■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アベノミクスは消費税増税と共に終わった19
- 1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/10(金) 12:29:32.96
- 消費税を増税すれば、金融緩和でマネーを市場に増やした意味は無くなる。
麻生と財務省の考えが変わらなかったので、アベノミクスは2014年3月末で終わった。
今後リーマンショック越えの大不景気が来るだろう。
馬鹿な主婦とサラリーマンは、身近なものが根こそぎ値上がりして、
初めて消費税増税の恐怖を知り始めた。
さようなら日本経済、さようならアベノミクス。
前スレ
アベノミクスは消費税増税と共に終わった18
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1410605370/
- 2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/10(金) 12:38:18.60
- アベノミクスは消費税増税と共に終わった19
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1412866667/
↑↑このスレが先に立ったので
先に使ってください
- 3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/10(金) 13:31:31.05
- 前スレの最後 996の見ないの根拠は何なんだろう?
995 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2014/10/10(金) 12:06:08.55
>>991
>日銀が引き受けると、何か不都合でも?
投資家は日本を準破綻国家と見るでしょうね。また日本国民も国債を価値なき
ものと見ます。国債市場が国債の価値を決める唯一の場所ですからね。
996 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/10(金) 12:09:03.73
>>995
見ない
- 4 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/10(金) 13:50:19.54
- 317 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 sage 2014/10/09(木) 22:22:26.60 ID:2c50peFG0
今日は首都圏でグモが多かった日でした
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5354163.jpg
日吉駅
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5354161.jpg
溝の口駅
https://pbs.twimg.com/media/BzgUO4iCMAEOFKX.jpg
- 5 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/10(金) 15:28:31.57
- 安部首相 消費増税見送れば社会保障予算減も
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141007/k10015207541000.html
国会は7日から参議院予算委員会で基本的質疑が始まり、
安倍総理大臣は来年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げを見送った場合、
子育て支援などの社会保障の充実に充てる予算が減ることになるという認識を示しました。
- 6 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/10(金) 17:02:25.62
- 安倍とか頭おかしいだろ
- 7 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/10(金) 23:06:20.33
- 国家戦略特区法の改正案 月内に閣議決定へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141010/k10015285911000.html
政府は、地域を限ってさらなる規制緩和を進めるため、家事支援を行う外国人労働者の受け入れ拡大や
民間事業者による公立学校の運営などを盛り込んだ国家戦略特区法の改正案を、
今月中にも閣議決定することにしています。
政府は、地域を限って大胆な規制改革などを行う「国家戦略特区」を活用して、
さらなる規制緩和を進めるため、今の国会に国家戦略特区法の改正案を提出することにしています。
これまでの政府内の調整で、今は例外的にしか認められていない家事支援を行う外国人労働者の受け入れを拡大するほか、
公立学校の運営を民間の事業者でもできるようにしたり、
原則として医師・歯科医師に限られている医療法人の理事長に、
医師などの資格がなくても就任できるようにしたりすることが盛り込まれることになりました。
また、シルバー人材センターから派遣される人材について、地域の担い手として、
より活用したいという声が強いことから、現在は週20時間までに制限されている就労時間を40時間まで拡大することも明記されます。
政府は、10日に開く国家戦略特区の諮問会議で改正案に盛り込む内容を決めたうえで、与党側との調整を経て、
今月中にも閣議決定することにしています。
- 8 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 06:38:09.27
- 安倍死ね
弱いものいじめの金持ちぼんぼん
- 9 :中学生円山:2014/10/11(土) 07:16:33.90
- 安倍は史上最悪の総理大臣になる。日本崩壊のために全力投球のバカ総理。
- 10 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 07:27:02.37
- 本人は良かれと思ってやってるんだろうな
馬鹿だから・・・
- 11 :▼ 経済板の異常者はコイツ ▲:2014/10/11(土) 08:37:15.08
-
■■■ 経済板最悪の汚物 ~~-y(`・ω・´)ワーキュア(良い子のミスク) = (´-ω-`)y-~(禁煙マスター) ■■■
※超リアルな魚拓あり!心臓の弱い方はご遠慮ください。
▼エンジン博物館 マスコットキャラクター 自称坂本陽@豊中市▼
http://web.archive.org/web/20140209104633/http://ameblo.jp/garo-farann/image-11733481617-12787309963.html
下記糞スレ量産、2ちゃんねる経済板荒らしのマヨチリ糞汁、自称坂本陽@豊中市
●「産業歴史博物館設立実行委員会(エンジン博物館)」
●「糞汁は経済板から消えるべき」
ナマポで助けてもらい http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/78 ←北朝鮮並の極貧ナマポ!w
日本人滅びろ発言 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/993
派遣先の情報漏洩1 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1326591504/646 ←マヌケ
派遣先の情報漏洩2 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/926 ←仕事中に2ch
決意表明後に http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/19-20
強気に出るがw http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/946
あっさり玉砕1 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356935230/329
あっさり玉砕2 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/303
別れの挨拶オマケ http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356855992/54
告発の逆恨み1 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/996
告発の逆恨み2 http://ameblo.jp/garo-farann/entry-11462157964.html
精神異常 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1374582405/318
アルミニウム散布ww http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1369571885/619
超低学力 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1369571885/587
これは鬼畜! http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1372265052/512 ←ヘンタイ
メンヘラキタ━ヽ(゚∀゚)ノ http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1395925338/8 ←NEW!
バカ丸出しw http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1390480254/759 ←オオマサガス!
- 12 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 10:41:31.61
- 488 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/10/11(土) 08:41:56.84 ID:x5PLg1g20 [1/4]
消費税上げたら、不況になるとか安倍も分かってた。
じゃあどうして不況になると分かってて上げたか?そこを考えるべきだろ・・・
崖に追いつめられたヤギみたいなもんだろ?日本って。
崖の下が川である事を祈って安倍ヤギは飛び降りたんじゃないか?
- 13 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 13:33:15.92
- >>10
>本人は良かれと思ってやってるんだろうな
自分と自分のお仲間たちにいいことは、良いことと見ているのでしょう。
アベノミクスの理論的指導者といわれてきた濱田宏一氏はどうしているの
でしょうね。黒田日銀総裁を含めみなアベノミクスは成功したと発言している。
一方今狂ったように道路工事をやっている。いい迷惑だ。なんとか表面的に景気を
よく見せようとしている。実態は気付いている。気付かなくちゃ馬鹿だから、でも
破局まで突っ走るのか。それは困る。
- 14 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 13:48:41.68
- 消費税増税が問題だったとしてもリフレ政策が間違えだったと評価されるだろうな
- 15 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 14:13:26.53
- >>13
>破局まで突っ走るのか。それは困る。
確かにその通りなんだが、止められる人が誰もいない。選挙もまだ先だし。
- 16 :中学生円山:2014/10/11(土) 14:48:20.69
- 民主党以外にまともだったが。
自民党は狂人の集団。徹底的に日本経済を破壊尽くす。
日本の破滅は後1年。
- 17 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 14:51:49.60
- >>16
後一年という根拠は?
- 18 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 17:01:35.16
- 既にこれだけ国債を発行しても、銀行から出たお金はまた銀行に戻ってきてしまう。
お金のたまり場ができている以上、国債に頼らず、政府が命令して紙幣を刷らせて、土建に金を投げつけるしかない。
- 19 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 21:32:40.16
- 公務員の昇給のためだけ
消費税増税 海外へのバラマキ予算の消費税増税
議員の無駄遣い用予算の為消費税増税 この三項目にしか思い当たらないけど。 増税分の金を低所得者は何処から工面できるのか
- 20 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 21:52:51.64
- (参考)財務省設置法における任務と所掌事務
任 務 : 財務省は、健全な財政の確保、適正かつ公平な課税の実現、税関業務の適正な運営、国庫の適正な管理、通貨に対する信頼の維持及び外国為替の安定の確保を図ることを任務とする。(財務省設置法第3条)
所掌事務(任務を達成するため必要な所掌事務の範囲):
財政、税制、国庫、通貨、外国為替等(財務省設置法第4条)
財務省の任務に「国民所得の向上」とか「経済の成長」とかは入って無いんだよw。
財政の帳面上の整合と徴税にのみ責任を持つんだからね。
「官僚が所掌事務以外のことやると<越権行為>って言われちゃうよなーw」って声が聞こえてくるな。
- 21 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 21:57:08.83
- >>20
大蔵省の時と任務がかわったのかな?
要するに財務省の任務では経済成長しなくても問題ないんでしょ。
- 22 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 22:35:51.54
- 欧米や世界機関が推奨した政策が安倍の政策なんですけど?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/75-
消費税増税の本当の目的と仕組み・・
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/270-
消費税増税と戻し税は破壊のためだよ?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/744-
自民党なら簡単に出来るだろ?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1358943673/368-
「これが自民党の本当の顔です。」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1358943673/450-
ミサイル一発打ち込めば終わりだよ?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1346760739/281-
核ミサイルより巨大で強力な核地雷
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/860-
ワクチンを普及させる事が目的だろ?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1393680484/388-
北朝鮮拉致問題の真相 2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1388615873/
黒幕は銀行家4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1387207762/
http://jbbs.shitaraba.net/movie/10043/
- 23 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 22:46:07.62
- これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
消費税は増税後に個人消費を促す効果がないのに対し、資産税は増税後も個人消費を促す効果が続くし、バブル抑制効果もあります。
これからは消費税増税5%ではなく個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がいいです。
- 24 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 00:05:55.49
- 458 :Nanashi_et_al.:2014/09/27(土) 20:08:47.06
>>457
銀行に金を預けることによって
預金者は鼻くそみたいな利子を得、銀行員は職を得る
預金者が鼻くそみたいな利子なんぞいらんと一致団結して耐火金庫でタンス預金すれば
銀行員が失業して預金者Aの社会の中での順位が上がる
鼻くそみたいな利子を得るために銀行員(中間搾取するおっさん)を儲けさせるなんぞ馬鹿のやる事
クレジットカードを作ることによって
消費者は鼻くそみたいなポイントを得、カード会社の社員は職を得る
消費者が鼻くそみたいなポイントなんぞいらんと一致団結してカードを作るのをやめれば
カード会社の社員が失業して消費者Aの社会の中での順位が上がる
鼻くそみたいなポイントを得るためにカード会社の社員(中間搾取するおっさん)を儲けさせるなんぞ馬鹿のやる事
特に年収600万以下の人は早く気が付くべきだ
あなたが貧乏なのはそこに中間搾取するおっさんがいるからだという事に
- 25 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 00:34:31.62
- 消費税増税して公共事業のバラマキ止めよ
ふざけんな
- 26 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 06:37:03.99
- 歳出や減税されたお金が多くの人へ波及しやすくする為にも消費税増税ではなく純資産税をした方がいいです。
公的仕事:公共事業従事者、社会保障従事者、公務員など←公的仕事を請負った法人の株主、公共事業に用地提供した地主も
公的給付:年金受給者、手当て受給者、減税された人
■消費税増税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが貯蓄する。
※国民BやCは収入を得られないし、Aからしか所得税などを得られない。しかも、Aが貯蓄した以降はAからも殆ど税金を得られない。
■資産税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが消費→Aに販売したBがお金を得る→Bが消費→Bに販売したCがお金を得る→続く
※BやCも収入を得らるし所得税なども納める。仮にAが消費せずに貯蓄しても、Aから資産税で年数%ずつ税金を得られる。
- 27 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 06:52:34.81
- 経済学者がどういう理論でアベノミクスで大企業正社員と公務員以外の
労働者の所得が増えるとか思ったのか謎だな
自民党から金貰ってたのかな
今の状況を言い当ててた学者とかいないよね
- 28 :変なオジサン:2014/10/12(日) 07:10:31.57
- まあ知恵遅れはどんな政策出しても解らないでしょ、やむを得ません。
人の言ってることを理解出来ないものは落ちこぼれで救えません。
- 29 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 07:56:21.15
- >>26
出だしで純資産税と書いていて 資産税の場合と書いてあるが
純資産税と資産税の定義がわからん
- 30 :中学生円山:2014/10/12(日) 11:36:28.51
- 黒田日銀総裁はハイパーインフレによる国債焼却を決意した。
国債を大量保有している郵便貯金の没収に気をつけろ。
- 31 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 15:37:08.40
- さよなら国債
- 32 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 17:47:14.00
- >>30
そうなると日本経済が死を迎えるのでは。
- 33 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 21:27:21.32
- 保守
- 34 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 21:54:18.33
- ハイパーインフレw。
フジマキか。
- 35 :中学生円山:2014/10/13(月) 02:52:42.00
- 藤巻は経済学の基本的知識が欠けている。
- 36 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/13(月) 04:53:16.39
- >>32
しかし戦後はハイパーインフレで国は借金チャラにしたわけで、いわばハイパーインフレは必殺技。
- 37 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/13(月) 10:12:43.98
- アメリカ見てりゃ分かるけど、低利の国際通貨の大量発行は国内のインフレを
起こすより先に途上国のバブルやインフレを起こすほうに向かうんだよ。
アメリカなんか、国内バブルが起きる心配が少ないから平気でジャブジャブとドルを
刷れるわな。当事国にとってみれば通貨政策制御の時間的余裕がとれるんだが、
途上国にしてみればいい迷惑だな。自分達がバッファとして使い捨てられるんだから。
- 38 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/13(月) 10:25:23.88
- >>36
その必殺技で日本経済は死ぬと。
- 39 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/13(月) 10:27:07.94
- >>35
あなたは、何故黒田日銀総裁がハイパーインフレで国債を消化しようと決意した、と考えるのですか?
- 40 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/13(月) 10:44:04.90
- >>37
考え方は面白いけど、ドル大量発行が途上国のバブルを引き起こすロジックがわかりませぬ
- 41 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/13(月) 10:46:12.07
- 通貨発行に国債を介するっていう 中央銀行制度自体が政府債務を延々と
増大させる設計になってるからな。それで財政均衡とかバカだよな。
- 42 :変なオジサン:2014/10/13(月) 10:48:39.73
- アベノミクスを理解出来ない、理解しようとしない知恵遅れの方は
ガンになりますぞ、ガンに成ったら睾丸剤ですぞ。
- 43 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/13(月) 10:49:46.69
- アッ、変なオジサンだ。
- 44 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/13(月) 10:51:02.39
- あっ、変なオジサンだ。
- 45 :変なオジサン:2014/10/13(月) 10:52:48.73
- そうでしゅ、ワタスがヘナオジサンです。
- 46 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/13(月) 10:53:09.30
- >>40
ヘッジファンドの手口を考えてみろよ。信用査定の脆弱な市場で大量の資金を投入して
上値上昇傾向をあおってカモが欲出して金をつぎ込んで来たところで高値直前で
売り抜けるだろ。種銭がそれなりにあればカモの多い弱い市場で金を吸い上げる
ことができるんだよ。カモはババ引いて極貧になるがな。
アメリカの市場でそれをやるより脆弱な途上国の市場でそれをやったほうが
ちょろいってことだよ。
それならババはアメリカに残らないでアメリカの富裕層がまるまると肥えることができるだろ。
- 47 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/13(月) 11:10:20.95
- >>46
そのためにアメリカがやたらと他国に市場開放を迫るのは合点がいくけどね。
米国は貿易収支は悲惨だけど、第一次所得収支には自信があるからなぁ。
- 48 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/13(月) 12:28:52.23
- 【アベノミクス】円安で物価上昇!国民の生活はさらに悪化!!来年には1ドル=120円か!!! [388233467]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413127572/
消費税8%に円安追い打ち 値上げ続々 家計悲鳴 [277283116]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413081053/
【経済】 消費税8%に円安追い打ち 値上げ続々 家計悲鳴 小売り大手トップも“再増税延期を” [しんぶん赤旗]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413152098/
【景気】 急激な円安進行で輸入品値上げラッシュ 家計に大きな負担増 [NEWSポストセブン 09/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1411248397/
【アベノミクス】円安で物価上昇!国民の生活はさらに悪化!!来年には1ドル=120円か!!! [388233467]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413127572/
橋下「議員の数はそのままで消費税だけ上がるなんて許せない」 消費増税凍結法案を提出 [444017196]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413127501/
- 49 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/13(月) 12:31:53.26
- 読売新聞「消費税を10%に増税するなら、新聞の軽減税率が不可欠だ」 [277283116]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413114742/
- 50 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/13(月) 12:40:03.62
- >>42
アベノミクスの真意をご教授して下さいませんか?よく解らない一般国民です。
- 51 :変なオジサン:2014/10/13(月) 13:12:54.97
- 50その気持ちが有れば一人前、じきにアベノミクスも理解できる。
- 52 :変なオジサン:2014/10/13(月) 13:14:43.57
- 但し、自ら勉強、他人を頼ってはいけませんぞ〜。
- 53 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/13(月) 20:39:03.24
- r"`ヽ、
_\::: \
, ' ~ ::: \::: \、
/:::::-、::i´i |:): ):ヽ
/:::::,,、ミ"ヽ /::: /:::::ヽ
/::::::== 〈:: / `-:::::::ヽ
|::::::::/_,=≡、 〈/≡=~、l::::::: i ・ ・ ・ ・ ・ ・
i::::::::l゛,/・\, ┃,/・\ l:::::::!
.|`:::| ~~~ ノ / i丶~~~ |:::::i
(i ″ , ィ____ `i ! /ノ
ヽ i / l i i ./
l ヽ ノ / ̄ ̄丶 /´
/~|、 ヽ ` ー ' /~\
/ l ヽ `"ー−'/ 丶
/⌒\
/ ::: \
/ /⌒\::: \
、z=三;《 /ニヽ \::: \
,,{{彡ニニ《_/三ニミヽ \::: |
}仆ソ'`´''-┃┃''`ヾミミi  ̄
lミ{u u ニ =┃二 u lミ|
. {ミ| u, =.、 ┃u,.=-、 ljハ
{t! ィ(゚ ) .r(゚ ), !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
- 54 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/13(月) 21:53:33.90
- 国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
- 55 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/14(火) 19:12:20.68
- 【経済】世界には先進国・途上国・日本・アルゼンチンの4種類の国しかない 「人口減少が経済成長を妨げている」という説は、間違い★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413229064/
【経済/国際】日本経済の先行き「不透明」 デフレと低成長の二つの課題に直面…IMFCで米国が懸念表明 [10/12] ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413108609/
【政治】山谷えり子大臣 今度は「統一教会」と親密な関係★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413256585/
【社会】ブラック企業大賞「ヤマダ電機」問題がマスコミで報道されない理由★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413272436/
【経済】日経平均は5日続落、終値364円安、約2カ月ぶりに1万5000円割れ [10/14]★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413279011/
特定秘密保護法って結構曖昧じゃないか。これは悪用しようと思えば悪用できる法律 [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413262130/
【経済】安倍内閣、公務員の給与引き上げ決定、人事院勧告を完全実施…平均年間給与は7万9000円増え、661万8000円に[10/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412690350/
【景況】暮らしに「ゆとりがない」がアベノミクス前の水準に悪化 [2014/10/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412328474/
- 56 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/14(火) 21:39:08.72
- ::|ミ|
::|ミ|
ッツmmmmmミッ
ッツmmmmmmmmmミッ
ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ
. ツm彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
ミm彡! :丶/|::/!!:. :. .:ミ;=`゙' ヾmm',
mmリ ,'f r",,ゞィ_, i :. ヨ ●ヾ ',mm!
mm{ ' イ●ノ"´,:,! ' "'ーヘヽ Nlハ⊥
mミリハ .: '""_,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゞ・ ・'' ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
:: '、Yヾ :. ( トェェェェェェイ ) / ノ :: 2014年度経済成長0%でも消費増税継続
:: ヾ.f'、:.:. ヽ`ヽ⌒⌒シ /l'´ :::
:: ヽ._):.:.、 U ノ:::ノ:ノ ,. '_ .l :: アホノミクス
:: `(ミ`ヾ: 、(_ノ∪ _,. - '',,."三) :::
:: /^ ´、ミ、‐_=U"-´‐ニィ彡''"´| :::
:: /ヽ 丶、 ̄  ̄´ ̄ '" ト、 :: ┼ヽ -|r‐、. レ |
:: /::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、:: d⌒) ./| _ノ __ノ
- 57 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/14(火) 23:52:49.25
- いや、それでも安倍政権はよくやってくれたと思うよ。
人為的にインフレーションを起こせると証明したのだから。
希望は残っているさ。
- 58 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/14(火) 23:54:37.18
- それはスタグフレーションの間違いか、消費増税で物価上昇しただけだろうな
- 59 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/15(水) 00:37:11.34
- >>58
正論w
- 60 :日本劣等中学生:2014/10/15(水) 03:08:15.43
- 58・59誰が何を言おうが、日本はアメリカさん次第。
- 61 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/15(水) 03:37:25.58
- セシウム137による土壌汚染の避難の目安
・0 - 6 才 20 Bq/kg まで
・小中学生 50 Bq/kg まで
・大人 100 Bq/kgまで
現在の日比谷公園 800 Bq/kg ・・・・・・・
800 Bq/kg ・・・・・・・
トンキン\(^o^)/オワタ
なんでまだ人が住んでんだよ wwww
- 62 :日本劣等中学生:2014/10/15(水) 06:32:00.75
- どうして広島、長崎の被曝状況結果をもっと教科書で公表しないのか、知りたい。
- 63 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/15(水) 08:41:12.53
- スタグフレーションから貧困を拡大させるスクリューフレーションの悪循環になるだろう。
- 64 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/15(水) 08:44:35.57
- 『物価上昇+無成長→スタグフレーション』
『物価上昇+GDP縮退+貧困拡大→スクリューフレーション』
- 65 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/15(水) 10:05:37.36
- アベノミクス頼みの株価も急降下 景気失速コスト高で中小企業は青息吐息
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413325337/
- 66 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/15(水) 14:10:42.98
- 年数%資産税をすればいです。
資産税によって貯蓄するよも一年でも早く消費した人ほど税負担が軽くなる。
資産税で潜在需要の低い人から得た税収を潜在需要の高い人へ支出する。
↓
消費が増える。→雇用改善、消費用の資金需要が増える。
↓
資産家(企業)が投資を増やす。→雇用改善、投資用の資金需要が増える。
- 67 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/15(水) 18:04:13.64
- いまだにファンドとか
株価とか言ってるバカどもは
現実の経済活動を見ろ!
- 68 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/15(水) 18:06:30.69
- >>27
マスコミ、ご用聞き学者、
ほとんどが
「増税の影響は軽微」
とのたまわっていた!
- 69 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/15(水) 18:40:39.43
- 米財務長官「ハイペースな消費税増税には慎重になるべき 景気低迷を懸念」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413348500/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1413343168/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1413035894/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1413343738/
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413035930/
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413330978/
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1413358995/
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1413333363/
- 70 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/16(木) 12:22:15.05
- 今、更なる円安を推す声はマイナーな部類ではないでしょうか?
日本は内需の国であり、
輸出企業は海外進出を進めた結果、為替の影響を受けにくくなっています。
本来であれば円高の方が日本にはメリットがあるし、
通貨安を喜ぶ国は世界でもあまりないのが実情です。
- 71 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/16(木) 14:08:10.27
- >>70
>日本は内需の国であり
だからデフレ脱却のための金融緩和政策だろ・・
その副作用で円安になっているだけ
- 72 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/16(木) 14:24:42.02
- 基本的なことで申し訳ないが
円安による資材の高騰による物価の上昇を
デフレの脱却としてよいの? メリットがないのに脱却しても意味がないとおもうのですが
- 73 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/16(木) 15:36:48.16
- >>72
安倍チョン 「消費税を30%にします。 これにてデフレ脱却は確実です キリッ」
- 74 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/16(木) 16:04:26.49
- llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllll ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllll llllllllllllll
llllllllllllI, / ‖ \ lllllllll
Illlll, / /) (\\ lll
丶,I /./● I I ●\\ i'i
I │ // │ │ \_ゝ │ I
ヽ I /│ │ヽ I/
│ ノ (___) ヽ │
│ I I │
i ├── ┤ │
\ /  ̄ ヽ ,/
ヽ__ 'ノ
,.|\、 ' /|、
/ ̄\ .`──'´ / ∩
/ `\.`──' / |~|.\
/ | |。| ̄ |^|^|~|^|ヽ)
../ /.| |。|. ヽ ソ ノ
俺が竹中先生と組んで貧困層にトドメを刺してやる
悔しかったら香港みたいに暴動起こしてみろバカ!
- 75 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/16(木) 16:10:54.81
- 安倍やアホウは見事に官僚の操り人形になってるなあ
あいつらハトポッポ以上に気持ち悪い
- 76 :優秀中学生:2014/10/16(木) 16:31:02.41
- 75お前も理解できないアベノミクス、情けない奴は救い用がない。
困ったもんだ日本、俺たち優秀な者が阿部総理と共に立ち上がらねば成らない。
民主主義の崩壊。
- 77 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/16(木) 17:42:54.33
- >>72
"円安による資材の高騰による物価の上昇"の意味がよくわかりませんが・・
確かにオイルショックの時に多くの国で物価が上昇しましたが、西ドイツでは金融政策で狂乱物価を押さえ込む事に成功しました
http://i.imgur.com/SYzZ5fh.png
従って狂乱物価はオイル価格の上昇によってもたらさらたのではなく各国の金融政策によって生じてしまったのです
インフレ・デフレは貨幣現象です
デフレは貨幣価値の上昇を意味しますので基本的に金融政策によってコントロールします
デフレ脱却のメリットは貨幣価値上昇予想(デフレ予想)を貨幣価値下落予想(インフレ予想)に変えることで貨幣の退蔵を無くし経済取引を活発化する事にあります
- 78 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/16(木) 20:25:59.13
- むしろ貨幣価値下落予想に
更に資産を退蔵しようと、しているのが現実のように思える。
日本の資産の大半を握っている老人のマジョリティは
為替による通貨価値に興味はないよ
よって通貨価値を毀損して、景気を回復させようとする試みは明らかに失敗
- 79 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/16(木) 21:13:23.66
- 貨幣価値は貨幣と物との関係の事ね
円貨と外貨の事ではないよ
- 80 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/16(木) 22:48:22.95
- 【政治】麻生財務相「いきなりドーンは…」 外形標準課税の中小企業対象化に慎重姿勢 [10/16]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413464334/
- 81 :中学生円山:2014/10/17(金) 12:30:11.19
- >>72その感覚は正しい。>>77完全なバカ。
- 82 :エボラ:2014/10/17(金) 12:49:43.68
- 世界恐慌はやってくる、民主主義国の破綻だ、民主主義は大衆主義だ、大衆は烏合の衆の
馬鹿集団、その馬鹿集団が馬鹿多数で選ぶ馬鹿議員、馬鹿多数決で馬鹿有利法案が出来る
馬鹿が長になりデタラメで国家を破綻させる。お先真っ暗ですぞ。
- 83 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/17(金) 12:54:30.78
- >>82
劣等中学生さん、コテは一つに統一しましょうよ。
- 84 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/17(金) 15:23:57.84
- 【政治】安倍晋三首相「アベノミクスの三本の矢によって、日本を覆っていた暗い重い空気は一変しました」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413525543/
などと意味不明な供述をしており
- 85 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/17(金) 18:35:10.37
- 最悪の経済政策の選択肢が連なる中でアベノミクスが一番マシでしたという安倍ちゃんの自画自賛でしょ。
- 86 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/17(金) 19:25:17.83
- もうそんな言い方でしか安倍の擁護できないわけね
- 87 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/17(金) 19:45:12.56
- 狙いはいいんだよ
- 88 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/17(金) 21:01:43.55
- ::|ミ|
::|ミ|
ッツmmmmmミッ
ッツmmmmmmmmmミッ
ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ
. ツm彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
ミm彡! :丶/|::/!!:. :. .:ミ;=`゙' ヾmm',
mmリ ,'f r",,ゞィ_, i :. ヨ ●ヾ ',mm!
mm{ ' イ●ノ"´,:,! ' "'ーヘヽ Nlハ⊥
mミリハ .: '""_,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゞ・ ・'' ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
:: '、Yヾ :. ( トェェェェェェイ ) / ノ ::
:: ヾ.f'、:.:. ヽ`ヽ⌒⌒シ /l'´ :::
:: ヽ._):.:.、 U ノ:::ノ:ノ ,. '_ .l ::
:: `(ミ`ヾ: 、(_ノ∪ _,. - '',,."三) :::
:: /^ ´、ミ、‐_=U"-´‐ニィ彡''"´| :::
:: /ヽ 丶、 ̄  ̄´ ̄ '" ト、 :: ┼ヽ -|r‐、. レ |
:: /::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、:: d⌒) ./| _ノ __ノ
- 89 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/17(金) 21:07:50.55
- ヽ、 ヽ ヽ 、 ヽ
)ヽ、_,,,..._ ヽ、_, ヽ ヽ ヽ
iー-、::_: `、ゝ_,,- ノ ( ) 、 )
ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ / ` 、ノ `i ( l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ ヽ、 i、 ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i :: ⌒ : | 安倍総理が下痢で退陣!!
ヽ`l | :: /ニ`i /
`|:. ヽ、 i_,,,、/ / ,へ___
,|:::._ヽ___/ _//`ー--、ニ=--―,
| ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| / / / __  ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // / / 恐怖新聞 /
- 90 :白ウサギ@鳥取 日大法学部卒の働きたくなーい働かないクズニート:2014/10/17(金) 21:17:15.66
- お金に困っている貴方 今すぐ600万円お渡しします 今すぐtel下さい
さいたま市南区松本1丁目25-1 (自宅)O48-864-5484 (携帯)O9O8IO93I2O
齋藤彰紀
- 91 :中学生円山:2014/10/17(金) 21:29:59.05
- >>87
狙いが悪い。
- 92 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/18(土) 01:15:35.23
- >>30
遅レス申し訳ありません。
純資産税も資産税も同じ意味で使用していて、個人金融純資産1100兆円などに年数%課税します。
- 93 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/18(土) 06:43:03.21
- 永和信用金庫の小林泰理事長や。俺が客の口座から巨額の金利を強盗しまくり零細企業を次々に倒産させてぼろ儲けして、何が悪いねん。
- 94 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/18(土) 09:55:16.55
- >>92
?
- 95 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/18(土) 14:29:07.99
- アベノミクスっていうのは増税抜きで成功する経済政策なんだよ
増税付きのは「あべし!!」のミクス
- 96 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/18(土) 17:15:11.27
- 国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
- 97 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/18(土) 20:15:07.33
- 下痢が言う女性登用は自民に馬鹿な女の票が欲しいって話だろ?
こんなのに引っ掛かる馬鹿女もおるんだろうなw
- 98 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/18(土) 21:36:53.11
- お前ら安倍に騙されまくりじゃないかw
成長だアベノミクスだ3本の矢だと騙されただろ
成長なんかないよ、略奪だよ
庶民から奪い取って大企業と公務員官僚議員が潤っただけじゃないか
地方創生も地方騙す気満々だしな
- 99 :中学生円山:2014/10/18(土) 21:47:05.65
- >>95
アベノミックスは国民から金を巻き上げることだから、増税の一種。
アベノミックス+増税=増税+増税だから大不況になっている。
アベノミックス単独でも不況になる。
これからは増税よりアベノミックスの害毒の方がより深刻になってくる。
- 100 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/19(日) 09:20:52.46
- 香港のデモは米国の陰謀なのか?
http://tanakaryusaku.jp/2014/10/00010188
香港のデモの最中にUFO
http://www.youtube.com/watch?v=YQbMHLOKXQQ
TPP・インフレ政策・株式投機の罪
国から国へのあまりにも多くの輸送は原油価格を上げ、汚染に拍車をかけます。
自由貿易はよくありません。物は需要がある場所で生産されるべきだからです。
すべてを「自由市場」に任せるべきだというアイディアの背後にある思考は、
多数の犠牲のもとで少数が利益を得るのであり、貧しい人たちはやっていけるだろうと考えるとしたら、
全く現実に目をつぶっていることになります。マイトレーヤはそのことを明らかにさせるでしょう。
マイトレーヤの出現のタイミング
近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、マイトレーヤは直ちに出て来られるでしょう。
それが、つまり崩壊によって生じる現実感覚が、マイトレーヤが待っておられる要素の一つです。
もっと競争し、ほぼ同じやり方をすれば、私たちは勝利するだろうと考えています。
しかし、その経済システムから取り残されている人たちのことは考えようとさえしませんでした。
マイトレーヤの主な任務の一つは、このような自己満足に冷や水を浴びせ、
自己満足に浸っていると非常に居心地が悪いと思わせることです。人々が私の会合にやって来て、
こう言ったのを覚えています。「気分は最悪です。とても後ろめたく恐ろしく感じます」。
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
彼はアメリカのある主要ネットワーク・テレビの招待に応じて、インタビューに姿を現すでしょう。
その後で、すべてのネットワークがこの途方もない人物とのインタビューを欲するでしょう。
この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。一言も語らず、
全人類の一人一人とテレパシー交信をされます。歴史上で最大の比類なき出来事となるでしょう。
- 101 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/19(日) 09:46:56.80
- ■泥棒政治(英:Kleptocracy、Cleptocracy、Kleptarchy)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A5%E6%A3%92%E6%94%BF%E6%B2%BB
官僚や政治家などの支配階級が民の資金を横領して個人の富と権力を増やす、腐敗した政治体制を表す言葉である。
- 102 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/19(日) 09:48:15.49
- ■消費税の嘘と正体
http://www.youtube.com/watch?v=sHEUnqapr-M
4:00社会保障に全額使うは嘘。真実は1割りに満たず。
8:40保障は削って自己責任に転嫁して増税
17:20事業者負担。税務署に盗られて生活を切り詰める。
21:00実態は商売取引税というべき事業徴税。
23:00安定財源の正体→取引税だから赤字や不況でも徴収搾取。賃金を削って徴税負担
26:20自殺者が増加
29:00海外と比較→各国の悪い部分だけを寄せ集め。
33:00実質法人税は低い
35:00輸出に還付する税制。
政治屋・公務員・財界にだけ都合のいい税制に偏向→財政難を加速。
- 103 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/19(日) 12:21:37.51
- 自己責任ってのは自民党と官僚にとって都合のいい言葉だよな
小泉劇場以降自己責任だを叫ぶ大衆の増えたこと
自民党支持者は金持ち公務員ばっかかよ?
- 104 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/19(日) 13:29:56.30
- 【経済】経団連の榊原会長「消費増税をしないと日本の国際的な信用を落とし、国益に非常に大きな影響を及ぼす」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413515407/
【経済】実質賃金急下降が示す消費増税災禍 それでも再増税迫る官僚、政治家、学者…
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413614110/
- 105 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/19(日) 14:49:16.10
- 自己責任・成果主義・努力はどれも、消費税による経済失速の結果責任を労働庶民に責任転嫁して押し付け、支配階層(議員・官僚公務員・財界)の責任を逃れようとする口実を正当化する為の詭弁に過ぎない。
そのパイプ役かつ代弁者がブラック企業だ。
経済全体では消費税は確実に経済を失速させ、売上低迷によって企業収益力も確実に低下する。
しかし、経営者は現場の社員に消費税を言い訳にすることは許さない。
消費税の影響で売上が低迷しようが、経営者は社員の待遇改善も無しにあるいは待遇格下げして、より厳しいノルマと責任を押し付けるようになる。
この待遇格下げとより厳しいノルマの押し付けの両立が、成果主義や自己責任へのすり替えだ。
こうして消費税が上がるに従って、企業も次第にブラック化していく訳だ。
- 106 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/19(日) 17:44:26.33
- 人件費には消費税が課税されるからね
課税仕入れにならない人件費を
関連費を含めて300万円払ったら24万円の消費税
消費税が無いときは324万円払っても消費税はゼロだから
事業者にとっては同じ負担になる
消費税分賃金を下げて事業者にとってはトントンになる
このように逆転化で賃金が低下する経路の他に
逆転化で賃金が減らなくても
それは名目上であって、消費税で物価が上昇するから
消費税のせいで実質賃金は減少する
- 107 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/19(日) 17:50:22.10
- 人件費に消費税がかかる理由(初心者向け)
消費税は事業者が納税義務者
消費税の計算式は
(課税売上×消費税率)−(課税仕入×消費税率)=消費税額
他の事業者から仕入れる分は課税仕入れだから控除されるが
人件費は課税仕入れでは無いので控除されない
消費税の計算式を変形すると
(課税売上−課税仕入)×消費税率=消費税額
人件費を含む粗利に消費税を課税している
消費税の実態は事業者の付加価値に課税する直接税
人件費はその付加価値に含まれている
- 108 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/19(日) 20:26:17.92
- 頭弱くてごめんなんだけど、いつから人件費に消費税がかかるようになったの?
20年前の企業で社員の給与、バイト代支払いしてたけどそんなん無かった。
いったいいつの間に…
- 109 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/19(日) 23:41:34.78
- 【政治】安倍首相、小渕経産相の辞任了承へ ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413727837/
- 110 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/20(月) 08:26:09.91
- >>108
単純に企業の粗利収益(売上総額ー仕入総額)に当たる付加価値額に税率8/108を掛けて税額を算出し、内需企業から強制徴収しているだけだよ。
詳しくは国税庁HPを直接見てくれ!
【徴収税額=付加価値額*8/108】
よって、消費税率が上がると、営業利益もしくは人件費が削られる。
【付加価値額=徴収税額↑+営業利益↓+人件費↓】
- 111 :敵は内に有り:2014/10/20(月) 08:33:08.89
- 大臣辞任、身体検査をやった連中は誰だ名前を公表せよ。
大臣の経理担当のボンクラ秘書も公表してマスコミに合わせろ。
安倍総理の敵も内に有り。フンドシ締め直せアベノミクス。
- 112 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/20(月) 08:36:37.91
- >>110
これを経済全体で見ると、各企業の付加価値額の合計が名目GDPだ。
よって、経済全体では
【名目GDP=消費税↑+民間所得↓(企業所得↓+雇用所得↓)】
となるから、名目GDPが成長していなければ、消費税増税によって、民間所得が削られ、経営悪化・廃業倒産・人件費リストラが拡大し、この経済損失によって民間活力が失われ更に名目GDPを失墜させる悪循環に陥る。
よって、(議員・公務員の維持費増大の確保の為に)【増税→民間疲弊→GDP縮退→税収減→増税】の悪循環を繰り返せば、いずれ日本はGDPを食い潰して滅びる。
- 113 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/20(月) 10:38:26.73
- GPIF改革、日本株「20%半ば」へ最終調整=政府筋
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0I62HL20141017
[東京 18日 ロイター] - 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が資産127兆円の運用見直しに向け最終調整に入った。
国債に偏った運用を改め、現在12%の日本株の比率を20%台半ばにするなど複数の改革案を軸に、
政府内で詰めの協議を行うもようだ。
- 114 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/20(月) 11:04:35.61
- 【調査】アベノミクスによる景気回復「実感してない」 84.8%★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413768277/
- 115 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/20(月) 11:30:48.63
- 俺は永和信用金庫の小林泰理事長や。俺らは客の口座から巨額の金利を強盗し放題で、零細企業は倒産させ放題や。年収は3000万円で、退職金は1億円以上や。金融庁も一蓮托生や。どや凄いやろ、
- 116 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/20(月) 11:48:01.55
- http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0I80YN20141020
安倍が海外メディアに10%延期を示唆し出したんだが、8%の時も直前まで悩んでるふりしてたからなぁ、このカス
- 117 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/20(月) 21:38:41.72
- ::|ミ|
::|ミ|
ッツmmmmmミッ
ッツmmmmmmmmmミッ
ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ
. ツm彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
ミm彡! :丶/|::/!!:. :. .:ミ;=`゙' ヾmm',
mmリ ,'f r",,ゞィ_, i :. ヨ ●ヾ ',mm!
mm{ ' イ●ノ"´,:,! ' "'ーヘヽ Nlハ⊥
mミリハ .: '""_,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゞ・ ・'' ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
:: '、Yヾ :. ( トェェェェェェイ ) / ノ ::
:: ヾ.f'、:.:. ヽ`ヽ⌒⌒シ /l'´ :::
:: ヽ._):.:.、 U ノ:::ノ:ノ ,. '_ .l :: 結局は財務省の言いなりでデフレ脱却不能政権!
:: `(ミ`ヾ: 、(_ノ∪ _,. - '',,."三) :::
:: /^ ´、ミ、‐_=U"-´‐ニィ彡''"´| :::
:: /ヽ 丶、 ̄  ̄´ ̄ '" ト、 :: ┼ヽ -|r‐、. レ |
:: /::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、:: d⌒) ./| _ノ __ノ
- 118 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/20(月) 22:40:04.25
- GPIF
自分の金を投じて相場の厳しさを経験したことが無い運用担当者が
年金資産でギャンブルして負ける可能性大
- 119 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/20(月) 22:41:15.38
- GPIF
多額の資産を保有するカモ
- 120 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/20(月) 22:44:25.74
- これはネタ?それとも日本の首相は馬鹿なのか?
http://cocologsatoko.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/04/09/o0599067112902804942.jpg
- 121 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/20(月) 22:51:31.49
- >>120
それがネタかどうか分からない君が心配だよ・・・・
- 122 :中学生円山:2014/10/20(月) 23:15:13.98
- >>114
逆アベノミックスなら経済は回復する。
と言うよりこれまでの自民党の経済政策は日本経済を劣化し続けてきた。
いよいよ終末は近い。あと一年というところか。
- 123 :劣等中学生:2014/10/21(火) 12:07:00.32
- おい円山、お前の日本経済活性化の名案をだしてみろ、知恵遅れは批判はするが
己の知恵はなし、なさけねー野郎だ。
- 124 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/21(火) 15:05:46.96
- >>122
あと一年と仰る根拠は何でしょうか?
- 125 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/21(火) 19:29:52.15
- >>123
お前は馬鹿だ!!
だいたい糞安倍政府は一般庶民に意見募集もしていないし、政策提案も求めてはいない。
よって、糞安倍を徹底して叩くのみだ!
- 126 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/22(水) 00:24:00.79
- 下痢ぞーのやった事
@増税した金で公務員の給料アップ
A増税した金で年金で株を買い支えた損失の穴埋め
これだけ
個人レベルでこれに対抗するには
@できるだけ消費しない(サイテロ)
A542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:27:18.30 ID:u4XdkTI00
>>492
貯金しちゃうと銀行がそれを元に国債を買って、その金利を国民が
税金で払わされるし、金が市場に回ってしまうからマイナスだよ
お前ら、耐火金庫でタンス預金が最強だとまだ判らんのか?
文字通りの「死に金」になって国にとって一番のダメージなんだぞw
預金者の4人に1人がタンス預金に切り替えるだけで革命が起こるぞ
- 127 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/22(水) 07:13:48.27
- 結局、
2020年 東京オリンピック誘致
国土強靭化計画
特定秘密保護法だ集団的自衛権だ、西アフリカ・エボラゾーン派兵だ
こういう、耄碌したウヨ爺趣味のはて、消費税増税>>1で
財源をつくるぞ、とか、
ニタニタしている自公連立政権自体が、
重度のオシモ垂れ流しな痴ほう症患者の集まりなんだよなあ!
ということで、
いますぐ自公議員、支持者、関係者すべてとっつかまえて、
さっさと焼却炉に放り込め!
- 128 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/22(水) 07:53:22.31
- >>126
日本の景気にインパクトを与えるテクニックは?
- 129 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/22(水) 13:21:42.04
- 安倍のやったことは庶民には大増税して苦しめ
公務員と議員と官僚と経団連が金持ちになっただけだ
政権に求めることの一位がいつも景気よくしろのアホ業突く張り庶民が安倍詐欺師にころっと騙されて
大増税で苦しんでるの
日本人は本当アホのキチガイだわ
- 130 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/22(水) 17:32:03.28
- >>129
インフレ政策を望んだのはおまえらネトウヨや貧民(自称庶民w)達
そしてバブルが発生して金持ちが潤ったら嫉妬丸出しでケシカランと叫ぶのは恥ずかしくないか?
文句あんならおまえも株買えばいいじゃん
- 131 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/22(水) 19:40:10.61
- 明るい投資計画だな
- 132 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/22(水) 19:44:50.30
- 震災の混乱時に解散総選挙を絶叫した素晴らしい自民党
震災の混乱時に解散総選挙を絶叫した素晴らしい自民党
震災の混乱時に解散総選挙を絶叫した素晴らしい自民党
その素晴らしい自民党の下痢で健康不安だか、能力不足だか、どっちにしろ国会を投げ出した素晴らしい実績のある素晴らしい安倍ちゃん総理大臣。
素晴らしい安倍ちゃんはとても有能な亡国奴というのが正しい評価でしょう、ええ、人類すら絶滅に追い込むかもしれない。
原発事故問題は放置と悪化を促進で人類絶滅へ
経済は利権マンセーと消費税で市場の破壊を推し進め。
法律では憲法を無効化と特定秘密保護法案で日本を法治国家から放置国家へ、
外国には靖国参拝で喧嘩を売りまくり孤立化へ。
なんと素晴らしい亡国奴な素晴らしい安倍ちゃんだよな。
仮にこのまま素晴らしい安倍ちゃんが政権がもう少し続き、仮に世界史というものがかろうじてあるならば、確実に素晴らしい安倍ちゃんの名は残るだろうね。
- 133 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/22(水) 20:52:02.97
- 民主党よりはマシだな〜
- 134 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/22(水) 21:13:26.54
- どっちも違って、どっちも駄目
- 135 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/23(木) 01:38:36.30
- _((ノ/ ̄ー 、
,,ィ'"´ ヾソ彡ソ三二ミヽー__
/ ミミ从彳彡二ーヽヾミ、
ミミ彡三ミヾ州彡三二ミ \
彡ソr'彡ヾ` "` ヾミミヾー=彡,ミ{
{ 彡彡,/ -ー‐ニニー-‐、`ヾミミ、=-ミ}
.}彡"/ _ィェョュ、 _,,、,,、、 彡ミミミ}
ヾミj "r'⌒`ヽ "¨`ミヾ 丶ミミノ
{ヾミ|. ,ィr☆ヽ, i i ,r☆ヽ、 .}ミ./_
{ うリ  ̄ ノノ .丶 ̄_ノ }./ら ) 消費増税が効いてる効いてるw
ヽ | -ー'' / :、 ー- 〉rケ/
.,ィーヽ_! / `ー'` '、 { .ソ
_/ン厂/ヘ. ,/ 」_ij_ 」ヽ ノr'ー、_ SHINE!(シャイン)じゃなくて(死ね)
:::::::::::∨:::::fヘ r' ̄ー‐,,/,`'ヘ、ノ}ヽ:::::::::::
:::::::::::/:::::::::| ヘ r'"ノ//_,,,_ィ`、::::ヽ:::::::::::::::
:::::::::::{:::::::::::ヘ .` 、_/ / _,`ヽ_ゝ::ヘ::::}:::::::::::::::
:::::::::::}::::::::::::::| / ,r'" `ー'\:::::ヘ}::::::::::::::::::::::
:::::::::〈:::::::::::::::ハ ./ ノ \ 〉:::::::::::::::::::::::::
- 136 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/23(木) 01:41:03.28
- 5年前から公務員は65歳までの再雇用が開始され月約40万円が支給されている。
その内訳は共済年金分17万円プラス再雇用給与23万円だ。
これは年金支給時期が65歳になったため。
60歳からの満額支給であれば月約25万であったのを財源が苦しいから65歳支給に繰り上げたのに
それを逆手にとって60歳以降再雇用と称して月約40万円を支給している。
これはまさに国民を欺く行為。
国家財源が苦しいから消費税を上げる? 馬鹿もほどほどにしろや。
- 137 :中学生円山:2014/10/23(木) 02:20:16.03
- アメリカの金融緩和で刷りまくった札束の半分は公務員が呑み込んだ。
その結果公務員の給料が2倍以上に暴騰。
アメリカの大学生は日本以上に公務員志向が強くなった。
アメリカの製造業は金融緩和の影響で壊滅しかかっている。
したがって公務員以外に就職することはリスクが大きい。
公的支出が全体の50%を超え。社会主義的体質になってしまった。
税金を食らっている人間が多くなった結果今後共和党の大統領は誕生しないかもしれない。
- 138 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/23(木) 06:02:49.31
- 何より、マイナス成長必至な状況が危機的なのだよ。
金融緩和と物価上昇に対して、ゼロ成長以下とは完全に政策破綻している。
また、GDP≡全体所得だから、GDPのパイが減少すれば、公務員が欲張った分は増税という形で民間所得が削られることによって民間活動が阻害され、更にGDPを縮小させる悪循環に陥る。
この調子で増税政治に依存すれば、消費税10%で名目GDPは400兆前半、20%で300兆前半まで縮小する。
こうして【増税→GDP縮小→税収減→増税】を繰り返す悪循環を続ければ、いずれ日本は滅亡する。
- 139 :三日部長:2014/10/23(木) 06:12:01.51
- アフガンじゃねーよ、浴び癌だろ。
- 140 :劣等中学生:2014/10/23(木) 07:22:50.77
- 円山君、思考をもう一歩進めてみよう、民主主義は民衆主義、民衆は烏合の衆の馬鹿集団。
馬鹿集団が馬鹿多数決で選ぶ馬鹿議員、馬鹿議員が馬鹿多数決で作る馬鹿有利法案。
馬鹿ナマポに大盤振舞い、馬鹿が国家を食いつぶす。民主主義の末路だ。国家破綻。
- 141 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/23(木) 09:28:04.70
- 138の様な文を書いて欲しい
読んで的確で面白くないとね
- 142 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/23(木) 09:30:01.79
- 政治家って職種が要らないんだよな
ついでに言うと公務員ってのもほとんど要らない
医師・裁判官・警察・消防以外の公務員は9割今の生活保護受給者や求職者で賄える
- 143 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/23(木) 12:01:18.54
- >>142
アメリカのサンディスプリング市のようなシステムを目指してそれを受け入れられるなら可能だけどな
まあ今年の春頃にNHKで特集組んだらニュースでもないのに貧乏人が発狂してスレの勢い1位になってたから絶対ムリだろうけどw
- 144 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/23(木) 18:09:27.97
- 民主制の基本は自由自立を前提とする住民自治が原則だから代議制や官僚制は本質的なものではない。
さすがに米国の良民は民主主義の基本が分かっているが
米国の下層民や日本の大衆は社会民主主義的な把握なんだね。
簡単に言うと政治家や役人を使って合法的に他人の懐に手を突っ込もうという考え方だ。
でもまあ、この考え方の延長線上でかつての民主党政権や現政権があるわけだけど、
一般大衆はどのみち干上がり、既得権を握る政・官・財が肥え太る。
このあたりは旧ソヴィエトと変わらんよ。
とはいうものの、自由主義でも“稼ぐ力”がなければ
やっぱり窮乏化するんだけどね。
という事を大衆が自覚したら世の中は荒れるだろうな…。
- 145 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/23(木) 21:34:31.27
- >>138
そんなことは百も承知で財務省!
日銀の引き締め地獄の次は財務省の伝家の宝刀、消費増税。
北欧並みに段階的に消費税率を上げて行くので、あと数十年はデフレ。
もう完全に狂っている。この国に愛国心を持つほうが白痴なのは明白。
日本企業は本社を他国に移すべきだと思う。
- 146 :中学生花子:2014/10/23(木) 21:46:16.98
- 141所で日本の国家予算知ってかね。知ってたら内容もおせ〜てね。ー
- 147 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/24(金) 11:56:25.53
- 安倍キチガイは道徳教育とか言ってるぞ
道徳が必要なのは安倍だろ
- 148 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/24(金) 12:18:54.12
- トリクルダウン信じてる奴に道徳語られたくないな・・・w
- 149 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/24(金) 12:55:42.81
- トリクルダウンは、「下のグラスから吸い上げて上のグラスに注げば、上のグラスから滴り落ちて下のグラスが満たされる」とほざく有り得ない詭弁詐欺そのもの。
下から吸い上げて上が太れば、その分、下が痩せ細るに決まっている。
- 150 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/24(金) 13:51:58.60
- >>149
詭弁はおまえだ
実際に賃金の安いアジアの人々よりもはるかに高い賃金もらってる無能な日本人ではなく
アジア諸国の国民の給料は上がったし、日本の一番底辺のバイトの給料なんて2割ぐらい上がった
- 151 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/24(金) 14:32:30.44
- >>150
↑と、詐欺師が申しております
- 152 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/24(金) 15:46:23.44
- 【経済】経団連・榊原会長「消費税予定通り増税すべきだ、国家存立の大前提になる財政の持続可能性すら危ぶまれる」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414132764/
- 153 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/24(金) 17:02:07.40
- 【年金】 受給開始年齢が65歳から70歳に引き上げなら1000万円減に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414134776/
- 154 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/24(金) 17:02:58.23
- 【政治】麻生財務相「消費再増税を確実に実行することが、日本の信用につながる」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414123081/
【政治】高市総務相「増税先送りすれば地方財源の確保に支障をきたす」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414114362/
- 155 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/24(金) 19:55:45.43
- SM党 乙
- 156 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/24(金) 21:39:01.03
- >>147
在特会含む排外ネトウヨを批判してるのは、
痛いところを突かれたブサヨ、シナ、チョン。
【エボラ熱】ギニア派遣のニューヨーク医師がエボラ陽性 隔離前に地下鉄でNY繁華街を徘徊、タクシーを利用★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414144876/
何千年もの間、「距離の防壁」と、宗教と武装社会、
レイシストとが
エイズ、エボラの感染爆発を防止していた。
だが。グローバリズム、多文化共生だ銃規制だ反戦平和だのの
キチガイ糞サヨのせいで、レイシズムが薄まり、
二ガーだ、シナ、チンクだ同性愛者だが浸蝕し、生存権を得たことで
爆発的に感染爆発したのが、エイズ、それに続くエボラ。
- 157 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/24(金) 22:16:04.69
- 理想は北朝鮮か。
- 158 :中学生円山:2014/10/24(金) 22:39:20.23
- >>157
安倍が言う美しい日本は北朝鮮のことだったんです。
年金支給70歳に繰り上げ。増税。インフレ。かなり北朝鮮に近づきました。
- 159 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/25(土) 04:24:33.43
- >>150
底辺はお前だろ?w
- 160 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/25(土) 06:04:46.79
- 効率の低い機械設備や生産工程で途上国の生産性は低くて
生産性の低さを反映して通貨も安かった
そこに先進国の資本と技術で最新の工場で生産が開始される
安い通貨によるドル換算で安い賃金で生産された製品は
価格競争力で先進国市場に向けて輸出される
生産性は上昇したが
途上国はドル建ての賃金水準を低く維持して価格競争力を維持するために
為替操作で通貨が切りあがらないようにした
アジアの新興国、途上国の通貨が為替操作で安く維持されているため
ドル建ての賃金水準が安く維持されている
- 161 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/25(土) 06:09:34.27
- 為替操作をやめて通貨が100%切りあがったら
ドル建ての賃金水準も100%上昇する
香港、台湾、シンガポールなどの製造業の
賃金水準が日本とほとんど変わらなくなる
- 162 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/25(土) 07:55:08.44
- 中国語圏FTAは可能性は考えられるが、検閲は出版事業を阻害するから難しいかな。
- 163 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/25(土) 09:06:46.09
- だからまず
自分たちの給料を最低限まで
削ってから国民に負担を強いろ。
そんなに行き詰まってるのに
なぜ官僚や政治家だけ
守られてるんだ?
- 164 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/25(土) 09:54:16.93
- 稼いだ金を消費支出しないで貯め込むと景気が悪くなる
30年以上続く富裕層減税と大衆課税強化で
富裕層の蓄財が促進された
消費支出が低迷し、消費支出の低迷で投資が低迷する
需要が増えない状況でも、技術の進歩等で生産性は年々上昇する
そして、より少ない生産設備、より少ない人員で足りるようになる
人手が余り気味になり、賃金が低下させる力が働く
無貯蓄世帯の割合は増えているが
家計部門の貯蓄は全体としては減少しておらず微増だから
資産格差は拡大しているのだろう
政治家や官僚は実質的世界支配層の手先に過ぎない
大富豪を中心とした富裕層が実質的支配層
お金の力で政治家、エコノミスト、マスコミに強い影響力を行使する
- 165 :中学生円山:2014/10/25(土) 10:28:35.33
- >>164
消費税は貧乏人から金持ちに所得再配分したことになる。
持たざる者から金を巻き上げて持てる者に金を差し上げた。
結局消費税を支払っているのは貧乏人だけだ。
公務員は消費税の受益者と言える。公務員は消費税をもらう人と言って良い。
- 166 :中学生円山:2014/10/25(土) 10:39:10.08
- 所得税は額に汗して働く勤勉な労働者から累進課税で搾取して、横着者の不労働者に
ナマポと称して大盤振る舞いでパチンコ屋に通わせて居る悪税で有る、消費税は多く稼ぐ人は多く物を買い
多くの税を個人の意思で払う平等税で有る、知恵遅れはこれが理解出来ない。
- 167 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/25(土) 10:49:00.97
- >>166
コテ間違えてるぜ
- 168 :中学生円山:2014/10/25(土) 10:49:11.00
- >>166
人のコテ使うな。列島中学生。お前生ポ批判ばかりしているけどお前生ポだろ。
- 169 :中学生円山:2014/10/25(土) 10:51:28.00
- >>166ではなく>>167
- 170 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/25(土) 10:58:33.81
- 泥棒が犯罪扱いとされるのは、被害を被る者がいるからであり、泥棒が横行すれば、その被害が社会や経済の損失となるからだ。
税金も、負担者に直接的に還元されなければ、泥棒行為と全く同じだ。
税金によって損害を被る被害者は生活に困窮し、あるいは事業経営の支障となり、その被害損失(貧困拡大・経営難・廃業倒産など)が経済を失速させる原因になる。
- 171 :中学生円山:2014/10/25(土) 11:25:42.25
- スエーデンの消費税は25%であるが医療費教育費無料食料品非課税。
消費税は実質てきに0%にちかい言われている。
日本は消費税5%で世界で最も消費税負担が大きい国になった。
スエーデンは重税国家であるが。福祉という形で戻すから負担感はそれほどない。
日本の場合は福祉より公共投資に使うから。国民は税金を取られた分だけ貧しくなる
したがってスエーデンは一人当たり国民所得は日本より100万円ぐらい多い
非正規といったものはなく同一仕事同一賃金が徹底されている。
- 172 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/25(土) 13:06:24.19
- アべノミックスを成功させるには在日特権を廃止にする事だろう?
- 173 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/25(土) 13:28:34.41
- >>171
日本では到底実現出来そうにないな。この国では。
- 174 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/25(土) 14:05:09.32
- >>171
公共事業の恩恵を受けた者が、累進課税で応納負担増とするば何ら問題はない。
しかし、消費税を財源にすれば、公共事業の恩恵から遠い事業者や雇用者には増税損害となる。
この増税被害者の被害損失が経済流通の中で悪循環して負の乗数効果が大規模化し、収拾不能となる。
痔罠盗の糞政策は、お友達の恩恵者の税負担を軽くして、恩恵のない一般庶民に増税を押し付けるだけの泥棒政治であり、これが長期経済成長を損なう要因と言える
- 175 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/25(土) 14:18:30.72
- 橋本増税後の小渕政権の経済政策は、全く経済効果を上げず、反って政府の負債を拡大させるだけに終わった。
この小渕政権の経済政策こそが、経済政策という名の泥棒政治そのものだからだ。
泥棒政治(英:Kleptocracy、Cleptocracy、Kleptarchy)とは庶民から富を奪い、公金を横領して自分の権力拡大の為に親近者にばら蒔き、自分の富を増やす腐敗した政治体制を指す。
小渕親子は、まさに経済を損なう泥棒政治の代表者と言えるだろう。
- 176 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/25(土) 17:40:30.84
- 安倍政権は格差を更に広げる政権
- 177 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/25(土) 18:03:28.76
- 格差というより、日本経済をマイナス成長に失墜させて、途上国へ転落させる政権と言うべきだろう。
- 178 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/26(日) 08:27:25.61
- 貧乏人からも取る消費税を増税する
法人税は減税する、輸出企業には還付
公務員は昇級する
非正規雇用を増やす
金持ちで蓄えのある人に高額の年金を支給する
生活保護は削減する
円安で輸入品は値上がり
輸出は予想ほど増えない
- 179 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/26(日) 09:37:39.96
- 何十年か後の子孫に、馬鹿なことやってんなぁこの時代…と思われるだろうなぁ
- 180 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/26(日) 18:35:35.82
- 何十年か前に日本という国がありました
- 181 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/26(日) 18:58:31.22
- 韓国経済みたいにするの?移民受け入れで給料は激減する!【三橋貴明】
http://www.youtube.com/watch?v=gsiM8TNYJIU
三橋貴明さん解説。「経済財政諮問会議で労働者の不足と減り続ける人口問題を解決する-ため、年間20万人の移民受け入れと永住権取得の緩和を検討している。
そんな事したら-日本人の給料は激減する!誰の為の政策なのか?あと国内需要は盛り上がらない!韓国経済みたいにするの?」
- 182 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/26(日) 19:00:30.07
- [転載禁止] 「日本は移民に占拠される」20年前に仏政治家が警告していた2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414299351/
【政治】外国人、受け入れ制度を=人口減対策で 榊原経団連会長★3 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414309872/
- 183 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/26(日) 19:02:30.33
- 【政治】小渕マネーを凌駕 安倍首相に渡った脱法的裏金2.5億円
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414026639/
【政治】SM大臣”が霞む・・・キャバクラ豪遊の安倍首相、元愛人の店に1805万円支出した麻生副首相★2 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414297265/
- 184 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/26(日) 20:21:17.96
- 脱法的 って 違法じゃないだろ。
- 185 :中学生円山:2014/10/27(月) 21:39:31.40
- 安倍は日本という国を消滅させようとしている。
とんでもない売国奴だ。
- 186 :中学生円山:2014/10/27(月) 21:43:58.59
- しかも日本政府は国民貧しくするために全力投球だからね。
働いている人でも餓死しかねないぞ。
- 187 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/28(火) 22:43:59.14
- 自民はバラマキ政治しかできない無能集団、資金である税金を容易く
増税できるシステムは消費税 還元しない経済は国を崩壊させるが
自民、大企業トップ、メディア、等はすでにフャミリー関係でやりたい放題
簡単に騙される国民はいつでも自民に投票するし
結局身近に餓死者がでてくる状況になるまで増税しまくるだろ
- 188 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/28(火) 23:13:50.22
- 安倍内閣支持しない64.0%
公共事業パニックから、
下痢ぴーぴーーーーwww
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/12423/result
- 189 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/30(木) 14:46:00.47
- 国民は貧困・非正規増大で困り果ててる。
- 190 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/30(木) 20:16:31.88
- 【政治】安倍首相「アベノミクスは順調に進捗している」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414650137/
【経済】アベノミクスの嘘が顕在化、大手輸出企業の好業績の陰で中小企業が悲鳴©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414663372/
- 191 :中学生丸山:2014/10/31(金) 08:00:24.50
- 日本を破綻方向に向けて居るのは民主主義と言うシステムです。
民主は民衆主義、民衆は烏合の衆の馬鹿集団、選挙で馬鹿多数決で選ぶ馬鹿議員、
馬鹿議員が馬鹿多数決で作る馬鹿有利法案、このシステムで国滅ぶ。
- 192 :中学生丸山:2014/10/31(金) 08:03:04.29
- アベノミクスを理解出来ない馬鹿議員が閣僚のアラ探し大事な国会を
三面記事で賑わす、日本も終わりやねん。
- 193 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/31(金) 09:00:39.12
- 安倍本人も理解できてないやん・・・w
- 194 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/31(金) 17:19:53.47
- 9月の「消費支出」は5.6%減、増税以降6カ月連続マイナス - 下げ幅も拡大
もうどうにもならんね
安倍ちゃん1年後は、いないんじゃね
- 195 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/01(土) 01:23:05.12
- 永和信用金庫の小林泰理事長です。我々信用金庫は凶悪犯罪を犯しても警察に絶対に逮捕されません、日本政府公認だからです。信用金庫はやりたい放題の結構な商売です。
- 196 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/01(土) 06:19:30.46
- TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
- 197 :毛い剤痛:2014/11/01(土) 06:30:13.29
- 193何事も理解出来ない者はお気の毒としか言いようが無い。
学校でも先生が質問ありませんかと言っても理解出来ない馬鹿は質問出来ない。
いよいよ、アメリカ日本のバブル到来だ、なぜかって勉強しろしか言いようが無い。
- 198 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/01(土) 12:34:40.35
- 確かに株価と土地は上がるかもな。
銀行がリスクと全く取らなくなったから運用先のない資金がだぶついてるし、
海外に逃避したいばっかりのシナマネーがうろうろしてるからな。
シナに高値を掴ませるのが最良の策だな。
- 199 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/01(土) 20:51:58.21
- 【政治】「最近の安倍さんの様子は明らかにおかしい」 疲労困憊で体調不良、自衛隊・航空観閲式で立っていられずしゃがみ込んだまま★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414830855/
【政治】ポスト安倍に麻生太郎の名前が上がる 「首相の健康不安を見越し消費税10%決定後、12月中旬に花道退陣のシナリオ」★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414821030/
【経済】アベノミクスが直撃、失業率・物価・消費支出 すべて悪化 政府発表©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414838523/
- 200 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/01(土) 20:59:48.75
- 工作員さん、必死ですネwww
- 201 :円山:2014/11/01(土) 21:50:27.20
- 株が上がる株が上がる株が上がるぞ〜、
どうしてそんなの株が上がる〜。おら知らねえ〜おら知らねえ〜、
黒田の所為だよ、おらしっちょる〜。
- 202 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/01(土) 22:04:52.18
- 消費支出 前年比
4月 -4.6%
5月 -8.0%
6月 -3.0%
7月 -5.9%
8月 -4.7%
9月 -5.6% ←New!
- 203 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/02(日) 19:04:55.27
- 安倍や自民党の国賊工作員必死だな
- 204 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/02(日) 19:08:27.97
- 国賊どもの工作の方向性っていう定義がよう判らんけどね
- 205 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/02(日) 19:36:23.33
- >>201
株が上がってもこの円安の方が心配だ。
- 206 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/02(日) 23:07:36.39
- 消費が減ってるのに株だけ上がってもなあ
実体経済が良くなって株が上がるのならいいけどな
- 207 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/03(月) 04:55:21.40
- 来年目に見えて景気が悪化してきて、それでも株が上がるなら
日本株の平均PERがすぐに20倍とか30倍になってしまうぞ
そんなのありか
- 208 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/03(月) 05:24:17.52
- 安倍人間のクズ
- 209 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/03(月) 07:06:45.07
- 年始から始まる株の大暴落に備えよ!!
- 210 :クソ民衆:2014/11/03(月) 07:28:05.96
- クソ民衆を活性化出来るのはアベノミクスしか無い。
それを理解出来ないものは没落有るのみ。救えませんよ。
- 211 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/03(月) 09:59:44.12
- >>210
クソ民衆はお前と安倍のことだよw
- 212 :中学生円山:2014/11/03(月) 22:02:15.43
- オリンピック開催する金があるなら借金返せよボンクラ安部。
- 213 :強国日本:2014/11/03(月) 22:06:56.10
- 勝ち負けは有能者と無能者で決まる。アベノミクスがあろうとなかろうと
横着者の無能者は努力するのみ。ボンクラは批判して高みの見物ずるい馬鹿。
- 214 :中学生円山:2014/11/03(月) 22:12:10.85
- 無能な官僚とボンクラ安部をガス室に放り込めば景気は回復する。
- 215 :発狂万:2014/11/03(月) 22:31:43.87
- 214
お前がやるのか、やれ無いこと言うな馬鹿。
- 216 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/03(月) 22:32:29.62
- 【調査】アベノミクスによる景気回復「実感してない」 89%2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415013000/
【経済】アベノミクスが直撃、失業率・物価・消費支出 すべて悪化 政府発表★92ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415006459/
- 217 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/03(月) 22:33:03.30
- 【経済】円下落、7年ぶり113円台=ロンドン市場★2 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415016869/
- 218 :劣等中学生:2014/11/03(月) 22:36:55.56
- オイ円山君は君はどうして他人の批判頓珍漢言うんだ。
自分のこうしたら良いでしょうと言う日本に貢献する意見はねえのか。
- 219 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/03(月) 22:40:14.53
- 日本経済にとって消費増税政策で今後起こり得るメリットがデメリットを上回るとは考えづらい
そして今のところ政権から納得のいく説明もない
- 220 :中学生円山:2014/11/03(月) 22:41:08.36
- 借金でぶっ倒れそうなのに気が狂ったように金を使いまくる精神病集団安部自民党。
- 221 :劣等中学生:2014/11/03(月) 22:48:10.33
- 220
そんな事今頃言うなよ、大昔からの慣例だよ。
短絡的な馬鹿は死ぬまで気がつか無い、お前も気がつかなかったドアホ。
- 222 :劣等中学生:2014/11/03(月) 22:52:34.95
- 円山君
君も正しい意見を出して日本に貢献してくれ日本ピンチなのだろよ。
後出しジャンケンのずるい奴だよのう。柱の影から他人のわるくち言う
負け犬の遠吠えと言うだよ、お前みたいな奴。
- 223 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/03(月) 22:52:46.70
- マスメディア、特にテレビは全くと言ってよいほど消費増税政策自体の是非を語らないね
政局やら次の選挙がどうだなるとかいう下らない憶測を垂れ流すばかりでうんざりする
政策自体をまともに分析しろ
- 224 :強国日本:2014/11/03(月) 22:56:21.93
- 円山、お前の正体見たり在日野郎、日本撹乱図るスパイテロ。
- 225 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/03(月) 22:57:53.94
- GPIFの資産運用で株式比率増やして
ヘッジファンドは売り抜けて、GPIFは高値掴み
関与した者は誰も責任は取らないで
ツケは国民に年金減額と言う形で回される
- 226 :中学生円山:2014/11/03(月) 23:01:37.61
- それにしてもゴルゴ13は何をしているんだ。
代わりに劣等中学生様どうか安部を殺してください。
- 227 :劣等中学生:2014/11/03(月) 23:02:39.21
- 223民主主義の崩壊だよ、民主主義は崩壊する仕組みに成って居る。民主は民衆
民衆は烏合の衆の馬鹿集団、その馬鹿集団が馬鹿多数決で選ぶ馬鹿議員、馬鹿議員たちが
馬鹿多数決で作るばか有利法案、馬鹿優遇で有能者潰す、民主国家破綻で世界恐慌。
- 228 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/03(月) 23:03:26.66
- 最近スレ消化早いな
- 229 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/03(月) 23:04:06.77
- GPIFはリーマンショック後、株価が暴落してた時に
株式の資産割合の減少を補うために
株を買い増ししてたんじゃないのかな?
当時買い増しした株はほぼ倍になってるだろう
売り時を待つべき時のような気がする
この時期に資産運用の株式比率を上げると
売って利益を確定しにくくなる
- 230 :中学生円山:2014/11/03(月) 23:05:47.30
- 自民党には景気を回復させるというDNAは組み込まれていない。
自民党ある限り日本の経済は悪化し続ける。
- 231 :劣等中学生:2014/11/03(月) 23:08:49.32
- 240
まだわからんのか、民主主義有る限り国家破綻、世界大恐慌。
アメリカの円安許容範囲は113.80。これ前後だ。
- 232 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/03(月) 23:09:56.25
- もう114行きそうだけど。
- 233 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/03(月) 23:10:20.08
- SM自民党なんて国を食い物にしてる独裁者だろ
- 234 :劣等中学生:2014/11/03(月) 23:10:27.77
- 訂正240は230が正解。
- 235 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/03(月) 23:16:00.08
- 選挙法を改正し、既にカネ、地盤がある、または党の支援を受けられる人間しか政治家に
なれなくし、徐々に実質自民党一選の状況にしてきたという意味では独裁的かもしれん。
- 236 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/03(月) 23:16:20.55
- 平成恐慌前夜の不気味な雰囲気が漂う
消費税増税政策の続行は日本経済を破壊し兼ねない
その別れ道が一ヶ月後に迫っているのだらからレスが増えるのは当然でしょう
不気味なのはマスメディアがこの一大事に
政策の分析や議論を放棄している事
三橋を出演させろ
- 237 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/03(月) 23:17:35.63
- もう国民投票しかないな
- 238 :中学生円山:2014/11/03(月) 23:23:06.98
- >>236
一瞬のうちに国家機能が停止する。年金消滅。郵便貯金没収。
とにかく金を持っている人はドルに交換しておくか、
貯金解約してマンション購入して円を手放すこと。
- 239 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/03(月) 23:37:13.62
- もう名称を変えろ
不自由民主党か他民党でいいだろw
- 240 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/03(月) 23:39:00.45
- 【調査】アベノミクスによる景気回復「実感してない」 89% ★2 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415025281/
- 241 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 00:02:04.47
- そうだ。ちょっと試しに3年くらい消費税なくしてみよう(提案)
爆裂消費時代到来の予感!
その代わり社会保障と公務員の給与を生け贄(減額)にしていいので。
- 242 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 00:21:12.04
- 総人口の1/4が65歳以上、20歳以上だと1/3近くになるわけ。
だから景況に関係なくこの層が消費のプライスリーダーになってしまう。
仮にマイルドインフレと財政出動で勤労者世代(65歳以下)の実質所得が上昇しても
高齢消費者の消費性向が下方圧力として市場に働きかける。
そしてこの圧力はこれから年を追うごとに強くなる。
少子高齢化社会の恐怖というのはそういう事だよ。
簡単に言うと労働市場の所得と雇用改善を前提とした経済政策が通用しなくなる。
20年後には団塊ジュニアを中核とする第二の寒波が確実に訪れるからね。
- 243 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 00:22:27.88
- FXでドル買っとけ
150円まで行くぞ
- 244 :中学生円山:2014/11/04(火) 02:01:44.01
- >>242
こんな馬鹿がいる限り少子高齢化社会はより深刻化する。
- 245 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 06:43:33.98
-
リフレ政策(日本銀行によるインフレ目標付きの量的緩和政策)を「実質賃金を下げる」ことを目的、あるいは帰結してそのままで終わると思ってる人たちが非常に多い。
これは間違った悪しき解釈である。
もちろんリフレ政策が効果を与える初期において雇用コスト(≒実質賃金)の切り下げが生じる。
しかし同時に失業率の改善、雇用状況の改善(有効求人倍率の改善、いわゆるブラック企業の淘汰など)を実現する。
さらに支払い名目賃金の総額が上昇していく(これは単純に雇用者数の増加に依存する)。
そして失業率が低下していきいわゆる「構造的失業」に到達する。
過程で名目賃金の増加だけではなく、労働市場のひっ迫の度合いに応じて実質賃金も上昇していく。
実際に日本経済は、消費税増税の悪影響がなければこのプロセスが実現していた可能性が大きい。
以下は岩田規久男日本銀行副総裁が最近の講演で紹介した図表だ。
この図表だと一般労働者は先行して今年の春の終わりから、パート労働者は夏前から(消費税の悪影響さえなければ)増加に転じていた。
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tanakahidetomi/20141020/20141020214137.png
ちなみにこの消費税増税による実質賃金の低下は雇用の改善はもたらさない。
なぜなら消費、投資などの減少を招くからだ。
対して冒頭のリフレ政策による実質賃金の低下は失業率の改善や名目賃金の上昇を通じて、総需要にプラスに貢献する。
- 246 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 08:22:40.77
- 今日のイオンのチラシで、石川県産新米ゆめみづほが10kg税込み2462円。
円安で資材代・燃料費は上がっているのに農家は採算が取れるのかな?
得意先はコストアップした分を立場の弱い下請けに値下げさして穴埋めして、
その下請けもさらに孫請けに値下げさしている。
零細企業は値上げなんかできる状況ではないし、まして賃金は上げられない。
給料が毎年上がる学者や官僚は商売の現場の厳しさを理解できないだろうな。
- 247 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 08:31:06.13
- >>245
要するに、リフレとは経済成長が目標ではなく、コスト租税を上げてと輸入資源で物価を高騰させて、民間の富を奪取し、かつ利益の海外流出を拡大させて、労働庶民を含めた国家全体を貧困にする途上国化&劣化政策に過ぎないな。
【GDP→所得→支出→GDP】は経済循環し、増税と輸入資源高騰で民間所得が奪われれば、支出も減少し、GDPも失墜する結果となる。
- 248 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 08:36:29.61
- >>245
実質賃金が下がる→ブラック企業の拡大!!
実質賃金の低下は、雇用待遇の切り下げに対して厳しいノルマだけが温存され、非正規待遇でキツいノルマと責任を負わせるブラック企業が増える!!
- 249 :中学生円山:2014/11/04(火) 08:39:19.68
- >>245
完全な馬鹿。
- 250 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 08:45:43.96
- 赤字中小企業への課税、従業員への給与アップも課税
大企業法人税減税
もう終わったろ
もの作り日本
- 251 :中学生円山:2014/11/04(火) 08:53:13.21
- もう十分に実質賃金は低下しています。
非正規社員の増加で低賃金で働くものがあふれかえっています。
金がなければ物は買えません。
これ以上低賃金になれば働いていても飢えてしまいます。
実質所得が上昇しないと景気は回復しません。
- 252 :有SA:2014/11/04(火) 09:08:14.61
- 日本人は短絡的な思考が増えて居る、馬鹿が増えて居る。
労働者の賃金は目先高いとか安いの問題では無い、世界が輸出競争で商品の価格で
決まるので有る、経営者が自分の気分で決めて居たら滅ぶ。
- 253 :有SA:2014/11/04(火) 09:17:49.34
- 世界の給与ピラミッドを作れば日本人はほとんど上部五分の一に属する。
これから日本人の給与も世界平均に均される。まだ高級鳥の日本人です。
- 254 :有SA:2014/11/04(火) 09:35:34.13
- 113.80円安の限界、アメリカの許容範囲。
- 255 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 10:05:50.87
- どちらが正しいのか、解らなくなってきたな。
- 256 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 10:08:56.13
- 厚労省内には 「このままアベノミクスと心中するのか』 (幹部)とため息が広がる。
年金行政を担う年金局には連日批判の電話がかかってきている。
「年金を株で食いつぶすつもりか」
ttp://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2014/1101_2.html
- 257 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 10:12:45.66
- アベノミクスで投資を勧めているし、若者は年金を突っ込んだ株で儲けろ。その代わり失敗しようが成功しようが
元々払う年金ねーからってことなんじゃねーの?
そんなんだったら最初から年金払わず個人で貯蓄する人が増えそうだけど。
やっぱお上って何考えてんだか。
- 258 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 10:41:47.60
- 朝のNHK、見事な仕込み通行人の演技で、「消費税は大事」と言わせてたw
- 259 :中学生円山:2014/11/04(火) 10:47:19.83
- 年金資金を使った人為的な株価操作するボンクラ安部を逮捕しろ。
厚生年金消滅をたくらむボンクラ安部を逮捕しろ。
ボンクラ安部を見つけたら直ちに射殺しろ。
- 260 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 10:48:56.20
- >>257
まさしく。
今の若い世代の一人の意見として年金いらんので貯蓄させてくれよって感じ。
何歳のときにいくら持ってればいいか計画たてて、それを目標にいきてれば年金いらんでしょ。変な制度押し付けないでほしい。
- 261 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 10:50:18.01
- >>259
安倍のせいなのか?w
全部が全部安倍のせいでもないと思うけど。
- 262 :中学生円山:2014/11/04(火) 11:04:01.41
- >>261
全部安部のせいです。
経済知識ゼロのボンクラ安部は現在何が起こっているのかわからず。
何をどうすれば分からず政策運営を行っています。
ボンクラ医者が手術で患者死なせたらボンクラ医者のせいです。
ボンクラ安部は馬鹿だから無罪とはいえません。
- 263 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 11:11:51.27
- 財務省と自民党をコントロールできずに消費増税したと言う意味では
安倍の政治力の無さが悪いとも言えるだろうな
まあ安倍も自分が総理でなければ消費増税推進派だった可能性が高いけど
- 264 :小学劣等生:2014/11/04(火) 11:13:34.44
- アベを逮捕したら誰が総理をやるかえ、円山君は政治経済が混乱したら
円山を死刑にすると言う世論が多数を占める。でしょう。円山が居なく成っても
何の混乱も有りまでん、えっへっへだけです。
- 265 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 11:15:19.75
-
クルーグマン「実業 vs 経済学」(2014年11月2日)
先週,日銀は新たにもっと積極的な金融策を公表した.
お察しのとおり,ぼくはこの動きに大いに賛成だ.
ただ,それでもなお,財政政策の失策のせいで失敗してしまうかもしれないと心配してる.(詳しくはのちほど.)
日銀は正しいことをやったけれど,内部に多大な意見の不一致があるまっただ中でやった.
実際,今回の刺激策は,9人の審議員のうち5名のみの賛成で承認された.反対したのは実業に近い人たちだ.
これが,今日のコラムの主題につながる:実業界のリーダーたちがもつ経済学の知見,というかその欠如が,今回のお題だ.
日本に来て話をしてみた相手のなかには,「でも日銀のやってることに反対する実業界の立派な人たちは多いですよね,あれは間違った路線なんじゃありませんか」といった意見を言う人たちもいた.
ここには,「実業界で大成功してる人たちは,経済の仕組みをよくわかってるんだから,彼らの助言には真実があるのだろう」という見方が反映しているのだろう.
だけど,「国は企業とはちがう」:やばくなってる企業の立て直しでは,賃金や支出のカットが打つべき対策になるかもしれないけれど,その発想で不況の経済を立て直そうとすると,
賃金カットと財政支出カットによって,現実問題をいっそう悪化させてしまう.
その現実問題とは,需要不足だ.
近年の経済危機で,連銀やイングランド銀行はかなりうまく乗り切ってきた.
そこで指揮者をやったのは,ベン・バーナンキ,ジャネット・イェレン,マーヴィン・キングといった大学人たちだ.
彼らは実業人たちの意見を却下して,中央銀行を運営してきた.
企業経営なんて一度もやったことないけれど,経済理論と経済史を熟知している人たちの指導下で,こうした国々の中央銀行は危機に善処してきた.
ここ日本では,賢慮とされる通説が優勢になれば,デフレとの戦いはほぼ確実に失敗する.
でも,通説とちがう見解が実業界のリーダーたちの本能に対して,勝利を収められるだろうか?
http://flipoutcircuits.blogspot.jp/2014/11/vs-2014112.html
- 266 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 11:19:17.59
- 【調査】アベノミクスによる景気回復「実感してない」 89% ★3 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415063349/
- 267 :中学生円山:2014/11/04(火) 11:21:34.94
- 公金を使って株価吊り上げるボンクラ安部を公金横領で逮捕しろ。
警察は何をしているんだ。被害の拡大を阻止しろ。
- 268 :中学生円山:2014/11/04(火) 11:24:30.21
- >>265
クルーグマンなんて馬鹿を引っ張り出すなよ。
- 269 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 11:28:26.24
- クルーグマンは政治に関してはそこらの左翼とあんま変わらんからなあ。
- 270 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 11:42:27.57
- クルーグマンはまともだな
- 271 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 11:42:33.35
- クルーグマンはITバブルが弾けたとき
住宅バブル起こして乗り切れと主張したアホですw
By PAUL KRUGMAN
Published: August 02, 2002
To fight this recession the Fed needs more than a snapback; it needs soaring household spending to offset moribund business investment.
[So] Alan Greenspan needs to create a housing bubble to replace the Nasdaq bubble.
ttp://www.nytimes.com/2002/08/02/opinion/dubya-s-double-dip.html?src=pm
- 272 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 11:50:12.61
- 年金もあてにならないし
消費税大増税で可処分所得は減少
給料上がらず
自民党信者の決まり文句
自己責任だ
これでどうやって生きていくか?
自己防衛して消費しないように節約するしかないだろ
- 273 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 11:53:53.62
- 10%でも何でも上げればいいよ
消費をしないだけだから
ただ公務員給与は半分にしろよ
- 274 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 12:18:33.72
- 増税はほぼ確実にするだろうけど、その結果は惨憺たるものになることは総理には予想できてないだろうね。
というかそう見える。
で、なぜ中止できないかというと谷垣や麻生に逆らえないから。
将来を予想できずに馬鹿をやる。で、いざという時には小心者
でも威勢の良いカッコばかりはしたがる。
なんだか安倍が菅元総理とかぶるなあ・・・
- 275 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 12:22:36.49
- 消費税増税で低所得者ほど生活が苦しくなる
高所得者は少し贅沢を控えるだけでいいが
低所得者は食べ物も買えなくなる
安倍金持ちぼんぼんは庶民生活がわかっていない
- 276 :小学劣等生花子:2014/11/04(火) 12:22:52.54
- 273ここで騒ぐな役所の前でマイク持て。意気地無し。
- 277 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 13:27:58.01
- 江戸幕府も収入より支出の多い浪費政府だったんです。それですぐに財政難に
なります。幕府ですから、強権をもって増税できます。税を払わなきゃ水責め、
逆さづりなんでもありです。
ところが、増税で返って減収した。どういうことだ。幕府も大慌てで調べました。
税が高いと人口減がおきてしまったり、農地が荒れてしまったりしたのです。
適切な配分がないと百姓社会も維持できないのです。
現代日本の低落ももとを正せば、過剰な税にあると思います。今までは人口
が伸びないという程度だったのが、本格的に経済をぶち壊すところに来ている
わけです。
- 278 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 13:33:07.60
- う〜ん
最早、経済学の問題ではないでしょ
学問というのは基本が過去と現在の分析だから、
将来が過去と違う前提条件になっていると
予測は全く狂うし、まとはずれになる。今がそうだよ。
日本の過去と全く違う前提条件は、人口が減少、とりわけ若者の減少だ
そして、これからも減少し続けるということだ。
今、行われている学者主導の政策・施策は
この新しい前提条件を十分、踏まえていないてわけだ。
ま レーガノミックスみたいなものでしょ
金融をいじったり、為替をいじったり、株式をいじったり、
人口を東京から地方に移動させようとしたり、
女性を育児に専念させないようにしたり、公務員の給料上げたり、法人税下げたり。
新しい前提条件である人口減少を前提にすると、
やることすべてが、とんちんかんになる。
単純化して言うと過去を生きて成功した人たちが、
これからを生きる若者とこれから生まれてくる子供たちの
未来をいじってるてことだね。
この人たちは、恐らく日本が破綻したころは、この世にいないから、
むしろ現在を重視する。
だから、日本の破綻を回避し、人口減少を防ぎ、国の借金を減らすためには、
少なくとも自民党、既存野党にすべてどいてもらう必要があるね。
安倍ひとり殺しても、コピーが現れるだけでしょ。
- 279 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 13:40:04.64
- >>256
>年金を株で食いつぶすつもりか
年金を運用するファンドに全て任せて運用するなら、まだ救いがあるが、そもそも株を
高値で維持するために年金をぶちこんできたのだから、そうはしない。
つまりファンドマネージャーに株価の下げ側面では株価維持を指示するだろう。これは
ポーカーゲームでカードが相手に読まれているのに近い。他のファンドは儲け口が
見つかったとおもっているに違いない。
- 280 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 13:42:15.61
- 総理の裁量で決める事、ただ有識者会議なるものが前回8:2だったのはやりすぎ
反省も踏まえて今回は6:4ぐらいにはすると思うよ
- 281 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 13:55:25.92
- >>207
>日本株の平均PERがすぐに20倍とか30倍になってしまうぞ
>そんなのありか
株をやっている人は株価の異常さにあきれています。でも政府と日銀が株を上げようと
しているから、それに乗っているだけです。同じことを個人やグループあるいは企業が
やったら検察庁に逮捕されんじゃないかな。国じゃないからムリだけど。
安倍は貧者からもむしりとって、株式投資をやる層(富裕層が多い)に富の強制移転
をしているのです。
- 282 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 15:41:51.55
- 金融緩和というのは、やったことの反動はないんですか?
- 283 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 15:50:34.60
- ハイパーインフレ
国家破綻
- 284 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 16:16:23.89
- 金融緩和でハイパーインフレ起こそうとしたら
今の数十倍の札刷らないとな。
- 285 :中学生円山:2014/11/04(火) 16:28:47.84
- 2014/09マネタリーベース246兆円X貨幣乗数12
(マネーストック/マネタリーベース) =2952兆円
貨幣乗数は12ぐらいが普通というわけで厳密なものではない。
条件が代われば変化する。
マネーストック2952兆円÷名目GDP500兆円=5.90
マネーストックが名目GDPの6倍ということで600%
のインフレになる恐れがある。
日本は70年代に200%になった。狂乱物価の時代である。
いったん火がつけばとんでもないことになる。
- 286 :中学生円山:2014/11/04(火) 16:34:50.73
- アメリカは金融緩和と言うドブから這い上がったが。
日本は金融緩和のドブに投身自殺した。
- 287 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 16:41:18.41
- いまの日本の貨幣乗数が12もあると思うか?
銀行が全くリスクを取らないんだぜ。
そりゃ、日銀の当座預金の金が一斉に投機に回れば凄いことになるがな。
- 288 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 17:23:09.31
- 今日の点検会合で連合の古賀が消費税増税賛成を主張したのはなぜなんだろ?
- 289 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 17:57:42.79
- そもそも日銀が出しゃばってきて、デフレ脱却だの2%のインフレ目標
だと言い出すのがおかしいし、傲慢だよ
金融で世の中の物価を動かせる、景気を上向かせることができるわけがないね
超短期的には出来ても、持続することは無理
得するやつがいれば損するやつがいるというのが相場の世界
全体ではプラスマイナスゼロさ
それをプラスプラスにできると、神の領域に入って悦に入ってる。
ま 趣味で日銀総裁をやってもらっては困るてことだな
実需重視でやろうぜ 日本は
油が出るわけでもなし、日本人は働くしかないの
外国に行って稼いで本国に送金してもらわなきゃ、ガソリンも手に入らなく
なって、食事だって質素になっちゃうの
基本を後回しにして金融政策じゃないの
蓄電池技術が次の世界の覇権を握ってるの
家庭に1個の蓄電池と屋根にソーラーパネル30万円くらいで設置したら、
その家がある間、光熱費代はタダになるのよ
車の電気自動車も夜、家から充電できるから燃料代はタダ
あちこちに富士山みたいな蓄電池作ってその地域の半年分
くらいの電気を蓄電できれば、現在の発電能力は半分以下で済むかもね。
原発いらんし。もう20年以上前から言われてる話なのに、どうして国をあげて
開発しないのかしら。あら 関係ない話になっちゃって
!(^^)!
- 290 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 18:08:44.10
- 思ったより株も上がらないね
そりゃ「支えます」宣言してんだから、売って買って売って買ってが1番儲かるから、誰も買い上がりはしないわ
- 291 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 18:14:48.48
- 寄り天だったからかなり損してる人多いんじゃないかな
- 292 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 18:19:07.60
- >>289
いや、大事な話だと思います。
- 293 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 18:29:28.05
- >>288
財政再建の為には仕方がないというお馴染みの題目を唱えていたようだ
上のレスにクルーグマンの話があったが、経済の歴史や経済理論を学んでいない者を呼んで多数決をしても意味がない
しかも人選が恣意的となると更に無意味
橋本政権時の消費税増税とその後の経緯というほんの十数年の歴史さえ学んだ形跡のない、現代経済への洞察力も乏しいと思われる中枢が、己に都合の良い人選をしている
茶番劇はいらない。反対派を参加させろ
- 294 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 18:57:40.87
- >>293
はっきり言って、もはや支離滅裂だな。
消費税分の賃上げなどとほざいているが、消費税は経済成長を失速させ、その結果として、物理的に賃上げは不可能になる。
現実として、消費税が導入され、増税される度に、サラリーマンの雇用待遇は悪化する一方で、ノルマだけが激化し、時間外の無賃労働も蔓延し、過労死や過労自殺を増やす結果になる。
当然、消費税で売上が低迷すれば、達成ノルマは厳しくなり、雇用条件は切り下さがり、その結果として、社員を非正規低待遇にキツいノルマで使い潰すブラック企業が増えてくる。
- 295 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 19:36:41.35
- 全労組古賀を含めて己の組織の権益や既得権益を重んじる輩ばかりで、経済の理論や経済の歴史を真に探求してより良い国を創造していくという姿勢が感じられない
- 296 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 19:44:02.26
- 御用組合、ただそれだけ。
- 297 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 19:51:23.91
- この国は実質的には終わってて、そのことを、TOPはわかってて、本当のことを言えないから、
嘘を垂れ流し、役者に演技させ、もっともらしい政策でもって、なんとか延命させようとしてる
というのが今の日本ではないかという、最近そういう気がしてならない。
- 298 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 19:58:32.57
- >>296
以前から胡散臭い組織だとは思っていたが古賀の言説を聞いてまともに機能していない組織だと確信した
- 299 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 20:10:14.82
- >>295
その通りなんです!
消費税増税は、政治家、公務員やら団体職員、国公立大学の先生やら
職員、評論家、新聞社・テレビ他のマスコミ、労働組合、
高額年金受給者、業績好調企業の勤務者、金持ちなどなど、
裕福な既得権者の「現在の」利益(収入・年金、社会的地位)
最大化のための消費税増税なのです。増税しても国の借金が
減らないということは、そういうことなのです。
政府の金がないのであれば、給与を2割や3割カットしても
死ぬことはない政治家やら公務員の給与手当をカットしてねん出
すべきなのです。年金積立金が足りないのであれば、
年収300万以上の部分を3割カットするべきなのです。
高額年金受給者は3割カットしても死ぬことはないのです。
しかし、年収150万円の母子家庭では消費税が10%になったら、
死ぬかも知れないのです。月12万の内1万2千円が消費税に消えるのです
電気を止められ、ガスを止められ、水道さえも止められる。
この家庭の子供は裕福な家庭の子供を見てどのように思うのでしょうか。
公務員の賃金は平気で上げるのに、母子手当は上げないのです。
消費税が殺人さえ犯しかねないものであることが裕福な既得権者たちは
分からない、見て見ぬふりをする。貧乏になったのは自己責任だと放置する。
裕福な既得権者たちはわが身の既得権を守るために消費税増税を正当化する。
まともな感性の指導者が今、日本にはいないことが、最大の悲劇なのです。
- 300 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 20:14:07.98
- まだいるの?消費増税で経済が失速するとか狂ったこと言ってる人、つける薬ないなこれ。
前回の消費増税の時も景気はそれほど悪化しなかったし、海外でも増税で景気が悪化するなんてことは起こってない
って先進国の話だけどね
むしろ景気対策やって、そのツケを増税で払うとか社会保障のほうに回す原資がそっちに食われてることのほうが問題なんじゃないの?
増税分は社会保障費に回って、国民の所得に還元される前提があったら景気なんjか悪くなりようがないだろうに
初歩的な経済学も参照しないで経済語るなっての
- 301 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 20:19:47.11
- >>300
質問がしたいのか?
- 302 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 20:20:28.04
- 事実をありのまま、ありのままに指摘するとね
今景気が悪くなってるのはエネコストの上昇とかインフレのせいね
それで過去の消費増税やったときより増税のショックが大きくなってるところがまずポイント
なのに黒田日銀は緩和やって円安を加速させたから、今後増税を先延ばしにしても景気は悪化する
ゴールドマン含めて円安で日本の景気が悪化してるっていう基本ラインは変わらない
そして増税時の一時的なショックについては、これはたしかにある
でもこれはその前の駆け込みの反動分だけ、それ以上のものは出てきっこない
そして皆が払った税金は、医療費やら社会保障やら、少子化対策やらに変わって再分配の原資になるから
これらは景気を下支えする
だからどこをどう考えても、ミクロとマクロの経済学のどこを参照しても、そういうタイプの増税で景気が悪化することはありえない
でも、まあこういった再分配政策が自然成長率を引き下げるということがあるなら話は別だけど
- 303 :小学劣等生花子:2014/11/04(火) 20:22:42.10
- 産業異常各馬鹿は手が付けられない。
- 304 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 20:28:01.37
- >>299
どうぞ
http://www.gov-online.go.jp/cam/syaho/
- 305 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 20:28:04.62
- >>302
なら消費税5%に戻したほうがいいね
- 306 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 20:28:46.58
- >>302
長文を書き連ねている割に肝心な「景気が悪化することはありえない」の根拠が見当たらない
まあ誰もその根拠を知らないから書けないのだろう
- 307 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 20:37:10.90
- >>303の初めのところをざっと見ただけでも今回消費増税したおかげで
育児給付金が働いてた時の賃金の50%から、67%へ引き上げになり
保育施設が20万人分増加したりとか
あと学童だと思うけど、放課後の子供の預かるところとかを整備するとか書いてるけど
この辺りのサービスだけでも、たとえば母子・父子家庭とかにとっては、これまで自分で賄ってたものを
制度的に面倒みてもらえる可能性が増えてるわけでしょ。
となると給付もらってるのと同じことだろ、所得が増えてるのと同等というか
浮いた時間働くこともできるだろう
こう考えると、普通に増税負担分の何倍もの恩恵を蒙ることになるのにのにウダウダ言い出す母子家庭の人がいるとはちょっと思えないw
- 308 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 20:42:06.45
- >>306
バカにはわからないんでしょ?
じゃあ増税分が歳出になって所得で還元されてるのになんで景気が悪化するの?
増税したら還元分が増える、っていう繰り返し
それで景気が悪化する理由をいってみろよ、バカがw
景気は再分配の原資たる増税では悪化しっこないの
これは経済学の常識
むしろ景気がその他の理由で悪化してるときに
いろんな事象のせいにしたがる人が増税ガーつってんでしょ?
今回の景気悪化というか、反動減にすぎないのか、それとももっと中長期的なものなのか見極めないといけないけど
仮に中長期的なものだとしたら、もともと日本の潜在成長率は1%未満といわれているわけで
アベノミクスに効果が無かったという結果が出るだけのことで、これも増税関係なくね?
まあ増税前の駆け込み需要が経済成長の一種だと勘違いできるようなバカには
どんな説明してもわからないんだとは思うけどw
- 309 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 20:46:28.48
- 円安がダイレクトに景気を悪化させてるのに、また円安になったろ?w
この円安っていうのはほんとに難題で、まず歳出が自然増になる
だから社会保障の原資も、本来は新たな制度に使えるはずだったものが、これまでの制度を維持するためだけに食われて無くなっちゃう
これがインフレによる歳出の増加ってやつね
でも景気がインフレにより悪化しなかった場合に、実質税収が変わらなければ、名目での税収が増えてるはずだから
この場合は増えた歳出分はなんとかまかなえる可能性はある
だけどおバカなリフレ派が昔いってたような、財政がインフレで改善するとかいうようなことは、起こらないけどな
- 310 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 20:51:30.29
- >>262
>経済知識ゼロ
それはある(迫真)
がんばってるけど知識はないな。まわりに振り回されてる感じだわ。まわりが馬鹿だから可哀想な人にも見える。
日本の総理もオバマがやってくんないかなぁ。就任したらノリノリでイエス!ウィーキャン!とか言うわ。ノリノリでイエスタカスイエス!とか言っちゃう。
>>273
ほんとこれ。
- 311 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 20:56:08.49
- >>300
はっ?
増税で公務員に投資して企業利益が向上する理由を述べてみろよ。
過去の例とかいってるが逆に増税しなかったら企業利益がさらに上がってたかもしれないだろ?
今の政治家に国に、金を与えて、企業利益もたらす政策できると思うの?
- 312 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 20:58:40.80
- 社会保障も企業が働いて稼ぐから、恩恵を受けられるんですよ(^-^)
働かざる者食うべからず。
社会全体が儲かってないのに、社会保障を受けたいとか我が儘もいいとこなんだよ今の日本人は。
- 313 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 20:58:56.00
- 円安より消費税増税が景気を悪化させてるんじゃない?
消費税を10年くらい停止したらはっきりするけど
はっきりしたら困るのが財務省キャリア官僚・・・嘘がバレる
- 314 :中学生円山:2014/11/04(火) 21:01:26.00
- >>308
馬鹿だから長文になっている。
書いてる本人も分からないだから長文になっている。
- 315 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:01:57.03
- 健康保険料の軽減とか、あとは入院したりしたときの医療費の上限が引き下がるとか
まあいろいろ給付が手厚くなるそうで
たとえばこの健康保険の給付の手厚くなるぶんとかも、その分、民間の医療保険とか共済とかの保険料を下げられる
というか当然公的に面倒見てもらえるぶんは経費が浮くから、共済なら掛け金が戻ってくるよな
とか、まあ増税で集めた金をどう使うか?の話もしたほうがいいよね
ところが難しいことは一切頭に入らない人に限って、野菜が何円上がったとかそんな話したがるでしょ
でもそういうのも、ほんとはコストプッシュインフレによる影響のほうがずっと大きいんだから
円安を許容しちゃってるアベノミクスが根本的に失敗してるだけのことだから
インフレと違って所得に還元される消費増税のせいにしてもしょうがないよ
- 316 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:02:16.44
- アベノミクス=SMクラブ
- 317 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:03:11.69
- 税金がーっていって海外に移転した会社や工場もいっぱいあるんだろうねぇ。
海外に逃げ込まないといけないぐらい税金高いってことだろ(^-^)
適正な税率で、それらが国内にのこっててくれればいくら雇用に貢献できたか。いくらGDPに貢献できたか(^-^)
チャンスを逃がして中国にチャンスを与えたのは政治家だろうが。
- 318 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:03:59.31
- >>310
消費しないから景気が悪化してると思ってるバカってなんなんだろうなw
消費税がなんなのかも理解してないっぽいよねw
バカと会話してると伝染りそうで怖いよねww
- 319 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:04:38.93
- >>311
「公務員に投資」とか、日本語にすらなってないwwwwww
- 320 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:08:09.88
- >>317
それ法人税の場合はそうだよね
消費税の場合は違うよね
ってここ消費税のスレでしょ?
やっぱりここは馬鹿ばっかりかw
- 321 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:10:22.16
- はぁ。まあ。なんでもいいけど。
公務員さまがお金を手にいれたら、
どう企業利益が上がりますか。
- 322 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:15:02.90
- ぶっちゃけ社会保障制度改革はこれからでしょ
民主党時代に一時的にナマポの拡充で自殺者を減らしたけど
これを元に戻すというのはさすがの自民党でもできんでしょ
自殺者数とか、ああいう数字は正直だよね
制度設計をどうするかということと共に、財源の確保はどうしてもしないといけない
社会保障給付に関しては、歳出のほうが安定的に出るんだから歳入もそうある必要があると思うけどな
- 323 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:15:03.74
- >>308
どこを立て読み?斜め読み?
あと、香ばしいからコテ付けてくれないかな。
- 324 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:19:26.58
- 低所得者向けに国民健康保険料の負担が軽減されたり
父子母子家庭に手厚い保証が付いたり
医療費の上限が下がったり
保育が拡充されたり
これで公務員が潤うんだ〜へ〜w
- 325 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:20:21.43
- >>321
何の寄与もない
- 326 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:20:51.25
- >>323
経済学の教科書ね
あと詳しくは公共経済学ね、バカには難しいと思うけどw
- 327 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:24:58.07
- >>325
てか、ここで企業利益がなんで出てくるのかすらイミフだわw
企業なんか官公需で潤ってるところも多いくらいなのにな
まさに公務員が潤って癒着が横行すると、その手の企業が潤って
一時的に景気が良くなったように見えるっていうアベノミクスそのものじゃんなw
耐久消費財がたくさん売れたり、車(つってもほとんど軽自動車だったとかw)が売れたり
これ全部バラマキのお陰なんだろ?公務員さまさまだったじゃんw
でもそれやってると、ほんとに母子家庭とかが困るんだよな
財源はやっぱり取り合いになってると思うし
土建財政みたいなことは、普通の社会保障制度改革とかに逆行するんだと思うよやっぱり
- 328 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:26:39.52
- 増税で景気が悪化すると思ってる人は
増税した金が公務員投資に消えてると思ってるガチガチの基地外だということでいい?
- 329 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:30:19.23
- そもそも論だけど、ここの基地外は消費増税と法人減税がセットで議論されてることすら知らないみたいだねw
それで公務員投資VS企業利益とかいう斬新な組み合わせで誰にも理解できない感じの寝言を言ってる構図か
- 330 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:31:40.95
- >>328
私は日本経済の歴史や経済理論を元に景気が悪化すると思っている
君は悪化しないと思っているのだね
なぜそう思うのか言ってみてよ
- 331 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:33:58.15
- >>328
もう一度、聞こうか。
増税で公務員が金を手にいれて
どう景気がよくなる?
- 332 :323:2014/11/04(火) 21:38:38.42
- 例えば今年は社会保険料上がってるのよ。
私はまだ年金世代ではないけど年金の支給額も下がったし。
これは復興目的だけど特別?住民税とか所得税とかも少し高くなったし。
医療費も今年上がったし。
社会保障制度の「充実」のための増税とか(選挙中は)言いながら負担はどんどん増やしてる。
これでは言ってることとやってることが逆。
ところであなたはどこの国の未来を見てるの?
- 333 :中学生円山:2014/11/04(火) 21:39:43.97
- 公務員は労働者じゃない。高級生ポ。生ポの一種。
仕事はせず税金をくすねているだけの存在。GDPにはマイナスの存在。
- 334 :アポロン:2014/11/04(火) 21:40:13.48
- 諸君、その前に日本の税制はこれで良いのかで有る、善良な国民が額に汗して働けば働く程
累進で搾取する差別的所得税、まずこれを廃止すべきで有る。これについて議論してくれ。
- 335 :アポロン:2014/11/04(火) 21:41:45.81
- 円山は先見の明が有る天才児だ。
- 336 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:42:28.94
- >>330
社会保障の財源にするための消費増税では悪化しないでしょ
違うことに使われても、ケインジアン的なマクロ財政が景気をある程度維持するのは、まあなんとなくわかるから
円安とかにならなければ景気自体はやっぱり悪化しないでしょうね
でも今、とうとう円安気味になってきてるじゃない?
アメリカの景気回復に伴って実質金利差が広がって円安になるとしても
その場合アメリカのほうがどうしても景気が良くて、日本はあんまり好景気の恩恵を享受できないのは過去にあったとおりだからな
アベノミクスで景気が悪化する構図だわな
そのときに、どうしても、消費増税のせいで景気が悪化したつったほうが、アベノミクス自体の失敗と切り離せるから都合がいいというのはあるんだろうね
でも実態としては増税の影響なんかよりはるかに円安の影響のほうが大きい
今後インフレで国債にマイナス金利を発生させて財政負担を軽くしようとかいうことになってきたら
消費増税の比じゃなく景気が猛烈に悪化するわけだし
そうなることを考えたらある程度の緊縮策も必要なことは、歴史が証明してるよね
- 337 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:43:44.78
- 経済学w。
似非科学の話をされてもなあ。
- 338 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:46:07.16
- >>327
アベノミクスで車が売れただけで増税による経済貢献の話しが説明できてないな。
あと輸出が増えたから車が売れたのな。円安の駆け込み需要だよ。
輸出を主としてない車販売はそこまで売れてないそうだぞ。円安で部品も値上がったしな。
- 339 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:50:42.29
- 海外との為替取引市場を含む通貨圏の規模が拡大してきた国において
財政均衡がいついかなるときも必要である理由を経済学で説明してくれよ。
通貨発行量がどれくらいが適正かもな。
ちなみにグリーンスパンは失策を重ねたよな。
- 340 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:51:00.88
- 消費税の議論において為替の可変性は一要素に過ぎない
という当り前の話から始めないといけないのかと思うと心底ウンザリする
- 341 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:51:08.61
- >>336
一行目で疑問が出てきてしまった。
社会保障の財源にするとなぜ景気は悪化しないのだ?
消費増税すると買わない人もでて来るだろうね。または安いもので我慢する人が増えるだろうね。
消費が減って経済回復する?
- 342 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:51:50.42
- >>332
基本的に、年金たくさんもらえる人は負担がどんどん増えていく
負担が軽くなるのは低所得の人だけ
たとえば国民健康保険料だったかは年収200万円代以下の人が軽減幅がひろがるとか上のやつに書いてあるから
まずフリーターみたいな人が生活しやすいようにとか、あとは母子家庭みたいな層が報われるような使われ方になるらしいから
一般年寄りなんかはしばらく負担増えると思うよ、それだけ世代間格差が意識されてるってこともあるでしょう
あと介護保険まわりも、どうもそこそこ生活が豊かな人が得するような設計になってるから
負担増のトレンドがしばらく続くと思う、介護保険制度もちょっと問題が多いよね
>>338
てか軽自動車が売れたのは国内の話じゃないの?頭わるすぎwww
- 343 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:55:56.52
- >>342
ああ。全体でみて軽自動車は売れてないのだよ。
『国内では』軽自動車が一番売れただけであって、
『車が大量に輸出できた』から儲かったんだよ。
輸出を主としてない車販売はそこまで伸びてないそうだよ。
- 344 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:56:08.19
- 消費増税の最大の欠点は中間〜低所得者層が高額商品を頑張って買おうって
意欲が減少することだよな。
欲の総量が減少したら市場規模も縮小するわな。
- 345 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 21:58:00.91
- >>339
誰に向かって言ってるのかな?
ちなみに>>336だけど、俺じゃないよね?
>>340
為替の可変性とかなんの話をしてるんだw
バカは壁と話してろw
- 346 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:01:04.93
- >>343
国内で車が売れたら消費がGDPを押し上げるんだよ
輸出が増えたら、またGDPが増える要因になるけど、円安になると輸入も増えるから意味ないのね
輸出増でGDPが増えるのは貿易黒字が増えた時ね、アベノミクスでは減りっぱなしでしょ?わかる?
- 347 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:02:14.88
- >>344
事実減少してないけどな
消費増税で高額品が売れなくなったなんて話、世界中で聞いた試しがない
- 348 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:03:38.29
- 消費増税の理由として吹聴されることがあまりにも見え透いた嘘だからなあ。
社会保障費が苦しいなら医療費が妥当なものかどうかを厳密にチェック
すりゃいいだろ。そういう医師会・薬剤会社利権やら福祉利権やらは
知らん振りで消費税とか言ってるのが白々しいんだよ。
- 349 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:06:25.78
- 日銀追加緩和でドル円急騰
これが為替の可変性
知識がないのは罪ではないが数日前の出来事くらいは認識しておこうな
- 350 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:06:38.66
- 現に駆け込み需要反動では説明がつかないくらい
車や住宅の売れ行きが落ちてるけどな。
- 351 :323:2014/11/04(火) 22:09:21.42
- 消費力の高い中間層に対しては消費税増税の影響が特にひどいんだけどな。
正直低所得者を中心に社会保障給付をしても彼らの消費力は低いんだからそこらへんを「充実」させても
全体としての効果は低いし、それに対する中間層の不満も増すし、酷けりゃ底辺に底辺に流れた方が
得だと思わせてしまう。
やっぱ困難と言われても「分厚い中間層」の復活を目指すべきだと思うわ。
厚労省とかは一応ちゃんとそれを唱えてんだぜ。
- 352 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:11:49.22
- てか財金拡張で、実質金利が上がってデフレで通貨高するときは、財政の信任が保たれてるときだろうけど
当然のことながら信任が失われかけてくると、いよいよ通貨安になるし、財政の効果はデフレの頃に比べると弱くなるでしょ
これまでの日本では財政やると円高になるしで、金融緩和も円安要因にぜんぜんなってなかった
まあ当たり前といえば当たり前の理屈だけど
それがとうとう円安になるってことは、けっこうやばいと思われてる可能性もあるなと
緊縮財政一般がやっぱり円安要因だし、そのうえで増税すらできないと思われてるとするとやはりインフレ予想が定着するでしょ
財政に問題があるときはそのインフレはひたすら増税として作用するだけで、経済成長なきインフレだからね
- 353 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:13:41.58
- >>350
どこにそんなレポートがあるの?
そもそも車とか住宅って耐久消費財だから増税して数ヶ月で回復するわけないだろw
小学生のランドセルですら来年分まで売っちゃってるらしいから
需要が回復するのは再来年だよw
- 354 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:14:33.56
- いまの為替の動きは各国間の経済力比とは整合してないだろ。
問題はそれに経済が振り回されることなんだよ。
スイスが何してるかくらい分かってるだろ。
- 355 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:16:41.63
- やってくれたよなぁ。意図的なインフレ。
緩和で金入りやすい職業ならまだしも、あんまり恩恵ない職業ついてるから、物価だけインフレされても生活苦な俺負け組だよ。。。
- 356 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:17:18.44
- >>353
お前どこの国に住んでんだ?
- 357 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:20:04.70
- マンションの設備改修なんかも、どこも消費増税前に駆け込みで発注して工事してる
だけど、これって増税後は仕事無くなって閑古鳥になることがその時点で想定済みなわけで
反動減が予想外とかいってるのはバカだけ
それだけ増税前に売り手市場だったものが、増税後は買い手市場になってるだけのことだから
だからこういうのは増税前に急いで発注しなくても、増税後に値引きしてもらっても変わらないんだと思うけどな
少なくとも駆け込みが起こってから動いてるのは遅いんだよな
そんで予想外とかいってるバカは、この改修の需要自体が増税でなぜか減ったと思ってるんでしょ?w
どんだけ頭悪いんだw
- 358 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:21:32.16
- >>353
レポートは既に公表されているから調べる気があれば勝手に調べるが良い
- 359 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:25:28.28
- >>357
政府は7月以降持ち直すって言ってたんだがな。
政府がバカってことかw。
- 360 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:25:58.81
- >>356
車とか住宅とか言い出した時点で虚言癖ってバレるよねw
そもそもアベノミクスが元々なんの効果もなくて、初めから消費増税の駆け込みだったという推計でいっても
どうも消費に変調が見える、というときに、それを増税のせいにしようとする思考が理解できんけどw
これは明らかに円安とかエネコストの上昇によるものなのね
だけど原油価格は上がったり下がったりするからまだいいけど、円安はアベノミクスの傾向で定着する可能性がある
そこが問題だよね
2000年代からずっとリフレ派とかいうバカの集団が円安になるといろいろいいこともあるつってたけど
それにたいして経済学者さんはなんつってたか?というと円安では交易条件は改善しませんよって言ってた
貿易黒字が増えるように見えるのも海外のバブルのせいだったわけで錯覚なのね
今回実証されたじゃんw
- 361 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:27:32.94
- >>358
当初の予想をどう見てるかによるだろうけど
大甘の推計してたとしたら、予想外ってことになるんだろうねバカ丸出しなだけだろうけど
>>359
政府がバカじゃないとでも?w
- 362 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:29:39.28
- 政府はバカじゃなくて狡猾なだけだよ。
利益誘導には長けてるからな。
- 363 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:31:44.19
- 増税の反動では説明できない、が、正解なんだよな
そういう正解のレポートはちゃんとしたマクロ経済学者さんが出してるほうのやつ
これはたしかに過去の増税時と比較すればわかるから、厳密に検討できるしね
過去の増税時の反動減では、ここまでの悪化は観測されなかった、となると増税以外になにか原因があるっていうふうにわかるから
- 364 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:31:44.21
- 虚言癖に虚言癖っていわれてもなあw。
- 365 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:35:37.86
- 設備改修を増税を理由に先延ばしにするとか、そんなマンション聞いたことないもん
ただし値切り方とかが変わってくるとは思う
どれくらいの手間でやるかとか、やはり増税分はカットするところが出てくるだろうし
でもこういうのは過去の増税時と条件は変わらない
もしそれでも過去の増税時よりそういうコストカットが激しいとしたら・・・もうわかるだろw
消費増税前後にいろいろやってるアベノミクスのせいだよw
- 366 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:35:42.00
- >>355
インカム(収入)が同じか上昇してる状態での物価上昇を(健全な)インフレって呼びたい。素敵な状態。
円安 ≒物価に対しての貨幣価値減少 &株価上昇 ≒物価上昇 の今をインフレって呼ぶなら悪いインフレ。
ほとんどスタグフレーション(インカム減少 &物価上昇)突入の境界だと思ふ
週末日銀がダメ押ししててワロタw
- 367 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:37:11.25
- 4月の消費増税前に政府が示していた目算が外れているのだから
更に消費増税するならその合理的根拠が必要なのは当然だわな
- 368 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:37:45.04
- アベノミクスのせいというか、より端的にいうと円安のせいな
資材価格の高騰とか、そっちのほうが過去の増税時より激しいとしたら
消費増税では説明できない消費の低迷が起こるわけ
それを増税のせいに簡単にできるもんなのかと思うけど、政治家もテレビもバカだからな
- 369 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:40:13.93
- >>366
追撃の物価上昇アタックに俺氏の将来は幕を閉じた!
- 370 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:45:12.10
- >>363
消費税増税から数ヶ月連続の経済指標の落ち込みの主因が消費税増税以外であるという主張なら聞き捨てならないな
もう少し詳しく説明してくれ
- 371 :323:2014/11/04(火) 22:46:22.07
- >>367
合理的根拠は株価です(キリッ)
株価だけで治世が褒められるならオバマは名大統領だな。
さておき、総理は本当に歴史に名を残したいと思ってるんだよ。絶対消費税強行すると思う。
どんなトンチキな理由を付けてでもね。
- 372 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:53:56.82
- 増税強行したいのは財務省じゃん。
橋本も財務省に騙されたっていってたろ。
国税に睨まれたらあっという間に犯罪者よ。
- 373 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:57:35.37
- もしそうなら異常だな
- 374 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 22:58:13.85
- >>370
てかおまえのその論理思考回路がおかしくね?循環してるように見えるし
消費増税の駆け込みと反動減で説明できないほどの消費の悪化が観測されてるとして
なんでそれを消費増税のせいにできるのか逆に聞きたいけどw
円安のせいで、消費マインドが悪化してるのまで消費増税のせいとか言い出すほどバカじゃないんでしょ?w
- 375 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:03:48.54
- 円安で消費マインドが悪化w。
2013に入って以降消費マインドは悪化し続けてるわけだ。
- 376 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:08:42.44
- >>374
貴方は経済指標の経緯を丹念に調べた事がありますか
もし無いのに赤の他人を馬鹿呼ばわりしているのなら貴方にかける言葉はありませんね
- 377 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:11:58.64
- >>375
悪化してないの?
じゃあ例えばエネコストの上昇が円安のせいで大きくなって消費マインドが悪化しない理由ってある?
駆け込み需要に関しては除外して考えるんだからな、おまえが指摘してるとおりだけどねw
それが駆け込み反動減を除外した本来の需要動向だからな
それを勘違いして、消費税の駆け込み需要がなんのことか理解してなかった人ならたしかに区別できないってことになるんだろうけどw
- 378 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:12:04.96
- つーかなんで最初から10%にしなかったんだ
2回便乗値上げのチャンス与えることになっちまうだろ
- 379 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:12:51.04
- >>374
4月を境に日本の経済指標は未曾有の落ち込みを示している
普通は4月の消費税政策が原因だと考える
そうでないというなら根拠を
- 380 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:14:04.26
- 消費増税があるから仕方なしにみんな前倒しでモノ買ってるだけなのに
なにかの好景気到来と思ったクチの人からすると、たしかに、円安で消費マインドが冷え込まないとかいうマジックも起こるのかもしれないw
- 381 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:14:06.59
- 経済は人口の波と同じ。
つまり、生産性のないジジババが増えて、生産年齢人口が減ったのが原因。それだけ。
ジジババが早く消えてくれれば、消費増税(=社会保険料)もいらない。
年間の健康保険料だけでも国防費(約5兆円)よりも多い。
政治家がこんな発言すれば、一発で首が飛ぶが、腹ではみんな思ってることだろ。
- 382 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:15:20.47
- >>379
4月に増税決めたんじゃないからな
その前からわかってて4月の増税を前にみんな動いてたんだよ
そんなことも知らないとか、最早池沼レベルだけど
- 383 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:16:26.21
- >>374
意図的に円安にしたのはアベノミクスなんだけどね。
- 384 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:18:46.52
- 消費マインドの低下は、基本的に可処分所得の実質値の増減で決まるでしょ
そうなると、円安経由のエネコスト他、特に大きいのは、やっぱり消費増税前にいろいろ高いもの買う時に円安は痛い
資材価格とかにも跳ね返るし
そして増税後もさらに円安が続いて、インフレっぽい動きはすべて所得を減じるほうの作用があるわけだし
- 385 :アポロン:2014/11/04(火) 23:21:56.32
- 貧乏人が消費税反対を叫ぶ、金持ちは黙って様子見てる。
- 386 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:22:11.12
- まあね
増税の反動減で説明できないものは、増税のせいにできないってことでしかないんだよ
なぜ過去の消費増税では起こらなかったことが今回起こっているの?って考えたらいいんだよ
実際、そうやって比較して今回はおかしいっていうレポートがたくさん出てるんでしょ?
過去の増税時は財金政策でサポートする発想自体無かったから、増税したときはなんにもしなかったのにも関わらずだよw
どれだけ余計なことしくさってるかってことでしかないでしょう
- 387 :通:2014/11/04(火) 23:23:10.58
- 113.80円安限界、
- 388 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:23:22.26
- ほんとよけーなことしやがって(笑)
為替操作や金バラマキしても経済回復しないってここ一年で分かったはずだろうに、でも追加緩和しやがってw
- 389 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:25:58.23
- まあ彼らは面子が大事だから増税するんでしょうね。それはそれで未来で結果がでて学べるでしょう。
良かったのか悪かったのか。
- 390 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:31:06.83
- >>385
別に貧乏だけじゃねえんだけどなあ
- 391 :貧乏人:2014/11/04(火) 23:32:07.70
- >>385
消費税反対!
- 392 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:32:27.97
- >>382
知らないという前提で話をしていたのだね
もはやかける言葉もない
- 393 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:37:25.07
- >>392
日本語もままならない人の振りをして逃げるつもりなの?
4月に増税決めたわけじゃないからこそ駆け込みが起こるんだよって説明してあげてるんだけど
バカにもわかるようにね
- 394 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:39:38.29
- >>382
折り込み済みで減産した企業が在庫を積み上げる程度だな
それすら想定内なんだろうさ
後出しの無敵さに勝てる奴は居ないさ
- 395 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:39:54.14
- 今回はおかしいじゃなくて、今回は増税による景気の腰折れの影響が過去の増税時よりも
酷いって意味だろ。
実質賃金が上がって無いときの増税だからな。
消費増税がきっかけで景気か腰折れするってことは過去と変わって無いんだよ。その影響の
度合いが今回は酷いがな。
- 396 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:40:31.35
- 消費税を完全に取っ払えばもしかして、大消費時代の幕開けなんじゃね!?
景気回復♪景気回復♪
オリンピックのように4年に1度、消費税無くしてみよう(提案)
- 397 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:42:41.71
- >>396
その場合はもちろん歳出カットしないといけなくなるけどな
社会保障政策も財源なしでやるとなると、どうやるんだろうな
無駄をカットして捻出するとか、できるわけもないと思うけどな
少子化まっしぐらで、日本人は絶滅するんだろうな
- 398 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:44:03.58
- >>393
お前は頭が足りないようだな
- 399 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:45:57.38
- >>397
主計局の考え方だなw。
- 400 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:48:15.30
- >>395
過去の増税時も別に実質賃金それほど上がってなかったと思うけど
海外も不況時に増税したけど、むしろちゃんと景気回復してるじゃん
あんまり短期でいろいろ言ってもしょうがないんだよ
必要な改革だったらやる、不要だったらやらない
社会保障政策が必要だったらやる
たとえば自殺者が実際に民主党時代にガクッと激減してるけど
あれは足りない社会保障制度を補うまでの時間稼ぎで、一時的に生活保護の受給要件を緩和したからでしょ?
一方でデフレで自殺者が増えたって言ってた基地外も昔いたわけだよw
実際には自殺者を減らすにはちゃんとした財源を伴う制度設計が必要だっただけのことで、デフレはなんにも関係なかったわけだし
そういう中身のある話をするしかないでしょうね、少子化もちゃんと財源確保しないと改善しないでしょうし
只ほど高いものはないってやつだな
- 401 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:52:18.23
- 社会保障を充実してどうやって経済回復するんだよ(´・ω・`)
働かなくても生きていけると学習して経済回らなくなるとおもうんだけど。
不況時に増税した海外ってどこだよん。
- 402 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:54:13.10
- 消費増税しないってことはまあ、平たく言うと自殺者がまた3万人代になるってことだな
財源が無いんだから仕方ないわな。インフレ傾向はさらに歳出が増えて財政を圧迫するだろうし
家計調査もそうでしょ
消費増税前に数ヶ月先行して収入が減ってたろ
駆け込みを理解してなかったバカが好景気が到来したと勘違いしてたまさにその時
家計は収入が減って、すでにマインド低下してたことになる
そのトレンドが今も続いてるけど、これも増税前にすでに起こってたことだけど
今回黒田がまたやっちゃったから、しばらく消費低迷するだろうな
- 403 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:54:54.23
- >>401
保育所を作ると、母親は仕事しなくなるの?w
おまえバカだろw
- 404 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:55:41.73
- >>401
あと不況時に増税した国って、欧米全部軒並みそうだよ
おまえリーマンショックも知らないんだなw
- 405 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:57:14.47
- 歳出削減の筆頭は社会保障ではなく公務員制度だろう
公共投資を増やして公務員の人件費を削減しよう
- 406 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:57:57.51
- 97年4月前後の時点では実質賃金は1〜2%上昇してたんだよ。それでも
消費増税をきっかけに景気が悪化していった。で、税収も減ったのな。
消費税が社会保障制度の財源になるなんて財務省の詐欺トークが
出てくるとはね。
- 407 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/04(火) 23:59:30.22
- ・会話の中に無駄な単語を使うと相手に伝わりづらくなる。(例:おまえバカだろwなど)
・人を中傷する人は人間力(知能)が低い
アメリカの義務教育で習うことなんだけどご存知?恥ずかしいことさらけ出してるんだけど大丈夫?
- 408 :323:2014/11/05(水) 00:01:22.84
- ただ、国内産業が生き残っている内に円安になってるから彼らが生き残れる。
輸出産業壊滅してから円安になったらもうそのまま、円高になんて戻れないと思う。
まあいつまでも輸出頼みではダメで内需をもっと豊かにとはいつものごとく叫ばれてるけど。
しかし、今の政府のTPPによる国内産業潰し、消費税と円安の合わせで、スタグフレーションに
突入させようとしてることとは別だ。
経済活動の活発化とは方向が真逆。とても支持できない。
- 409 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:01:28.90
- 3%の時から社会保障の充実は言ってるよ
結果はご覧の通りだけど(笑)
- 410 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:01:30.25
- >>406
きっと変なフィルターが掛かって現実が見えていないんだよ
- 411 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:01:59.07
- >>406
もうね
消費増税で税収が減ったとかwバカかよw
税収が減ったのは消費増税した後で、所得減税やって減らしたのね
増税で税収が減るとかアホかと
そもそも税収が減ったら減税じゃねーかwそれでどうして景気に影響がでるのかとw
まあ実際にも減税して減らしただけのことなんだけどw
- 412 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:04:57.05
- >>411
>>407
- 413 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:05:17.66
- >>409
高齢化で毎年1兆以上社会保障費増えてるんだけど
2年で1%分だからな
まだ上げないと追いつかないんだよ
でもそれは我々の家計に返ってくる金なわけだね
- 414 :323:2014/11/05(水) 00:09:13.30
- まあ消費税増税で日本は大不況になるだろうけど。
デフレ構造が実の所変わってないし。企業収益は悪化したまま悪い物価上昇だけ起こると思うよ。
- 415 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:11:56.65
- >>411
増税ってのは税率の話ね。主計局が大好きな。
税率増やしたって課税対象額が減れば税収は減るんだよ。
少しは自分で調べてみたら。
- 416 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:11:58.39
- >>408
そもそも先進国で、製造業が強くて通貨安の国って存在しないからね
初歩的な事実関係で恐縮だけどもw
- 417 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:11:59.47
- >>404
彼らは働いて稼いでるからじゃないかな(´・ω・`)
特にアメリカが分かりやすいけど、20年前はGDP約700兆円だったけどいまは約1700兆円。
増税しても問題ないほど稼いでるから問題にならないんだけど、
日本企業は軒並み成長してないし稼げていない。20年前はGDP約500兆円で、今もGDP約500兆円。比べる土台も状況も違うと思う。
- 418 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:12:46.16
- 〜のね
またお釜野郎か
- 419 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:13:37.34
- 社会保障費は家計にまんま帰ってくるわけじゃないからね。
いろいろと利権があるから。
- 420 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:13:48.32
- >>415
じゃあ消費税の話じゃないんだね
てか税率上げて課税対象減らしたら増税ッて言わないんだけど??w
だって課税対象じゃなくなった品目に関しては大減税だろ?
だからこれをトータルでみて増税とは言わない。つまりおまえは何を言ってるのか自分でわかってないバカ丸だしw
- 421 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:14:49.06
- 増税して税収が減ったwww
この世の話じゃないからそれw
- 422 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:15:19.21
- 「課税対象」じゃなくて「課税対象額」な。
- 423 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:17:02.47
- >>421
そうか、おまえはこの世に居ないんだな。
迷うなよ。
- 424 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:18:37.29
- 消費税増税して>「我々の家計に家計に返ってくる金なわけだね 」
お前は公務員か!
相変わらずまったく意味の無い経済学をぶちかまして
バカをさらけ出すのをやめなよ。
懲りないな かなりの重症だよ。論破されつくされてるのに!
- 425 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:18:57.34
- >>413
消費税増税しても、法人税、所得税殺して、一般会計税収が落ちてる。
こんな馬鹿してるから、問題なんだろうな。
大体消費税の景気対策に、税収増収分と同額臨時予算とかアホだろ。
- 426 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:20:24.86
- 財務省の工作員がここまで来るとは。
かなり苦境なのか?
- 427 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:21:41.57
- テレビCMでも子供使って洗脳がんばってるしな
かなり苦境なのか?
- 428 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:24:38.40
- 財務省寄りがいかに破綻してるかがよく分かるな。
- 429 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:25:03.51
- >>423
欧米みたらわかるでしょ
あと日本でも増税したら税収が増えてそのまんま、一向に減らない
なんでかっていうと歳出に回ってるからね
以上、もうバカにこれ以上レクチャーするの嫌w
- 430 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:28:10.77
- ふーん
- 431 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:28:19.57
- >>428
純粋に税収を増やしたいのではなく、
消費税増税をしたいだけだから。
- 432 :323:2014/11/05(水) 00:28:28.69
- >>425
「消費税増税では中長期的には税収はアップしない」
なんで財務省はコレが理解できないのかねぇ。過去に二回も経験してるのに。
自分の未来も、自分の子どもの未来もかかわってくるのに。
「健康のためなら死んでも良い」類の人たちなのかね。
- 433 :中学生円山:2014/11/05(水) 00:28:51.20
- ボンクラの財務官僚をガス室に放り込め。
- 434 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:29:23.71
- >>425
所得税収が減税以上に減ってるとしたら、それは不景気にビルトインスタビライザーが働いて
自然減税になってるって考えたらいいんじゃないの?
だいたい家計を考えたらわかると思うけど、納税額が問題なんであって、税率の上下はそれで納税額が増減するから問題なのね?
だから仮に税収が増税で減るようなことが起こったら、それだけ家計も企業も負担が減じてるわけで、それはまぎれもない減税になっちゃう
増税を意図して結果が減税になってるっことで、やはりこの奇妙な仮定の場合でも減税して景気が悪くなるとかっておかしいもんね
- 435 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:30:17.25
- 日本の税収が増えているってw。
- 436 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:30:44.87
- >>429
二度と来ない方がいいよ。
みっともなくて
こっちが恥ずかしくなる。
「仕事」の経験がないのがありあり。
- 437 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:33:55.63
- >>432
消費増税を中長期的にやるって話?
基本的に税率をあげたら上げた分税収が増えてそのまんまになるのが消費税だから
海外見てもそうだし、日本見てもそう
あとは人口が減ったら、もちろん税収は減るだろうし
まあ少子化もそっち系の福祉に財源まわさず不要な道路とか作りまくってるから起こってることだから
まずはミスマッチを解消することだね
- 438 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:35:23.50
- 公務員の給料を7割に減らすべき。
数も7割に減らすべき。
これで公務員人件費を50%削減して財政を飛躍的に改善できる。
- 439 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:35:59.60
- まずは増税やって税収が減った国をあげろよバカがw
人口が減りつつある日本でさえ増税したらそのまんま増えたまんま
税率に対応した税収が毎年上がってるしまったく減ってないのに
そんな国があったら怖いわw
- 440 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:37:35.37
- わーい、それだー、やれやれー
公務員の年収が、全国の平均年収の2倍近いって夢見すぎだよな。全国平均に合わせるべき。
- 441 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:38:58.88
- >>439
>>407
- 442 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:39:34.54
- 税収が減ると減税なのかw。日本が大不況になったら大減税な訳だw。
そりゃ、庶民は大喜びだな。
- 443 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:41:27.38
- >>434
うん、ただデフレだから
それだけ
- 444 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:41:52.25
- 民間正社員の平均値ではなく中央値に合わせれば良いんじゃないかな
- 445 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:41:53.56
- 議論をしたくて407書いたんだが横道それるから会話しにくいね。まあいいや。
- 446 :323:2014/11/05(水) 00:43:50.09
- 後消費税導入時や3−5%の引き上げの時は同時に各種減税行ってきた。
(3から5への増税の時は減税+社会保障給付の増加で増税分と国の減収分はトントン。けど結果その後総税収は減った
減税したからとか説明できないくらいね。財務省はアジア通貨危機のせいにしたいようだけど)
今回はそーゆーのほとんどないからね。低所得者(一般消費者ではない)対策がチマっと「議論」されてるだけで
多分、数年後は総税収かなり減ると思う。
- 447 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:48:38.49
- 税収と一括りにして消費税の特殊性を意図的に無視するのは欺瞞だと思うね
特に連投してヘラヘラ笑っている奴
- 448 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:51:20.24
- >>444
東京ティーパーティーの渡瀬もブログでそんなこと言ってたな。
- 449 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:53:02.84
- >>442
そら増税して税収が落ちるなんてことが経済学的にというか
まあ初歩の数学で否定されるからだけども
税収が減ると減税になるのは、おまえが言ってるような類推するとわかると思うけど、おまえには理解不能みたいだけどもw
つまり不況の時に、法人所得が減って所得税払わずに済むっていうのは紛れもない減税効果ね
で、今話してるのは消費税の話だから不況時も消費はあんまり変わらないから比較的に安定して一定推移するって話
だから増税したら増収になるし、減税したら減収になるって話だね
- 450 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 00:58:06.02
- >>443
そこでデフレなの?デフレは税収が増える減るの話とはまた別の話なんだが
なんでかっていうとデフレのせいで税収が減るというときは、歳出も減るからね
財政にとって中立なのな、だからインフレ率で増減する分は元から無視してここの話は進んでるわけ
- 451 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 01:00:43.04
- 増税だの税収だのいってるのは「消費税収」の話みたいだな。
そりゃ財務省主計局的には予算財源で欲しいのは「消費税率」だが、
財政再建にしろ社会保障費財源にしろ重要なのは一般会計の総税収だよな。
ちなみに消費税収は社会保障費のみに使うという法的保障は無い。
金に色はついてないからな。
つまり、
1997年の消費税の5%への税率上げ後、一般会計の総税収は一度も1997年を上回って
税収増にはなっていない。2007年頃に定率減税廃止されたにもかかわらずである。
ってことを言ってたんだよ。
ちなみに、課税対象額自体が無い(実質収入がない)ものに課税しないのは
減税とは言わんわな。人頭税じゃあるまいし。
- 452 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 01:08:02.54
- 基地外は本も読まないから会話にならんw
だからこんなところで増税すると減収になるとか言ってクダまいてる
- 453 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 01:10:04.24
- >>451
それも税収が増えないように調整してるからだから、どうにもこうにも
そもそも大きな政府がいいか小さな政府がいいかの範疇の議論だから会話にならん
なにが人頭税だよバカなのか?
- 454 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 01:10:44.14
- 「消費増税」して「一般会計の総税収が減収した」って話な。
お前以外はみんなそういう話をしてるぞ。
- 455 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 01:12:22.36
- 大きな政府だの小さな政府だのは予算規模の話だろ。
日本は予算規模を1997年以降縮小してきたのか?
- 456 :323:2014/11/05(水) 01:13:07.59
- 昨日の民主党の櫻井の質問に対して、総理は株価が上がってるから株を持ってない人にも恩恵がくるみたいな
ことをニュースで言っていたけれど、いまだにこの人トリクルダウン脳なのね。
問題は実体経済が拡大するかだろうに。
- 457 :俺もコテつければよかった:2014/11/05(水) 01:18:52.81
- >>423
ほんとこれ。
- 458 :俺もコテつければよかった:2014/11/05(水) 01:20:59.29
- >>457
間違えましたw こちらの方へです。
- 459 :中学生円山:2014/11/05(水) 01:22:02.00
- >>449
こんな馬鹿見たことない。企業がが倒産して税収減れば減税効果?
働いてるやつが失業して税金払わずナマポもらえば減税効果?
こいつ前代未聞の馬鹿野朗。
- 460 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 01:22:18.15
- だって税収が増えたほうがいいの?w
もうこの時点で消費増税で税収がもっと増えないとおかしいとかいってる人は破綻してると思う
だけどまあ本質的な議論になってるとも思えてきたけどね
つまり税収はあったほうがいいのかないほうがいいのかってことだけどな
基本的に税収も歳出に対応してるんだから、税収があれば歳出を増やせると考えるとポジティブ
だけど税収が増えることで、それが景気を下振れさせてると考えてしまった場合はネガティブだね
それだけのことだと思うけどな
まったく理解できないのは消費税上げたから税収が減ったとかいうやつ
どの角度からみてもわけがわからない。だって減ったんじゃなくて減らしたんだからな
増やす選択肢ももちろんあったけど議論した上で減らしたんだから、さも自然に減らしたみたいに言ってる人はちょっとおかしいよね。
- 461 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 01:23:51.97
- >>459
いやおまえがバカというかすでに基地外レベル
おまえの論理でいくと、企業が倒産してる最中に税収が増えたほうがいいってことになるけど
なんでそう思うの?バカだから?
ていうか論理的に考えるだけの脳みそ持ち合わせてないのに議論に参加しようとするなよwバカw
- 462 :中学生円山:2014/11/05(水) 01:25:53.00
- >>460
この馬鹿を何とかしろ。こいつ長文荒らしだな。
- 463 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 01:30:29.88
- 税収が減ると減税ね
より正確にいうと税収を減らすこと、あるいはより増えないように調整するを減税という
以上
- 464 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 01:36:53.39
- 気がつけば国内総生産の議論がすっぽり抜け落ちているという
消費税の増税は国内総生産を直接的に減速させる
チマチマした話をしている官僚気取りの無能には興味のない話かも知れないが
- 465 :中学生円山:2014/11/05(水) 01:36:56.64
- >>463
失業者があふれかえって税収が減れば減税効果なんだ。
北朝鮮なんか減税大国ということか。
こんな馬鹿はじめてみた。
- 466 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 01:38:25.08
- 税負担を減らすことが減税ではないのか。税収が減ると減税?
言葉どうりの意味というか、なんだか財務省のような徴収側からとらえた意味のように感じる。
とりあえずその定義を君以外で言っている人を出してよ。なるべく御用学者とか以外で名のある人物を。
- 467 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 01:41:32.53
- >>464
いや名目GDPはしばらくは上がると思うよ。実質はともかく。
- 468 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 01:45:01.21
- >>467
それ消費増税じゃなくて金融緩和の効果って意味でだよね。
- 469 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 01:46:25.87
- つーか実質GDP成長率はアメリカ、ヨーロッパより酷い予想が出てるからな。
アベノミクスどうなってんのよっと。
- 470 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 01:47:51.02
- >>468
467と469だけどうん。そうです。
- 471 :中学生円山:2014/11/05(水) 01:51:05.46
- >>469
アベノミクス効果のおかげでマイナス成長確実。
- 472 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 01:51:35.20
- もう共同体としての日本なんて崩壊してるんだから税金とか不要だろ
なんで旧支配層の家柄なだけのアホに納税しないといけないの?なんで
- 473 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 01:52:05.07
- 何で日本はこんなに金刷ってるのに
金利が上がらないの?
- 474 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 01:55:25.12
- その旧支配層の家柄だけのアホ=今の総理は今の崩壊しつつある共同体という日本なんて
見えてませんよ。
むしろ日本はこれからどんどんグローバル化で世界と一つになる。まとまっていくとか考えてます。
- 475 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:03:30.88
- >>465
だから失業者があふれかえってるのが前提なんだろ?
それで税収が増えたほうがいいの?減ったほうがいいの?って言ってるんだよバカが
税制をいじれば、不況の時に税収が増えるようなこともできるじゃないの
あと北朝鮮はハイパーインフレやった国だよ
インフレ税で国民所得、特に政府と関係してない人の所得は一時ゼロに等しくなったよね
それで大減税なの?まあいいけど、議論がまったくどこかにはみ出してるね
おまえの脳みそと同じだね
- 476 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:04:20.72
- >>460
一般会計の総税収と予算規模の数字を並べて見てみるべきだな。
50と95のどっちが大きいかくらいはさすがに分かるだろ。
- 477 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:05:11.37
- >>464
脳内議論やめろよw
どうやって消費増税でGDPが減るんだよ
むしろ先進国では消費税率高い国ほど一人あたりGDP水準が高いのと矛盾するんだが?いいの?
- 478 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:10:10.14
- >>476
消費税の話してるわけで、消費税収だけみる必要があるよね
となるともちろん税率に応じて横ばい、つまり税率上げれば税収が増えてる
そしてここがポイントだけど、所得減税やって所得税収は減ったのね
それは不景気になると思われたからであって、景気対策で減らしたわけで
景気が悪化して減ったわけではないのね、残念だけどw
- 479 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:12:54.31
- 所得税減税やめても総税収は戻らなかったがな。
- 480 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:13:01.65
- もちろん所得減税せずに税収が大きいままでも、どうなってたかはわからないよね
増えた税収分の歳出の増をやれば景気がそれ以上悪化するということもなかったろうし
実際にそれを持って減税しないという方法もあったろうけど
日本の場合は減税の選択肢を取ったと
それをここのバカは消費増税でその他の税収が減ったといってクダ巻いてるのww
- 481 :中学生円山:2014/11/05(水) 02:14:28.39
- >>475
会社首になると減税効果?「会社に減税されました」と言うのか。
異次元の馬鹿野朗だな。こいつの頭はものすごく減税されたんだろうな。
- 482 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:14:58.63
- 消費増税で景気が悪化して結果として一般会計の総税収が減ったのを
認めないのは財務省くらいだよな。
- 483 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:19:09.52
- >>479
止めてないよ
ずっと減税したまんまだから
おまえちょっと、なにか基礎的な知識がままならない感じだね
- 484 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:22:48.71
- 総税収ってのはいくら取るかじゃなくていくら積み上がるかだからな。
取りたい額から税率弾いてもその通り積み上がるわけじゃない。
景気によって課税対象額が増減するからな。
まあ、主計局はいくら取るつもりかしか考えないだろうがな。
- 485 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:22:48.87
- 日本の場合、1997年の消費税増税時のGDPより、増税後のGDP(名目)が上回った年は無いんですけど。
おっと、実質GDPではーとかドル換算のGDPではーってのは無しな。よく日銀や財務省の使う詭弁だから
一人当たり名目GDPも97年の水準に回復してないよね。
てゆうか君数字出さなかったり話を混同させたり(わざと?)
財務省シンパといえば実にそれっぽい。
- 486 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:22:56.68
- >>481
クビとか、さらにいうと障害を持つとかで働けなくなるとか
あるいはDV被害にあって離婚して子供を育てるママさんの身になってみろよ
それで財源がなくて社会保障制度改革しないとか
あるいは医師会とか土建屋さんのほうしか向いてないアベノミクスが社会保障の財源を先食いすることに忙しいとか
そんなん困るだろ?
だから安定財源が必要なんだよな
まずはクビになった時に首くくらなくて良い社会が無いとダメでしょうね
その為にはインフレにしないことと、景気対策に期待しないこと
- 487 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:25:05.36
- その安定財源は医師会にも流れるんだがな。
- 488 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:25:15.91
- >>484
税率弾いて、そのまんま税収になってるのが現実だけど?
所得税も同じだし
景気が悪いと思われてる時に減税したりして調整するのね
これやってない国なんて存在しないからw
- 489 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:26:45.78
- >>483
ほんとにどこの国の生き物なんだ?
- 490 :中学生円山:2014/11/05(水) 02:27:38.43
- >>486
この馬鹿をガス室に放り込め。お前が首くくればみんな助かる。
- 491 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:29:21.51
- >>488
その話が総税収の話だとしたら余剰金とか歳入不足とかは生じないわな。
- 492 :中学生円山:2014/11/05(水) 02:30:16.01
- >>488
こんな馬鹿初めて。猫に食われて死ね。
- 493 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:31:50.78
- >>485
ああ、もう大混乱だなおまえw
そういうインフレ・デフレの話はどうでもいいんだっていってんのに
デフレに伴う税収の減は、歳出のほうも減るほうに作用するから問題にならないのね
インフレだと税収が増えてても歳出も増えてるから実質では増収にならないのと同じことなのね
ってそんな話じゃねーって何回言ったらわかるんだろ
インフレ・デフレとかの話は所得税も同じだし、消費税の議論にとってどうでもいいこと
そもそも財政に関してはインフレ・デフレはなんも関係ないから持ち出す必要もない
税収が増えた減ったというときにインフレ調整すればいいだけのバカでもわかる話だからね
- 494 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:34:16.21
- >>489
まさか税率を消費増税前に戻したとか言ってるの?おまえ働いてないの?
- 495 :中学生円山:2014/11/05(水) 02:34:53.76
- >>493
財務官僚の工作員。スレつぶすのが目的。
- 496 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:36:20.39
- デフレ期は歳出総額が減ってたのかw。
- 497 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:40:17.04
- >>493
経済の話しといてインフレデフレは関係ないとか頭あんの?混乱してるのは自分じゃないか?
デフレは失われた20年と言われるくらい続いたがその間国の歳出は増えてきてるね。
あと財政に関してはインフレだと実質債務は減るけどデフレだと実質債務負担が増える。これは高校の
経済の教科書にも書いてあるよ。関係大有りだね。
- 498 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:41:17.24
- >>496
うわ、その返しは知能低すぎるよw
インフレだともっと増えてたってだけのことだから
歳出の実質値の話してるわけだしね、それすらままならないの?w
- 499 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:41:47.56
- 混乱してるんじゃなくておかしいんだよ。
半径1m以内が世界の全てなんだろ。
- 500 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:42:57.79
- >>498
日本語で
- 501 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:43:32.02
- >>497
インフレ・デフレが関係ないのは消費税収を見る時にインフレ調整してみればいいからっていってんだけど?
なのにインフレ・デフレが経済に関係ないとかイミフなレス付けてくるって脳みそが糞でできてるんだろうな
- 502 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:45:12.54
- てか、インフレとデフレは消費税にとってどうでもいいとか言うとは思わなかった。
もはや考えることすら放棄してない?
政府ですらデフレ時の消費税の増税を問題視してるのに。
- 503 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:45:18.86
- >>500
日本語で書いてきたから、ちゃんとレス追って読んでから来てね
まあ頭悪そうだから理解できないだけなのかもしれないけどw
- 504 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:45:26.59
- 日本が破綻するわけだw
- 505 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:45:54.27
- 増税、物価高、便乗値上げ、円安政策で国民の資産を奪った自民党
- 506 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:46:41.23
- 日本人から見たら日本語じゃないからw。
言葉の定義をしっかりしたら?
- 507 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:46:59.64
- 原油、下がってきたね
- 508 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:47:32.11
- >>502
政府はデフレ・ギャップとCPIのデフレの区別もついてないからな
だから政府はアホだということは、ここのみんなで一致してんだけど?唯一といってもいい一致点だね
それで政府がなんだって?まさか自民の閣僚レベルのメチャメチャな理解でインフレ・デフレを語るつもり?
- 509 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:48:33.46
- インフレでも増やさないようにするのは簡単
デフレでも減らすのは難しい
それが社会保障費
- 510 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:51:08.09
- まあなんでもいいんだけどさ
消費増税すると企業の負担が増えるのに
なぜ景気が悪くならない?
金融緩和で景気がよくなったら増税だったよな?
良くなってないけど負担は増えるんだぜ?
- 511 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:51:14.89
- デフレが歳出の低下圧力なのくらいはバカでもわかる理屈だと思うけど
未だになんか勘違いしてる人っているんだねw
インフレの時とデフレの時で、モノ買ったりも含めてサービス維持するために人使ったりする時に
デフレの時は当たり前だけどどんどん金がかからなくし
インフレの時はどんどん金がかかるようになる、これは同じサービスを維持するだけでそうなるよね
これはさすがにバカでもわかるだろw
- 512 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:52:19.46
- >>501
インフレが関係ないのは消費税の税収を見る時にインフレによる影響を考慮した上で見るからね。
ね、いんふれかんけいないでしょ。
日本語で。
てゆうか日本はずっとデフレでした
- 513 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:52:43.14
- >>506
日本語を読める能力という点で評価するとおまえは日本人ですらないということになってしまうよね
- 514 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:53:50.07
- >>511
歳出とかデフレ、インフレどうでもいいんだよ
消費増税すると企業の負担が増えるのに
なぜ景気が悪くならないといえる?
- 515 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:54:02.35
- 有識者会議って自民に媚びる発言しないと次の仕事貰えないし委員職や理事職の予約から
外されるから反自民的なことは発言できない予定調和なんだろ
- 516 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:54:23.65
- >>512
インフレ調整して見るっていうのはデフレも調整されるんだけどね
君くらいIQ低いと、犬と戯れるくらいしかできることないだろ、かわいそうに
- 517 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 02:58:50.57
- ならインフレデフレ関係あるっていうかインフレデフレはどうでもよくないことだろ。
てゆうかこいつ罵倒の程度が低くなってきたな。
- 518 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 03:09:35.10
- 詭弁を言う者の特徴としては他人を罵倒することで自説が正しいんだと言いだしますからな。
放置するのが一番かと。
さておき、話を蒸し返すようですが消費増税を批判しつつ金融緩和は良しとするクルーグマン。
彼について皆様どう思われます?
- 519 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 03:13:56.44
- 金融緩和は効果ないって言ってるけどねクルーグマンは
流動性トラップ言ってるからね
だからクルーグマンの考え方に従うと、日本が円安になってるのは財政が効いてインフレ期待が起こってるっていうことなんだろうね
- 520 :514:2014/11/05(水) 03:16:58.41
- >>517
申し訳ない。私の書き方が悪かったがあなたに向けて言った内容ではないので気になさらないでほしい。
- 521 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 03:19:33.84
- 謝ったら負けだから
- 522 :中学生円山:2014/11/05(水) 03:21:01.13
- 黒田は円を紙くずにして国債をゼロにするつもりだ。
国民にとっては地獄だけど。
黒田にとってはどうでもいいことなんだ。
- 523 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 03:24:12.97
- そりゃ緩和でアメリカをはじめとする外資はボロ儲けするだろうから良しとするでしょうよ。
彼がどこの利益のために喋ってるのかは知りませんが。
あと、日銀の金融緩和とセットである年金積立金の運用。
あれで米国債、米国株を買い支えてくれるかと考えてほめてるのかもしれないですね。
- 524 :中学生円山:2014/11/05(水) 03:27:20.05
- 黒田異次元緩和で日経もダウもしこったね。大暴落確定したな。
- 525 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 03:32:44.32
- 原油もゴールドも、結局高値を維持することはできなかったわけでしょ
なんで株だけが上がり続けると思うのか、そっちのほうが不思議だわな
実態経済にまったく効かないというか、むしろマイナスになってるのがすでに明らかなオペを継続してる時点で
株が下がらないと思うほうがおかしいよね
- 526 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 04:08:18.16
- >>519
だから、一時的な金融緩和には効果が無い、
期待を転換するようなインタゲ付き金融緩和は効果あるって
15年前からずっと言ってるわけだが
- 527 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 04:11:05.08
- >>511
公務員の給与や社会保険はデフレでも中々下げられないんだよ
政治的に
だからデフレで税収が落ちても歳出がどんどん膨らんでいく
- 528 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 04:21:37.52
- 今の日本は金融緩和っつてもその資金は米国債の購入やアメリカ系金融機関への融資の方に行ってるからね。
で、米国は株高、そのおこぼれみたいなマネーが日本の株を支えて日本も株高。
ただし、すげー投機的な相場だけど。
そして日本国内では消費税増税による不景気を予想して金があっても企業が設備投資したがらない。
これでは金融緩和の効果など十分にでるわけないわな。
資金は投機に流れるだけ、実体経済よくならない。その上消費税で政府自ら期待効果を潰してるんだから。
- 529 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 05:49:58.67
- いまだにこんなアホが居るのか
市場の期待動かせるかどうかの話なのに
貨幣数量説脳かよ
- 530 :通:2014/11/05(水) 05:56:42.91
- 流れに乗れよ、乗れ無い馬鹿は沈没しろ。知恵遅れは常に貧乏人。
- 531 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 05:57:02.32
- ・・・しかし、GPIFは、外貨建て資産(債券と株式)による運用比率を一気に40%にまで高めたのです。
このことから言えるのは、GPIFとしては、今後円高が進むと言うよりも円安が進む可能性が大きいので
外国の債券や株式の運用比率を高めた方が安全だと判断したということなのではないでしょうか。
しかし、では何故将来円安が進む可能性が大であると予想するのでしょうか?
今後も貿易赤字が拡大し、経常収支についても赤字転落が確実であると考えるからなのでしょうか?
でも、そうだとしたら、それはアベノミクスが失敗に終わるということを意味するのではないのでしょうか。
反対に、アベノミクスが成功して日本の潜在成長率が高まると予想するのであれば、そのときには
円高に振れる可能性が大きくなるからです。
いずれにしても、GPIFは、我々国民の大切な年金の原資を預かっておきながら、
その4割もの割合を外貨建て資産で運用すると言うのです。
なんということでしょう。
というのも、GPIFが日本国債を売却し、そして、外貨建て資産での運用に力を入れるということは、
自ら日本売りをしていることに他ならないからです。
こうしてGPIFが外貨建て資産での運用に傾倒していけば、その影響が生保や銀行などにも
少しずつ波及し…その結果、投資家の日本国債離れが始まるのではないのでしょうか。
私は、今日本政府は非常にリスキーな道を歩んでいるようにしか思えないのです。
政府の財政を支援をすべき国民の年金基金が海外の国債に逃避するなんて如何なものなのか、
と感じた方、クリックをお願い致します。
ttp://blog.livedoor.jp/columnistseiji/archives/51606056.html
- 532 :小学生円山:2014/11/05(水) 06:01:01.96
- 円山は沈没、円安は113.80円でストップ、安定。
株価も年内20000円目指せ。
- 533 :小学生円山:2014/11/05(水) 06:04:52.07
- 531そう思って居る人はその様に行動して下さい。
株は自己責任ですからね、三行胃内で書か無いとNGよ。
- 534 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 06:52:02.27
- >>477
>どうやって消費増税でGDPが減るんだよ
←そりゃ消費税が増えるほど内需産業の経営状態が悪化し、廃業倒産が増えて、GDPの生産畑が失われるからさ。
簡単に言えば、盗賊による略奪が横行すれば、民間の生産と交易が阻害され、その結果として経済成長も阻害される。
- 535 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 07:03:06.82
- >>463
>税収が減ると減税ね
←話にならないな。
まずは、小学生から日本語をやり直せ!!
税収増・税収減は増収・減収と表現する。
増税(減税)とは負担税率を上げる(下げる)ことだ。
- 536 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 07:24:42.86
- >>450
税収減ってるのに、公務員給与増やしたり歳出増やしてるのが、今の馬鹿政府
消費税増税と議員定数削減はセットだったのに、今は報道もされやしない。
- 537 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 07:25:32.72
- まあ土建屋が無駄に穴掘って埋めてもGDP上がるらしいし、GDPが上がるかよりさ景気回復するにはどうしたらよいかですね。
- 538 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 07:27:18.22
- 増税のセットメニューは反故にされるのは常でしょ。
本来は税制そのものの機能で税率を決定するのが常道だが、日本では常にセットメニュー論になるけども。
今回も10%増税に合わせて補正予算セットメニューとは言ってる。
- 539 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 08:01:37.95
- 消費税10%反対なんだが 10%になったほうが計算がしやすくてその分日本人全員の動きが早くなるのではないかと思ったりする
九九で7の段 8の段が苦手な人は多いと思う
- 540 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 08:15:40.87
- >>539
経済板でそんな下らない精神論をほざくな!!
消費税が上昇するほど、マイナス成長になるだけだ。
- 541 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 08:19:44.38
- >>477
そもそもアメリカには国家消費税なるものが存在しないしな。
- 542 :小学生円山:2014/11/05(水) 08:28:26.83
- 消費税は国民的平等税、30%以上としてその他の税を全廃すべきだ。
善良な国民が額に汗して働けば働く程累進で課税搾取する差別的所得税、絶対廃止。
親が子供のために必死で働き蓄積した僅かの資産に相続税、絶対廃止。
国家の細胞は家族で有る、家族存続のために家を立てれば永久に固定資産税、絶対廃止。
- 543 :中学生円山:2014/11/05(水) 08:30:43.43
- 消費税廃止すれば一秒後に景気回復している。
ただし消費税廃止には高度なテクニックが必要。
金融緩和なんて馬鹿でもできる。印刷機のボタン押すだけだ。
馬鹿でもできることで景気は回復しない。むしろ悪化する。
- 544 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 08:34:57.00
- >>542
糞政府と糞経団連の代弁者は死ね!!
- 545 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 08:38:00.04
- >>543
消費税を廃止しても日本人が消費するとは思えないんだけどw
貯金に回るだけwww
- 546 :中学生円山:2014/11/05(水) 08:40:31.40
- >>542
額に汗して働いているのは貧乏人。
金持ちは毎日が日曜日。
金持ちは遊んでいても代わりに貧乏人どもが働いてくれる。
貧乏人が働いてくれるおかげで金持ちはますますお金がたまる。
- 547 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 08:41:58.61
- 結局消費税を早めに増税するか遅く増税するかの違いでしょ。
そして増税を遅らせればますます高税率になる。
団塊の世代に負担してもらいたいから、さっさと増税してもらった方がありがたい。
- 548 :中学生円山:2014/11/05(水) 08:42:28.66
- >>545
貯金は大切である。大いに推薦すべき。利子課税も廃止すべし。
- 549 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 08:44:53.52
- 昨日の夜は頭のおかしい財務省様が大暴れだったな。
税収が減ってるってことは減税してやってるってことだとよw。
税金ってのは国民の経済活動のおこぼれをありがたくいただくモンだろうが。
官僚に徴収額を自由に決定する資格があるわけじゃないだろ。封建君主制と勘違いして無いか。
まあ、消費税廃止して総税収が増えても主計局としてはメリットが少ないわけだがな。
- 550 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 08:45:04.06
- >>546
貧乏人は貧乏から脱せられるように努力したら?
全部とは言わないけど貧乏人で一生懸命働いている人って少ないよ、現実には。
- 551 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 08:45:24.42
- >>540
やかましいは カス!!
おまえのほうがほざくな!!
- 552 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 08:50:55.81
- 増税支持は行き詰まると、精神論に走るな
旧日本軍みたいw
- 553 :中学生円山:2014/11/05(水) 08:52:28.01
- >>547
消費税増税しても何にも解決しない。
8%消費税はかなりきつい。
日本は世界一の消費税大国になった。
マイナス成長が定着すれば100兆円国債/年の時代が来る。
どこにも日本の国債を買ってくれる国はない。
日銀引き受け。ハイパーインフレ。たぶんい一年以内に起こる。
- 554 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 08:55:44.21
- 有識者会議で消費増税賛成とか言ってる奴はほんとに人事だよな。
経済活動を活発化させて内需を拡大し、市場規模を維持することのほうが
国際経済における信用が上がるだろ。
あの為替操作・財政ファイナンスやりまくりのデタラメな中国に投資が拡大してきたのは
単に将来の市場規模がでかいだろうっていう幻が拠り所だもんな。
- 555 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 08:57:47.49
- >>552
怠け者の貧乏人に配慮する必要はないかと。
- 556 :小学生円山:2014/11/05(水) 08:59:23.40
- 国民よ目覚めよです。憲法第14条知ってるかえ。
- 557 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 08:59:57.60
- >>553
なにも解決しないことはないでしょw
- 558 :中学生円山:2014/11/05(水) 09:00:05.15
- >>550
金持ちはいかに働かず金稼ぐ考えてに日々努力する。
貧乏は何も考えず金持ちが経営する会社で一生懸命金持ちのために働いて一生を終わる。
- 559 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:01:55.46
- >>554
別に消費税を下げたって廃止したって内需は拡大しないでしょw
消費税下がったら高級寿司でも喰いに行くかねwww
- 560 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:03:36.12
- >>559
イギリスがやったこと知ってるか?
- 561 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:05:10.66
- >>558
>貧乏は何も考えず金持ちが経営する会社で一生懸命金持ちのために働いて一生を終わる。
考えなさいよw
正確には
貧乏人は何も考えず金持ちが経営する会社でダラダラ金持ちのために働いて一生を終わる。
- 562 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:07:36.58
- >>560
知ってる。
消費税20%でも消費が冷え込まなかった。
- 563 :中学生円山:2014/11/05(水) 09:08:53.60
- >>559
内需は拡大します。
東京だけだけ消費税廃止したら隣県から買い物客が押し押せてくる。
- 564 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:11:38.10
- >>563
東北は?
- 565 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:12:04.49
- 竹下で消費税が導入されて経済成長は陰りを見せ、橋本増税で完全に失速し、現在に至るまで長期無成長に陥っている。
これに追随して、竹下時代をピークに税収全体も低下している。
竹下時代に消費税が導入されていなければ、最低でも、毎年2%程度の緩やかな経済成長は十分に達成可能だ。
これだけでも、20年間で名目GDPは700兆に拡大し、税収全体も確実に増える。
消費税で内需産業が衰退し廃業すれば、元に戻ることはない。
雑草も生えない消費税の毒気のこもる劣悪な環境下では何も育たない。
荒涼とした焼け野原になるだけだ
- 566 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:12:18.56
- >>563
東京だけ消費税を廃止しろっていうことだったんですねw
- 567 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:16:03.70
- >>565
景気低迷の原因は消費税増税ではなく、資産価格の下落だと思いますよw
消費税増税がバブル崩壊の低迷なんて珍説は誰も支持しないと思いますが。
仮にそうなら消費増税した国が全て景気低迷するわけですし。
- 568 :中学生円山:2014/11/05(水) 09:17:01.77
- イギリスの消費税は1973年10%からスタートし、2011年からは20%になりました。増税にも大きな反発はないようです。
ただし、食料品、居住用建物、家庭用上下水道、交通費、新聞、書籍、新聞などは0%です。
医療や社会福祉、教育、郵便、映画演劇などは非課税になっています。
低所得者ほど重い負担を課せられるという消費税の特徴(逆進性)を緩和するためのはっきりした措置ですね。
- 569 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:20:00.37
- >>559
付加価値額に対する8/108の徴収税額を廃止にすれば、内需産業の収益力は確実に改善し、黒字化する企業も増えて、顧客サービスや商品品質も上がり、消費も雇用所得も確実に改善する。
その結果として、名目GDPも成長する。
【GDP=消費税↑+民間所得↓(企業所得↓+雇用所得↓)】
消費税が上昇する分だけ、民間所得が削られ、民間の経済活動を低迷させるだけだ
- 570 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:22:13.61
- >>567
財務官僚の代弁者は死ね!!
そんなもんで、20年間も長期無成長にはならない。
- 571 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:22:52.21
- >>568
じゃあそういう形でいいんではないでしょうか。
- 572 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:26:16.64
- >>569
GDPの観点でいうなら、消費税徴収分はドブに捨てているわけではなく、国民に代わって政府が消費するだけだから、プラスマイナスゼロでは?
- 573 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:28:24.54
- >>570
消費税増税で景気低迷を語るのは無理があるなとw
- 574 :中学生円山:2014/11/05(水) 09:31:29.26
- 10%消費税は無理だね。
増税増えれば国債発行高も一緒に増える。
年間100兆円の国債発行時代がくる。
消費増税前は10兆円ぐらいだった。
- 575 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:37:08.17
- 日本の場合は
政府が財政出動しようとすると日銀が金融政策でそれを補助しない。
足並みを合わせるどころか金融引き締めで足を引っ張ろうとする。
その内に財務省のザイセイサイケンガーが騒ぐ。
で、財出というか景気対策中止。
また不況になる。それでも外的要因とかでやや持ち直す。でも施策による能動的回復じゃないから
外部からのショックがあるとまた落ち込む。また財政出動する。また日銀が足並みを合わせない。
不況が回復しない。また財務省のザイセイサイケンガーが騒ぎだす。こんどはショウヒゼイアゲロと騒ぎだす。
結果まともに景気が回復しない。またはいびつな回復になる。
アクセル踏みながらブレーキも踏んでるんだからまともな運転になるわけないわな。
こんなんで無駄に時間だけ過ぎてきた。これが失われた20年だと思うけど。大体あってる?
政策当局がお互いにかみ合わず「結果的に」無能だったってなら為政者らは無能だったってことになるけど。
- 576 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:37:33.52
- 消費税増税で景気を悪化させていたら政府債務の負担は増えるばかり
- 577 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:37:35.70
- 結局、いろいろ屁理屈こねているけど、
貧乏人から税金取るな、金持ちから税金取れっていってるだけでしょ。
そこに景気云々の屁理屈くっつけているだけで。
共産党に投票して実現してもらえば?w
- 578 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:38:10.93
- >>572
負担者に直接的に還元されればな。
貴様の論理は、「庶民から富を強奪して俺様が贅沢すれば自分の景気が良くなる」とほざく、被害者のことを考えない盗人猛々しいだけの【泥棒の屁理屈】に過ぎない。
税金は、負担者に直接的に還元されなければ、泥棒行為と全く同じで、社会と経済に損害を与える。
ちなみに、議員・官僚公務員などの支配階層が、民間から徴収した公金を横領して、自らの権力と資産を増やす腐敗した行為を【泥棒政治】と呼ぶ!
- 579 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:40:06.59
- 株高と景気は関係ないからね。
- 580 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:43:12.43
- >>578
結局どうしたいの?
小さい政府?
- 581 :中学生円山:2014/11/05(水) 09:43:29.96
- >>572
国民に代わって国がかね使うからGDP縮小している。
お前から100万円うばって変わりに俺が使ってやるよ。
といったらお前は喜ぶか。
- 582 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:45:00.93
- >>579
株で儲かったら消費に回ると思うけど。
株やるような人が儲かったら貯金、なんて堅実なことしないだろうから。
- 583 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:47:20.64
- ■増税10%で5年後には、名目GDPマイナス56兆減、リーマンショックを超える大不況。
消費税5%で名目GDPは97年をピークに低迷
http://m.youtube.com/watch?v=aby8vaXWAZY&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3Daby8vaXWAZY
■歴史に学べ!失われた10年は消費税増税から始まった。戻らない消費需要。名目GDP失墜。
http://m.youtube.com/watch?v=rl68XFFq9O4&client=mv-google&gl=JP&guid=&hl=ja
- 584 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:48:05.21
- >>581
国民に代わって国が金を使うとGDPが縮小するって何なんですか?w
政府支出もGDPの算入項目ですが?
- 585 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:49:11.03
- >>583
珍説の上塗りをされてもw
- 586 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:50:47.34
- >>580
消費税で経済が失速している以上、国家運営者としての結果責任として、糞議員と糞公務員の総人件費を大幅削減して、消費税を撤廃すべきだな
- 587 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:51:18.31
- まあ民間に比べるとお上は公平な使い方はできるけど(実態は別な)
賢い使い方は出来ねえからなあ。プラスマイナスゼロどころかマイナスにしてるかもね。
特に消費税の場合は乗数の高い事業やるわけでも無し。
それに加えて消費税は直に売上ダウンさせるからなあ。これは大体の社会人ならわかると思うけど。
他の政策で名目GDP無理やりに上げないと消費税のマイナス圧力はすごいよ。
もちろん実体景気についてもね。
おそらく今回(来年?)証明されると思うけど。
- 588 :中学生円山:2014/11/05(水) 09:53:35.87
- 株が上昇するときは金の流れが不自然に成り金の行き場がなくなるとき。
金融システムに異常きたしているので株バルブは崩壊する。
株価上すると異常に増大したマネーストックが暴れだしハイパーインフレになる。
狂乱物価の引き金になりかねない。
- 589 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:53:49.81
- >>586
その珍案に賛同する政党が日本にないのは残念なことです。
- 590 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:56:18.94
- まあ結局他人が儲かってるのに自分が儲かってないってなったら焦って株に手出しするんだろお前ら
- 591 :中学生円山:2014/11/05(水) 09:58:13.38
- >>584
馬鹿が金使えばGDPは縮小する。
馬鹿に金渡すから不況になる。
- 592 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 09:59:06.85
- バブルに乗るのは利口なこと。
バブルに降り遅れるのがバカなだけ。
- 593 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 10:01:19.86
- >>573
仮に消費税が経済に悪影響しないとほざく、お前のような官僚の論理だと、消費税を無限に上げると、経済も無限に大成長することになるからな。
そんな美味しい理屈なら、世界中、とっくの昔に、消費税が無限に暴騰している!
- 594 :中学生円山:2014/11/05(水) 10:02:23.82
- 財務官僚に金渡すから不況になっている。
- 595 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 10:05:29.41
- 単純に増税と減税セットにするんなら消費税増税の一方で
所得税減税(ただし所得税の最高税率は上げる。金持ち叩きの部分があるが)
法人税減税(ただしどれだけ雇用と投資に寄与したかの結果について減税。そうしないとまた税下げただけで
流動しないで終わっちゃうから)
とかだめっすか?
- 596 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 10:08:24.53
- >>593
違うんです。
結局、景気に影響を与えるのは歳入と歳出のバランスなんです。
歳入の、しかもその中の一部である消費税だけ取り上げて景気を語るなんて愚の骨頂なんですよ。
消費税だけで景気を語るなら、消費税が高い国の景気が悪化していて、無税の国が景気が良好だということを証明しなくてはならないけど、
それを証明した人が世界に誰もいないのですよ。
- 597 :中学生円山:2014/11/05(水) 10:08:48.69
- >>593
消費税を懐に入れることしか頭にない欲ぼけ財務官僚。
国民から金ふんだくろうと血走った目をぎらつかせている強欲財務官僚さ。
- 598 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 10:10:14.71
- >>594
そういう考えがあるのは理解できます。
「小さい政府」支持者の原点ですね。
- 599 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 10:12:08.28
- >>598
サービス全体の収支で評価してみるというのはどうだろうと言ってみるエゴイスト
- 600 :中学生円山:2014/11/05(水) 10:16:22.34
- >>506
お前のようなコソ泥がいるから不況になっている。
- 601 :中学生円山:2014/11/05(水) 10:24:00.44
- >>596お前のようなコソ泥がいるから不況になっている。
- 602 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 10:28:34.58
- 資本主義経済において部分最適の統合化というのは通常の手続きだろ
- 603 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 10:34:01.55
- まぁ消費税増税反対の人は共産党に投票して抵抗するだけでしょう。
- 604 :中学生円山:2014/11/05(水) 10:36:24.86
- >>602
こいつ泥棒だよ。
- 605 :中学生円山:2014/11/05(水) 10:39:26.17
- >>603
こいつも泥棒だ。
- 606 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 10:43:23.98
- >>605
財務官僚が信用できないなら、維新の党に投票したらどうでしょう?
- 607 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 10:46:32.21
- 相変わらず頭のおかしそうな 財務省様 が暴れてるなw。
そりゃ日本が破綻するわけだ。
- 608 :中学生円山:2014/11/05(水) 10:46:49.26
- 維新党は大阪都で終わっている。
- 609 :中学生円山:2014/11/05(水) 10:48:33.64
- 結局財務官僚をガス室に放り込まなければだめだよ。
- 610 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 10:49:34.86
- 失敗したのはアベノミクスじゃなくて
カツノミクス
キノシタノミクス
カガワノミクス
だろ。財務省官僚がシャシャリでるとろくなことがないな。
- 611 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 10:53:08.83
- 財務官僚は課長級以上を毎日TVに出せばいいんだよ。
バカを見下した態度で消費増税の必要性をご高説なさればいいだろ。
- 612 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 10:55:26.41
- 消費税反対派は共産党と共に頑張ってください。
- 613 :中学生円山:2014/11/05(水) 10:56:45.02
- 財務官僚のおかげで日本人が100万に殺されている。
財務官僚を殺さなければこっちが殺される。
財務官僚を殺しても正当防衛で無罪だ。
- 614 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 11:22:24.38
- 消費税不況は加速してるね
預かってる消費税を税務署に払えなくて、預金口座を差し押さえられて→倒産
ていう零細事業者、個人店が続出するよ 年末にはニュースにも流れてくるよ
造られた株高と円安で潤っている企業と給与アップした公務員
65才まで定年延長で給与確保した公務員は豊かな毎日を過ごしてるけどね。
何のための消費税増税かい
3%分も5%分の消費税も消えてなくなってるだろ
足りないから国民にまた3%お金を頂戴して、さらに2%お金を頂戴かい
いつからこれがまともな社会通念になったんかい
金が足りなければ使わない。
手元に入ってくるお金で暮らしていくしかないというのがまともな社会通念だろ
オリンピックやったり戦闘機買う金をがまんしろよ
パトカーは軽自動車にしろよ
安倍は海外旅行をやめろよ
議員・公務員は数を減らせよ、給料下げろよ
国民の生活に悪影響を及ぼさないところで使ってる金を減らせよ
子供6人に一人が貧困家庭というのを放置して、アフリカやら中南米に資金援助するなよ
まず、自国民だろが
為政にかかわる人間たちの価値感が狂ってるんだよ 自分たちの収入や年金や
社会的地位が最優先、国民は踏み台
- 615 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 11:23:05.94
- >>611
上の方に一人で詭弁をほざいてる馬鹿がいたけど、あーゆうのが財務官僚の態度ってことね。
- 616 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 11:26:37.09
- >>子供6人に一人が貧困家庭というのを放置して、アフリカやら中南米に資金援助するなよ
これはすごく同感。国内無視して目先の国際的賞賛浴びるために垂れ流しは本当にアホ。
政治家のくだらねープライドを満足させてるだけ
- 617 :中学生円山:2014/11/05(水) 11:29:28.99
- 昔の国鉄みたいなもんで毎年値上げしたけど膨大な赤字を積み上げた。
無限に増税できると思っている欲ぼけ財務官僚をぶっ殺さないとこっちが殺される。
- 618 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 11:39:21.30
- 消費税と共に去りぬ
- 619 :中老生円山:2014/11/05(水) 12:12:52.67
- 日本国憲法第14条日本國民は法の元に平等で有る、国民会費税金も平等でなければ憲法違反だ。
善良な國民が働けば働く程累進で搾取する悪徳差別的所得税、絶対廃止。
家族を守るため頑張って残した僅かの資産でも差別的相続税、絶対廃止。
一家の為に所得税、消費税、ローンを払い家を建てれば差別的固定資産税、絶対廃止。
消費税は承知で支払う平等税、税金は消費税の一本化で憲法守ろう。
生活保護170万世帯、自主自立を守ら無いと国家破綻。
- 620 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 12:13:43.58
- 消費税反対派は共産党と共に去りぬ
- 621 :中老生円山:2014/11/05(水) 12:22:04.02
- 消費税一本化でその他の差別的税金は廃止しましょう。
誰がこんな差別税制を推進したのか、死刑ものでしょう。
- 622 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 12:23:18.42
- 税収を増やす為、と言ってるので、
増えてない事を指摘すると話題をそらすw
- 623 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 12:24:12.30
- 小泉劇場以降の自己責任だあ
庶民は貧困で苦しんでも自民党信者は自己責任だあで済ます
- 624 :中老生円山:2014/11/05(水) 12:28:52.34
- 共産党、社民党はこの差別的所得税、固定資産税、相続税を
何ら批判しないのは卑怯者だ。
- 625 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 12:34:18.30
- 10%にするんなら当然贅沢税にすべきです
- 626 :中学生円山:2014/11/05(水) 12:35:47.92
- 国会議員は全員ガス室に放り込む。それでいいじゃないの。
- 627 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 12:36:21.67
- このスレに本気で増税支持してるやつなんていないよ
書き込んでるのは反対派からかってるだけの愉快犯だろうな
- 628 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 12:37:07.19
- 歳入の9割が公務員の人件費で消え失せて
実際にかかる事業費は全て借金、っていう真実
なぜ余り報道されないんだろうか
いわゆる高級官僚の飼育にどんだけかかってるか
きちんと数字を出すべきだろう
- 629 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 12:37:30.25
- 消費税で貧乏人から金を取るな、金持ちから金を取れっていう消費税反対派の主張は共産党と何が違うの?
共産党に投票しないと実現しないんだから、一生懸命投票すればいいじゃん。
それで足りなかったら入党して活動すれば?w
- 630 :中学生円山:2014/11/05(水) 12:38:44.92
- 官僚も全員ガス室にほうりるむ。それしかないだろう。
そうしなければこっちが殺される。
- 631 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 12:40:26.98
- >>627
そりゃ自分の負担が高まるのはいやさw
無税がいいww
でもそうはならないでしょ。
結局あとでもっと高い消費税が科せられる。
それより団塊の世代が死ぬ前に負担して欲しんだよね。
- 632 :中学生円山:2014/11/05(水) 12:43:26.46
- 共産党政権になったらホロコーストが実行される。
その前に共産党全員をガス室に放り込む。
自民党や財務官僚こいつらは全員共産党です。
- 633 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 12:44:02.34
- とにかく歳出を何とかしろ
電線の地中化とか、そんな道楽やってるカネはねぇんだよ
- 634 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 12:44:43.57
- >>631
消費税で税収が増えると思ってるのが根本の間違い
こんな逆進性の高い課税をしてれば税収総額を減らすだけ
むしろ消費税減税のほうが税収総額の増加につながる
- 635 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 12:47:22.91
- >>634
そんな主張をしているのは共産党だけなんだから知りませんよ。
- 636 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 12:53:30.67
- それと
すでにあるといわれる一千兆円越えの政府の借金どうしますかね。
予算の歳入不足だから増税するのとは次元の違う話よ
金利は予算内だけど元本はどうしましょ
政府の借金は増やすだけかしら 返済なんてする必要ない?
ハイパーインフレで帳消しにするからいい?
徳政令だして借金棒引きでおしまい?
だったらいいけどさ
- 637 :中学生円山:2014/11/05(水) 12:53:44.59
- >>635
こいつは泥棒です。
- 638 :中学生円山:2014/11/05(水) 12:59:05.89
- >>636
そんなの返せるわけがない。
借金減らすより。借金ん増やすのに全力投球。
借金は無限に増えいる。
ハイパーインフレでチャラにする。それを当然と思っていする。
- 639 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 12:59:35.35
- >>636
経済成長しろよの一言
- 640 :中学生円山:2014/11/05(水) 13:03:16.45
- 借金を増やすために消費税増を実行。
増税すると借金が増える。
借金増やすために増税する。これが財務官僚の基本方針。
- 641 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 13:05:15.84
- 企業でも無借金経営のところは銀行にとって全く旨みがない
借金を増やすと国債を買う銀行が儲ける
銀行を儲けさせるために極度額まで借金を重ねると言って過言じゃない
- 642 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 13:07:06.86
- >>289
>得するやつがいれば損するやつがいるというのが相場の世界
それが日本市場では確実に得する場合がある。
日銀の追加緩和で株が上がったというニュースで外資系のファンドの日本駐在員の外人が
路上でインタビューされていた。ニコニコしてるんだな。リスクなしの確実なもうけを
提供されたのだから当たり前か。その儲けの原資は国民の損なんだな。緩和マネーと年金
をぶち込むのだから波はあるが確実に一定額株はあがる。外人さんにはおもいもかけない
ボーナスが入ったというわけ。
経済人は気付いているだろうが、安倍ももしかすると黒田もわかってないのじゃないかな。
- 643 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 13:08:46.51
- 640どうして財務官僚は何の為にそうするのですか。教えて。
ウチの父さん財務官僚定年前です。
- 644 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 13:10:10.85
- >>642
> 経済人は気付いているだろうが、
> 安倍ももしかすると黒田もわかってないのじゃないかな。
分かったうえで利益供与してるんだよ
だから安倍のスキャンダルは報道されない
徹底的に守られている
- 645 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 13:11:12.59
- アベノミクスは円安で輸出企業を潤わせば、中小企業や庶民もそのおこぼれにあずかれるという政策。
そして物価を上げるといって金融緩和を行った。
そして物価は上がった。円安(+消費税)によって。
しかし暮らしは悪化している。おこぼれなんて受けていない。
これは悪いインフレ。個人消費の量が増えず輸入品によるコストプッシュインフレが起きている。実質賃金はもちろん増えない。
日本の経常収支も過去最大の赤字になっている。
家計の可処分所得を減らし続け、日本をアメリカのような、数%の金持ちと、大多数の貧乏人に二分するのが
アベノミクスの正体。違うか?
その先にあるものは家計と政府と大企業以外の多くの中小企業の共倒れ破綻。
だがその際は周辺国に戦争吹っかければ誤魔化せると考えてると思う。
- 646 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 13:12:30.90
- >>629
こんな掲示板で官僚紛いの下らないTaxPRをするな!!
消費税の実態は、企業収益に相当する付加価値額に8/108を掛けて税額を算出させて、内需産業から強制徴収する事業直接税に過ぎない!!
個人論や個人所得の問題以上に、産業経営と雇用環境の死活問題に関わる。
この産業の死活問題が経済全体を失速させる要因になるのだ。
無論、雇用に関わる若者ほど、雇用と消費の両面の二重の不利益を被ることになり、若者の生活と雇用を破壊し、将来性を奪い、若者の自殺者を増やす要因となる。
- 647 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 13:14:08.28
- >>639
>経済成長しろよの一言
成熟国は経済成長はあまりないと思われていますが、実際日本以外の成熟国は
どこも成長してますね。
- 648 :中学生円山:2014/11/05(水) 13:15:42.42
- >>643
増税で国民を苦しめのことができる。
借金増やして国家を倒産させれば国民を地獄に突き落とすことができる。
このことが財務官僚にとってこの上もない喜びなのだ。
- 649 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 13:15:43.48
- 成長なんてない
成長なんていってるから安倍詐欺師に騙されたんだろ
アベノミクス成長だ3本の矢だ
- 650 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 13:18:07.57
- >>644
>分かったうえで利益供与してるんだよ
とすると、金融機関とマスコミの連係プレーということですか?ひどいなこれは。
しかも外資へですからね。
- 651 :中学生円山:2014/11/05(水) 13:19:47.37
- >>643
人間の幸福とは他人の不幸を見ること。
人間の不幸とは他人の幸福を見ること。
- 652 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 13:20:54.70
- 昔も今も
他人のものを合法的に取り上げるには、その人を借金漬けにすることから始まる。
返せない借金を背負わせておいて、そのり挙げ句、実際に借金が返せなくなったら
「借金のカタに持って行くぜ」
と言って取り上げる
貸し手が国際資本家の場合、「借金のカタに持って行くぜ」 で何を取り上げるか?
国民であり、その国の統治権を取り上げる
だから借金させようと頑張るんだよ
「どんだけでも貸します」って口車に乗せられて、まんまと借金するやつはバカ
- 653 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 13:21:48.92
- 日本は滅びの道を進んでるんだよ
老人のために年金医療介護の負担が重過ぎる
これを無理やり維持するには庶民に増税して負担を増やして貧困層を増やすしかない
そうして大企業公務員官僚だけは勝ち組として富裕層になり格差拡大2極化を進めてるんだよ
この流れは止められないから、消費しないこと
これしかないんだよ
- 654 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 13:25:10.79
- ただ大事なのは、借金をしてるのは日本政府であって、日本国民ではない。
もし破綻することがあるとしたら、それは政府であって日本国民ではない
なのに、政府官僚たちは必死になって
「日本政府の借金は日本国民の借金だ」と、間違えたことを刷り込もうと頑張る。
国民が気がつけばいい
「放漫経営してきた現・日本政府は勝手に潰れたらいい」
「別の新しい日本政府を作ったらいい」
なにも他人の借金を背負う必要はない
- 655 :中学生円山:2014/11/05(水) 13:26:45.67
- アベノミックスは国民から財産を取り上げることが目的。
インフレ増税で身包みはがされる。
- 656 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 13:29:50.93
- >>643
お父さん、天下りするだろ
- 657 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 13:30:57.13
- 【政治】野党・消費税増税凍結法案を提出 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415157182/
- 658 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 13:32:12.55
- 成長という言葉が出てくると露骨に拒絶反応を示す
高齢者ってわかりやすいな
- 659 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 13:34:49.09
- 成長なんてないから
安倍になっても成長なんてしてないだろ
成長って言葉に騙されてもまだ気づかないんだからおめでたいわ
- 660 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 13:37:13.28
- 安倍のやったことは成長ではなく略奪
貧乏人から奪って金持ちに金が移っただけだ
- 661 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 13:41:18.79
- 大企業や公務員が給料上がったとか言って
安倍に支配されたマスコミが大本営発表してるけど
それは成長の結果じゃなくて略奪の結果だからな
庶民の半分以上は増税で可処分所得減少で苦しんでるのが現実だ
- 662 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 13:41:25.79
- 景気回復始まってからサラリーマンの実質所得が増えるまで何年かタイムラグ
があるのは当然なのに、肝心のところで増税されてしまっただろ
アベノミクス批判より増税批判しなければ何の解決にもならない
- 663 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 13:49:29.27
- 安倍によって格差拡大策が実行されてるんだから
勝ち組選民の大企業公務員関係者が安倍万歳に必死なのは当然だわな
一方で苦しんでる庶民は安倍批判をもっとしないと殺されるよ
マスコミの大本営発表に騙されてるやつのせいで大迷惑だわ
- 664 :中学生円山:2014/11/05(水) 13:51:24.28
- 非正規の働いた分を奪ってボーナス支給。
- 665 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 13:53:41.60
- >>663
ていうよりマスコミの大本営発表に騙されてるのがお前
増税の悪影響をアベノミクスの失敗にすりかえてるだろ
- 666 :中学生円山:2014/11/05(水) 13:53:58.02
- >>662
100年ぐらいタイムラグありそうですね。
バカは相変わらず寝言ばかり言うな。
- 667 :中学生円山:2014/11/05(水) 13:56:22.06
- >>665
アベノミックスも増税の一種だよ。
依然としてアベノミックス信じているバカがいるんだ。
- 668 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 13:58:52.71
- 最早、日本は破滅への疾走
多分、この疾走は、もう誰にも止められんでしょ
これだけ政治家と言わず、役人と言わず、労働組合、テレビ、新聞と言わず
がちっと利権獲得に団結されては
鉄の団結だよ
政府が破綻するころには、たぶん
おらはこの世にいないから、今の若い人たち
その後の日本をたのむよ
- 669 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 14:00:17.73
- アベノミクス批判してる連中に何言っても無駄なようだな
まあとにかく増税反対してくれればそれでいいわ
- 670 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 14:08:42.05
- 共和党が過半数とったね。
- 671 :中学生円山:2014/11/05(水) 14:14:18.79
- >>669
アベノミックスは増税より危険なんだよ。
ハイパーインフレに点火したら年金も吹き飛び餓死者が大量に出る。
アベノミックスは大量の使者を出す。
- 672 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 14:15:32.43
- >>645
不気味な予言だな
だがありえそう
- 673 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 14:21:57.04
- >>645
+の方でもアベノミクスや金融緩和が良いのか悪いのか解らなくなったという意見もあったな。
仕事の受注が増えて忙しくなったのはうれしいけど、円安による原材料の高騰がちょっと厳しいと。
そして、この状態がいつまで続くのか解らないのが不安でもあると。
- 674 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 15:11:58.34
- >>673
インフレ率が2%になったら金融緩和やめるんだからそれだけの話でしょ?
原材料価格が上がったって言ったってインフレ率が2%になってないんだから、
なんの話?って感じですよ。
- 675 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 15:12:41.19
- >>655
誤解がある。
インフレ増税で国民の貯蓄額は増える。
ただ物価がそれよりさらに上がるだけで。
- 676 :中学生円山:2014/11/05(水) 15:15:21.74
- >>675
こいつは泥棒だ。
- 677 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 15:22:12.19
- >>675
インフレ増税って何?
インフレ+増税ってこと?
インフレの上、増税してさらに貯蓄額が増えているということは収入がかなり増えているという理解でOK?
収入が増えないとインフレで増税になったら、貯金額増えないから。
- 678 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 15:53:17.68
- >>674
> インフレ率が2%になったら金融緩和やめるんだからそれだけの話でしょ?
やめたくてもやめれないのが金融緩和
- 679 :中学生円山:2014/11/05(水) 16:08:05.38
- 国債市場はとっくに崩壊しているのに金融緩和止めたら誰国債買うの。
- 680 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 16:15:05.70
- >>679
金融緩和やめたら円高になるよね。
その時点で景気が回復してなければまたインフレ率2%割るよね。
そしたら金融緩和再開でしょ。
景気回復してればそれでOK。
- 681 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 16:30:51.04
- 資本主義よりも社会主義のほうが良いって。
完全雇用で失業はないし、老後にも不安なし。
医療も充実しているしね。
- 682 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 16:36:32.70
- まだ経済技術も未熟で、それでも戦前の資本万能主義へのアンチテーゼとは何かと
未熟な産業技術基盤の前提の上で作り上げたシステムだしな。しかもロシアふうに。
まあたしかに旧ソ連の一般労働者よりは今の派遣ワープアの方が良い暮らしをしてるのは
確かだろうけど。
- 683 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 16:39:39.81
- >>674
でもインフレ率いっこうに2%に達してないよね。その場合、ひたすら緩和しつづけるんだろうか。
- 684 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 16:41:41.79
- いつになったら2%に届くのか。まだまだ時間がかかるんんだろうな。
- 685 :中学生円山:2014/11/05(水) 16:52:12.54
- アメリカは順調に経済を拡大したが金融緩和かなくて同程度の経済成長はできた。
金融緩和があったにもかかわらず経済成長できたといってもいい。
アメリカは金融緩和があったから成長できたと思ったら大変な間違い。
金融緩和がなしに成長できない国は金融緩和しても成長できない。
- 686 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 16:53:29.11
- 全ては、増税のための方便にすぎない
- 687 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 17:07:49.40
- 【政治】安倍首相「株価上昇は大きな資産効果をよび、消費に結びつく」2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415173514/
- 688 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 17:10:04.25
- 別に2%に届く必要はないだろw
期待に働き掛けているだけなんだからw
貨幣価値上昇予想(デフレ予想)が下落予想(インフレ予想)に変わればそれでいいのだからw
- 689 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 17:13:11.62
- >>688
期待インフレ率ということ?
意味がわからない。
- 690 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 17:14:28.63
- >>686
だとしても株価が上がることはわるいことではない。
- 691 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 17:15:44.14
- >>685
だからと言って緩和をやめる理由にはならない。
- 692 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 17:17:08.33
- >>685
アメリカには国家消費税が無いからな!!
- 693 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 17:18:24.64
- 黒田総裁「物価目標実現のため、できることは何でもやる」
今後の政策調整の手段について「緩和の手段に限りがあるとは思っていない」と述べた。
http://www.nikkei.com/markets/features/12.aspx?g=DGXLASFL05H68_05112014000000
- 694 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 17:24:04.68
- >>680
通貨高になる要因は、自国が他国に比べて高成長を達成するか、逆に他国発の世界恐慌の何れかだ。
自国のファンダメンタルが相対的に上なら、通貨高だ。
仮に日本のGDPが墜落して途上国クラスに転落すれば、必然的に円安になる。
- 695 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 17:27:42.18
- >>693
経済成長を目標にはしていないからな。
物価上昇の為に経済成長を犠牲にするなら、物価に税金を掛けて、輸入資源を高騰させればいい。
- 696 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 17:29:55.68
- >>694
その理屈だと民主党政権の時、日本経済は絶好調ということになりますが。
- 697 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 17:32:24.29
- >>695
税金による物価上昇はインフレ率に算入しないと日銀が言ってるでしょ。
バカ。
- 698 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 17:35:02.03
- >>696
だから、リーマンショックに続いてユーロ危機による世界同時不況を忘れたのか!!
- 699 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 17:38:17.59
- >>698
ファンダメンタルズで為替が動くなんて今時素人でも考えないよ。
- 700 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 17:41:34.61
- >>697
だから、輸入資源の高騰は、当然ながらGDPに加算されずに利益の海外流出を増やし、物価上昇による消費需要の低下との相乗作用でGDPを失墜させる要因となる。
要するに、金融緩和に付随する輸入資源高騰は、利益を海外へ流出させる増税と全く同じだ
- 701 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 17:42:54.25
- >>689
例えば企業A社が財を消費者Bに販売するとする
【貨幣価値下落予想(インフレ予想)がある場合】
@消費者Bは価値が下落すると予想される貨幣を価値が上昇すると予想される財に交換出来るので満足
AA社は流動性の低い財を流動性の高い貨幣に交換出来るので満足
→A社も消費者Bも満足するので交換が成立する可能性が高い
【貨幣価値上昇予想(デフレ予想)がある場合】
@消費者Bは価値が上昇すると予想される貨幣を価値が下落すると予想される財に交換したがらない
AA社は流動性の低い財を流動性の高い貨幣に交換出来るので満足、更に価値が下落すると予想される財を価値が上昇すると予想される貨幣に交換出来るので満足
→A社は大満足だが、消費者Bは不満なので交換が成立する可能性が低い
従って貨幣価値上昇予想(デフレ予想)があると経済取引が停滞し不況に突入する事になる
- 702 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 17:44:00.47
- >>700
だから?
輸入しか考えないのはなぜ?
- 703 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 17:44:01.53
- >>699
わざわざ自己紹介するな!
お前が相場の経験が無いのは分かった!
- 704 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 17:54:04.58
- 2%成長などと言ってるけど、今年の話かい、来年の話かい。10年続く2%かい
半年や1年くらいは、株をいじったり、金融をいじったりすれば
一時的に2%くらい成長するかもしれんけど
2年以上、ましてや10年続けて2%成長などするわけがない
10年でみれば、高額年金受給者にもお迎えが次々と来て消費減少。
若者は今でも減少。
そして若者の多くは将来とも給与の上がる見込みのないパート・アルバイト・派遣社員。
どうやって日本全体の購買力が上がるんかい
モノは確実に売れない時代に入ってるのだ。そして、それは加速する。
こうした時代に、人口が維持ないし増加する時代の
経済政策をなぜとるんかね。むしろ、輸出分を除き国内分の
生産力を落としていかなければならない時代だよ。
そうしないと価格競争が激化、超デフレになるでしょ。
地方銀行はすでに過多として合併縮小を検討中でしょ
コンビニ・スーパーはオーバーストアと言われて出して15年はたってる
それでも弱肉強食とばかりに出店は増え続けている。
個人店、駅前通り店をなぎ倒しながらね。
イオンだってあと何年持つか分からんよ。ショッピングモールは
設備装備率が高いだけに売上減少が少し起こっただけで首が回らなくなる。
海外の稼ぎで補填できれば別だけど。
つまり、日本の国内経済規模は、海外からの送金で補填しきれない限り、
必ず縮小するのだ。人口減少のせいでね。これを前提に経済政策を行うべき時に
何をとんちんかんなことをやってんのかて思うね。先生方は。
- 705 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 17:56:34.62
- >>701
だから、安く買って高く売って利を増やす先物投機と勘違いするな!!
一般生活者の消費購買力は、可処分所得と物価で制約されるだけだ。
物価上昇が輸入資源の価格転嫁なら、
【物価↑=資源コスト↑+(消費税↑)+付加利益】
【購買力(売上)↓≦可処分所得/物価↑】
消費者の購買力↓によって、
【付加価値額↓=付加利益*購買力(売上)↓】
よって付加価値額の合計であるGDPも失墜する
- 706 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 18:01:00.44
- え?
- 707 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 18:02:33.54
- >>694
相手国との現在又は将来(つまり予想)の貨幣量の比で決まるわなw
ファンダメンタルはもう勘弁なw
- 708 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 18:09:47.10
- >>689
価格が今日は1000円、明日は900円、明後日は800円・・・と予想されれば消費は先送りされるだろ
貨幣の価値がどんどん上昇する訳なのだから・・
- 709 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 18:12:30.21
- >>708
だったら、
>別に2%に届く必要はないだろw
っていうのは何?
- 710 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 18:33:23.99
- 【米中間選挙】 民主党大敗北・・・共和党が上院、下院、州知事の過半数を獲得2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415170404/
- 711 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 18:59:29.48
- 生活保護世帯数、過去最多を更新 47%が高齢者世帯
http://www.asahi.com/articles/ASGC54RQ4GC5UTFL007.html
こういうのもデフレのせいにしてたカエル並の知能の人どこいった?w
- 712 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 19:04:02.35
- >>526
普通に、否応なくインフレになるような地盤沈下が起こったとき
不景気がいっそうひどくなるようなどうしようもない経済の実情が期待を変化させるっていうふうに言えばいいのにw
期待ってそんな難しい話でも難しい理論でも何でもない
動学で説明しようとするときの、人々の予想のことだからな
今みたいに、インフレ率の上昇が経済成長率の低下に1対1で対応してるときに
デフレ脱却とかいうのを政策目的にしてるってほんとに頭が悪いなんてもんじゃないわなw
現にずっとj過去の日銀が言ってたとおりになってて、リフレ派とかいうバカどもが言ってることが間違ってたことが
こんなにもはっきりと、黒田さんのお陰で白日の下に引きずり出されて実証されちゃってるんだものw
ここまでわかりやすく判定が出ると、もうどうにもならんよねw
- 713 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 19:11:00.26
- 自民党内先送り派が多数で、野党も先送り方向で固まってきた
もう安倍が先送りするのに障害はほとんどなさそうだけどな
財務省は有識者会議で巻き返しが図れるのか
- 714 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 19:11:01.28
- >>534
現実は逆になってるけど?
消費税が高い国ほど経済成長しちゃったんだよな
つまり、それだけ財政の信任があるってことで
それって、ようは国がやる制度運用に信頼があるってこと
それは言うまでもなく、そこそこ上手く運用できてるからだものな
日本の逆だろうね
- 715 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 19:14:01.16
- >>541
国家消費税wアホまるだしw
アメリカの国民は税金以上に医療費を医者にぼったくられてるでしょ?
あとアメリカより生活水準高い国っていうのがあって、
上には上があるわけだけど、ぜんぶ税率高い国ばっかりなんだよな
アメリカ含めて、税金が低い国で、豊かな国って存在してないのな
で、お前らが言ってるような無税国家を地でいくと北朝鮮とかジンバブエとかしか実際にやってる国は存在しないんだよなw
どっちのほうが豊かな国か、結論でてるwww
- 716 :715:2014/11/05(水) 19:17:01.29
- バカ向けに補足するよ
>715の「アメリカ含めて」っていうのは、アメリカが税金が高い
じゃんと増税して財政の見通しを前倒して立ててる国っていうことで言ってるわけね
でもバカはなぜかアメリカは税金安い国だと思ってるらしいから、一応補足しておいたわけ
- 717 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 19:17:24.04
- 【政治】安倍首相「株価上昇は大きな資産効果をよび、消費に結びつく」★2 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415182140/
- 718 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 19:37:01.73
- >>704
なるほど。
- 719 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 19:37:53.88
- インフレに応じて景気が悪化する国しかすでに存在してない今の世界で
インフレを期待するっていうのはあり得ないよな
語の意味を正確に翻訳しなければならない
インフレ懸念って訳したほうが正しいね
- 720 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 20:07:25.76
- >>718
自演乙w
- 721 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 20:22:25.42
- 消費税増税は延期で決定らしいね
事実上の無期延期になるかもしれん
- 722 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 20:23:14.19
- この状況団塊がくたばればちょっとはマシになるの?
- 723 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 20:41:40.16
- >>713
>>721
いや 安倍は必ず10%にする
安倍の思考回路は状況での判断ではなく、自分が気持ちよくなれるかどうかだ。
あのよく見せるドヤ顔は、自分がボスであることを誇示するもの
海外に出かけては金をばらまいてくるのも、ボスの快感を得るためさ、ちやほやされるからね
集団的自衛権に反対した連中も安倍をボスの快感に浸るのに一役買ったてわけ。
救国の思いでやむを得ず10%にすることを決意致しましたと必ず安倍は言う。
反対している連中は、またも安倍のボスの快感を手助けしたてわけさ。
日本人は一番大事な時に最悪の総理大臣を置いてしまった。
- 724 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 20:59:00.61
- また頭のわるい 財務省様 が湧いてるのか?
- 725 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 21:00:48.50
- ただでさえ支持率が下がってんのに消費増税決めたらそれこそ
支持率暴落だな。
で株価も暴落で
円も暴落。
GDPが確実に下がるような国に投資する企業は減るわな。
- 726 :老人生花子:2014/11/05(水) 21:06:44.50
- アメリカも戦略が無いと思う、オスプレイにしてももっと米、日本で
遊覧飛行として充分国民を楽しませてからこれは軍用機に最適だ
滑走路もいら無いし、スピードも出るとして日本に持って来ればよかったと思う。
- 727 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 21:13:26.10
- >>721
まあそれが妥当だよな。
- 728 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 21:14:42.94
- 本当に消費増税されたくなかったら、デモでもやれ。
共産党と一緒にw
- 729 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 21:15:38.73
- まあ。あれだな。
増税して歳入歳出増えたところで経済的にはプラスマイナスゼロかマイナスだし、国が金もって無駄に使ってもいつまでも経済成長はないし。
税収、歳入出は経済『足踏み』になるだけで経済『成長』には関係がない。増税しても企業負担がふえるだけ。
意図的なインフレデフレも実質の円の価値は変わってないから意味はない。
価値の薄いものから価値の高いものを作り出すことで実質経済が成長する。
アメリカはそのままでは価値のない部品からiPhoneを作って売る、PCを作って売る、PCとセット販売でWindowsを売る、採掘して天然ガスを売る、アナ雪で洗脳する。"商売"をするからこそ景気が良くなる。
稼ぐから消費が増える。税率が高いと消費が増えるわけではない。稼げていない国の消費は伸びない。
日本はトヨタしかない。トヨタだけでは日本はやっていけない。
社会保障を充実しても仕事はないから働きたい人が溢れるだけで意味がない。
必要なのは溢れた働き手を賄える『仕事』。
仕事(働く枠)を増やさない限り、働き手を増やしても枠の奪い合いの競争率が高まるだけ。
儲かる事業(働く枠)を増やすからこそ景気は良くなる。
日本は稼げる事業の立案をやってない、またはできる人材がいない。
金融緩和で遊んでたり増税をしている場合ではないよ。稼げる事業を皆で考えるべき。
- 730 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 21:39:50.43
- 某巨大掲示板で行われた
日本の経済危機の議論がなんか怖いと話題に
http://temita.jp/athers/6755/
匿名の某掲示板に現れたあるユーザーが
日本の未来の経済の危機について
淡々と語っていきます。
スタグフレーションに陥る可能性、
いやもう陥ってると語りはじめます。
最初は伸びないスレッドなんですが
すこしづつ熱量を帯びて
盛り上がっていくのですが、
読み終わるころには怖くなってきます。
後はリンク先を読んでみてちょ
- 731 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 21:52:14.34
- 【政治】安倍首相「株価上昇は大きな資産効果をよび、消費に結びつく」★3 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415191865/
- 732 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 21:58:55.09
- >>730
最近の若者はすごいニダ!
- 733 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 22:00:49.93
- 【政治】財務省にもサプライズ緩和、増税判断で安倍首相にフリーハンド2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415165742/
- 734 :中学生円山:2014/11/05(水) 22:02:32.47
- >>730
僕は自民党、アベノミクスを単に批判したいわけではないです
実は自分も、もう少しアベノミクスが効果あると思ってました
ここまで全部が全部裏目に出るなんて思っても見なかった
流石にここまでやったら、プラス成長の幅が思ったより小さいとかはあっても
まさかマイナス成長になるなんて思わなかったし、実質賃金マイナスも想定外だった
でも、全部が全部思いっきり裏目ってる事を、発表されるデータが示しています
もう少し時間が経つと、徐々にこれに気付いたメディアがアベノミクスを批判しはじめると思います
こいつもバカだよね。
最初からアベノミックスだめと分からないなんて。
民主党が悪いみたいなこと言ってるけど民主とは悪くない。
自公政権になって不況トレンドに転換したんだよ。
民主党政権時代にわずかに光が差したけど自公政権になって光は消えた。
- 735 :老人生花子:2014/11/05(水) 22:02:59.07
- 拉致問題の交渉も戦略が無いな、北も親分が変わったチャンスに
一国の親分が拉致など命令するはずが無い、部下が手柄を立てようと勝ってにやったに違いない。
どうぞ金正恩国家主席様国家の恥を調べて下さいと言えば良い。親分を悪人にするなよ。
- 736 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 22:04:31.99
- 円山ちゃん、三行居無いだよ。
- 737 :中学生円山:2014/11/05(水) 22:05:46.60
- 最初からアベノミックスなんてだめなの増税より毒性が強い。
アベノミックスによって今までの自民党の害毒が一気に吹き出た。
- 738 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 22:07:23.00
- アベノミクスって最初は確かに言ってることはいいなと思ったし、安倍ちゃんなかなかキレモノだなぁと思ったけど、結果は裏目に出ちゃったね。
皆で電気もガスも水道もない廃墟で質素に暮らそうか。
- 739 :中学劣等生円山:2014/11/05(水) 22:14:12.53
- アベノミクスも理解出来無い知恵遅れは円山だね。
- 740 :738:2014/11/05(水) 22:15:19.27
- 円山先生すんませんw
最初からわかりませんでしたw
- 741 :中学生円山:2014/11/05(水) 22:17:04.90
- 白川が不況の権化みたいに言っていたけど、
安部は大不況を引き起こしている。
ボンクラ安部を思いっきりぶん殴ってやりたいよ。
- 742 :中学生円山:2014/11/05(水) 22:24:06.54
- 国際市場は崩壊し金融緩和によって札束増刷し日銀が国債買っている。
つまり日銀の自家発電で国債を処理している。
金融緩和とは日銀のオナニだよ。
黒田は異次元のオナニストだな。
- 743 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 22:26:19.18
- 741、儲から無い恨みか、自業自得だっぺよ。
オラア、マツダと富士フイルムで頂いた、
阿部大明神様、二礼二拍手。ありがとうございます。
- 744 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 22:28:49.35
- 中学生円山、お前は無理知恵遅れは退散した方がいいっぺよ。
お前は70過ぎの爺さんだっぺや。直ぐわかっぞ。
- 745 :中学生円山:2014/11/05(水) 22:30:58.26
- >>743
お前のようなバカが儲かるわけないじゃん。
ペテン野朗が。
- 746 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 22:31:51.64
- なんだこれは。老人対決か。
やれやれー。
- 747 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 22:33:51.97
- 円山爺さん、時代が違うよ。お前と同じ次元で考えるな。
富士が10000円目指してがんばってんだよWWW。
- 748 :中学生円山:2014/11/05(水) 22:37:07.19
- >>747
おまえいつから株屋になったの。
- 749 :中学生円山:2014/11/05(水) 22:39:13.21
- >>747
お前のようなバカが株で騒ぐようになったら株大暴落近しだな。
。
- 750 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 22:42:03.34
- アベノミクスも理解出来なお知恵遅れ君、貧困層から脱皮出来ねっぺな。
円山ちゃんは後ボケて死を松の実。
- 751 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 23:13:07.62
- ここまでは五分の歴史に残る壮絶な戦い
- 752 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 23:15:48.16
- 某巨大掲示板で行われた
日本の経済危機の議論がなんか怖いと話題に
http://temita.jp/athers/6755/
匿名の某掲示板に現れたあるユーザーが
日本の未来の経済の危機について
淡々と語っていきます。
スタグフレーションに陥る可能性、
いやもう陥ってると語りはじめます。
最初は伸びないスレッドなんですが
すこしづつ熱量を帯びて
盛り上がっていくのですが、
読み終わるころには怖くなってきます。
後はリンク先を読んでみてちょ
- 753 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 23:27:49.34
- アベノミクス・スタグフレーションは始まっている。
http://www.asyura2.com/14/senkyo172/msg/480.html
- 754 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 23:35:09.56
- >>752
もいちど消費税5%に戻せばだいたい解決
- 755 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 23:38:14.92
- 俺の中で『死を松の実』が流行語になりそうです。
- 756 :中学生円山:2014/11/05(水) 23:38:30.22
- >>754
消費税廃止でいいよ。そうすれば1秒後に景気回復する。
- 757 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/05(水) 23:40:17.11
- 消費税撤廃で、時は大消費時代。
- 758 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 00:12:58.36
- 【政治】安倍首相「株価上昇は大きな資産効果をよび、消費に結びつく」★3 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415191865/
- 759 :中学生円山:2014/11/06(木) 00:24:34.83
- >>758
相変わらずデマカセを言いふらすボンクラ安部であった。
- 760 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 00:37:13.11
- しかし不思議だよね
過去の増税でも、海外みても増税して景気がここまで悪くなることは稀らしい
なぜか今回だけ、特異的に景気が増税で悪くなってるとかいってんだよなw
ってことで、やはりこれ、冷静に考えれば考えるほどに増税のせいじゃないよなw
「増税に伴って、悪化する景気の度合いが、増税では説明できない」
ってことで、どの角度から見ても増税以外の要因が折り重なってる構図だわなw
どんなバカにもとことんわかり易い説明だったねwwww
- 761 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 00:37:36.75
- >>758
とか言いながら、消費を後押ししてたのは駆け込み需要でした
- 762 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 00:51:16.24
- 【政治】安倍首相、ゴルフ場利用税に見直しの考え2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415145618/
- 763 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 01:15:35.89
- >>760
消費者態度指数を見ると去年の5・6月くらいから、明らかに流れが変わって右肩下がり
秋の増税発表の話が出る前からだから、円安による物価上昇と実質賃金が上がらない状況に
素直に反応してんだと思うけど
- 764 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 01:21:33.95
- >>763
正確には2013年の年末からなんだよな
ってことで、増税前からだから、どう考えても円安の効果だと思うよ
ただし、消費増税の駆け込みの時点で苦しかったということもあるとは思うけど
でも増税の実際の効果を見極めるには、増税後数年は待たないとだめでしょ?
金融緩和だって、それで変じた金利にインフレ予想の景気に与える効果が、最長で数年のラグを伴うとかいってる人がいるくらいなのに
増税に関してだけは、即座に対応するとかいってるのは、もう基地外か、嘘つきとしかいいようがないように思うけど
- 765 :764:2014/11/06(木) 01:26:27.82
- でも、統計(家計調査)でみて急速に実収入が減って、消費マインドの悪化が始まってたと思われる2013年の年末ごろってさ
駆け込み需要を好景気と勘違いしたアベ信者が嬉しがってた頃と重なるでしょ?
そのアベ信者が、その駆け込みの反動でしかない増税直後の落ち込みを見てパニックになってたことと
駆け込みを除外してリフレ政策の効果を測った時に、実は景気がデフレ期には見られなかったペースで悪化してる現実に対応できず
嘘に嘘を重ねて逃避しているところなのなw
- 766 :764:2014/11/06(木) 01:30:22.20
- ごめん、つい脊髄反射したけど
>>763の言うとおりだよ
- 767 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 01:34:31.97
- >>763
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/2014/201409shouhi.html
これだよね
しかしいつも思うけど、なんで2012年の後半のところが景気の谷になってんだろうな??
なんか恣意的なんじゃないのかな
今年に入ってすでに2012年を下回ってるのにねw
ってことは黒田総裁とアベノミクスで景気が悪化してるっていうことだろうし
黒田緩和で景気が底割れしたってことに外ならないと思うんだけどな
- 768 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 01:35:00.08
- >>764
即座に反応するよ。消費税上がったからみんな節約してるだろ
- 769 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 01:37:00.05
- 駆け込み需要が反動減との相殺で減ったとしてもプラスじゃねの
反動減はまだ予測の範囲内だし
- 770 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 01:38:13.92
- >>768
上がる前に節約が始まってるんだよ、それが駆け込みだったわけ
駆け込みっていうのは節約志向だから起こるのね
だからそこから消費税の効果を見ないとだめだと思うけど
どうもそれは景気が良かったからだと勘違いしてる人が多いよね
どう考えても実態と乖離した見方だよね
- 771 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 01:42:11.26
- あと駆け込みの消費増がなかったから、増税後にものが売れなくなるなんていう現象もおこらない
買い貯めたものが無くなるまではそういうトレンドが続くし
あるいは耐久財なんかは、ここからサイクルが始まってるわけだし
政策効果が出るのはまだまだこれからだね、今家計は黒田緩和のせいで貧しくなってるターンだからしばらくは厳しいだろ
これは、人々の所得になって還元される消費増税は関係ない、わかりやすく金融政策によるインフレ効果だろうね
- 772 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 01:45:36.42
- 景気が悪化してるのは増税は関係なくてアベノミクスのせいだって
何かわかりやすく財務省理論で語る人がいるんだな
何の報酬があるわけでないのに御用一般人したがる人の心理って何だろ
- 773 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 02:00:53.07
- 増税関係ないなら消費税を元に戻して確かめれば良いよね、そうだそうしよう
- 774 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 02:15:22.95
- 消費税下げるより所得税下げた方が景気が良くなるよな。
そうだ、消費税を上げて所得税を下げよう。
- 775 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 02:16:11.64
- 団塊の皆さん、消費税いっぱい払ってね。
逃げ切りは許さないよw
- 776 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 02:18:27.89
- >>774
> 景気が良くなるよな
ならねぇよ
- 777 :中学生円山:2014/11/06(木) 02:21:54.25
- 景気の悪化は自公政権に成り白川が黒田になった同時に落ち込んだんだよ。
特に円安局面では冷凍餃子レトルトカレー冷凍肉まんの味が極端に落ちた。
20前のレベルの冷凍餃子(現在400円)を作るとしたら1000円になるはず。
- 778 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 02:48:14.89
- 消費税下げるには社会保障制度の削減する方向の改革をもっとやらないとだめだけど
それって、現役世代の負担が増すってことだから、それは景気が悪くなるんじゃないの?
ジジババとかの引退してる人は、消費増税だけが目の上のタンコブ的に唯一の負担増になる増税なわけで
老人万々歳のシナリオだなこれは
- 779 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 02:50:52.60
- >>774
実際そういう方向性だもんな
相対的に見て、裕福な年寄りが多くて貧しい現役世代が増えてるってことは
それ以外に格差是正する方法ないもんな
- 780 :中学生円山:2014/11/06(木) 02:54:11.18
- >>778
消費税廃止したほうが税収は増えるから福祉は削減する必要はないよ。
- 781 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 02:54:53.21
- http://www.gov-online.go.jp/cam/syaho/
現役世代は恩恵の方が多いから消費増税に反対する理由はないわけだ
取られる分より、もらえるものの方が多いからこそ、現役世代が反対するのはおかしいとも言える
負担がガチで増えるのは、富裕層と、あとは所得とか資産がそこそこあると思われる老人世代と
仕事する気のないニートあたりだろうね
- 782 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 02:56:57.12
- >>780
ってことは無税国家は高福祉なの?
そんなに北朝鮮が高福祉なの?
ちがうよね?w
実態としては税率が高い国ほど福祉も手厚いのは
極端な例除外してみて、先進国間だけ較べてみてさえ明らかだし
- 783 :中学生円山:2014/11/06(木) 02:58:59.57
- >>781
またバカが沸いて出たよ。
- 784 :中学生円山:2014/11/06(木) 03:05:33.51
- >>782
重税国家が低福祉だったら日本のように不況になる。
- 785 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 03:05:40.23
- 消費税がなかったら、団塊世代は無税で生きていくってこと?
アホか。
消費税を20%にして、所得税を下げよ。
- 786 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 03:07:41.33
- 消費税の逆進性っていうのは生涯所得で見ると無くなるんだよな
だから財源のうちの消費税の割合を増やすと、
稼いだ金をすでに資産の形で持ってる富裕層と、資産形成途上にある現役で稼働してる層とを比較すると、
富裕層の方がずっと負担率が増す
所得税に控除を儲けて現役世代を優遇するのと同じような効果が見込めるんだろうけど、
所得税を主たる財源にした場合、所得税に控除たくさん作ると財源が無くなるし
あと所得が少ない人は相対的に不利になってしまうから、やはり消費税率8%というのは、低すぎるよね
- 787 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 03:09:18.57
- >>784
税率を上げて重税になってる国で低福祉な国ってどこ?
そんなだったらたぶん増税支持されてないと思うけど?
一方で税率が低くてもインフレのせいで実質的に猛烈な重税になってる国はたくさんあるけど
先進国になれずに停滞してる国はだいたいそう
- 788 :中学生円山:2014/11/06(木) 03:11:11.20
- >>785
お前のようなバカはガス室に放り込まないとだめだな。
- 789 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 03:17:01.82
- デフレ期がうらやましいと思ってる日本人だらけになったのも
アベノミクスの功罪でしょうな
まあ実験して結論が出ることはいいことだから、黒田緩和の最終章というか
白黒はっきりさせる意味で今回黒田が躊躇しなかったことは、評価はしないけど、仕方ないくらいには思ってる
アベに取っては災難だろうけど
- 790 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 05:05:07.83
- 安倍くたばれ地獄へ落ちろ悪魔人でなし
- 791 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 05:15:37.90
- 素朴な疑問だが…
パチンコ屋や宗教法人から、もっと沢山税金取れないのか?
- 792 :中学生円山:2014/11/06(木) 05:16:03.31
- 2014/09マネタリーベース246兆円X貨幣乗数12
(マネーストック/マネタリーベース) =2952兆円
貨幣乗数は12ぐらいが普通というわけで厳密なものではない。
条件が代われば変化する。
マネーストック2952兆円÷名目GDP500兆円=5.90
マネーストックが名目GDPの6倍ということで600%
のインフレになる恐れがある。
日本は70年代に200%になった。狂乱物価の時代である。
いったん火がつけばとんでもないことになる。
- 793 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 05:56:23.05
- AV税とかR18税とかパチンコ税とか
なんで消費税なんだよ
- 794 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 06:45:56.05
- 【調査】 東日本大震災の被災地にある企業の48・0% 「消費税率の引き上げが事業に悪影響を与えた」・・・東北大2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415200394/
- 795 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 06:46:01.91
- 【調査】 東日本大震災の被災地にある企業の48・0% 「消費税率の引き上げが事業に悪影響を与えた」・・・東北大2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415200394/
- 796 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 06:52:55.06
- この円安はかなりまずい
来年、食品が無くなるかも、ついにハイパーインフレが来たのでは?
- 797 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 06:57:50.70
- 【経済】安倍首相、追加緩和「好感持って迎えられている」 消費の弱い動き「今後も注視」 [11/4]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415109913/
- 798 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 07:12:18.57
- マネーがいくら大量にあっても
使われなければ需要は増えないし
インフレにならない
政府が借金を兆円単位で増やして
財政支出して民間にマネーが渡っても
貯め込まれて貯蓄になってしまう
お金を貯め込んだ家計が
狂ったように消費支出を増やして
お金を貯め込んだ企業が
どんどん投資したら
インフレになる可能性が高まる
そのようになれば景気も良くなるだろう
- 799 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 07:47:27.33
- また 頭の悪い 財務省様 が妄言垂れてるな。
消費税廃止すりゃ、消費回復してGDPが伸び、税収があがるよ。
- 800 :中学生円山:2014/11/06(木) 07:59:22.19
- >>798
感覚鈍いな「狂乱物価」始まっているじゃん。
- 801 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 08:02:54.56
- >>798
貨幣価値下落予想(インフレ予想)を形成させれば貨幣を物に交換し始めるよ
- 802 :中学生円山:2014/11/06(木) 08:09:29.00
- 今現在のマネーストック2952兆円GDPの600%
1973年狂乱物価時代のマネーストックGDPの200%
今現在狂乱物価時代の3倍のマネーストック。
年金金も吹き飛ぶ。餓死者多数発生の恐怖。
- 803 :中学生円山:2014/11/06(木) 08:13:07.73
- アベノインフレに火がついた。異次元のオナニスト黒田が火をつけた。
- 804 :中学生円山:2014/11/06(木) 08:19:59.74
- 不況下のハイパーインフレ。
さあ、どんな地獄が待っているか。
欲ボケ公務員どももこの地獄からは逃れません。
- 805 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 08:32:02.40
- >>237
税制はほぼ対内政策だし、税目は消費税以外にもあるし、増税規模が大きくて経済への影響も大きいので、消費税増税の可否は国民投票で決めればいいですね。
一般国民は政治家より政策失敗の悪影響を受けやすい立場なので、国民投票で無責任な選択はできないし、政策失敗時に軌道修正がしやすいです。
利害団体の政治的影響も受けにくくなります。
- 806 :中学生円山:2014/11/06(木) 08:32:48.58
- >夏のボーナス 91年以来の伸び率
アベノインフレに火がついたかな。
- 807 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 08:43:44.79
- 【政治】宮沢洋一経済産業大臣が川内原発を“かわうち原発”と言い間違え★42ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415230950/
- 808 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 08:45:16.46
- 【政治】安倍首相「株価上昇は大きな資産効果をよび、消費に結びつく」★52ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415229499/
- 809 :中学生円山:2014/11/06(木) 08:48:55.86
- >>808
だからそれがアベノインフレじゃ。
- 810 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 08:52:27.07
- 人間にとって最も大切なのは「健康」である事に異議を唱える人はいないだろう。
経済にとって、その根源にあり一番重要な事は「消費」でしょう。
人はちょっと風邪をひいて熱があるだけでも行動は制約されるが、
現状、消費は消費税と虚構アベノミクスや投げやりな金融緩和等による
物価高により重体と言っても過言ではない。
消費税を廃止するくらいの思い切った政策に転換しないと大変な事が起こるだろう。
- 811 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 08:55:17.28
- >>752
アベノミクスを礼賛してた奴が、アベノミクスの大失敗が明らかに
なってきたので手のひらを返して、言い訳している感じ。
アベノミクス失敗を遡って民主党のせいにしてるが姑息だ。
海外移転できる業種の製造業は90年代に賃金の安い中国や他のアジアの
国に移っていった。円安になっても賃金の高い日本には戻らない。
- 812 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 09:36:36.47
- トヨタなどの下請けをやってる国内中小は、円高の時期に工場を海外に展開し
海外で製造したものを輸入したうえで国内のトヨタ等に納品するスタイルに変わっていた。
円安に伴い、輸入価格は1.5倍弱に跳ね上がった
今さら海外展開した工場を閉めて、国内で閉鎖した工場を再稼働させることも出来ない
まさに往復ビンタ食らった感じ
たぶんダメだと思う
- 813 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 11:04:05.61
- 確かに裏目 裏目 に来てる 誰を恨んだら・・・
- 814 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 11:04:15.32
- 帝人 原材料費上昇などで山口の工場閉鎖へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141105/k10015971201000.html
- 815 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 11:08:22.71
- >>748
俺は少し前から劣等中学生は株やってる人だな、とは思っていた。発言を追っていけばなんとなくそう思った。
歳も割と食ってる世代かも。
- 816 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 11:10:36.39
- 消費税8%は充分高いが、
生活を維持いくのに車の税金ほか、各種税金・保険高すぎる。
公務員給与を下げることは絶対に必要だ。景気上昇の大きな足かせとなっている。
- 817 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 11:38:33.17
- 日本の人件費が高い高いって言って
海外へ工場でていったのに
アベノミクスで賃金上げだって矛盾してるんだよ
安倍信者は頭がおかしい盲目のキチガイ
- 818 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 12:23:57.01
- >>798
>狂ったように消費支出を増やして
>企業がどんどん投資したら
>そのようになれば景気も良くなるだろう
まず狂ったように消費支出を増やす可能性はない。所得は増えていないから
貯蓄を切り崩すのだろうが、そんなに貯蓄はない。あればむしろ外貨に換えるだろう。
企業がどんどん投資するには、その前段の消費の増が必要だが、上に書いた
とおりそれはない。
政府は借金をじゃんじゃん増やしている。そのため量的緩和をおこなっている。
これは事実だ。円安がおこり、一般の国民は資産と収入を減らしている。
コストプッシュインフレは必ず起こる。起こらなければ輸入企業がつぶれる。
ここで株も値下がりする。
その程度ですめばいいのだが、パニックになればなにが起こるか見当もつかない。
- 819 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 12:25:00.29
- 実質賃金と消費が下がってるのに物価高
スタグフじゃないの?
- 820 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 12:29:54.89
- >>819
どう見ても・・・
円安というか、円の投げ売りだよ、これ
制御不能になりつつある
- 821 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 12:34:12.10
- >>787
>税率を上げて重税になってる国で低福祉な国ってどこ?
それが日本ですよ。ヨーロッパは最低保証というのがある。アメリカのような自己責任の国でも
フードスタンプの制度がある(食費の安いアメリカではこの金額で充分まかなえる)。医療も
それぞれ低所得者の保護がある。生活保護も日本の10倍の比率で出ている。
日本の国民負担率は50パーセントくらいだが、物価が異様に高いので苦しさは並大抵ではない。
物価が高いのは役人がいたるところで抜いているから。
- 822 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 12:39:30.03
- 日銀は物価上昇2%なんていってるけど
景気回復による良い上昇と円安などによる悪い上昇を区別
してるのか、
- 823 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 12:44:27.88
- >>660
>貧乏人から奪って金持ちに金が移っただけだ
そうです。ただこれで日本経済はおおきくダウンした。GDPはドルで見ておおきく
減ってますね(円で見る場合は他の国のGDPも円で換算すればおなじことになる)。
とるにたらない発展途上国になってから気付くのでしょう。国際会議でいい席に
つこうとしたらボーイにあっち行って下さいと指示されて始めて気付くのだよ。
安倍の馬鹿は。
- 824 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 12:58:09.16
- 10%の消費税て
300円の牛丼たべたら30円国が金を巻き上げるしくみだ。
しかもメシは毎日食うわけだからさ
それなのに消費税増税に賛成する人が半分くらいいるんでしょ
国民の半分は金持ちだってことかしら。
不思議で仕方ないんだけど
- 825 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 12:59:23.30
- フジヤマ ガイチ @gaitifujiyama ? 11時間 11時間前
結局最初に放った一本目の矢が再分配政策をしなかったが故に
逆風に煽られ自分の頭に刺さってしまってからあとは、もう矢を
放つことすら出来なくなって最後は株価に全て託す。
日銀が全力で、更には年金まで注ぎ込んで株価維持。
これを経済政策と呼ぶのには無理があるわな。
東証栄えて国滅ぶ、無惨なり
- 826 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 13:28:03.97
- 安倍のやってることは逆再分配
貧乏人から巻き上げて金持ちに金ばらまいてる
搾取略奪だよ
悪政だ
- 827 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 13:40:47.93
- 金持ちにとっては良政だからなぁー
独裁政権をどうにかするしかないな。
- 828 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 14:06:01.91
- 【政治】安倍首相「株価上昇は大きな資産効果をよび、消費に結びつく」★6 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415246888/
↑ジタミネトサポが暴れてますw
- 829 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 14:32:16.22
- >>823
ドル建てだと、いつかドイツに抜かれるかもね。GDPは。
- 830 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 15:28:00.57
- 「地方創生」は手遅れかもしれない
ttp://gudachan.hatenablog.com/entry/2014/11/03/173658
- 831 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 15:45:08.87
- 【経済】二極化が進む消費の格差…景気の低迷が続く地方都市「消費は落ちている、アベノミクスは全然来ていない。逆に悪くなっている」2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415234610/
【経済】実質賃金 15カ月連続減 アベノミクスで物価上昇 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415245469/
ガソリン値下がり、16週連続 160.1円/l [転載禁止]2ch.net
http://daily. ガソリン値下がり、16週連続 160.1円/l [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415250595/ /test/read.cgi/newsplus/1415250595/
【政治】小里泰弘環境副大臣事務所「記載ミス」 平成24年衆院選の収支報告書[11/1]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414852688/
【政治】派遣法改正案 実質的な審議始まる [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415190533/
【為替】国際商品価格の下落も円安が相殺し、悪い円安へ? 朝日2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415187060/
- 832 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 17:18:22.62
- http://jto.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2014/11/ca20141106eda-870x383.jpg
- 833 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 17:34:31.91
- >>832
これってアメリカのどこの新聞の風刺画?
日銀がインフレとかバブルとかに火をつけて、それが政府債務残高に及ぶって言いたいの?
- 834 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 17:37:25.64
- Roger Dahlって書いてあるね。
- 835 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 17:39:32.97
- Roger Dahlって書いてあるね。
- 836 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 17:53:15.47
- >>833
多分、安倍ちゃんはこれまで、油をさんざんまき散らすことをやって来た。
そして、マッチで火までつけるちゃう
当然、大爆発 安倍ちゃんはさっさと、とんずらする
油ってお金のことじゃないかしら
大爆発するのは、我らが日本でないかい?
そりゃ大変だ。 隣町に避難しよう
- 837 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 17:57:51.19
- アベノミクスの真実
http://s1.gazo.cc/up/106819.jpg
http://s1.gazo.cc/up/106820.jpg
- 838 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 20:23:21.58
- >>837
やっぱり
安倍、自民党、全野党は国の破壊者だ
織田信長でも破壊したのは延暦寺止まり
安倍は国全部だ
日本史始まって以来の一大事だよ
珍事?
あ そ
- 839 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 20:44:46.32
- 【経済】ドル一時115円突破、制御不可能な円安進行危ぶむ声も(ロイター)[11/06]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415273643/
【政治】安倍首相 TPP早期妥結 参加各国に協力要請へ[11/06] 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415272572/
- 840 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 21:05:44.88
- >>832
消費税ってのは安定的に取りやすいっていう徴税側の理屈だけの税金なんだよな。
安定財源で無いと予算に組み込めないからなw。
プライドは高いくせに小心な財務官僚はがちがちに固い財源じゃないと
財政運営できないからな。
財政再建したいなら利権に流れてる金を潰せよな、財務省は。
- 841 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 21:07:07.55
- インフレに備えあるなら今はコイン投資が有望株
ここ結構安いし品揃えもいいな
http://world-gallery.jp
- 842 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 21:09:49.71
- >>812
よかったじゃないか!国内で仕事増えるよ!
低賃金でやっていけないとか言い出すならワガママすぎて草。雇用(仕事)の流出が日本人の首絞めてるんだよねぇ。
仕事は国の宝だよ。
なんでも外国人にまかせて、おんぶにだっこしてるから、労働が無くなるというツケが自分らに帰ってきた。単純労働すらもワーキングママに任せりゃよかった。
簡単な仕事を追いやって複雑な仕事しか残っていないから、若者にスライムを倒させてレベルアップさせることもできず魔王に挑んで撃沈。人も育たない。
国の宝を海外に差し出しておいて、低賃金じゃ働けない、仕事がない、社会保障を、とワガママ放題なのが今なんだよなぁ。
- 843 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 21:15:56.92
- 結局、極度な円高がある期間続いてしまったダメージが大きすぎたんだよな。
食いモンの値段が下がってナマポが増えたし。
取り返しが付かなくなってしまった。
民主と白川と財務省は死ぬまで無給で働いても罪を償えないよな。
- 844 :中学生円山:2014/11/06(木) 21:21:31.49
- >>843
食いモンの値段が下がったら喜べよ。アンポンタン。
- 845 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 21:24:27.46
- >アンポンタン。
www
- 846 :アポロン:2014/11/06(木) 21:36:35.89
- 843.出来ない話は止せ。アンポンタン。
- 847 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 21:49:07.55
- 世の中何でもかんでも値上がった。
いや、唯一逆に下がったものがある。
ウチの会社の給料だ。
本当に。
- 848 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 21:52:56.84
- 昨日までの勢いがウソの様だ
工作員が減った理由はなんだろう?
- 849 :中学生円山:2014/11/06(木) 21:55:58.19
- >>848
10%消費税とりあえず延期決定。財務官僚白旗上げた。
- 850 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 21:57:49.20
- >>849
財務省がこの世の悪代官なのが広まったからかな?
- 851 :中学生円山:2014/11/06(木) 22:06:09.39
- 黒田は国債市場を崩壊させ国債を持っている金融機関は国債が売れなくなった。
財務省が不況の犯人であることがばれてきた。
国民を不幸にした財務省の罪は重い。
独裁者財務省でも10%消費税は強行できないと悟った。
- 852 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 22:11:12.27
- 延期だけではダメなんだがな。
「とりあえず良かった」では問題の解消にはならない。
これ程落ち込んだ経済を戻すのは並大抵ではない。
安倍も矢継ぎ早の検証・追及に耐えることは不可能だろう。
- 853 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 22:16:59.49
- 5%にも耐えれなかったから、去年までの日本経済の体たらくが有るわけで
一番わかってる連中がやるというのが、とても悪質
- 854 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 22:17:33.73
- あれは吸血寄生虫だからな。
宿主が死ぬまで本能で血をすすり続けようとする。
地面に叩きつけて踏み潰してやるべき。
- 855 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 22:24:56.33
- >>801
「物価」は「財やサービス」と「通貨」の交換比率である
「財やサービス」と「通貨」が交換される市場に於いて
「売り」と「買い」の力関係で「交換比率」が決まる
その「交換比率」は時間の経過とともに刻々と上下する
相場のチャートに例えると
「インフレ」って例えば1年前から現在までは上昇トレンドだった
ということじゃない?
チャートは過去から現時点までの
「売り手」と「買い手」の合意で
取引が成立した「価格」と「時間」のグラフだからね
過去1年間を通して見てみると結果的に「買い」が強かったと言うこと
「インフレ期待」って未来のチャートの予測で
上昇トレンドが続くと判断してるってことかな?
(続く)
- 856 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 22:25:51.10
- >>801
(続き)
ところで、未来の予測では無く現実に
「財やサービス」と「通貨」の交換比率が変わって
物価が上がるためには
市場が「財やサービス」買い「通貨」売りになる必要がある
大規模な財政出動で実際に強い「買い」を入れたら相場(物価)は上昇する
多額の貯蓄を持つ家計が狂ったように消費支出しても
強い「買い」で相場(物価)は上昇するが
現実にはそんなことは起こらない
多額の貯蓄、例えば10億円だったら運用収入だけで数千万円だろうから
浪費しなければお金が残って貯蓄が増える
貯蓄を取り崩すどころか貯蓄が増える
持続的に「財やサービス」に対する「買い」が強い状態になったら
需要増により生産増となり、どんどん生産が増えると
生産力の限界に突き当たる
限界は技術の進歩等で徐々に高まるが急激には高まらないから
設備や労働力が不足気味になる
労働力が不足気味になると
「労働力」に対する「買い」が強くなり
「労働力」と「通貨」の交換比率である「賃金水準」が上昇する
収入が多くなるに従い消費支出される割合が減少し貯蓄に回る部分が増える
貯蓄に回りやすい部分を重点に課税を強化し、その税収で財政支出したら
社会全体では貯蓄から支出に回る部分が増える
- 857 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 22:32:37.49
- 資産の運用収入だけで数千万円の家計は
「インフレ期待」で消費支出を大幅に増やすか?
少しは消費支出を増やすかも知れないが
資産運用でインフレに強い資産にシフトするだけじゃない?
- 858 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 22:57:05.14
- >>855
だから、その相場の理屈は、買い手と売り手が同一人物ということだ。
その同一人物が安値で買って高値で売るというサイクルで利を出す訳だが、その時、相場で勝つためには、安値に下がった時に買って、高値になったら売らなければならない。
つまり、買い手は常に安値期待であり、売り手側は常に高値期待なのだ。
一般消費取引が、為替先物取引と異なるのは、買い手と売り手が別人であり、かつ一般消費財は、経年劣化で価値を消失し、資産を増やせないことだ。
よって、買い手側の一般消費者がインフレ期待(高値期待)することはあり得えず、可処分所得によって購買力が制約される。
インフレ期待はむしろ売り手側の企業側の期待と言える。
よって、企業側はインフレ期待で生産量を拡大しようとするが、逆に消費者側は購買力の低下でインフレ嫌気して消費量を抑制する。
このギャップが在庫超過のバブルを招き、後々は在庫の投げ売りや廃棄に繋がり、経営状態を悪化させ、経営破綻にも繋がってくるだろう。
これが経済全体ではGDPの失速となる訳だ。
これが今起こっている現実だな。
- 859 :中学生円山:2014/11/06(木) 23:00:25.07
- >>856
完全なバカ。死んだほうがいいです。
百回ぐらい死んでください。
- 860 :中学生円山:2014/11/06(木) 23:01:40.49
- 長文バカ沸いてきたか。
- 861 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 23:06:08.59
- 長いわ。3行で頼む。
- 862 :中学生円山:2014/11/06(木) 23:10:13.50
- >>861
ようするそいつらはバカというわけ。
おれバカと気が付くのに一秒掛かんなかった。
- 863 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 23:10:50.20
- 若いもんはiPhone購入やらアマゾン利用やら、アメリカに国富献上するから困る。
仕事も。
スマホ作る仕事も、ネット販売の仕事も、お金も。すべてアメリカに献上するからまじ困る。
じいさんが貯め込んでくれたほうが遥かにまし。
- 864 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 23:13:46.21
- ありの〜ままの〜と洗脳されつつ国富献上。アメリカはほんと怖い国やで。
>>862
円山先生、要約ありがとうございます(笑)
- 865 :中学生円山:2014/11/06(木) 23:14:31.65
- >>863
チンポも立たんジジイは引っ込かでろ。
- 866 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/06(木) 23:22:47.67
- まだ若いし!
- 867 :中学生円山:2014/11/06(木) 23:31:00.05
- 865、引っ込んでろに訂正します、認知症の為お許しくだされ。
- 868 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 00:19:26.83
- 【経済】ドル一時115円突破、制御不可能な円安進行危ぶむ声も(ロイター)★2[11/06] 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415285766/
- 869 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 00:57:14.11
- 財務省様 の消費増税無責任論が出なくなったね。
経済を悪化させる税制なんて廃止するべきだよな。
税金ってのは国民の経済活動のおこぼれをありがたく頂戴するものでしょうが。
財政再建したいんだったら天下り先の利権に回ってる金の流れを絶てよな。
- 870 :中学生円山:2014/11/07(金) 01:00:04.78
- 誰か黒田をとめてくれ。
失敗を認めなくて意地になっているから、さらに失敗を重ねている。
このままだと日本終わっちゃうよ。
- 871 :中学生円山:2014/11/07(金) 01:02:34.95
- 財務省のの天下り至上主義が日本を苦しめている。
- 872 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 01:18:03.85
- 日本はもう既に蛍の光流れてるよ。
今のうちにお金貯めて節約生活だね。
- 873 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 02:14:17.48
- デフレの原因:需要の不足
消費増税:需要の抑制効果絶大
しかし御用学者に言わせると増税とデフレ脱却は両立するらしい
頭の中をかち割って見てみたいものだ
- 874 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 02:26:41.72
- >>873
消費税20%の国でも需要は抑制されてないからね。
- 875 :中学生円山:2014/11/07(金) 02:27:23.66
- お〜〜い、黒田総裁もっと金を出してアジアを救ってくれ中国がインフラ整備に
日本の3倍も金を出して居る、今にアジアを乗っ取り日本は孤立する。
- 876 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 02:28:44.90
- 団塊の世代が死ぬ前にたくさん負担させたいので早く消費税20%でお願いします。
そして所得税を下げてください。
これが大多数の国民の声。
- 877 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 02:29:50.26
- 円安・ドル高、韓国経済にダブルパンチ
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/11/04/2014110400669.html
みなさん、日本人なら黒田バズーカに乗って円売りドル買いか日本株買いをしてください。
韓国を潰したいのです。
韓国は弱っています。
よろしくお願いします。
米国でカムリより高くなったソナタ…現代自動車、円安が直撃
http://japanese.joins.com/article/255/192255.html
韓国が竹島の施設建設を中止 「対日摩擦回避」と韓国メディア
http://www.sankei.com/world/news/141104/wor1411040043-n1.html
- 878 :中学生円山:2014/11/07(金) 04:44:49.58
- >>874
うそつきのペテン師。
- 879 :中学生円山:2014/11/07(金) 04:50:58.88
- >>875
孤立する前に日本がぶっ倒れる。
人のコテ使うな。
お前のようなバカにコテ使われる困るんだよ。
- 880 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 05:47:50.04
- >>874
8%ですでに需要が抑制され悪影響を与えつつある国の話をしましょう
- 881 :中学生円山:2014/11/07(金) 06:00:44.73
- イギリスの消費税の標準税率は17・5%。
1973年10%からスタートし、2011年からは20%になった。増税にも大きな反発はないようです。
ただし、食料品、居住用建物、家庭用上下水道、交通費、新聞、書籍、新聞などは0%です。
医療や社会福祉、教育、郵便、映画演劇などは非課税になっています。
低所得者ほど重い負担を課せられるという
消費税の特徴(逆進性)を緩和するためのはっきりした措置。
日本の場合すべてに消費税掛かるから実質的に世界一の消費税大国。
- 882 :中学生円山:2014/11/07(金) 06:01:08.15
- 円山、君は頭が円山ハゲおてと同じだ、日本経済も禿げてしまってからじゃ間に合わんだろ。
世界は経済戦争で有る、世界を見ろ。法人税撤廃で世界の企業を日本に引き込め。
いつも反対する奴らは反日教育を受け洗脳された恨日の在日外国人だ。お前もそうだろ。
- 883 :中学生円山:2014/11/07(金) 06:04:34.21
- 円山低所得者の重税じゃ無いぞ、何故低所得者を装って居るか、この横着者が
額に汗して働けば働く程累進で税を搾取されるように働け、この不労働者め。
- 884 :中学生円山:2014/11/07(金) 06:08:38.33
- 880
消費税UPだけで考えるからだ、法人税。所得税。固定資産税を、相続税は廃止すれば
日本活性化。消費税のみとし、30%以上で考えて見ろ。
- 885 :中学生円山:2014/11/07(金) 06:47:59.42
- 株上げるために年金資金をとかした異次元のボンクラ黒田。
インサイダー取引のボンクラ安部は大喜び。
年金解かしたボンクラ安部はインサイダ取引で大もうけ。
年金資金で株価操作のボンクラ安部を逮捕しろ。
賄賂もらっている建設業者に消費税をばら撒くボンクラ安部。
- 886 :中学生円山:2014/11/07(金) 06:52:10.21
- 賄賂もらっている建設業者と天下り官僚に消費税ばら撒くボンクラ安部。
- 887 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 07:41:09.01
- >>847
そんなところでしか働けないのがかわいそう
- 888 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 07:47:45.88
- >>876
なんかよーわからん。
誰かから金を奪ったところで経済は成長しないって。
お金が日本人の間でクルクルするだけじゃん。"増えない"よ。
増やす努力を今の世代がしてないんだって。君の考え方、思いっきり寄生虫思考だよ?
- 889 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 07:53:59.42
- 資源とお金を交換してお互いプラスにしていかないと駄目だよ。
税は金を奪うだけ。奪う側はプラス。奪われる側はマイナス。プラスマイナスゼロ。
今まで通り経済成長なし。意味ないんだって。
お互いがプラス。winwinにならないと。
- 890 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 07:56:11.59
- >>887
世の中がみえていない。
ワガママ思考としかいえない。
- 891 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 08:02:59.92
- >>890
意味が分からん
- 892 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 08:18:18.87
- 消費税を試しに上げてみたらこれだけ経済が悪化したんだから、
今度は試しに廃止してみたら、消費税がどんだけ悪税かがよく分かるだろ。
財務官僚は自分たちがデタラメ言ってる事がバレるとやばいから必死になって
抵抗するがな。
- 893 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 08:37:19.38
- >>892
しかしそれでは代わりにどういう税で代替するかの説明を求められるのが経済界
- 894 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 08:45:50.15
- 「変わりにどういう税で」ってのは 財務省様の得意技だよな。
経済界のせいにするんじゃないよ。
予算組むのに「経済成長による税収増」は使えないからなw。
- 895 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 09:27:25.15
- >>888
民間は常に富を増やす努力をしている。
その民間努力を無駄に棄損しているのが糞政府だ。
糞政府の議員と官僚公務員が、日本の経済成長の為の努力をせずに、民間から富を奪うだけの泥棒政治に堕落している。
- 896 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 09:37:20.03
- >>884
>法人税。所得税。固定資産税を、相続税は廃止すれば日本活性化。
そんな起こり得ない話するなよ。
- 897 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 10:16:50.66
- 消費税20%とか言ってる>874みたいなアホは
たぶん冗談で書いてると思うが、ホントだったら幼稚園児くらいの計算力だな。
消費税20%‥
中型車、値引きしてもらって200万として
そこに消費税だけで40万円也!、その他に税金保険諸経費‥
ローンで買えば総額270万円以上?
誰が車なんか買うか。
1000万の自宅リフォーム予算として
消費税200万円也
改築など出来なくなる。
バカらしい。全てが終了する!
- 898 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 10:51:59.44
- 「消費税解散」に浮足立つ議員心理
(1/2ページ)2014/11/7 6:00日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79360070W4A101C1I10000/?dg=1
- 899 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 11:56:23.08
- >>892
消費増税には既に2回の失敗のサンプルがある
1. 1997年4月から十数年の経緯
2. 2014年4月から今現在
おそらく財務官僚と政府与党は2を失敗と認めたくないのだろう
間違いを間違いと認めて是正する意思のない組織に国の中枢を任せている現状は非常に危うい
- 900 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 11:59:57.95
- お上がやってることは全て正しいのです。
景気が悪くなったのはお金を使わない国民が悪い。
- 901 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 12:02:56.56
- 官僚に限らず公務員は自分の過失を絶対に認めないよ
- 902 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 12:04:33.91
- 自民党支持者でさえも金を使わないんだからな
自民党支持者が給料全額消費しろよ
自民党支持者はニートの無職か?
- 903 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 12:11:27.28
- >>895
最近の政府の行動や発言からは民間の富を適切に再配分するという意思は微塵も読み取れないわな
- 904 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 12:11:37.51
- 【政治】安倍首相「株価上昇は大きな資産効果をよび、消費に結びつく」★7 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415318839/
- 905 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 12:16:08.09
- >>903
このスレの勢いからすると言いにくいけど、と言っていうけど。
最近気づいたのは、国民の半分は消費税増税賛成なの。
高額年金受給者を含めて消費税の生活への打撃が少ない人たち。
労組、NHK、新聞社、テレビ局も。そして、つくられた円安と株高で
ホクホク顔の人たちがいる。これらの優雅な人たちは安倍ちゃんを大支持。
ところが、残りの半数の貧しい入は、消費税の逆進性で生活への
打撃がものすごい。この半数の貧しい人たちは、政治圧力を持たないし、
仮の選挙で意思表示をしようとしても、既存政党すべてが
消費税増税賛成だから、どこに投票しようが消費税反対を
政策に反映できない。ましてや半数の国民が消費税増税に
賛成であれば、既存政党のどこかが必ず勝つ。そして、経済・金融が
どうなろうと消費税は必ず10%になり、あっと言う間に25%、30%になる。
民主主義は多数決だから、貧しい人たちは、政治で必ず負け、
消費税増税は実施され、ますます貧困になる。
経済がどうなろうが、金融がどうなろうが、解散して自民党が負けて
安倍がいなくなろうが、豊かな国民が半数いる以上、消費税増税賛成の
どこかの党が政権を取る。そして政府の財政を維持するために
消費税は必ず上がる。豊かな人たちは国家体制が変わることを
望んでいない。今が豊かだから。今のままでは政府の借金増や
人口減少で国が破綻するなど考えもしていない。
戦艦大和に乗っていると思ってる。貧しい人の方が多かった戦後、
昭和初期とは全く異なり、多数派を占める豊かな人たちを維持
するのための政治は強化されていく。だから消費税増税は止めようがない。
だから、まず、目先の消費税は10%になるよ。解散しても、また
増税する政権ができる。
- 906 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 12:16:26.17
- 【政治】麻生大臣「9月以降数字は上がってる、消費税を予定通り上げていったほうが良い」 財務相として初めて増税を明言2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415325324/
- 907 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 12:19:55.79
- 円安の進行で財政破綻リスクが高まる!
・・・もう一つ大切なことがあります。それは、2014年通年でみて、経常収支が赤字に転落することが
予想されていることです。
・・・こうやって円安が進む一方で、輸出の回復状況が芳しくなければ、天然ガスや原油の輸入代金が
円安のために増える分輸入が増えるので、貿易赤字は一層拡大することが懸念されるのです。
で、そうして貿易赤字が一層拡大するならば、経常収支が赤字に転落する可能性も益々大きくなるのです。
では、日本の経常収支が赤字に転落したというニュースが世界に広まったとき、何か懸念すべきとが起きるのでしょうか?
私は、徐々に日本国債に対する信認が低下し始めるのではないかと懸念します。
我が国の国債残高は、対GDP比較で見て異常に高い値を示していることはもう10年以上も前から
世界的に指摘されていたことなのです。でも、その割には日本国債の信認度はそれほど低くはなかったのです。
何故でしょうか?それは、我が国が構造的な経常黒字国家であったからです。
つまり、幾ら政府の借金が巨額でも、それは国内問題に過ぎなかったということなのです。
私の言いたいことがお分かりでしょうか。
そうなのです、今、その前提が崩れようとしているのです。
経常赤字に転落し、そのうえ対GDP比でみて極めて多額な国債を発行している日本!
誰が、そのような国の国債に高い信頼を寄せることができるでしょうか?
もちろん、急に国債が暴落するなんてことはないでしょう。
しかし、徐々に投資家が日本国債を見る目に変化が現れるのではないでしょうか。
今は日銀が大量に国債を買い支えているために長期金利は異常に低いレベルに留まっているので
表面的には日本国債の人気が高いように見えないこともないのですが…
我が国を取り巻く経済環境がこれだけ急激に変化しつつあるのですから、政治家たちは、そろそろ本腰を入れて
経常収支が赤字に転落した場合の問題点と対処策を検討すべきではないのでしょうか。
インフレ率がどうのこうのというより、経常赤字の問題に取り組むべき時期に来ているのです。
ttp://blog.livedoor.jp/columnistseiji/
- 908 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 12:23:34.06
- >>900
国民は可処分所得や貯蓄率が低下の一途を辿り改善の見込みが持てなくなり制約の方向へ
政府はもし国民に金を使わせたいならそういう政策を打てば良い
- 909 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 12:27:17.66
- >>908
失礼
×制約
○節約
- 910 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 12:35:11.95
- >>825
>再分配政策をしなかったが故に
>>826
>安倍のやってることは逆再分配
人口減少ももとを正せば、格差拡大が原因。日本ほど格差があったら、絶対にこれ以上格差を
増やしては駄目なのだが、自分達だけうまい寿司とてんぷら、ステーキなど食えれば満足と
いう政府だから、格差是正ができるわけもない。
異次元緩和で滅茶苦茶やり円安だから移民も最底辺しかこないだろう。でもそういうのを入れて
どうにもならない国にするんだな。原発再稼働も事故となれば、こんどは日本全体を汚染し輸出
は不可となり、輸入食糧を買えないので餓死者続出ということになる。
- 911 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 12:42:35.36
- >>907
>経常収支が赤字に転落した場合の問題点と対処策を検討すべきではないのでしょうか。
今は国債は日銀が引き受けている。おかげで円安は進み国民は資産をなくしている。
でもとりあえず国は破綻していない。経常赤字になると今の手は使えない。外貨が不足して
くるから。今の日銀のやり方をみて日本国債を買うひとはいない。となれば、日本国破綻
しかない。そのまえに金利高騰で動きが取れなくなる。
- 912 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 12:47:20.46
- >>900
特攻夢想馬鹿乙!!
- 913 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 12:52:13.12
- >>874
食品にも20%以上かけて、特定品目軽減税率が無いのはデンマーク、あとは軽減税率のあるスロバキア、ハンガリー、ルーマニア位
日本の食品に掛かる税率はフランス、ドイツ、イギリス、アメリカ
各州を越えた
- 914 :中学生円山:2014/11/07(金) 13:03:59.81
- 日本の消費税は土建業者と天下り官僚が山分け。→不況貧困
スウェーデンなんか福祉に使われる。→国民所得は日本より100万円以上。
日本は消費税増税と同時に公共投資増額福祉削減→貧困層拡大、
- 915 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 13:07:09.98
- 【政治】ゴルフ場利用税廃止、自動車に課税検討-自民党 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415328532/
【政治】麻生大臣「9月以降数字は上がってる、消費税を予定通り上げていったほうが良い」 財務相として初めて増税を明言2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415325324/
- 916 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 13:11:07.17
- 【アベノミクス大成功】 実質賃金15ヵ月連続マイナス ©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1415185001/l50
- 917 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 13:15:42.39
- >>913
消費税増税政策から理念や知性を見出すことができなくて困る
なぜこのような経済政策を続行しようとしているのか分からない
- 918 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 13:33:51.46
- 教科書に書いてあるみたいなスタグフレーションが始まってるね
- 919 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 14:35:17.41
- 政府の会合で消費税増税をまるで念仏のように唱えている伊藤氏は東大経済学部の権威を自ら進んで貶めようとしているのかね
経済学者として死んだな
- 920 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 15:53:55.95
- >>903
国民の7割は消費税増税に反対です
消費税20%や30%にあっという間になるわけないだろ
豊かな人がいればいくらでも消費税上がるとか馬鹿じゃないの
その前に日本中の企業が倒産するよ
- 921 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 15:58:11.60
- >>905
どさくさに紛れて嘘をつくな乞食
- 922 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 16:03:39.08
- 何の合理性もなく消費税妄信している人って何なの
財務省フリーク?
- 923 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 17:23:31.48
- >>920
新聞の世論調査を見る限り、半分くらいは消費税増税賛成だね。
積極的ではないけど。特に高額年金受給者や議員・公務員、
業績好調な企業の社員、作られた株高でホクホクの人たちなど
豊かな人は、政府に破綻してもらっては困るから、
消費税増税で社会保障は大丈夫です、財政再建はできます
待機児童も減らせますなどいい話をされると、消費税はやむを得ない
となってるわけ。消費税を上げなかったら一体どうなるんだという
ものの考え方をするんだね、豊かな人たちは。
NHKのニュースキャスターの発言なんか典型だよ。
豊かな人は3%や5%の消費税が増えたくらいなら、毎日の暮らしには
こたえないからさ。だから消費税増税はやむを得ないとなる。
ところが低収入の人はまず、消費税増税は生活費を直撃するから
当然、直接的に反対する。それと今が豊かでも一部の頭のいい人も反対する。
それと、あっと言う間に20%や30%になるよ。
3%から5%、今回の10%まで25年か30年くらいでしょ
段々、早まるでしょ。次は13%か15%を言い出すよ。
5年くらいかしら。
それと日本中の企業は、倒産するところとしないところに分かれるだろね。
個人店、零細企業、輸出や海外で稼いでなく国内専門企業はバタバタ倒産
かもね。でも輸出や海外で稼いでいる企業は持ちこたえるよ 多分。
景気動向を見て増税を判断するなんてのは、真っ赤なウソ 大本営発表さ。
間違いなく10%になる。今の日本は、戦争にまっしぐらになった
頃の日本と同じだよ。政府・軍部だけでなく、国民の多くが戦争賛成
だったんだし。開戦やむなしと言って、戦争をおっぱじめたんだよ。
やむを得ずだ。そして敗戦・破滅。そっくりでしょ。
やむを得ず消費税は10%に引き上げますと安倍は言う、必ず。
- 924 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 17:36:09.43
- >>923
賛成って奴も、大体は消費税増税で税収増えると思い込んでる人
- 925 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 18:39:47.50
- >>924
実際増えているんだから仕方ない。
- 926 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 19:03:00.55
- 3行以上書いて意味不明、俺は1行で解らせる。
- 927 :中学生円山:2014/11/07(金) 19:09:25.48
- 8%消費税でも十分日本崩壊しますから別にいいじゃないかということです。
- 928 :中学生円山:2014/11/07(金) 19:20:48.52
- GPIFが国債を日銀に売って株買い上げ。
日銀は札束刷ってGPIFの国債を買う。
GPIF→国債→日銀→自家発電した金→GPIF←株
結局日銀の自家発電によって株を買い上げたことになる。
- 929 :中学生円山:2014/11/07(金) 19:26:33.45
- 異次元のオナニスト黒田はハイパーインフレで国債償却することを決定。
- 930 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 19:33:23.87
- >>925
また 頭の悪い 財務省様 が妄言垂れ流してるのか。
しゃあしゃあと嘘を言うな。3から5%への消費増税のあと
総税収は減る一方だろ。 また減税してるからとか言うのか。
国民の8割は消費増税に反対だからな。再増税したら財務省は今後永遠に叩かれるわな。
- 931 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 19:38:09.71
- とにかく、財務省設置法 を改正して 財務省から予算書作成事務を
取り上げないと、ほんとに日本が潰れるな。
- 932 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 19:43:09.86
- 財務省が 消費増税しないと社会保障費減らすぞ だってよ。
ユスリ タカリが骨の髄まで染み付いてるな。反社会的勢力だな、まるで。
- 933 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 20:12:06.48
- 株価の上昇傾向が続くと
書店には株式投資の入門本が沢山置かれて
投資経験の無い大衆に投資ブームが広がる
そして大衆は高値掴みして
大口投資家は高値で売り抜ける
後は株価が下落して
結局、大衆から大口投資家に金が渡ったことになる
「何年ぶりに日経平均が17000円を超えました」
という時点でGPIFの株式運用比率上げるとは心配だ
自分のお金で相場をやったことの無い運用担当者だったりしてね
そうだとしたら、いいカモになる恐れがある
未来の相場はわからないから
消費税増税に関わらず上昇することもあるかも知れないけど
景気悪化で下落する可能性も高いと思うよ
大口投資家が売り抜ける
- 934 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 20:20:28.86
- >>925
言葉じゃなくて、グラフのリンクでも貼ってみろや
一般会計税収が増えたグラフをよ
- 935 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 20:45:20.83
- >>931
財務省を歳入機能と歳出機能に分けて歳入庁を新設しようというアイデアは存在する。
将来的に消費税率20%とかと言うのと同等の次元のアイデアだけではあるけどな、現状。
- 936 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 20:54:00.91
- テスト
- 937 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 21:04:55.60
- >>933
作られた株高だから、下がって当然だね
株価なんて、実態経済から乖離して久しいし
下がる時は上がる時の倍速でしょ
大不況到来は来年の春頃と思ってたけど
年内かしらね
零細企業はまたリストラの嵐
おじさんにはきつい
再就職はまずのぞめない
- 938 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 21:16:46.35
- 三行以上書く焦点ボケ、アニヤッテンダヨ。いい加減にしろ。
- 939 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 21:24:19.43
- 麻生財務相が消費税判断を明言、「予定通り上げたほうが良い」
麻生太郎財務相は7日、閣議後の会見で、2015年10月に予定される消費税率10%への引き上げについて、予定通り上げたほうが良いとの認識を示した。
最終判断の焦点となる景気情勢について、7月、8月が天候要因で下振れしたが、9月、10月、11月と経済指標は間違いなく上がっていると指摘。
財務相として初めて、引き上げの是非について明言した。
政府・与党内でも慎重論が広がる再増税について、
麻生財務相は、最終判断の焦点の7─9月期の経済情勢は
天候要因で7月、8月は下振れしたことは間違いないとしながらも、「9月、10月、11月と数字は間違いなく上がっている」と指摘。
さらに「来年度の景気が今年より悪くなるとみる人は、学者・経営者含めて、一人もいない」とし、「予定通り上げていったほうが良い」と述べた。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0IR01820141107
- 940 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 21:25:40.79
- >>895
確かに。全体の収支からみれば日本企業はかなりの努力をしている。輸出量から見てもかなりの努力。
その足をひっぱり歳出を増やす糞政府。リーマンショックの際に歳出を平均80兆付近から平均100兆付近にまでちゃっかり引き上げ、そのままちゃっかり平均100兆付近で維持する馬鹿ども。
猫に小判、豚に真珠、馬鹿に権力。
頭の硬い団塊の世代が日本を牛耳る限り、
国力は衰退し、精魂尽きた国民は死を松の実
- 941 :中学生円山:2014/11/07(金) 21:39:07.83
- >>940
>リーマンショックの際に歳出を平均80兆付近から平均100兆付近にまでちゃっかり引き上げ、
そのままちゃっかり平均100兆付近で維持する馬鹿ども。
リーマンショックより80兆円→100兆円の歳出拡大がよりダメージが大きかった。
リーマンショックのとき何の景気対策をも実行しなければダメージゼロ。
- 942 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 21:42:58.60
- 円山、50兆円や100兆円でウロチョロ言うな、1450兆円の返済当てなく
毎年50兆円づつ増えて居るだよ、返済など考えルナ馬鹿。
- 943 :中学生円山:2014/11/07(金) 21:49:17.76
- 来年は70兆円ぐらいなるかな。
>>942
こんなでたらめがまかり通っているから景気回復なんてあるはずがない。
でたらめ企業は倒産するのが当たり前。
日本も倒産します。
- 944 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 21:57:43.61
- 米国と心中したい日本のQE拡大 2014年11月5日 田中 宇
ttp://tanakanews.com/141105japan.htm
・・・日銀のQE拡大について、米欧では批判的に描く分析が目立っている。分析記事集サイトのゼロヘッジは
「日本のQEは、末期の病人に打たれる(沈痛効果だけで治療にならない)モルヒネだ」と題する記事で
「ハロウィンの日に日本が自殺した」と書いたり、QEをアベノミクスならぬ「バンザイノミクス」と呼ぶ記事を出している。
「バンザイ」は、戦時中に米軍艦に自爆の体当たり攻撃を仕掛けた特攻隊員が自爆死の間際に叫ぶ言葉として米国で知られている。
この記事によると、かつて日銀のQEを賞賛していたゴールドマンサックスは、今やQEやアベノミクス全体を
「失敗がほぼ確実な政策だ」と批判している。
ゴールドマンの日本に対する評価の転換について紹介したゼロヘッジの別の記事は、日本が1970−80年代に世界から絶賛された
ソニーのトリニトロンカラーテレビやウォークマンの名前を挙げ、それらの技術への絶賛はもはや過去のものであり、最近の日本は、
日本より安くて質の高いものを作る韓国にかなわない状況だと書いている。
日本を嫌う韓国では、アベノミクスが失敗しそうなことを喜び、韓国のシンクタンクは、アベノミクスの失敗で日本経済がずっと1%の
成長を続ける半面、韓国経済が好調でずっと4・5%以上の成長を続けた場合、購買力平価で測った一人あたりGDPで、
2020年に韓国が日本を抜くと豪語している。
- 945 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 21:59:56.68
- 日銀の黒田総裁が10月末にQEの拡大を発表する2週間前、日銀の早川英男元理事は「(あまり意味がない)インフレ率2%という
目標を深追いせず、市場が反乱を起こす前に、黒田総裁は勝利宣言をしてQEをやめて勝ち逃げをした方が良い」という
趣旨の発言をしている。しかし黒田がやったことは、勝ち逃げと全く逆方向の、米連銀が危険回避のためにやめたQEを日本が
引き継ぐという、他人のリスクを追加で背負い込む行為だった。
ブルームバーグ通信は「世界最大の財政赤字国である日本で、新規に発行される国債(赤字)のすべてを中央銀行が買い上げるという
新事態には懸念がある」と書き「日銀がQEによって発行済み日本国債の半分を保有するようになる2018年までに、抱えている問題
(デフレなど)を解決できない場合、日本は失敗国家に転落するおそれがある」「インフレがひどくなるかもしれない」といったコメントを載せている。
FTも「日本は、かつて経済面で世界の模範だったが、今では、他国が真似してはならない失敗例として認知されつつある」
「(かつて日本経済の大黒柱だった)輸出は、いま日本のGDPの15%を占めるにすぎない(ドイツは51%、韓国は54%)。それなのに
安倍政権は、為替を円安にして輸出増で日本経済を上向かせることにこだわっている」「日本はすでにほとんど成長できない老人国なのに、
安倍は財政赤字を野放図に増やしている」「消費増税も日本経済に大きな悪影響を与えている」と批判している。
・・・QEは、賃金低下や雇用縮小を改善しない。景気回復にも役立たない。QEは株や債券の相場を押し上げ、それが景気回復の象徴だ
とマスコミははやすが、実体経済は改善していない。日本の倒産は今年、昨年の2倍の速さで増えている。金融の儲けで所得が急増した
大金持ち以外の人々にとって、QEは害悪になっている。
- 946 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 22:29:37.05
- >>939
11月末に読む予定の原稿を前倒しで読んだのかw。
現実がどうあろうが俺は原稿を読むだけだよ って言ってるわけだな。
- 947 :中学生円山:2014/11/07(金) 22:31:33.12
- 日銀は直ちに自家発電を止めろ。
デクノボウ黒田をたたっ切れ。
- 948 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 22:52:56.27
- 【政治】麻生財務相「来年度の景気が今年度より悪くなると言っている人はいない、予定通り消費税増税をしたほうがいい」2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415366255/
- 949 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 23:09:36.42
- 来年の景気どころの話じゃない
EUが大規模金融緩和に踏み出して
日欧で札の刷りあい
金融ドーピング合戦の様相になってる
これがはじけた場合
きっかけ作ったアメリカが復活の兆しを見せている中で
その付回しや肩代わりをしてやった側の経済がボロボロになる
税金納めない法人に大量の資金投入して法人減税合戦
一般層には増税ともろもろの負担増で
水道税など生命に関わるモノまで見さかいがない
犯罪者の妄言には大声で罵声を浴びせて
沈黙させる努力を怠ってはならない
最後の一線越えたら後はこいつらのやりたい放題なのだ
- 950 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 23:15:20.18
- 「来年度の景気が今年より悪くなるとみる人は、学者・経営者含めて、一人もいない」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0IR01820141107
とうとう本性を現し始めた
- 951 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 23:27:39.68
- バカが何かの弾みでこれらの金融に下ろした金を実体経済に流し込む破目になった場合
半分以上の国民は
生きていくことは出来なくなるだろう
借金以上にハイパーインフレの可能性が高い状況になっている
- 952 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/07(金) 23:48:11.35
- 有識者を招いて有意義な議論しているはずの点検会合が、実は茶番だと財務大臣自ら暴露しているようなものだな
あと何回やるのか知らないが御用学者を何人連れてきたところで有効な解決策は出ないだろう
- 953 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 00:21:07.80
- 【政治】森元首相「消費税増税、安倍首相は既に決断している。国民から歓迎されなくても増税を回避すべきでない」2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415369276/
- 954 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 00:57:10.42
- 車は処分した
タバコは禁煙した
酒も禁酒した
身の回りは極力中古
絶対に税金落とさず公務員給与を半減させてやる
- 955 :中学生円山:2014/11/08(土) 01:07:07.71
- >>954
君もテロリストと戦う決意をしたのか。
- 956 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 02:14:24.29
- おお。公務員さまの平均年収高い高いといいつづけてよかった。みんなで戦おうや。
ちなみに総理大臣は年収3600万だっけ。責任高いから総理はまあいいけど、他の輩もそんな高かったらユルセンワ。
- 957 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 05:28:11.63
- >>956
公務員給与を引き下げてくれるのは維新の党しかない。
消費税10%は諦めるとして、それ以上上がらないように、次回の選挙では維新の党に投票するんだ。
本当に嫌だったら、事務所に行って入党し、政治活動を行ってくれ。
頑張れ。
維新の党は、11月4日、来年10月からの消費税10%への増税を延期、凍結する法案を衆院に提出した。
これまで縷々述べてきたとおり、今の景気・経済は増税に堪えうる状況にはないし、増税決定時に国民に約束した国会議員定数の削減をはじめとした「我が身を切る改革」にも何も手をつけていない状況では、とても国民に負担をお願いすることはできないと判断したからだ。
消費増税を求める前提ともなる、国会議員の定数削減、国会議員や国家公務員の給与の削減、歳入庁の設置による「取りはぐれ保険料」の徴収策、特別会計の見直し、国の不要な資産の売却等々の歳出削減、歳入の増加策が、
安倍政権になってまったく実行されていないことだ。
http://blogos.com/article/98069/
- 958 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 07:10:32.16
- 馬鹿どもがここで騒いでも何の役にも断たんだろう、いい加減にしてくれ。
- 959 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 08:21:51.78
- >>958
見たくない現実はなかった事にしたい、安倍と同じじゃない。
今回スタグフレーションになるのは自明だったでしょ。
消費する若者は減少かつ結婚しないから住宅需要は減ってるし、老人増えて貯蓄を切り崩してる状況で唯一円高によって実質低下を防いでたのに、
安倍と黒田は全く逆をやった。
消費力のない若者と実質支給額が減る老人が三割もいるのに増税とコストアップインフレやるんだから経済が良くなるはずがない。
こんなデータは人口動態と貯蓄率データみたらすぐ分かるのに。
アメリカが金融緩和で国債の買い手を日本に設定したから緩和で応えるしかない。
ただ次に付け回しできる国がないから日本はアメリカ債務と日本の債務背負って終わりだよ。
アメリカの連帯保証人にした安倍を持ち上げるのが羽翼ってのが失笑ものだが。
- 960 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 08:44:22.51
-
米の狙いは、日本を追い込んで規制緩和とTPPで
譲歩狙い。楽になるよ?、と。
NHKは反米世論盛り上げ試行、既に開始してる
- 961 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 08:48:15.23
- >消費税10%は諦めるとして‥
>10%への増税は仕方無いが‥
こういう人って
反対したところで決まってる事だからしょうがない、と言う諦めの境地か
または工作員・シンパの類いかのどちらかだろう。
公務員給与削減、議員定数問題などはあたり前のことだが、
消費税増税はけっしてあたり前で済まされる事ではない。
反対を唱えても意味無いと思ってる人に限って、
またまた大本営発「財政危機」の脅し文句に屈服して
消費税13%、いや15%も仕方ないと容認せざるを得なくなるだろう。
常に反対を唱え、利口とは言えない政府に対抗していかねばならない。
- 962 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 08:48:35.35
- >>958
いい加減にするのは安倍晋三ですよ
それとお前のような馬鹿
- 963 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 08:54:02.01
- 実質賃金下がり物価は上がる 総務省
総務省9月の家計調査、物価指数を公表。
http://www.jacom.or.jp/news/images/nous1411040701.jpg
http://www.jacom.or.jp/news/2014/11/news141104-25706.php
「勤労者世帯の実収入」は、25年10月以降12カ月連続の減少。物価は上昇。
これがアベノミクス。
- 964 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 08:58:08.28
-
ゲリゾー 阿呆の目標は経済悪化を利用しての政治パラダイム転換
ナチス手法を引き合いに出した阿呆の発言は 単なる B・ユーモアではない
などと妄想してみる
- 965 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 09:58:08.46
- >>944-945
田中宇さんか・・・
- 966 :中学生円山:2014/11/08(土) 10:32:52.57
- >>964
財務官僚=ゲシュタポ
黒田=アドルフ・アイヒマン
麻生=ハインリヒ・ヒムラー
安部=ヒットラー
日本は国家社会主義=ナチス
社会主義はすべて国家社会主義でありナチスである。
ナチズムに汚染された日本を革命によって真の日本を取り戻す。
そこまでやらないと景気は回復しないのです。
通貨をいじったぐらいでは景気は悪くなることはあっても良くなることはない。
- 967 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 10:36:26.40
- >>966
その前に天皇に統帥権を付与して”美しい”に国に変貌させるのだよ。グフフ
- 968 :中学生円山:2014/11/08(土) 10:39:48.19
- 日本の景気を回復させるには国家体制の根本的な変革が必要。
ナチズムから民主主義へ転換が不可欠。
打倒ナチズム!打倒財務省!
- 969 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 10:47:00.06
- 籾井会長の元 NHKも反米感情醸成に向けて動き出したようじゃのぅ
- 970 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 10:48:54.82
- あのね、景気回復 とか インタゲ で税収増 は
財務省主計局の都合では 予算に反映できないのよ。
やつらは税率上げないと予算上の歳出権の拡大ができないの。
消費増税は ただの財務省主計局の 「事務処理上の都合」 で必要なの。
もちろん軽減税率の利権拡大とかもあるしね。
財政再建 だとか 社会保障費の財源 だとかは微塵も考えてないのよ。
- 971 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 10:52:28.11
- 戦前体制に戻れば,お役人様ウハウハ.
- 972 :中学生円山:2014/11/08(土) 10:54:20.11
- 自民党は国家社会主義ドイツ労働者党の同類。
つまりナチス。資本主義でもないし自由主義でもないもちろん
民主主義でももない。
自民党と最も近いのが国家社会主義ドイツ労働者党。
したがって自民党はナチスということ。
- 973 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 10:55:13.80
- >>945
残念ながら老人国に成り下がった日本は、
ナチズム打倒の革命さえできないない
945にある
「日本は成長できない老人国」
この認識は、今の日本人の認識から決定的に抜けてる
人口が減り続ける中で経済成長などできるわけないてこと
海外で稼いで儲けをじゃんじゃん日本に送金してくれれば別よ
日本海に大油田が発見されるなどの日本お家芸の神風が吹けば別よ
だから日本の政策は、日本が老人国としてこれからどのような国作り
をするのかから始まらなければならないでしょ。
株やら金融やらいじって仕事をした気になっている政治家やら官僚の方々
返事をしなさい。
- 974 :中学生円山:2014/11/08(土) 10:56:11.00
- >>971
現在の日本が戦時体制なんです。だから不況なんです。
- 975 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 10:56:12.76
- もう税金、全部無くせばいいんじゃね(適当)
…警察、消防署、それなりに色々必要か…。まあ必要最小限にしてくれよ。インドの教えのように。
- 976 :中学生円山:2014/11/08(土) 10:57:50.86
- >>973
戦時体制だから人口が減り続けている。
- 977 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 11:01:16.87
- 次スレたてときましたぞよ。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1415411954/
- 978 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 11:03:06.15
- >>972
中国の同類だろ?
2ちゃんで好き勝手書き込めるのも今のうちだな
神の国に許される自由は、輔弼する大臣辺りにのみ与えられるのだよ
- 979 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 11:06:22.40
- >974
だから時を遡って 戦時 から 戦前 に戻す 分かった?
- 980 :中学生円山:2014/11/08(土) 11:10:01.93
- 国民は財務省のために死んでください。
異次元緩和と言う泥沼に飛び込んで死んでください。
飛び込むときは「財務省万歳!!!」と叫んでください。
見事財務省のために死んでください。
- 981 :中学生円山:2014/11/08(土) 11:11:59.36
- >>978
中国もナチです。
- 982 :中学生円山:2014/11/08(土) 11:22:27.32
- 電車に飛び込むときは「財務省万歳!!!」と叫んでください。
- 983 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 11:38:42.33
- うーん、昔がよかったかというと微妙だよな。いい意味で日本はゆるキャラ化してきたし、堅さがとれて良くなったと思うよ。
なにかやらかしたら切腹思考はなぁ
- 984 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 11:44:09.00
- >>982
師匠がまずかっこよくお手本を見せて頂ければ、幸いです!
- 985 :中学生円山:2014/11/08(土) 11:52:39.65
- >>984
そのまえに財務官僚をガス室に放り込むのが先だな。
- 986 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 11:52:43.70
- まず封筒と白紙を用意します
封筒に『いしょ(意味深)』と書きます
白紙に『我輩は>>984にすべての財産を相続しる!(笑)』と書きます
準備は整った!!いざ財務省万歳!!!
ありがとうございます!!さすが先生憧れちゃいます!!(ヨダレ)
- 987 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 11:54:45.73
- >>985
はい
- 988 :中学生円山:2014/11/08(土) 11:59:34.64
- 今着々と財務官僚をガス室に放り込む準備が整っています。
見通しは非常に明るいです。
天皇陛下の喜ぶ姿が目に浮かびます。
- 989 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 12:15:42.35
- 円山って馬鹿でっか。
- 990 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 12:21:08.52
- 仕事をよこせ!
安倍政権!
- 991 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 12:26:01.85
- それは安倍ちゃんにいったところで違うだろw
資金もってて仕事も作れない、ソニー社長とかにいうべき。
- 992 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 13:18:10.82
- >>913
>日本の食品に掛かる税率はフランス、ドイツ、イギリス、アメリカ
日本の食糧はもともと高い。クラフトのパルメザンチーズで見比べたらアメリカの3倍
だったね。なぜそんなに高いか?といえば、農家保護とそれを盾にした役人のもうけ
のせい。
- 993 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 13:22:42.42
- 次スレがまた2つもある。
- 994 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 13:25:51.99
- >>973
>「日本は成長できない老人国」
こう思ったら本当にそうなる。世界に成熟したと思われる国はいくつもあるが、日本と違い
成長している。
>人口が減り続ける中で経済成長などできるわけないてこと
人口が減るのは貧しい層への分配が低すぎるせいだ。それを改善すればいい。
自民党ではできないよ。可能性のあるのは共産党だろう。
かっての日本ならスマホがでたら、ただちに完全コピーの「アイポン」とかの商品をだした
はずだ。それが出来ないようアメリカは知的所有権の強化を図ってきた。だから、日本独自の
新製品をださなくては成長はできない。教育と技術開発への投資が必要だ。土建はやめよう。
- 995 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 13:29:16.18
- >>992
農家保護は辞めて欲しいよね。作物が余るなら国内も安くして、海外にも安値で売ればいい。
作物輸出はじめて需要が見込めれば、人手も必要になるし、雇用もできるし、働ける人も増える。
農家保護は悪法。
- 996 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 13:32:08.91
- >>994
それだ
- 997 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 13:39:25.64
- >>994
まあエクスぺリアとかアクオスフォンとかすぐにだしましたケドネ。
高かったから売れなかった?売れるように時代に合わせられないとかアホやね。
- 998 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 13:41:21.20
- 農業育成のための農業保護は必要
日本のは育成のための保護じゃないんだよね
- 999 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 13:47:19.25
- 農業やる人には国が起業を支援してくれてるとか。そういうのはいいね!グッジョブ安倍ちゃん!
- 1000 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/08(土) 13:48:51.08
- 1000ならアベノミクス安泰
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
306 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★