5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


アベノミクスは消費税増税と共に終わった19

1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/09(木) 23:57:47.42
消費税を増税すれば、金融緩和でマネーを市場に増やした意味は無くなる。
麻生と財務省の考えが変わらなかったので、アベノミクスは2014年3月末で終わった。

今後リーマンショック越えの大不景気が来るだろう。
馬鹿な主婦とサラリーマンは、身近なものが根こそぎ値上がりして、
初めて消費税増税の恐怖を知り始めた。

さようなら日本経済、さようならアベノミクス。

前スレ
アベノミクスは消費税増税と共に終わった17
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1407661820/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1403581401/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった18
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1410605370/

2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/10(金) 00:22:03.55
うー、まんこー!

3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/10(金) 14:39:52.79
【政治/消費税】「税収の大幅な減収につながる」 自民税調、消費税の軽減税率に批判相次ぐ [10/09]★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412906540/
【社会】やりがいだけが頼り!? 低賃金で働く「介護業界」の実態 「手取りは200万円台。家のローンは組めないし子供もつくれない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412910394/
【政治】 政府、社員発明を「企業のもの」とする方針を固める ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412852668/
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412824097/

4 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/10(金) 16:31:46.11
 
        アベは財務省が、よほど怖いらしい。
 
             いったい何が怖いんやろか?wwwwww
 
   チクチクと弱みをつつかれて痛いんやろなオシリがwww
 
            ゼッタイ消費税上げよるで、みとってみいやwwwwww
 

5 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/10(金) 17:16:02.81
前スレの最後 996の見ないの根拠は何なんだろう?

995 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2014/10/10(金) 12:06:08.55
>>991
>日銀が引き受けると、何か不都合でも?

投資家は日本を準破綻国家と見るでしょうね。また日本国民も国債を価値なき
ものと見ます。国債市場が国債の価値を決める唯一の場所ですからね。

996 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/10(金) 12:09:03.73
>>995
見ない

6 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/10(金) 21:49:19.91
【社会】やりがいだけが頼り!? 低賃金で働く「介護業界」の実態 「手取りは200万円台。家のローンは組めないし子供もつくれない」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412944858/

【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412944935/

7 :脳ベル賞:2014/10/10(金) 21:59:19.91
私は世界に訴えて脳ベル賞として讃えられたい。
額に汗して働けば働く程良民から累進課税を搾取する、この国家体制は
働く意欲を無くして国家破綻させる原因で有り世界恐慌となる所得税の廃止。

8 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/10(金) 22:04:28.53
正直者が馬鹿を見る、アベノミクスを是正させよう。所得税の廃止。
税は全て消費税一本化とすべし、所得の多いものはそれだけ消費し結果おおくの
消費税を支払うことになる、そしてより良く市中をお金が周り景気向上する。

9 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/10(金) 22:17:56.42
>>8は大バカ者
逆をすれば景気は良くなる。

国民を苦しめ、事業者にも大きな負担を強いる消費税は3%で良い。
お金持ちは基本ケチ。必要以上にはお金を使わない。
貯蓄が増えるだけ。
消費税は健全な消費に対して邪悪そのものだ!

10 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/10(金) 22:41:05.31
9お前は在日だな、日本国憲法第14条日本国民は法の元に平等で有る、所得税は
国民会費であり各個人が同額の国民会費を徴収すべきだ。其れを在日の輩が
国会議員になり純粋な大和民族から搾取して居る、この間違いは是正すべきだ。

11 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/10(金) 22:46:00.96
貧乏人が横着者で額に汗して働く者から搾取する、其れを常識としている
在日の不労働者が作った日本国税制の改革を今こそやるべきだ。

12 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/10(金) 22:49:31.98
消費税は不平等・不公平な税制
所得税による公平分配の法則こそ憲法上の適正解釈だ。
10は工作員か?

13 :変なオジサン:2014/10/10(金) 22:53:01.44
12
お前は単なる、人間失格者。

14 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/10(金) 23:37:11.73
>>8
どうせ政治屋やマスゴミ発言を受け売りしただけの馬鹿の一つ覚えだろ!

15 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/10(金) 23:50:14.25
>>6
国家収益にあたるGDPがマイナス成長になりかねない状況下での、議員・公務員の人件費拡大は日本を凋落させる結果になるだろう。
収益が上がらないければ、公務員という非生産部門の人件費増大は、民間へ増税を強いることになり、民間の生産部門を縮小させる。
増税による生産部門の縮小が中小企業の廃業や倒産、そして大企業のリストラに現れている。
生産部門の縮小は、更にGDPを縮退させ、税収を減らし、公務員優遇の維持の為に増税を繰り返す羽目になる。
よって、【増税→公務員優遇→GDP縮退→税収減→増税】の悪循環に陥り、産業の付加価値生産力を衰退させ、日本はソニーのように凋落し、途上国へと堕落する結果となるだろう。

16 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 00:42:05.98
超絶不景気なんですけどw

17 :▼ 経済板の異常者はコイツ ▲:2014/10/11(土) 08:37:50.25
 
■■■ 経済板最悪の汚物  ~~-y(`・ω・´)ワーキュア(良い子のミスク) = (´-ω-`)y-~(禁煙マスター) ■■■

※超リアルな魚拓あり!心臓の弱い方はご遠慮ください。

▼エンジン博物館 マスコットキャラクター 自称坂本陽@豊中市▼
http://web.archive.org/web/20140209104633/http://ameblo.jp/garo-farann/image-11733481617-12787309963.html

下記糞スレ量産、2ちゃんねる経済板荒らしのマヨチリ糞汁、自称坂本陽@豊中市

●「産業歴史博物館設立実行委員会(エンジン博物館)」
●「糞汁は経済板から消えるべき」 

ナマポで助けてもらい  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/78 ←北朝鮮並の極貧ナマポ!w
日本人滅びろ発言  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/993

派遣先の情報漏洩1   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1326591504/646 ←マヌケ
派遣先の情報漏洩2   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/926 ←仕事中に2ch

決意表明後に       http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/19-20
強気に出るがw   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/946
あっさり玉砕1     http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356935230/329
あっさり玉砕2     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/303
別れの挨拶オマケ  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356855992/54
告発の逆恨み1   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/996
告発の逆恨み2   http://ameblo.jp/garo-farann/entry-11462157964.html
精神異常        http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1374582405/318
アルミニウム散布ww  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1369571885/619
超低学力        http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1369571885/587
これは鬼畜!    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1372265052/512 ←ヘンタイ
メンヘラキタ━ヽ(゚∀゚)ノ  http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1395925338/8  ←NEW!
バカ丸出しw  http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1390480254/759 ←オオマサガス!

18 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 10:42:36.32
488 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/10/11(土) 08:41:56.84 ID:x5PLg1g20 [1/4]
消費税上げたら、不況になるとか安倍も分かってた。
じゃあどうして不況になると分かってて上げたか?そこを考えるべきだろ・・・
崖に追いつめられたヤギみたいなもんだろ?日本って。
崖の下が川である事を祈って安倍ヤギは飛び降りたんじゃないか?

19 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 11:31:12.20
>>18

安倍はそんなに賢くないよ。
取り巻き連中の言う事をそのまま信じている。
総理になる前は増税は絶対にダメと信じ、
総理になると財務省などに洗脳されて 増税しても大丈夫に転じ、
いまは両陣営の間で板ばさみ。
結局は両者に好い顔をすべく、1%ずつ2段階で引き上げが落ち着きどころ。

20 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 11:49:42.36
>>19
そんなもんかな。

21 :中学生円山:2014/10/11(土) 11:54:24.18
@公共投資の増大。A公務員給与の引き上げ。これが自民党の2大目的。
またこれら@、Aが日本を不況に陥れている原因であり。少子化の原因でもある。
自民党こそ不況の最大原因。

22 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 12:26:05.38
日本経済、ホントはもう不況ではないのか?値上げラッシュ、剥げ落ちる円安効果、スダグフレーションの指摘も

日本経済の景気後退が懸念されている。どの経済指標もあまり芳しくなく、エコノミストらの表情は沈みが
ち。なかには、不況にもかかわらず物価が上がり続ける状態の、「スタグフレーション」になりつつあるとの
指摘もある。

安倍政権に代わって以来、市場では積極的な経済政策がもてはやされてきたはずだが、日本経済はい
つの間にか不況の淵に立たされているようだ。

景気のピーク「1月だった公算が大きい」

内閣府が2014年10月8日に発表した9月の景気ウオッチャー調査(街角景気)によると、足もとの景況感
を示す現状判断指数は47.4で、前月から横ばい。景気の良し悪しの境目である50を下回ったままだ。

http://www.j-cast.com/2014/10/09218103.html

23 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 12:27:39.94
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412987837/

24 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 13:20:41.50
【経済】 日本経済、ホントはもう不況ではないのか?値上げラッシュ、剥げ落ちる円安効果、スダグフレーションの指摘も [J-castニュース]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412978874/

25 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 13:55:34.32
>>19
>総理になる前は増税は絶対にダメと信じ、

自民党は自分達の利益を第一にはかる。土建屋、財界、官僚など自分達に
献金したり、手足となって選挙のとき動いてくれる連中の利益を第一とする。
そのため金はたくさんいる。だから一般国民から巻き上げるのが自民党の基本。

ところが、これが行き過ぎて長期不況となってしまった。自分達の無能を隠す
ためにデフレが悪いと言い出した。日銀に責任を押し付け、タガをはずして
円を増やし、その金で際限なく国債を買わせることにした。自分達の思惑どおり
土建屋に金をつぎ込める。笑いが止まらないと思った矢先、円安で企業も苦しく
なり、家計も窮迫した。

さらにダブルパンチの消費税増税で追い討ちとなった。いま狂ったように公共工事を
行っている。かって小渕政権でとことんやって上手く行かなかったことじゃないか。

26 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 14:11:27.64
>>25
日銀が際限なく国債を引き受けさせられたら、どうなるだろうか?
今株価が下がってるが、一時的なものか、月曜からが気になるな。

27 :中学生円山:2014/10/11(土) 14:25:44.61
消費税で不況にして景気対策と称して公共投資を増大。
自民党十八番の日本経済破壊プログラム。

28 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 14:41:28.83
予算編成を財務省に丸投げしてるんだから逆らえるわけがない。

緊縮財政や減税を実行すると(あなた方の金主である業界団体への)予算ねん出が出来ませんよ?(それでもいいんですか)

ただ、それだけの話だよ。

財務省は自分たちの権益確保もあるのだけど
財政規律確保という本来の仕事をやっているだけだな。
白川時代までの日銀もインフレ抑制と通貨価値の維持をめざしていただけで。

自民・民主の別なく政治家の力は大したことない。
それを操る役人も基本的にセクト主義で各論しかないわけだから
結果として総合的な判断に基づく国家運営は出来ない。

戦後日本は世界屈指の大衆社会だから統治エリート層はいないんだよ。

29 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 15:22:06.51
安倍も歴代総理と同じく官僚共の洗脳にまんまと侵された
アベノミクスとやらを先導してきた連中の名も明らかとなった
何らかの形で彼らに失政の責任を取らせなければならない

30 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 15:56:19.28
>アクセルとブレーキを踏まないように
>アベノミクスで、自然増収したら、消費増税を先送りするという考え方に変更したらどうかな。

>市場の信任は得られて、先高期待も盛り上がって、株価も上がるんではないかね。

31 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 18:33:12.58
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413019727/

32 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 19:32:26.98
>自民党十八番の日本経済破壊プログラム。

ワロタw

ただ真相は自民は各省庁とナアナアの仲を保って楽したいだけだと思う。
だから財務省の言いぶんに逆らうことはない。

33 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 19:38:48.90
>>28
財政規律確保、通貨価値の維持とか、経済成長や雇用の安定を無視されても正直困るんだよね。
しかもデフレのほうが公務員やみなし公務員の地位が高くなるからよけい性質が悪い。

結局は後者の狙いでデフレ維持してるとしか思えない。
日銀は黒田になって異次元緩和して通貨価値の維持を放棄してるし、結局テキトーに仕事してて本来の目的を守っていないし、もうめちゃくちゃ。

34 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 20:57:41.06
>>33
>日銀は黒田になって異次元緩和して通貨価値の維持を放棄してるし

異次元緩和というのは要するに
民主政権時代に財務が悪化した銀行救済策だ。

日銀による銀行保有国債買い取り→銀行による株式投資→株式利益を得た企業による日銀への預け入れ

という経路で国債を現金に換えて日銀で氷漬けにしているだけだよ。
だからこれだけの緩和措置でもインフレ率をコントロールできるし、実際の流通量も大して増えていない。

でもまあ、外資によるつまみ食いで通貨が弱体化し、
日本企業株式の国内保有割合の低下や政府保有外債も目減りしているわけだけど、
そのツケはいつものように一般国民が支払わされるわけだ。
それが4月以降の消費増税をはじめとするその他公共料金や増税策だろうし
今後この手綱が更に締められる事ことはあっても緩められることはないだろう。

ただ、ひとまずはひと息ついた形の銀行だって
FG方式でリストラをすると米国に弁明しているぐらいだから
一般公務員に対しても似たような果断な処置はとるだろうさ。

35 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 21:17:04.17
>>32

安倍自民党と霞ヶ関官僚とのナアナアで日本再生するなら結構なことだが、
いまのところは奈落の底に突き進んでいるとしか思えない不幸。

36 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 22:16:52.56
>>34
各銀行は異次元緩和以前の白川時代に先回りして底値で日本株を買って国債価値棄損に備えてるもんだと思ってた。
案外銀行も株式投資するタイミングが遅いね。仕込みとしては遅い。

>>35
霞が関官僚がデフレで築いた地位をそう簡単に手放すはずもなく、景気回復はないでしょうね。
世界で唯一、信用貨幣が増えないように努力してるのが日本でしょう。迷惑極まりない。

37 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 22:33:26.89
停滞を作り出した根源は何だろう
中枢が腐っているからなのかそれとも日本経済の構造的問題に起因するものなのか

38 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 22:48:59.03
>>37

円が弱過ぎて日本製品の出来がいいためアメリカ激怒の貿易摩擦(主に自動車)
  ↓
プラザ合意
  ↓
円が強すぎてジャップが米国不動産買い漁り
  ↓
アメリカ激怒(このクソジャップが!)
  ↓
澄田総裁がバブル肥大化を決意
  ↓
三重野総裁でバブル崩壊
  ↓
デフレ維持、仮想敵国日本の弱体化(ゆとり教育、貸し渋り貸しはがし、新帝国循環、祝日増加、護送船団解散、経常赤字に転落)
  ↓
公務員の地位が向上(あれれ?デフレ維持したほうが都合いいじゃん!)
  ↓
日銀が異次元緩和(そろそろ緩和しないと国民に血祭りにされそうw)
  ↓
消費増税(財務省:冗談じゃない!緩和するなら増税しないとデフレ脱却してしまうじゃん!俺たちの地位は永遠w)
  ↓
14年度実質経済成長率0%になりそう  ← 今ここ

39 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 22:53:21.35
>>28
世界屈指の大衆社会。
確かにそうかも。
どこかの本で、官僚も「中流階級」出身者だから
成金層を嫌い、好景気になると嫉妬して
金融引き締めやらなにやらで不景気にもっていくとかで。。。

40 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 23:18:15.99
>>37
消費税に決まっているだろ!
これを撤廃しないと何をしても民間努力が無駄になるだけで経済成長は無理だろう。

41 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 23:28:41.75
>>31
国家収益に当たるGDPが失速し、マイナス成長になりかねない状況下での非生産部門の経費拡大は、日本を衰退させるだけだろう。
GDP収益が上がらなければ、非生産部門の費用が増大した分だけ、民間には増税という形で生産部門の縮小を迫ることになる。
生産部門の縮小が中小企業の倒産や廃業やリストラに現れ、益々GDPを縮退させ、税収を減らす。
そうなれば、公務員の維持費の為に増税を繰り返す羽目に陥る。
よって、公務員の費用増大は、【増税→民間生産疲弊→GDP縮退→税収減→増税】を繰り返す悪循環に陥り、日本産業を疲弊させ、生産力を弱体化させ、日本国家そのものを凋落させる結果となるだろう。
これが、過去に繰り返されてきた歴史の真実だ!

42 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 23:34:23.45
>>40
十数年来消費増税政策を継続して今後更に強化しようとしている合理的理由が見当たらないから困ってしまう
政府から消費増税政策強化に関する納得のいく説明を聞いた記憶がない

43 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 23:47:58.61
政府の役割は国家の繁栄に尽きる。
国家の繁栄とは、GDPの成長と国民所得の拡大だ。
逆に言えば、政府は国家繁栄の為に、GDP成長と所得拡大に結果責任を持つことが求められる。
その成果が税収増であり、議員と公務員の対価だ!
この結果責任が曖昧となれば、政府は国家繁栄の為に政策努力を怠るようになり、役人利権の為に民間に増税を押し付けるようになる。
こうした政府の腐敗が、国家を衰退させる。
これは歴史が証明している。

44 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/11(土) 23:58:13.10
>>37
>停滞を作り出した根源は何だろう

総量規制によるバブル崩壊とその派生物である不良債権処理の失敗。

公的資金投入を渋って(これは90年代の全国民的総意)金利抑制と財政政策による銀行・ゼネコン救済で乗り切ろうとした。
また、当時中間管理職になり始めた段階の世代の雇用を温存するために
当時就職期に差し掛かっていた団塊ジュニア層以下の雇用抑制と使い捨てを黙認した。
その結果、

・民間設備投資の鈍化と信用収縮
・低金利による消費の停滞と公的福祉への依存
・若年層の雇用不安による少子化の進行
・財政赤字の拡大

が構造化された。
この負の構造が一気に表面化したのが橋本政権時代の消費増税と北拓潰しによる強制的不良債権処理であり、
簡単に言えば橋本自民と財務官僚は伸るか反るかのバクチに敗れたんだね。
確かに官僚も政治家もヘマばかりしていたわけだけど
彼らに既に後退期に差し掛かっていたバブル潰しや不良債権処理先送りを決断させたのは他ならぬ“民意”だ。
とくに今の60歳以上の年寄りは罪が重いよ。

まあ福祉崩壊でそのツケは近い将来支払わされることになる。

45 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 00:19:30.42
その不良債権も消費税増税のとばっちりだよ。
消費税増税で経営悪化や経営破綻する企業が続出し不良債権が拡大し、金融機関の破綻に繋がる。
アホノミクスも金融機関の破綻を誘発するリスクは高い。
アホノミクスに騙されて、借金して生産拡大した結果、在庫超過に陥り、投げ売りや廃棄で借金返済が滞り、破綻する企業が相次ぐだろう。
そうなれば、金融機関の破綻を誘発する可能性もある。

46 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 00:56:21.71
不良債権処理のトラウマで役所も銀行も投資でリスクを取る事から逃げることが正しいみたいな
状況をつくってしまったからな。

投資で元本以上のリターンなんて必ずしも保障できないのに、少しでもリスクが
あると投資しないんだよな。結局ローリスク超ローリターンの分野にしか金が回らない。
だけどそんな分野は枯れていて価値を増加させないんだよ。

数撃ったうちの一つが大化けして市場規模拡大につながることで市場ってのは
活性化してきたんだけど、大化けが出るほどの数の投資をやってないからな。
そりゃ、経済は衰退するわな。

銀行がそういう経済の新陳代謝の役割を果たしてないからな。銀行業の免許いらないじゃん。

47 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 08:12:45.59
消費税については国税庁HPを直接見ればいい。
要するに、企業収益に相当する付加価値額に8/108を掛けて税額を算出し、税務署が内需企業から強制徴収している直接事業税だ。
つまり、消費税は内需企業に対して、営業経費の削減を迫って事業縮小を迫るのと同じだ。
事業縮小の結果が中小企業の廃業倒産やリストラの形で現れ、生産者の喪失はGDPを縮退させる。

48 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 08:24:12.01
女性の社会進出を規制しろ
会社にブスばかり居ても仕方ない
せめて結婚したら退職を強制しろ

49 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 09:05:53.23
【警鐘〜日本の近未来】
消費税増税が通ると、日本は漸進的な衰退の道をたどるスイッチを入れることになります
増税する前にすること(本来なら増税はしなくてもよい状況です)
その選択を日本人が出来るかどうか
2012/3/5 No.226

少し気にはなっていたので本日確認してみますと、
月読の大神「(原発が)なくても電力はまかなえるだろうね」

というお答えでした。
つまり東電や九電、関電等の電力会社は明らかに原子力を必要としていないのに、必要と見せかけている。
その理由は「既得権」「利権」の確保・・・でした。
原子力に関わる関連企業、関連学者(大学の教授などです・あの原発事故の初期の頃に、
馬鹿げた発言を次々としていた人たちです)、それにそれらを操る電力会社の管理者とOB、
さらにそれを操る官僚たち(政治家も入っていますし、官僚のOBもです)
の利権がほとんどすべて原子力関連の事業から生まれる余剰金を吸い取っています。

消費税などは、原発以外にも政治家たちの無数の無駄遣い(あるいは愚かな国策・政策)
をやめさせれば、税金のおつりがくるくらい(減税ですね)の日本の国力はまだあるのです。
野田総理は総理戦の時の候補者の中では「まし」なほうの方でしたが、
借金国家をますます増大させるだけの愚かな総理の一人になってしまっています。
私は「マスコミがもう少し頑張らないと」と書きましたが、マスコミの上の方は、
やはり利権・既得権者たちとつるんでいる方もおられますので、
現実的には皆様方お一人お一人が何らかの表明をしていかないといけないのでしょう。
2012/5/17 No.229
~~~~~~~~~~~
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
○補足 ※重要(責任の取り方について)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1348935598/86-88
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1348935598/8-9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1370096400/219-220

50 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 09:07:31.03
政治家や企業が心ない行いをしても「それも全体の一部」と洞察できますし
「だまされる側もだます側も同じ」「搾取するものもされるものもやはり同じ」
というバランスは理解できています。
東電の原発処理一つに関しましても、やはり東電自体の責任、行政の責任は問われずじまいで、
結局私たちの税金で保証がまかなわれようとしています。
それは東電が悪いとか行政との癒着、行政自体の怠慢という事ももちろんあるのですが、
税金は私たちのお金であるという事、それを使うという事は責任を私たちに
なすりつけているという事でもあるのです。

現在世界中(特にアメリカで)で巻き起こっている「経済的な不平等・格差社会への抗議」
というものがありますが、それも一時的なものでやがていつものように(搾取者たちの思惑通り)
収束していき、格差はさらに広がっていくようになっています。
各国の政府は大きな企業や組織(保険会社や銀行、自動車産業界、石油、電力等々)が
その自らの不始末で危機に瀕すると必ず手を差し伸べます。
そしてその「差し伸べる手」は必ずいつも私たちの税金なのです。
どうしてただ大きいだけで一企業や組織を(しかも彼らの不始末なのに)補わなければならないのでしょうか。
そこには「社会的に大きな影響がある」という大義名分が常にあるので、
小さな八百屋さんが(そこの主人の不始末などではなく)ただ病気になったりして
営業できなくなった時に何かしてくれるかというと、そういうこともないのです。
それは「社会に大きな影響のないものは切り捨て」という意味合いももちろんありますが、
そこに群がる政治家や行政の人間が「甘い汁を吸うことが出来るかどうか」という基準が存在しているのです。
(つづく)

51 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 09:08:32.56
自動車を買う時に税金が安くなるという事がよくありますし、
今でも実際にありますが、これもおかしなカラクリです。
どうして自動車だけエコ減税とかがあるのでしょうか。
どうして自動車会社だけに私たちの税金を補助しなければならないのでしょうか。
特定の企業には優遇しておきながら、消費税を上げてその税金で足りない分をまかなうという図式に
私たちはどうして疑問がわかないのでしょうか。

私たちは「国がやることだから仕方がない」とか「関係ない」という気分に慣れきってしまっているのです。
あるいは自分の責任を放棄し、国や官僚、大企業といった一見上に見えるものに
唯々諾々としたがってしまっているのです(その方が楽だから)。
ここで私は社会運動を起こし、デモをして改革を訴えようなどとはいわないのですが、
一人一人が世の中の常識を疑い、そのカテゴリーから抜け出ない限り、私たちはいつまでも同じことを
繰り返し、搾取され、たまたまいつかはまた搾取する側に立ち・・・
という事を延々繰り返していくことになるのです。
搾取される人はまた搾取する人でもあるのです。
同じレベルにある人間なのです。
それが時空間を隔ててしまうので、わからなくなってしまうだけです。

ぼんやりと生きていてはならない時なのです。
(中略)
それでも多くの人類がこの未曾有のときにあって、
相変わらずうわの空で自分たちの欲望のままに生きて行こうとしていることが空恐ろしく思えてきます。

そこからしか始まらないし、そこから始めるしかない私たちなのです。

2011/12/29 No.1512
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/

52 :中学生円山:2014/10/12(日) 10:23:48.74
黒田は異次元緩和によって国債市場を破壊してしまった。
国債を大量に買っている郵便貯金は没収されるだろう。

53 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 10:28:21.59
日銀がやってることはいままで足りなかった通貨量を増やしてるだけだぞ。
国債っていうとすぐ「借金」とか財務省の刷り込み通り脊髄反射する奴がいるからなあ。

少しは首から上を使えよ。

54 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 10:31:43.11
安倍ちゃん「パチンコや性風俗店などで働く際は、本籍地や国籍の明記を不要にする」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1413024585/l50

55 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 10:43:15.28
>>53
銀行で金が留まって市場に貸し出されておらず、景気回復になってないのですが?

あなたはもう少し首から上を使って書き込んで欲しいですね。

56 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 11:25:16.77
変な事せずに、法律改正して日銀が一般家庭と取引出来るようにして
お金刷って、ある時払いの催促無しで各世帯にお金貸せばいいのに

57 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 11:29:54.29
金融緩和で景気は回復しかけてたのに、増税で腰折れしつつあるんだから
単純に考えて延期するべきじゃないの?

58 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 11:31:33.70
【調査/新報道2001】安倍内閣支持53.2% 次回選挙投票先 自民36.2% 民主8.8% 共産4.2% 維新2.2% 公明2.0% みんな1.2%[10/12]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413071711/

59 :中学生円山:2014/10/12(日) 11:42:38.95
>>56
各家庭にコピー機を備えコピーした一万円札を本物一万円札として使用できるようにする。 

60 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 12:01:50.89
>>55
「借金」の話をしてるんだよ。論点を考えろ。

61 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 12:04:17.42
日本の借金は誰の資産だろう

62 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 12:09:30.15
財務官僚を始めとする官僚・政治家・税金でメシを食ってる企業の経営者の
資産だろうな。
日本のB/Sの資産側を誰が管理してるか考えたらそうなるんじゃない。

で負債側だけ「借金」って言ってカモを騙すと。

63 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 12:11:20.19
資産の側から生まれる利益(利権)を享受するのが資産の真の保有者だからね。

で、負債は国民に押し付けて 増税 。

64 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 12:40:38.02
【社会保障】年金受給年齢「引き上げありえる」 社会保障会議の清家議長 [10/10]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412947256/

65 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 12:53:46.20
>>26
>日銀が際限なく国債を引き受けさせられたら、どうなるだろうか?

ジンバブエと化すことは誰もがわかる。第一次大戦後のドイツと言ってもよい。
お札は紙だと国民も気付く。資産家・投資家はもちろん知っている。みなが
不安におもったら暴走を始め、コントロールは不可能となる。

江戸幕府も貨幣の改鋳というお金水増し策で膨大な赤字を減らそうとした。でも、
これは曲がりなりにも金貨であるという歯止めがある。その歯止めがあっても幕府
は結局滅亡した。

66 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 12:54:30.36
タチが悪いのはマスゴミは財務省の言われるがままに、負債の情報ばかり出すこと。B/S的考えを示すことがない。

67 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 12:56:13.58
>>65
なかなか興味深い内容です

通貨価値暴落を予感したら株やゴールドに変えておきますわw

68 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 13:17:27.13
>>65
生産やサービスを提供できる間は紙切れにはならないが、
不況で倒産しまくって、生産活動が出来なくなれば
ジンバブエになる。

日銀がマネーサプライを増やしても実質GDPが下がるようなら、
マズイ。

逆に言うと、実質GDPが増え続けるなら、紙幣を供給し続けても大丈夫。

69 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 13:17:50.81
【調査/新報道2001】安倍内閣支持53.2% 次回選挙投票先 自民36.2% 民主8.8% 共産4.2% 維新2.2% 公明2.0% みんな1.2%[10/12]★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413085812/

70 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 14:01:01.19
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413001426/
 

  
 公務員は景気いいよ

          ____
        /      \
       / ─    ─ \   、、
     /   -━-  -━-   \ ))
     |  :::::⌒  、_!  ⌒::::: | ___________
     \    'ー三-'    /.| |              |
____/          <   | |              |
| |    |  .  ヽ(⌒/⌒,l、ヽ. | |              |
| |     |.  \ `´ , <___〉| |              |
| |     |     ̄ ̄     | |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
 

71 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 14:10:50.84
【経済】安倍内閣、公務員の給与引き上げ決定、人事院勧告を完全実施…平均年間給与は7万9000円増え、661万8000円に[10/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412690350/
【経済】「欧米ではアベノミクスを支持する人はいなくなった」…欧米はアベノミクスに疑問抱く、内需と実質賃金の低迷が懸念事項[09/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1411480077/
【経済】7〜9月の実質GDP、前の3カ月に比べ0.2%から0.6%押し下げとの試算…内閣府「夏の低温や大雨などの天候不順が原因」[10/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412186662/
【景気】 急激な円安進行で輸入品値上げラッシュ 家計に大きな負担増 [NEWSポストセブン 09/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1411248397/
【経済】消費税再増税、反対72%、「12月の判断先送りを」…家計のやりくり「厳しくなった」82%、日本経済の先行き「不安」89%[10/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412517013/
【国際】世界の貧富の格差が拡大、1820年代の水準にまで悪化…OECD、「過去200年で『最も憂慮すべき』事柄の1つ」と警告[10/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412403644/
【小売】近鉄百貨店、あべのハルカス本店の売り場改装 不振で今月末からテコ入れ急ぐ [2014/10/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412863353/
【雇用】 次は自分? 「黒字なのに2割クビ」納得できるか [プレジデント 09/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1411793281/

72 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 14:12:43.38
【景況】暮らしに「ゆとりがない」がアベノミクス前の水準に悪化 [2014/10/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412328474/

73 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 17:38:48.46
消費税8%に円安追い打ち 値上げ続々 家計悲鳴 [277283116]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413081053/

74 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 19:54:51.74
>>68
GDPが失速しているのに非生産部門である公務員を優遇すれば、その分は民間に増税という形で生産部門の縮小を迫ることになる。
公務員優遇の維持費の為に、『増税→生産部門縮小→GDP失速→税収減→増税』を繰り返す羽目に陥る。
そうなれば、民間の付加価値生産力の低下で、日本の価値も失墜するだろう。

75 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 20:02:03.60
増税ってやっぱ社会保障目的じゃないのか?虚言癖の安倍ちゃん。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
消費増税 安倍・海江田の「談合質疑」は国民をバカにしている
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1012/sgk_141012_0073941892.html

 安倍首相が答えた。

「税率を10%に引き上げた場合には、2015年度は(増収分の)2割程度の約1兆8000億円を社会保障にあてることになる」

−−−−−−−−−−−−−−−−
社会保証に全額回すんじゃねぇのかよ!!

消費増税分、首相「全額社会保障費に充てる」
http://www.asahi.com/sp/articles/ASG412R5CG41ULFA002.html

76 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 20:43:07.84
それは安倍って言うより財務省が書いた答弁書だよな。

77 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 20:44:54.43
財源足りないからって消費増税したら更に消費が落ち込んで増税効果がなくなるんだよね。
その結果、半永久的なデフレ国家が完成する。
そして公務員の地位が確固たるものになる。

ずっとこれ繰り返すでしょ?

日銀は異次元緩和と言った手前、自民と財務省が財政政策で悪事働かないとデフレは維持できないからね。

78 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 21:12:22.31
>>75
その増収分のというのもくせものだよ
消費税は特定目的財源じゃないからたんに一般会計税収に組み込まれるだけだろ
増税しても一般会計税収トータルが増収しなかったらなかった事になるんじゃね

79 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 21:26:51.47
>>77
デフレは、増税によって名目GDPが縮小していくプロセスの結果だから、GDPが縮小すれば税収減になり、公務員優遇をいつまでも維持できないだろう。
高度成長期の積み上げがあるから、辛うじて公務員優遇を維持しているが、増税で民間企業を潰してGDPを食い潰せば、公務員も維持費も確保できなくなるだろう。

80 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 21:39:00.25
>>79
財務省の言いなりの自民党は論外として、そのあたりの事情を財務省や日銀はどう考えてるんだろうね。
確かに高度成長期の積み上げと、デフレになってからも続く経常黒字があるにはあるけど。
延々と国債発行して最後は日銀ファイナンス状態にするつもりなのだろうか。

81 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 21:41:58.60
消費税と社会保障はズバリ虚偽記載に相当する!
これが現実↓↓
■消費税は100%嘘の塊
社会保障分はたったの1割に満たず
http://m.youtube.com/watch?v=sHEUnqapr-M&amp;amp;ctp=CBQQpDAYEyITCMmJ-p3ny70CFYIMMgodlFAAsg

82 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 21:49:37.95
財務省がプライマリーバランスの話をし出しただろ。
いままで発行した国債はロールオーバーで何の問題も無いんだよ。

財務省は分かりきった上で「借金ガー」とか言って増税をゆするだろ。
西の大陸の生き物と同じだな。

83 :中学生円山:2014/10/12(日) 21:58:04.61
異次元の緩和という日銀の自爆テロによって年金も吹き飛ぶし郵便貯金も吹き飛ぶ。

84 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 22:00:14.38
現在あらゆる経済指標が消費増税政策の失敗を示唆している
この経済政策の失敗は国民の生活水準の低下と日本国の国際的地位の低下を招く
安倍政権の消費増税政策を支持している人は良く考えた方が良い

85 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 22:07:27.54
>>77
ほんとそんな感じだなw

86 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 22:07:41.03
>>79
一割程度の公務員を厚遇して大多数の国民の生活を犠牲にする政策
GDPを自ら下げる方向へ持って行くかのような政策
こんなものを肯定できる訳がないね
止めないと

87 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 22:32:03.21
民間金融機関保有の国債を日銀に移して
ついでにその資金もも預金として日銀に吸収する。
実質的民間資金供給量が大して増えていないのにインフレになるわけがない。

ただ、その副作用で通貨が弱体化し、輸出も企業業績も伸びなかった。

88 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 22:40:08.28
インフレを意識する必要はない。信用貨幣が増えればいいだけの話。

89 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 23:18:37.26
>>79
生きてる限り公務員優遇をみせつけられるのかと思ってたからちょっと安心した。
日本なんてさっさと破綻すればいいのに。
自分は貧乏だからこれ以上悪くなっても失うものはないし。

90 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 23:19:57.19
インフレ・デフレは結果に過ぎず原因ではない。
経済成長した結果がインフレであり、増税して経済縮小した結果がデフレというだけだ。
この原因と結果をアベコベに履き違えた誤った政策がアホノミクスだ。
物価に介入するのではなく、経済成長を目指せばいいだけだ。

91 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 23:23:21.54
>>90
それでもいいんだけど、日銀は白川までは故意に物価下げてただろ
インフレ目標は定めておかないと景気拡大の目処が立たない

92 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 23:23:27.21
女性の社会進出を規制しろ
会社にブスばかり居ても仕方ない
せめて結婚したら退職を強制しろ

93 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 23:39:45.98
民間は生産した物やサービスを貨幣を通じて互いに交易している。
公務員は民間の生産物を盗み食いしている。
盗みが増えれば、民間の生産と交易が阻害され、民間の生産力が低下する。
こうして盗む生産物が減少すれば、公務員同士で生産物の奪い合いとなり殺し合いとなるだろう。
売れる物を作れない公務員は他人から盗むしか能がないからな。
まあ、自給自足するだけのスキルがあれば別だがな。

94 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 23:44:49.88
458 :Nanashi_et_al.:2014/09/27(土) 20:08:47.06
>>457
銀行に金を預けることによって
預金者は鼻くそみたいな利子を得、銀行員は職を得る
預金者が鼻くそみたいな利子なんぞいらんと一致団結して耐火金庫でタンス預金すれば
銀行員が失業して預金者Aの社会の中での順位が上がる

鼻くそみたいな利子を得るために銀行員(中間搾取するおっさん)を儲けさせるなんぞ馬鹿のやる事

クレジットカードを作ることによって
消費者は鼻くそみたいなポイントを得、カード会社の社員は職を得る
消費者が鼻くそみたいなポイントなんぞいらんと一致団結してカードを作るのをやめれば
カード会社の社員が失業して消費者Aの社会の中での順位が上がる

鼻くそみたいなポイントを得るためにカード会社の社員(中間搾取するおっさん)を儲けさせるなんぞ馬鹿のやる事

特に年収600万以下の人は早く気が付くべきだ
あなたが貧乏なのはそこに中間搾取するおっさんがいるからだという事に

95 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 23:46:05.27
>>91
それは違うな!
増税という形で庶民から貨幣を強引に奪ったからだ。
金融緩和自体は白川時代も続けている。
しかし、税金増税は権力による貨幣の強制奪取だから最強だ!
増税は強力過ぎて歯が立たない!

96 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 23:49:17.89
増税した分は財政支出で国民に還元されているんだがw
ましてや今は完全に歳出超なんだからさ
現実見ようぜ?

97 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 23:52:20.82
>>96
公共事業は増えたんだろうが、こっちにはまるで給与に反映されないんだが?
現実見ようぜ?

98 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 23:53:45.91
おいおい、マクロの話をミクロに転換するなよw

99 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 23:57:04.16
>国民に還元されているんだがw

などと書いてるバカがいてな。国民て誰だよ?ww

100 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/12(日) 23:59:06.89
マクロの話をしてるのに
バカ「こっちにはまるで給与に反映されないんだが? 」
クソワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低学歴低収入の泣き言wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

321 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★