■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆◆ 草凪みずほ 其の十壱 ◆◆
- 1 :花と名無しさん:2013/10/07(月) 00:29:20.09 ID:we9w/HFk0
- 花とゆめ・ザ花とゆめなどで活躍中の
草凪みずほ先生の作品をマターリと語るスレです。
現在、「暁のヨナ」が花とゆめ本誌にて連載中!
前スレ
◆◆ 草凪みずほ 其の十 ◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1329264028/
・基本はsage進行です。メール欄にsageと書き込んで発言してください。
・荒らし・煽り・厨房は完全スルーでお願いします。相手をするのも荒らしです。
・次スレは>>980を目安に、このスレで宣言した上で立てて下さい。
過去スレ・そのほかは>>2
- 88 :花と名無しさん:2013/12/23(月) 14:43:34.03 ID:???0
- ただの皇女じゃなくて正統な皇位継承者でもあるしな
しかも、風は確実にヨナ派、火にもテジュンがいる
- 89 :花と名無しさん:2013/12/23(月) 15:01:55.56 ID:???0
- イクスの予言と言えば剣と盾が気になる
もしや武器そのものでなく人かも…などと妄想中
盾はハクで剣役の人がどっかにいるのでは
今後の展開が楽しみだ〜
- 90 :花と名無しさん:2013/12/23(月) 21:06:59.38 ID:???0
- >>87,88
しかも、四龍が支える人物で緋色の髪ということで、緋龍王の生まれ代わりと主張する事もできる。
民衆と下層兵士の支持はもらったようなもの。
部族長会議が、スウォン派の空・地、中立っぽい水、分裂しそうな火、ヨナ派の風で、不利なわけだ。
- 91 :花と名無しさん:2013/12/23(月) 23:31:12.21 ID:???0
- 剣と盾はハクとスウォンじゃないのかな?
- 92 :花と名無しさん:2013/12/24(火) 00:50:58.47 ID:???0
- 未だにラスボス的なものが見えないというか
一歩一歩手探り状態が続いているので最終的な目標が見えないのがはがゆい
スウォンとの決着はまああるんだろうけど、ラスボス的なものなんだろうかと言われるとうーん?な感じ
- 93 :花と名無しさん:2013/12/24(火) 00:56:14.58 ID:???0
- スウォンか
それは思いつかなかったわ
確かに今の所敵ポジションだけどスウォンて悪者って感じしないね
目指す方向はヨナと似てるような
- 94 :花と名無しさん:2013/12/24(火) 06:50:59.84 ID:???0
- 盾はテジュンのような気がするなあ
黄龍に兄ちゃんは大きな存在になると言われていたし
- 95 :花と名無しさん:2013/12/24(火) 09:32:04.80 ID:???0
- >>92
スウォンの目的もわからん。
- 96 :花と名無しさん:2013/12/25(水) 16:50:53.10 ID:???0
- 舞台と設定が朝鮮だし、韓ドラになりそうじゃね?
- 97 :花と名無しさん:2013/12/25(水) 19:45:36.69 ID:???0
- 人名くらいしか半島テイストを感じたことが無いなぁ
その「ヨナ」ってタイトルにやたら噛みついてるブログ見かけてドン引きしたけど
アニメとかになったらこういうのがいっぱい湧くんだろうなといい勉強になったわ
- 98 :花と名無しさん:2013/12/25(水) 20:55:21.08 ID:???0
- あとは国名とリリ達の服がちょっと半島っぽいかな?
- 99 :花と名無しさん:2013/12/25(水) 21:14:38.00 ID:???0
- むしろ韓国よりも台湾っぽい感じがするなと思ってたわ
日ハムの陽選手は台湾の少数民族の出身なんだけど
その一族は身体能力に秀でているので、世界に通用するスポーツ選手を何人も輩出してるとか
時代が時代なら…もしくはファンタジーの世界だったら、そんな一族を擁したい権力者も多かろうとか思った
風の部族って、なんとなくだけど、そんな感じ
- 100 :花と名無しさん:2013/12/25(水) 21:28:31.60 ID:???O
- 朝鮮と古代中国ごちゃ混ぜファンタジーだと普通に思ってたが
服装とかテレビの韓国時代劇っぽいが、あれは元々中国風だしね
- 101 :花と名無しさん:2013/12/25(水) 21:50:32.35 ID:???0
- 服装は基本的に中国風だと思うけどリリテトラアユラは最初ちょっとチョゴリっぽいの着てたな
- 102 :花と名無しさん:2013/12/25(水) 22:35:56.12 ID:???0
- >>99
そういや台湾に旅行行ったって柱に書いてたね
建物の写真がどうとか書いてあったような気がするからやっぱ取材の一環だったのかな
- 103 :花と名無しさん:2013/12/25(水) 23:13:40.94 ID:???O
- もしかして水の部族編が台湾がモデルなのかな?あくまで外観
- 104 :花と名無しさん:2013/12/25(水) 23:21:46.87 ID:???0
- 台湾がモデルだったら気候的に温暖すぎる気がする。
風や土や火はファッションがきっぱり分かれてるけど、
空と水はちょっと似てるな
- 105 :花と名無しさん:2013/12/25(水) 23:25:00.49 ID:???0
- 5つの部族のうち1つから王を選ぶとか国の名前とか
赤が国のカラーっぽいところなんかは朝鮮つか高句麗っぽいとどっかで見た
- 106 :花と名無しさん:2013/12/26(木) 17:24:20.23 ID:???0
- 北接する大国が南北に分裂、五部族、南に隣接する2国
泉州との領土争い。
モデルは高句麗の広開土大王の時代です。
- 107 :花と名無しさん:2013/12/26(木) 22:52:31.73 ID:???O
- 歴史で習った記憶がうっすらと。百済とか新羅がうんたらかんたらの頃か…忘れたが
- 108 :花と名無しさん:2013/12/30(月) 22:38:23.81 ID:???0
- そういえばヨナ母がどこの部族の娘とかあったっけ?
死んだヨナ父が結婚にたいしヨナに言ったことを思い出すと
ヨナ祖父が自分のところの貴族なり他の部族の重要人物の娘や姉妹
とヨナ父を結婚させたんだろうしね…
外戚とかそういうのヨナにいなかったようだけど不自然だと思ってんだが…
あとスウォンの母も病弱だけどもう死んだっけ?
- 109 :花と名無しさん:2013/12/30(月) 23:14:57.85 ID:???0
- ヨナ父とスウォン父と、結婚したあたりに確執がありそうだね
- 110 :花と名無しさん:2013/12/30(月) 23:38:36.91 ID:???0
- スウォン父も王になれなかったのが不思議だよ
最初はタカ派だったスウォン父を嫌ってハト派のヨナ父を単純に
祖父の王が王位につけたかと思ったが登場人物の発言を読むと
祖父の代はヨナ父と違って文弱でもなかったようだし王自身も平和志向の人物ではないと言える
なおさら次男のヨナ父を選んだ理由がわからない
スウォン父ってヨナ達が風邪の時出てきたけどスウォン母にも配慮してたし
明らかに暴君ではなかった。他部族である地の部族長に好かれたり人望もあった
かつ長男で普通は長子優先の相続ともあったから余計に不思議
さすがに長男が嫌いだから次男を王にしたってわけでもなさそうw
- 111 :花と名無しさん:2013/12/31(火) 00:48:42.22 ID:???0
- スウォン父が暴虐なことをしたと言えるのは神官に関しての処刑追放があるけど
祖父の代に行なったことで王の許可があると考える方が自然だし、王の廃位すら行える神官はどの王にとっても普通不必要
もしそれが原因ならヨナ父を王位に選んだ理由にもなるしね
ヨナ父の代でも復活させようとしてないから後継の基準には関係なさそう
- 112 :花と名無しさん:2013/12/31(火) 10:08:49.78 ID:dR1J3glVO
- 結構前のことになりますが、
コミックを買うと書店によりペーパーがつく、みたいなときありましたよね?
その時のペーパーって、本当にペーパーでした?
コピー用紙みたいな
- 113 :花と名無しさん:2013/12/31(火) 16:55:24.17 ID:???0
- でした
- 114 :花と名無しさん:2013/12/31(火) 17:15:56.95 ID:???O
- サンクスでした
今回のはポストカードな厚みだったので、ちょっと疑問に思った
- 115 :花と名無しさん:2013/12/31(火) 17:19:45.26 ID:???O
- 13巻読んでて思ったけど、命を狙われて身分を隠しているのに、ヨナって本名使ってるのはあり得ないよなー。
ただでさえ髪の色が目立つのに
どこから密告されてもわからないのにさ
ま、そこが漫画なのだが
- 116 :花と名無しさん:2014/01/02(木) 01:09:02.77 ID:???0
- 単行本最新刊まで読んだけど
先代の白龍や緑龍ですら少しコマに出ていたのに
いまだに後姿すらでていない
ヨナ祖父のジュナム
いままでの回想でも出てこないし、時系列的には突然イルを国王に指名→ジュナム
死亡→イル即位ヨナ母すぐに殺される
ヨナ母も黒髪ぐらいしかわからんし名前も顔も出自すら不明
スウォンも祖父の代の勢いを取り戻すと言ってんだからどんな人物か気になるね
- 117 :花と名無しさん:2014/01/03(金) 13:45:51.81 ID:kNUoPkG6O
- ハクの母=ヨナの母(母様はきれいな黒髪なのに〜)かと思った。
ヨナの母とユホンの許されざる恋が生んだのがハク。それならハクの強さもわかる。ヨナ母はハクをムンドクに預ける。
ヨナとハクが兄弟では恋物語がだめになるので、ヨナはイル王が拾った赤毛の娘…とかかな
スウォンとハクは異母兄弟
- 118 :花と名無しさん:2014/01/03(金) 15:08:19.10 ID:???0
- スウォンとヨナが実は兄妹の方が、謎解きはすんなり行くんじゃないか?
ヨナ母をめぐるいざこざが原因で、イル王は即位しスウォン父が死ぬとか
ヨナとスウォンの結婚をイル王が認めないとか
- 119 :花と名無しさん:2014/01/03(金) 23:26:46.62 ID:???O
- それだとすんなり行き過ぎるのでもう一捻り欲しいよね。
とりあえずスウォンの顔が濃ゆい父親に似なかったのは伏線なのか、あの顔では少女マンガ的にNGだからなのかが気になる。
- 120 :花と名無しさん:2014/01/04(土) 01:49:14.76 ID:???0
- 内容:
スウォン母も病弱だったと言う事以外何も出てないから顔については母親似ということで何ともいえないよう気も
ヨナ母をめぐるいざこざと言ってもイルの口ぶりだと
ジュナム王がイル妻とユホン妻を決めたんじゃないかな?
一巻時の10年前の際にイルを王に指名したんだし
そのときすでに孫達の年齢はスウォン9歳、ヨナ5、6歳の時だし…
- 121 :花と名無しさん:2014/01/04(土) 09:53:53.06 ID:???0
- その辺は、今後の流れ次第でどうにでもするんじゃないの?
ハクと水の部族の関係とかも、変な伏線出してるし
(ヨナの名前を知ってるのに風の元部族長の名前を思い出さないのはなんなんだーという気もするが)
- 122 :花と名無しさん:2014/01/05(日) 00:48:36.75 ID:???0
- ユホンの思想が危険だと判断したジュナム王がイルを後継に指名
その思想を継いでいるであろうスウォンを帝位に就かせるわけにはいかない
その程度だと思ってたw兄妹説か…
- 123 :花と名無しさん:2014/01/05(日) 05:32:15.68 ID:???0
- >>117
ユホン=悪者だと思ってたので、ヨナの母とユホンの許されざる恋とか、ちょっとヤだわ
もしかして「横恋慕していたので襲ってしまいました」ならアリなのだろうか
想像とはいえ、その結果生まれたのがハクなのかスウォンなのかで話が大違いだなー
- 124 :花と名無しさん:2014/01/05(日) 05:48:30.42 ID:???0
- 続き
でも、個人的にヨナとスウォンは兄妹じゃない方がいいと思う
幼少時のハクが浮かばれん気がするからね(涙)
- 125 :花と名無しさん:2014/01/05(日) 09:08:01.76 ID:???0
- ヨナ母をめぐり、ユホンとイルが密かに争い、ジュナム王が調停し、
ヨナ母をイルの妻に指定、ユホンにはスウォン母を指定
しかし、ユホンはヨナ母を襲い、スウォンが生まれる。
(ヨナ母の心情次第でユホンを一方的な悪にできない事情もあったとする。)
ジュナム王やイルは事を公にならないよう手を尽くし成功するが、
ジュナム王にユホンに対する不信感が蓄積。
家臣に対する信望はユホンの方が高く、ユホンを次期王にという声が
大きかったが、ジュナム王はユホンに対する不信感故をぬぐい切れず
イルを後継とした。
てな具合だ。
- 126 :花と名無しさん:2014/01/05(日) 09:41:38.95 ID:???0
- もしそうなら昼ドラのようだw
イルの容姿がポヨンだからかいまいち締まらないが
- 127 :花と名無しさん:2014/01/05(日) 13:25:32.86 ID:???0
- 菓子食えど菓子食えど
我が視線他所に移らず
じっと肌見る
ハク
- 128 :花と名無しさん:2014/01/05(日) 13:32:00.13 ID:???O
- 私もスウォンとヨナの兄妹説に1票。
1話だったっけ? スウォンとだけは結婚させないみたいなイル王の反応がどうにも納得いかなかった
- 129 :花と名無しさん:2014/01/05(日) 14:38:21.79 ID:???O
- 古の物語?だから王族の近親婚は逆に争いを避ける為には悪く無いんだろうけど。イルはその辺潔癖だったのかな?
ヨナは旅して部族長の身内をこっそり取り入れる事に成功してるね。後々これが役に立つんだろな。
- 130 :花と名無しさん:2014/01/05(日) 17:15:26.90 ID:???0
- 海外の事はわかんないけど、
昔の日本だと「異母兄妹」の婚姻は可で「同母兄妹」の婚姻は不可だったりする
それで行くとスウォンとヨナは不可のケースだと思う
しかしまー、今週号のリリの可愛さにハートがズッキュンだよ。やられた
- 131 :花と名無しさん:2014/01/05(日) 20:35:14.63 ID:???0
- 今回はリリは可愛いしアユラはカッコいいしで眼福でした
- 132 :花と名無しさん:2014/01/05(日) 22:16:18.01 ID:???0
- スウォンとヨナの兄妹説を取ると二人とも親と髪の色が違うのは変になるのかな?
ヨナ母、ユホン、イル全員黒髪だし
ヨナのほうは緋竜とかのからみでああなったかもしれんが
両方違うというのはさすがにおかしいような…
ジュナム王がスウォンと同じ色なら単なる隔世遺伝になるだろうけど・・・
- 133 :花と名無しさん:2014/01/06(月) 00:25:48.81 ID:???0
- スウォンの髪色って言葉で表現されてたっけ?
漫画的表現やら差別化やら雰囲気の関係で金髪だけど
設定上は黒髪だったりとかいう可能性はないんかな
龍の髪は名前の通りの色してるのかなーと思うけどユンとかどうなんだろう
- 134 :花と名無しさん:2014/01/06(月) 01:30:24.84 ID:???O
- 美少年だから亜麻色だよ!きっと
リリ一行帰っちゃったから、またムサイ男だらけの絵面になるんかね…
- 135 :花と名無しさん:2014/01/06(月) 01:35:51.91 ID:???0
- さすがに父のユホンが明らかに黒髪だから漫画的表現なんかじゃ無いと思う
従妹のヨナが母と髪の色が違うことを気にしているくらいだし
それにしてもユンが語っていた神官殺害追放時の回想の時のユホンは
凄い冷酷に見えたけど髭無かったし20年前ぐらいのことで王位継承云々は無関係なのかな?
歴代の王を廃位したぐらいだから父のジュナム王もいなくなって欲しかったと見ていいし
ムンドクを除けば王になりたかったカン・スジンもユホンを尊敬していたグンテも
神官たちが消えても問題なかっただろうからよけいにね
- 136 :花と名無しさん:2014/01/06(月) 01:41:13.53 ID:???0
- あと最新刊読んでたらカン・スジンもユホンの力を認めてたし地の部族の支持もあるだろうから
反乱が起きずユホンを王位につけなかったジュナム王の意図が不明に思える
ムンドクにしてもスウォン即位時のことを考えると
形式的には長男であるユホンの即位のほうがイルよりも好ましく思えるだろうし
- 137 :花と名無しさん:2014/01/06(月) 01:52:47.89 ID:???0
- ジュナム王自身が相当なカリスマだったんじゃね?
- 138 :花と名無しさん:2014/01/06(月) 02:14:35.12 ID:???0
- ユホンが王位を継げなかった理由の可能性としては
・王位につけるには、性格が苛烈すぎた(異常なところがあった)
・なにか売国奴的な行為をしていた
・ヨナ母に手を出して、ジュナム王の不興を買った
・実はジュナム王の息子じゃない
今ンところ、思いつくのはこのくらいかなぁ
で、スウォンはそれを知らない…と
なんかどう転んでも、きっとスウォンにはBADENDだよね
ヨナ父を殺しちゃったもんね
いいヤツなのになぁ
- 139 :花と名無しさん:2014/01/06(月) 02:27:32.55 ID:???0
- あ、付け足し
・神官が「イルを王にした王が後々国が栄えますよ」的な事を言った
これはどうだろ
- 140 :花と名無しさん:2014/01/06(月) 02:33:48.90 ID:???0
- ・神官が「イルを王にした方が後々国が栄えますよ」的な事を言った、の間違いです
- 141 :花と名無しさん:2014/01/06(月) 06:10:42.82 ID:???0
- ちょっと目を離した隙にスレがすごい伸びてて嬉しい
- 142 :花と名無しさん:2014/01/06(月) 09:14:07.41 ID:???O
- スウォン父が何かやらかしてたら、息子のスウォンが幼少時代からあんなフリーダムに城に来れたりしないだろうし…
やっぱ神官の予言説もありそうだね
- 143 :花と名無しさん:2014/01/07(火) 08:08:21.72 ID:???O
- ヨナと同じくスウォンはスウォンなりに国をよくしようとしてるから
ヨナがスウォンを討ってスウォンBADENDはない気がする
- 144 :花と名無しさん:2014/01/07(火) 09:03:15.48 ID:???0
- 以前は、戒や泉州との争いでスウォンが負傷し、
かけつけたヨナに真実を話して後を委託
というのも考えたが、泉州とは決着ついてるんだな・・・
- 145 :花と名無しさん:2014/01/07(火) 16:30:07.73 ID:???O
- もはやスウォンをヨナが私怨で殺めたら、逆に国がますます乱れる状況になるよね。
ヨナが戒を乗っ取って高華と併合する展開だと…非道過ぎるか
- 146 :花と名無しさん:2014/01/08(水) 17:07:03.56 ID:???O
- そこまでする理由がわからない
もう既にヨナは城に帰る<<<国民を守るだから
王女なら王女なりの 助け方はあるだろうけど
スウォンがそれを行ってる今は地位にはこだわってない気がする
- 147 :花と名無しさん:2014/01/08(水) 19:06:20.80 ID:???0
- でもスウォンはどこかでヨナ父を殺したことの清算をしないといけないと思うな
ヨナとハクが「イル王を殺した分、国のために働け」で許してあげられるのなら別だけど
今探してるのは「剣と盾」だし、
ハク+四龍が異様に戦闘能力の高い集団なので、最終的に何かとは戦うのだろうけど
ヨナが王様になりたくて戦う展開にはならないだろうから、誰と戦うのでしょ
他国と戦争になるのかな?
- 148 :花と名無しさん:2014/01/08(水) 22:40:59.22 ID:???0
- モデルの時代、モデルの国が戦争したのは、鮮卑系諸国(前燕、後燕)、百済、そして日本(倭国)だ・・・・・
- 149 :花と名無しさん:2014/01/08(水) 22:53:05.52 ID:???0
- >>147
そこなんだよね。スウォンがイル王をいきなり騙し討ちしなきゃいけない理由がわからん。
相応の理由がないと善政を施いてるからオッケーってのはちょっと納得できない感じ
- 150 :花と名無しさん:2014/01/09(木) 00:40:21.71 ID:???0
- 今のところイル王に比べると
スウォンはヨナたちがやったけど人身売買と汚職の摘発
お茶や岩を使った産業政策
北の農作物を導入した農業の推進
カン・スジンの反乱鎮圧と泉州との争いで和平と
名君スウォン王>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>暗君イル王という・・・
- 151 :花と名無しさん:2014/01/09(木) 06:23:23.52 ID:???0
- 草凪さん的にいまどこら辺なのかなあ
折り返し地点を過ぎてるかどうかだけでも知りたい
- 152 :花と名無しさん:2014/01/09(木) 12:12:11.83 ID:???0
- 韓流でドラマ化しないの?
- 153 :花と名無しさん:2014/01/09(木) 13:27:29.11 ID:???O
- ラスボスは蘇ったor実は死んでなかったスウォン父だと未だに思ってるのだが…
死ぬ時の描写ナゼか無いよね?
- 154 :花と名無しさん:2014/01/10(金) 20:25:18.45 ID:???0
- 四龍とか神官の予言とか不思議要素はあるけど、今んとこ魔術系はないから
「ラスボスは蘇った」はさすがにないと思うけど、「実は死んでなかった」はわりとあり得ると思う
名前ど忘れしちゃったけど、スウォンの参謀みたいな人がいたじゃないですか
あの人、重要人物なのかな?最近影薄いけど・・・
- 155 :花と名無しさん:2014/01/12(日) 15:24:34.72 ID:???0
- ラスボスなら実は生きていたジュナム王かもな
でも生きていてもお爺さんだしあまり…
物語の起点を作った重要人物なのに登場してないのが逆に凄い
- 156 :花と名無しさん:2014/01/12(日) 21:01:29.22 ID:???0
- 花ゆめだから、今後も連載がダラダラ続くに1000点
コミックス20巻超えは確実
- 157 :花と名無しさん:2014/01/12(日) 22:42:54.87 ID:???0
- >>154
暗い顔した文官っぽい黒髪の男だよね?
2巻読みなおしたら「ケイシュク参謀」って呼ばれてたよ
最近はスウォンにつき従ってないけれど
スウォンが視察とかに出かけている間の城での政務を任されてるのかも
しかし最初の方を読み返してみたが、イル王って人望なさすぎ
スウォンの人心掌握術が長けていたにせよ
衛兵たちみんな寝返らせてしまうってどうなの
イル・ヨナ側が、ハクと囮になって死んだミンスだけって……
あとジュド将軍がどこまで真実を理解したうえで
スウォンに従っているのかも…気になるなぁ
- 158 :花と名無しさん:2014/01/12(日) 22:55:57.57 ID:???0
- ジュドてヨナの親族でもあるけど
どのぐらいの親族関係なんだろう?
- 159 :花と名無しさん:2014/01/13(月) 00:55:27.16 ID:???O
- 初期のお気に入りキャラのミンスくん!
モブキャラが名前を名乗ると死ぬという王道を貫いた少年兵士な…あの頃はそれが為にスウォン軍恨んだっけ
- 160 :花と名無しさん:2014/01/13(月) 00:57:26.09 ID:???0
- >>157
そう!「ケイシュクさん」だ
あの人、スウォンがイル王を弑逆した後に急に出てきたから、スウォンをそそのかしたのかと思ったけど
この漫画で一番頭が切れるのはスウォンのような気がするので、何かの役に立ってんのかなー?と時々思ってしまう
- 161 :花と名無しさん:2014/01/13(月) 01:13:12.23 ID:???0
- >>159
わかるw
正直イル王よりもミンスが死んだ事の方が心が痛かった
今のところスウォンの方がイル王よりも優れているけれど、これからイル王挽回のエピソードが出てくるのかな
- 162 :花と名無しさん:2014/01/13(月) 11:23:13.04 ID:???0
- >>157
ジュド将軍は、元々近衛一番隊の隊長だった。
あの晩、城の衛兵がみな寝返ったことと、海賊たちのいた港では、スウォンに女と遊んでいる暇はないとか
即位急がせた理由を思い出せとか叱っていたことを考えれば、イル王を殺害してスウォンが即位することに対しては
積極的に手を貸していたと考えるべきしではなかろうか。
ただ、カン・スジン将軍の反逆でハクたちをみかけた時の表情や
イル王暗殺時に、スウォンがヨナに見つけられことは想定外だったことを考えれば、
敵国のスパイによる暗殺で通して、ヨナを殺すことまでは、考えていなかったんじゃないかと思う。
せいぜい、政治を知らぬ少女が即位するのには反対だとかいって、他の部族長たちに、スウォン即位を認めさせる方向で
ヨナ姫は、どこか田舎へ蟄居か、最悪でも城に幽閉くらいを考えていたとか。
- 163 :花と名無しさん:2014/01/13(月) 18:57:31.67 ID:???0
- ヨナが現場を見ることがなければ、スウォンの妃にしたんじゃないか。
その場合、スウォンの性格からすると、目的を果たし、後継者を定めた時点で
ヨナに真実を話して、自殺しそうな気もしないでもない。
- 164 :花と名無しさん:2014/01/14(火) 01:13:18.00 ID:???0
- 周囲はさておきスウォンはもともとヨナと結婚する気はなさそうに見えたな
- 165 :花と名無しさん:2014/01/14(火) 01:28:19.74 ID:???0
- ヨナやハクと袂を分かつ決意は早くからしてたね
- 166 :花と名無しさん:2014/01/14(火) 20:35:28.79 ID:???O
- 番外のチビッ子編の時にはすでに自分の進む道見据えてた感じだね。
あの時点でクーデター企んでたら怖いが…
- 167 :花と名無しさん:2014/01/14(火) 20:45:26.47 ID:???0
- 風邪の時はそう見えないから、やっぱクーデターはスウォン父没後のような。そこで何を知ったか誤解したか…かなあ。
- 168 :花と名無しさん:2014/01/15(水) 09:01:58.30 ID:???0
- スウォンは国を救うために破滅する未来しか思い浮かばない。けして嫌いなキャラじゃないんだけど(むしろ好きだ)。
遅ればせながら13巻読んだ。
最終ページ(次巻予告)に小さく載っていたビッグプロジェクトって何だろうね?アニメかドラマ?
- 169 :花と名無しさん:2014/01/15(水) 10:49:56.87 ID:???0
- アニメか?ドラマか?
舞台化か?
(´Д` )
- 170 :花と名無しさん:2014/01/15(水) 14:12:03.93 ID:???0
- 好きなんだけど名前がヤバいよなあ
メディア化するにあたってどう見てもある層が叩くのが予想できるんだよ…
- 171 :花と名無しさん:2014/01/15(水) 14:42:17.18 ID:???O
- 舞台を琉球にしてヨナを与那にすれば無問題…でも無いか
- 172 :花と名無しさん:2014/01/15(水) 19:08:59.89 ID:???0
- >>170
動いてるゆかいな腹へりめっさ見たいが叩かれるのはいやだ
なんでこんな名前にしちゃったのかなあ
凄い面白いのに読まない人もったいないと思う
- 173 :花と名無しさん:2014/01/15(水) 19:24:55.75 ID:???0
- 敵に東の島国を出さなければいいじゃないかな?
倭王とかのモデル出さなければいいでしょう
- 174 :花と名無しさん:2014/01/15(水) 20:01:13.67 ID:???0
- >>170
叩かれるのは間違いないよね
今は慣れたけど自分も最初ちょっと抵抗あった
フィギュア好きだから、どうしても頭にあの顔が浮かぶ
- 175 :花と名無しさん:2014/01/15(水) 20:16:13.45 ID:???0
- 五輪まではしょうがないな
- 176 :花と名無しさん:2014/01/15(水) 20:57:09.62 ID:???0
- アニメ化するのは世界だったね。次やるのはヨナかと思ったけど
ヨナは着地点が見えてない上にストーリーに切れ目が無いからな
もしアニメ化するなら十二国記とか彩雲国みたいにNHK希望
- 177 :花と名無しさん:2014/01/15(水) 21:02:28.35 ID:???0
- 私はこのスレ見るまで名前なんてまったく気付かなかったww
つっか元ネタは古代のほうだろうし感覚的に別物として捉えてて特に気にならない
モンゴルとかチベットとか奈良飛鳥あたりの古代日本も混じってる感じがしてカオス
- 178 :花と名無しさん:2014/01/16(木) 00:11:06.55 ID:???0
- アニメ化されると、嫌韓の人達にボコボコに叩かれそうな気がする
- 179 :花と名無しさん:2014/01/16(木) 10:37:19.35 ID:???0
- タイトルからしてまんまだもんね
内容のわりにメディア化遅いのはやっぱ大人の事情があるのかな
- 180 :花と名無しさん:2014/01/16(木) 10:56:20.64 ID:???0
- >>173
東方の島国の女王マオが、真国に攻め入り、高華に救援を求め、スウォンが水の部族とともに救援に向かう。
一方、斉国と東方の島国、更に南戒の間に密約があり、真国に救援をだした高華に斉国及び南戒が攻め込む。
この緊急事態に、自らの素性を公にし、地の部族軍とともに斉・南戒軍に応じる腹へり達であった・・・
なんて話になったら、グダグダになるな
- 181 :花と名無しさん:2014/01/16(木) 12:51:55.03 ID:???0
- でもブログでは
「ヨナは古代アジアをモチーフとした、完全ファンタジーです。
衣装や建物を参考にしたりもしますが、高華国は架空の国なので、実在の国や歴史にそったものではありません」
って否定してるんだよね
- 182 :花と名無しさん:2014/01/16(木) 19:26:27.94 ID:???0
- そりゃ肯定なんかしたらある種の方々が大暴れするしね
- 183 :花と名無しさん:2014/01/16(木) 19:32:45.40 ID:???0
- まあマンガの地図でも東に島国ないし
これからも出さなければ別に何も問題ないよ
個人的には出してラスボスにしても別にいいけどね
フィクションなんだし、倭王だの扶桑、大和国や日本とかの文字は出すわけもないし
- 184 :花と名無しさん:2014/01/16(木) 20:18:07.60 ID:???O
- なぜそこまで他人の意見に敏感なんだ?
フィクションのファンタジーだと普通にに楽しめばいいのに…
ネットの中の意見だけがすべてでは無いと思うよ
- 185 :花と名無しさん:2014/01/16(木) 20:25:31.36 ID:???0
- これはちょっと話が違うし個人的な願望なんだけど
漫画とかで地図を入れるときは距離感がわかるようにしてほしいよね
どこそこまで歩いて何日とか、ウマで何日とか
未だにちょっと不満なのが、スウォンの即位の前に
じっちゃんが王都と風牙の都の間をえらく簡単に往復してるところ
なんか高華国自体が小さくカンジられるんだよね
サイズ的に畿内(近畿地方)くらいの大きさしかないんじゃないのって
- 186 :花と名無しさん:2014/01/16(木) 22:20:01.62 ID:???O
- 確かに地図と出来事入れたあらすじが有れば更に世界観つかみやすいだろね
龍探しで長旅してたと思ってたのに、あっという間にイスクの所に帰って来た時もあったし…
- 187 :花と名無しさん:2014/01/16(木) 23:05:10.97 ID:???0
- 高華の五都は京都、奈良、大阪、神戸、大津くらいのイメージ?
228 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★