないみたいだけどどこを修正すればいいですか?
- 324 :nobodyさん:2015/02/06(金) 12:18:10.85 ID:???
- plusのリアルタイムプレビューって本家でも実装できないかな
- 325 :nobodyさん:2015/02/08(日) 06:51:05.63 ID:???
- Wiki未使用者ですが、質問があります。
個人でWikiを使うメリットはあるでしょうか?
今は業務で気づいたことをWORDに書いて、特定のフォルダに保存しております。
たとえば「XXの設定方法」とか「XXXのC#での実装コード」とかです。
これらの断片メモみたいなもののストア先をフォルダではなくWikiにするメリット
はありますでしょうか?
- 326 :nobodyさん:2015/02/08(日) 08:37:33.32 ID:???
- 最新版Plus使ってる人で一部分だけリンクの色変えれてる人いる?
どう頑張ってもCSSで一括指定されてる色になってしまう・・・
>>325
ファイル遷移が楽になるのとオートリンクかな?
今の環境で特に不満がないのならwikiを使わなくてもいいと思うよ
- 327 :nobodyさん:2015/02/08(日) 11:11:30.76 ID:???
- >>326
ありがとう。
今の環境で特に不満はないので、Wikiへの移行はやめておきます。
- 328 :325:2015/02/08(日) 18:34:25.03 ID:???
- >>325だけどごめん自己解決
cssのクラスについて理解してなかった・・・
ナビゲーションバーだけ変えたかったから少しプラグインも変えないと駄目だった
http://www.xml.vc/property/link/link-ouyou.html
ここのページを参考にさせてもらいました
- 329 :325:2015/02/08(日) 18:37:16.36 ID:???
- ごめん>>326だった・・・
- 330 :nobodyさん:2015/02/17(火) 16:21:15.36 ID:???
- PukiWiki 1.5.0、PHP5.4でunion_table.inc.phpが動かずに困っています
まずページが白紙になってしまうので33、57、183行目の&を消しました
次にarray_mergeのエラーが出るので287行目のarray_merge($cells, $page_section);をarray_merge((array)$cells, (array)$page_section);としました
これで全てのWarningが出なくなりました
PukiWikiの編集画面で#union_table(page=ページ階層/)と入力すると「Array」という表示結果になりました
本来ならテーブルだけ読み込んで表示するプラグインのようですがArray関係のプラグラムがおかしいようです
どこを直したらいいのでしょうか?よろしくお願いします
- 331 :nobodyさん:2015/02/19(木) 03:55:09.89 ID:???
- >>330ですがわかる人がいないようなので公式で聞いてみます
ありがとうございました
- 332 :nobodyさん:2015/02/19(木) 06:25:51.71 ID:???
- お、おう
- 333 :nobodyさん:2015/02/21(土) 02:58:23.40 ID:???
- 本家の無印のpukiwikiにnavibarみたいな上部にメニューを表示するプラグインってある?
サイドメニューじゃなくて上部にメニューを置きたいんだよね
- 334 :nobodyさん:2015/02/21(土) 08:42:49.21 ID:???
- >>333
スキンを改造して
MenuBarの内容を横長スペースに流し込むcssを書く
- 335 :nobodyさん:2015/02/21(土) 13:21:30.49 ID:???
- >>334
やっぱりそれしかないのか
メニューバーが縦長向けに作られているからnavibarみたいに横向きにできるのがあればいいなって思ったんだよね
サンクス
- 336 :nobodyさん:2015/02/22(日) 15:38:30.23 ID:???
- 艦これとかあれアド収入いくら入ってるんだろうな
最近ブラゲはほっとけば次々出てくるから
一度システム構築したら色々稼げそうだけど
- 337 :nobodyさん:2015/02/22(日) 18:21:13.61 ID:???
- はぁ
- 338 :nobodyさん:2015/02/22(日) 19:55:43.90 ID:???
- 艦これはwikiwikiだろ
個人でやってるところだと遊戯王wikiじゃないかね
あそこも荒らし対策とか色々大変そうだけど
利用者が多くなると対応に追われるから大変だと思う
- 339 :nobodyさん:2015/02/22(日) 23:18:55.88 ID:???
- でも1日50万アクセスとか
人雇って管理させればいいレベルじゃない?
- 340 :nobodyさん:2015/02/23(月) 00:15:48.77 ID:???
- >>331
白紙ということはエラーメッセージも表示しないようにしてるんだろうから
まずはその表示からじゃないかね
エラーメッセージが無ければ本家でも困られると思う
- 341 :nobodyさん:2015/02/23(月) 02:46:24.41 ID:???
- wikiって思ったほど稼げないぞ
ブログみたいに広告誘導できないし、そもそも広告とwikiの内容がかけ離れすぎててほとんどクリックされないのが実情
アドブロック入れてる奴も増えたしなあ
- 342 :nobodyさん:2015/02/23(月) 04:11:16.78 ID:???
- wikiwikiはめっちゃ儲けてるやろ
wikiの真価はスマホよ
- 343 :nobodyさん:2015/02/23(月) 04:17:19.97 ID:???
- bodycacheを5.5に対応させる方法教えてください
- 344 :nobodyさん:2015/02/23(月) 08:20:03.03 ID:???
- 「5.4 参照渡し」とかで検索
- 345 :nobodyさん:2015/02/23(月) 19:19:38.49 ID:???
- >>330-331 移動先
http://pukiwiki.sourceforge.jp/?%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%AE%B15/175
- 346 :nobodyさん:2015/02/24(火) 23:30:59.70 ID:???
- Gamerch.comとかいう稼ぐためのWikiサービスもあるぞ
まあ実際稼ぐのは運営会社だろうけどな
- 347 :nobodyさん:2015/02/26(木) 02:56:42.95 ID:???
- http://dmmgameswiki.com/shirokore/
こことかすごいぞwww
広告だらけの上に運営してるのが風評被害の払拭をやってる会社だからwww
- 348 :nobodyさん:2015/02/27(金) 18:42:54.07 ID:???
- advance軽くなってるな
メイン移すかね
- 349 :nobodyさん:2015/02/27(金) 19:47:09.54 ID:???
- どこが軽くなってんだよ。くっそおせーじゃねーかw
更新履歴は相変わらずバグレポートので、
そのページのコンバートタイム2秒以上とか使いもんにならんよ
- 350 :nobodyさん:2015/02/27(金) 20:48:59.65 ID:???
- >>349
adは機能が優れてるから重宝してるな
adに慣れたら本家とかplusとかもう無理
- 351 :nobodyさん:2015/02/27(金) 20:51:40.92 ID:???
- アドバンスはたしかコンバートタイムの計算方式が違うぞ
同じシステムで同じ内容だとしてもアドバンスのほうが長くなる
そんなことも知らないのか
- 352 :nobodyさん:2015/02/27(金) 21:42:54.70 ID:???
- まーた信者か本人の劇場が始まった
- 353 :nobodyさん:2015/02/27(金) 21:48:47.54 ID:???
- アドバンスはプラグインが動けば移行するけど動かないから移行しようって思わないな
すでにそのプラグインでサイトを作っちゃっているし今からそのプラグインを使わなくするのは無理
- 354 :nobodyさん:2015/02/27(金) 22:20:42.94 ID:???
- 専用スレの閑古鳥具合からして、そもそもまともにユーザーが居ないってな
だからこっちでたびたび必死の宣伝をしてるんだろう
ttp://logue.be/ の不具合放置状態からして、作者本人はもう興味なくて
信者が頑張ってるだけなんだろうけど
- 355 :nobodyさん:2015/02/27(金) 23:25:22.05 ID:???
- いや特に意味なんて無いただの荒らしでしょ
- 356 :nobodyさん:2015/02/28(土) 00:15:46.34 ID:???
- 本家の正統後継がアドバンスじゃないの?
- 357 :nobodyさん:2015/02/28(土) 02:15:46.87 ID:???
- お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
- 358 :nobodyさん:2015/02/28(土) 02:50:00.72 ID:???
- 正式に本家からアドバンスに移行して欲しいわ
本家は時代遅れだし
- 359 :nobodyさん:2015/02/28(土) 07:32:32.47 ID:???
- そら現行のPHPで動作しないアドバンスは未来に生きてるもんな。
- 360 :nobodyさん:2015/02/28(土) 07:48:19.44 ID:???
- lougeみたいなのがいるから
PHPがバカにされるんだろうな
いい加減身の程を知って消えて欲しい
放置逃亡してくれ無能
- 361 :nobodyさん:2015/03/02(月) 11:01:53.20 ID:???
- pukiwikiというかwiki管理するの初なんだけど
まずspam_filter.phpとかでspam対策したほうがいい?
- 362 :nobodyさん:2015/03/02(月) 11:43:20.73 ID:???
- 誰もいないのにSPAM対策か、、、
SPAM対策してもひとり
種田山頭火
- 363 :nobodyさん:2015/03/03(火) 22:04:17.32 ID:???
- >>361
botspamに食らいつかれるとめんどくさいから入れないよりかは入れておいた方が管理楽になるんじゃね?
- 364 :nobodyさん:2015/03/03(火) 22:07:54.46 ID:???
- アドバンスなら最初からスパムフィルター入っているはずだから楽ちんだぞ
- 365 :nobodyさん:2015/03/04(水) 07:00:00.68 ID:???
- スパムフィルターより面倒くさい奴に絡まれるおまけ付きだけどな
- 366 :nobodyさん:2015/03/04(水) 10:23:25.58 ID:???
- pukiwikiのticket.datって何を記録してるの?
- 367 :nobodyさん:2015/03/04(水) 19:54:18.06 ID:???
- >>366
どこのファイルだ?うちにはそんなファイル無いぞ
自分で入れたpluginも含めてgrepしてみればどこで使ってるか分かると思うぞ
- 368 :nobodyさん:2015/03/04(水) 20:43:39.13 ID:???
- plusじゃね?
- 369 :nobodyさん:2015/03/04(水) 21:35:56.08 ID:???
- >>366じゃないけど、plusのcacheフォルダの中にあったわ
- 370 :nobodyさん:2015/03/05(木) 00:15:45.98 ID:???
- スパムは中国からのアクセスを規制すると9割以上無くせる。
あと1割は他の国経由の中国のスパム。
それ以外のリンク記載したスパムはグーグル先生のアルゴリズム改善でめっきりなくなった。
- 371 :nobodyさん:2015/03/05(木) 00:38:03.70 ID:???
- spam_filterで思い出したけどniku.2ch.netが使えなくなってそれ以降どうしている?
- 372 :nobodyさん:2015/03/05(木) 05:19:31.19 ID:???
- プラスって色々突っ込みすぎて中途半端になってるよな
いらない機能ばっかりだし
- 373 :nobodyさん:2015/03/05(木) 10:59:40.35 ID:???
- >>366
バグトラッキングのプラグインじゃないの
というか中はテキストだろ
読めるぞ
- 374 :nobodyさん:2015/03/05(木) 12:04:27.44 ID:???
- >>371
今配布されてるのには
//// ipdnsbl - クライアントのIPをDNSBLでチェック
define('SPAM_FILTER_IPDNSBL_DNS', 'dnsbl.spam-champuru.livedoor.com,niku.2ch.net,bsb.spamlookup.net,list.dsbl.org,bl.spamcop.net,all.rbl.jp');
//// urldnsbl - URLがDNSBLに入っているか確認
// DNSBLのリスト
define('SPAM_FILTER_URLDNSBL_DNS', 'url.rbl.jp,rbl.bulkfeeds.jp,multi.surbl.org,list.uribl.com,bsb.spamlookup.net');
が入ってるけど、下はともかく上はスパムチャンプルーと肉とlist.dsbl.org外したものでいいんでね?
- 375 :nobodyさん:2015/03/12(木) 00:36:25.20 ID:???
- スマートフォン向けのテーマってみんなどうしている?
- 376 :nobodyさん:2015/03/12(木) 03:11:39.83 ID:???
- >>375 自分でスマホ使って見る予定が無いので、専用の作ってないや
この場合、PC用と兼用になるのかな
- 377 :nobodyさん:2015/03/12(木) 17:22:57.96 ID:???
- >>375
PCのを流用して、不具合のあるところだけ調整してる。
結局スキンファイルは別々になったけど、スタイルシートは共通のでやってる。
- 378 :377:2015/03/12(木) 17:27:24.95 ID:???
- >>375
スキンファイルを分けてる理由はほぼヘッダー部分に埋め込んであるtoolbarを短くするためだから
まあPCと兼用だな
PCが1カラム(サイドメニュー無し)だからあまり変える必要もなかった
- 379 :nobodyさん:2015/03/12(木) 20:18:24.57 ID:???
- >>378
スマートフォン向けのテーマを使っている人は少ないのか
表組みとかどうしている?
横に長いやつだとスマートフォンで崩れない?
- 380 :nobodyさん:2015/03/12(木) 20:44:20.67 ID:???
- 単純にoverflow-x:autoでいいと思うが
- 381 :nobodyさん:2015/03/13(金) 02:33:14.85 ID:???
- >>379
スマホだと表は何行にも改行されるか、はみ出して横スクロールするようになっちゃう
スタイルシートで
th {
white-space:nowrap;
}
としておくと、表見出し(|~で始まるセル)だけ改行拒否になるので
ここに何文字入れるかで表の横幅を調節してたりする。
どうしても表を崩さず、はみ出させたくもないなら
表の下側にスクロールバーを付けることもできるけど
たぶんPukiWiki本体のconvert_html.phpに手を加えないといけなくて面倒。
- 382 :nobodyさん:2015/03/13(金) 02:35:20.19 ID:???
- >>380
そうそう
横スクロールバーでいい
- 383 :nobodyさん:2015/03/13(金) 02:38:14.79 ID:???
- 見出しセルは使っていなテーブルもあるからoverflowでやってみる
サンキュー!!
- 384 :nobodyさん:2015/03/26(木) 15:17:23.89 ID:???
- 編集と一部のページの閲覧・編集にユーザー認証かけてるんだが
今日になって突然、設定通りのIDとPWを入れているにも関わらず
「 "PukiWikiAuth" に対するユーザ名とパスワードを入力してください」の
メッセージが出て編集・閲覧ができなくなってしまった
認証をかけてない他のページの閲覧はいつも通りできる
どうしたらいいんだろう?
- 385 :nobodyさん:2015/03/26(木) 15:32:37.27 ID:???
- PHPが変わったんじゃない?
CGIモードだと他の設定をしないといけないんじゃないっけ
- 386 :384:2015/03/26(木) 16:16:16.72 ID:???
- 自己解決しました
どうやらサーバーの仕様変更の影響で
これまでとは勝手が違ってしまったようだ
ひとまず.haccessで凌ぐ方法を試みたが上手くいかない
どうしたもんかねえ……
- 387 :nobodyさん:2015/03/26(木) 16:38:03.60 ID:???
- .haccessでやる方法ってどんな方法だ?
- 388 :nobodyさん:2015/03/26(木) 17:21:41.81 ID:???
- Google: pukiwiki 認証 cgi版
- 389 :nobodyさん:2015/05/18(月) 07:14:35.70 ID:???
- PukiWIkiのブクマを開くと
新規ページ作成になるので
おかしいなと思ったら
Souceforge が OSDN に変わったんで
URLも変わったんだな
05/01から変更になってた
ニュース: サイト名称変更に伴うURL、ドメインの変更についてのお知らせ - OSDN運営・管理 - OSDN
ttp://osdn.jp/projects/sourceforge/news/24923
- 390 :nobodyさん:2015/05/18(月) 07:16:12.35 ID:???
- 告知が 05/01 で
変更は 05/11 からだった
スマン
- 391 :nobodyさん:2015/06/22(月) 12:02:45.56 ID:???
- tarackerのフィールド名がmsg以外も指定できるからspam_filterが働かないのね
全部msgで指定するとtracker_listでソートできなくなっちゃうし何か良い方法ないかしら
- 392 :nobodyさん:2015/06/22(月) 12:50:34.96 ID:???
- http://oxynotes.com/?p=325
ここのやりかたじゃだめなの?
- 393 :nobodyさん:2015/06/23(火) 06:16:11.04 ID:pVp+ee1g
- 初めてwikiを作ってみたくPukiWiki Advanceで作成しようと思うのですがレンタルサーバーのおすすめはありますか?
とりあえずテストがてら作ってみたいです。
- 394 :nobodyさん:2015/06/23(火) 10:41:18.44 ID:???
- >>393
wikiwiki.jp が楽だよ
使えるプラグインに限りはあるけど、編集しやすい
wiki自体削除するには九〇日ぐらい放っとくこと
@wiki は編集が糞
メニューも操作しずらいし
- 395 :nobodyさん:2015/06/23(火) 10:51:54.03 ID:???
- >>392
やってみたけど無理だった
- 396 :nobodyさん:2015/06/24(水) 06:01:50.42 ID:gwyndC/0
- wikiでアドセンスのお勧めある?
- 397 :nobodyさん:2015/06/24(水) 10:40:34.33 ID:TKsKLB4a
- showrss2のプラグイン使ってる人いる?
なんか昨日から突然RSSが表示されたりされなかったりになるんだが・・
原因わかる人いる?
Pukiwikiは1.5で、PHPは5.4です
- 398 :nobodyさん:2015/06/28(日) 18:56:16.71 ID:???
- 突然ってあるのかな。
昨日、一昨日にページやシステムの変更があやしいのでは?
長くて自動リンクが多すぎるページができたとか
- 399 :nobodyさん:2015/06/29(月) 05:26:41.33 ID:???
- 放置してたら翌日また常時表示されるようになって解決した
RSSの配信元がおかしかったのかな・・
- 400 :nobodyさん:2015/07/03(金) 17:43:00.61 ID:???
- たまにpukiwiki_pos()は定義されていませんとか出るんだけど同じ人いる?
- 401 :nobodyさん:2015/07/04(土) 17:04:51.62 ID:???
- >>400
JavaScriptのエラーのようだ
読み込み完了する前に呼びだしちゃってるのかね
JavaScriptの読み込みがまずいのか、読み込み完了前に操作しちゃいけない仕様なのか
- 402 :nobodyさん:2015/07/15(水) 21:24:11.89 ID:???
- >>391
フィールド名に規則性あるならできるでしょ。
それかリスト表示する関数あるならそっからフィールド名取れんじゃない?
- 403 :nobodyさん:2015/07/19(日) 12:45:24.55 ID:???
- 初期ファイルって消してもいいの?
例えばコピーライトとかen.lang.phpとか
- 404 :nobodyさん:2015/07/22(水) 08:48:17.52 ID:???
- 問題ない
- 405 :nobodyさん:2015/07/22(水) 14:03:50.99 ID:???
- 『そんなPHPで大丈夫か』
- 406 :nobodyさん:2015/07/24(金) 20:26:02.09 ID:???
- Googleアドセンスが、wikiのトップページ以外表示されなくなってるんだけど、これは一体。。pukiwiki1.4.7使ってるとこはみんなそうなってるぽい。
- 407 :nobodyさん:2015/07/25(土) 19:32:57.92 ID:???
- >>406
1.4.7のせいじゃなくて、EUC版のみそうなってる模様。
だからEUCエンコードされてない部分はちゃんと広告が表示されてる
- 408 :nobodyさん:2015/08/17(月) 09:47:27.44 ID:???
- wikiを動かしてみようかと思ってAdv.入れてみたのですが
安定版入れた時点で凡ミスのバグが残ってたり
バグフィックスで凡ミスバグ埋め込んでたりとテストしてるのか怪しく思ってるんですが安定運用できてる人居るのでしょうか?
PukiWikiにしておいた方が良いのかな?
- 409 :nobodyさん:2015/08/17(月) 18:49:49.15 ID:???
- こことか
https://pukiwiki.logue.be/
こことか
http://www.iggg.org/wiki/
http://firebirdwiki.jp/
- 410 :nobodyさん:2015/08/17(月) 19:06:09.44 ID:???
- この流れでadvなんてインストールするのはただのネタだろ。
バグが残ってるとかいう問題じゃない。バグで動かないのがデフォだから。
何年もまえから、更新情報がずーっとバグの修正ばっか。
そのくせ、動作しない原因になってているクリティカルのバグは放置(指摘されてんのに)
割とマジで作者はアスペかもしれん。
プライオリティがむちゃくちゃ。
- 411 :nobodyさん:2015/09/16(水) 14:34:43.53 ID:???
- pukiwiki1.5.0をルート直下でなく「pkwk1.5.0」ってディレクトリに入れてみたらなんか動かない
どこか設定し直さきゃならないのか
- 412 :nobodyさん:2015/09/16(水) 15:37:25.96 ID:???
- ついったーでどうぞ
- 413 :nobodyさん:2015/09/17(木) 08:28:31.19 ID:???
- これからはwikiwiki.jp の時代だよ
- 414 :nobodyさん:2015/09/17(木) 13:16:16.54 ID:???
- お、おう。。。
- 415 :nobodyさん:2015/09/18(金) 07:36:04.12 ID:E85UwXcJ
- pukiwiki adv入れてみたけどいいな
見やすいわ
- 416 :nobodyさん:2015/09/18(金) 17:22:11.75 ID:???
- Advはすんなり動いた?
昔はドキュメントルートに設置しないと動かなかったが
- 417 :nobodyさん:2015/09/25(金) 13:11:25.60 ID:???
- torの対策が思いつかないんだがみんなどうしてるの?
- 418 :nobodyさん:2015/09/26(土) 15:27:33.02 ID:???
- 全編集禁止
- 419 :nobodyさん:2015/09/26(土) 15:48:23.57 ID:???
- 上にもあるけどリードオンリーにすれば解決
- 420 :nobodyさん:2015/09/30(水) 09:16:10.83 ID:???
- Torのノードリスト落としてきて、ipをhtaccessに全張りで対応してる。おれは
- 421 :nobodyさん:2015/10/22(木) 15:03:32.12 ID:???
- wikiwiki.jpで左メニューの位置と幅を変えたいんだけど無理だろうか
- 422 :nobodyさん:2015/10/28(水) 21:43:39.78 ID:???
- 無理。
やるならブラウザーにGreaseMonkey入れて
自分が見たとき限定のカスタマイズができるくらい。
- 423 :nobodyさん:2015/10/30(金) 08:42:29.00 ID:???
- そうですか…ありがとうございます。
89 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★