■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【カロ】楽ナビ総合スレPart29【Pioneer】 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/06(日) 12:18:33.58 ID:0RZSrJE10
- carrozzeria-楽ナビ総合スレです。
今までバラバラだった楽ナビ系のスレをまとめてみてました。
DVD楽ナビ、HDD楽ナビ、楽ナビLiteなどのオンダッシュ、インダッシュ総合です。
ポータブル系は専用スレをお使いください。
質問は的確に、荒らしや煽りには反応せず、大人の対応でお願いいたします。
楽ナビサイト
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/
FAQ(ナビ関連)
ttp://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=RL09&id=29165&parent=8868&linksource=8660
前スレ
【カロ】楽ナビ総合スレPart28【Pioneer】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1435468051/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/06(日) 12:20:07.08 ID:0RZSrJE10
- 【カロッツェリア】サイバーナビPart115【Pioneer】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1439791521/
SmartLoop TOP
ttp://www.smartloop.jp/smartloop/index.html
ナビスタジオ最新バージョンと更新情報
ttp://pioneer.jp/car/navistudio/
マップチャージ更新情報
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/
お客様サポート トップ
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/support/index.html
お客様サポート メール問い合わせ
ttp://pioneer.jp/support/contact/email_car.html
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/06(日) 12:21:49.98 ID:0RZSrJE10
- サイバーナビスレによく貼られているリンク
「地図の素」
マップファンの地図間違い投稿サイトですが、もしかしたらカロナビにも反映されるかも?
ttp://www.mapfan.com/moto/motoedit.cgi
【地図】MapFan.Net 4駅目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1310047602/
全国のスマートループアイスポットの状況を確認できます(公式)
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/popup_2013/smartloop_eye_spot/
CYBER DRIVE LAB
直接パイオニアの開発者と交流ができる「研究員」を募集中。
ttp://carrozzeria-cdl.jp/pc/
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/06(日) 22:15:30.51 ID:LJ8TNIbq0
- ほほう
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/07(月) 11:55:43.81 ID:809yI/990
- ぼくおちんちん
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/07(月) 14:48:25.65 ID:quSfRtEG0
- >>5
そうか〜おちんちんかぁ
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/07(月) 19:12:45.53 ID:+yCqpOYE0
- >>1
乙です
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/07(月) 20:02:10.26 ID:YypoGnvw0
- AVIC-RL09購入しようかと調べたら発売からもうすぐ1年経つんですね。
ということは10月辺りにマイナーチェンジするんでしょうか?
マップチャージが1年違うと損した気分。
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/07(月) 20:12:20.73 ID:CrP8QVFO0
- >>8
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141008_670424.html
発表は、10月8日前後
発売は、11月上旬予定
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/07(月) 20:17:04.38 ID:YypoGnvw0
- >>9
それは去年の記事ですよね・・
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/07(月) 20:35:27.23 ID:CrP8QVFO0
- >>10
はい、そうです。
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/popup/lsmountingkit/
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 00:24:45.25 ID:eOV34OYw0
- RW09は価格.comでたった1日で3000円近く値上がりした。
なんかあったのか?
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 00:51:23.00 ID:dnBHoNAm0
- 単純に最安値の店が品切れになっただけなんじゃ
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 14:04:09.79 ID:r9dWc8Hs0
- ここのカーナビ買うつもりなんだが、地デジのアンテナって、必要なのん?
車のバックモニターをRCA化するケーブルと、ステアリングスイッチを変換するケーブルは買った
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 14:11:21.28 ID:5OGVXZYQ0
- 今更だがパイオニアにやる気が感じられない
一年も経つのにラージサイズのキットの対象車種少なすぎる
ていうか5月から更新してないし
マイナーな車乗ってるのなら諦めるが
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 14:11:27.12 ID:kdAxN8F20
- >>14
アンテナは付属してるよ
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 15:53:27.76 ID:r9dWc8Hs0
- >>16
ありがとう。 んじゃアンテナは買う必要ないんだね。
でも、アンテナを設置しないといかんのか…
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 17:52:21.28 ID:eOV34OYw0
- >>17
ポータブルナビ以外は全部設置でしょ。
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 18:20:58.83 ID:rMGlDOi40
- >>15
そのマイナーな車種を晒してみよう
なお、
取り付けブラケット作っている各メーカーHPも見たのかな?
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 19:31:24.92 ID:5OGVXZYQ0
- >>19
カナックとかジャストフィットのサイトなら見ましたが他にあるのなら教えていただきたい。
私が乗ってるのは現行のハリアーですがプリウスやアクア程ではないにしてもそれなりに台数が出ているとは思うんですが。
その前に旧車とか売れ筋でない車に私が乗ってるのなら文句を言うのはおかしいという意味だったんですが言葉足らずで申し訳ない。
確かに今の時代は自分で調べろというのはもっともですが開発が進んでないのか5月以降更新していないのもどうかと思いますが。
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 20:36:13.89 ID:53O7L6mA0
- RW09使ってんだけど、スモールいれると画面が夜間モードになるのは仕様すか?
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 20:38:11.74 ID:pmwHWg9D0
- >>17
テレビ見ないならアンテナいらないよ
自分はテレビ見ないしフィルム邪魔だから貼ってない
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 20:53:14.42 ID:3IYiL5kH0
- >>12
9月から国内生産にシフトしてるからだよ
今流通してるのはタイ製
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 20:59:02.36 ID:38Q05kqI0
- >>23
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 21:56:48.54 ID:9BxiStXE0
- >>21
釣れますか?
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 22:06:26.84 ID:dpD9Zvr10
- >>21
スモール連動じゃない設定にすればおk
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 23:59:01.71 ID:rMGlDOi40
- >>20
大きな画面は諦めて
普通の7インチかワイドモデルにしといたほうが無難なのでは?
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 23:59:58.88 ID:rMGlDOi40
- >>21
前のスレッドでもよく似た質問あったよ
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/09(水) 02:29:53.43 ID:tnZkrCZa0
- 当方 楽ナビ lite avic mrz90を使用しています
質問はiPhone/iPod接続に関してです
このナビの購入時にカー用品で全て装着までしてもらったのですが、ナビから伸びている変換ケーブルのドックコネクタが数世代前のiPhone4のもので現在使用しているiPhone6とは形状が違います
iPhone6に対応している変換ケーブルを探したのですが見当たりませんでした
そこで質問なのですが iPhone6の場合はライトニングケーブルを挿せばきちんとドッキングされるのでしょうか?
一つ気がかりなのが片側が
USB端子だけでなくイヤホンジャックと1束になっているのですが この場合どういうものを購入したらiPhone6でも無事ドッキングされるのでしょうか?
画像は今まで使用していた変換ケーブルですhttp://i.imgur.com/Em6mbDk.jpg
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/09(水) 03:05:56.24 ID:tnZkrCZa0
- >>29すみません 自己解決しました
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/09(水) 05:57:22.01 ID:69hXiBN/0
- >>21
ttp://pioneer.jp/support/manual/navi/14raku/?section=83
ttp://pioneer.jp/support/manual/navi/14raku/img/img/nx293_navi_0003.png
1 [メニュー]を押し、設定・編集−機能設定にタッチする
2 地図色切換にタッチする
ttp://pioneer.jp/support/manual/navi/14raku/img/img/nx293_navi_0024.png
[時刻連動]日没/日出時刻連動で画面の配色が切り換わります。
[イルミ連動]スモール灯のON/OFFで画面の配色が切り換わります。
[昼色固定]常に昼画面のままです。
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/09(水) 06:04:19.46 ID:XG96KBFt0
- 自演乙
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/09(水) 10:38:45.82 ID:2EK/VhwS0
- >>21 >>31
昔のナビってライト連動だったよね。というか、エアコンとかのパネルもライトつけると照明が点くので、ナビも同じタイミングで画面が切り替わるので違和感なかった。
なんで時刻連動がデフォルトになっちゃったんだろ?
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/09(水) 10:45:17.45 ID:ZKscBTeM0
- >>33
インパネ照明が自照式が増えてきたからとか?
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/09(水) 12:50:06.80 ID:Hlk/l6mg0
- >>33
15年以上前のカロDVDモデル、スモールの配線があったが
時刻連動がデフォだったような気がする
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/09(水) 13:22:36.94 ID:MwmvDdBn0
- >>33
夜ライト消してるときに眩しいっていう苦情があったんじゃ無いだろうか
あと雨とか夕暮れで日中ライト点けるときに、ライト連動で暗くなると見えなくて困る
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/09(水) 14:35:02.89 ID:PnXdqVlc0
- 昼色固定なんてメクラ向けだな
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/09(水) 14:48:14.71 ID:zECq7D1O0
- >>31
もちろんこの設定は確認済み
それでも夜間モードになるんだよね・・
車の問題かな・・
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/09(水) 18:43:10.41 ID:5Gm9orCy0
- 後出しかよ
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/09(水) 19:25:50.94 ID:ZKscBTeM0
- >>38
で
ここで質問する前に
最初にサポートに聞いたんだよな?
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/09(水) 19:26:22.82 ID:qrSAYAA40
- 買って3ヶ月で壊れるとか20万以上する代物じゃねーよ
ふざけんな
スマホでいいわ
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/09(水) 19:29:55.55 ID:S7pgR8190
- >>38
光量のこと言ってないよな?
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/09(水) 19:32:31.49 ID:dzGHZFj00
- 夜画面の事かディマーの事かはっきりした方がいい
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/09(水) 20:34:36.85 ID:5Gm9orCy0
- >>41
えら高い楽ナビだな
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/09(水) 20:41:32.53 ID:VgWXtm5D0
- >>41
保障期間内だろwww
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/09(水) 20:53:30.61 ID:fMk+Ffls0
- ロゴマークのミステリースポットってなんだよw
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/09(水) 20:55:47.84 ID:uPdBmzmw0
- Bluetooth非対応の、RZ03とかにBluetoothレシーバー付けたら対応します?
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/09(水) 20:58:45.25 ID:ZKscBTeM0
- >>47
そういうネタはバレバレだからw
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/09(水) 22:13:24.01 ID:uPdBmzmw0
- >>48
ネタ?
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/09(水) 22:15:51.63 ID:htZqzfUt0
- 触っちゃいけません(´・ω・`)
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/09(水) 22:47:41.77 ID:/VZrvvcu0
- 楽ナビの新型ってどうなるんでしょうか?
妄想でいいから、誰かカタレ
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/09(水) 22:59:31.02 ID:wkvKHdAd0
- スマホをクレードルにはめ込んで持ち運び自由になる
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/10(木) 00:07:00.63 ID:/fNzJgzl0
- >>47
対応するやつが来週発売。
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/10(木) 00:12:10.76 ID:En8zrse30
- >>51
みちびき対応かなあ
技術者は現行(非対応)で能力的に十分と思っているが
営業の都合で追加させられるような気がする
お前らの好きな「あんなもの飾りデス」的な
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/10(木) 00:59:21.13 ID:zDCbHhjM0
- >>27
今つけてるのが099Wだからそれはあまり意味がないですね。
家族の車に移植して8インチつけたいんですけどまあ気長に待ちます。
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/10(木) 09:07:22.12 ID:kkJ+dwSk0
- >>51
スマコンが操作しやすい形にマイナーチェンジ
理想は
久光製薬の「セクターローション3%」の様な握り安い形状
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/10(木) 09:14:40.86 ID:kkJ+dwSk0
- >>55
今秋のモデルチェンジ待ちですねぇ
みんカラに
金具を改造して取り付けてる人がいるかも?
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/10(木) 09:20:30.66 ID:DiIDAO990
- >>56
スマートコマンダーは形変えるだけじゃだめだと思うな
BT接続、スティックのアナログ化・・・は、たぶん無理だから加速ボタン設置ぐらいはしてもらわんと
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/10(木) 09:29:22.44 ID:MSUiObXE0
- アナログ化は絶対欲しいな
現状だとあれ余計に事故を起こす要因にしかならない
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/10(木) 17:33:12.71 ID:kkJ+dwSk0
- ジョイスティックみたいなリモコン作って欲しい
拡大、縮小、リルート各種ボタン
グリグリトラックボールと
押し込むと決定ボタン
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/10(木) 18:02:34.58 ID:NK3U2uDf0
- >サイバーのリモコン(SR300)でRZ09とか動くかもしれない
@発話ボタン×
Aロータリーコマンダー&セレクター○
左右に回すとオーディオの音量調整が可能。
上下左右を押すと、選曲や早送り/早戻しなどの操作ができます。
B広域ボタン×
CAVボタン○
D詳細ボタン×
E訂正ボタン△
FSOURCEボタン○
Gカスタムボタン○
HNavi (現在地)ボタン○
I渋滞ボタン×
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/inc_2013/systemup/popup/images/systemup_popup_03_box_01.jpg
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/10(木) 19:20:02.59 ID:V2WYfhvd0
- >>61
操作性最悪の糞リモコン
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/10(木) 19:29:37.52 ID:kkJ+dwSk0
- ここ見てるパイオニアの中の人
宜しくお願いします。
<(_ _)>
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/10(木) 20:34:01.27 ID:G8MLzSbi0
- >>41だが
保障で直せるが中華ナビじゃあるまいし
あまりにも早すぎる
店で直せずメーカー直送。一週間帰ってこない
お蔭様で毎日車乗るのにラジオなしTVなし
バックカメラなしと最悪三昧
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/10(木) 21:13:06.87 ID:kkJ+dwSk0
- >>64
そういう時の為に携帯ラジオ最強だよ
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/10(木) 21:22:44.24 ID:DiIDAO990
- >>64
20万する楽ナビなんてオレ知らねえんだけど?
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/10(木) 22:03:03.35 ID:NK3U2uDf0
- 現行機で縦長の古い楽ナビリモコンって使える?
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/10(木) 23:25:06.59 ID:7UZ9NyvR0
- >>67
使えるわけないやろアホか
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/10(木) 23:46:23.91 ID:/LPBARfx0
- Car playも Android autoもお呼びでない?
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/11(金) 00:14:23.02 ID:XP9oDwOm0
- タッチパネルなんだからリモコンなんて要らなくね?
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/11(金) 01:01:25.86 ID:DL5Fgn/x0
- リモコンとかステアリングスイッチはなれてないだけかもしれんが個人的に使いにくい
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/11(金) 07:35:33.30 ID:V0ddIiLs0
- >>70
高級車はモニターまで遠いんじゃない?
俺のフィットだと至近距離だが(笑)
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/11(金) 12:55:46.60 ID:f9En0pjX0
- タッチパネルは操作の都度
目で見なきゃならんからな
やっぱ運転する機械の操作部は
実体スイッチだわ
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/11(金) 13:45:41.46 ID:vuLJHNcf0
- そういえば
TVみたいな汎用リモコンって無いよね
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/11(金) 13:49:01.61 ID:vuLJHNcf0
- >>67
ABやYHでリモコン持っていって試してみて
それで使える機能のレポお願いします。
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/11(金) 14:13:54.82 ID:Bfvmi5VT0
- >>75
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/112960/car/1794741/6486819/parts.aspx
ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/006/486/819/6486819/p1.jpg?ct=9ca046cfa811
まさか これもテストするの?
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/11(金) 17:18:09.58 ID:wxJYMkiD0
- >>73
実体スイッチが便利だと思うけど
取り付ける場所がない
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/11(金) 19:25:18.81 ID:UgS6hKRq0
- 運転中にナビを操作できないようにとお触れでも回ったんだろうな
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/11(金) 19:29:15.52 ID:58jHR0z60
- hrz099ってどうよ
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/11(金) 20:00:08.12 ID:vuLJHNcf0
- >>78
助手席の人が代わり操作したいので…
って理屈なら大丈夫だよね(小声)
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/11(金) 20:13:35.40 ID:vuLJHNcf0
- >>76
これと同じだよね
↓
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-7100dvd_fh-6100dtv_fh-6100dvd/design.php#design10
オーディオ操作は純正ステアリングリモコンの変換アダプターで何とか出来るけど
肝心なのはナビの時の操作
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/11(金) 20:47:47.98 ID:nm4o2OKo0
- >>79名器だよ
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/11(金) 21:59:10.37 ID:W4heNeg30
- 名器ってなに?
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/11(金) 22:49:07.42 ID:IV2oRoTw0
- >>83
アニキの穴
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/12(土) 01:44:03.87 ID:OTPIU9To0
- ひさしくケツ掘ってない
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/12(土) 12:28:12.76 ID:5pojhaKu0
- RW09にフロントカメラを付けたいんですか、AUX入力端子って映像も入力に出来るんですかね?
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/12(土) 12:40:01.43 ID:P8Jhe90W0
- >>86
できるけどAUXはソース扱いだから、使用中はラジオを聴くこともできないよ
一時的に使うだけでもそのたびに音声途切れるのは使い勝手悪い
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 14:40:11.34 ID:+fGPSLM0O
- 今度の新型楽ナビは、このくらい違うの?
ttp://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/MP315/IMAGES/index_navi_img16.jpg
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 08:06:09.38 ID:6TukjLIP0
- rl09を譲り受けたのですが説明書もリモコンもありません。リモコンは買ったほうがいい?
取り付け持ち込みで調べたらどこも2万くらいですが自分以外で安くする方法ありますか?
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 08:24:01.57 ID:PUZcg2UN0
- 知人・友人に頼めば飯代だけで済むかも?
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 08:32:37.71 ID:6TukjLIP0
- おー頼んでみます。セッティングは簡単?
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 12:15:40.03 ID:cFNY1vBn0
- >>91
窃盗?
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 12:46:43.97 ID:BEp70YyP0
- >>87
AUX端子って音声だけじゃないんですね。
確かに音楽とか止まるから不便ですね。
フロントカメラにもなる液晶付きのドラレコあたりがあればいいですね。
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 17:33:50.71 ID:95Al3Sh/0
- >>91
車上荒らし?
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 19:04:01.96 ID:cFNY1vBn0
- >>93
みんカラで工作している人いるかも知れないよ
そこ見れば参考になるかも
>>94
どうも確定っぽいなぁ?
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 19:43:50.99 ID:GcKpm2/50
- >>91
パスワードロックかかってるぞ
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 21:08:44.54 ID:6TukjLIP0
- え?勝手になんで犯罪扱いなんだよwここの住人は頭大丈夫か?
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 21:17:43.98 ID:cFNY1vBn0
- >>97
釣りネタならかまわないが
はっきり言って
取説が無いとか
スマートコマンダーも標準で付いてるのに
無いとか
オカシイ話しじゃん
譲り受けた友人に問い質すのが先では?
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 21:29:45.71 ID:6TukjLIP0
- >>98
面倒くさいから正直に答えるが実の兄貴が死んだから車売るときナビだけ外したの。
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 21:36:37.58 ID:cFNY1vBn0
- >>99
そういう事なら
最初に言ってよね
変に心配してたよ
親族が元々所有なら
自宅の部屋に取説やスマートコマンダーが残ってるのでは
取説はHPからダウンロードが出来る
スマートコマンダーは
どうしても見付からなければ
¥7000でカー用品店に売ってる
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 23:30:30.26 ID:nUNaYgsw0
- ここや過去スレ見ると分かるけど、スマコン使い辛い説が有力
実際うちのRZ09もスマ無しで使ってるしそれで不具合ない
使いやすいリモコンがあったら欲しいけどね
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 00:04:33.72 ID:PvLMQ3NN0
- RZ07だけど、>>61を信じてオクで落として見たが
CHしか効かなかった。
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 00:17:35.32 ID:jyQAr/k/0
- スマコンなんて、いらんかったんや
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 00:22:38.63 ID:LWbMcwdV0
- 欧州車に乗ってるけど、オーディオはステアリングコラムに付いてるサテライトスイッチで操作できるのでリモコン不要
ナビ操作はどうせ停止してやるからリモコンなしでも不便じゃない
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 00:50:08.06 ID:6kOVQUuN0
- それはスマンコった
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 01:46:24.68 ID:HITbzLbO0
- うむ
リモコンはやっぱり「ズバコン」に限る
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 07:45:57.93 ID:+qQePF0z0
- なぜパイオニアはマップコードを捨てたのか!
マップコードあると、地図上の任意の地点を指定できるから便利なのに。
AVIC-T10がちょうど調子悪くなったんで2DINユニットで買い替え検討してるんだが、
パナCN-E205D、エクリプスAVN134M、ケンウッドMDV-L402の3機種にはマップコードがあるが、
パイオニアの安いタイプにはない。
三菱OEMのNR-MZ40-2にはマップコード機能があるのに。
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 08:05:05.19 ID:beumPjOT0
- ナビはメーカー毎に痛し痒しだなあ。
ナビ性能ならカロ、画質やフォント見やすさならパナ、AVなら三菱その他。
100m地図で一方通行表示できないパナは逝ってよし、アルパインのナビはユピテルにも劣る。
消去法でカロかなと。
スマホナビはオフラインでも動くの出回ってるし、渋滞情報精度も高くなってカロ以上かもしれない。
カロがiPhone対応カーナビアプリを生産中止したのは淘汰されそうだと気付いたからなんだろうな。
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 09:44:34.60 ID:p1VZuu3j0
- RZ07にスマートコマンダー後先考えず追加したけど
設置のしづらさや使いにくさはまぁ車側の問題とか慣れもあるが
ボタンのカスタムメニューに電話を取るが無くて絶望した
これアップデートで何とかなりませんかねパイオニアさん(´・ω・`)
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 12:59:10.35 ID:iQ1Fdf5s0
- 不意、咄嗟に使うのって、電話関係だけだもんなあ
他に、あえて上げるならルート変更新旧の選択とか
それ以外はナビでも音楽でも、自分に都合の良い
タイミングで操作できるし
電話の制御こそリモコンに入れて欲しいものだ
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 19:40:39.15 ID:tDeA6rF+0
- 2008年製の楽ナビが中古車についていた
起動が面てパイオニア2013と表示されるのは地図ソフトが2013年になっているということでしょうか?
- 112 :タケモトピアノ:2015/09/15(火) 19:57:05.40 ID:i7SPeS6P0
- そのとう〜り♪
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 20:31:43.96 ID:HITbzLbO0
- >>109
>>110
パイオニアの中の人…
↓
φ(.. )メモメモ
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 20:37:14.01 ID:tDeA6rF+0
- おーラッキーだ
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 20:57:12.50 ID:p1VZuu3j0
- ほんとにメモして欲しいって言うかさっき要望送ったわ
DVDナビで携帯に有線接続の時代からある機能なんだからほんとに頼む(´・ω・`)
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 21:06:36.20 ID:+CuTjRvF0
- 例えリモコンであっても、電話機の操作系統を増やす手段は採用しないと思うけどね。
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 21:14:27.40 ID:p1VZuu3j0
- 着信があると 電話に出るボタン 通話中は電話を切るボタンがそれぞれ画面に出る
それをリモコンでやりたいって言ってるだけだよ?なーんも増えてないよ(´・ω・`)
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 21:18:18.54 ID:4cPQ3IZq0
- >>116
現在ある機能
電話がかかってきたら、タッチパネル画面上の「通話」を押して受ける
、、、よりは、リモコンの実体スイッチを押す方が安全だと思うよ
受話音量も画面上にタッチしての調節だけど、
これもリモコンにアサインできれば、より安全になる
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 21:21:07.41 ID:+CuTjRvF0
- >>117
画面で操作すればいいじゃん。
画面表示が小さくてタッチしにくいというならわかるけどね。
画面で対応するか、リモコンで対応するか、なんて少しでも迷う事態があったら、空走時間が発生して危ない。
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 21:27:24.29 ID:p1VZuu3j0
- 手探りで何とかなるリモコンのほうが絶対安全だよ目線の移動無いもの、そんな選択迷わないよ
つかそんなに頑張って反対されることなんですかねぇ?意味がわからないよ(´・ω・`)
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 21:31:28.46 ID:4cPQ3IZq0
- 駄目だこいつ>>119
見ながら押さなきゃならん時点で自動車向けじゃないのに気づかんとは
もしかしてスマホナビ押してる奴か?
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 21:49:44.48 ID:2rSR+vM/0
- むしろ電話を受けるだけの大き目のボタンが外付けでほしい
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 22:02:14.35 ID:kmA3e9+l0
- サポセンに聞いても明確な回答が来なかったのでここで聞きます。
BTのPAN-NAP対応しているNECのモバイルルータでスマートループできてる人
いますか?
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 22:05:39.04 ID:TDYc7pPk0
- いない事を証明するのは不可能だからいると考えればいいんじゃないかな
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 22:06:52.02 ID:TDYc7pPk0
- >>119
ブレーキを踏むわけじゃないのにどうして空走が発生するの?
どっちか迷ったらアクセルもブレーキも踏めないし、ハンドルも切れないの?
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 22:20:57.68 ID:fWQjWve10
- もうさ画面のボタンさえも押せない人は止まって電話しようよ…
リモコンだって対して変わらないよ。
大通りでドヤ止まりで電話してる奴たまに見るけど、ちゃんと路地裏入ろうね。危ないよ。
逆にそこまで余裕ない人は運転しないで欲しい…キャパが無いって事でしょ?
運転しながら電話さえもできない人は、助手席の人とも話さないでね。危ないから…電話よりも危ないよ。
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 22:40:34.56 ID:p1VZuu3j0
- >>123
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616177/SortID=17218417/
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 22:48:39.02 ID:kmA3e9+l0
- 123ですが、2014秋以降モデルは、PAN対応なので、接続可と考えていいですか?
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 22:53:14.77 ID:p1VZuu3j0
- 持ってるならやってみればいいし
持ってないなら モバイルルータ スマートループ でぐぐって一か八か(´・ω・`)
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 22:54:32.24 ID:2rSR+vM/0
- >>126
確かに助手席の人と話す時に、手探りじゃなくてちゃんと目で見て触るほうがいいような気はする…
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 22:58:46.06 ID:kmA3e9+l0
- ルータ有。ナビ無し。スマートループ可であればカロ購入検討。
ググりまくり結果無し。
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 23:02:36.15 ID:+CuTjRvF0
- >>121
着信してから、リモコンどこにある?
といったバカにも対応しなければならないから、操作は固定された画面で最低限にすべき。
バカに合わせなくちゃ安全は成り立たないんだよ。
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 23:04:38.10 ID:+CuTjRvF0
- >>125
意識が着信応答に余計に使われて、その間も車は走り続ける。これも空走時間のひとつだ。
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 23:06:55.84 ID:p1VZuu3j0
- もう相手すんのもめんどくさい何だこいつスマコンがどういうものかさえわかってないわもう消える(´・ω:;.:...
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 23:12:51.79 ID:+CuTjRvF0
- >>134
お前やその他多少の人間が安全だと言っても、多分採用されないだろう。
全車種、計器類かそれに準ずる位置にリモコンの固定場所が統一されて、
どんなドライバーでも同じ操作ができるなら強いて反対はしない。
安全は、マージンを見てバカに合わせなければ成り立たない。
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 23:18:42.91 ID:XBwa8Fnr0
- こんなスレで自演までして何いってんだこいつ
改行と句読点で丸わかりですよ
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 23:23:38.93 ID:zg0TMm1v0
- >>126
運転しながら、BIGMacを箱に入れたままで食べナビ操作してたな、、、
(最近はMacなんて食う気もしないけどw
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 23:28:59.09 ID:2yxJyqNo0
- ただ反論したいだけのバカって感じ
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 23:30:48.35 ID:+CuTjRvF0
- パイオニアもバカ相手に大変だな。
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 23:31:55.74 ID:K3g9D1YN0
- >>137
Macって書くとMacintoshかと
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 23:41:03.06 ID:HELuG7Yf0
- 当然オーディオの方だよな
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 00:41:36.18 ID:+u6eQt2I0
- >>123
BTのPAN-NAP対応でsonyのxperiaにIIJmioのSIM突っ込んでスマートループしているけど
お呼びでない?
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 00:59:47.26 ID:A2TEjVJi0
- >>135
その理屈だとスマコン自体を否定することになるな
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 01:13:03.05 ID:/+7i4qJ40
- >>139
バカッテお前のことじゃね?
スマコンは何らかの形で固定、あるいは常に同じ場所に置いて使うものだろ。
着信があってからスマコン探すバカがいる訳ねーだろ。
いるかもしれない?そんな奴はスマコン探す前に、タッチパネル押すだろうが。
スマコンだろうが、タッチパネルだろうが好きな方でやればいい。
初めの1回や2回はともかくも、わざわざカスタムキーに自分で割り当ててる奴が迷う訳ねーだろ。
>意識が着信応答に余計に使われて、その間も車は走り続ける。これも空走時間のひとつだ。
これはスマコンだろうが、タッチパネルだろうが変わらない。慣れの問題。
ナビの地図見ながら走行する方がよっぽど危険。
>全車種、計器類かそれに準ずる位置にリモコンの固定場所が統一されて、
現状そうはなっていない以上、お前の言い方だと、走行中に操作できるスマコン自体が危険じゃないか?
「前方を気にしながらも、手を伸ばさず瞬時に確実に操れる」
「走行中に前を向いたまま、ブラインドタッチで確実に操作できる」
これがスマコンのコンセプトなんだが。
おれ自身はパネル着信で別に構わないんだが、お前の後半の書き込みの低脳振りが
あまりにも酷いから、書かせてもらったわ。
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 01:33:52.43 ID:jMW7xyQS0
- >>139
自分がバカな事に早く気が付くいいね♪
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 06:58:40.44 ID:oHN6uwy30
- このスレに妖怪スマコン隠しがいるな
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 07:14:29.42 ID:2dxuI+Ws0
- 123 参考回答ありですが、残念。
スマホ意外、ルータでのテザリング希望。
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 08:08:28.80 ID:VUsAxmEh0
- >>123
RW09とMR04LNでスマートループは動作しています。
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 08:58:50.17 ID:Aibe8Jb30
- >>144
パイオニアを納得させたら認めてやろう(嘲笑
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 10:51:29.85 ID:Y5jdeDZA0
- 楽ナビのhrv011ってオーディオの音どうですか?
純正よりも良い?
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 11:00:29.31 ID:ClKCpDjC0
- 純正って言っても色々あるわけで
そのナビ、一番安いグレードだよ
音質に期待するような機種じゃないです
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 11:58:27.36 ID:Y5jdeDZA0
- おーそーか
ありがと
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 12:38:36.43 ID:h3eQ8O4e0
- >>148 貴重な情報サンクスです。
カロ購入決定かな。
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 18:12:57.62 ID:382uKy450
- SD/MSV機能でフォルダ選択画面に移動する度に
スクロール位置が一番上になってうぜええええええ
カロはこういう部分の作りがほんと間抜け
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 18:47:05.18 ID:68tZQKLD0
- スマートコマンダー定形外郵便送料込みで、3000円で売ってくれる人居ませんか?
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 19:30:26.54 ID:p57RRBx/0
- >>155
売ってやるから住所と氏名を晒せよ
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 19:41:43.59 ID:Mv4+L0+70
- 5000円ぐらい出しなさい
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 21:04:04.37 ID:KSg4jzTH0
- >>133
それ空想間違い
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 22:58:34.44 ID:MJ1KcNRs0
- >>158
車の運転に気が入ってない状態なら、空走なんじゃない?
空想してる時も空走だねw
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 23:12:48.34 ID:p57RRBx/0
- その定義だと「アクセル踏まなきゃ」と思っても空走だし
「青信号だな」と思ってても空走する。
空走しない運転なんてありえないんだけどw
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 23:34:00.37 ID:MJ1KcNRs0
- >>160
え〜、その例は運転に関する意識だから問題ないんじゃないかなあ?
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 23:51:07.16 ID:p57RRBx/0
- じゃあ同乗者との会話も空走するから危険だし
「ハラ減ったなあ」も空走するから危険だね、ってことだよね?
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 23:56:24.81 ID:68tZQKLD0
- ワロタw
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 00:08:37.57 ID:+4kBYz5E0
- >>162
二択なら、危険だろうね。
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 03:15:17.34 ID:b7Umjp3Y0
- じゃ
次から空走ナビで
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 05:43:16.64 ID:OM7ePQqe0
- 自走ナビって何?
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 05:57:13.08 ID:3HmIfPmx0
- >>161
じゃあ、腹が減ったと思ったら空走?
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 05:58:49.89 ID:3HmIfPmx0
- >>167
すまん、ちょっと前のレスとかぶった。。。
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 09:46:35.83 ID:sN8NqWRd0
- >>167
屁理屈こいてろ糞ガキが
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 12:51:46.82 ID:OwlLPo/V0
- いや
腹が減ったと思ったら「食うぞ〜」でしょ
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 12:52:04.16 ID:oiWh7FEC0
- マップチャージ差分データ!
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 13:44:33.63 ID:nPuAuPRm0
- 相変わらず差分はやる気ないな
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 13:47:08.26 ID:0+vPLgjv0
- また地点だけじゃないですかやだー!
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 14:14:29.23 ID:72fZqyQL0
- カロはハードもソフトも古臭くて駄目
年寄の設計開発者が作りましたって感じ
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 14:18:59.84 ID:yAZu4Nmg0
- 購入検討してます。質問していい?
1 昼間は反射して見にくいとかある?
2 スマホのグーグルより操作や検索など違いは?
3 ウォークマン繋げれる?
4 時計とかでかくできる?
良かった悪かった個人的な感想下さい。
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 14:33:11.96 ID:T+so93H/0
- >>175
Cavic-rz09 全画面に時計を表示する
ttp://pioneer.jp/support/manual/navi/14raku/img/img/NX293_navi_0900.png
ttp://img1.kakaku.k-img.com/images/article/pr/14/11_rakunavi/photo10_l.jpg
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 15:03:47.14 ID:ounCXJJZ0
- >>175
1、車のナビ位置次第かと
私の車では気にならない
2、Googleナビとかスマホナビと比べると、ルートの選択肢は比べものにならないかと。
Googleナビも別ルートにした場合の選択肢がリアルタイムに表示されるから使いやすいが、トンネルがある場所では×、都市高速など高速が併走や上下の場所では×
3、音楽はBluetoothで飛ばしてます
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 17:51:59.53 ID:OM7ePQqe0
- >>175
USB線別売り2000円だっけかな?
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 21:09:39.17 ID:b7Umjp3Y0
- >>178
ナビ本体に接続は
「CD-U120」¥3000(税別)が必ず必要
¥2000のケーブルは
更に延長用のCD-U420だね
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 21:22:40.62 ID:yAZu4Nmg0
- いろいろありがとうございます。オクで落とそうかなと思いますがアンテナ?別に買わないといけないみたいでいくらくらい?
そのほかに↑のUSBとか必要なんかな
上のレスにあるパスワードてのはオクで落としても大丈夫?
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 21:45:28.17 ID:b7Umjp3Y0
- >>180
パスワードロックって
>>96で言ってる事か?
そんなもの迄ヤフオクに出てるのか?
新品で購入するんだから自分でも任意の数字打ち込んだら良いだけ
バッテリーを新しく野に変えたりしたときくらい
起動するときに入力したパスワードを再度入力しないといけない
USBケーブルは何かと便利だ
USBメモリーの楽曲演奏や
スマホの充電出来る
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 21:54:22.08 ID:onNC4Tq60
- >>175
グレード違いがあるだろうが
自動車用品店で実機触ってきた方がいいぞ
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 21:55:23.81 ID:sN8NqWRd0
- 金で手間と安心を買うという選択肢がないのかねえ。
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 06:45:10.97 ID:2JlTG1rl0
- AVサイドビューが半分づつにならないには仕様?
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 11:04:24.82 ID:hgQSKbAz0
- 俺のmrz099起動画面変えられないのか。
二画面の右側地図をスクロールできないのはパイの仕様?
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 13:04:07.57 ID:fUuLpP3o0
- 部分更新きたー
幸せ。009。
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 15:41:23.51 ID:Oap+/AsT0
- 次モデルの噂とか特にないのかな?
また名前だけ変える商法は嫌だぜ
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 17:27:32.80 ID:59NBP5xgO
- >>187
薬ナビ。
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 18:37:30.75 ID:g3BTI7iK0
- 織部ナビ
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 19:30:06.87 ID:infTaISY0
- >>187
マイチェンだし特に目新しい物はないだろ。
レコチョクならあるかも…要らんけど…
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 20:26:29.28 ID:2d+Owfzn0
- >>187
VICS-WIDEは有るかな?
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 01:10:52.32 ID:sTnQia7d0
- マップチャージ9月分来
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 02:22:40.62 ID:vpdK9A0D0
- >>179
>ナビ本体に接続は
>「CD-U120」¥3000(税別)が必ず必要
鬼やな。
背面にあるUSBの口を前に持ってくる為にUSB延長ケーブルが必要なだけで、
高い純正品(CD-U420)じゃなくてもそこらで売ってるUSB延長ケーブルでいける。
CD-U120もUSB延長ケーブルの部類だが接続口がUSBでは無く、
純正品(CD-U120)しか使えないので、通常使用では必要なし。
要は背面にUSBの口が付いてるって事
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 03:56:10.05 ID:ccXRhbuZ0
- >>193
だから
後から必要になるからといって
またダッシュボードをばらす手間を考えると
ナビを購入して取り付けてもらう時に
予めナビに接続しておいたほうが便利だよ
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 03:57:34.49 ID:ccXRhbuZ0
- >>191
全国レベルで普及するのを様子見じゃないかな?
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 15:04:47.10 ID:vpdK9A0D0
- >>194
だからCD-U120やCD-U420みたいな線は必要なくて、
ナビ取付時に市販のUSB延長ケーブルがあればいいって言ってんだろうが、バカか
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 15:11:14.02 ID:Pp0blzBK0
- CD-U120は必要じゃろ?差し込み口の形違うで
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 15:19:00.08 ID:pZXI9Pg70
- 専用ケーブルをつなぐ「USBケーブル接続端子(茶)」だろ
現行機種(R*-03〜09)ならそれの他に
「iPod/USB接続端子」って名前のUSB A(メス)のコネクタが付いてるよ
電源容量が1.0Aなんで、大型スマホやタブレットには残念なコネクタだけど
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 15:29:08.38 ID:pZXI9Pg70
- 茶色のUSBケーブル接続端子はCD-U120と組み合わせて
通信モジュールの接続に使うので、オーディオプレーヤーは
一般的な形のUSB端子に繋いで、先述の端子は温存しといた方がいい
今すぐに使う予定がなくても、CD-U120でアクセスしやすいところまで
引っ張り出しておくと後々ナビ本体を外さずに済むから楽
うちではグローブボックス裏に束ねておいて、後日通信モジュールに使った
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 15:40:42.29 ID:1Jn6P4mp0
- スマートループはスマホのBTでテザリングするから通信用のUSBは使わないな
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 16:01:34.44 ID:81MjQMSJ0
- ケーブルで金を使わせるπ鬼亜はチンポだな。
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 16:15:38.30 ID:k6fwan/H0
- 全国規模の店でTVCMやってるような大きいところなのに
新店舗が1年経ってやっと地点登録されるとかカロナビ(パイ)は駄目だな
カロナビはハードもソフトも時代遅れで古臭い
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 16:45:56.08 ID:1Jn6P4mp0
- もうカーナビはスマホドッキングでいいよ。
アプリも地図更新もタダだし
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 18:25:45.39 ID:ccXRhbuZ0
- >>196
お前アホだろ
カタログよく読めよ
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 18:35:52.25 ID:ccXRhbuZ0
- >>202
近所のコンビニなんて2年で閉店
特にチェーン展開してる店舗なんてGoogleマップでさえも情報は後追い
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 18:39:26.28 ID:sZONbiMF0
- RZ09なんですが、Xperia Z3のBluetoothを認識しないんですが、やりかたが悪いんですか?
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 18:55:58.97 ID:81MjQMSJ0
- >>206
wifi入ってるとか
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 19:46:36.49 ID:Fw6q5Cl80
- 全く関係ないよなそれw
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 21:15:36.41 ID:KrSWFE1K0
- RZ03〜09って音質やナビは全部一緒?
比較見ても音の調整とかも全て一緒に見えて
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 22:13:15.03 ID:sZONbiMF0
- >>207
Wi-Fi切ってやりました
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 22:24:17.39 ID:ZWKX0nld0
- >>206
それ恐らく認識してるよ
試しに音楽再生してみ
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 22:27:27.15 ID:sZONbiMF0
- >>211
スマホXperiaZ3とナビのハンズフリーのダイアルのメモリーとか登録もできないです。明日またやり直してみます
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 23:02:55.04 ID:Pp0blzBK0
- 初代Zで簡単に出来たけどな
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 23:52:47.55 ID:ccXRhbuZ0
- >>209
配線ケーブルにスピーカーや車種に依存するかも
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 23:53:19.46 ID:k6fwan/H0
- >>205
だから何? 無能な奴がよく言う言い訳?
お前はいつも言いたいことをはっきり書かないんだよな
だから分かりづらくて周りは困ってるぞ
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 01:05:40.21 ID:fI5u854b0
- >>204
バカには何言っても理解出来ないんだな、かわいそうにw
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 16:20:56.52 ID:+bYyUphF0
- 新型出ないねぇ
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 17:15:47.17 ID:YP3A4V+50
- ここ最近楽ナビを買って、SDカードにmp3の音楽データを入れて音楽を聴こうと思っているんだけど、
これってmp3のタグ情報を読み取って自動でアーティスト名とかアルバム名を表示してくれる?
それとも、1つ1つナビ本体で入力、設定しないと駄目なのかな?
あと、SDカードに書き込みした順に音楽が上から順番に表示されるって聞いたけど、本当?
"01 タイトル.mp3"みたいにタイトル前に番号を振っても、書き込みした順番になっちゃうの?
機種はAVIC-RZ03です。
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 17:18:20.47 ID:vnYoAZGA0
- >>218
ファイル名を表示する場合とMP3タグを表示する場合の2通りあるので、タグ名とファイル名は共通にしておいたほうが吉
再生順はその通り。UMSort等でファイル名順に書き込みするソフトを使え
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 21:47:50.71 ID:MqZIa4mM0
- >>219
横からだけど参考になりましたdクス
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 23:32:51.72 ID:PCnVzP6k0
- BTで音楽だけ飛ばない現象が出て結局入院
メーカーに送られ一週間以上ナビなし生活
原因はマザーボードの故障だった
ハズレ引いたのかな
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 00:26:04.28 ID:zSxuQ98y0
- マザボ?
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 00:57:13.62 ID:KNqJnLjZ0
- rz09だけど突然音が出なくなりました。
キーをオンにするときに
プスッ、とスピーカーから小さな音が出てそれ以外は何も音は出ません。
rz09のその他の機能は全く問題ありません。音楽の再生もきちんとしています。
単純に故障でしょうか?
詳しい方教えてください。
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 02:05:01.65 ID:ZuOeN4hm0
- >>223
スピーカーが短絡してるんだろ
スピーカー線を一つ外してイグニッションを入れる作業を繰り返せば、どのスピーカーが短絡してるか特定できる
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 05:13:42.12 ID:J7bHcklS0
- >>223
中の人が疲れてるんだよ。シルバーウィーク過ぎれば復活するよ。
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 08:49:55.69 ID:HQeOMbkM0
- もうすぐ楽ナビがモデルチェンジだと思うけど何か変わるかな?
買い替えたいんだよね
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 09:49:01.53 ID:AhrdVlFN0
- 俺も買い替えたい
他社に
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 12:21:30.27 ID:TsyDhslh0
- といっても、パナもクソ手抜きモデルが今年のモデルだし、
ケンウッドは馬鹿ナビだし、困るんだよな。
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 12:36:08.66 ID:6+wY65DW0
- 1DIN音楽デッキ×ポタナビが最強だってことに気付いた。
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 13:27:58.82 ID:HQeOMbkM0
- >>228
パナのRS02DかRZ09か2015モデル楽ナビのどれにしようか迷ってるんだよね。
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 14:47:22.32 ID:Ubl4sV+B0
- 初代楽ナビLite(MRZー088)からRZ07に買い換えた自分にとっては
何ら不満が見あたらない…
それだけ楽ナビLiteは…以下略
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 15:34:47.15 ID:TsyDhslh0
- >>230
何が基準かわからんけど、VICS wideが欲しいわけでは無さそうだよね。RZ09が選択肢にはいってるし。
ナビ性能だけで行ったらパイオニアで、
ドライブレコーダーとか重視ならパナソニックかな?
俺も今年の楽ナビ待ってるクチだけど、
普通にVICS wide対応してこなさそうでね。
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 16:16:43.97 ID:HQeOMbkM0
- >>232
画質の良さならパナなのかと思うけど総合力でカロかなと。VICSWIDEは良いなとは思うけどスマートループあればいらないのかなと思い2015モデル待ちだけど何が変わるのか気になってます。
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 18:19:54.72 ID:BgjYM1HE0
- vicswideってスマートループあっても必要なもの?
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 18:20:30.86 ID:BgjYM1HE0
- ごめん、あげちゃった
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 18:36:41.09 ID:srEra3u+0
- いまどきスマホで見やすいように常時上げは普通だろ?
老害ぐらいだよageでわめくのって
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 18:57:07.48 ID:5k8nhceL0
- 専ブラつかってるとあげさげ気にしたことねえな
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 19:25:32.62 ID:TsyDhslh0
- >>234
現状はスマートループあれば不要だと思うが、
2、3年もしたらVICS Wideが上回りそうな予感もする。
その頃には楽ナビも対応してくれるのかな。
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 19:35:53.21 ID:7OTIsUsQ0
- Googlemapの渋滞情報が細かくて正確何だけど、VICSとは違うものなの?
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 19:51:44.13 ID:BgjYM1HE0
- >>238
なるほど
vicswideの方はBTの通信とかじゃなくてFMだから導入し易さは全然上だもんね
ケンウッドも少し視野に入れてみるかな
ナビがうんことか言われてるけども
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 19:55:47.30 ID:7cjbVeea0
- スマルーでVICS WIDEと同じデータを流すようになりそうな気もするけど
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 20:28:15.95 ID:iClfsJaT0
- >>239
Google map の渋滞情報は提供された情報と
みなが持ってるスマホのGPS情報からの情報ね
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 22:50:01.45 ID:FI84DS+r0
- やっぱり楽ナビがいいね。
新モデルは新機能つくのかな?
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 17:14:07.40 ID:nk6543IH0
- まさかのAVIC-RZ02登場
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 17:45:23.29 ID:BbDOYYW+0
- >>244
/つ_∧
/つ_,∧ 〈( ゚д゚)
|( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄\/___/
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 21:45:28.04 ID:Unpwr8ic0
- >>238
VICS Wideの情報は
マップ描画にどうしても反映させるかだね
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 21:50:28.56 ID:ETi3gHIL0
- >>241
これに期待したいけど
RZ9使ってるから買い替えはずっと先だわ
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 22:38:34.52 ID:wbavDN2M0
- >>235
今時、age、sageにこだわるなんて、いつの時代だよwww
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 00:33:45.75 ID:1CuOkZIc0
- RZ03 奥武蔵グリーンラインにドライブ行って来たけど最悪だった。
現在位置が道路からずれまくり。分岐点でも案内せず。
何km走っても修正されず、手動で現在位置修正した。
何でだ?
杉に囲まれてるけど、尾根を走るから山の陰ではない。途中で接続状況見たら
赤い衛星のマークが0になってから衛星の電波が届いてなかったのか?
そもそもこのマークの説明が説明書に書いてないから意味が分からないんだが。
更に、途中 対向車線は渋滞表示だがこっちは渋滞表示がない道路を案内されたので
走ったら全く動かない渋滞だった。巾着田行く方面だった。
何故正しい渋滞表示にならないのか?
空いてて距離も短い走りやすい道があるのに遠回りのルートを案内したり、
とにかく使い物にならない。
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 00:41:45.94 ID:j429QK/K0
- >>249
そんな安物買うからw
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 01:26:42.53 ID:3EvJd4Bo0
- 安物ってRZ03〜09全滅だろ
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 09:51:19.53 ID:i5V9jamf0
- >>249
ナビはあくまでも参考ですから
- 253 :sage:2015/09/23(水) 11:58:06.21 ID:/Xz4bhuc0
- 最安のRZ03とか
VICSの渋滞予測はウンコ、期待スンナ
スマートループの渋滞予測が外れたら、その時は運が悪かったとあきらメロン
ナビに精度求めるならまず金かけろって
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 12:10:05.32 ID:0FFWT/Hn0
- >>249
ちゃんと初期設定してるか?
平坦な場所でリセットしないとジャイロがまともに動かずにどんどんズレるぞ
オレの09は衛星がほとんど補足できなくとも位置ズレ起こすことはほぼ無い
それと03ってBT非対応だから通信モジュール買わない限りスマートループは使えないはずだがつけてるのか?
つけてないなら渋滞表示の件はVICSのせい、RZ03は関係ない
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 12:46:42.36 ID:HRUj9pw80
- >>253
ググルマプの渋滞表示の方が正確だろ?
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 13:51:25.56 ID:WPtdjeGz0
- >>255
ばかに機械使わせたら一緒(・ω・`)
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 18:20:18.86 ID:bOCbj//F0
- >>223
同じ現象ですね。
21日はどうも無かったのに、
22日になったらどのスピーカーからも全く音が出なくなってしまって…。
携帯とリンクさせてたからデーター更新で不具合が起こったとか?
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 21:27:54.21 ID:csWPE+1B0
- USB3.0使える?うちのは無理だった。 >RZ-09
当然、FAT32フォーマットはしている。
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 03:06:01.46 ID:GMTiB8Lk0
- >>250.253
一番高いのと一番安いのとで、現在地捕捉機能とかルート選択能力は同じだろ。
違うのはAVとかの余分な機能が付いてるかどうかだけだ。
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 06:57:43.99 ID:E4dhCdty0
- CD入れると楽曲情報出てくるけどナビ内にデータ入ってるの?
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 16:55:12.50 ID:nFoM4FZM0
- >>260
小人が居ます
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 16:55:21.38 ID:GMTiB8Lk0
- うちの近所の立体交差、直進が1車線なのに2車線と案内されるところがあったので
パイオニアに電話したら2ヶ月たって電話かかってきて 「調査しました。次回修正します」とのこと。
わざわざ現地調査とかやってるのか? ストリートビュー見れば一発だが。
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 17:23:10.52 ID:jGLv9IWY0
- >>262
ストリートビューはリアルタイムじゃなくあくまでも過去データだから現況の確認調査は必要でしょう。
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 17:42:43.88 ID:SaQxcmo90
- >>260
ttp://pioneer.jp/support/manual/navi/14raku/?section=656
「AVIC-RL09/RW09/RZ09」内蔵のGracenoteデータベースでタイトル情報を取得する。
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 18:02:57.83 ID:xi6G2Ki10
- SD再生する時ディレクトリ移動すると毎回先頭に戻る馬鹿仕様なんとかしてくれ
例えばこうディレクトリがあって「か」の中を選択中、ディレクトリを移動しようとすると毎回「あ」が選択されてしまう
よって、「か」から「き」に移動したいだけでも、「あ」からスクロールして「き」を選ばないといけない
あ
い
う
え
お
---以降次ページ(スクロールしないと見れない)
か
き
く
け
こ
年々頭の悪いプログラムが増えてきている気がして悲しい
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 18:16:47.72 ID:H/s/JhMs0
- >>262
このサイトを使えばいいです。
「地図の素」
マップファンの地図間違い投稿サイトですが、もしかしたらカロナビにも反映されるかも?
ttp://www.mapfan.com/moto/motoedit.cgi
【地図】MapFan.Net 4駅目
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1310047602/
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 19:18:47.17 ID:uPCYoCfp0
- >>265
ナビスタジオ使いこなそう(^^)/
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 19:22:16.87 ID:uPCYoCfp0
- >>266
夏に
近所の店舗位置修正を2件出した所だわ
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 19:29:17.28 ID:xi6G2Ki10
- >>267
ナビスタ使っても限度があるしそういう問題じゃない
馬鹿な実装するなという話
だからカロは時代遅れなんだと
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 00:38:29.72 ID:GTOvrBnp0
- パイオニアに聞いてみた。接続状況で赤い衛星のマークが測位してる衛星だそうだ。
奥武蔵グリーンラインでは0だった。自宅では8個。
尾根を走る道路なのに、何故衛星が一つも測位できなかったのか疑問だ。
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 01:40:47.16 ID:5aq5inh10
- >>270
自分の車のフロントガラスの傾斜などを考慮して
GPSアンテナの設置位置や角度を考えていないとそうなる
アンテナタイプ(フィルム等)や設置位置などを変えると改善できる
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 02:48:56.35 ID:VPuj0FX00
- >>271
フロントガラスの電磁波遮蔽素材の材質に依りGPS電波が減衰してロストしてしまうって事なのかな?
>>270
地上だと
ビル外壁で反射や合成で届くけど
山の尾根上だと周りの植物の水分で反射も無くて
より減衰傾向になる理屈なのかも
フィルム貼り付けタイプのGPSアンテナってオプションにも無かったはずだけど?
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 03:15:11.56 ID:SShUw2By0
- >フィルム貼り付けタイプのGPSアンテナってオプションにも無かったはずだけど?
標準でフィルムかどうか
純正OPであるかないか
社外ならどうか
という話は関係ない
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 05:42:54.00 ID:lIVWcCoN0
- ___ }\ __
> ` ` ∠_ _
∠ ┌-、 <丶 \ l」} >>270
. _ ∠  ̄ ´ ゝ ヽ__ ノj ! Sorry. 悪いが 測位できないよ。
〔[[.し レ、/ ( ・)} ( ・) NこLL山彡' ノ 樹木が、電波を遮ってな。
. { こ/´{/ (__,_う_ ヽ-{了-┬''´
. } |_{/ / / ヽ、 \ }┤ | ttp://pioneer.jp/support/manual/navi/13raku/img/img/error_GPS-Impossibility.png
. | ` W し'^マ ヲ し 丶 ノ
、 __| | } ` .し } 丁´ttp://livedoor.blogimg.jp/zeroisen/imgs/0/7/07e03fd9.png
レし1 | し' |
| | {{ | N
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 07:34:03.62 ID:VSWJnKCN0
- 今年はリークの人こないか…
っていつも来てるのはサイバーナビだけだっけ?
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 09:43:54.68 ID:0l8oGrkD0
- >>270
昨日曇り空の下、奥武蔵グリーンライン走ってきたけど問題なかったよ
GPSはダッシュボード埋め込みしてるから少し感度悪いはず
ナビは2008年のサイバーだけど測位性能は変わらないはず
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 11:04:03.81 ID:GTOvrBnp0
- >>271
新車買う時にディーラーで付けてもらったので間違いはないはず。
奥武蔵グリーンラインで、関八州見晴台までは正確だったが、帰ってきてエンジンかけてからおかしくなった。
その後 黒山三滝まで全く修正されず。別の道路にいることになってたので手動で修正した。
>>274
多分、それだろうね。行きは受信できなくなってからも受信してた地点から継続して計算してるけど、
帰りはエンジン切ったから衛星をロストしたんだね。
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 12:20:54.98 ID:vMsnlARb0
- 去年は10月8日に現行のプレスリリースだったが
今年はいつだろうか、VICS WIDEの対応だけが気になる
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 12:24:02.55 ID:yJk3+rnr0
- なんか最近俺のも赤GPSマークは9個とか付くのにアンテナマークが1本も立ってないwwww
あとレーダーのGPS測位も遅い
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 12:56:03.99 ID:mtKgA3TM0
- 米軍の行動と関係あるかしら、もしかして
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 13:13:53.72 ID:m/gYBD/i0
- >>280
米軍が意図的にGPSの精度を下げる制度は2007年に廃止されてます。
まあこっそりやったら分からんだろうけど。
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 14:22:57.55 ID:8RNBiAal0
- 米国の衛星が減ってるだけでしょ。
今日本の上を牛耳ってるのはロシアと中国の軍事衛星。
日本はみちびきが一匹居るだけ。
- 283 :この商品の発売予定日は2015年9月28日です:2015/09/25(金) 17:28:18.46 ID:nMeVHVRG0
- ttp://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/popup/lsmountingkit/
※2015年9月現在の情報です。
ステップワゴン
(ステップワゴン スパーダ含む)H27/4〜現在
KLS-H806D (K)
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 18:03:24.45 ID:/2hu6+5e0
- 楽ナビライトのSDカードって容量いくつまで?SDHCは使えますか?
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 18:40:47.60 ID:/v2wpo190
- >>284
MRZ88 とMRZ80は、8GB(microSD)
それ以外の機種は、32GBでSD-HCもOK
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 18:45:30.17 ID:/2hu6+5e0
- >>285
ありがとうございます。中古でmrz90買ったんですがパスワードないと地図更新できませんか?音楽は16gで沢山入ります?
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 18:51:12.40 ID:/v2wpo190
-
⌒ ⌒ ____
( ) ゝ/ __ヽ >>283
| | | / | h自働後退の店員さんに聞いてくる。
, ── 、 __ i |-||
/ ヽ / ヽ (|| | /^ヽ
/ /)ノ)ノ // \∧/ ノ /ヽノ
| ///⌒ヽ / , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ /)─| ミ| / / ,-─ ′ ─────/
∠ (| |. ヽ__ノ> ( ̄ノ/ / −、 /
∠_ / ` /^\__ >  ̄ |─── |─┬┘ |───/
ノ (__ ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
/ ̄ ̄\┌─ ′ /^−、 -、_/ /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ ( 丿 / | /─────/
\ / ̄/ (__ノ ̄ ̄ // /
\/ / // /
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 18:57:25.14 ID:2EO6C7Iv0
- >>286
地図データをダウンロードするときにパスワードは発行されるのよ
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 19:02:41.75 ID:/v2wpo190
- >>286
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/v_up/rakulite2/download.php#a02
更新用パスワードの取得が、必要
ttp://pioneer.jp/car/navistudio/navistudio_raku-lite1/
ttp://pioneer.jp/car/navistudio/navistudio_raku-lite1/img/navistudio_090820.gif
>音楽は16gで沢山入ります?
沢山入る
マイミュージックチャージを使わないと理想的な曲順にならない。
E.マイミュージックチャージ
パソコン内の指定した場所(マイミュージックなど)に保存されている音楽ファイル(WMA/MP3/AAC)を
SDカードに手動または自動で転送します。転送後は、AVソースを「SD」に切り換えることで再生することができます。
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 20:02:33.36 ID:/2hu6+5e0
- 色々アドバイスありがとうございます。
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 01:39:12.64 ID:vCorsiBX0
- 説明書に書いてあるアッテネーターって何?
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 03:12:50.00 ID:46QHj0mw0
- >>277
ディーラー信用しすぎ
つか型番位書こうよ
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 04:10:53.26 ID:PsBVQrfv0
- >>291
静かになる機能
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 05:14:09.37 ID:46QHj0mw0
- >>291
あってないような機能
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 08:11:47.07 ID:OHHRzUKU0
- >>291
この車にこのナビは不釣り合いですよって教えてくれる機能
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 09:21:53.67 ID:1D+tn1vL0
- 楽ナビライトのAUX繋げる穴はどこですか?
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 12:25:48.52 ID:PdvcURaj0
- けつの穴
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 13:04:55.73 ID:WsonrH4j0
- はじめてか?けつの穴は
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 15:20:10.94 ID:yyRzXrrh0
- アッー!テネーター
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 15:26:34.15 ID:hU6y4/yf0
- >>296
あなたの心の中にあります
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 15:41:10.78 ID:RGabCyDe0
- >>296
虎の穴にあります。
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 20:23:22.32 ID:uNWCfE/L0
- 誰がうまいことを言えといった!
新機種はVICS WIDE対応してるといいけどスマートループ使ってるからあんま意味なさそうかなぁ
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 20:35:04.14 ID:jh+TKN0L0
- 楽ナビ貰ったから使ってるが地図更新だけで何万もかかるんだなwGoogleMAPに慣れてるからびっくり
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 20:49:19.58 ID:PdvcURaj0
- じゃあグーグルマップでも使っとってください
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 20:56:18.93 ID:WZZSF0U00
- いや私はyahooカーナビにします
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 21:33:37.58 ID:gczTAp1m0
- >>305
へェ〜
(・ω・`)
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 21:46:43.29 ID:CPbf4oVQ0
- >>305
ほ〜
\(◎o◎)/!
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 16:00:34.79 ID:31ZYzugM0
- >>305
☆・゚:*☆ヾ(*・ω・*)おめでとうございますぅ☆・゚:*☆
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 18:58:43.24 ID:Of8cl3yc0
- また未測位になった...
GPSアンテナはOKなのに衛星を掴んでいない。
センサーリセットで元に戻ったけど心配だなあ。
まだ買って1年半だぜ?
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 19:09:22.20 ID:L+A0QO8w0
- >>309
だから型番と設置位置と他に後付した電子機器くらい書けYO
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 19:16:35.49 ID:Of8cl3yc0
- >>310
ナ・イ・シ・ョ
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 19:36:48.21 ID:v0b0F2aw0
- この会社中身が中国なのか壊れすぎる
だめだな
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 20:38:34.50 ID:/Ya/bovn0
- windows10でナビスタジオ動いてる?
地図ダウンロードでSDを認識しないんだが。
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 20:46:20.29 ID:R1WUK5HI0
- 対応してないし
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 20:58:44.44 ID:FXcntg2Z0
- >>313
特に問題なく動いてる。
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 21:12:03.31 ID:saAIFERi0
- mac対応はよ
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 21:29:26.82 ID:L+A0QO8w0
- >>313
PC自体でSD認識してないのかどっち?
そのSD1回はナビに入れて登録したよね?
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 21:31:29.04 ID:31ZYzugM0
- >>309
GPS電波受信障害だと
スマホのGPS
レー探のGPSの
そのどれか干渉してる可能性?
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 21:32:40.23 ID:31ZYzugM0
- >>314
嘘はいかんぞ
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 21:33:42.83 ID:31ZYzugM0
- >>316
ライセンス料金ぼったくるからダメです
(・ω・`)
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 21:59:39.77 ID:ntBWNt5d0
- みんな課金してMAP更新してんの?次更新いつ?
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 22:13:19.38 ID:wfrlgIQy0
- 課金とかスマホゲーム厨かよ
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 23:03:24.58 ID:4zZM/4cv0
- >>309
それは衛星が悪いんやろな
ここんとこレーダーもナビもおかしいし友達の楽ナビもおかしかったから
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 00:21:38.29 ID:+kgFc06/0
- ま、衛星使ったサービスについては各国ただ乗りしてるから
不利益を被っても文句はいえないわな、、、嫌なら自前で用意しろと返されるだけだろうし
(実際に用意しようとすると邪魔されるんだろうな)
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 01:53:15.35 ID:ZWwOIEww0
- vics wide無し
mcc付かない
リモコン操作追加(ややこしくて使えない)
要は来年に期待、サイバーも激変するし今年は仕方ない。
来年のサイバーは初HDDナビ出た時ぐらいのインパクトあるよ。
まあ値段と内容見たら今の楽ナビ、市販ナビの中では上位にいるし売れてるしね。
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 01:58:27.58 ID:z9GuY4WK0
- 次の楽ナビVICS WIDE無いの確定?
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 06:32:15.54 ID:2mi73Et+0
- >>324
自前で用意してるんだよ。みちびきがそれ。
でも、中国やロシアが十数機打ち上げてる中、みちびきは未だ1機だけにとどまってる不甲斐なさ。
なんとか後2機打ち上げて24時間利用できるようにして欲しいな。
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 06:47:20.91 ID:XKiPwHty0
- 今ジャパネットタカタでやってたが最新7インチオンボードのカーナビが2万切ってたw
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 07:01:21.54 ID:+kgFc06/0
- >>327
みちびき米GPSの精度を補完するもので、フルスペックでもGPSの主体には成りえない
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 08:01:22.46 ID:tdoPygXQ0
- >>325
ナビ性能時代はサイバーと変わりないし楽ナビで充分かなぁ。
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 08:03:41.31 ID:hTdxiGDI0
- オーリスの9インチ用の枠でRL09付かないかな?
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/722/498/22.jpg
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 13:15:09.72 ID:2mi73Et+0
- >>329
12機打ち上がれば、主体になる。
中国なんかは五年間くらいで十数機打ち上げてるんだから、
やろうと思えばすぐだろう。
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 15:20:43.10 ID:gjS7khkx0
- >>332
おまえがすぐ出来るならやってくれよ。
マジで。
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 16:33:26.78 ID:GM6ksOyT0
- >>330
ずっとサイバーナビ使っていたけど楽ナビで充分かなと思いrz09買った。満足している。
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 17:20:38.71 ID:Gsm/vkbu0
- >>334
俺も同じような道辿ったけど半分不満
ナビ性能は無い機能も結構あるけど全く問題ない
ただ音質に関してだけはちょっと
音は普通に鳴ればいいって人ならいいと思うけど、
俺の場合音楽よく聞くからここは値段以上の差を感じたよ
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 19:50:56.08 ID:Y4UuFL9m0
- >>332
あと2機なんだけどなぁ
それで24時間で精度30cm以内確保
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 19:55:20.63 ID:Y4UuFL9m0
- リモコンというかスマコンの操作性向上は望めるのかな?
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 23:41:18.30 ID:/nix4sVf0
- すでに発売されている物の操作性向上ってどういうこと?ソフト的って意味?
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 00:53:04.43 ID:OvSMr4Rw0
- サイバーと楽ナビて、そんなに音質違うの?
HP見ても無駄な機能ばっかりなんで、楽ナビでも良い気がしてたのだが。
因みに今はサイバー使ってます。
車買い替えるにあたってナビどうするか悩ましい。
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 01:27:25.32 ID:86+SKc2j0
- >>339
ソフト面に関しては最近は楽ナビもサイバーに近づいてはきてる
ただ肝心のハード面で雲泥の差がある
特に今までサイバーの9xxxみたいなシリーズを使ってた人にはきつい
7xxxからでも差がはっきりわかる
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 01:50:31.92 ID:uSmKH1XA0
- 7xxxシリーズならこっちの最新の最上級機買ったほうがよくなって来たんじゃないかな?
確か7xxxシリーズってオートTAとか搭載してなかったような。
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 04:27:46.13 ID:86+SKc2j0
- >>341
昔の楽ナビの最上位ならともかく、今の楽ナビが音でサイバーとタメはるってのは百パーないよ
例えサイバーの下位機種であってもね
あと7xxxシリーズってのは俺が型番詳しくないから適当に書いただけだから
7シリーズと9シリーズに置き換えておいて
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 04:29:26.40 ID:86+SKc2j0
- あ、ソフト面での話で昔のサイバーとって事かな?
それだったらそうかもしれない
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 06:47:30.64 ID:3QNgpPs50
- ソフト麺なつかしす
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 07:43:52.18 ID:pxwtEeiZ0
-
, - ―‐ - 、
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ',
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ >>344
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l そうかい そうかい
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ | そりゃよかったねー
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´ ttp://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/img/column/kyushoku_04.jpg
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ ヽ
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 07:46:53.13 ID:iMqdU9hH0
- >>344
埼玉県民おつ
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 08:07:58.98 ID:OvSMr4Rw0
- 今9系モデル使ってるんで、楽ナビにしたらガッカリしそうですね。
来年5月まで我慢か。
- 348 :313:2015/09/29(火) 08:57:13.26 ID:hk7Sh64w0
- >>317
PCでSDは認識してて読み書きできてる
Win8では地図アップデートできてた
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 10:55:32.16 ID:cvb8Os8N0
- >>346
オイ待てソフト麺を埼玉で独占する気か?
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 11:25:33.29 ID:+euDa4Sl0
- >>339
音自体はそこまで差はなくても
音関係の調整機能が少ないから
サイバーの方がいいと思うよ
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 11:29:24.87 ID:24NWrFq70
- 差額でSWとスピーカー買ったほうがいいよ。
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 11:32:22.77 ID:+euDa4Sl0
- >>351
お前楽ナビの音関係の調整機能どれだけ少ないと思ってるんだ
音気にしてる奴は阿呆も多くて(個人的には大半だと思っている)部分的に抜けている奴が多い
例えば機器自体はいいの買ったけどソースがゴミとかね
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 11:45:30.79 ID:4wY36LOY0
- 阿呆も多いんでなく、阿呆しか居ないの間違い。
車内オーディオに金かけること自体阿呆のすること。
適当なオーディオに1万円程度のスピーカーとウーハー付けときゃ十分。
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 11:56:04.98 ID:QHTCiKSU0
- >>345
もっと黄色かったような記憶が
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 12:42:15.92 ID:4NAEs2kG0
- 結局リスニングルームを持てない人間の為に、ロードノイズを軽減させられる様なイコライザーで誤魔化す技術に優れた機器が評価されると思ってる。お金は有意義に使おうね。
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 12:59:59.65 ID:86+SKc2j0
- >音自体にそこまで差はなくても
これは流石に笑わざるを得ない
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 13:16:34.91 ID:UN//ZHLk0
- ★2015-09-28(月)?
Pioneer ステップワゴン(スパーダ含む)用 8V型ナビゲーション取付キット KLS-H806D
Pioneer carrozzeria 8V型カーナビ取付キット アクア用 KLS-Y807D
【適用車種】アクア 年式H26/12〜現在
【付属品】 ・パネル・ブラケット(L/R) ・電源/フロントスピーカー/リアスピーカー/ステアリングリモコン/車速用配線コネクター(10P/3P/5P)
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 13:38:56.50 ID:uSmKH1XA0
- >>342
音重視ならやっぱサイバーの方がいいか。
RZ09は手動TAが搭載されてたんだっけ?
音関連は今使ってるカロのP650より同じかそれよりも良ければそれでいいかな。車も純正スピーカーのまんまだしなぁ…
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 13:42:41.21 ID:8+wgidkV0
- >>356
お前の理解が間違っているだけ
その証拠が「これは流石に笑わざるを得ない」という頭の弱い発言
バカッターもといツイッターでやっているのであれば別だが
日本語云々言いたくないが最低限の日本語でいいから理解してから物を言え
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 13:51:40.13 ID:8+wgidkV0
- >>358
サイバーの方がいい
が>>342は阿呆なので信用しないほうがいい
>百パーないよ
例えばこういう根拠ゼロの発言
>車も純正スピーカーのまんまだしなぁ…
高級車である等々の理由で純正だけどいいのついてるって場合以外なら変えた方がいいかと
上で書いたように部分的に抜けてる状態で音を語る人になっちゃう
例えば3項目あって十段階で全て5(5・5・5)ならいいけど、9・3・9などにしても3のせいで9が無駄になる
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 14:11:05.22 ID:86+SKc2j0
- >>358
そうそう、ソフト的には良くなってきてるんだけどね
DACとか根本的なとこから違うから仕方ない
聞けば違いはすぐわかるよ
P650は使った事ないけど楽ナビより音は良いとは思うよ
ただこればっかりは使った事ないから全く断言できない
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 14:35:11.55 ID:8+wgidkV0
- ソフト面でも阿呆設計なのは変わらないけどね
酷くなっている部分すらある
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 14:54:57.93 ID:0tsPJaCn0
- サイバー7シリーズからRZ09にして音質だけが残念だったな
設定+慣れでなんとかなってきたけどw
ただ、サイバーにある車速と連動して音量を調整する機能が無くなったのが非常に使いづらい
代わりにアイドリングアッテネーターとかあるけど音量差が大きすぎる上にON/OFFが鈍くて使い物にならないゴミだし
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 18:23:18.44 ID:5vTjfbay0
- >>349
良いなぁ
埼玉県民
学校給食で出た時
わざと残してもって帰り
マヨネーズであえて食パンに挟んで食べ頃が懐かしいぉ。・゚・(*ノД`*)・゚・。
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 18:30:51.52 ID:1NZgqSdV0
- 自分も埼玉だけど、ソフト麺って埼玉限定なの?
ぐぐるとそうでもないような。
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 18:34:16.17 ID:5vTjfbay0
- >>356
20代の頃に
スピーカーと外部アンプに凝った時期もあったけど
結果、個人の気持ちや聴覚の差にもよるからね
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 18:35:37.21 ID:ZLwNShwJ0
- >>361
クズは黙ってろ
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 18:40:39.73 ID:5vTjfbay0
- >>363
そうかい?
アイドルアッテネータは
停止時に車外に音漏れ無くなるから恥ずかしいの防止出来るから便利だけどなあ
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 19:39:40.81 ID:86+SKc2j0
- >>366
聞けりゃいーよって人に楽ナビもサイバーも変わんねって言うのは全然構わないよ
ただ、音質を求めてる人に対して楽ナビもサイバーも変わらんってのはどう考えてもないわ
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 19:45:46.75 ID:+/vECMwh0
- >>365
344だけど、オレも埼玉県民。
他県の人と話題になったことはないなあ。
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 20:21:12.08 ID:uSmKH1XA0
- >>361
P650もかなり前の古い機種だからなぁ…
今の最新で売ってる上位機種の楽ナビの方が音質は良いかな。
今使っとるエアナビがなんか来年で通信サービス終了させて今契約してる人にはなんか来月の下旬に買い替えプラン送ってくれるらしいからそれ見て決めるわ。
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 22:12:38.95 ID:yGvHArBa0
- >>369
おいクズ
誰が「変わらん」って書いてるのか言ってみろ
誰も言っていないのに
こういうおつむの弱い発言しちゃうくせに都合悪くなるとだんまりだもんなお前は
>>音自体にそこまで差はなくても
>これは流石に笑わざるを得ない
どういう親に育てられたらお前みたいのができるのか親の顔がみたいよ
ID:86+SKc2j0は馬鹿の一つ覚えでハード面ソフト面って言ってるだけ
これくらい書いておけば何か一つくらい反論してくるだろ
というといい子ちゃんぶってスルーするんだよな
典型的なクズの特徴
自分はいいけど他人は駄目
自分に甘く他人に厳しい
そんなゴミ
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 22:34:14.53 ID:oh6JTZaz0
- てもの意味が分からなかったんだろうよ。
だから音自体にそこまで差はないという発言だと思ったんだろ。
しかし、そこまでが曖昧で人によるからいづれにしても、笑わざるを得ないというのはおかしいが。
生暖かく見守ってあげようじゃないか。
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 23:05:39.42 ID:PmGyC9I30
- 同じ予算ならば、
サイバー+車に最初からついてるスピーカー
楽ナビ+差額分のスピーカー
なら一般的にいえば後者のほうが良いでしょ?
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 23:17:57.37 ID:dJ00wqTF0
- 何が良いかによると思う。
まあ全然違うという程の差は同じ年式のサイバーと楽ナビで
感じるのはなかなか難しいと思うので後者の方だと言いたい。
とこではありますが、最新の楽ナビは分かりませんが、
サイバーと比較すると設定項目という意味ではないリスニングポジションの設定など、
そういった機能が省かれていますので前者の方がいいと感じる人も多いと思われます。
スピーカーも好みの音というのがありますしね。
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 23:38:00.83 ID:EUGv4x/v0
- 俺は耳アホだから楽ナビで十分ていうか前のナビよりかなりいい
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 23:44:06.52 ID:0tsPJaCn0
- >>368
せめて音量の下げ幅を選べれば良い機能だと思う
ロードノイズ等の音なんて車によってまちまちなのに可変もできないなんてやっぱりパイオニアはバカだよ
うちの環境では走行時用に音量合わせると停車中は小さくて聞きづらいから使い物にならない
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 23:47:46.84 ID:dJ00wqTF0
- >>376
最近は楽ナビも高いですしねえ。
十分いい音だと思います。
できれば1万円(左右1個ずつ)くらいの(純正交換用)スピーカー(リアも)にするといいと思いますね。
ソースのジャンルによっては純正スピーカーでもいいかもしれません。
>>377
ソフトウェア面の作りがあと一歩というかどこか抜けてるというかそんな感じがしますね。
気が利かないといか、差別化等々の目的で新しい機能つけてみましたと言いたいだけの実装そんなイメージ。
実際の利用状況というかどういう使われ方をするかを分かっていない感じがします。
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 00:10:32.87 ID:PJz3T3ta0
- 楽ナビ2015版ってそろそろ発表されるかな?
今まで10.11月販売ぽいけど..
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 00:19:41.67 ID:MfphMYGa0
- 地図は12月新しいのリリース?
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 00:26:25.39 ID:qbXbl2o90
- 楽ナビの音が悪いんじゃなく、サイバーやダイヤトーン、彩速ナビとかの上位グレードとは差があるって話かな
上位は載ってるパーツが良い物だし差がなかったら怖いけど
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 00:27:33.89 ID:u9MZVO+N0
- 数値上は差があっても差を感じられる人の割合なども考慮すると
差があると言えるのかどうかといったところですね
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 00:46:09.88 ID:qbXbl2o90
- 興味ない人からするとそうなのかもね
何が変わったのかわからないって人ももちろんいたし
世の中イヤホンでもダイソーでいいって人がほとんどだと思うししゃーないか
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 00:52:30.90 ID:u9MZVO+N0
- いやいやいやいや
楽ナビとサイバーの音の差で感じる事と言えば具体的に何?
ちなみに自分は音にうるさいです
PCのオーディオ関係もサウンドカードからHPAからスピーカーから
ある程度のものを使っていますよ
置く場所や位置なんかもきっちり測って設置してます
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 00:53:35.39 ID:u9MZVO+N0
- もちろんソースも非可逆、OSのミキサなどを通さない所謂WASPIなどを使用しています
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 00:53:42.29 ID:j6R9fN3c0
- ロードノイズキャンセラーって出せないの?
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 00:54:17.95 ID:u9MZVO+N0
- 編集ミス
×もちろんソースも非可逆
○もちろんソースも可逆
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 01:04:51.19 ID:45pDEDI20
- お金持ち多いんだね。
自分は楽ナビの音で十分満足だわ。
サイバーとか騒いでる人は本当に差がわかってるのか?
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 01:05:12.78 ID:qbXbl2o90
- >>384
それだけ拘ってて違いもわかる人なのに何で車だとわからないのか不思議過ぎる
はっきりわかるのは解像感とか広がりかな
サイバーやダイヤトーンは音が分離されてるのがよくわかる
楽ナビに限らずどこのも下位グレードはごちゃごちゃして固まってるイメージ
のっぺりしてるっていうか
というか俺は家では可逆だけど外だと非可逆ばっか
普通の人よりかは拘るけど適当だからキミほど全然ちゃんとしてないわ
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 01:22:23.89 ID:qjRVAzS80
- 車とかいうノイズだらけの空間で非可逆の音源とか笑わせるなw
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 01:32:40.79 ID:u9MZVO+N0
- >>389
>はっきりわかるのは解像感とか広がりかな
>サイバーやダイヤトーンは音が分離されてるのがよくわかる
HPを見ての推測ですが、それは正しいと思いますね
私が言いたいのは差が分かる人は一体どれくらいいるのか
少ないのではないかと思うという事を言いたかっただけです
ユニット交換しただけで全く同じ条件で聞き比べた人はそういないと思うんです
(比較のためにユニット交換時間が発生するとすれば、別の日などではなく日時も同じ条件で)
要するにサイバーとの差を感じられるのは他のスピーカーなどの影響も大きいと思うんです
なので分かるという人にはどこにどの程度の差を感じられるか聞きたかっただけです
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 01:34:44.51 ID:u9MZVO+N0
- >>390
それは考え方次第で
どうせノイズだらけなんだから一部の音が削られている非可逆でもいいととるか
いやただでさえノイズでかき消されるわけだから元の情報量を多くしておこうととるか
自分なんかは非可逆にする理由がないのでどこでも非可逆のソースを利用してるだけですけどね
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 01:37:10.92 ID:u9MZVO+N0
- またやっちまいました
×自分なんかは非可逆にする理由がないのでどこでも非可逆のソースを利用してるだけですけどね
○自分なんかは非可逆にする理由がないのでどこでも可逆のソースを利用してるだけですけどね
ちなみに自分もユニット以外全く同じ環境で同年式の楽ナビとサイバーの音を聞いたことはないです
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 05:46:07.06 ID:MfphMYGa0
- 普通のCDチェンジャーから楽ナビにしたらめちゃ音が良くなって驚いた俺からしたら楽ナビで十分
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 07:06:03.76 ID:qbXbl2o90
- 俺はそこまでめっちゃ拘るってほどでもないから利便性を求めて非可逆選ぶくらいで
そんな俺でも違いは普通にわかるよ
きっかけは、ある車に乗った時にその人が結構古いサイバー使ってて、
車の中でもスピーカーとか拘ればこんな良い音出せるんだと俺は感心してさ
その後機種も古くなったしサイバーが変な機能付け出したから最新の楽ナビに買い替えて他の音響はそのままで
そこで聞かせてもらったら、あれってなった
俺も楽ナビ使ってたからサイバーに変えてみたら感動があったよ
もう一台の車は普通に安くてナビが頭良いから楽ナビなんだけど
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 07:51:36.20 ID:D22YrrJS0
- 楽ナビに限らず
音に拘りたければオプションのアンプやらスピーカー類
又は配線ケーブルなんてのも容易してあるののだから
それで組めば良いんで無いの?
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 13:34:14.74 ID:u9MZVO+N0
- >>395
結局その程度の比較でサイバーの方が音がいいと
言っている人ばっかりなんですよ
別にそれ自体は構いませんが
そんな程度で他人の意見にケチつけて俺が正しい
という人がいるのが困りますね
たとえばID:86+SKc2j0とかがそうです
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 14:41:56.71 ID:BjB6DfUL0
- RL09 →RL99
RW09→RW99
RZ09 →RZ99
RZ07 →RZ77
RZ06..→RZ66
RZ05 →RZ55 ∧∧
RW03→RW33 ヽ(・ω・)/ ズコー
RZ03→RZ33 \(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
MRZ02II→RZ22  ̄
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 15:06:35.00 ID:SDLdhc6o0
- >>398
ひねりが、無い。
半年 ROMってろ!
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 15:14:10.28 ID:BjB6DfUL0
-
.。::+。゚:゜゚。・::。. .。::・。゚:゜゚。*::。.
.。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚ ゚( ノA`)ノ゚ >>399 ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.
。+゜:*゚ー゚:・。:+゜ = ( ┐ノ <ひどいや ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::* :。; / *::+:・゜。+::*:.
⌒::;;⌒⌒⌒;;::⌒⌒.:: :⌒;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒⌒:.:⌒:;⌒;
::: ;;: :,;: ;;.. : :; ,::.; / /| ̄. ̄ー ̄. ̄/ /.., ,; .: ,,。, :: ;;: . :
::: :;.. .,;; ; : :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; ::: :; :;. ; : :::
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 17:43:26.67 ID:qbXbl2o90
- >>397
とりあえず変えてみたらわかるんだけどなぁ
楽ナビと7シリーズでも変わったってのははっきりわかるし
9シリーズなら尚更
その良くなったのをコスパいいと見るか高いと思うかはわからないけど
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 19:52:34.34 ID:qHDmefv30
- なんか荒れそうだからサイバーとの比較した話題はこの辺にしておいたほうがいいんじゃね?
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 20:04:38.14 ID:8uzsYMBx0
- ナビのルート引きは8年くらい前のイクリプスの方が良かったなぁ。
AV機能も音質も糞だったけど。
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 22:17:32.83 ID:hbzJaRFT0
- RZ07つけたんだが、ナビ設定すると高速乗ってもハイウェイモードにならないのは仕様なのかしら?
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 22:35:42.84 ID:qbXbl2o90
- >>402
すまん、あまりにもスレ違い気味だった
今後もうやめる
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 23:06:37.77 ID:t+eGiCu10
- >>404
設定じゃね?
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 23:18:24.38 ID:u9MZVO+N0
- >>405
そうしましょう
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 23:31:12.40 ID:lEkB4IWC0
- http://s.response.jp/article/2015/09/30/261032.html
パイオニア、中国 百度社とテレマティクスサービス分野で協業
マジかよ、もう買えないな。
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 23:35:35.88 ID:OywrZo+w0
- >>397
さりげなく車2台持ちをアピールしてる>>395に気が付いてやれよ
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 23:43:04.81 ID:UYCYEPBd0
- 本人自慢乙
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 23:54:16.95 ID:u9MZVO+N0
- ちなみに音(の設定可能な項目)に関しては楽ナビにしてがっかりでした
TA付きの最新モデルならまだマシでしたが、うちは009(と099)で
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 00:54:47.30 ID:kqoznEiy0
- >>408
次くらいのサイバー買おうと思ってたのにふざけんなクソ
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 01:05:10.07 ID:fUlzVC9W0
- >>412
記事の書き出し嫁
>パイオニア中国は、
パイオニア日本ではない
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 03:58:11.64 ID:yHPk7TGR0
- >>404
オートハイウェイモードを設定する
ttp://pioneer.jp/support/manual/navi/14raku/?section=124
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 08:22:41.06 ID:6p+lFre20
- >>398
RZ22とRZ33から何を省いたんだろう?
一応ナビスタジオが、使えるみたいだけど。
DVD再生機能?
まさかスマコン(リモコン)非対応?
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 08:25:48.81 ID:6p+lFre20
- >>398
RZ22ってRZ33から何を省いたんだろう?
一応ナビスタジオが、使えるみたいだけど。
DVD再生機能?
まさかスマコン(リモコン)非対応?
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 17:30:25.38 ID:ZKMRLdvi0
- mrz009餅
マップチャージ終了のお知らせ
11/5で終了だとメールがきた
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 18:18:36.15 ID:p6UpMuAL0
- >>417
マップチャージが、有償になるだけじゃん。
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira089908.jpg
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 19:10:40.75 ID:Zzgl49zE0
- >>413
ほんとだスマソ
タイトルだけ見て書き出しは流し読みしてたわ
なんか紛らわしい書き方…
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 19:13:33.23 ID:2iLnPmB00
- 新型発表まであと一週間…くらいかな?
まぁマイチェンだからあまり期待してないけど…
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 19:33:33.22 ID:zZoUNr33O
- >>420
一部リークされている。
謎のAVIC-RZ22とか。
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 20:47:48.06 ID:AKPn/cuh0
- 楽ナビの新しい型番もうでてんのな
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 22:06:29.21 ID:GYUTPoxk0
- 早くWin10対応プリーズ
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 22:57:55.31 ID:fUlzVC9W0
- >>419
悪意ある書き方する阿呆な記事書く奴が多いからね
>>417
うちまだきてないなあ
>圏央道桶川北本IC〜白岡菖蒲IC間が10月31日(土)に開通
これは無料のうちに適用されるのだろうか
11/5だと無理か・・・
まったく阿呆のせいで開通が遅れた(らしい)から困るね
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 23:48:42.20 ID:IcZnMwXC0
- >>424
おーやっと開通かぁこれはうれしい
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 01:55:33.41 ID:aHo9CVKS0
- 画面の指のアブラ汚れが非常に目立って汚い。拭いてもすぐに跡が付く。
みんなきにならない? フィルター貼ってる人いる?
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 08:53:44.36 ID:fNZvAHmC0
- >>426
指を使わなければおk
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 09:55:01.84 ID:ZBmdyoJ30
- 手洗いうがいの習慣をおすすめしたい
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 10:01:29.01 ID:aHo9CVKS0
- >>428
洗ってても必ずアブラはつくだろ
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 10:08:16.79 ID:5hKHOscX0
- 俺は指がないから無問題
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 12:49:32.42 ID:vJzt9iEv0
- ttp://pioneer.jp/carrozzeria/popup/info151002.html
カロッツェリアカーナビゲーション ご愛用のお客様へ
商品付属分マップチャージ終了のお知らせ
対象商品
-------------------------------------------------------------
AVIC-MRZ009/MRZ007/MRZ007-EV/MRZ09II/MRZ07II/MRZ05II
AVIC-MRP009/MRP008/MRP007/MRP006
AVIC-EVZ05
2015年6月より受付けておりました商品付属分マップチャージを、
2015年11月5日(木)をもちまして終了させていただきます。
期限を経過してしまった場合は、バージョンアップデータをダウンロードすることは
出来なくなりますので、ご注意ください。
終了日以降は、有償ダウンロードによるバージョンアップを予定しております。
対象機種別の詳細は下記をご覧ください。
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira089908.jpg
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 13:07:17.72 ID:fNZvAHmC0
- 購入取り付け後約8か月経過のRW09を使っています。
気が付くとスマートループの情報取得が不可になり、関連操作をすると
「通信中」のままとなりました。最初は大量データでも取得しているのかと
思いましたが、2時間のドライブ中最後まで状況が変わりませんでした。
翌日、Bluetooth登録の削除再登録を実施しても同様で、システムを
工場出荷状態に戻してから、諸々を再設定すると解決しました。
同様の現象が発生した方はいらっしゃいますか?
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 15:17:56.54 ID:TRwu9Law0
- ウォークマンのBluetooth接続しようとしたら失敗してウォークマンフリーズした。
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 16:48:05.07 ID:oSXneXZx0
- >>429
手汗症?
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 16:59:23.76 ID:aHo9CVKS0
- >>434
汗は関係ないだろ。
指のあとが付かない人間なんていない。人間の肌には必ず油分がある。
ジジイでカサカサの乾燥肌ならあまり付かないかもしれないが。
画面がついてる時や夜は全く指あとは見えないが日光が当たると非常に目立つ。
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 18:12:12.20 ID:AaFH9/do0
- すみません、出始めの頃の楽ナビなんですが、
SDカードで音楽を聴こうと思って、カードにmp3を20曲ほどアルバム別にコピーしたのですが、
楽ナビに入れて開いてみると、同じ曲が重複して入っているように表示されて、しかも重複した曲は「読み取れないので飛ばします」なんて宣告されます。
どうしたら正しい表示になるでしょうか??
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 18:45:54.42 ID:cugJuyfq0
- >>431
すまん
オープニングに入れたいので
出来れば画像の大きさを16:9でお願いします
(・ω・`)
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 19:23:55.93 ID:bwqogDj00
- 地図はともかく、通信モジュールの更新どうしようかな。
ポータブルだからフリーワード検索も使えないし・・・
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 19:40:41.05 ID:MxFJPTJP0
- >>437
┌○┐
│お|ハ,,ハ
│断|゚ω゚ ) お断りします
│り _| //
└○┘ (⌒)
し
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 19:52:44.34 ID:j+lXIOAA0
- >>436
出始めの頃の楽ナビにSDカードは入りません
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 19:59:07.94 ID:cugJuyfq0
- >>439
そんなこんな言わずに
頼みます
http://i.imgur.com/dfMMP0c.jpg
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 20:04:27.18 ID:fhdWgFrJ0
- >>441
可愛くない
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 20:30:56.08 ID:cugJuyfq0
- >>442
じゃこの娘は?
http://www.torori.com/ainokohituji.jpg
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 23:04:21.16 ID:J8p2OvlB0
- プレスリリースは10/6頃のようだ
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 02:34:38.05 ID:lz4e3c6z0
- >>441
しょうがないなあ。
ttp://blog-imgs-56-origin.fc2.com/m/a/i/main6636/20120905235848a0a.jpg
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 05:59:48.51 ID:lz4e3c6z0
- >>441
ttp://pbs.twimg.com/media/CL3jsX1UwAIssCU.jpg
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 08:12:56.33 ID:pgJxKo500
- >>444
いつも乙です
VICS WIDEは対応しそうですか?
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 09:56:35.42 ID:Jc6FAelD0
- 三菱も新型発表したか。
カロの楽ナビも楽しみだなぁ(遠目)
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 10:15:33.35 ID:lB8nQxeT0
- >>448
実質OEMだから
参考にはなるよね
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 10:19:52.14 ID:lB8nQxeT0
- >>446
待ってました!
乙です
今更だけど
オープニング画像も
せめて5つを日替りで表示出来れば良いのにねぇ
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 10:24:36.32 ID:lB8nQxeT0
- >>445
ゲームの場面?
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 10:51:08.73 ID:KbMXJbYp0
- >>451
そうです。
ttp://toyota.jp/dop/navi/update/cuttingboard.html
これ使ってトリミングしたほうが、早いよw
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 10:57:04.70 ID:3Fd/4R7W0
- ceatecで発表?
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 11:04:24.10 ID:lB8nQxeT0
- >>452
サンクス(*^ ^* )y
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 11:04:28.49 ID:KbMXJbYp0
-
,、‐ " ̄:::゙:丶、
,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
{::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
ヾ l:::::::/ 丶 `ヾ ィ、:::| >>453
|;:r::| O` 'O ゙ハ| < ないない
ヽハ :.:. :.: レ
´\ r‐--‐、,ノ
r、 r、/ヾ ̄下ヘ
ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
\>ヽ/ |` } n_n| |
ヘ lノ `'ソ l゚ω゚| |
/´ /  ̄|. |
\. ィ ___ | |
| ノ l | |
| | i:| |
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 11:07:23.72 ID:3Fd/4R7W0
- あ、そうなんだ
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 11:11:24.09 ID:KbMXJbYp0
- 壁紙素材
ttp://toyota.jp/dop/navi/update/startup.html
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 11:37:57.30 ID:p3HPsfPr0
- >>457
改めて見るとひどいデザインの車だね
- 459 :458:2015/10/03(土) 11:40:51.21 ID:p3HPsfPr0
- ほぼ誤爆です
スルーしてください
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 12:10:47.02 ID:nZiafuGl0
- VICSワイドのプローブ情報が都心部のタクシーに対し
スマルーのプローブは数凄いでと比較する位なので
未対応だと思われます。
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 12:19:14.26 ID:nZiafuGl0
- 悪いニュースはド・マイナー
良いニュースは2015モデルより日本生産
とても良いニュースはWEB責任者の首を取った
とても悪いニュースは、これだけしかネタがないこと。
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 13:52:54.50 ID:bxR5w0AV0
- >>435
手は比較的皮脂が出にくい。
もしかして、顔や頭に触れたり、ハンドクリームを塗ってたりしないか?
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 14:21:19.89 ID:9OCLDrWC0
- アルパインのバックカメラSGS-C1000をつなげるとステアリング連動線は出てきますか?
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 17:01:42.22 ID:ZxZbJIYjO
- >>463
出てきません。
変わりに嫁の顔にほうれい線が、出てくる。
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 17:49:56.79 ID:5Jk/8Mob0
- >>464
お前の嫁がBBAなのはよく解った
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 18:54:53.96 ID:ui9ZvAMW0
- ND-BC7(旧モデル)
ND-BC8(新モデル)
ってどっちがオススメなん?
BC7
最大消費電流 75 mA
画素数 約33万画素
画角 水平 約138°、垂直 約114°
照度範囲 約0.9 lx〜100 000 lx
外形寸法 カメラユニット:23 mm(W)×23 mm(H)×24 mm(D)
BC8
最大消費電流 100 mA 以下
画素数 約31万画素
画角 水平 約129°、垂直 約105°
外形寸法 カメラユニット:23.8 mm(W)×23.8 mm(H)×25.5 mm(D)
全ての面で劣化してる気がするんですが((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
特に照度範囲が公表されなくなったのが心配
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 19:39:47.03 ID:pgJxKo500
- >>460
毎年ありがとうごさいます
非対応ですか、正直がっかりですわ
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 21:01:28.87 ID:246J6qQg0
- >>435
手脂症か(笑)
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 21:31:17.26 ID:NHydKgda0
- RZ09を購入したのですが、タッチパネル内部に3mmほどのホコリが
混入していました。これで交換とかは無理だと思うので取り出したいのですが、
同じような経験があってホコリを取り出せた方がいたら
簡単なのか難しいのかも含めて教えてください。
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 22:34:20.31 ID:3Fd/4R7W0
- 取り出すより交換掛け合った方が楽なレベル
- 471 :469:2015/10/03(土) 23:32:53.83 ID:NHydKgda0
- >>470
取り出すのは難しいですか・・・。明らかに目立つから一度交渉してみます。
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/04(日) 02:17:40.26 ID:nDemQIC50
- >>468
あんたのナビ画面にもアブラ汚れはたくさん付いてるよ。
それが見えないってことは老眼?
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/04(日) 04:18:52.45 ID:4zQR1udd0
- >>472
オレのには脂なんかついてない
爪で押してるからな
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/04(日) 06:32:10.00 ID:Laycetn60
- >>467
ビックスワイドもスマートループも対応してるケンウッドがいいんじゃないか?
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/04(日) 09:09:36.82 ID:+MsR9vbf0
- >>472
俺も付いてない。
おまえの手はなんでそんなに脂でベトベトなんだよwww
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/04(日) 13:45:20.20 ID:LZr0AGBa0
- 2台に009とRZ09付けてる俺が通りますよ
009の液晶には手垢や脂が付きやすいけど
RZ09の方はあまり汚れない
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/04(日) 19:07:47.11 ID:tp4+/Ocp0
- >>466
BC7は1/3.6インチ
BC8は1/4インチ
BC8はコストダウンされて値段が据え置き
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/04(日) 21:26:09.29 ID:2PszItyP0
- RZ09購入を検討中です
旧車に取付けなのでパネルを開いたときにシフトノブに当たらないか心配なんだけど
本体→シフトノブ間は何cmくらい余裕があれば大丈夫ですか?
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/04(日) 21:42:58.29 ID:cPdr1h0s0
- 何かのアニメ見てたら「サイバーナビゲーション」というのが出てきてワラタ
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/04(日) 21:54:18.91 ID:45UMG+VS0
- >>478
当たるならリバースに入れればおk
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/04(日) 22:55:27.57 ID:liIKgY5c0
- AVIC-MRP900か1年前の099買おうとしてたけど、なにもうすぐ15年モデルが出るかもなの?
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/04(日) 23:17:36.86 ID:hmDWoEjl0
- どうしても今日明日に欲しいのでなければ
ちょっっっとだけ待った方がいい。
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/04(日) 23:39:31.18 ID:RgJN2jiD0
- この手の電化製品ってのは新モデルが出る直前が一番安い
むしろ買うなら今だろ
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/04(日) 23:56:34.82 ID:cxttllU00
- >>483
よう貧乏人
そして新モデルを見てうらやましくなるってことだよね
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 00:07:47.33 ID:yM4NiwMj0
- お前は金持ちなの?
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 00:18:11.23 ID:mUsWO5QN0
- >>483
でも地図の無料更新がらほぼ1年違ってくるから微妙っちゃ微妙かも。ら
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 00:41:20.43 ID:wrfDx3iO0
- >>486
目先の金の方が大事な貧乏人なんだろ
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 01:24:47.62 ID:P3NDUtJC0
- 大人になったスネ夫くんか
少しは成長しろよ
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 02:24:17.63 ID:uM1yfU+c0
- >>475
メガネを指で触ってみろよ。必ずアブラ汚れは付くだろ。
指にアブラがない人間なんていないんだよ。
だから指紋捜査で指紋が検出されるんだ。もし全くアブラが付いてなかったら
指紋も検出されないからな。
気にならないってやつは画面を消して光が当たった状態で見てないか、目が悪いんだな。
ちなみにスマホの画面は保護フィルム付けててほとんど汚れが目立たないからこのナビの画面が悪いんだと思う。
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 03:42:06.09 ID:VxWXFFrT0
- >>485
WW
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 04:07:28.11 ID:9P/QKPha0
- >>489
スマホの保護フィルムなしのことが書かれていないから、最後の主張に説得力がない。
つーか、何でそんなに必死なの?
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 04:07:53.18 ID:9P/QKPha0
- >>490
VW
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 09:38:00.93 ID:0ZaQm2Fn0
- MRP900はモデルチェンジするかわからんで。
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 10:37:09.35 ID:uM1yfU+c0
- >>491
最後の一行は別にどうでもいいんだが、最初からナビに保護フィルムくらい付けてりゃいいのに、ってことだ。
必死なのはアブラ汚れが付かないって主張してる奴だな。
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 13:35:13.56 ID:QCJfHVxU0
- アルコール綿で拭くと綺麗になるな。出来れば無水エタノール
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 14:00:52.08 ID:SVYpjihM0
- ナビでもスマホでもわざわざ保護フィルムなんて付けないな
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 15:11:10.94 ID:nlVh6AbO0
- その辺は個人の勝手だな
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 15:17:49.63 ID:PyZHq9GA0
- >>495
エタノールで拭いて平気?
あの感圧パネルの表面ガラスなのん?
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 15:42:59.68 ID:r2Dc/JOs0
- 固く絞った濡れ雑巾で十分。
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 17:03:50.58 ID:AsbY7XUr0
- >>498
ガラスではない。痛む。
>>495がアホなだけ。
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 17:09:19.64 ID:L1sTpWI40
- >>500
人をけなすなら正しい漢字で。
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 17:58:20.94 ID:9SZVWy2O0
- マップチャージが切れることで話題のMRZ07IIだけど、買ったときから保護フィルムつけてる。
そして、拡大縮小ボタンのところが劣化して浮いてきてる。そこだけ破れそう。
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 19:23:16.66 ID:OiS4jkeJ0
- 液晶用クリーナーと液晶用クロスをグローブボックスに常備してる
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 20:28:32.14 ID:VxWXFFrT0
- >>498
眼鏡レンズ用のクロスで充分だよ
タッチするだけなら100円ショップのスタイラスペンが良いよ
自分は車に常備してるよん(,,・ω・,,)
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 21:28:50.06 ID:VxWXFFrT0
- パイオニア、川崎の本社ビル売却…
構造改革で(読売新聞) - goo ニュース
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20151005-567-OYT1T50094.html
パイオニア頑張れ
o(・`д´・ 。)ガンバオ---!!!
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 04:41:08.31 ID:A0UXqGxB0
- もう後付けナビは廃れる一方だしどうなるんだろう。
プライベートのコンポ買った当時が懐かしい。
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 05:13:17.21 ID:CfLbvSGk0
- 廃れるとはいうけどスマホやタブレットだと費用が若干抑えられるだけで
面倒さがありえんくらい増えるからきつい
真夏の車内でも平気とかの頑丈なのが出たらまた少しは変わるんだろうけど
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 06:23:40.02 ID:3iuhfLOY0
- >>506
プライベートのコンポ懐かしい
当時24万くらいしたな スピーカーだけは現役で使ってる
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 07:49:04.93 ID:ZOktkh0t0
- 好調な事業がない、まずいなぁ。
ケンウッドは海外向けの無線機・トランシーバーが好調になってるみたいだ。
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 07:58:32.12 ID:sLnjRvr40
- 自宅のネットレシーバーはパイオニアです。
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 08:02:27.77 ID:/2xnX91P0
- 社外品のナビでもいいけど、地図更新めんどくさいし、アホみたいに処理速度遅いし、これからはディスプレイオーディオとスマホ連携になっていくだろうな。
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 08:57:09.98 ID:kTz/5Tan0
- ナビ会社で親会社が好調なのはパナとクラリオンとイクリプスくらいか?
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 09:34:49.52 ID:CfLbvSGk0
- >>511
地図更新はそんな頻繁じゃないから気にならない
処理速度はカロは厳しい
他社は問題なし
ディスプレイにってのは数年前から言われてるけど未だにまともなのが出ない
出たとしても費用は恐らくあんま変わらないし、いちいち繋がなきゃいけないから面倒だと思う
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 09:52:29.67 ID:6EYdIERr0
- お!新型!
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 11:01:29.85 ID:sOOyeGPU0
- スマホはいちいち繋がなきゃいけないって言うけど、
既に、充電のために繋いでる人多いような。
そもそも繋ぐの手間かな?
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 11:09:57.83 ID:Ml1eufZ00
- _ ,, ‐----‐ ,,___ /
/| ,,-: :´: : :--‐、`ヽ /
/ | //|`\/\|ヽ: |` /
/ | /: /|ヾ| ○ \/
/ ∨: : : | ○ /ヽ:`.-.、 >>514
` - ,|: :ヽN、、、. / )) ヽ:ヽ そんなエビにはつられないでゲソ
|: : \\ ^ /ミ}\|: '-.、
/ : : : |: :| //: : \ニフ:ヽ_
/:/::/:と|: :|` ーt─ イヾ/:|\: :|~ヽ/: :ト
|: :|{: : {:/ヽ|: :|`\| `\| `、:| ー,`i \/
j: :jヾ::ヽ._|: :|\ \ ~`-<: : >
|: 「 〈 r-'::r─'`L`∠___ノ◎ソ
/:_:フ 'ー'ー` /◎_◎_◎/
`7-,──-t´|
し′ 'ー'
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 11:21:29.07 ID:1I4+ISpw0
- >>515
自分が手間と思わなければスマホでいいだろう
他人にスマホは面倒と言われても、お前がそれに従わなきゃならない理由なんて無いんだぜ
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 13:58:46.81 ID:49LrDtq20
- 新型はよ
買い換えさせてくれよ
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 14:24:58.77 ID:Ml1eufZ00
- 17時すぎに情報が、来なければあさって(8日)だな。
_,,..,,,,_
、, ,,, 、,, ./ ,' 3/⌒ヽ-、_ 、 ,, @
、, /l. /____/ ヽ|ノ,,
@ ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄ ,,, 、,,
ヽ|ノ 、、, ,, 、,, , " ,, 、、, ,,
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 19:33:46.32 ID:T67EYFo30
- これからカーナビは全てスマホに変わっていくって何年も前から聞くね
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 19:41:49.88 ID:bVJA5jlN0
- >>520
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 19:43:09.05 ID:bVJA5jlN0
- >>518
諦メロン
(*^▽^*)
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 19:54:10.80 ID:05lv0d7H0
- 結局情報なかったか
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 20:02:10.41 ID:JWZLV/HQ0
- >>520-521
何年も前から聞くけどまだカーナビ現存してるじゃん、って意味だと思う。
スマホでいいやってカーナビ買う人は減ってはいる気はするけどね。
もうちっとスマホと連携して、
・Wifi接続
・自宅で検索した目的地、ルートをナビに反映
・ナビの記録をスマホで取り出して加工
なんてすぐできそうで、でも締め出し的な意味でやってない気がする。もったない。
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 20:32:03.47 ID:LZTgQPz70
- ipadぐらいの液晶画面が欲しいわぁ。
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 20:49:23.10 ID:bVJA5jlN0
- >>524
こちらのスレッドへどうぞ
(。・ω・)ノ
↓
【PND】ポータブルナビ Part36【携帯ナビ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1413974836/
★★カーナビスレッドPart99★★ [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1443676342/
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 23:58:50.31 ID:3MeTXl2I0
- 新型まだー?
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 09:35:23.88 ID:SfJ5JrLz0
- オートバックスの店員が来月って言ってたけど
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 12:05:56.63 ID:sQKrNPQQ0
- http://www.sankeibiz.jp/business/news/151005/bsb1510051842001-n1.htm
本社売却キター
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 13:26:27.12 ID:vBKyADgX0
- ttp://pioneer.jp/corp/news/press/index/1955
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 13:34:26.52 ID:sQKrNPQQ0
- 新機種キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 13:45:38.06 ID:VFVPz6u80
- >>530
キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 13:47:42.80 ID:VFVPz6u80
- >>398
型番合ってるね
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 13:47:50.15 ID:j87AYYli0
- >>530
ドマイナーチェンジキタ━━━━(T∀T)━━━━!!
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 13:49:44.37 ID:j87AYYli0
- HPも更新されたがこの時期にVWをイメージ車両に使うとかアホなのかな
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 13:53:38.87 ID:SJn9WBPs0
- >>535
大した差がない製品乱発しだしたら終り
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 14:13:19.33 ID:KA0RJJM00
- >>533
RZ66だけガセだった。
ttp://www.mapfan.com/carrozzeria/navilist.html
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 14:29:57.49 ID:KA0RJJM00
- ttp://pioneer.jp/carrozzeria/support/mountingkit/
2015年10月7日 8V型カーナビゲーション用取付キット トヨタ アクア(H26/12)用を2015年10月に発売予定です。
2015年10月7日 8V型カーナビゲーション用取付キット スバル レガシィ(H26/10〜)用を開発中です。
2015年10月7日 8V型カーナビゲーション用取付キット ダイハツ ムーヴ(H26/12〜)用を開発中です。
2015年10月7日 8V型カーナビゲーション用取付キット トヨタ シエンタ (H27/7〜)用を開発中です。
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 16:21:39.03 ID:TtojPLGe0
- パイオニア、スマートコマンダーで運転中にAVソース切替できる8型/フルセグ「楽ナビ」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151007_724515.html
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 16:40:46.58 ID:d0gD4ctO0
- http://pioneer.jp/corp/news/press/index/1954
ポータブル、退化しててワロス
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 17:00:11.38 ID:FlL9bShc0
- VICS WIDEは非対応?
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 17:04:44.20 ID:nyUrx2tw0
- 間違い探しかな?
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 17:07:10.25 ID:nBjCKokj0
- >>540
ポータブル何が変わったの?
地図だけ?
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 17:23:18.91 ID:QhApjwHb0
- 地図更新とマップチャージ削除
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 17:41:07.00 ID:D1J60yBn0
- 予想通りだけど今後一年これってゾッとしないな
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 17:57:19.64 ID:d0gD4ctO0
- >>544
地上デジタルテレビ フルセグ対応モデル設定なし もあるよ!
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 18:19:41.70 ID:VFVPz6u80
- >>541
都内以外は役立たないよ
それに
スマートループとFM-VICSでも事足りると思うが
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 19:30:05.41 ID:VFWDFnxN0
- エアーナビ通信サービス終了の買い替えプランが多分この新型楽ナビだろうから買い換える予定かな。
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 19:49:50.25 ID:4iTjYj9l0
- >>545
ゾッとしないのかよ!
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 19:57:05.65 ID:IEYBXKB90
- まぁ周期的にマイチェンなのは予測済みですし特には…
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 20:05:37.01 ID:EJIMkPMO0
- RZ99は何か変わったのか?
変更点がよくわからんw
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 20:09:41.93 ID:4iTjYj9l0
- これで安くなった去年モデル買えるね
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 20:22:15.10 ID:QhApjwHb0
- オーディオ設定が保存できるようになった。
スマートコマンダーの割り当て機能が少し増えた。
(AVソース切り替えが出来るようになった)
いぢょ
ばーじょんうぷでも可
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 20:29:44.98 ID:WMPZac1I0
- >>553
まとめくれてありがと。
VICS-WIDE に対応するかも・・・と期待していたが、
対応しないなら旧モデルでもいいかも。
マップ更新が1年短くなるのを加味して価格差で決める。
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 20:57:24.21 ID:rl9rzFq80
- >>540
ほうれ見ろ
とっとと旧モデル安く買ったヤツ勝ちじゃないか
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 20:59:58.01 ID:3KsLNAiw0
- マップチャージ無くすなんて終わってる。去年のモデルが高騰するな。
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 21:04:45.94 ID:vWe1Pgla0
- 地図更新3年分あるよね?
マップチャージ無くなったの?
地図更新って、マップチャージじゃないの?
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 21:13:13.03 ID:LGSvAIGj0
- >>554
既に言われているようにはめ込み型の上位機種以外はマップチャージなしだぞw
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 21:16:40.43 ID:w57CBcft0
- 結論
旧機種は地図更新二年分お得
お花畑なのがいるな
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 21:19:26.94 ID:AhJ/vaIo0
- 先月、今より5000円安く旧機種買った俺は勝ち組だな
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 21:19:45.09 ID:Ymwf4a9b0
- スマートコマンダーの追加機能いいなぁ
バージョンアップとかで追加とかないかなぁ
そういうのはいままでなし?
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 22:04:02.32 ID:BiQoAlO80
- >>561
少し上も読めないのか
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 22:28:08.23 ID:efDqZv1V0
- 上位機種買えば問題なし。一般国民には分かりにくいかもしれないが。
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 22:37:52.90 ID:mJTFO3xV0
- マジで新型はスマコンの機能追加のみなのか?
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 22:49:01.39 ID:RHuqdt6K0
- 汎用スマートコマンダーホルダー「AD-SC05」
は旧機種のスマートコマンダーでも使えるのだろうか?
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 23:03:12.98 ID:AAyEGfbE0
- >>560
今年4月にヤフオクで新品RL09を80kでゲトした俺も勝ち組w
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 23:31:53.84 ID:QhApjwHb0
- スマートコマンダーは新旧変わってない。
ナビ側のプログラム的なもの。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rz77_avic-rz55_avic-rw33_avic-rz33_avic-rz22/system_up/products/#a17
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 23:43:32.70 ID:SJn9WBPs0
- 新ファームで対応しろカスって思うね
無駄に製品乱発してないでs
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 23:52:59.20 ID:d0gD4ctO0
- 14楽ナビと15楽ナビの主な違いはなんですか?
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=15raku&id=31233&parent=11601&linksource=11315
(中略)
◆スマートコマンダー
・「有料道/一般道ルート切換」が可能
・AVソース選択が可能
・カスタムダイレクト(1,2)のコマンド追加
→「ビューモードを切り換える」を追加
→「地図のスケール切り換え(500m/25m/登録)」を追加
→「カンタンベース設定を切り換える」を追加
→「ドライブレコーダーのイベント撮影(手動)をする」を追加
◆地図表示
・ゾーン30対応
→ゾーン30の区間をオレンジ色の網掛けで表現
・冠水地点表示
→地図データに格納された冠水地点を地図に表示。
・一時停止表示
→ルートがない場合は前方、ルートがある場合はルート沿いに 最大3つまで表示。
◆AV機能
・SDカードにオーディオ設定の詳細設定を保存可能
・AVサイドビューにSD動画を表示させる事が可能
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 00:53:28.85 ID:TG99lwLP0
- ナビ取付けの質問
取説には、バック信号入力を接続しないと「自車位置がずれる場合があります。」って
書いてあるけれど、接続しないと実害があるほど狂うの?
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 01:04:14.20 ID:jMqnfH3X0
- >>423
今更だけど、俺のRL09 Win10だw
http://i.imgur.com/N41P1dN.jpg
来月の全データ更新で99相当になったらいいなぁ
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 01:37:27.79 ID:KQTiQ7Ri0
- マップチャージが来年から無くなるってのは来年のサイバーフルチェンから始まる新機能のせいだよ。
マップチャージが要らないってこと考えたらどんなナビかわかるはずだが。
本当に出すのかな?かなり投資必要だが。
まあナビに重点置くって行って2年、来年にはその頃に開発始めた本気のモデルが出る頃なんだが。
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 01:38:44.41 ID:KQTiQ7Ri0
- >>571
来月のバージョンアップで昨日発表のモデルと同じになるよ。
リモコンの機能も含めて。
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 02:16:45.64 ID:3YHOvKUF0
- >>570
バック信号入れないと後退してるのに前進した事になるだけ
あとバックモニター使えない位かな?
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 03:24:11.97 ID:lzpYVFqW0
- >>573
おお
そうなのか
ありがたい
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 06:06:33.72 ID:Q5o/X9ta0
- >>573
それ、ホントの話?取説から直さないといけないようなのをメーカーが簡単にやるとは思えないな
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 06:44:16.28 ID:owvCwPrS0
- >>576
バージョンアップディスク(CNVU-R7210DL)の取説PDFで対応するからいいの。
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 06:51:18.16 ID:Q5o/X9ta0
- ああ、16000円なのね。了解!情報ありがとう。
有償でもちゃんとサポートしてくれるならいいよなあ。楽ナビばんざい。
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 09:17:40.60 ID:G7nb4Mdf0
- VICS WIDE非対応なのかよ、パナにするわ。
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 09:42:45.13 ID:wNnCe7ZP0
- >>579
そんなにVICS WIDE大事か?
今はまだスマートループのほうが使えると思うけどな
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 10:35:08.22 ID:KQTiQ7Ri0
- 去年の年末発売の09 07等マップチャージ3年付きのモデルらなら無償だよ?
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 10:43:40.25 ID:EBIl1fkO0
- >>581
全更新データ2015年第2.0.0版(CNVU-R7210DL-F) なら無償かと。
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 11:01:12.30 ID:Bt2a61TL0
- 実質値上げか。
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 11:56:12.60 ID:qNwt6W9/0
- 2015モデルはマイナーチェンジすぎるからAVIC-RW09ポチった。
リモートコマンダーが2015年と同じようになるなかは今の所分からないって言われたよ。
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 14:01:19.92 ID:XbivaSgS0
- AVソース切り替えとかステコンで出来ますし…
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 14:31:50.25 ID:xdlQAZXC0
- >>585
サイバーのリモコン(SR300)のFSOURCEボタンでもできる。
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/inc_2013/systemup/popup/images/systemup_popup_03_box_01.jpg
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 14:43:55.59 ID:rw7tN0+R0
- ナビスタのWin10対応とっととプリーズ
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 14:45:14.01 ID:5sR1M5Ld0
- >>579
VICS WIDE(笑)
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 14:55:30.49 ID:lzpYVFqW0
- >>586
楽ナビで使える機能一覧が前レスに有ったかな?
>>587
使えるんじゃないの?
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 15:03:14.95 ID:xdlQAZXC0
- >>589
>>61
>サイバーのリモコン(SR300)でRZ09とか動くかもしれない
@発話ボタン×
Aロータリーコマンダー&セレクター○
左右に回すとオーディオの音量調整が可能。
上下左右を押すと、選曲や早送り/早戻しなどの操作ができます。
B広域ボタン×
CAVボタン○
D詳細ボタン×
E訂正ボタン△
FSOURCEボタン○
Gカスタムボタン○
HNavi (現在地)ボタン○
I渋滞ボタン×
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/inc_2013/systemup/popup/images/systemup_popup_03_box_01.jpg
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 15:10:14.44 ID:Q5o/X9ta0
- アマゾンで2900円なのね。遊んでもいいかもー
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0052PNY38
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 15:18:08.72 ID:C+OeUXvj0
- 誰か人柱になって試してみて
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 17:38:55.66 ID:x2ybWEJe0
- >>588
スマートループもすぐVICS WIDE頼りになりそうだが。
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 17:47:36.08 ID:kA0FCLo50
- http://i.imgur.com/PSigtBA.jpg
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 18:03:03.79 ID:vx44Skn20
- >>594
おおっ!
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 18:12:43.29 ID:x2ybWEJe0
- >>594
パナソニック共々、今年のモデルを買う価値無いな。
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 18:26:20.69 ID:puBeRqJ90
- >>594
いけるやん!
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 19:34:26.18 ID:cN4mIyTd0
- アップデートで前モデルが完全に一緒か
型番変更のみの違いってことかな
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 19:34:44.57 ID:cr8ebzVf0
- ついでにあの変なスクロールスピードなんかしてくんないかな
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 20:08:52.19 ID:55grs2yC0
- CPUが更新されない限り無理だろう。
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 22:53:36.78 ID:puBeRqJ90
- そういえば現行のCPUはプロセスルール何nmなんだろうか
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 22:54:18.37 ID:puBeRqJ90
- そういえば現行のCPUはプロセスルール何nmなのかな
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 23:36:15.89 ID:p1pIdQLd0
- 1852メートル
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 00:19:50.32 ID:yiOHHEWy0
- アップデートはいつ頃来るんだろ?
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 00:29:42.42 ID:6GIYtH2I0
- 果報は寝て待て
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 00:36:52.50 ID:GPl3Zdwb0
- android auto対応無しか? 待ってたのに orz
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 01:05:16.01 ID:OqvyKbYH0
- カロナビのCPUっていったい何使ってるのかね?i486(33MHz)くらいかな?
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 01:23:44.48 ID:WKpc32k80
- そんなコストパフォーマンスが悪いのは使わないだろ。
普通にARMとかじゃないの
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 03:06:30.01 ID:D0/nl6950
- >>606
Porsche、Android Autoを却下してApple CarPlayのみを選択
http://iphone-mania.jp/news-88429/
こういう事情もあるし多機種な泥はトラブル発生時に対応しきれないってのもあるのかもしれんな
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 05:31:23.12 ID:kP+gwUO10
- ttp://carrozzeria.pmcnet.co.jp/whatsnew/268/
2015年10月 8日本体取付キットの新商品、KLS-Y807D(10月発売予定)などの情報を、
「商品別装着情報」と「取付詳細(PDF)」7車種に追加しました。
6.ニッサン セレナ(H27/7現在)
●本体取付キット KJ-N103DK(10月発売予定)
●本体取付キット KJ-H61DE(11月発売予定)
●本体取付キット RD-Y101DK
・商品別装着情報のトヨタ、ダイハツ各車
・取付詳細(PDF)のトヨタ、ダイハツ各車
●本体取付キット RD-Y102DK
・商品別装着情報のトヨタ各車
・取付詳細(PDF)のトヨタ各車
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 06:19:18.42 ID:kP+gwUO10
- ttp://carrozzeria.pmcnet.co.jp/whatsnew/268/
> 2.ホンダ ステップワゴン(H27/4 現在)
> ・商品別装着情報
> ・取付詳細(PDF)
>
> ●本体取付キット KJ-N26DE(10月発売予定)
>
>
> 6.ニッサン セレナ(H27/7 現在)
> ・取付詳細(PDF)
>
> ●本体取付キット KJ-H61DE(11月発売予定)
KJ-N26DEとKJ-H61DEとが、逆になってるw
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 07:42:58.90 ID:wHACte2Z0
- >>594
URLどこ?
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 08:29:24.43 ID:+8DgyLA/0
- >>607
パナは4年前くらいの機種で、800MHzのデュアルコアだったな。
ユニフィエとかいう自社チップで。
楽ナビは動作速度からして、600MHzのシングルコアくらいかな。
KENWOODは今の機種で1GHzのデュアルコアかな?
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 08:50:53.31 ID:9XsVIrR+0
- >>608
この辺だとたぶんSH4あたりのままなんでは。
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 09:49:30.26 ID:U/0o0lmH0
- SH4だと妙に車との親和性が高いものができそうだな
OBDIIにそのまんま繋げれるとか
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 10:20:23.51 ID:fv9v7sKX0
- できそうも何も昔からのナビはほぼSHだし…
SHのCPUコアとしての進化は数年前から終了してるから、プラットフォーム移行しないと性能はあげられない
三菱のSH-NaviJ3からR-CarH1とか、ケンウッドのR-MobileA1みたいに(これらはメインがARMコア,SHも載ってるけど)
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 11:56:42.38 ID:XKmcPRMP0
- >>603
真性バカ?
単位をよく見ろ
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 12:00:08.73 ID:lPPrWFKZ0
- >>611
本体設定”日産2”、”日産3”の場合
[ソース切替][ボリュームアップ][ボリュームダウン][トラックアップ][トラックダウン]の操作が可能になります。
※本体設定”日産3”を選択する車種の場合
本体設定で”学習”を選択して、「SOURCE」「ボリュームアップ」「ボリュームダウン」「トラックアップ」「トラックダウン」の5ボタンに機能を割り振ることも可能です。
※ステアリングリモコンアダプターも使用可能です。その場合、本体設定は”アダプター”を選択し
[ソース切替][ボリュームアップ][ボリュームダウン][トラックアップ][トラックダウン]の操作が可能になります。
注13) 純正ステアリングリモコン(メーカー呼称「ステアリングスイッチ」)については、2015年発売の楽ナビおよび、学習機能に対応した商品を取付ける場合、別売のステアリ
ングリモコンケーブル KJ-F101SCJ(希望小売価格1,500円、税別)を使用すれば車両側配線との接続は可能です。なお、商品別の対応状況他の詳細については、必ず取扱・
取付説明書や「純正ステアリングリモコン適合情報」等でご確認ください。
日産2対象車にはKK-M201ST、日産1対象車にはKK-T202ST、スズキ対象車にはKK-S201STを使用します。
日産3対象車には使用可能なステアリングリモコンアダプターはありません。
※ダイレクト接続用取付キット:KJ-N103DKが利用できる場合は、同梱のKJ-F101SC相当の部品を使用できるため、KJ-F101SCは不要となります。
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 14:05:18.81 ID:lPPrWFKZ0
- >>611
6.ニッサン セレナ(H27/7現在)
●本体取付キット KJ-N103DK(10月発売予定)
●本体取付キット KJ-H61DE(11月発売予定)×
↓
●本体取付キット KJ-N26DE(10月発売予定)○
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 17:10:08.52 ID:V0OtIUPo0
- マニュアル読んでて気がついた。
パナと同じようにB-CASカード使わない新モデル。
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 17:13:19.49 ID:V0OtIUPo0
- >>612
アドレスのあるオープンソースなら直リンはってます。
スクショなうぷろーだな時点でソースは察してください。
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 17:43:53.45 ID:JtPskeoA0
- RZ09使ってますが、フルセグ受信なかなかしないんでワンセグばかり映ってる感じなんですが、こんなものですか?
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 17:49:57.53 ID:Fvuco4vp0
- 取り付けは誰が行ったのか
車種は何か、特に特殊なフロントガラス等々
なにか電子機器を搭載していないか
地域はどこか、開けたところで出力大きい局でもそうなのか等々
説明書通りに付けず、アンテナ同士をものすごい近くに貼る業者もいるし
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 17:53:54.83 ID:V0OtIUPo0
- それが日産の自動ブレーキ装着車であるのならば
その干渉で地デジ感度が悪くなるのは報告されています。
日産ではリアサイドの左右に1枚ずつ、
フロント左上に寄せて上から1枚、横から1枚はるように
指導されているようです
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 18:30:14.34 ID:XKmcPRMP0
- >>621
販売店向けのマニュアル資料って事?
そのページNo.35に載ってる文言の通りの解釈でOKなんですね
中の人乙でした
m(_ _)m。
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 18:34:14.56 ID:JtPskeoA0
- >>623
地域は大阪の田舎で、取り付けはディーラー。
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 20:33:02.27 ID:6GIYtH2I0
- >>626
あなたから妨害電波が出ています。
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 20:41:53.95 ID:kWfJ4DrT0
- >>626
質問に答えられないなら
ディーラーに聞いた方がいいよ
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 20:58:54.20 ID:JtPskeoA0
- >>628
ディーラーで聞いてみます
- 630 :miniB-CAS カードの向きが、まちがっているとかw:2015/10/10(土) 05:40:48.59 ID:hovwvltQ0
- >>622
これで直ったりして。
ttp://pioneer.jp/support/manual/navi/14raku/?section=504
放送局を自動で登録する(チャンネルスキャン)
バンドごとに受信状態の良い放送局をユーザープリセットメモリーとサービスリストに自動的に登録できます。
バンドの切り換えかたは→バンドを切り換える
ttp://pioneer.jp/support/manual/navi/14raku/?section=513
1[メニュー]を押す
2←AVにタッチする
▼
AVメニューが表示されます。
3 DTVにタッチする
4 次ページ−スキャンに2秒以上タッチする
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 08:40:24.65 ID:DbWbNPJ30
- sage
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 09:11:10.11 ID:WNp48Axy0
- 高速乗るときの料金表示が軽の料金出ちゃうのはどこで変えればいいのですか?楽ナビライトです。
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 09:20:01.68 ID:+9vVCSN80
- 本体買い換え
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 09:28:38.06 ID:BF4d4YLQ0
- >>632
ライトって軽の事じゃん。
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 10:24:27.49 ID:PDosBzLF0
- >>632
ナビに車の諸元登録をするとき
車検証を見て正しい値を登録する
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 10:26:39.30 ID:DbWbNPJ30
- ちょっと気になって確認してみたら
2014冬モデル・2015夏モデルとも
FMチューナーの上は99MHzまでになってた。
それ以前のモデルは90MHzまで。
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 10:41:25.72 ID:Q/tBLQK00
- >>636
FMって108MHz上限だと思ってたけど、また99MHzとは中途半端だね。
チューナーは世界標準の安いのを調達出来るようにしておいて、ソフトで制限かけてるのかな?
日本は上の方使えないみたいから。
www.soumu.go.jp/main_content/000251376.pdf
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 14:21:38.30 ID:PDosBzLF0
- >>637
地区ブロック向けマルチメディア用のガードバンドとして用意してある周波数帯域みたいだね
マルチメディア用にって
まだ予定に問題がなって無いよね
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 15:16:32.57 ID:f5+iISju0
- >>609
この際CarPlayでもいいから付けてほしいなぁ
きっと対応すると思ってETCカロにして待ってたのに
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 15:26:01.84 ID:WNp48Axy0
- >>635
中古で貰ったんだが
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 15:29:12.23 ID:PDosBzLF0
- >>640
自分の車のデータで登録やり直し
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 16:04:06.45 ID:6tWsUQYm0
- >>640
楽ナビライトの何? 07?09?
本体のメニュー内に車両情報の登録項目があるよ、普通車、軽自動車といった
とりあえずメーカーのウェブサイトから取説をダウンロードして、いつでも使えるようにしとけよ
製品によっては、本体付属の紙取説より詳しいこと書いてるから
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 17:17:20.20 ID:ojfrGgWL0
- こいつにはそれむりやろ
ひらがなでていねいにおしえたり
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 17:22:39.57 ID:WNp48Axy0
- >>642
09です。ありがとうございます
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 18:01:51.54 ID:doja01uC0
- >>638
東京都内近郊は今月からテスト放送
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 18:02:31.99 ID:YekGthdB0
- とりあえず>>594の画像に生きる気力が湧いてきた
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 18:09:48.09 ID:6tWsUQYm0
- >>644
了解
該当項目は『ナビゲーション & オーディオブック』に入ってる。
載ってるページは自分で調べなされ。
ここの設定は有料道路の料金だけじゃなくて、駐車場への案内なんかにも反映されから
ナビ使うなら抜けなくやっておくべき。
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 20:34:22.26 ID:GO22hZX20
- >>639
恐らく現行のカロナビに積んでるCPU的にあの手のシステムはキツイかもしれん
なんでソフトウェアアップデートでの対応は期待しないほうが吉
ただ海外のカロナビのハイエンドはアップデートで対応できてるみたいだからはっきり言えんか
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 21:01:48.84 ID:0dQmlFH00
- Win10で地図のアップデートできてる?
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 21:37:27.66 ID:WBUhvF5L0
- 15年度版地図更新やっと終わった1時間半かかったんご('A`)
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 22:15:20.56 ID:f5+iISju0
- >>648
しょーがない。。 取り敢えず買ってHDMIにChromecast繋ぐことにする。
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/11(日) 01:17:14.45 ID:s29UcJLl0
- >>650
6月にUPされたC
NVU-R7200DL-Fのデータ更新?
全データ更新は平均で90分かかるようだし、特に用事の無い時に
90分は曲もかからないし地図も表示なし
ひたすら我慢の90分
次は11月に更新だね
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/11(日) 19:43:18.27 ID:5XTxJANa0
- >>652
それです
1時間半運転するのってなかなか無いからね長かった
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/12(月) 12:24:49.31 ID:NLAxtZQ90
- 更新までの期間ってどのくらいかかるの
3月に新東名愛知区間が開通予定だけど、5月の更新には間に合うのか?
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/12(月) 12:30:10.96 ID:ovD3hHpE0
- MRZ009だから今年の11月5日で無料更新終了するけど、11月分は無料更新してくれるのかな?
というか、毎月やるくせに大して新しくならないし、やたら長い更新が結構ストレスだったから、それから解放されるのはちょっと気が楽だ。
なんか無い月もあった気がするけど…
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/12(月) 16:28:59.15 ID:Vo13wFdh0
- >>655
10月分で終わり。
更新のダウンロードが11月までじゃね?
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/12(月) 17:32:19.97 ID:h5tnIBIv0
- >>655
恋ヶ崎女学園じゃあるまいしw
ttp://i.imgur.com/d4kC58F.jpg
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/12(月) 19:10:44.51 ID:XMLLwoiU0
- >>655
更新なかった月の分は延長して欲しいよね。
2014年と2015年の5/6月に更新が無かったんだよね。
となると4か月分延長すべきですよね〜。
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/12(月) 21:00:14.36 ID:6hu5S/d70
- 全更新の翌月は無しの事が多い
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/12(月) 22:34:18.35 ID:GX+ecC3UO
- ナビの入れ替え工賃ってどのくらいでしょうか?画面がバックライトのみになってしまい、道は星に聞けの初カロ購入計画中です。
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/12(月) 22:36:47.00 ID:TjwR/G+G0
- >>660
無料から\15000くらいの間。
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/12(月) 23:07:48.76 ID:Rlo6p6Fe0
- >>655
>>656
>圏央道桶川北本IC〜白岡菖蒲IC間が10月31日(土)に開通
これがあるから11/5にしてこの分も更新に入れておくという事だと思うが
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/12(月) 23:30:56.65 ID:U+yTAMiI0
- >>660
信頼度の高いお店だと
工賃技術料18000円だろうか
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 07:17:16.52 ID:eDEEYttd0
- >>662
圏央道開通は11月の全更新だよ、きっと
1ヶ月違いで金になる事をただでダウンロードさせるわけないと思う
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 07:49:31.14 ID:kb9JcS1m0
- RZ07の俺高みの見物
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 10:02:18.54 ID:2xmP0nhp0
- 前にここで動画エンコードの設定ファイルの話をしたときに
outblakeとかanyvideoconvartorとか
いろいろ設定を書いてもらってエンコードしてたんだけどPC壊れて設定しようと思ったらもうログがない
だれか設定内容とか覚えてたら教えてください
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 14:32:11.47 ID:GOPOWyIR0
- rz99が価格コムで値段出てきたね。
相変わらずのご祝儀価格だけどすぐに値段下がりそうかな。
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 15:11:33.17 ID:kb9JcS1m0
- >>666
Part26か27で話してたやつだろ?
【カロ】楽ナビ総合スレPart27【Pioneer】
【カロ】楽ナビ総合スレPart26【Pioneer】
↑ぐぐれば普通に見つかるんだが
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 15:54:40.96 ID:QTbGh+KS0
- RZ09ですがOFFにしていたはずのアイドリングアッテネータが時々に何かの拍子にONになっていて
うっとおしいです。設定は普段触る事がない結構深い階層にあるので、間違ってONにするのは
考えにくいのですが、何でこうなるのか分かりますか?何か短縮操作の様なのがあるのでしょうか?
マニュアル見たつもりですが見つけられません。
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 16:14:47.97 ID:v2W+0/Uj0
- 肘でスマートコマンダー押してるに一票
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 16:26:48.65 ID:QTbGh+KS0
- >>670
即答サンクス。スマートコマンダは適当な固定場所が無くてコンソールボックスに
放り込んだまま全く使ってなかったので盲点でした。ググり直して確認しました。
多分走行時の振動で何かと当たってボタンが押されてたんだと思います。
もう電池抜いておきます。
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 16:33:23.57 ID:XYnxzL1q0
- 電池抜かれるスマコンわろすなぁ…
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 18:00:26.84 ID:c0RdMEP60
- >>664
全更新だから11/5になってるんじゃないの?
違うなら10末迄で終了でいいわけで
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 18:05:40.27 ID:Fyjq8c1C0
- スマコンが使えるモノなるアップデート早う頼む
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 18:20:53.14 ID:aozrrqMT0
- ともかくスティックをどうにかしないとどうにもならんね。
方向無段階のアナログにするのが理想だけど、それにはハードウェアから変えないと無理。
なのでマリオ時代から伝統の加速ボタンが欲しかったのだが、今回のアップデートは全く斜め上のようだ。
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 18:27:22.67 ID:pqa/yJMH0
- >>673
去年は、11月7日で終了11月27日に全更新しているから
今年は、11月5日で終了して全更新は、11月下旬だよ。
そこまで待てないなら15日(16日)に入荷する(予定の)RZ99を買えばいい。
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 18:32:51.70 ID:9vPcj9iA0
- >>671
スマコンってかなり赤外線の照射と本体受信範囲広そうな感じだよね
>>675
本体がバージョンアップになっても
スマコンのプログラムがクソだからね
機能向上させたスマコン発売して欲しいなあ
スマコン改装した職人はいのかな(・ω・`)?
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 18:50:23.15 ID:y6tUO9UY0
- スマコンは家に置かれる存在になるのか…
なんかエアージェスチャー機能みたいに2年で廃止されちまうよな感じかなぁw
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 19:21:25.67 ID:kb9JcS1m0
- 俺はカスタムメニューに電話に出ると電話を切るだけでいい
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 20:26:36.85 ID:68yL8UL20
- DVDからUSBからSDカードとか、そういうソースを切り替えたいんじゃなくて
リスト表示された音楽ファイルを選曲したいんだよなぁ。
昔のサイバーのリモコンでできたやつ
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 23:05:09.92 ID:PHL9tm7p0
- >>678
スマコンは、袋に入ったまま一度も封も開けてない。たぶん、ナビを買い替えるまで or 車を買い替えるまで、一度も封を開けることはないだろう。リモコンがなぜ必要なのかもよく分からない。(後ろの席用?)
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 23:12:19.18 ID:w6UC0l+X0
- スマコンてそんなに使いづらいの?
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 23:12:54.67 ID:hL9BoRMZ0
- パナを買うつもりでABに行ったのに、カロのリモコンが凄く便利だと説得された俺涙目…
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 23:32:03.48 ID:dxmGiSwr0
- >>676
以前も圏央道の開通延期に合わせてずれたよね
差分更新が11月にずれるってことじゃないかな
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 23:51:52.15 ID:H8U2/NCX0
- >>682
固定できる場所があれば曲飛ばしとボリューム調整、カスタムボタンは使える
が、俺の車にはその場所がない
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/14(水) 00:25:29.39 ID:zqIQTOrN0
- 現行機種はSD再生中にフォルダ移動した場合
毎回先頭フォルダに戻ったりしない?
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/14(水) 00:42:32.67 ID:KII7ugpA0
- >>683
その店員さんがABの人じゃなくてパイオニアの人だったんじゃないの?
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/14(水) 01:06:57.55 ID:s9WAoC+10
- 無能店員多いからなー
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/14(水) 08:16:33.20 ID:je/z6oR60
- >>683
リモコン目的で買うのだけはやめとけ
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/14(水) 10:39:13.70 ID:AGfiZK900
- バイドゥが入った時点でパイオニアに不信感MAX。
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/14(水) 10:52:22.70 ID:IJaWChzU0
- 楽ナビのナビ機能クソ
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/14(水) 12:12:16.43 ID:JkXAi7Uy0
- >>690
中華向けのナビと提携だけだよ
普及具合からみて、実質百度しか選択出来ないからなぁ
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/14(水) 13:51:25.07 ID:je/z6oR60
- 提携する時点でアレ
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/14(水) 14:36:09.85 ID:kiOWOGhJ0
- >>693
http://hissi.org/read.php/car/20151014/amUvejZvUjYw.html
Panasonicカーナビ総合スレ Part 53
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1443083413/197
197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2015/10/14(水) 09:01:42.39 ID:je/z6oR60
大きな声では言えないけど、
オーディオ性能もパナのが上なんだけどね。
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/14(水) 16:08:41.52 ID:4yMWggJi0
- >>684
そもそも差分更新では圏央道開通は反映しないし
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/14(水) 16:43:27.30 ID:RJYS0vj10
- InterFMの周波数が変わったんだけどエリアプリセットって直せないの?
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/14(水) 17:13:24.50 ID:eUeQOft80
- >>695
以前別の区間で反映してたよ
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/14(水) 18:50:36.51 ID:iX56s0gX0
- スマコンのハンドル取り付けキットを出せば良いのにな…
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/14(水) 19:59:24.31 ID:82FrMV0p0
- でも反応悪そうじゃない?
ていうかしないような
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/14(水) 20:00:39.35 ID:+Ub/7j1s0
- 俺の車ではまったく問題なかった
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/14(水) 20:25:04.43 ID:ni2Gt7m50
- ハンドルにリモコン付けるなんてダサいし、運転の邪魔
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/14(水) 20:28:55.27 ID:eySH4hy60
- >>698
スマコン、デカイぞ
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/14(水) 21:15:30.78 ID:kBSJAl5F0
- 多機能なスマホでさえ薄いのに、リモコンの分際で厚すぎるわ
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/14(水) 21:36:04.62 ID:JkXAi7Uy0
- 汎用アダプターに2ヵ所穴開けて
ケーブルロックでステアリングホイールに縛る
誰かやってみてくれ
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/14(水) 21:41:34.82 ID:j5z+2fnk0
- >>684
神奈川の海老名〜寒川北間は差分更新で更新してたよ
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/15(木) 10:22:58.89 ID:wh1NglZn0
- ttp://pioneer.jp/car/navistudio/navistudio_raku-navi3/
Ver.3.2.4→Ver.3.2.5の変更点
AVIC-RL99/RW99/RZ99/RZ77/RZ66/RZ55/RW33/RZ33/RZ22に対応しました。
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/15(木) 13:17:13.85 ID:u67LJczp0
- >>706
そうか
14楽ナビもナビスタジオもバージョンアップ何だね
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/15(木) 14:38:58.70 ID:OeYDWP4t0
- ナビスタのWin10対応は検討中だそうだ
ソース: サポート
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/15(木) 17:54:14.88 ID:N2cMXkGr0
- 新型って何がどう変わったんだ?
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/15(木) 18:09:47.08 ID:sELSrJwW0
- >>709
ttp://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=15raku&id=31233&parent=11601&linksource=11315
◆スマートコマンダー
・「有料道/一般道ルート切換」が可能
・AVソース選択が可能
・カスタムダイレクト(1,2)のコマンド追加
→「ビューモードを切り換える」を追加
→「地図のスケール切り換え(500m/25m/登録)」を追加
→「カンタンベース設定を切り換える」を追加
→「ドライブレコーダーのイベント撮影(手動)をする」を追加
◆地図表示
・ゾーン30対応
→ゾーン30の区間をオレンジ色の網掛けで表現
・冠水地点表示
→地図データに格納された冠水地点を地図に表示。
・一時停止表示
→ルートがない場合は前方、ルートがある場合はルート沿いに 最大3つまで表示。
◆AV機能
・SDカードにオーディオ設定の詳細設定を保存可能
・AVサイドビューにSD動画を表示させる事が可能
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/15(木) 18:33:33.07 ID:u67LJczp0
- >>708
所で
Windowsアップデート
注意したほうがいいよ
スタート
↓
コントロールパネル
↓
セキュリティ
↓
Windowsアップデート
↓
アップデートの詳しい内容
↓
Windows10にアップデートにチェックが自動で入ってるから
下手に再起動すると
何時の間にかにWindows10に(TДT; )
レジストリエディタで停止する方法を含めて
ギガジンっていうサイトに
自動アップデートを停止する方法が
詳しく対処の方法が載ってたよ
http://gigazine.net/news/20150724-windows10-upgrade-turn-off/
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/15(木) 21:23:34.95 ID:KGdZaw150
- >>709
なお14年モデルもアプデで対応の模様
- 713 :649:2015/10/15(木) 23:41:55.00 ID:OeYDWP4t0
- Win10にアプデしたPCでどうやっても
SDがナビスタで認識されなかったので
パーティション切り直して
追加でWin7入れてデュアルブート環境にして
Win7側でナビスタ使うことにした
当然ながら、正常に地図アプデできた
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/15(木) 23:44:39.90 ID:3HLO4Gmi0
- スマコンがBluetoothならドア側に置いたり後席から操作もできたのにね
あと日光が当たる車内は特に赤外線は厳しいと思うんだ
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 01:33:23.73 ID:AMx+9OP40
- > 思うんだ
とりあえず使ってみ
うちはノートラブルで使えてる
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 08:32:17.99 ID:o8UzKX/K0
- スマコンはある程度何処に置いてもいいように
広範囲に信号が届く工夫がしてあります。
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 11:11:27.65 ID:VkHyBsf00
- Bluetoothなら、そもそもどこでもいけたわけだが。
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 11:17:29.96 ID:6z5D2zc50
- 受光部に日差しがあたると反応しないのはメーカーも分かってるだろ
単純に無線だと電池が持たない
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 11:31:08.63 ID:jmaEopLK0
- Bluetoothはディレイが気になるからなぁ
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 13:08:10.76 ID:y9vD9Vto0
- >>717
たわけ
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 13:39:49.50 ID:MYcpQGnP0
- >>718
車の中だし電源取り放題じゃん
>>719
今でも相当なディレイがあるが?
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 14:12:26.21 ID:VPHckN0J0
- >>715
設置はしてるんだけど反応悪くて特に日が当たるとダメだわ
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 14:31:27.48 ID:UKLMj6VH0
- ブラインドで操作できれば無線でも有線でもどっちでもいいわ俺。
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 17:21:35.73 ID:gSOFdKsF0
- ていうか今のBluetoothってほとんどラグないだろ
CSゲーム機のコントローラなんてみんな採用してるし
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 20:45:45.87 ID:kLdCQaOk0
- >>721
お前は>>719に何が言いたいの?
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 21:40:53.65 ID:nBZ3L1f7O
- AVIC-MRZ09IIを使っています
ノンストップの曲をSDに入れるとタイトルは出ますが曲の間が切れるので
CDを購入しました
ですが、タイトルが表示されません
cd-textが入っていないのはわかるのですが、購入CDにcd-textでタイトルをいれる事はできるのでしょうか?
また、入れられた場合タイトル表示はされるのでしょうか?
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 21:51:00.92 ID:l48CxvC80
- >>726
板違い
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 22:02:30.14 ID:nBZ3L1f7O
- >>727
どの板に行けば良いのですか?
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 22:10:37.28 ID:1XlA8PZK0
- Pink板
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/17(土) 14:14:48.88 ID:8Pz2B8yq0
- へたこ板
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/17(土) 14:36:36.36 ID:Eje8q3BFO
- そんなに差異がないなら型遅れでもいいかな〜
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/17(土) 16:29:42.28 ID:Yyd6lD4c0
- win10とUSB3.0対応早よこい。
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/17(土) 19:18:44.17 ID:yjt7woSx0
- >>726
Xアプリだとノンストップミックス曲用のギャップレスになる項目があったけど
オーディオ関連スレのほうが詳しく教えてくれるよ(*^^*)
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/17(土) 21:47:53.03 ID:6K7A23Ge0
- RW09世代でHDMI使っているかた、トラック送り、戻し等のいわゆるHDMI CECは機能しますか?
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/17(土) 22:08:42.44 ID:2z9/meW10
- 新型の値段強気だな。強気すぎる
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/17(土) 23:43:57.67 ID:TGnxH+fc0
- アナウンサーは露木だな。露木茂
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/17(土) 23:45:35.17 ID:TGnxH+fc0
- ちなみに、似てるけど露口は太陽にほえろの山さんだ
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 00:54:33.49 ID:zbI1MDxt0
- mrz99とウォークマンNW-S14使ってるけどブルートゥースでペアリングできないんだな
USB接続で聞こうにも付けてないから無理
さてどうしたものか
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 01:19:04.22 ID:yNdwC+Vz0
- >>738
AUXは?
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 05:34:01.57 ID:ydizQNGp0
- AUXのコード裏じゃん。外すの怖いし
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 06:44:05.73 ID:aLKjXU/F0
- ホームラン級のバカだな
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 13:40:37.26 ID:bcVO8h1NO
- >>733
733さんは優しいですね
オーディオスレ行ってみます
親戚にありがとうございましたc(>_<。)シ*
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 18:25:37.99 ID:Kl7D83v90
- NAVI*STUDIOがWin10環境で使えてない人って、ここではどれくらいいるの?
うちはN*SがVer.3.2.5、Win10 pro(64)でSDの認識、データのダウンロードとも出来てるけど
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 19:56:12.03 ID:mCTm0s9I0
- >>743
∩
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生 Win7→Win10だとヤバいです。
/ / │
/ /| / . \_____________
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 20:38:49.73 ID:rxkRjD5y0
- 楽ナビってBluetooth繋ぐに別途で必要だったのね..
パナナビ買います(´;ω;`)
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 20:41:06.71 ID:ZZM09ETx0
- >>742
何時の間にか親戚になってしまった
世間は狭いなぁ…
(;´ω`)タラーリ・・・
>>744-743
色々と困りそうなので
ここ参考にして再起動の時にアップデートされないよいにしたよ
http://gigazine.net/news/20150724-windows10-upgrade-turn-off/
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 20:43:14.06 ID:ZZM09ETx0
- >>745
何が必要になるの?
スマホだとサクサク繋がるよ(*^^*)
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 20:45:14.22 ID:pmOiC8680
- RZ03かRW03なんじゃないか?
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 21:34:07.23 ID:aLKjXU/F0
- >>746
親戚ウケタwww
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 21:48:40.56 ID:rxkRjD5y0
- あれ?
いらないの?
rw09の予定(´・ω・`)
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 21:51:39.17 ID:aLKjXU/F0
- >>750
青歯なら別に何もいらないよ
何で勘違いしてるかわからんけど
HDMIとかUSBは汎用ケーブルで裏から出せるし
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 21:51:50.53 ID:w8ePR0r60
- 別途って何が必要なの?
Bluetooth接続だけなら何も必要ないぞwww
昔の楽ナビならスマートループにはDUN用のアプリがだいたい必要だったけどな
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 22:10:21.81 ID:pw6ANez/0
- >>743
こちらも似た環境(Win10 Home 64bit )だけど、差分アップデートに関しては問題なく最新版のNaviスタジオ使えてる。
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 22:54:40.92 ID:Emgh8Jt50
- >>745
いつの時代のナビだよww
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 23:08:18.31 ID:llwwHaza0
- サイバーとの格差がどんどん縮まっていく感じだね
新型、手元での操作が凄くしやすそうだね
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 23:15:55.96 ID:PW8+oNAW0
- '14モデルのスマコン操作性バージョンうpマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 757 :743:2015/10/18(日) 23:44:29.32 ID:Kl7D83v90
- >>744 >>746 >>753
Windows 8.1 pro(64)から同10 pro(64)へのアップデートだけど、すべて正常に動いてる。
インストールの順序や機材構成によるのかもしれない。
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 02:27:24.66 ID:6rByk12f0
- >>756
諦めマカロン
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 09:47:57.05 ID:PwbUumMJ0
- \ /
(⌒) //
/ ̄ ̄| ∧_∧
| ||. | 旦 (・∀・ ) ツッコミ処 満載
\__| ヽ\ ======== \
| | /※※※※ゞノ,_)
ttp://www.youtube.com/watch?v=3dPJiHeWJSo
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 14:58:37.88 ID:pFqMxfuu0
- 7月以前にND-DSRC2つけていた俺は
来年始まるETC2.0の割引うける為には再セットアップが必要だと?orz
国土交通省よ!ふざけるな!
結局、VICS-WIDEも対応されないんか?カロ・・・
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 15:43:01.77 ID:Wyt9nvMW0
- >>760
ttp://pioneer.jp/support/manual/navi/15raku/?section=735
11月の全更新で↓の画面を出せるようにしないとダメ。
ttp://pioneer.jp/support/manual/navi/15raku/img/img/MM_07_05_85_M1_01_NX367.png
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 15:46:45.41 ID:Wyt9nvMW0
- >>760
ttp://pioneer.jp/support/manual/navi/15raku/?section=743
ttp://pioneer.jp/support/manual/navi/15raku/?section=751
どちらにしろND-DSRC3をつけないとムリみたい。
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 15:50:55.72 ID:6EURKerC0
- 車載機買い換えなのかよ。
クソ杉。
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 16:32:41.05 ID:JArvB9OQ0
- >>762
>本機は、料金決済サービス(ICクレジットカード決済)、情報接続サービス(地域観光情報など)には対応しておりません。
クレカ決済はともかく、情報接続サービス非対応なのが残念過ぎる
RW09にDSRC3繋げて使ってるけど、どおりでITSスポットに停車しても何の反応も無いわけだ
DSRC3の商品説明に情報接続サービス使えるって書いてある上にRW09が対応機種になってたから出てすぐに買ったのに
機種毎に使えない機能があるなら備考なりで書いておけよと
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 16:58:41.33 ID:Ox/adMtX0
- え、もしかしてサイバーじゃないと使えないのかこれ?
もしそうなら公式のND-DSRC3のページは誰が見てもどの対応機種も使えるようにしか見えないんだが
もしちゃんと記載してないなら酷すぎないかこれ
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 16:59:08.72 ID:Ox/adMtX0
- ITSの話な
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 17:14:17.76 ID:DlhwC8/y0
- >>764
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-dsrc3/
※2014年モデルの楽ナビに接続した際には車載器管理番号の表示が「※※※※※※※※」となります。
2015年11月以降のマップチャージ(全データ更新)、
もしくは2015年12月以降の商品付属分マップチャージ SD送付サービス(有償)を行うことで、
車載器管理番号が表示できます。
>>765
サイバーナビも
※2013/14年モデルのサイバーナビに接続した際には
車載器管理番号の表示が「※※※※※※※※」となります。
2015年5月以降のマップチャージ(全データ更新)が、必要。
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 17:21:05.86 ID:JArvB9OQ0
- >>767
結局、RWx9に来月の全更新を行っても予想される結果は>>762と同じになるような気がしてならないんだ
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 17:24:33.32 ID:JArvB9OQ0
- >>768
×RWx9
○Rx09
すまん
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 18:06:14.86 ID:DlhwC8/y0
- >>760
ttp://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/etc2/keiro.html
※あくまでも導入予定だから。
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 18:15:01.94 ID:IMVCs/z00
- 初期の三菱DSRC車載器をRW09と繋げてるけど、別にETC2.0の追加機能には魅力を感じないなあ。
どうしても追加機能が必要なら再セットアップすればいいんだし。
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 18:15:40.83 ID:Ox/adMtX0
- >>767
この番号が表示されればITSの機能は使えるってことでおk?
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 18:28:29.97 ID:DlhwC8/y0
- >>772
ttp://pioneer.jp/support/manual/navi/15raku/?section=751
ttp://pioneer.jp/support/manual/navi/15raku/img/img/MM_07_05_85_M1_01_NX367.png
ttp://pioneer.jp/support/manual/navi/15raku/img/img/MM_07_05_01_M1_01_NX367.png
アップリンク機能を設定しないとダメ。
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 18:36:32.25 ID:WXk68Ukd0
- >>762
2と3の違いは大きさと見た目だけって話だけど?
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 18:39:45.55 ID:DlhwC8/y0
- ,' /
i .l
. | 、
、.\ ヽ
、 \ . ヽ ._
丶. ‐ _
` ‐ _ (´・ω,(´・ω・)
(ー(,, O┬O
>>772 ())'J_))
「ITS(ETC2.0)の機能は使えるのかなぁ」
「まだはじまっちゃいねぇよ」
ttp://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/etc2/keiro.html
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 18:47:21.47 ID:JArvB9OQ0
- http://pioneer.jp/support/manual/navi/11cyber/?section=831
楽ナビにこのメニュー選択肢が追加されない限り
どのDSRC端末を接続しようとも情報接続サービスはこの先ずっと使う事が出来ないような気がする
例え15年モデルであってもだ
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 18:57:34.19 ID:P4aGoi1a0
- だから言ってるじゃん
「今買うな時期が悪い」
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 19:05:57.16 ID:C/hB1lZa0
- 興味湧いて調べてみたんだけどETC2.0の割引って高速から途中下車してもまた乗ればそこまでの割引を引き継ぐってやつだけなの?
GSとかの支払い自動化もただでさえ少ない利用店舗が増えるどころか既に減ってるらしいし
今はまだETC全体の1%程度の普及でも今後国策のメンツにかけて移行させるんだろうけどさ
今の状況じゃ導入しても恩恵があんまり感じないのかな特に田舎だと
カロナビなら渋滞対策とかのナビとしての機能はプローブとかで同程度のことは出来るみたいだし
ゴメン、楽ナビでETC2.0が使える使えないとは関係ない話
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 19:49:06.98 ID:6rByk12f0
- 幹線道路沿いに駐車場で
ETCの入出道場決済管理が便利になると思ってたのに
全然拡がらないよね
急いでETC2,0にしなくてもいいやって思ったよ
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 19:54:10.07 ID:JDWwQbYi0
- かー用品量販店店員の友人はまだ必要ない(キッパリ って言ってた
つかカロのDSRC高いよね(´・ω・`)
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 20:10:11.31 ID:LRP9FyBY0
- パナソニックの車載機は光ビーコンまで対応しててコスパ良いな
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 20:24:05.60 ID:m0W5axf00
- 新型あと数日で発売だね
サイバー超えてくるかな
通信モジュール追加で最強になるのかな
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 20:27:56.40 ID:IMVCs/z00
- >>781
魅力的なんだけどパナソニックのナビしか連動しないんだよね。
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 20:28:40.58 ID:m0W5axf00
- 通信モジュール追加したらビーコン要らないでしょ
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 20:30:20.91 ID:6rByk12f0
- >>781
近いうちに
路上の光ビーコン送信器は機械的な寿命で淘汰される運命なんだよ(TДT; )
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 20:31:10.10 ID:S6ZQqDMY0
- ポータブルタイプは終了同然なんで
まともなのはパナのゴリラしかないのか
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 21:43:46.07 ID:W0AIHpio0
- スマートループって定期的に走行状態をアップロードして、
精度の高い渋滞情報を提供するっていうやつだと思うんだけど、
これ本当にアップロードしてんの?
それともアップロードしてるのはサイバーのみ?
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 21:58:43.02 ID:4SMf5RVk0
- >>787
俺はRL09に通信モジュールND-DC1付けてるが
プローブ情報を〜ってたまに出てるから
楽ナビでもしっかり働いてると思われ
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 22:02:41.44 ID:W0AIHpio0
- >>788
家の近くに来ると「プローブ情報を保存します」ってメッセージが出て
内蔵メモリ(もしくはSDカード)には書いてるみたいだけど、それとは別かな?
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 22:03:11.78 ID:2DsV6b7L0
- >>788
それは自宅付近でSDカードに書いてるやつじゃないかな
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 22:03:43.32 ID:2DsV6b7L0
- 被ったスマソ
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 22:45:07.80 ID:9bGJKqC30
- ゆるゆり
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 23:21:06.64 ID:8wOEnW650
- >>783
KENWOODのナビも対応してるよ。
スマートループもVICS WIDEも対応してるからKENWOODに行くか悩んでる。
せめてアップデートで対応予定とか言ってくれれば買うのに。
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/20(火) 07:59:16.91 ID:SuXiX2vr0
- 09シリーズにスティックPCつないだ人います?
HDMIポート余ってるし電源はシガーから確保できるし昨日思い付いたんだけど
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/20(火) 08:24:53.18 ID:KG6pJjSm0
- >>794
面白そうだけどスティックPCが車体に当たって入らなそう、、、
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/20(火) 08:28:12.99 ID:8OGbAFfL0
- 圏央道 桶川北本IC〜白岡菖蒲IC間が10月31日(土)15時に開通(第2報)
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h27/1019/
11月の更新に来るかな
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/20(火) 08:30:23.52 ID:HrJnqNpn0
- 高速道路の更新はすぐ来るでしょう
問題は周辺の一般道
圏央相模原IC西の道路はいまだに登録されていない
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/20(火) 08:33:13.66 ID:zb+zeW+w0
- そういえばETC2.0の(再)セットアップキャンペーンの申請案内が来てたな。
最大2700円値引してあげなさいだったかなぁ。んーと
2.助成件数
先着100,000件
3.キャンペーン対象者・助成金額
2015年6月30日以前に購入・セットアップしたETC2.0対応車載器ユーザーで、申込期間中
にETC2.0再セットアップを行い、且つ申込書のアンケートに回答した方に、ETC2.0セットア
ップ料金より最大2,700円(税込)を助成します。
4.申込期間
2015年10月29日(木)〜2016年3月31日(木)
*同期間内にETC2.0再セットアップを完了してください。但し、助成件数10万件に達した場合はその時点で終了します。
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/20(火) 10:06:32.46 ID:TzY8o6oC0
- >>798
https://www.its-tea.or.jp/wp-content/uploads/2015/07/routing_information.pd
知らなかったこんなの...俺のDSRC3をセットアップしたの6月中ごろだから再作業必須じゃねえか
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/20(火) 11:21:41.18 ID:Sez8ZS/Q0
- >>794
俺も考えたけど、解像度の関係で8はたぶんNG
10ならWVGA(800x480)対応だしいけるかと思いきや、楽ナビのHDMIは640x480( ´Д`)
たぶん無理でしょう
ちなみにChromeCastならいけた
色々、工夫はいるけど
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/20(火) 12:53:18.86 ID:SuXiX2vr0
- >>795
元々AppleTV用に前まで3穴ポートひっぱってるんです
楽ナビの裏に直刺しでビルドインすると多分熱ヤバすぎるかと…
常設ではなく簡単に抜き差しして家の無線でストレージもしくはSDに色々保存して
スティックPCを携帯して使う予定でした
>>800
自分は泥じゃなくiOSなのでAppleTV使ってますけど確かに解像度がネックですかね
解像度自動調整のままエンジンイグニッションしてインバータに電源いくと
結果として画面半分映像出力されないので
ナビ→インバータの順でつけないといけないですし
AppleTVでこれだと未対応のスティックPCなら写りすらしないかもですね
無線はスマホで繋がるし、本体ストレージで色々楽しめて電源は楽に取れるけど
スマホじゃなくスティックPCじゃないと出来ない事って思い付かないですね…
後部座席のチャイルドシートの状況をカメラ→USB経由でナビに映せる
とかくらいかな…
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/20(火) 17:22:40.85 ID:WuQ6Eojm0
- 楽ナビとパナどっち買うか迷ってはや一月
車が先に来ちゃうよ
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/20(火) 18:05:52.33 ID:x3GW8dHv0
- >>802
一長一短、気分で決めればいいよ
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/20(火) 18:30:02.27 ID:5lRNf3Zm0
- >>802
家電のような使い勝手が良いならパナ
地図画面が情報で溢れてるのが良いならパイ
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/20(火) 18:58:12.63 ID:xdz4C/jK0
- >>802
フォルクスワーゲン車ならキャンセルしよう。
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/20(火) 19:04:46.56 ID:5hl04qiL0
- >>796
11月の全更新にはくるでしょ
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/20(火) 21:23:22.46 ID:RWSe0aSJ0
- >>801
そのスティックPCのUSBコネクターは
ナビ本体とは直挿し不可能だよ
特殊形状な為にオプションのUSBケーブルが必要になるよ
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/20(火) 21:26:22.81 ID:etzwBEs50
- 自車位置精度はどちらが優秀?
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/20(火) 21:29:50.09 ID:RWSe0aSJ0
- >>808
使用環境による
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/20(火) 21:34:27.47 ID:jLP3xwHo0
- AVIC-MRZ008を使用してますが、最近 CD-I021ケーブルをオークションで
購入し、 Ipodではないアンドロイドスマホの曲を聞こうとしましたが
まったく認識出来なくて困って折ります。
そこで質問ですが、これはCD-I021ケーブルをつなげただけで、MSVのメニュー画面にボタンが
出るものなのでしょうか?それとも、Ipodと通信をして正常でないと
画面上にスイッチが出ないのでしょうか?
また、ナビを一度リセットしたほうがよいでしょうか?
ご存知のかた、アドバイスをお願いします。
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/20(火) 21:50:02.11 ID:Ip1cwmyn0
- >>810
CD-I021ってiPod用接続ケーブルって書いてあるけどアンドロイドでも使えるの?
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/20(火) 22:17:04.78 ID:B2KtbIff0
- >>744
オレも変で解決しなかったから、Win10クリーンインストールした。
そうしたら問題なく使えるようになった。7→10はこれ以外でも問題多いね。
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/20(火) 22:26:01.47 ID:jLP3xwHo0
- >>811
http://item.rakuten.co.jp/asia-store/esd3011_19/
dock メス to Micro usb オス 変換アダプタ ケーブル
30pin Dock/F to micro USB/M adapter なるものを購入して
接続したのですが、どちらの不具合なのか不明なのです。
そこで、CD-I021ケーブルを接続しただけでMSVのスイッチが
表示されるのか、Ipodの認証が必要なのか質問したのですが。
何かご存知のかたおりませんでしょうか?
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/20(火) 22:38:23.13 ID:v5vTWs3i0
- >>807
スティックPCとナビのUSBを繋ぐ必要はないかと
そもそもメスメスだと…
USBを例に出したのは
楽ナビ→HDMI→スティックPC→スティックPCのUSBポートにWebカメラ
の話です
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/20(火) 22:47:55.35 ID:K7RCpRxC0
- かなり疎いのですがご教授ください
トヨタパッソのKiririというタイプに搭載検討しています。サイズは7vです
現在、候補にしているのがRW09にバックカメラND-BC8です
カーナビの性能にこだわりはなく、ある程度正しく目的地に連れて行ってくれれば満足です。
だからといってナビ機能無しというのは考えていませんが...
どちらかと言うと音楽再生、DVD(音楽ライブ)の再生とオーディオとしての利用がメインになるかと思います
これもものすごいこだわりがあるわけでもないのですが、スピーカーくらいは変えて少しはいい音にしたいと思っています
TS-F1730Sセパレート2ウェイスピーカーというのはどうでしょうか?
他に求める機能としては地デジ、アンドロイドとiPhone共にハンズフリー通話が出来ること、くらいです
予算は工賃抜きで10万円くらい、現在の組み合わせでもなんとか収まりそうですが、他に何かいい案があればアドバイスいただけたらと...
お願いします
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/20(火) 22:59:33.37 ID:RcJaGCRK0
- >>815
スレ違い、購入相談スレでも行けば?
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/20(火) 23:02:22.17 ID:m3KxSQdl0
- 誰かこのクズ引き取ってくれない?
http://hissi.org/read.php/car/20151020/ZG83NDhGMG4w.html
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/21(水) 00:03:01.51 ID:MRo3OC450
- >>815
今の車にツイーター専用の取り付け場所があるなら止めやしないが
音質に強いこだわりが無いならTS-F1730SはやりすぎS無しで十分
あとこの際だからいまのETC取り外して代わりにND-DSRC3もセットアップしとけ
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/21(水) 00:58:50.25 ID:gON/CeYd0
- >>813
iPodの世代(OS)によって使用出来たり出来なかったりすると思うよ
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/21(水) 05:53:37.79 ID:klyzU6Bx0
- >>817
┌○┐
│お|ハ,,ハ
│断|゚ω゚ ) お断りします
│り _| //
└○┘ (⌒)
し
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/21(水) 07:32:39.83 ID:YcMHrnla0
- 新型買ったヒトバシラーいるかな? レビュー希望。
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/21(水) 08:22:45.57 ID:Ie38aIR10
- >>809
自車位置の性能気になる。
できれば詳しく教えてほしい。
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/21(水) 08:34:21.68 ID:lnq0ucPl0
- >>798
再セットアップが必要かどうかってわかるほうほうありますか?
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/21(水) 10:06:18.11 ID:deLduJrN0
- >>823
DSRC通信機を最後にセットアップしたのが2015年7月1日以降なら不要
2015年6月30日以前なら再セットアップ推奨
ETC2.0の割引とか迂回情報とか不要ならする必要ないけどそれなら旧ETC使っておけよという話
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/21(水) 11:14:41.11 ID:1Kh22CSK0
- >>823
セットアップ時に貰った控えにETC2.0って言葉が書いてあったら大丈夫。....多分w
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/21(水) 11:52:16.62 ID:ft0pXhJ+0
- セットアップ店では履歴が拾えるから
そこに電話すればハッキリわかる。
少なくともうちならわかる
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/21(水) 21:32:49.70 ID:IxUK7L6K0
- 823ですが、ありがとうございます。
今年の1月頃にDSRC買ってセットアップしたので、まだ2.0じゃなさそうですね。一応その時の紙があったはずなので探してみます!
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/21(水) 23:09:54.37 ID:ScseapWn0
- >>827
今年の1月じゃ、再セットアップの話は決まってないんじゃね?
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/22(木) 07:03:54.70 ID:QswvO/v90
- >>827
確実に2.0ではないね。
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/22(木) 08:23:24.26 ID:1nEasJht0
- 忘れてた。
ORSEにキャンペーン参加を申し込んだセットアップ店でしか
値引受けられないから、最初に確認するんだ。
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/22(木) 10:45:42.06 ID:uJPcBILv0
- >>798のソースアドレスはよ
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/22(木) 12:30:13.38 ID:p0Adf8PR0
- ttp://pioneer.jp/carrozzeria/brand_event/event/super_carnival_2015/
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/22(木) 12:44:24.54 ID:p0Adf8PR0
- あれっ?今日RZ77 RZ55 RW33 RZ33 RZ22 発売?
そして謎のAVIC-RA88 登場w
- 834 :798:2015/10/22(木) 12:54:17.54 ID:1nEasJht0
- 自分で探せばいいのに。
ソースはセットアップ店に送られてきた申請案内のメールだよ。
http://www.go-etc.jp/etc_cp/setup.html
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/22(木) 20:59:50.37 ID:bbZEExFN0
- >>765
未だにどのドキュメント見てもRW09で情報接続サービスが使用できないという件がいまいちはっきりしないんで
パイオニアに質問してみることした
どんな返事がくるかな
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/23(金) 15:57:26.62 ID:NSgf09+h0
- スマートループに接続しようとすると携帯電話との接続から切断されました。
携帯電話との接続が成功しました。
と続けて表示され情報取得できません。
機種はRZ09で電話はiPhone5Sです。
青歯での音楽は普通に聞けてます。
何が原因でしょうか?
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/23(金) 16:13:55.77 ID:TUdcW/NS0
- >>836
設定dunになってんじゃない?
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/23(金) 16:20:32.19 ID:IRBYB4/m0
- DQNだよ
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/23(金) 16:56:06.90 ID:NSgf09+h0
- >>837
ありがとうございます。
少し調べましたがiPhoneは
dunというものには対応してないみたいですね。
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/23(金) 17:20:40.14 ID:+xAsoWPc0
- >>839
iPhoneはPANに対応してるはずで、楽ナビの2014年モデルからPANにも対応、スマートループ使えると思うよ
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/23(金) 17:36:25.54 ID:KqSIkNSv0
- iPhoneのインターネット共有がオフになってるんじゃないの?
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/23(金) 17:52:04.56 ID:TUdcW/NS0
- >>839
PANで設定してインターネット共有がONになってれば接続した時iPhoneに1台インターネット接続中的な画面が出るよ(青っぽい画面)
それが出てなきゃ接続設定のどっかが間違ってる。
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/23(金) 20:39:33.24 ID:NSgf09+h0
- インターネット共有ONで最初からもう一度iPhone登録し直したら取得出来ました。お騒がせ申し訳ありません。
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/23(金) 20:40:28.68 ID:RTVhhF2P0
- >>836
初歩的だが、ナビのスマルーの設定やプローブ情報の設定はしてあるのかな。
あるいはiPhoneでテザリング申し込んでないとか。
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/23(金) 20:41:01.43 ID:RTVhhF2P0
- 遅かったわw
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 07:20:13.01 ID:GDe/2+fB0
- 99届いた。 これから枠を削って取り付け。
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 15:32:16.02 ID:Hc41c3h40
- 近所のSABにRW33が、展示されていた。
ステアリングリモコン設定に日産3の追加を確認しました。
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 17:10:42.12 ID:VxqRzJUr0
- >>847
日産3対象車にはダイレクト接続用取付キット:KJ-N103DKが、必要。
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 18:51:02.27 ID:DlMyGGE/0
- そういや eye-fiとかの無線カードこのナビのスロットにいれて
使えるようファーム更新してくれないかなあ
できると通信も含めいろいろはかどる(アップデート等が
通信モジュールでなくスマホとのテザリングが可能になってくれれば
古いナビも含めてかなりの人の恩恵になるんだけどなあ
(ついでにetcなどの決済機能をsdサイズにして通信可能にしてくれれば
更に恩恵があるんだけどなあ)
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 19:05:27.03 ID:P1NPX5wp0
- >>849
このナビだけでなくSDスロット互換通信モジュールは間違いなくニッチな需要がある
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 19:20:37.37 ID:DlMyGGE/0
- >>851
f(ry
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 22:18:24.36 ID:onn1+wIx0
- eye-fiじゃルータにならんだろ。
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 00:21:25.35 ID:CBObG8HA0
- >>849
Eyefiがどんなもんだか(ry
現状のBTでスマホ繋ぎとどう違うのか
あと、ETCを小文字で書くのヤメレ別のもんになるから
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 10:21:34.33 ID:ZRhNspnW0
- >>540
ついにフルセグが消えた
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 17:55:41.32 ID:xPnozNkk0
- ところで10月はマップチャージ無いの?
また来月になったら笑えない
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 19:32:12.12 ID:8Kb9fF7b0
- >>853
もともとファームのアップがSDになる前の機種でこれが可能になることを
お願いしてみようかと
そもDVDのバージョンアップディスク時代から内部を開けるとCFが使えるように
なっていたりして配布の回数と手間を考えるとこの方がおおくの人に恩恵があるのかと
思い書いてみました。
なおFとEYE-FIとどちらも親機モード、子機モードがあるとのことでテザリングより
多くの機械に対応できるかはメーカーの姿勢とどうしたいか(テザリングと言われたから
テザリングでなく常に最新のものをユーザに配れる状態を保っていくかメーカの対応で
今後が決まるかと)
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 19:42:23.21 ID:ZxYtkgb20
- >>855
おそらくこれのせい
ttp://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h27/0929/
10月飛ばして11月のフルに集約される可能性あり
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 21:26:04.25 ID:XftWjcZZ0
- >>856
おおくの人は諦めて買い換えると思うの
メーカーもそれを望んでいるの
旧い機種の為に無い機能を付けるようなリソースかけないのよ普通
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 21:37:24.26 ID:Wz4v+zUs0
- >>857
10月で終了の機種はどうなんの?
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 21:42:02.34 ID:ZxYtkgb20
- >>859
わからん。
メーカーの温情で「今回限り延長します」かもしれんし
規約通り「アプデは先月の枠で終了しました」かもしれん。
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 22:23:18.53 ID:3mFUaIeE0
- 全更新はまた予約して長時間待たされるのか
なんとかならないのかね
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 22:45:48.49 ID:U8CqLL790
- >>861
急がないなら、数週間してからダウンロードするといい。
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 23:00:07.28 ID:8Kb9fF7b0
- >>858
いや、一部に1Dinの機械しか場所がない車種があって
かつてのこのナビしか使えない(サイバーは分離して
ドライブ部分を別に動かしたりできない機種もある)
のでしぶしぶ現行のを使っている層はいるのでゴリラや
他のメーカのポータブルにしてくれとはいうけど非常に困るのよ
(配線むき出し、シガー直結とかを嫌うためできる限り
オンダッシュよりインダッシュでしまえるとありがたい)
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 23:01:21.27 ID:8Kb9fF7b0
- >>858
いや、一部に1Dinの機械しか場所がない車種があって
かつてのこのナビしか使えない(サイバーは分離して
ドライブ部分を別に動かしたりできない機種もある)
のでしぶしぶ現行のを使っている層はいるのでゴリラや
他のメーカのポータブルにしてくれとはいうけど非常に困る
何回かメーカに要望をだしたがそのたびに何も言わない
ので他者にするかも検討中
- 865 :863:2015/10/26(月) 00:07:05.54 ID:N2Wi+8VD0
- すみません 下のほうが正しいです
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 01:24:12.61 ID:mie2wgJj0
- うちのSONY機みたいに、メーカー自体がその分野から撤退しちゃう例もあるし
ゴリラだってパナの血が混じって以降は劣化を続けてる
仕方なく1つ前のパナゴリラを買うつもりでいたら、訳ありで車の方を買い替えることに
軽だけど2DINなんでRZ09楽々ビルトインですわ
ま、ナビに限らず、主流から外れた工業製品はそういう扱いで仕方がないんじゃ?
オンダッシュタイプでも、電源をACCから分岐して、ナビ直前まで内装に埋め込めば
そんなに見苦しくないでしょ
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 03:03:45.04 ID:7e3vsWgk0
- >>846
電源ハーネスが別売りってどゆことかな(T_T)
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 03:51:48.17 ID:TPtTKMqX0
- >>867
RL09やRL99は、取付けキットが、いる。
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/popup/lsmountingkit/
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 08:16:14.89 ID:QmkyyWi30
- >>856
よく理解してない人間が、適当な事を理解していないままメーカーに要求するから混乱するんだよ。
eye-fiを親機にして接続するとして、どこに接続するの?
そのための特別接続通信プランをパイオニアが用意するの?
モバイルルータを追加契約するような形態にしかならないなら、現状のシステムと大差ないし、テザリングならユーザーは追加投資すら不要。
どこにメリットがある?
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 11:58:12.28 ID:ErN6XtSx0
- >>866
長いので勝手に概略
・昔買った道具の代わりになる物をメーカーが売らないのが悪い
・俺は使い続けたいんだからなんとかしろ
・使い続けられそうになる機能を追加しろ
(但しその機能の理解ができてないので的外れ)
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 12:39:50.49 ID:UFQ0msLZ0
- >>869
まぁアレだわ
穿った見方すると
SBMが只で設置(電源と親幹線は設置元自腹)してたFONとかコンビニやパチンコ屋駐車場を想像したけどね
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 12:43:35.46 ID:askzgKva0
- >>854
ポータブルは撤退で、新規開発はもう止めてるからね。
でもフルセグを先に発売終了は予想外だったな。
まだ売っているやつを手に入れておくか思案中。
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 19:06:09.84 ID:vY45vqEO0
- ポータブルの通信機能、
半分しか機能使えないんだから半額にして欲しいんだけど無理だろうなぁ・・・
フリーワード検索も使えないしガソリン価格も出ないし
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 20:18:17.87 ID:O0L9jFTy0
- ポータブルなんてスマホとかに食われちゃってるじゃん。
ビルトインも純正かこだわる人ぐらいにしか売れなくなるかも。
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 21:04:23.91 ID:0F1Oqm7E0
- 純正ぶっ壊れ→代替品の狭い市場しか残らなそう
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 21:13:22.52 ID:Kr2ZZKBd0
- >>875
純正ってトヨタとか日産が作ってるの?
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 21:18:48.76 ID:JDWk1EO40
- MRZ009の最後のマップチャージ、どうなるのかね。
出ずに期限切れ・失効か。
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 21:21:33.08 ID:7tub3Moq0
- 出ないでしょ
んで11月分は金払えと
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 21:37:08.35 ID:JDWk1EO40
- >>878
そんな感じになりそうだよね・・・
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 22:15:41.59 ID:askzgKva0
- >>873
オンダッシュタイプのHDD楽ナビがオークションで高値なんだよね。
旧車の輸入車なんかだと納める場所がないし、他に選択の余地がない。
下手するとサイバーよりも高かったりするw
マップチャージもなくなるだろうけど、それでも買っておく価値があるかも。
転売目的じゃないけどね。
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 01:52:48.99 ID:G9vGDZFG0
- >>876
>純正ってトヨタとか日産が作ってるの?
パイオニアとかクラリオンとかが、納入している。
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 05:17:17.50 ID:ByH6WKdE0
- >>878
ナメすぎだろふざけんな
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 08:53:19.98 ID:THNE8D710
- オンダッシュタイプにこだわる人は車が古い場合もあるけど、アンプ等音源に拘りたい人ってのもあるきがする。
車も3DINとか搭載できるようになれば良いかも。
ただ既にAndroid用OBD2接続キットがあるし、ETC2.0ではETCにVICSと光ビーコン機能が搭載されるから、それが統合してAndroidOSが対応するようになれば
Androidタブレットで十分になるんだよな。
USBタイプCだと接続先と給電の向きは一致しなくて良いのと、最大100W給電可能なのとデイジーチェーン接続も出来るようになる。
その為、OBD2→ETC2.0→USBハブ→Androidタブレット→フルセグチューナー→ハイレゾアンプでアンプは車から電源直みたいな給電と接続も機器が対応してれば可能になる。
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 09:49:57.27 ID:vBABAFfO0
- 2015年10月27日 マップチャージ(最新データバージョンアップ)10月更新情報を掲載しました。
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 10:08:35.65 ID:i/KyiATk0
- http://car.watch.impress.co.jp/docs/review/20151027_725911.html
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 10:15:04.34 ID:nWsKwLKY0
- >>885
B-CAS のスロットが、ない。
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/725/911/004.jpg
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 11:23:25.39 ID:nWsKwLKY0
- 2015年10月27日
2013年度 プログラムデータ(2013-10)
ttp://pioneer.jp/car/dl/13rakunavi_update/index10.html
【対象製品】
楽ナビ
・AVIC-MRZ099W / MRZ099 / MRZ077 / MRZ066
AVIC-MRZ009 / MRZ007
EV用ナビ
・AVIC-MRZ007-EV
全更新データ2015年第1.0.0版
(CNVU-R6400DL-F/CNVU-R6310DL/CNMK-R6400)を適用済みのお客様がバージョンアップ対象です。
【主な改善内容】
以下の症状を改善いたしました。
・音楽CDの録音に失敗する場合がある。
・ハイウェイモードの距離表示を改善。
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 12:02:25.55 ID:CoDqKpIh0
- マップチャージ更新情報キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 12:19:06.70 ID:ByH6WKdE0
- >>887
>>888
は?圏央道来てないとかゴミすぎワロタ
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 14:38:36.77 ID:0HnX1gdm0
- >>886
各会場で担当者に聞いてみたほうが良さそうだね
http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20151022_726919.html
おそらく、
何処かのキー長押しか、
同時に長押しとかでパネルがもう一段下がってB-CASスロット挿入口が表れるとか?
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 15:05:05.14 ID:G9vGDZFG0
- >>890
B-CASのカードを使わないのは確認済み。
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 15:25:39.43 ID:AOXzqRjb0
- 09系、買っちゃったよ、どうしてくれる!」と、思わず憤ってしまう人がいるかもしれない。
でも、ご安心を。09系モデルも「全データ」更新により同様の機能が追加できるのだ。
まさに、バージョンアップ! アップデータのリリースは11月下旬が予定されている。
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 16:19:39.87 ID:vsrPqcYm0
- 変化がなさ過ぎて、レビュアーも大変だよな。
各社、インダッシュナビへのやる気がもう無さ過ぎるからなw
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 16:37:15.27 ID:M17I1byR0
- 若者は車離れ
年寄は純正品
アフター品の出る幕がないな
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 17:06:16.29 ID:0HnX1gdm0
- >>891
へえ〜
なるほど
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 17:24:01.72 ID:upHYnFgX0
- 009だけど今日で最後の無料更新が終わってしまった
来月出る2015〜2016年の有料更新は見送って
1年後に2016〜2017年の更新データを買うか…
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 17:47:57.63 ID:vsrPqcYm0
- >>894
もはやオーディオ目的のユーザーしか、わざわざナビを純正から交換するなんてことしないんだろうな。
ナビ目的で買い替えなんてのは、もうほとんど無いんだろう。
ナビはもはやオーディオ機器のオマケ機能って存在なのかも。
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 18:34:17.43 ID:QwnQw9EJ0
- >>896
羨ましいな、俺の009は最初からずっと有料で、去年で更新終了だぞ VH009
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 18:42:42.08 ID:No3nm57n0
- >>897
じゃあサイバーがあるパイオニアは楽ナビ終了コースじゃんgkbr
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 18:50:12.64 ID:RKsWK+To0
- >>889
ほんとゴミだよな
今月もとい11/5で無料期間切れる奴らを有償更新させるためか
だとしたらカロはクズすぎだわ
カロはナビも気が利かない設計なんだよね
ナビ部分に限らずオーディオ再生等々全てにおいて
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 19:46:43.07 ID:0HnX1gdm0
- >>899
オーディオレス仕様の業務向けにマーケットはあるから心配ないと思うよ
>>900
そういう仕様とカタログに記載されてる
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 21:32:30.27 ID:bPva378P0
- 俺は7インチタブが使い勝手良すぎて楽ナビRZ09は捨てたわ
オフラインのマップがあって音楽、ラジオも聞けるから現時点でナビの利点が全く無いのよね
多分大半の人にとってはそうだと思われる
特に普段からbluetoothとかで音楽聴いてる人はスマホナビが多い気がするぞ
お前らも早く正しい価値観に目覚めた方がいいよ
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 21:41:59.28 ID:uiNZRvQF0
- >>902
まんながみんな使い勝手が良いとは感じないと思うよ
コスパは認める
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 21:53:25.65 ID:pCQTwR0c0
- インパネにスマホ固定とかダサい
美意識の問題
高級車のインパネにスマホ乗せてる奴みたことない
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 22:04:48.01 ID:ZB5cz3Ri0
- ほんとはRZ09が欲しいまで読んだ
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 22:41:53.12 ID:e3I7/Zcx0
- 11月の全更新を11月6日にやってくれれば許す
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 22:50:20.78 ID:8f/3X0m10
- >>902
うーん、どう考えてもスマホナビよりカロナビの方が使いやすいんだが。
何がどう違って感じ方が違うんだろ?
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 23:14:02.65 ID:1MQZi3OH0
- >>906
たしか月末って話じゃなかったっけ?
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 23:42:22.28 ID:U1HckZ9A0
- >>896
同じく。
きっと2016〜2017年の更新データが最終版なんだろうなぁ・・・
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 00:54:03.61 ID:mQlhO3Uy0
- >>902
スマホナビとか貧乏くさいわw
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 02:25:37.37 ID:ZtzeG1ia0
- スマホで十分ってやつはもちろんいる
スマホあるからパソコン要らんってやつと一緒
それ自体は問題ないんだがその価値観を押し付けないで欲しい
こういうのアニオタ気質で気持ち悪い
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 03:29:26.61 ID:wp+Xt/zg0
- 何の得にならなくても嫌がらせのためにやってるんだから仕方がない
それが半島気質
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 05:52:19.62 ID:NcvI2dkM0
- >>902
運転手が運転中にカーAV以外のタブを操作していると
前方不注視になり危険性が増すと思うが
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 05:55:49.30 ID:2h2xlR9I0
- >>908
○
⊂⊃ ⊂⊃ /~~\ ⊂⊃
林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...
11月27日(金)になったら起こしてね
_,,..,,,,_
、, ,,, 、,, ./ ,' 3/⌒ヽ-、_ 、 ,, @
、, /l. /____/ ヽ|ノ,,
@ ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄ ,,, 、,,
ヽ|ノ 、、, ,, 、,, , " ,, 、、, ,,
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 07:02:12.67 ID:t6dzyn/M0
- >>910
貧乏くさいソフトウェアなのはインダッシュナビ側という悲しい現実。
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 08:23:43.04 ID:ZtzeG1ia0
- >>915
涙拭けよ
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 09:24:01.17 ID:bzazNUk20
- まあお前らその辺にしとけやw
誰だって数万も出して買ったナビが無料アプリ以下だなんて現実は辛すぎるってことは分かってるからさww
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 09:33:38.21 ID:3Y1wPMbj0
- >>900
クソアプデ、クソ解像度
これだけは萎えるわ
まあスマホはねーけど
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 11:10:38.27 ID:EyJ8WykK0
- 昨晩ND-DC1経由で10月分あっという間に更新されたw
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 12:35:51.32 ID:ZVQEzbY90
- >>901
>そういう仕様とカタログに記載されてる
使えない奴がよく言うよねこういうセリフ
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 13:59:18.21 ID:dxVZ1Nzz0
- >>920
とクレーマーが電話口で言っているのですが
いかがいたしましょう課長
- 922 :課長:2015/10/28(水) 14:55:22.45 ID:bler6mDYO
- >>921
「知らん。」
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 15:22:02.87 ID:Wt2e+0wK0
- >>902
スマホ・タブレットの有料ナビアプリの進化ぶりは認めるけど、
車で充電しながら日常使いしてるとバッテリー寿命が極端に短くなるだろ。
あと、電波状況悪いとすぐロストするし。
土地勘の無い場所だとまだまだ専用ナビが必要だわ。
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 15:54:43.75 ID:t6dzyn/M0
- 日常使いって、平日昼間も延々車に乗るの?
普通の人は、休日だけの利用形態になるだろうし、平日延々と走り回る営業車にスマホナビ取り付けてる人もざらだろう。
極端にバッテリー寿命が短くなるなんて事ないだろ。
ポータブルナビだって7〜8年使ってたって平気なわけだしな。
まあ、ど田舎を延々走り回る人は専用ナビの方がまだ良いかもね。
オフラインで使えるスマホナビもあるけどね。
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 16:18:57.12 ID:bzazNUk20
- ナビなんて所詮コンテンツ。
最近は特にそう思うわ。
スケジュールアプリ、ゲームと扱いは変わらん。飽きたり、使いにくかったら即消去。
ナビアプリとナビ本体の最大の違いはインターネットだ。
スマホナビは空き駐車情報、人気店、取り締まりあらゆる最新情報まで即手に入って反映できる。
お前らナビ専用機愛用者には残酷だが、オーディオに特化してるとか機械的にスマホが出来ないもの以外無駄だ。
だって最近のスマホのCPUはナビ本体より優秀だからね。
お前らも早く正しい価値観で正しいもの選びが出来るようになるといいね。
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 16:27:01.18 ID:EbaWdea10
- (´д`)
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 16:37:05.61 ID:9i3Dy1fP0
- スマホナビ(笑)
コンテンツ(嘲笑)
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 16:43:41.12 ID:XYexzJos0
- トラックはスマホナビで乗用車は楽ナビ
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 16:46:24.12 ID:jp14v0Ov0
- 楽ナビもスマホも併用しているけど結局は自分の判断
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 17:24:20.24 ID:pL4iuRC30
- コストや性能の問題じゃない。
スマホだの何だの、はっきり言って、美しくない。
インダッシュに美しく収まるか。それだけ。
車も人間も、見た目が全て。
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 17:34:08.39 ID:0r9Rv77x0
- スマホなんて精度が糞だし、バックモニターも使えないじゃん
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 17:39:38.97 ID:mhPmWF960
- スマホはGPSの電波が届かないと止まるからなぁ
トンネル内分岐や高架が多い都会じゃ無理だし
山間部の田舎も無理
なんとなく目的地に誘導してくれたらって人は
スマホナビで良いんじゃね
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 17:43:57.22 ID:t6dzyn/M0
- >>930
純正意外のナビに、収まったときの美しさなんて皆無だろ。
戸棚の隙間に収まりました、程度だろう。
ダッシュボードにポンとスマホを置く方がスマートだし美しいと思うわ。
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 17:47:03.77 ID:t6dzyn/M0
- >>932
ヤフーナビは加速度センサーにも対応したから、ポータブルナビ並みに、加速が端末だけで判断できちゃうよ。
もう、ほとんど無いんだよ専用機のメリットなんて。
カクカク動く楽ナビを尻目に、ヌルヌル動くヤフーナビ。
これが10万もしたのか、と思っちゃうね。
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 17:50:35.66 ID:CRR75U180
- >>931
バックモニター使えるけど(笑)
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 17:50:56.69 ID:EbaWdea10
- ヒソヒソ( ´д)(´д`)(д` )ネー
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 17:55:11.06 ID:INvGRevq0
- そもそもナビいるか? って話を10年くらい前にした記憶があるけど、
・よく乗る人→道を覚える、勘が働くようになる
・ぜんぜん乗らない人→乗らないなら使わないよね
ってことで、ナビが役に立つのは
・ときどき知らないところへ行く人
ってだけになって、それなら毎年2万近くかけて地図データ買うのばからしいよね
って話になった。
これが、無料で手持ちのスマホでできるってんなら、そりゃあナビいらんわ。
# というわけで俺は専用ナビがいい
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 17:55:27.46 ID:mhPmWF960
- >>934
ヤフーカーナビ使ってないっしょ?
GPS拾わないと止まるよ
嘘つきの構ってちゃんか?
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 17:59:32.95 ID:0r9Rv77x0
- 複雑な交差点を間違えないようにドンピシャなタイミングで案内してくれないと困るので
車速パルスを拾えるようになってから出直してくれ
それとインパネ周りに余計なもの付けて美観を損なうのは嫌だな
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 18:05:17.68 ID:0pKBqPSU0
- いやいや、こいつにとっては
ダッシュボードにポンとスマホを置く方がスマートだし美しいと思うわ。
なんだとw アホですわ
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 18:06:13.14 ID:mhPmWF960
- >>939
つーか車乗る度に付けたり外したりで無理w
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 18:07:59.46 ID:NcvI2dkM0
- >>924
田舎住みで車通勤している自分だと
地図マニアって事も有るけど
基本、画面はナビ地図表示のままだわ
BGMにSDかUSBメモリーの楽曲かけてる
動画も一応SDに取り込んでるけど
停車中以外は運転に集中したいからほとんど利用してない
スマホアプリの権限で
端末の内部の個人的な情報まで受け渡すのはどうなのって思うのよ
だからナビ専用に特化したオンダッシュタイプのナビにそれなのに需要が有るのかな
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 18:13:11.51 ID:NcvI2dkM0
- >>935
リアに設置したカメラの画像をスマホに映す事?
ケーブル引き回し大変だよね
具体的にコネクターのアダプターあるの?
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 18:26:17.09 ID:Wt2e+0wK0
- >>924
なんつーか・・・
おまえみたいな情弱は、自分の思い込みで事実を捻じ曲げるからなあ。
スマホのリチウムイオンバッテリーは500回充電、駆動時間が半分になったら寿命。
ググればいくらでも出てきますよ。
ナビソフト使いながら充電なんかしてたら1年ももたずにバッテリーは寿命を迎えます。
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 18:34:07.33 ID:85i+O5AR0
- 最初にRZ09に比べてタブレットのが使いやすいとか言ってる時点で使った事ないのバレバレ
格安の中華ナビと比べてアプリのがマシとか言ってたらまだわかるけどRZ09クラスでそれは無いよ
嘘つくならもっと上手にやらないと
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 18:38:16.11 ID:CRR75U180
- >>943
Wi-Fi
うぃふぃだよ(笑)
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 19:28:25.78 ID:afXtgbFp0
- おらあてっきり わいふぁい だと思ってたぞ。勉強になるなあ
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 19:29:34.27 ID:jKw3L+Jh0
- テレビ・ラジオのエリアプリセットがあるのでスマホナビより車載ナビ。
エアーナビつかってた時期に東北の津波被災地を通っていたとき(緊急地震速報のあと)地震がきた。
NHKラジオの地域周波数表をもっていたけど県境近くで地元の局の周波数がわからず。
受信がうまくいかない、周波数が間違っているのか、場所が悪いのか区別つかなかった。
スマホの電波状態も悪くデータ通信はダメ。
ワンセグもダメ。
あきらめて、スマホの電波がちゃんと入るところまで移動し地震情報をみた。
情報がはいらずかなり心細かった。
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 19:34:28.87 ID:qPl22nyq0
- >>930
その1行毎の空行は君の美意識では美しいのか?
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 19:46:50.99 ID:q8fmUV9P0
- バックカメラ+モニター付オーディオと
ドコモスマホナビ(ドコモドライブネット)+カーナビ用センサーユニット01
地図更新無料だしインクリメントP社の地図
スマートループも使えるしバックカメラも使える
でもスマホを買うくらいならナビ買った方が安い(´・ω・`)
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 19:51:55.22 ID:ZtzeG1ia0
- 上にも書いたけどスマホで十分なやつにカーナビの必要性を問うても無駄
スマホがあるからパソコン要らね、デジカメ要らね
牛丼やコンビニ飯があるから千円以上の飯は要らね
あ、そう、っていう
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 20:42:57.19 ID:zDWSeM8M0
- >>925
スマートループはネットじゃないのけ
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 20:50:41.87 ID:jKw3L+Jh0
- 最近は、ウェザーライブのアメダスもときどきを見るようになった。
特に降水量と風。
自車位置がマップにでるのがわかりやすい。
自分の進む先が集中豪雨になっているとかわかるときもある。
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 20:56:50.02 ID:8SXfib030
- EZCastを楽ナビのHDMIにつないで両方使う俺が勝ち組?
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 20:59:43.24 ID:8SXfib030
- >>868
あざっす。 アマゾンでパチもん買いました。
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 22:25:13.15 ID:wp+Xt/zg0
- >>940
> ダッシュボードにポンとスマホを置く方がスマートだし美しいと思うわ。
> なんだとw アホですわ
スマートポン(笑)ですし
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 22:43:48.38 ID:SAB+YQtK0
- 車乗る度にクレードルにスマホセットして場合によって充電器繋いでナビアプリ起動して…
いちいちめんどくさいしスタンドの形状もダサいからなぁ
taskerで色々やるにしても車載の判定が難しそうだし
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 22:44:56.06 ID:OzlG+RL20
- つかなんでスマホユーザーがここにいるんだよw
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 22:49:55.83 ID:j3Xlw5/D0
- 俺くらいのITボーイだと
楽ナビ:メイン、音楽母艦
スマホ:スマートループ用、メディアサーバ用
車内PC:動画メイン、時々2chや動画編集
とすべて使っている
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 00:27:58.43 ID:e9/BgL6K0
- >>959
音楽母艦でカロナビはないだろ
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 00:56:23.35 ID:Qiv31EEd0
- ナビゲーションや音楽再生にソコソコの性能が有れば良い自分にぴったりなんだよね楽ナビ
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 02:51:02.56 ID:BqYWEcSg0
- >>921-922
無能の言い訳その2
クレーマー云々言って客に責任転嫁
- 963 :白岡あさ:2015/10/29(木) 04:06:43.15 ID:srv4Mxt1O
- >>956
びっくりポンですがな。
- 964 :956:2015/10/29(木) 05:20:45.57 ID:Y6WnMyTS0
- >>963
せやな
ほな、わてちょっと更新してきますわ
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 05:52:39.33 ID:5vonV4760
- 冠水地点表示機能
ttp://pioneer.jp/support/manual/navi/15raku/img/inimg/NX368_kansuityuui.png
ttp://pioneer.jp/support/manual/navi/15raku/?section=120
ttp://pioneer.jp/support/manual/navi/15raku/img/img/MM_02_01_01_M3_01_NX367_normalview_Flooding.png
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 08:52:55.64 ID:eZ2DPVXm0
- >>965
冠水地点表示は地図が見づらくなるだけだな。
99買うけど、オフにするわ。
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 09:47:37.97 ID:AOuLyru/0
- 良い音を求めるようになったらその時はサイバーとかに変えればいいだけだしね
楽ナビはメディアプレイヤー兼ナビとして優秀
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 12:03:26.15 ID:eZ2DPVXm0
- 今時、車で高音質とか頭わるそう。
80年代のカーオーディオブームから意識が変わってないのかよw
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 14:42:17.59 ID:uWlzqVW30
- >>968
カリーナEDのスーパーライブサウンドは、パイオニア製
(セリカは、富士通テンだった。)
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 16:58:41.73 ID:ZUKN2Njc0
- >>968
車で高音質っていう層に買い支えられているのがカロッツェリアだぞ。
馬鹿にするもんじゃない。
イメージだけで何も考えずに買ってくれる一番ありがたいユーザーだぞ。
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 18:16:09.86 ID:RtPMqgNs0
- ロンサムカーボーイ!
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 18:32:58.75 ID:3DCKUfNl0
- 競馬中継とか高音質じゃ無いとダメだろ
違いのわから無いお前らには関係の無い話だがな
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 18:48:49.65 ID:AOuLyru/0
- 楽ナビ、サイバー、ダイヤトーンをブラインドで判断できないやつに言われても特に
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 19:15:20.81 ID:XAqotJZj0
- テクニクス
Lo-D
シティコネクション
グラフィックイコライザー
スペクトラムアナライザー
イルミ据置SP
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 19:20:32.57 ID:PZRFRUj60
- ブレーキランプと連動でイルミが光るリヤスピーカーとか。
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 19:56:25.33 ID:5pJNbCKR0
- >>975
https://www.youtube.com/watch?v=8VGP7nujn1U
これでしょ??
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 20:05:58.37 ID:i9yGN3M40
- >>975
今だと赤には点けけられないんだっけ
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 20:09:29.50 ID:XAqotJZj0
- たぶんpioneer TS-Xシリーズとか
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 20:11:10.49 ID:XAqotJZj0
- 水中花シフトノブ
光ファイバーフラワーイルミ
車にポピー
金華山シート・ハンドルカバー
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 20:17:54.22 ID:XAqotJZj0
- 後付けナイトライダー
ナポレオンミラー
モモステ
コルビューバケット
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 21:48:22.31 ID:P4Vt9z4N0
- アップデートの「2013年度プログラムデータ(2013-10)」って内容どこに載ってる?
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 23:17:51.66 ID:5pJNbCKR0
- これ?
http://pioneer.jp/car/dl/13rakunavi_update/index10.html
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 23:36:53.22 ID:tbzCPTUH0
- 楽ナビってSDカードやUSBメモリにいれたmp3を再生したら
埋め込んだジャケ画像は表示されますか
機種によりけり?
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 01:18:31.20 ID:6WgIGmww0
- >>981
>>887
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 05:26:11.05 ID:6nyHsf2f0
- 次スレ
【カロ】楽ナビ総合スレPart30【Pioneer】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1446149950/
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 05:27:23.44 ID:6WgIGmww0
- >>985
乙
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 05:42:49.24 ID:2y0+uK7w0
- >>985 . ___
|../| |
∧∧ . |/. | |
( ・ω・) | |. /|
.c(,_uuノ . | |/ |
 ̄ ̄ ̄
こっこれは、
乙じゃなくて ベルギーの劇場ロゴなんだからね
変な勘違いしないでよね
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 05:44:54.47 ID:2y0+uK7w0
- >>981
2013年度 プログラムデータ(2013-10)
ttp://pioneer.jp/car/dl/13rakunavi_update/index10.html
【対象製品】
楽ナビ
・AVIC-MRZ099W / MRZ099 / MRZ077 / MRZ066
AVIC-MRZ009 / MRZ007
EV用ナビ
・AVIC-MRZ007-EV
全更新データ2015年第1.0.0版
(CNVU-R6400DL-F/CNVU-R6310DL/CNMK-R6400)を適用済みのお客様がバージョンアップ対象です。
【主な改善内容】
以下の症状を改善いたしました。
・音楽CDの録音に失敗する場合がある。
・ハイウェイモードの距離表示を改善。
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 06:01:56.62 ID:2y0+uK7w0
- >>983
サイバーナビならできる。
ttp://pioneer.jp/car/navistudio/navistudio5/
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 06:08:24.71 ID:2y0+uK7w0
- .
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴ……!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,,
//三/|三|\ ,,,, ,,、,、,,,
∪ ∪
,, , ,,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,,,, ∧_∧ うまいモナー,,,,, 、 ,,,,,, ,,,,,,,, ,,,,,
,,, ( ´∀`)___,,,,___ ,,, ∧_∧ ゲンキニ シテルカナ・・・___,,
/ ̄ ( つ日ヽ ∧_∧ ( ) /
/ (__)) (´∀` ) ( ) ∧_∧∧_∧ / マターリモナー
∧_∧∧_∧ドーゾ (日ノ ) . | | | ( ´∀`) ´∀`)
( ´∀`) ´∀`) ((__) ,(_(_)...(○)⊂ )つ日⊂) モーナー
―(つ⊂ ) つ⊂ )―――――――――――ヽ|〃(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)
(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)グーグー
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 06:13:48.69 ID:2y0+uK7w0
- .
,,、,、,,,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \∧_ヘ
,,、,、,,, 俺一人で逝くか…… > / \〇ノゝ ,,、,、,,,
,,、,、,,, ________/ /三√´д`)
/三/| ゚U゚| \
,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::)∪ ,,、,、,,,
,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,, ,,,,, //三/|三|\ トボトボ
,,,,, ∧_∧ うまいモナー,,,,, 、 ,,,,,, ∪ ∪
,,, ( ´∀`)___,,,,___ ,,, ∧_∧ ゲンキニ シテルカナ・・・___,,
/ ̄ ( つ日ヽ ∧_∧ ( ) /
/ (__)) (´∀` ) ( ) ∧_∧∧_∧ / マターリモナー
∧_∧∧_∧ドーゾ (日ノ ) . | | | ( ´∀`) ´∀`)
( ´∀`) ´∀`) ((__) ,(_(_)...(○)⊂ )つ日⊂) モーナー
―(つ⊂ ) つ⊂ )―――――――――――ヽ|〃(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)
(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)グーグー
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 06:18:34.73 ID:NC+gHNR4O
- 鶯谷小梅
ttp://i.imgur.com/d4kC58F.jpg
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 06:22:46.36 ID:6WgIGmww0
- >>992
「わーい! 無課金に優しい恋ヶ崎!」
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 06:37:07.78 ID:2y0+uK7w0
- .
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < モーターショー、いくぞゴ……!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,,
//三/|三|\ ,,,, ,,、,、,,,
∪ ∪
,, , ,,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,,,, ∧_∧ うまいモナー,,,,, 、 ,,,,,, ,,,,,,,, ,,,,,
,,, ( ´∀`)___,,,,___ ,,, ∧_∧ ゲンキニ シテルカナ・・・___,,
/ ̄ ( つ日ヽ ∧_∧ ( ) /
/ (__)) (´∀` ) ( ) ∧_∧∧_∧ / マターリモナー
∧_∧∧_∧ドーゾ (日ノ ) . | | | ( ´∀`) ´∀`)
( ´∀`) ´∀`) ((__) ,(_(_)...(○)⊂ )つ日⊂) モーナー
―(つ⊂ ) つ⊂ )―――――――――――ヽ|〃(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)
(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)グーグー
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 06:39:03.04 ID:6WgIGmww0
- >>994
あっ今日からだっけ?
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 06:45:12.93 ID:BNQUt8Q80
- うーむ
パイオニアは販売こそやめないものの開発しないから新機能などはなし
パナソニックもポータブルはそんなに力入れてないし
スマホに押されてるのはわかるけど、CPUの発熱やダッシュボードの熱に耐えるし
バックカメラが接続できたり、パイオニアのはイヤホン端子と別に音声出力端子があったり
違った良さがあるのだが
次はインダッシュにするしかないのか
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 07:06:33.28 ID:jCtsRGxO0
- >>996
楽ナビは、純正納入品のスピンオフで冠水地点表示とゾーン30対応を追加したが、
一時停止表示は、15楽ナビ独自みたい。
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 07:27:10.87 ID:jCtsRGxO0
- パイオニア株式会社は、10月30日(金)〜11月8日(日)に東京ビッグサイトで開催される「東京モーターショー 2015」に出展します。
パイオニアブース
スマートモビリティシティ(西4ホール) 小間番号:SMC22
レギュラーゾーン(西3ホール) 小間番号:W3401(発売中の車載機器を展示)
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 07:28:23.61 ID:NC+gHNR4O
- 999
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 07:33:44.89 ID:jCtsRGxO0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)