MacBook Pro 2011年モデルのディスプレイ異常問題が集団訴訟に発展 (c)GIGAZINE [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:02:54.51 ID:???
- 「ディスプレイに線が入る・変色がある・画像が歪む・何も映らなくなる」など
異常が報告されていたものの、Appleからのサポートが行われていなかった
MacBook Pro 2011年モデルの問題が、2万人以上の嘆願書を集め、ついに集団訴訟へと発展しました。
Class Action Lawsuit Filed Against Apple Over 2011 MacBook Pro Graphics Issues - Mac Rumors
http://www.macrumors.com/2014/10/28/macbook-pro-2011-graphics-lawsuit/
MacBook Pro 2011年モデルの不具合の詳細は以下の記事から確認できます。
「MacBook Pro 2011年モデル」でGPUに不具合が発生 - GIGAZINE
不具合が発生したのは15インチ・17インチのMacBook Pro2011年モデル(Early 2011、Late 2011)で、
スクリーンの異常、画像の歪曲、ブランクスクリーンや、ランダムで再起動が頻発してスクリーンが
灰色になるなど、主にGPUに関わるグラフィックの問題が報告されていました。
MacBook Proユーザーによると、不具合は「ディスプレイに線が入る・変色がある・画像が歪む・何も映らなくなる」と
いったもの。SNSやコミュニティには以下のような写真が多数投稿されています。
同様の不具合は、2013年から日本のAppleサポートコミュニティでも報告されていました。
なお、写真の3枚目は撮影時の手ぶれではありません。
ディスプレイ表示が乱れる。(MacBook Pro early 2011) | Apple サポートコミュニティ
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10123931
この不具合は「熱によるものではないか」と推測されていましたが原因は不明で、
多くのユーザーがマザーボードを買い換える必要に迫られていました。しかしユーザーによっては
マザーボードを交換しても数日後に同じ問題が現れることもあったとのこと。
「もし製造過程に問題があったのならばAppleがサポートすべきだ」という意見が次第に増え、現在ではAppleによる
救済を求める嘆願書に対し2万人もの署名が集まる事態となっています。
また、2014年8月ごろから集団訴訟を起こす動きも出てきていましたが、法律事務所の
Whitfield Bryson & Mason LLPは現地時間の2014年10月28日に多数のユーザーを代表してAppleに対して訴訟を起こしました。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:04:34.49 ID:???
- Whitfield Bryson & Mason LLPは現在もMacBook Proユーザーからのフィードバックを求めており、
現在はカリフォルニアやフロリダ在住のユーザーを代表した訴訟となっていますが、
今後さらに広範な範囲のユーザーへと対象を広げていくものと見られています。
なお、Appleはこれまでにもユーザーから製品の不具合に関して数々の訴訟を起こされてきており、
多くのケースで修理代金をユーザーに返還することを拒否してきましたが、一方でユーザーが
集団訴訟を起こし、最終的にリコールが行われたMacBook Pro Early 2008に関してはAppleが
製品の修理と損害賠償金を全て負担することになりました。
http://gigazine.net/news/20141030-macbook-pro-2011-class-action/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:05:14.25 ID:???
- また始まったか。平和だったのはバルマーの間だけか
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 07:44:29.85 ID:???
- 製品買うなんて遠回りしないで
アップルの口座に入金だけし続ければいいじゃない
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 07:52:52.04 ID:???
- 「組」めばいいんだよw
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 10:06:08.74 ID:???
- GIGAZINE で食べ物の話ばかりで、もはやITサイトじゃないよね。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:31:53.77 ID:???
- ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:39:07.16 ID:???
- 「ゲイであることを誇りに思う」−アップルのクックCEO
何年も前から私は、自分の性的指向について多くの人に明らかにしてきた。
アップルでは大勢の同僚が、私が同性愛者であることを知っているが、それによって彼らの私に対する態度が変わるようには感じられない。
もちろん、私は幸運だった。
創造性と革新性を愛し、人々の多様性を受け入れることでのみそれらが開花できると皆が知っている会社で働いているからだ。
誰もがこのように幸運な環境下にあるわけではないだろう。
私は自身の性的指向を否定したことはないものの、今まではこれを公に認めたこともなかった。
ここではっきり言っておこう。
私はゲイであることを誇りに思っている。
ゲイであることは、神が私に与えた最高の賜物の一つだと考えている。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 17:53:31.46 ID:???
- 今度はAMDが訴訟されるな
290Mとかいう不具合だらけのグラフィックチップ新しいMACに載せてくるんだろ
あんな爆熱だとコア焼けて死ぬわ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:36:37.74 ID:???
- MacBookPRO2010バージョンが最強。
今でも現役。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:20:50.78 ID:???
- ふむ。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 11:30:06.35 ID:dmTt0T5d
- NEC2008年製LaVieユーザーの俺、高みの見物。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 17:37:04.43 ID:???
- w
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 14:02:52.94 ID:???
- w
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 05:54:22.47 ID:???
- w
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 15:50:36.01 ID:r5/I5H3Z
- http://japanese.engadget.com/2015/02/20/macbook-pro-2011/?ncid=rss_truncated
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:47:40.25 ID:???
- 全然盛り上がってないな
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 15:53:31.06 ID:0epGD1go
- Apple、グラフィックス不具合で一部のMacBook Proを無償修理
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150224_689846.html
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:09:00.80 ID:???
- w
6 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)