■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#89 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 16:12:06.58 ID:lcMOAQy60
- まだスレ要るの?
貧困層=軽って結果出てるじゃん
前スレ
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#88
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1427968407/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 16:29:37.20 ID:eb5IPu130
- >>1乙
普通車に乗りたくても乗れない一部の人には気の毒な話だが軽で十分って思ってる人は本人がそう思ってるんだからそれでいいでしょ、他人がとやかく言うことじゃない
井の中の蛙だけどさ、本人が満足してるならそれでいいと思う
井戸の外からこっちにはもっと広い世界があるよと言われて外に出ちゃったら今までずっと満足して乗っていたはずの車の不満な所が見えてきちゃうじゃん
同時に今まで見えていたこと以外の良かった所も見えてくると思うけどね、結果見識を広めるってことになるけど
このスレの人達は様々な車種、様々な大きさの車に乗って知識も経験も豊富だから(一部エアーが居るらしいがw)自分の生活スタイルには軽では不満な人が多数なんだけどね
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 16:34:32.36 ID:+w+dx4dP0
- まあ軽で十分と言えてしまうのは明らかに経験不足だと思う。
上を知ってればいかにショボいかがわかるはず。
上を知っている人からしたら軽で十分と言えるのは理解できないし、軽しか知らない人からしたら不足と言われてるのが理解できないだろう。
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 16:55:51.26 ID:prN0CTbq0
- newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150412-00010001-biz_bj-nb
普通車と同じだってさ!
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 16:58:59.32 ID:NjqQ8jMs0
- 内閣総理大臣専用車が軽になったら軽を認めてやる
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 16:59:11.95 ID:/BOx4jYs0
- こういう提灯記事って効果あるんだなぁ
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 17:00:44.18 ID:KPjYYxLH0
- そうだよなぁ。。軽で十分な人には十分だよ。
だって国が「貧乏人にはこれで十分だ」と施しで作ってもらったのが軽自動車なのだから。やっぱり十分なんだよ。
それを井戸の外にいる普通の人がとやかく言ってみたところで、貧乏人という井戸の中では「軽で十分」なのだから
どうしようもない。
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 17:17:41.04 ID:prN0CTbq0
- >6
って思い込みたい気持ちはよくわかる。
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 17:25:00.83 ID:/BOx4jYs0
- あははっ
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 17:27:44.17 ID:oAH4wMZx0
- まあ軽乗りの惨めな気持ちは軽乗りにしか本当にはわからんだろうよ
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 17:41:17.46 ID:9QCLtTiK0
- こんな提灯記事でホルホルしちゃうかー
そうかー
そういう純真さは俺は嫌いじゃないぞ
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 17:47:28.28 ID:1hOjazBN0
- 軽自動車で十分と言う奴は軽自動車で十分なんだろう。独身でいいとか言う奴と同じようにひとそれぞれの価値観があるんだろう。
ただ高速を追い越しで走るのはやめろ
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 18:10:51.81 ID:iZ+EzeI20
- 過去の軽との比較論で言えばそんなもんじゃないかね
新しい軽の質感がいいからって今乗ってる軽の格は上がらないと思うけど勘違いしてんのかな
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 19:00:33.61 ID:N7xxlsD80
- >>12
100キロ巡行すれば問題ないだろ!!!いいかげんにしり!!!!!!!!!!
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 19:03:20.68 ID:+w+dx4dP0
- 追い越し車線巡航は違反。
わざと書いてそうだけどw
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 19:33:19.77 ID:N7xxlsD80
- くそおおおおお!!!!!!!してやられた!!!!!!!軽しか買えないコンプレックスのうえにこんな醜態まで曝してしまうなんて!!!!!!!!!!悔しい!!!!!!!!!
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 19:52:46.83 ID:UEo1iSjm0
- 経済性だとやっぱり軽なんだよなあ
高速使うからスイフト運転してるけど
現行初期のエネチャージついてないモデルでグレードも一番下のモデルだから鉄ホイールの15インチだし
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 20:09:53.06 ID:hfAtSJ2p0
- >>14
>>15
その話は軽かどうか関係ない
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 20:19:45.59 ID:niPvHfP10
- 経済性だと軽なんだよなぁ
↑今更どうした?買いたいなら買えよw
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 20:22:22.36 ID:UEo1iSjm0
- >>19
高速だと軽だと力不足だからね
高速走るときは北見さんのポエムを脳内に流しながら飛ばしてる
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 20:29:58.07 ID:IPXe1M8t0
- 高校卒業して1ヶ月、仕事を見つけてから免許を取りに行ってるんだけど
免許を取る前はまったく興味なかった車に興味出始めて自分にびっくり
車に関してはまったくの無知なんだが免許とって車買うとしたらやっぱり
軽自動車がいいのかな セダン?がいいけど給料少ない貯金なしの
俺には軽がいいのだろうか
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 20:42:25.94 ID:H0Ry8dLjO
- >>21
中古の方が軽よりも安い普通車を買えるよ
なので、わざわざ軽を買う必要は無い
中古の軽って何であんなに高いんだろ?
中古の場合は絶対普通車の方がお得
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 20:46:28.29 ID:KlkiDAbJ0
- さっき道の駅に居たら、軽太郎君が勢いよく入ってきて駐車場の街灯に激突してた。
乗員が鼻血出しながら下りてきたので安心して帰宅したよ。
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 20:51:35.43 ID:tf6SobOV0
- 高卒なら軽で十分
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 20:59:20.16 ID:0evN2tEWO
- アンチは駐車スペースや居住区域道路事情なども考えよう。
日本の地理事情を無視してるか、無知なんだろうな。
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 21:02:47.16 ID:+w+dx4dP0
- >>23
救急車呼んでやれよw
まあケガの程度にもよるけど。
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 21:45:31.61 ID:eb5IPu130
- >>21
高校の友達(就職組)、会社の同期なら同じ目線(収入等)で相談にのってもらえる
会社の先輩や両親なら経験豊富で今の君の生活スタイルに合わせた車種を提案してもらえる
運転技術・車両感覚の向上も個人差があるから路上教習に出てみて教習車が大きいと感じるならまずはコンパクトや軽を購入してみて
運転技術の向上に合わせて物足りなければサイズアップという考え方もできるよ
最初から大きめの車を購入して中古のセダンやミニバン等を若葉マーク付けて傷だらけで乗っているのをたまに見かけるしね
最初はちょっとしたところでぶつけたりこすったりする人が多いから中古をオススメして、ある程度運転が上手くなってから
(購入資金を貯めつつ希望の車を絞り込んで)新車を購入って人が多いと思います
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 22:31:58.19 ID:60Q1ZTNc0
- 【クルマ】軽自動車のXデー・・・5年後に消滅する、もはや製品としては普通車と同じレベル [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1428805050/
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 23:11:50.38 ID:kP1REMfR0
- >>22
今は新車でも軽の方が高いくらいだが
軽は乗る期間をそれなりの長さで想定した時に税金の安さで元が取れる程度に本体価格が高い
省エネ性能に優れるが高価な冷蔵庫と安価だが消費電力が高い冷蔵庫のトータルコストが
数年で逆転するのと同じ
ただし、プリウスやアクアの省エネ性で元をとるのは無理かもしれない
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 01:30:48.63 ID:90Si+8cc0
- >>26
仲間らしい軽太郎が3台居たから大丈夫だよ。
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 07:13:46.38 ID:QucC6w4q0
- 大事な事だから、言うべきだから言っておく。
貶しているのは軽ではなく「軽太郎」。
いい年した大人の男が軽に乗る。
しかも必死で「これで十分なのだぁ〜!」と言い訳する。
それが見苦しくて見苦しくて、これは貶す以外にどうしようもない。
言わねばならないから、もう一度言う。
貶しているのは軽ではなく「軽太郎」。
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 08:13:23.61 ID:h6eiHcGU0
- >>1
自分でスレを立てておいて脳に障害でもあるのか?w
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 11:12:15.34 ID:46bLmcGO0
- >>25
お前の極小建売住宅の駐車スペースの事まで、いちいち考慮してらんねーよw
そういう家しか買えない人は、十分条件みたしてりゃいいんだろ。
でも、ここは趣味の話な。
必要とか十分条件レベルの事は、生活カテゴリで話してろよw
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 11:37:27.77 ID:wcimhoRq0
- >>25
駐車スペースや居住区の道路事情で軽乗ってるなら、それは物理的か運転技術的に「仕方なく軽」か「軽が良いよ」なんじゃね?
それは「軽で十分」とは違うよ。
でもオレの地域で軽じゃなきゃ入れないような道路って知らないな。
なのに軽だらけ。
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 11:40:54.49 ID:0KEG8QsA0
- 軽じゃなきゃ入れない道とは言ってない
普通車がじゃ対向車が来た時に大変な道でも軽なら楽勝
そういう道が日本には山のようにある
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 11:49:48.21 ID:wcimhoRq0
- >>35
それにしたって、「仕方なく軽」か「軽が良い」になるのは同じ。
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 12:15:28.41 ID:WELXW5zD0
- そういう狭い道でも普通に運転技術があれば普通車でも普通に通れるよ。
だから運転が下手な年寄りと女は軽に乗るんだろ。
男で道が狭いから軽なんて言うのはヘタクソか、赤帽とかの軽配送業だろうな。
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 12:41:04.01 ID:0KEG8QsA0
- >>37
どっちが便利かって話だろ
普通に通れてもギリギリまで寄せてゆっくり走ってる普通車見ると
バカじゃねえのって思う、軽ならなんの気も使わずノンストップで通れるのに
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 12:43:01.27 ID:Un/GgNYA0
- >>36
逆に「軽で十分」っていう人ってどういう場合?
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 12:55:50.19 ID:WELXW5zD0
- >>38
だからじじいばばあレベルのヘタクソや、そういう道を多く走行しなくちゃならない配送業なんかには
軽が便利なんだなって言ってるだろ?
そういう道は都会にもあるけど、前後や対向車は普通車が多いだろ。
ヘタクソや貧乏人は軽に乗ってれば良いんだよ。誰も止めないから。
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 13:02:02.32 ID:IaZwlDUB0
- >>38
そんな場所に住む時点で
「軽で十分な人生」なんだよ
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 13:04:41.84 ID:owPSU4/v0
- まあ狭い道を通る時に不便!が理由で軽にする気にはなれんなw
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 13:09:31.61 ID:wcimhoRq0
- >>39
車に興味ないし金無い、ボッチで人も荷物も載せないし遠出もしないけど車は必要って人でしょ?
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 13:09:54.65 ID:0KEG8QsA0
- >>41
そんな場所=日本 な
だだっ広いまっすぐな道ばっかの外国に住むんなら軽じゃ不十分かもな
実際「利便性」という点でも「趣味性」という点でも軽で十分なんだからしょうがない
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 13:11:45.79 ID:IaZwlDUB0
- 前世で何をしたら
そんなまともにすれ違えないような異常な場所に住む羽目になるのか
生まれながらにして軽に乗るべき人生せいだったんだよ
チーン
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 16:08:50.38 ID:seIvEZM70
- >>45
田舎住みはいいなあ
都心部はそんな道ばっかだからさあ
デカイ車体とか邪魔でしかないわけよ
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 16:16:54.66 ID:KYC/ygn50
- 都心部の方が開発されてる分、そういやたら狭い道は少ないだろ
普通車がまともにすれ違えない道なんかは田舎の昔の集落の方が多い。
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 16:17:49.15 ID:YxiXxCIt0
- >>46
田舎でも中途半端に住宅街だったら酷いぞ。
軽四のすれ違いでギリギリ、5ナンバー同士でさえアウトな道とかザラにあるからな。
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 16:22:21.74 ID:wcimhoRq0
- >>46
そういう場所あるのも知ってるけど、そんな場所ばかりでもないよね?
狭いの嫌なら引っ越せば良いのに?
オレの知り合いは何人も都心でフルサイズクラス乗ってるけど、道路事情で苦労してる話は聞いた事無いよ。
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 16:25:31.96 ID:seIvEZM70
- >>49
渋滞構わず大通りしか通らないサンデードライバーならそれでも困らないだろうが
裏道使う人にはデカイ車は不便でしかないよ
小回りもきかないしな
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 16:29:15.79 ID:KYC/ygn50
- >>49
引っ越せばいいって
そういう所にしか住めない人達なんだから察せよ
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 16:46:59.89 ID:8/75y/Dx0
- >>51
車のために引っ越すバカがいるかよ
都会住みは軽、田舎住みは普通車
それぞれにあった環境の車乗ってればいいよ
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 16:51:45.70 ID:KYC/ygn50
- 不便な土地でギュウギュウ詰めになって生活しててくれや
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 16:56:50.15 ID:8KCKExem0
- 都会で貧乏でギュウギュウ詰めなんて…
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 17:38:46.37 ID:wcimhoRq0
- >>50
裏道なんか通らなければ良いだけじゃね?
なんで小さな車の連中は、裏道を通りたがるのか分からんわ。
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 18:26:31.69 ID:KYC/ygn50
- 表通りの人に顔見られたくない理由でもあるんじゃないかな
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 18:27:20.15 ID:5klWcChk0
- 100歩譲って小回りきいて便利だとしても何で軽なんだ?w
ポロとかでも十分小さくて小回りきくと思うけど、何でよりにもよって軽なんですか?w
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 18:32:50.47 ID:0KEG8QsA0
- 軽の方がより小回りがきいて便利だからだけど
車は日常を便利にするためのものなんだからより便利なほうを選択するのが当然だよね?
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 18:35:32.10 ID:5klWcChk0
- wwwwwww
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 18:52:43.94 ID:58+kSdmx0
- >>38
>>58
貧乏じゃ、不便が日常なんだし、敢えて不便を楽しむなんて概念は生まれないよなw
しかし軽ってさ、狭い道でも一旦停止も無しに飛ばしてる車多いよね。
軽しか買えないような収入の人って、人轢いたらどうするの?
ま、しらばっくれて逃げるんだろうねw
マトモな収入があれば、そういう所まで考えるんだよ。
貧乏人は細い道でも速く走る事しか考えられないみたいだけどな?
貧乏人って守るモノ無いんだし、ある意味最強だねwwww
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 18:54:49.04 ID:5klWcChk0
- 黒子のバスケ事件の犯人みたいに「無敵の人」だなwww
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 18:57:31.32 ID:KYC/ygn50
- >>60
どーせ無保険だろ
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 19:14:14.75 ID:0KEG8QsA0
- 普通車という金食い虫を処分すればおまえらも金持ちになれるよきっと
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 19:15:12.45 ID:58+kSdmx0
- >>63
普通車程度のモノが金食い虫に見えるうちは、金持ちには程遠いよきっとw
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 19:18:20.02 ID:5klWcChk0
- 俺もそう思うw
単なる「普通」車であって、「高級」車じゃないからなw
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 19:18:59.24 ID:a8hVYwQ60
- 今日も無免ハゲの軽乗り貧民叩きか
自身が最下層だから一番近いところがターゲットなんだろうなwww
はやく軽くらい乗れるといいなwwwww
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 19:21:14.34 ID:0KEG8QsA0
- 所持してるだけで金をどんどん排出する普通車w
そんなもん持ってて金持ちになれるわけないわな
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 19:27:20.05 ID:58+kSdmx0
- >>66
と無免を叩く、最下層に一番近い人w
>>67
年10万に満たない程度の維持費の差額がそんなに苦痛かい?w
普通車程度のモノが金食い虫に見えるうちは、金持ちには程遠いよ。
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 19:28:43.41 ID:5klWcChk0
- 軽太郎って月末になると2000〜3000円の金が無くて苦しいらしいよ
前にスレに来てた奴が言ってた
- 70 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/13(月) 19:29:13.99 ID:SjoUSFrQ0
- 俺はもう一つの理由として免許取得数年は無駄に普通車を乗り回せるわけがないと思う。
まず軽規格前後のクルマで運転に慣れるとともに技術向上を目指すべきだと思う。
10歳台が3ナンバー車乗って安全に乗れるからってそれは「慣れた」だけで技術的にはまだ初歩だとか、
クルマの良すぎる性能におぼれてるか。
こういう人たちって将来技術とか伸びるのかな?
それにやっぱり普通に運転楽しいものな。 軽のほうが。
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 19:31:50.62 ID:0KEG8QsA0
- >>69
それ普通太郎だな
見栄でいい車買っちゃってローンと維持費で月末は自分の食べ物買う金もないらしい
それでも軽や自分より安い車乗ってる奴を見下すことで生きていけるんだってさ
- 72 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/13(月) 19:42:04.54 ID:SjoUSFrQ0
- で、軽のブレーキがプアとか言ってた人居たけど、
その人自前の普通車でフルブレーキまで持ち込めるんだろうか?
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 19:43:16.65 ID:UMfLF3F40
- 軽にしろ普通車にしろ維持費は地味にきついな
中古の普通車しか購入したことが無くてローンとかまったく縁がなかった
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 19:52:06.33 ID:a8hVYwQ60
- レスアンカーもつけてないのに反応してる馬鹿がいるなwwwどうやら図星だったらしいなwwwww
自覚があるんだろうなwwwww気にならないならスルー出来るって自分で言ってたもんなwwwwwwww気にしてんのかwwwwwwww
今日もハゲの後頭部に刺さる刺さるwwwww
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 19:53:43.20 ID:58+kSdmx0
- >>72
真綿で締めるような効き具合のブレーキなんて、軽乗りには一生縁の無いブレーキだろうなw
>普通に運転楽しいものな。軽のほうが。
まさに酸っぱい葡萄って奴ですねぇ
輸入車に縁のない貧乏人は『普通車は楽しくない!』と自分に言い聞かせるしかありませんw
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 19:56:17.20 ID:oc9HKV7rO
- 軽だって増税したんだからコンパクトカーと大して変わらなくなったじゃないかよ。
軽以下のコンパクトカーだってざらにあるだろ。
軽叩くやつはそれすら買えないんだろ。
気に入らなければ●●タロウと乗用車すら叩くざまだからな。
まあ、せいぜい嘆いてくださいな。
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 19:59:05.06 ID:HVsABUAp0
- >>70
N-WGN君は若葉マークも取れて免許更新もしたのだからN-WGNは当然乗りこなしてるんでしょ?そろそろ次のステップに進んでみては?
次はスイスポがいいんじゃないかな?
まだN-WGNすら乗りこなせなくて次のステップに進めないのなら仕方が無いね^^
慣れも技術向上の内でしょ?どういう解釈なの?
っていうか君は「N-WGN最強!」、軽で十分ではなく「軽が良い」を主張しているのだからスレチストwですよ
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 20:03:16.68 ID:58+kSdmx0
- >>74
俺は無免なんだろ?
こちらはそもそも、一度たりとも否定していないんだがw
にも関わらず『アイツは無免だ!』と自分に言い聞かせるように
言い続けけなきゃいけない気持ちになるのはなぜだい?www
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 20:09:59.17 ID:58+kSdmx0
- >>76
普通車と軽の維持費程度の事を、ゴチャゴチャ言ってる>>63に
是非教えて差し上げて下さいwww
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 20:11:05.08 ID:58+kSdmx0
- >>76
それから、そういうのは増税された新車の軽を買ってから言ってくださいw
コンパクトカーしか叩き返せない自己紹介なんてどうでもいいので。
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 20:13:25.53 ID:58+kSdmx0
- >>77
しかもマトモな普通車に乗った事なしに『軽が良い』なんだから
まさに酸っぱい葡萄ってやつだよなw
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 20:15:58.14 ID:KYC/ygn50
- しかも乗ってる軽がまたNワゴンとかいうウンコだからもうねw
- 83 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/13(月) 20:18:14.31 ID:SjoUSFrQ0
- >>77
正直、雨天時やヘビーウェットでの限界動作とかほとんど経験なくてできてないけど
慣れ→とりあえず運用できる。
技術向上→十分に運用できる。
そういう解釈だな。
それにまだ1万キロ、累計2万キロの走行なわけですしおすし。
- 84 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/13(月) 20:23:28.13 ID:SjoUSFrQ0
- しっかし未だにまともな普通車に乗ったことないって決めつける奴がまだ居るんだな。認定中毒もここまで来たか。
後出しジャンケンは受け付けんよ。 バカバカしいし
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 20:27:10.28 ID:58+kSdmx0
- >>84
>後出しジャンケン
マトモな車に乗った事がないから、理解出来ないらしいね。
もう一度言っておくよ。
真綿で締めていくようなブレーキの車に乗った事ない人には、分からないよね?w
- 86 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/13(月) 20:33:12.00 ID:SjoUSFrQ0
- >>85
嫌、お前が何を言ってる価のほうが解らん。
いくら喚いても走行履歴0キロと2万キロじゃ経験が違う。 諦めな。
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 20:34:28.96 ID:HVsABUAp0
- @ブレーキAサスBタイヤ
N-WGN@FディスクRドラムAリアがコスト重視のド・ディオン式Bエコタイヤ
S660@前後輪ディスクA4輪独立懸架Bネオバ
軽がプアではなくN-WGNがブレーキどころか足回り全てコストに妥協したプアな車でありましたと訂正させていただきます
同じホンダの軽でもS660は「走る」「曲がる」「止まる」を本気で考えた車ですね!
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 20:39:08.10 ID:oc9HKV7rO
- 3ナンバーの高級車でも軽以下のガタイばかりデカイ、室内が狭いやつもざらにあるだろ。
いろんなヤツを乗り比べてみた結果だ。
リコールだらけの新車や最近の車種など興味はない。
マトモな外車や国産車すら乗れないから僻んでるのか、惨めなざまだな。
一生嘆いてろ!愚民
- 89 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/13(月) 20:42:37.42 ID:SjoUSFrQ0
- >>87
そうでありながらも
N-WGNは前ベンチレーテッドディスクブレーキにアセスメントで40m台での停止を実現してることの真相とは?
ホンダスピリットは残ってたんや!と言うところだろうね。
タイヤは後で変えれてしまいますし。
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 20:45:05.87 ID:ORh9sjEx0
- 四人乗ると加速も減速も酷い有り様になるのが軽
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 20:47:56.99 ID:5klWcChk0
- 1人でも加速はゴミだけどなw
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 20:49:54.33 ID:oc9HKV7rO
- ふんっ、リッターカーで軽以下の1000クラスの車種も知らんのか?
無知め、ざまあみろ。
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 20:54:19.54 ID:HVsABUAp0
- >>83
>>正直、雨天時やヘビーウェットでの限界動作とかほとんど経験なくてできてないけど
プアな足回りで怖くて踏めないって言えよ、デュアルポンプ4WDの出番ですよ!
リアに駆動力が伝わっている挙動を体感できる数少ない機会じゃないですかw
>>慣れ→とりあえず運用できる
習熟って言葉、大学生ならもちろん知ってるよね?慣れも技能向上の重要な要素ですよ
へぇ借りた?エスティマはすぐに乗りこなしてるのに2万キロ走った所有車であるN-WGNは乗りこなせていなかったんですね・・・
その割には挙動の話したり峠道を法廷速度以下でタイヤ鳴かせのハードランとか言ってますよね、どうなってるの?
- 94 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/13(月) 21:01:09.31 ID:SjoUSFrQ0
- まぁ真面目にコストかかってなければ俺のN-WGN、どっかしら壊れてると思うが。
全部正常。 当然だよね。 コストかかってるんだから。
掛かってなければ特殊ダンパー使われんしベンチレーテッドがおごられるなんてないよな。
エンジンにはさらにコストかかってそうだけど。
N-ONEのものに加え、
ツインインジェクション、ナトリウム封入バルブだもの。
>>93
ヘビーウェットて雪道やドライとはわけが違うからね。
雪道より圧倒的にグリップ高いけど、制動時は変わる。
どっちにしろホイルスピン起きるほど馬力があるわけじゃないし、横にどれだけ飛んでくか。そういうことか。
もしプアな足回りだったらフルブレーキでディスク割れとかショック抜けとか起こすんだろうかね?
当然起きない。
プアでないorリッチだから起きないんじゃないのかな?
全用途全方向に乗り回すのはなかなか錬度がいるものさ。 それは自分で決めるもの。
こんな高く決めてるのになんなんでしょうねこの人たち。
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 21:04:13.26 ID:DlfH0+5u0
- >>90
ひどい有様と言っても、普通に運転する分なら問題なくね?
- 96 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/13(月) 21:09:08.95 ID:SjoUSFrQ0
- ホンダのECONはエアコン制御と「アクセル開度75%化」をするとどこかで見た。
全開にしてもスロットルが3/4ほど開く制御になるそうな。
それとこちらの感覚では(感覚で申し訳ないが。)レスポンスも上がる。
で、俺が速い速い言ってたの、このECONが「ON」の場合の話だという。
ECON切ったらそれ以上に速いことになるが。
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 21:20:46.50 ID:HVsABUAp0
- >>まぁ真面目にコストかかってなければ俺のN-WGN、どっかしら壊れてると思うが。全部正常。当然だよね。
>>フルブレーキでディスク割れとかショック抜け
そんな簡単に壊れたら欠陥車だろ
重い車体にロールも大きいエスティマは錬度必要無かったんですか?
コストかけていない足回りとかリアドラムブレーキとかエコタイヤとかホント都合の悪いところだけスルーするよねw
そして聞かれてもいないスレに関係の無い話とか勝手に始めるし
他人にスレチストwとか名付けておいて自分にブーメラン帰ってきたのにまだこのスレにいるし
- 98 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/13(月) 21:28:44.93 ID:SjoUSFrQ0
- >>97
スルーするも何も変更可能パーツを無理にコスト掛けてないって言うのにも問題があるよね。
コスト掛けてない(リバウンドスプリング内臓ダンパー)、リアドラム(変更可能)
エコタイヤもB250のどこがエコタイヤなんですかね?
エコタイヤはラべリングの転がりA行って初めてエコタイヤじゃないんですかね?
B250はA無かったと思うが。
ざんねんだがこれスレの趣旨に沿ってるんだよね。
軽で十分って言ってる奴って何なの?って言ってる奴って何なの。 そういうスレだから。
あからさまにクルマ以外の話する奴はこの限りではないが。
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 21:36:48.04 ID:DlfH0+5u0
- そういや、(セルフの)ガソリンスタンドで混んでる時って軽自動車だと
車幅が狭くてバックも短いから逆側でもホースが届くのって何気に重宝するよなw
もちろん、普通車でもそういうことが出来る車種もあるだろうが、そういう狭い車に乗るなら
軽自動車に乗った方が潔いと思う。
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 21:39:30.78 ID:KYC/ygn50
- 心の底からどうでもいい利点だな
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 21:46:56.80 ID:DlfH0+5u0
- >>100
そうか?
帰宅ラッシュ時だと、ガソリン入れるのに下手すると30分とか待つこともあるから
左右選ばずに入れられるってのは地味だが便利だぞ。
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 21:49:57.13 ID:KYC/ygn50
- 貧乏暇なしとはよくいったものだな
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 21:53:34.92 ID:HVsABUAp0
- リアドラムが変更可能なら最初からディスク標準装備にしてタイヤもハイグリップ履けば制動距離は更に縮めることができる
やらないのはそこにかけるコストがこの車の売り上げには繋がらないから、メーカーとしてはこれ以上価格を上げたくないし性能的にはこれで「十分」と判断したからでしょう
B250ってブリジストンのエコピアOEMでしょ?
エコタイヤじゃないのにエコピアなんて名前付けないでしょ?頭大丈夫?
そしてエスティマの件はスルー
習熟の意味は調べた?
全ての質問に答える義理はないけど、自分から強弁しておいてスルーはないだろw
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 21:55:54.60 ID:DlfH0+5u0
- >>102
貧乏性なのは認める。
それと藻前のせいでケンタッキーフライドチキンが
食べたくなったので謝罪と賠償を要求するw
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 21:58:31.66 ID:KYC/ygn50
- お、おう
- 106 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/13(月) 22:05:38.22 ID:SjoUSFrQ0
- >>103
B250が本当にエコピアならもっと転がると思うんだけどねェ。
N-WGNの強エンブレの影響もあるのかね? ルマン4やEC202より転がらんぞ。
あれエコタイヤというにはちょっと異常なくらい転がらんぞ? ig50に負けてる。
ってか、鰤タイヤに浜やダンのタイヤ比較して悪いな。 経験がまだあまりにもないからな。
エスティマの話なんかあったっけ?
さりげなさすぎて解らんかったが?
で、結論を言うと習熟の意味は俺が思ってたのはネットの国語辞典の意味と一致した。
これでいいか?
- 107 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/13(月) 22:07:56.20 ID:SjoUSFrQ0
- ig50がラべリングで言う転がりB相当なのにあれより転がらないのにエコピアとは。
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 22:14:51.25 ID:a8hVYwQ60
- 都合よく無免だけの話に持ち込んでやがるwwwwww
ここにある事実はアンカーもないのに「俺の事言ってやがるう!くやしいい!!」っていうコンプレックスの塊の反応が確かにあったということだけだなwwwwww
反応する時点で軽乗り以下最下層無免ハゲに対するコンプレックスがあったんだろうwwwwwwwwww
それか無免の話に拘るのは無免をよほど気にしている証拠とも言えるなwwwwwwwwww
本当に何とも思っていなければスルー出来るはずだからなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなに気にするなよwwwww無免ハゲ軽乗り以下最下層wwwww
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 22:20:44.63 ID:dkpqvxM+0
- >>99
それは軽に限らず大抵の車で可能
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 22:25:57.00 ID:HIPe0E0d0
- バカラ興味ある方5千円支給します。
30分10万円お引き出し可能です!
興味ある方は連絡ください。
casino55775577@yahoo.co.jp
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 22:26:21.62 ID:HVsABUAp0
- >>106
>>慣れ→とりあえず運用できる。
この主張は間違いでしたって認めたってことだよね?
>>俺はもう一つの理由として免許取得数年は無駄に普通車を乗り回せるわけがないと思う。
>>まぁ真面目にコストかかってなければ俺のN-WGN、どっかしら壊れてると思うが。
>>B250はA無かったと思うが。
>>B250が本当にエコピアならもっと転がると思うんだけどねェ。
ホント「思う」ばっかで何一つ断言できないのは知識と経験が不足してるからだよね
>>N-WGNの強エンブレ
ココ笑うところか?パドル使って?リアルタイム4WD乗ったことないのバレバレじゃん
>>ルマン4やEC202より転がらんぞ。
もうひとつブーメラン投げさせて貰うけど別々な車種乗り比べただけでタイヤの違い語る時点でおかしいことに気づけよ
N-WGN君の主張だとホイール>タイヤなんだろ走りに影響が大きいのは
「エスティマ乗りこなした」は無かったことにしたいのはわかったよ
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 22:28:53.48 ID:OsQWKrPW0
- 無免許ハゲ太郎がキチガイすぎて軽太郎がまともに見えてしまうこのスレ笑えるねーw
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 22:28:58.19 ID:SgJXDrEK0
- 軽は軽で価値あると思うが。
なにもマイバッハやロールス・ロイス、ベントレー所有しないとダメなんてことないだろ?
- 114 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/13(月) 22:34:35.39 ID:SjoUSFrQ0
- >>111
かまってちゃんなの?
>>思う。
オーナーの意見。 認めたくないなら実際におまいがやってほしいがな。
>>強エンブレ
強エンブレは強エンブレだもの仕方ない。
単純にDレンジでそのままアクセル離せばMT車ばりの強エンブレが出る。
信用しないなら乗って来い。
>>タイヤ
そうかもしれんがタイヤは靴のソール 性能の過半数は占めるはず。
主にホイールで路面追従、タイヤでグリップだろうな。
しかも俺は乗り心地についてホイール>タイヤと言ったことで、タイヤのグリップどうこうは全く言及してない。
何にもわかってないのか?
>>エスティマ
エスティマ乗りこなした事の真実は、何人たりとも消せない…!
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 23:01:42.44 ID:DlfH0+5u0
- >>109
X大抵の車
O大抵のコンパクトカー以下の車じゃね?
セルフのホースって短い。
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 23:02:49.12 ID:HVsABUAp0
- >>114
かまってちゃんはお前じゃねーか
オンゲーで忙しくなるからかまってられないって言って逃げたのに戻ってくるんじゃねーよw
>>タイヤは靴のソール 性能の過半数は占めるはず。
あれあれ?走行性能への影響はホイール>タイヤって自分で過去スレで言ってますよ?
主にホイールで路面追従?ショックとサス、タイヤでグリップさせて路面追従するんでしょ?
乗りこなす→挙動wも理解して手足のようにコントロールできる>技術向上→十分に運用できる>慣れ→とりあえず運用できる
そのエスティマ乗りこなすのに何キロくらい走りこみましたか?
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 23:04:32.76 ID:gZbZpnlu0
- まぁ、俺が試乗した感想、思いも変わらんがな
N-ワゴンは凡庸な軽ハイトワゴン
全方位に地力があるとか、もうちょっとましな車に試乗してみた方がいいよ
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 01:29:33.87 ID:Kj7YUM3/0
- アクセル離したらMT車ばりの強エンブレとかそんな乗りづらい車あってたまるかよ
MT車だってギアとかクラッチでエンブレのかかり具合調整してるのに。
ってAT()CVT()乗りのアホなN-WGNくんにはわからないかw
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 06:21:35.34 ID:4GTDTrdq0
- 速度に対して低いギアで走ってるんだろ
燃費悪そうだな
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 07:02:52.79 ID:IJGYNS4W0
- 大事な事だから、言うべきだから言っておく。
貶しているのは軽ではなく「軽太郎」。
いい年した大人の男が軽に乗る。
しかも必死で「これで十分なのだぁ〜!」と言い訳する。
それが見苦しくて見苦しくて、これは貶す以外にどうしようもない。
言わねばならないから、もう一度言う。
貶しているのは軽ではなく「軽太郎」。
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 07:12:14.10 ID:1E6CQB+N0
- 大事な事だから、言うべきだから言っておく。
貶しているのは軽ではなく「軽太郎」。
いい年した大人の男が軽に乗る。
しかも必死で「これで十分なのだぁ〜!」と言い訳する。
それが見苦しくて見苦しくて、これは貶す以外にどうしようもない。
言わねばならないから、もう一度言う。
貶しているのは軽ではなく「軽太郎」。
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 07:52:49.27 ID:A2gAE9wS0
- 駅送迎、買い物、通院、ごくたまの近場へのお出掛けくらいしか車を使わないなら、軽自動車で十分だよ。
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 07:55:22.01 ID:A2gAE9wS0
- 有る意味、その程度しか用途がないのに、大型車に乗っているほうが不経済だと思うが。
税金面、燃費、保険、買い替え時の出費・・・、全てコストが違いすぎる。
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 08:21:12.92 ID:EPcxO5570
- 興味なければ必要最低限で十分。
この意見に反対してる人いないのに何回同じ事言ってんのw
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 08:24:12.08 ID:OKjsLkcw0
- 維持費や税金の差額なんて微々たるもの
と思えない人達は軽でいいんじゃないの?
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 08:27:13.61 ID:sx2uSeFx0
- >>122
それって家から殆どでないようなボッチ限定でないの?
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 08:35:44.02 ID:fvUgTqqb0
- だから、軽で十分って言ってる人は軽で事足りてしまうような寂しい人生送ってるだけなんだよ
全てコストが違いすぎると言うが、維持費に関してははっきり言って大して変わらん
その程度の差額が気になる神経がわからんわ
変わるのは購入時の出費位だ
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 08:37:57.82 ID:rWmpbCHO0
- >>122
その程度なら、そもそも車を所有しなくていいだろ
テクシー、チャリ、その他公共交通機関で十分
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 08:40:19.03 ID:EPcxO5570
- そうたいして車使わない、金かけるのは無駄と思ってるような人がなんでここに来るんだろな。
ここ趣味板だぞw
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 08:40:38.73 ID:euLA+0W+0
- 趣味の話じゃなかったのか?
普段の生活用品としての車の話なのか?
どっちなんだ?
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 08:48:53.28 ID:WMdb8hr70
- テクシー
ちょっとワロタ
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 08:52:08.23 ID:ap9DgluR0
- 趣味で車が好きだから軽と普通車の2台持ちだけど
日常生活には軽だけで十分って話でしょ
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 08:54:26.75 ID:WMdb8hr70
- >>132
普通車を買うのは無理してる馬鹿
というのがこのスレの軽乗りの意見らしいよ
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 09:16:59.43 ID:IwXXGhxe0
- >>133
自分尺度だからそういう視点になるんだよなあ
色々欠けてるよな軽乗りは
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 10:00:06.71 ID:NRwWftmQ0
- >>132
>>122はどう見ても軽1台持ちじゃない?
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 10:16:41.03 ID:D8y6/ccT0
- >>86
読み直したけど
乗ったことがあるのがエヌワゴンとエスティマ?
そりゃ解らんのもムリないよ。
諦めるべきは、所詮軽しか買えない人の方でしょw
- 137 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/14(火) 10:18:32.04 ID:uIP2DTeO0
- やれやれ
普通の状態で強エンブレは覆らないからな。
速度に対して低いギアだからとか、レス読んでるのかと。Dのままでパドル無操作だと言うのに。
信号停止までに無駄にブレーキ踏まずとも強エンブレでスーっと減速できるし。
エコタイヤ()なことやアイスト車な事もあるだろうけど、とりあえず強エンブレは間違いない。
下り坂で加速しにくいという利点欠点もある。
- 138 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/14(火) 10:24:42.70 ID:uIP2DTeO0
- >>136
書いてないけど、エスティマのほかラクティスにアクアにマークU、インプレッサ、コンフォート、180SX、それとエブリィワゴンにハイゼットトラックには乗ったね。
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 10:30:26.30 ID:EsHcAWJE0
- 今日もみんな元気だね〜
ちゃんと就職しないとそんな軽自動車も維持できなくなるよ
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 10:48:48.16 ID:ShSWz2Qd0
- >>101
ほとんどのがアメ車サイズでも反対側から給油出来るぞ。
もっともオレの車は真ん中だから左右どちらでも良いんだが。
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 11:25:05.03 ID:ap9DgluR0
- >>133
実際に車好きと呼ばれる人達にはそういう人が多いからしょうがない
サラリーマンの平均年収が400万だけど年収400万の人に相応なのは200万以下の車
つまり新車300万以上の車は「普通」ではないんだよ
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 11:31:17.26 ID:WMdb8hr70
- >>141
そうであって欲しいのは分かるけど
現実みよーや
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 11:33:17.55 ID:NgfUPS0w0
- また、平均馬鹿が登場したの?(´・ω・`)
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 11:37:58.81 ID:8pEGW2pb0
- >>143
金持ちか貧乏かの極論言い出すやつの方が馬鹿だよ
ほとんどの奴がどっちでもないんだから
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 11:46:09.52 ID:NRwWftmQ0
- >>137
いや
だからそんな運転しにくい車はないだろうって話でしょw
Dレンジの適正ギアでアクセルオフで強エンブレかかるならその度に減速じゃん。
壊れてんじゃない?
普通の車はアクセルオフで強エンブレなんてかからんぞ。
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 11:53:26.87 ID:NgfUPS0w0
- >>144
金持ち?普通の車に乗ってるだけで?やっぱり馬鹿だなおまいは(´・ω・`)
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 11:55:53.03 ID:fvUgTqqb0
- 高級車に乗ってれば金持ちだろう
普通車は普通の庶民が乗ってる車
そして軽は普通の事も普通に出来ない社会の底辺が乗ってる車
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 12:28:18.05 ID:euLA+0W+0
- >>145
俺専用みたいだから
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 12:57:47.20 ID:go9taNBb0
- なに、この低脳臭いスレw
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 13:05:38.67 ID:MQ1cyWFn0
- いまや車板でトップの名物スレだぞ
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 13:57:32.39 ID:963I1qlq0
- 超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
Qをn2ch.neに変えてみて
snQt/s11/546rimi.jpg
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 14:11:18.71 ID:D8y6/ccT0
- >>138
やっぱりその程度の価格帯の車かw
そりゃ真綿で締めていく感覚のブレーキなんて理解出来ないだろうよ。
輸入車のブレーキは聞いてたより弱いとか言い出すバカがよく居るけど、お前も同類だろうな。
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 14:16:02.29 ID:D8y6/ccT0
- >>140
お前は俺かw
ホント、軽乗りの言い分って重箱の隅をつつくような理由だよな。
言い訳感ハンパないw
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 14:45:45.54 ID:EMsuJyZC0
- >>152
横レスすまん。
その真綿で絞めるようなブレーキってのは、BMWの7シリーズやロールスロイス、国産ならセンチュリーなんかの、あの何とも言えんブレーキか?
慣れんと怖いけど、素晴らしいよね。
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 15:22:43.40 ID:TX7uxPsE0
- cvtをsレンジに抑えれば強エンブレがかかるのはわかるけど、dレンジでいきなり強エンブレってどんな制御だよ。
- 156 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/14(火) 15:47:19.81 ID:1g2kz/gS0
- 実際に走ってみたわ。
斜度6%~7%くらいの下りを60を維持して走る感じのエンブレ。
強エンブレだけはあるわ。
ブレーキはライナー、サチューレーテッドしかわからんけど、
真綿どうこうは奥で効いてくるタイプか。
自転車のようなブレーキか。
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 15:52:46.05 ID:I1uZakNc0
- こいつ、自分の感性だけで物を語ってないか?
「気がする」とか「と思う」とか「って感じ」とか。
現役の大学生とは思えない曖昧さだな。
- 158 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/14(火) 15:59:58.17 ID:1g2kz/gS0
- N-WGNはライナーな効きだね。
でももしかしたら真綿かなんか言ってる人の言うようなブレーキ特性かもしれん。
まぁライナーに効いてる。サチュレーテッドな効きではない。
>>157
別に断言してもいいんだけどね。
すると突っ掛かられるから
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 16:08:32.14 ID:I1uZakNc0
- 曖昧な所を残して突っ込まれると「そういう意味ではない。」
と、言い逃れをして話をあやふやにする。
ネットですらこの小物っぷり。
現実はもっと悲惨wwww。
- 160 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/14(火) 16:20:17.98 ID:1g2kz/gS0
- クルマ運転しない連中が小物だろうな。
運転するという行為を知らないんだもの。
出来ることはネットで妄想「と言う名の認定」で語ることしかできない。
そうそうこれを
B250っていうタイヤ、エコピアのOEMとか言ってるみたいな人が居たけど
あれであの強エンブレ、アセスメントでモアコストな普通車群抑えて短い制動距離。
もう一度聞くが、新車装着のこのタイヤのどこがエコタイヤなんですかね?
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 16:27:22.99 ID:Kj7YUM3/0
- とりあえずN-WGNくんは訳のわからないカタカナ英語使うのやめた方がいいよ。
所詮Fラン大学生なんだから、無理しなくていいって。ライナー()サチュレーテッド(爆笑)
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 16:28:27.82 ID:IwXXGhxe0
- 造語とか言い回しが独自すぎて主張が理解できない
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 16:33:18.30 ID:I1uZakNc0
- >>160
ボクは運転免許持ってますよ?
認定もいい加減にして下さい!><
認定太郎く〜ん。
- 164 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/14(火) 16:36:16.46 ID:1g2kz/gS0
- >>161
理解されなくて草だわ。
これ以上簡単な言い回しねーわ。
ライナーもサチュレーテッドも理解できんのか。
こちらも真綿がなんのことか知らんかったが。
エフラニストまだ居るんだな。事実もしらんくせに。
思い込みの激しさがよくわかる。
八つ当たりだがだからB250がエコタイヤだとかプアな足回り(プア()な強制動)だとか言ってしまうんだな。w
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 16:36:38.25 ID:I1uZakNc0
- 中二病の特徴
新しく覚えた単語を多用する。
大学生だけど中二病の変人、N−ワゴン先輩であったとさwwwwww
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 16:38:55.08 ID:IwXXGhxe0
- エフラニストって何
造語なんだろうけど
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 16:40:35.31 ID:IwXXGhxe0
- >>プアな足回り(プア()な強制動)
なにこれ
随分と独りよがりな文書きますこと
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 16:41:40.20 ID:rrI6kdST0
- 高級車→お金持ちが買う高級な車
普通車→普通の人が買う普通の車
軽自動車→セカンドカーや奥さんの買い物、子供の保育園送迎などに使う車
もしくは、頭が軽くて普通の稼ぎができない人が買う車
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 16:42:39.94 ID:I1uZakNc0
- >>164
大丈夫だって、気にするなよ。
お前だって生きてるんだからさ!
脳内で敵を作って発狂する才能はあるんだから、認めてもらえるさ!
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 16:42:49.85 ID:rrI6kdST0
- >>166
フェラニストに見えた(笑)
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 16:44:53.64 ID:I1uZakNc0
- >>170
先輩の場合アナニストでしょwwww
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 16:47:34.24 ID:rrI6kdST0
- >>171
獣姦じゃなかったっけ?
あれ?動物同士の交尾だったか?
先生、なんだっけ?
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 16:51:10.01 ID:I1uZakNc0
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1344551308
前立腺を刺激できる身近な物は何かありますか?
supermusukaさん
2010/7/3121:57:24
前立腺を刺激できる身近な物は何かありますか?
補足確か人間の中指でも前立腺には届かないとおもいますが。
日用品で何か有りませんか?
ベストアンサーに選ばれた回答
さん
2010/8/321:40:04
自分の指で刺激できますよ。人により浅い深いがありますが、届かない所にはありません。
日用品でも固い材質の物での刺激は危険ですので、柔らかいもので刺激してください。と、言っても無いので、やはり指ですよ。
質問した人からのコメント
2010/8/3 23:07:19
指を吊りそうですが、やってみまする。
でも前やって出なかった記憶がw
- 174 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/14(火) 16:52:36.80 ID:1g2kz/gS0
- 無理に調べたように仕立て上げるあたり狂気だわ。
ライナー、サチュレーションしかり、〜イストは〜主義者と言う言い回しであることはわかると思うが。
反例がなさすぎる。
わかってて使ってるのに何を言うか。
それと俺はN-WGNのオーナーであることも忘れてるような人も居るだろうか。
この事実は何人たりとも消せないからな。
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 16:53:18.23 ID:fvUgTqqb0
- >>172
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146120086
いろんな動物が射精している場面を見る事だなww
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 16:54:08.14 ID:I1uZakNc0
- 無理に調べたように仕立て上げるあたり狂気だわ。(アナルを)
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 16:55:29.96 ID:IwXXGhxe0
- >>174
エフラニストって何?
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 16:56:32.24 ID:IwXXGhxe0
- >>174
親名義のNWGNがなんだって?
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 16:58:01.39 ID:I1uZakNc0
- 万物をFランで語る人物、またはその思想。
それをエフラニストと言う。
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 17:00:11.26 ID:I1uZakNc0
- 彼らは全てを0からFの文字で表せるという事を主張している。
我々の考える16進法と似ており、様々な分野で用いられている。
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 17:00:21.96 ID:Kj7YUM3/0
- >>174
saturatedって飽和したとか浸透したとかそんな意味の単語だぞ?どうやったらブレーキの話に使えるんだ?俺が無知なだけか?
ちなみに余談だがsaturated fatで飽和脂肪って意味な、N-WGNくんにうってつけだな。
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 17:00:30.10 ID:fvUgTqqb0
- 俺はフェラーリのオーナーだ!→ (・∀・)カコイイ!!
俺はNワゴン(軽)のオーナーだ!→ ( ゚д゚)ポカーン
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 17:00:54.86 ID:IwXXGhxe0
- >>179
そんな人居ないだろw
造語の概念を説明して欲しいのに
>>〜イストは〜主義者と言う言い回しであることはわかると思うが。
これじゃ回答になってないんだよなあ
- 184 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/14(火) 17:01:08.85 ID:1g2kz/gS0
- >>166
他と比較不可能な大学をFラン()とか言うような主義者。
ところで前立腺コピペまだ生きてるんだ。
なんのこうかがあるのかは知らんけど。
まぁ常識を破られて発狂してることはわかる。
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 17:04:15.18 ID:I1uZakNc0
- >>184
性生活の常識なら知ってるだろうから無理しなくていいぞ。
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 17:04:37.72 ID:IwXXGhxe0
- 自分で蒔いた種を前立腺コピペと切り捨てるな
責任もて
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 17:05:12.31 ID:fvUgTqqb0
- 君は便所サンダルにかまけてる暇あったら彼女作って童貞卒業する努力をしなさいw
まぁ無理だろうけどw
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 17:06:22.16 ID:I1uZakNc0
- ↓自分で撒いた種↓
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1380109660/10
supermusukaで検索検索ゥ!
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 17:13:39.38 ID:YsFLEZDa0
- B250がN-WGNのために専用設計されたタイヤだとでも思ってるのか?
自動車メーカー各社がブリジストン1社(他各社もかな?)にお願いして1車種全数で採用することでOEMで安く卸して貰ってる程度の製品だから公式HPにすら載らないタイヤなんだぜw
以前は同一車種でも数社で競争させて卸価格を引き下げるようなこともやってたから製造時期によってタイヤメーカー変わったりもする車もあったよ
それだけコストダウンに必死なのさ
ハイグリップタイヤなら自動車メーカー純正タイヤに採用されたら誇らしげに公式HPに記載してる
造語遊びより勉強になったろw
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 17:17:03.67 ID:I1uZakNc0
- 個人的にはスポーツタイヤだから良いのです!
- 191 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/14(火) 17:21:08.20 ID:1g2kz/gS0
- >>181
最初から効きが強いが踏みましても効きが増えない感じ。
静摩擦強くて動摩擦弱い感じ。
それと勘違いされそうだせど人間にはあまりに興味がないな。
普通太郎あたりが幼女どうこう言い出す未来が見えた。
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 17:28:22.20 ID:I1uZakNc0
- そんな微妙なニュアンスなんて理解できねーよwwww
そして出ました、「って感じ」
そこは言い切れよwwwwwwwwww
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 18:14:50.42 ID:NBcCDr5T0
- >>175
それだ!それだ!
次元を超えてるな
さすがだ
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 18:19:54.77 ID:NBcCDr5T0
- >>188
gj
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 18:29:45.22 ID:NBcCDr5T0
- >>188
11 六高颪 2015/01/26(月) 23:27:19.38 HOST:s1315232.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
駄目です
>公開されたインターネットサイト・全国的マスメディア・電話帳で確認できる・等、
>隠されていない情報については削除しません。
駄目ですにウケたw
特定ネタが出たところでまた逃亡始めるかな?
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 18:33:02.84 ID:fvUgTqqb0
- 駄目ですwwwwwwwwwwwww
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 19:14:00.72 ID:4GTDTrdq0
- アクセル離しただけで強いエンジンブレーキが掛かるなんて、速度維持するには回転数高い状態で走ってるんだろうなぁ
- 198 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/14(火) 19:18:56.58 ID:8YBclqKr0
- 結局、強エンブレ だけでここまで釣れるのか。
誰もSレンジに入れてないで、Dレンジだか、パドル弄らずの話なのに無理に認定するからああなるんだw
本スレに特攻した馬鹿がいるみたいだが。
そんなにおまいら読解力ないの? 要求する国語知識が高すぎるのか?
エンブレによる60-50減速はまぁ5秒切るか?
50-40減速、40-30減速は更に速い。
この間、回転数は1500,1600回転前後
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 19:29:07.34 ID:D8y6/ccT0
- >>154
逆にすまん。
こまいのが好きで、その辺りの車種に興味無いから判らんけど、恐らく同じ感覚の事言ってるんじゃないかな。
特に日本車乗ってるような人には、あの効きの強さは試乗ぐらいの時間じゃ判らんだろうね。
>>156
例示が自転車w
ムリしなくていいよ。キミの乗ってきた車名聞けば理解出来ない事ってぐらい、すぐ判る事だから。
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 19:47:04.63 ID:VKdezuMd0
- ブレーキがどうだなんて軽が十分かどうかに関係ないだろ!!!!!!!いい加減にしろ!!!!!!!
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 19:54:01.14 ID:I1uZakNc0
- 強エンブレがマイブームなNワゴン先輩。
強エンブレ = スポーティーな車のようです。
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 19:59:28.74 ID:gwVOeHQ40
- 小エンブレ
中エンブレ
強エンブレ
格ゲーのノリ?
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 20:01:46.66 ID:I1uZakNc0
- 分野の知識を所々かじって食い散らかすだけの
半端者の大学生はココにいるようだな。
あ、性生活の知識はプロ級かw
先輩、質問です!どうやったらオーガズムに達せますか?
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 20:07:56.51 ID:YsFLEZDa0
- 現在乗っている車
・N-WGN(走行2万km)
乗りこなした車
・エスティマ(走行?km)どのくらい走りこんだのか答えられずスルー
乗ったことがあるだけの車
・ラクティス・アクア・マークU・インプレッサ・コンフォート・180SX・エブリィワゴン・ハイゼットトラック
B250エコタイヤネタ
・言い返されてだんまり
主にホイールで路面追従
・誰もが( ゜Д゜)ポカーン
強エンブレネタ※N-WGN本スレより引用
Dレンジで巡航からアクセル離す→速度キープから徐々にエンブレで速度落ちてく
信号や前車接近でブレーキ踏む→CVTが勝手にシフトダウン(自然にw)
Dレンジ坂道降り→速度維持しようとする、が、勾配に負けて加速の場合あり
そこからブレーキ踏む→勝手にシフトダウン(ショックなしw)その速度維持しようとするwって感じでしょう
アクセルはなしてピューッという音が聞こえたら、それは強力なエンブレのサイン。
中速、低速ともに予定よりかなり失速してしまうので、アクセルにかるくふれるとエンブレが解除されるがけっこうな加速をしてしまうフィール。
マニュアルで言えば、いきなりシフトアップしてエンジン回転数高いままクラッチをガツンとつないだ感じ。
車によってばらつきがあるようなので、次の点検でチェックしてもらう。
車体が軽いせいかガックンするのでなんとかしたいが、アクセルワークではどうにもならん。
とくに交差点のカーブでこれがおきると歩行者とかいるとスーッっと加速してしまうので、怖い。
ということで、低速時は左足ブレーキもある程度効かせて加速しないようにしている。NWGNターボ
NBOXカスタムターボとかNWGNNAで試乗した時は感じなかったフィールだ。
20キロ近辺で強すぎるってのは分かるわん停車する時なら気に成らないが十字路曲がるときは最初戸惑った中速域では感じない
結論、強エンブレは本当らしい
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 20:33:01.74 ID:xVVy8Pfd0
- 俺は軽乗りで、貧乏人であるということを自覚している。
たのむから高級車乗りの方々、安売りのスーパーや回転寿司、リッター数円安いガススタやダイソーを利用するのは、ほんとやめて。
そこは貧乏人が行くところですよ!
もっと高いものバンバン買って経済を回してください。
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 20:35:51.90 ID:4GTDTrdq0
- 言われないでも行かないから大丈夫
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 20:43:48.12 ID:D8y6/ccT0
- >>20
えっ?
プアなブレーキの軽でどこが充分だよ?って話ですけど。
スレタイに関係無いだろ!!!!!と、単発IDが絡んでくるのやめてもらえません?w
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 20:47:42.94 ID:2sMLCrpf0
- そうだよ、貯金なんてしなくていい
散財しまくってやれ
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 20:59:25.29 ID:nPz3Rmqk0
- まあN-ワゴンくんも、N-ワゴンがこんなにすごいってみんなに知って欲しいんだと思うんだよ
N-ワゴンくんもあまりN-ワゴンくんも俺スゲー的な発言は避けた方が良いね
軽はあくまで普通車の下位互換ってのが自動車メーカーの考えだからね
普通車が売れなくなったから仕方なくメーカーも作って売ってるだけ、本当は利益の出る普通車をバンバン売りたいんだよね
N-ワゴンくんはヨーロッパやアメリカに行ったことあるかい?軽自動車は全く走ってない、あれは日本だけの企画なんだよ
アメリカも軽自動車が日本から入ってくることを恐れてる、価格が安いからね
国産メーカーが売れなくなってしまうから
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 21:11:37.22 ID:Ef5tOo2n0
- ハイブリッド車とかって距離数乗れば軽自動車よりも安いようなこと言われるけれど
燃料費だけじゃなくてオイル・タイヤ・バッテリーなども考えると長いこと乗っても軽自動車にコスト面で
追いつくことって不可能だよな。
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 21:17:33.67 ID:gwVOeHQ40
- >>209
アイツが発言すればするほどネガキャンになってるようにしか思えない
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 21:18:28.56 ID:2sMLCrpf0
- 200万でリッター35キロより10万でリッター30キロのほうがコスパいい
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 21:18:41.88 ID:NBcCDr5T0
- >>209
んなちっこいのガタイのデカいアメ公さんが乗れるわけないだろ
ドア閉まらんぞ
- 214 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/14(火) 21:24:56.70 ID:8YBclqKr0
- >>207
そのプアなブレーキのはずなのにそれよりリィッチなクルマよりN-WGNの制動距離の短いのはどうして?
まぁ、とりあえずさまざまな逆転現象は証明されたようだが?
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 21:27:03.24 ID:Ef5tOo2n0
- >>212
AT・CVTで初登3年以内且つ距離数5000km未満ならそうだろうね。
まぁ燃費気にするなら100万クラスの軽自動車にするだろうが。
- 216 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/14(火) 21:31:25.44 ID:8YBclqKr0
- そのプアなブレーキのはずなのにそれよりリィッチなクルマよりN-WGNの制動距離が短いのはどうして?
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 21:34:51.95 ID:IR7elmc20
- ビジニュー板とかニュー速+なんかだと軽自動車乗りの異常なレベルの自己肯定っぷりがすごくて
気持ち悪いわ
何なの?あれ
テメーの貧乏っぷりを認めたくないだけなのか知らんが、軽自動車の方が高級だみたいなことまで
言ってるよ
あんなチビ&貧乏向け自動車で何をわけのわからんこと言ってんのかと
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 21:35:28.81 ID:EI5Rn4Bl0
- どうしてだろうな
軽は安全に止まれたとしてもぶつけられたらほぼ確実に死ぬのにな
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 21:36:20.49 ID:wOLghfRb0
- Nワゴン君は新型ステップワゴンが1500ターボで出てどう思ってるの?
全てにおいて上位互換で悔しいと思ってるのか、ホンダの技術を誇らしく感じており、次はお前に乗りかえてやるって思ってるのか。
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 21:38:38.45 ID:Ef5tOo2n0
- >>218
軽自動車にわざわざぶつけようとするような連中ってそうそういないだろ。
ここにいるアンチですら、多分きっとしないと思うし。
ぶつけられた時の安全性が乗用車に比べて低いのは確かだが、自爆や相手への安全性
も含めると軽自動車は意外と安全よ。
加速力が低いってのも見方によっては安全性を高める要因だし。
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 21:46:39.03 ID:YsFLEZDa0
- >>216
ブレーキ性能だけで制動距離が決まるとでも?
重心高無視に続いて車体重量無視かい?
N-WGNはS660やコペンに制動距離で勝負できるの?
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 21:55:19.53 ID:nPz3Rmqk0
- >>219
ステップワゴンにそんなの追加されてたんだ…燃費重視のターボだろうけど、こらに対してN-ワゴンくんは何て言ってくるのかな?
N-ワゴンにあってステップワゴンに無いもの…サイズの違いぐらいか…車重の大きいステップワゴンが不利な場面なんて日常使用ではなかなか無いだろうね
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 21:57:44.62 ID:4GTDTrdq0
- 俺の車より制動性能高い車乗ってる人はこのスレにはいないだろうな
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 22:07:36.74 ID:usMbOY1G0
- >>207
安全基準を満たした十分なブレーキだがな
- 225 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/14(火) 22:07:55.59 ID:8YBclqKr0
- >>221
そりゃ、一生懸命プアなブレーキと言ってる人がいるからねェ。
車重も無視できると思い込んでるんじゃないかと思ってね。
>>219
いや、あれで全てにおいて上位互換とは言えない。 車重が重い方向に行ってるじゃない。
全てにおけるなら本当にN-WGNのすべての性能に勝てるかってこと。 車重や転回最小半径は小さい方に
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 22:09:21.18 ID:4GTDTrdq0
- 転回って横転でもするのかよw
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 22:09:30.76 ID:usMbOY1G0
- >>217
軽は劣るよな全てにおいてな
それでもそれでいい十分というひともいるんだよ
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 22:09:41.10 ID:Ef5tOo2n0
- 日本車ならブレーキ性能は世界的に見て例え軽自動車でも割りと高めだろ。
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 22:14:40.74 ID:usMbOY1G0
- サーキットを走るわけじゃないし
普通に止まるブレーキ
それで十分
何の話しをしてるんだ?
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 22:21:16.42 ID:IR7elmc20
- >>227
それでもいい、それで十分ってやつがいるのはわかるんだよ
軽自動車の方が高級だの、ベンツより軽自動車の方が出来がいいだの
軽自動車で十分なのに高級車買うやつは馬鹿
とか馬鹿みてーな自己肯定するやつのことを言ってんのよ
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 22:34:05.16 ID:Ef5tOo2n0
- >>230
高いレベルを求めるなら軽自動車で十分ってのは納得出来ないだろうが
最低限のレベルでいいなら軽自動車なら十分以上の性能だと思う。
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 22:39:58.28 ID:usMbOY1G0
- >>230
そんな馬鹿を相手にするだけ意味ない
言ったところで納得するはずがない
理解出来ないんだから
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 22:40:33.08 ID:IR7elmc20
- >>231
もちろんその通り
最低限なら軽自動車でいいだろう
もっと言えば軽自動車じゃなくたって原付だっていいぐらいだろう
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 22:42:57.14 ID:IR7elmc20
- >>232
うむ。まあ相手にするだけ意味ないってのもほんとその通り
超無駄な時間を過ごしちゃってさ
ニュー速+とかビジニュー板とかがあんな酷いことになってるとは思わんかったよ
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 22:44:08.63 ID:YsFLEZDa0
- >>224
安全基準を満たすのなんか当たり前、販売できないじゃんw
最低基準を満たして販売認可を取るところがスタートライン、差別化の難しい軽ワゴンでは少しでも他社より性能が高いところを猛烈アピールしたいところには他部品より「それなり」にコストをかける
実際はほぼ誤差レベルのどんぐりの背比べ状態
>>225
プアなブレーキネタについて
N-WGNより重い86も制動距離は40mだったよ、86すごいね!(ただしこれも眉唾)
自動車評論家 国沢光宏さんの記事より抜粋
改めてJ−NCAPの評価表を見てると、相変わらず応用問題に弱くて大笑いしちゃう。
例えばブレーキ性能。ドライ路面とウエット路面の制動距離を公表している。警察を始め、事故調査のベースになる資料、タイヤメーカーなど全て「雨天時の方が制動距離は伸びる」。
しかし! J−NCAPのデータを見ると「なんだ?」。例えば星5つ取ったNワゴンは、100km/hからの制動はドライで40,3m。
ウエットどのくらいだと思いますか? 何と40,6mなのだった。スペーシアなんかドライ45,1mのウエット45m。濡れていた方が短い距離で止まれる!
そんなことありうるのか?だったらサーキットのラップタイムだってドライとウエットは同じになっちゃう。試験方法のどこかがおかしいのに、そいつを「おかしい」と思わない。
こんなことすら解らない組織がまともな衝突試験や評価など出来るワケないです。公金のムダ使いだ。
自動車評論家でもNワゴンって書くのね、それで通じない(認めない)のは車板に1人しかいないしねw
あとお決まりのスルーしたところ指摘してるのですけど都合が悪くて答えられないということでよろしいですか?
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 22:48:04.45 ID:usMbOY1G0
- >>235
確かに当たり前の機能があれば十分と言えるよな
法定速度内で走って安全基準以内で止まる
これがあれば十分と言える
- 237 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/14(火) 22:57:50.73 ID:8YBclqKr0
- >>230
そいつは流石に引くわな。
>>235
ホント、本スレに特攻してこちらではだらだら長文書いて
意地でもB250をエコタイヤに仕立て上げて何がしたいんだこの人。
当然スルーするわ。 やってることがストーカー。
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 23:16:05.38 ID:IwXXGhxe0
- >>225
車重が軽いのは運動性能的にはメリットでも衝突安全性的にはデメリット
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 23:17:37.53 ID:Kj7YUM3/0
- >>214
車重が軽いから制動距離が短くなるのは当然だってわかんないのかな?
制動距離が短い=ブレーキの性能が優れている、とは限らない。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 23:18:40.78 ID:Kj7YUM3/0
- あ、更新するの忘れてて見当違いなことになってるな、すまそ
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 23:25:27.50 ID:rwzEMU+w0
- >>230
他人に面と向かって言うのは何だが全部本当の事だからね
とくにこれ「軽自動車で十分なのに高級車買うやつは馬鹿」これはまさにその通りで
高級車なんてのは客を騙さないとマニア以外には売れない代物なんだよ
俺自身がね「車なんか軽で十分だろうにまんまとメーカーに騙されてこんなの買って馬鹿だな」
と思いながら高級車に乗ってるから でもクルマ馬鹿だから馬鹿で愚かだとわかっていてもやめられない
クルマが好きなら好きであるほどこの自覚は必要だよ、それがないと永久にメーカーや代理店にとってのただのカモ
全て理解しつつそのメーカーが好きだから騙されたフリをしてあげるのと
ただ都合が良いだけのカモにされているのとではだいぶ違う
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 23:38:17.36 ID:Ef5tOo2n0
- >>233
原付きじゃ荒天時辛いし高速乗れないから、少なくても俺の最低限は満たせてないな。
原付き買うくらいならロードバイク買うわ。あっちの方がなぜか法的にも速いし。
>>238
自爆の際は車重が軽い方が衝突安全性高くなかったか?
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 23:46:43.03 ID:usMbOY1G0
- 真の車好きは高級車も軽自動車も愛せるのである
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 23:52:09.35 ID:IR7elmc20
- >>241
ああ「軽自動車で十分なのに高級車買うやつは馬鹿」
って書いたから誤解してるみたいだけど、正確には
「(俺は)軽自動車で十分なのに、(俺以外の)高級車買うやつは馬鹿」
って言ってるやつのことだからな
軽自動車、俺には絶対無理なんだよちっさすぎて
身長185cm75kgな
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 23:56:00.53 ID:Ef5tOo2n0
- >>244
俺の知り合いでそれより身長高い奴が軽自動車乗ってたが…。
但し、ハイト系。ハイト系なら下手な普通自動車よりも社内高が高くないか?
もちろん、一人でも身長高いからフルバンとかに乗るって言うなら仕方ないだろうが。
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 23:57:16.46 ID:IwXXGhxe0
- >>242
自爆ならそう
相手が重い場合不利なだけ
相対的に自車よりも重い車だらけの軽は衝突安全性において普通車よりも不利
1.5t以上あれば多少の剛性の差を勘案してもまず軽とぶつかっても有利
また、自爆って基本的に自分が悪い場合にのみ発生するが、対車の衝突は自分に非がなくとも当事者となりうる
そう言う状況も全部ひっくるめて軽の方が危険性は高い
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 23:58:35.27 ID:IR7elmc20
- >>245
いや無理無理
ハイト系なんつったって、足のスペースが絶望的に足らんから
腰と足ゆがむよ
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 23:59:30.70 ID:a6/JRNwT0
- >>225
車重がN-ワゴンより重くてもパワーは比較にならないほどの差でしょ
何psになるか知らないけど64psとでは勝負にならない
よほど運転の技術に差がなければ最小回転半径なんて大差ない、一般道走るんだしその他の性能もステップワゴンの圧勝
勝負にならない
N-ワゴンのがすぐれてるとこ教えてよ
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 23:59:55.80 ID:IR7elmc20
- >>245
車内高さがいくら高くたって、問題なのは足元のスペースなんだよ
足を折り畳んで座らなきゃならない
特に右足のストレスが半端ない
ドアにあたるから逃げようがないから
- 250 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/15(水) 00:00:48.54 ID:9ca9wZ+M0
- >>247
いや嘘は良くない。
足のスペースは広いぞ。 同じような体スペックだが
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 00:06:17.66 ID:V7qIuCLz0
- >>225
Nワゴンに限って言えばでかいは上位互換じゃん。軽自動車の中ではそっちを狙って作られたものだろ?
運転が苦手なやつは小回りがきくと言うのかもしれないが、普通はでかい方が人も荷物もいっぱい乗せれて便利。
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 00:10:09.78 ID:LlL6CAZO0
- >>250
嘘はよくないってそりゃ俺のセリフだよw
足元のスペースまったく広くないって
シート一番後ろまで下げても右足なんか逃がす場所がないから
足を外に開いて曲げて座るしかないけど、すぐにドアあるから大して逃がせない
左足は車体中央に出せるから少しはマシだけど
結局ちょっと右に曲げた状態で座って運転するしかない
あんなの短距離でもストレス半端ないよ?
身長185cmでまともにストレスなく乗れる軽自動車なんてもんがあるんなら
具体的な車種挙げてくれよ
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 00:28:41.44 ID:a4R78/i+0
- たしかにこれくらいだとガタイのいい人には窮屈かもしれんね
http://i.imgur.com/SMjzRhc.jpg
- 254 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/15(水) 00:33:22.12 ID:9ca9wZ+M0
- >>252
うーん わからないなぁ。
こちらとしては正直ラクティス、アクアより広い。 それらより立ち気味に座るし。
足がどこかに突っかかるなんてこともなくサイドスルーも容易にできる。
500kmというのを何度か使うけど、これ休み入れながらも一度にN-WGNで走行する最高距離ね。
全く疲れない訳じゃないけど、普通車より疲れない ってレベル。
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 00:39:09.62 ID:LlL6CAZO0
- >>254
だから、シートいくら立たせたところで、変わんないんだってばw
立たせたら立たせたで今度はルーフとアタマが近付いて、停車時に下から覗き込まないと
信号が見えなくなるしw
足元スペースっていうとちょっと語弊があるな
シートの調整代をもっと広げて後ろに下げられるようにして、テレスコ、チルトを設定してくれりゃいい
軽自動車じゃなくても軽自動車並みに狭いクルマもあるけど、現状では軽自動車の時点で快適な
運転は絶望的で、足きりするしかない存在だから
普段は国産2.5リッターセダン
これならシート一番後ろまで下げればちょっと足は余るけど狭いとは言えない程度にはなる
欧州車、つってもベンツEクラスしか知らんけど、足が届かないぐらいまでシート下げられるぞ
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 04:08:36.11 ID:/EZw1XQm0
- 身長180超えてくると軽でなくても限られてくるよね。軽の利点は安い。これに勝るものはない。あとは好みだろ。
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 07:10:32.52 ID:rQHMEwPm0
- 大事な事だから、言うべきだから言っておく。
貶しているのは軽ではなく「軽太郎」。
いい年した大人の男が軽に乗る。
しかも必死で「これで十分なのだぁ〜!」と言い訳する。
それが見苦しくて見苦しくて、これは貶す以外にどうしようもない。
言わねばならないから、もう一度言う。
貶しているのは軽ではなく「軽太郎」。
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 07:38:50.16 ID:RTDiKtYS0
- 独善的な軽乗りがいるスレ
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 08:20:49.74 ID:67Bc+O5j0
- 乗った事あればわかるだろうけど軽って普通車より車高が高いのがたくさんあるから
身長の高さではあまり窮屈にならない
軽で窮屈なのはデブだけな
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 10:01:30.78 ID:wEBhMVEz0
- N-ワゴンくんは80kgあるんだぜ
身長は頑なに教えてくれないけど…BMIとかで考えると190前後は無いと肥満だよね
本人は肥満否定してたけど
肥満なら車重うんぬん語らずにお前が痩せろよって話だけど…
肥満なんて珍しくはないんだけど、N-ワゴン乗ってるやつが峠で俺はえーしてて、車から出て来たら樽みたいなやつが出て来たらちょっと面白いなw
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 11:07:10.49 ID:h4HewTGy0
- 身長と脚の長さは比例しない
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 11:45:21.17 ID:LlL6CAZO0
- >>256
基本的にリッターカーでも足きりだからね
いわゆる経済的な負担の少ないクルマを選択できないよ
もはや差別と言っていいぐらい
>>259
軽は狭いっていうとすぐそういうこと言い出すやついるけど、俺の身長体重185cm75kg程度だけど、普通中の普通だろ
天井が高い=ルーフが高い=座高が高いやつの問題が解消されるだけ
なんてこた、そこそこタッパのある奴なら乗って誰でもわかってることなんだけど
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 12:25:02.85 ID:fAviKL460
- 座席からドアまでの距離って軽と普通車でどれくらい違うのでしょうか
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 12:49:17.41 ID:67Bc+O5j0
- 残念ながら室内を狭いと言って軽を叩くのは無理なんだ
軽が狭いのは幅だけ、つまり困るのは「デブ」だけなんだ
室内寸法
長さ/幅/高さ
Nbox
2.180/1.350/1.400
FIT
1.935/1.450/1.280
CR-V
2.125/1.540/1.215
レクサスIS
1.945/1.500/1.170
レクサスLS
2.175/1.600/1.185
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 13:01:06.72 ID:LlL6CAZO0
- おいおい、こんな専門板ですら乗車姿勢とか運転席のシート調整代とか何一つ考慮せずに室内寸法だけ見てレスする馬鹿いるのかよ
身長体重明記してんのにブタブタ言って、どういう了見なんだよそれ
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 13:04:31.49 ID:eav+ghdt0
- チビとカッペは異常な粘着力でストーカーしてくるから煽っちゃダメって教わらなかった?
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 13:07:14.58 ID:GcX1xS510
- よく調べてから書くべきだったね
室内長が広い方がスペース広くとれるのが必然
悔しいだろうけど軽が広いのは高さだけじゃないんだよ
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 13:07:50.42 ID:RJWln8w70
- 無免許ハゲ太郎の軽とミニバンに対する異常な粘着力は半端ないもんなw
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 13:18:08.64 ID:LlL6CAZO0
- 大事なのは室内寸法じゃなくて、乗車姿勢、シート調整代って言ってるんだけど理解できないのか
例えばハイエーススーパーロングとハイエースバンじゃ室内寸法は圧倒的にスーパーロングの方が広いが
運転席周りは同じだ
って、こんなこといちいち説明せにゃならんことか?
ここって一応、車板だよな
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 13:19:54.73 ID:eav+ghdt0
- ワゴンとセダンを室内寸法のみで比較してる時点で、完全な池沼ちゃん
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 13:25:06.22 ID:M8rekZ+k0
- >>269
シート調節が軽だけ狭くなってるなんて聞いた事ないなあ
国産だから日本人の体型に合わせてあるってのならわかるけど
そんなの普通車も同じだしな
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 13:31:12.19 ID:LlL6CAZO0
- >>271
そらただキミが知らんだけであって、実際ぜんぜん違うからw
さっきも書いた通り、リッターカーでも軽自動車並みに狭いものもあるよ
どんな車でもシート一番後ろまで下げるしかないのがデフォの俺が言ってんのよ
だからベンツEクラスみたいにえげつないほど調整幅の広いクルマがあることも知ってるわけで
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 13:31:39.08 ID:M8rekZ+k0
- >>270
居住空間は普通車のセダンより軽のワゴンの方が広いんだからしょうがないよね
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 13:36:05.40 ID:M8rekZ+k0
- ほら、リッターカーの方が室内広いものだって勘違いしてただろw
実際は2000ccクラスのセダンより室内広い軽なんて当たり前だからね
ベンツみたいな外国車は別だから
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 13:37:38.78 ID:eav+ghdt0
- 専門板もいまはどこでも必ず一人はこういう池沼ちゃんが粘着してるから、どんどん腐っていってるよ
まともなのも一部のバカもみんなSNSに流れた
専門的な情報出したところでまとめサイトアフィカスの養分にされるだけだからね
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 13:39:56.44 ID:M8rekZ+k0
- >>275
外国車と国産車の規格の違いを軽と普通車の差だと勘違いしちゃうようなやつが
知ったかぶりで書き込んでるからなあ
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 13:43:10.84 ID:LlL6CAZO0
- >>274
は?
「軽自動車じゃなくても軽自動車並みに狭いクルマもあるけど」
「さっきも書いたとおり、リッターカーでも軽自動車並みに狭いものもあるよ」
って書いてるのに「リッターカーの方が室内広いものだって勘違いしてただろ」って、何言ってるの?
専門板とか以前の問題の子だったのな
小学生でも理解できるであろうハイエースバンとハイエーススーパーロングの室内寸法比較の事例を
挙げても理解できてないんだからそこで諦めるべきだった
時間の無駄だった
NGするからもうID変えるなよ
- 278 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/15(水) 13:44:46.56 ID:sNr5fGMi0
- 冷静に考えて、
どんな車でもシート一番後ろまで下げるとか身長185なわけないかと。
200〜215はあるでしょ N-WGNのシート後ろまで下げたら目茶苦茶遠いが。w
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 13:46:31.66 ID:LlL6CAZO0
- >>275
ほんとそうなんだな
専門板ですらここまで酷くなってるとは思わんかったわ。まるで会話が成立しねーんだものw
ゆとりが増えたとかそういうことじゃなくてSNSに流れていったのか
バカッターとか散々な言われようだがそっちの方がまだマシってことかよ・・・
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 13:49:41.70 ID:M8rekZ+k0
- >>278
ほんとそれ
>>277
君が例に挙げたのは室内長がちがくても調節は同じっていう例だろ、そんなのわかってるから
勘違いを認めたくなくて言い訳ばっかして逃げるなよw
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 13:52:52.28 ID:LlL6CAZO0
- >>278
たかが身長185cmにいったいどんな妄想してんだ?
軽トラから4トントラックまで乗用車含めていろいろ乗ったが、どんなクルマでも結局シート一番後ろまで下げて乗るしかないぞ
それでも狭いクルマばかりだ。軽自動車はそもそもあまり乗ってないけどな
最近ではウェイクとかムーブとか座ったけど、シート一番後ろまで下げても普通に足が余って狭かったし
N-ワゴンってのはそんなに広いのか?
今度s660見にいったら座って確認してきてやるよ
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 13:53:12.11 ID:u8vZgh/R0
- だめだめだよね?N-WGN?(´・ω・`)
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 13:54:04.12 ID:0vVnBDnl0
- たかが185センチ程度で座席シート一番後ろとかw
田舎ヤンキーみたいに寝そべって運転してんじゃねえの
無知以前のレベルだな
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 13:56:14.60 ID:eav+ghdt0
- このチビカッペの異常な粘着力
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 13:59:24.14 ID:LlL6CAZO0
- ていうかそもそも「ムーブやウェイク、コペンなんかの最新軽自動車なら運転席も充分広いから身長高くても余裕だぞ」とか言ってた
やつがいたんで、実際にダイハツまで座りにいったことを思い出した。結果、普通に狭いじゃねーかってオチだった
N-ワゴンもどうせそういうことになるんだろうなという気がする
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 13:59:28.55 ID:0vVnBDnl0
- >>281
まずは免許を取りに行くってのはどうだろう?
運転もせずに座っただけの感想はもういいからw
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 14:07:47.10 ID:LlL6CAZO0
- >>286
もうID変えるなよって言ったよね?
キミさ、チビであることをそうコンプレックスにすんなよ
狭いとこでも快適に過ごせるし、鴨居や下がり壁に頭ぶつけるようなこともないし、栄養少なくても生きていけそうだし、
低重心で安定してるし、チビにだってメリットいっぱいあるだろ?堂々としてろよ
で、もうID変えるなよ
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 14:08:29.91 ID:5PD4O6dC0
- 軽は幅が狭いだけって言うけど、その幅の狭さが凄く不快なんだよな。
スポーツカーなんかのタイトなのは好きなんだが、軽の頭上だけ広い狭さはアフロのカッパハゲみたいで、頭だけスースーするのが嫌。
- 289 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/15(水) 14:18:26.26 ID:sNr5fGMi0
- >>285
http://up2.cache.kouploader.jp/koups13558.jpg
http://up2.cache.kouploader.jp/koups13560.jpg
一番後ろまで下げた&乗ったけど、
やはり185どころじゃないだろ?
俺じゃベダル届かん
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 14:23:27.00 ID:LlL6CAZO0
- >>289
185cm程度だよ
うちのトイレドアの開口高さが2000mmで、それより低いし
エルグランドの全高よりも低いし
写真なんてどうとでも撮れるし、何よりもキミの身長がわかんねえしw
そんなんじゃなくて、キミの身長がわかるような写真をまず撮ってきなよ
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 14:26:04.31 ID:LlL6CAZO0
- >>288
ヘッドクリアランスが狭いのも困るけど、それ以前に足元の問題だからね
普通のスポーツカーなんかは狭くても運転姿勢がまったく違うからそこまで不快にならない
スポーツカーは乗れない、狭いって言うのはブタだろうなと思うけどねw
当然のことながら、軽自動車スポーツカーは除外だけど
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 14:33:22.56 ID:ckB3ZUtC0
- >>289
これで身長いくつくらい?
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 14:52:13.72 ID:TOLhwvOS0
- >>288
高身長にはいいけどデブにはキツイよね
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 14:56:46.53 ID:TOLhwvOS0
- 俺は178センチしかないけどムーブで一番後ろにしたらペダルが奥まで届かん
185センチで狭いとか乗った事ないかよっぽどの脚長だな
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 14:57:51.78 ID:5PD4O6dC0
- >>293
オレは175の60よ。
デブではない。
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 15:06:35.61 ID:LlL6CAZO0
- そりゃ178センチが嘘なんだろうな
それかド短足か
- 297 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/15(水) 15:17:18.40 ID:9ca9wZ+M0
- 身長言う気はない。 が画像は出した。
自称185cmも乗って写真撮ってきておくれよ。
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 15:19:36.30 ID:NXQH7bbc0
- 軽だと普通車みたいにゆったり座り込んで足を軽く伸ばして運転ができない。
しかも大体の軽はシートやステアリング調整が電動じゃないし、シートヒーターも付いてない。
シートも普通車と違ってホールド感ゼロだからコーナーで体が持ってかれる。
悪いが軽に乗る奴の気が知れない。
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 15:22:30.56 ID:LlL6CAZO0
- >>297
まず身長のわかる写真撮ってきなよ
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 15:24:20.07 ID:x4ZJYR+h0
- 中卒無免許ハゲ太郎馬鹿チョンニートが今日は自称身長185の設定で妄想レスしてるのが良く判りますねー
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 15:28:40.63 ID:MCwKVMDT0
- また軽に乗れない嫉妬デブが発狂してんのか
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 15:35:41.50 ID:eav+ghdt0
- こうなるからチビは煽らない方がいいんだよ
- 303 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/15(水) 15:36:33.59 ID:9ca9wZ+M0
- >>300
そのようだな。
>>298
全く分からん。
俺は思ったほど立たないシッティング、
シートはほとんど全ての軽のようにノッチ調整でなくレカロ類の無段階調整なら解るけど電動?
なぜ電動なの?
N-WGNコンフォパケにはシートヒーター(運転席、助手席)ついてるね? 同じく普通車にも未装備のほうが多いんじゃないの?
シートのホールド感は零じゃないから。 ただ俺の領域を常用するならフルバケ必要な感じだけど。
普通に走る上では吹っ飛びもしない。 弱いからだろ。
悪いが普通車に乗る奴の意見はまともに受けれない。
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 15:40:31.53 ID:9hKB06HI0
- まあ叩きレスのほとんどが普通車乗りに成りすましてる無免許ニートの自演だから仕方ないw
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 15:53:05.96 ID:LlL6CAZO0
- >>302
よくわかったw
なんか俺が想像してる以上にチビってコンプレックスすごいんだな
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 15:54:13.68 ID:cKIZoGOE0
- >>305
どう考えても嘘つきはおまえだよ
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 15:57:18.22 ID:jy6zL07B0
- >>289
足短すぎだろ
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 15:59:08.64 ID:LlL6CAZO0
- >>303
身長のわかる写真撮ってきなよ
175cmってのがすでにサバ読んでんじゃない?
それかド短足か
まあN-ワゴンだっけ?それ見てくりゃわかんだよな
そのうち見てくるから待っとけ
>>306
またID変えた?
- 309 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/15(水) 16:01:20.10 ID:9ca9wZ+M0
- >>308
何で突っかかってくるんだろうね。
おまえが185だという証拠もないのに。 互いに無証拠
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 16:01:25.24 ID:MCwKVMDT0
- >>305 お腹がつっかえてハンドル回せないからって嫉妬はいかんよキミ
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 16:05:19.08 ID:TxwgLaNG0
- >>289
他に写真はないのかね
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 16:14:11.83 ID:LlL6CAZO0
- >>309
いや、みんなお前の写真待ってるじゃん?
誰も頼みもしてないのに写真撮ってきたのお前じゃん
そりゃ、もっとちゃんと証拠になる写真もってこいよって言われるだろ
現時点でわかったのは、お前の短足っぷりだけだよ
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 16:24:48.86 ID:hk8ZhiYj0
- >>303
電動は調整幅細かいのが多いからじゃない?
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 16:29:47.47 ID:LlL6CAZO0
- >>310
どっからどう見ても普通中の普通なんだけど
他人にブタと言ったことは何度もあるが、言われたことは記憶の上では一度もないな
腹にはつっかえないけど、足にはつっかえる
嫉妬って、何に嫉妬?
まさかとは思うが、チビに嫉妬?ねえわw
別にチビが悪いとは思ってもいないが、チビになりたいとかチビに嫉妬とかさすがにないわ
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 16:35:01.88 ID:eav+ghdt0
- 「軽で十分」とか言ってるやつ = ドチビ
これにて終了で
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 16:38:57.61 ID:2sOKUmEC0
- >>314 真面目にコメする生真面目さがあったら働いて社会に貢献しなさいクソデブ野郎
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 16:45:44.69 ID:LlL6CAZO0
- >>316
・・・なんか、よほど「デブ」と言うことで相手にダメージを与えられると思ってるみたいだな
その上「働いてない」と言うことでもダメージを与えられると思ってたわけか
ID変えてへばりついてきてるチビだってことは言うまでもないし
お前、チビでブタで無職かよw
どうしようもねえカスだな
そら軽自動車しか選択肢ねえわお前みたいなの
二度と話かけてこないでね
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 16:56:46.76 ID:M8rekZ+k0
- 軽は車高が高いので高身長でもなんの問題もない
ただ横幅が狭いのでデブには不十分に感じる
つまり軽で不十分だと言ってるのはデブ
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 17:02:35.60 ID:OOCoIoH20
- 178cmで体重70kg、体脂肪率9%でデブではないが軽は不十分過ぎるよ
隣の人との距離が近すぎるせいで圧迫感がある
153cmで40kgの小柄な嫁でさえ同じ事言ってるわ
あんなもんで十分とか3ナンバーを所有した事ないだろ?
はっきり言って軽なんて安いだけが取り柄のゴミだよ
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 17:06:08.99 ID:DrfK3OzW0
- >>319
でもおまえんちの嫁ピザデブじゃん
なんでそんな嘘つくの?
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 17:09:49.09 ID:LlL6CAZO0
- ある程度の身長以上になると指数関数的にストレス度合いが上がるんだろうな
それがその身長に達してないやつにとってはまるで理解できない
嘘だとすら思い込むようになると
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 17:13:52.95 ID:eav+ghdt0
- チビが泣きながら両手振り回して「デブデブ」喚いてる感
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 17:14:03.43 ID:DrfK3OzW0
- >>321
身長じゃなくて横幅な
軽は普通車より車高高いから
デブなほど軽では不十分だという傾向
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 17:16:01.06 ID:OOCoIoH20
- >>321
横幅の狭さだけじゃないけどね
エンジンのパワー、静粛性、コーナーリング性能、全部駄目
それも当然の話なんだけどな
元々軽規格ってのは性能を制限する代わりに税金面で優遇しますよっていう底辺御用達の物なんだからさ
そんな物で十分だ〜と有り難がってる連中見るとなんだかね・・・w
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 17:24:54.45 ID:LlL6CAZO0
- >>323
>317
キショイブタだなお前
>>324
最近の若造って俺の周りだけの感想だけどそこそこ身長の高いやつよくいるんだけどな
180cm程度なら普通ぐらいの感覚
それなのにこんな「軽自動車で充分〜」とか言ってるのを見ると、よほど貧困が広がってんのかなと
思わざるを得んわ
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 17:25:53.49 ID:OOCoIoH20
- 室内にしても車高ばっかり高くても意味無いんだよね
十分な横幅の広さがあって初めて車高の高さが開放感を伴って生きてくる
軽は部屋で例えるなら4畳半しかないのに天井が5メートル位ある歪な感じ(軽を後ろから見ると滑稽の一言)
それだったら天井は3メートルで良いから8畳あった方が遥かに快適だ
人間って宙に浮くわけじゃないしね
- 327 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/15(水) 17:27:53.71 ID:9ca9wZ+M0
- だが、いくら横が狭いと言えどドアに接触しない。
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 17:30:01.10 ID:KV4xYqD30
- 短足クソチビデブ?
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 17:30:34.52 ID:67Bc+O5j0
- >>326
見苦しい言い訳だなおいw
幅狭くて困るのはデブだけだし
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 17:31:12.56 ID:OOCoIoH20
- >>325
多分就職に失敗した人達なんだと思う
正社員になれなくて派遣とか契約社員してたりとかね
若しくは正社員だけど誰も聞いた事も無いような中小零細企業で待遇が悪いか、じゃないかな
ベアも賞与もほとんど無いらしいし
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 17:32:27.79 ID:67Bc+O5j0
- 逆にオデッセイなんか高さがないせいで全然広く感じないもんな
あれこそまさにデブ専用車
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 17:33:53.58 ID:67Bc+O5j0
- >>330
なるほど、そんなんだからこんなとこで軽叩きするほど落ちぶれちゃったんだね
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 17:40:13.75 ID:LlL6CAZO0
- >>330
「軽自動車で充分」って言ってるやつってただ単に「お前軽自動車しか選択できねえだけじゃねえか」ってなやつばっかりだからなあ
普通のすし屋にいけないやつが「100円回転寿司で充分」って言ってるのと何ら変わりない
別に貧乏なら貧乏らしくこっそりしときゃいいのに、わざわざ格上のものに噛み付くからすげえ惨めなんだわ
本人はその惨めさに気付いてねえからなお更
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 17:44:29.05 ID:67Bc+O5j0
- デブなのがバレたら結局いつもの貧乏レッテル貼りで逃げる、とw
そうやって食いもんの事ばっか言ってるから軽乗れないくらいデブっちまうんだよ
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 17:47:14.86 ID:67Bc+O5j0
- 車の専用的な話になるといつも普通太郎が無知晒して赤っ恥かいて
結局俺は金持ちなんだって捨て台詞吐いて逃げる
もうパターン化してるなあ
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 17:53:47.24 ID:KV4xYqD30
- え?
なんか、専門的な話出たか?
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 17:58:37.61 ID:LlL6CAZO0
- >>334
その意味不明なブタ認定は何なんだ?
前後方向に余裕がないから、足を開いてさらに曲げて座るしか逃げる方向がないんだと言ってるんだけど
チビすぎて想像もつかんのか?
お前さ、子供用の三輪車乗ってるところ想像してみな。上方向に何ひとつ障害物ないけど、足元も手もめちゃくちゃ狭いだろ?
それをもうちょっとマシにした程度ってことだよ。理解できた?
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:02:49.68 ID:OOCoIoH20
- >>333
これで十分なんだ、と自分に言い聞かせてないとプライドが許さないんだろう
数ある選択肢の中から敢えて軽を選んだんだと思われたいんだよ
素直に「今は金無いから軽だけど、仕事頑張って普通車に乗れるようになる!」
って言ってる奴なら好感持てるし応援したくなるけどね
ここの軽太郎みたいに言い訳ばっかりして誤魔化してる連中は一生底辺だと思うし、俺は全然評価してあげれないな
申し訳ないけど
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:04:08.14 ID:KV4xYqD30
- 車の専門的な話どこに出てる???
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:05:01.77 ID:67Bc+O5j0
- >>337
前後の余裕は普通にありまくります。
おまえの意味不明な理屈で185センチなんて嘘なのバレバレだし
車に文句言う前にダイエットしろよクソデブww
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:06:10.59 ID:KV4xYqD30
- >>340
車の専門的な話ていつでたの?
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:08:18.82 ID:67Bc+O5j0
- >>250あたりで ID:LlL6CAZO0が知ったかぶりして総突っ込みくらって涙目になってるだろw
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:13:38.30 ID:xjiKmd2H0
- 185センチ程度でシート全て一番後ろ!発言は
「脱法ハーブ買えるのは金持ちな証拠」発言に次ぐ名言
普通太郎名言集に追加しておきますね
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:13:38.70 ID:LlL6CAZO0
- >>338
最低限、自覚ぐらいはして欲しいよね
完全に酸っぱいブドウ理論だからね
>>339
別にどこにも出てないね
>>340
そういう小学生みたいな低レベルな煽りいいからさ
本当に全然前後の余裕ないよ?
さっき説明してあげたよね上方向にいくらスペースあっても足元のスペースが足らないんだって
いくらチビすぎてもさすがに想像できるでしょ?
構って欲しいからそんなデタラメなことばっか言ってんの?
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:17:06.15 ID:LlL6CAZO0
- >>342
は??
お前にはいったい何が見えてるんだ・・・
>>343
っていうかそれ、ごく普通のことなんだけどそんなのを信じられんかのように思うだなんて、本当にチビなんだな
ちょっとびっくりしたわ
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:17:32.18 ID:67Bc+O5j0
- ID:LlL6CAZO0がどんどん深みにハマっていってるんだけどまだ普通車乗りはまだこいつの擁護続けるんか?
もう見捨てたほうがいいぞ、こいつはなりすましってことにしてさw
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:18:56.06 ID:67Bc+O5j0
- >>345
おまえが185センチあるなんてもはや誰も信じてないぞwww
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:20:52.18 ID:OOCoIoH20
- いや、俺は内心自覚してるんじゃないかなと思ってる
さすがにそこまで愚かだとは思い難い
内心自覚してるからこそ、このスレでムキになって普通車乗りに噛みついてるんじゃないかな?
人間って痛いとこ突かれるとムキになって怒るって言うじゃん?
そんな気がするんだよね
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:24:37.82 ID:67Bc+O5j0
- >>348
自分が痛いところを突かれてムキになって反撃してるからそう思うんだろ
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:25:27.60 ID:KV4xYqD30
- >>346
スレ内の人間みてもお前が一番痛々しくて必死なのはよく判るわ
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:26:46.83 ID:LlL6CAZO0
- >>347
いやいやいや、お前はたかだか身長185cm程度をいったい何だと思ってんだよ?
そこかしこににいくらでもいるだろ俺ぐらいの身長のやつ
190cm超はさすがにあんまりいねえけど
いままで生きてきて身長について嘘をつこうだなんて思ったこともないから意味不明なんだけど、
身長についてなんで嘘なんぞついてると思うんだ?
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:28:11.70 ID:LlL6CAZO0
- 誰か言ってたけど、今は専門板つってもこういうカスみたいなのが常駐してんだねぇ
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:29:33.69 ID:67Bc+O5j0
- >>351
185程度でシート一番後ろはないねえ
嘘だねえ
やっぱ軽叩きって見栄っ張りの集まりなんだなあ
年収、身長すら嘘をつき乗ってる車で自分を偽ろうとする
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:30:20.73 ID:67Bc+O5j0
- >>352
おまえが一番のカスじゃんw
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:32:30.68 ID:67Bc+O5j0
- 嘘つき、見栄っ張り、無知
そういう奴が普通車をありがたがって買ってるって証明したくてわざとやってんのかな?
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:36:17.39 ID:OOCoIoH20
- >>352
何か軽太郎クンの気に障っちゃったみたいだよw
色々とコンプレックス抱えているんだろう
軽しか維持出来ない人生を想像したら死にたくなってくるから無理もないけど
多分結婚して子供を作ってって当たり前の事も出来ないだろうしね
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:36:46.68 ID:/pvVvZlk0
- 今日もみんな元気だね〜
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:37:51.38 ID:eav+ghdt0
- だから言ったっしょ、ワゴンとセダンを室内寸法で比較しちゃうような池沼ちゃんだって
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:38:47.30 ID:LlL6CAZO0
- >>353
ええっと、言っておくけど国産2.5リッターセダンで一番後ろまでシート下げても、まだ足は余ってるからね?
足伸ばせるわけじゃないからね?国産のミドルセダンでもこれなんだぜ?わかる?
こんなこといちいち妄想して言う必要ある?
2ちゃんみたいなところで「あいつは身長で見栄を張ってる」と思うって、いったいどういう感覚なんだ?
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:43:20.88 ID:LlL6CAZO0
- >>356
チビってのがいかに心に闇を持ってるのかがちょっとわかった気がするわw
ブタは節制すりゃどうとでもなるのにブタだからブタって心置きなく言ってるけど
チビは節制しようが努力しようがどうしようもないからどんどんゆがんでいくのかねえ
で、pハゲだって節制しようが努力しようがどうしようもないのにあいつらはまだ明るい気がする
チビだけは性格歪んでいくんだな不思議と
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:46:15.74 ID:LGv/04fM0
- >>359
シート一番後ろでペダル踏めなくなるのは身長180cm以下くらいからだろうな
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 19:03:01.83 ID:LlL6CAZO0
- >>361
ベンツEクラス以外にはシート下げすぎてアクセルに足が届かなかった記憶なんてまるでなかったが、
高校生の時点で180cmは超えてたからそりゃそうだってことか
俺でも普通に乗れる軽自動車をセカンドで考えてた時期もあったんだけど、多分無理なんだろうなと思ってるわ
ハスラーとかコペンとかウェイクとか一瞬本気で考えたんだけどなあ
誰かが言ってたN-ワゴン?これもどうせ狭いんだろうな
しかし実生活で「軽自動車とか狭ぇーわ」って言ったら誰からも「そりゃそうでしょw」って言われるし
ディーラーのおっさんにすら
「お客さんぐらいの身長だと正直実用にはちょっと厳しいかとは思います。土日の趣味用として割り切ってみてはどうでしょうか」
とか言われるんだけど
2ちゃんだと「お前は嘘をついている!」とか「デブ!」とかファビョり出すやつがいて新鮮すぎる
いらない新鮮さだけどさ
俺ぐらいの身長、さして珍しくもねえだろうに
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 19:03:53.40 ID:h5LUvGNt0
- >>362
今日のキャラ設定?
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 19:08:29.35 ID:LlL6CAZO0
- 人によって「最低限のレベル」は異なるから、そら「軽自動車で充分」ってやつもいるだろうとは思うよ
問題なのは「お前も軽自動車で充分だろ」って言い出すバカ
「お前と俺は違うんだよ」ってだけの話なんだけど、バカだからそれすら理解が出来ない
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 19:15:31.27 ID:OOCoIoH20
- 公園で寝てるホームレスに「ホテルに泊る奴は馬鹿!公園のベンチで十分!!」って言われた気分w
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 19:17:45.62 ID:/p8KKtFe0
- 平均より15センチもデカイ奴が悪い
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 19:19:41.39 ID:/p8KKtFe0
- >>268
新しいとっとこハム太郎みたいでかわいい笑
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 19:39:26.72 ID:wEBhMVEz0
- N-ワゴンくんは体重80kg越えてて肥満じゃないと言い切ってるんだぞ
190は越えてるだろうなおそらく
だからあの写真から考えるとN-ワゴンは相当広い
でも残念ながら服のセンスはイマイチだと思った
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 19:47:02.11 ID:/p8KKtFe0
- >>289
オイル交換時期を内張に貼られている男の人って…
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 19:51:45.23 ID:/p8KKtFe0
- >>312
NWGNさんはそんなに狭くないだろっていう画像を出したんだから
狭いんですけど?っていう画像を今度はあなたが出せばいいと思うの
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 19:52:14.21 ID:eav+ghdt0
- >>289
HONDA CARS えーっと、福島?
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 19:54:14.59 ID:/p8KKtFe0
- >>335
わかる
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 19:56:02.07 ID:/p8KKtFe0
- >>337
豚じゃなくてハゲじゃなくて無免じゃなけりゃスルー
できないのは図星でコンプレックスの表れ
誰かが言ってた
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 19:58:19.08 ID:LlL6CAZO0
- >>370
誰も頼んでないのに勝手に写真撮ってきて、シートをどこにあわせてるかもわからない、どこのチビスケだかわからんやつが
広い広い言ってるだけなのに相手する気もないよ
そもそもN-ワゴンなんて持ってもいないし
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 19:59:41.36 ID:LlL6CAZO0
- うわ、まさかこいつ過去スレ辿ってレスしまくってくるつもりか
無視無視
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 20:00:27.46 ID:/p8KKtFe0
- >>364
それが理解できてるなら
軽乗りなんかほっといてあげればいいと思うの
何がそんなに気になるの?
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 20:01:03.90 ID:IrS27oZ30
- 軽だからコスト的にパワーシート搭載車が無いのは仕方が無いけど、高身長の人がシートポジション合わせにくいのはN-WGN君の写真を見るに調整が6wayだからでしょ?
ヒップポジションは上下できても腿のところが上下調整(この場合上げ方向だけど)できないから狭くなる
軽でマニュアル調整の8wayシートって存在するの?
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 20:04:58.23 ID:V7qIuCLz0
- やっぱり大きい方がいいんじゃねーか。
Nワゴンさんはそろそろステップワゴンさんにステップアップした方がいいんじゃね?
ワクワクゲートついてるよ
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 20:05:44.20 ID:/p8KKtFe0
- >>374
NWGNじゃなくてもいいじゃない
どんな車でもシート全下げで運転しなきゃならんのでしょ?
そこんところ見せつけてあげればいいと思うの
嫌なら仕方ないけど
でも私チビッコだけどセダンとかミニバンとか軽でもほとんどの車でシート全下げで運転するよ
シート低くてクラッチ深いスポーツカーはさすがに無理だけどね
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 20:10:43.76 ID:LlL6CAZO0
- >>379
んなもん写真なんか出さなくてもそこそこの身長のやつなら誰でもわかることだし
一番後ろまで下げた状態で写真を撮ったことを証明する術もないし
やるわけないだろそんなもん
画像あげたやつも、かわいそうなことに福島土人ってことがバレちゃっただろw
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 20:22:48.69 ID:/p8KKtFe0
- >>380
証明する術はあるよ
NGWNさんみたいに全下げの画像を撮る
乗って撮ってシート先端とドア内張りの位置関係でだいたいわかるかと
じゃあお前やれよと言われても私はしない
なぜならNWNGさんのためにそこまでやるのは果てしなく面倒臭いから
軽は座席からドア内張りのアームレスト部分(パワーウインドウスイッチや取手などがあるところ)までの距離が若干狭いかもね
ちょうど膝先や足が来るぶぶんにあるきがする
そこから下はポケットなどになっていてスペースもあるようだけど
大股開きで運転しない限りはいけるかも
でも自分にとって一番楽な姿勢がいいもんねえ
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 20:25:21.37 ID:/p8KKtFe0
- あと福島なのは前から知ってた笑
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 20:34:32.81 ID:ABjcPv+a0
- >>338
(新車で)コスパ的に軽自動車に敵うの無いからな。
リーフで超えるというなら、ミニキャブ・ミーブの方がコスパ高いし。
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 20:38:17.06 ID:LlL6CAZO0
- >>381
さっきも言ったとおり「んなもん写真なんか出さなくてもそこそこの身長のやつなら誰でもわかること」だし
どうでもいいわ
へー、福島土人として有名だったんだ
ま、これもどうでもいいね
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 20:51:22.70 ID:V7qIuCLz0
- たまたま自動車の商品企画をやってるやつと話す機会があって、軽自動車が顔面ギラギラでハイルーフでミニバンっぽいデザインになってる理由を聞いた。
最近のマイルドヤンキーはお金がなくてミニバンを買えないかららしいw
買った後もカスタマイズしたいマイヤンは軽自動車に流れてるらしい。
今回のステップワゴンがやけにおとなしく、安全装備もついたファミリー仕様になっている理由がなんとなくわかった。
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 21:08:16.40 ID:IrS27oZ30
- 家の駐車場が狭いとか近所の道が狭いとか街乗りだけだからとかエコだから軽で十分って言ってる人がいたけど、
smartEVに乗ってるor購入検討した人はいないのかな?
あ、コスパ重視で軽乗ってる方は関係ないのでスルーしてくださいね
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 21:18:37.99 ID:h5LUvGNt0
- >>365
ワロタ
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 21:20:14.12 ID:ABjcPv+a0
- >>386
残念だな。
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 21:32:39.05 ID:LlL6CAZO0
- 軽で充分と言いながら、三菱のアイミーブだっけ、あれとか超ガン無視なんだろうなあ
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 21:36:38.35 ID:ABjcPv+a0
- >>389
日本語でok
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 21:48:03.32 ID:LlL6CAZO0
- >>390
お前、完全に日本語NGじゃねえか
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 21:54:14.87 ID:ABjcPv+a0
- >>391
日本語が不自由な人ほどそういうこと言うよね。
ちなみに、新車でi-MiEVを買おうとする人は情弱よ。
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 22:02:14.38 ID:LlL6CAZO0
- >>392
いやいやいや、あんな平易な日本語がわからんのなら完全に日本語NGの外人レベルだろw
しょーもな
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 22:08:52.38 ID:ABjcPv+a0
- >>393
情弱じゃない限り、軽乗りでも今どきi-MiEVを新車で購入する奴は居ない
っていう話だったんだがやっぱりそれすら理解できないんだな
2ちゃんで普通な日本語が通用するとか思う地点で業務用除草剤がd単位で必要だわ
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 22:14:26.17 ID:LlL6CAZO0
- >>394
自宅がオール電化で、太陽光発電もあって、蓄電池代わりにアイミーブを買うような
やつがいても別に驚かないけどな
劣化してないこととメーカー保証で新車を買う意味もあるだろうし
そういう想像力皆無のバカがよく他人を「情弱」って単語使って貶めてるのを見るわ
情弱って単語、本当にバカしか使ってない
>2ちゃんで普通な日本語が通用するとか思う地点で業務用除草剤がd単位で必要だわ
なんだこのものすごくアタマの悪そうなレス
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 22:23:36.75 ID:ABjcPv+a0
- >>395
何を訳のわからないことを言ってるの?
来年新型が出るって話が出てるのに今新車で買う必要は無いだろうって話なんだけど。
しかもekベースで共同開発の日産からもデイズのEVヴァージョンとして出るっていうのをまさか知らない!?
日産のほうが充電スポットが多いからコスパでi-MiEVを新車で買う人は情弱以外以外居ないだろ。
って話なんだけど。
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 22:28:47.39 ID:/p8KKtFe0
- SG9の人が社員旅行から帰って来たのかが心配
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 22:32:27.98 ID:LlL6CAZO0
- >>396
ふーん
お前の日本語読解力じゃ理解できないだろうけど
>>389で言ったのは
たとえ「小さくて乗りやすいから軽自動車で充分」とか言ってるようなやつでも
「広くない軽自動車はイヤ」だったり
「高い」だけで急に無視するんだよな って意味合いのレスなわけでな
そこで「軽自動車みたいに小さくて乗りやすいが、高い自動車の代名詞的な意味」でアイミーブつったわけ
アウトランダーやリーフじゃでかすぎてここに当てはまらないからな
別にシグネットって言ってもいいんだけど、それだともっとわかりにくいだろ
細かく解説してやると、こういうことなんだけど、まあお前には理解できんだろw
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 22:33:58.51 ID:ABjcPv+a0
- >>398
いや、i-MiEVは軽自動車みたいじゃなくて
軽自動車なんですが…。
しかも、EVじゃないなら三菱のiって言えばいいだけだし。
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 22:43:04.27 ID:LlL6CAZO0
- >>399
EVのつもりで言ってんだからアイミーブって言うしかねえだろ
三菱のiじゃ安いから条件に該当しないだろ
高くて軽自動車並みの狭さのクルマじゃないと条件に合致しねえんだから
ちょっとお前さ、レスの内容ちゃんと読んで理解してからレスしろ
無駄が多すぎる
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 22:46:25.66 ID:ABjcPv+a0
- >>400
俺は最初からi-MiEVを新車で買うのは
ek-MiEV、eデイズが出るのを知らない情弱って言っているのを理解している?
- 402 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/15(水) 22:52:27.23 ID:9ca9wZ+M0
- レス番がとびとびになるなんて何か月ぶりだか。
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 22:56:01.79 ID:LlL6CAZO0
- >>401
そんな話、今してねえからw
お前さ、会話ってのはキャッチボールだってこと理解できる?
さっきの話、まだ終わってねえよな?
理解してから喋れって言ったよな?
何レスかやりとりして、お前完全にコミュニケーション障害だなって
わかったからもう会話したくねえんだけど
- 404 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/15(水) 23:01:50.49 ID:9ca9wZ+M0
- さて、あの写真はリアシート全下げなんだけど、
世紀の勘違い野郎はなにと勘違いしたんだろうね。
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 23:07:40.58 ID:LlL6CAZO0
- リアシート全下げ?
また意味不明なことを・・・
そんなのどうでもいいから身長のわかる写真撮ってこいよって言ってんのに
それでN-ワゴンがどの程度の身長のやつなら快適なのかわかるんだから
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 23:08:08.26 ID:ABjcPv+a0
- >>403
そう言うだろうと思ったよ。
だけど、俺は基本i-一貫してMiEVの話ししかしてないんだぜ。
そこを理解してキャッチボールしようとしてる???
まぁあえて投げ返すなら>398を見ると
>そこで「軽自動車みたいに小さくて乗りやすいが、高い自動車の代名詞的な意味」でアイミーブつったわけ
>アウトランダーやリーフじゃでかすぎてここに当てはまらないからな
>別にシグネットって言ってもいいんだけど、それだともっとわかりにくいだろ
もう一回抽出すると
>>そこで「軽自動車みたいに小さくて乗りやすいが、高い自動車の代名詞的な意味」でアイミーブつったわけ
お前さんは軽自動車たるi-MiEVを何だと思ってるんだ?
俺の知っているi-MiEVは軽自動車だが、君の言うアイミーブは普通自動車か何かなのか?
更に言うとリーフやアウトランダー(PHV)を比較対象に出しても構わんけど、初期費用が高いから
特別な事情がない限りアイミーブ()を含めて軽自動車に敵うってのはかなりのレアケースだろ。
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 23:08:52.91 ID:+XuwDKS+0
- >>405
同意
なぜ身長晒さないのか不明
普通は体重隠したがるものだけど…BMI教えてよw
- 408 :406:2015/04/15(水) 23:09:32.95 ID:ABjcPv+a0
- ?だけど、俺は基本i-一貫してMiEVの話ししかしてないんだぜ。
○だけど、俺は基本一貫してi-MiEVの話ししかしてないんだぜ。
- 409 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/15(水) 23:17:37.28 ID:9ca9wZ+M0
- 身長185あってどの車もシート全下げで乗るとか訳わからん事言ってて
馬鹿でもわかるように言ってやると運転席側シートを最も後ろの位置にして、その状態の写真を上げた。
釣りか? 釣りがしたかっただけか?
これで文句有るならマジで日本語能力死んでるよ。
叩きすぎておかしくなっちまったか?
なぜ身長を知りたがるんだろうか。 ストーカー?
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 23:18:37.03 ID:LlL6CAZO0
- >>406
俺は>386のレスに関連したレスとして>>389をしたわけで、三菱iとやらについてお前と会話をしようなどとは
一貫してまったく思っていない
「軽自動車みたいに小さくて乗りやすいが、高い自動車の代名詞的な意味」
これは「軽自動車であること」を否定してないぞ?
もうさ、お前ほんと30回ぐらい読んで理解してからレスしろ
脊髄反射レスばかりでどうにも時間の無駄
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 23:23:50.70 ID:LlL6CAZO0
- >>409
だって、あれがシート全下げであるかもまるで証明できないし
お前の座り方加減ひとつでどうとでも出来るし
そもそもお前の身長が165cmとかだったらもう最初っからお話になんないし
あんな画像で狭くないと言い張るだなんて、文句ねえやついねえわ
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 23:27:16.36 ID:ABjcPv+a0
- >>410
>俺は>386のレスに関連したレスとして>>389をしたわけで、三菱iとやらについてお前と会話をしようなどとは
>一貫してまったく思っていない
その言い訳は酷すぎるだろ。
2ちゃんねるで会話をしようっていう奴は普通は居ないよw
とくにこういう荒れそうなスレタイじゃねw
それに>>389の時点でアンカー使ってない時点でそういう言い訳は今更草回避不可能
>「軽自動車みたいに小さくて乗りやすいが、高い自動車の代名詞的な意味」
>これは「軽自動車であること」を否定してないぞ?
…は?
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 23:28:08.09 ID:IrS27oZ30
- >>394
おれは>>395に同意かな
自宅建て替えて太陽光パネルとか導入して車も買い替えを計画していてEVの選択肢の中でi-MiEVのデザインが気に入ったら買う人もいるだろ
レアケースだろうけどまったく無いと言い切ったり、情弱扱いはないわ
モデル末期だろうが自分の気に入った車買うだろ?新型がより気に入ったら買い換えるだろうしね
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 23:31:59.18 ID:ABjcPv+a0
- >>413
アイミーブをデザイン買いするなら俺はガソリン車の方をおすすめするよ。
用途に合わないのであればアイミーブはすぐに鉄くずになりかねんからね。
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 23:35:04.53 ID:LlL6CAZO0
- >>412
>>386に関連してるだけで宛てる程でもないからアンカーつけてないだけだし、>>389はお前宛のアンカーも
打ってねえだろ。お前宛なんて夢にも思ってねえわ
なーにが草不可避だ
「軽自動車みたいに小さくて乗りやすいが、高い自動車の代名詞的な意味」
これは「軽自動車であること」を否定してないぞ?
こんなことすら理解できねえのかよw
お前完全に知恵遅れレベルだわ
2ちゃんとか来てる場合じゃない
病院いってこい
それか小学生から国語やり直せ
あまりにレベル低すぎるからさすがに無視
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 23:41:55.84 ID:ABjcPv+a0
- >>415
あのな。問題はそこじゃなくて
>>398の>そこで「軽自動車みたいに小さくて乗りやすいが、高い自動車の代名詞的な意味」でアイミーブつったわけ
なんだよ。理解出来てる?
>>389だけだったら草は生えないさ。
今更自分で389の言い訳をしてることが肥料を巻いてるとツッコんだだけだし。
君は自分の説明をしてるけれど、俺は君の説明をしている。
これがどういう意味か分かるかかな〜わからないだろうな〜
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 23:46:27.12 ID:LlL6CAZO0
- >>413
車検のタイミングだったとか、4月で引越ししただとか、各々それぞれの事情なんていっくらでも想像すりゃ
考えつく筈なんだけどねえ
なんだか、ヘンなの多いんだな車板ってのも
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 23:50:59.09 ID:IrS27oZ30
- >>409
N-WGN君写真ありがとう、上で指摘してる人がいるけど、できればドア全開で真横からのアングルが欲しいね(首から上はカットでw)
公式HP見ても助手席+後部座席のイメージ写真しかなくてハンドルやベダル類との距離がわからん
しかし頑なに写真上げないやつはエアーなのか?一枚上げて「コレくらいで狭いんだよ」って言えば説得力あるのに
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 00:23:03.13 ID:0jB4K/qV0
- まあどの車種でもシート全下げの人のドラポジは間違いなく悪いと思うw
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 01:32:55.61 ID:UqXE41Tb0
- 体格に寄るだけだろ
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 03:43:02.50 ID:gGKTCdMc0
- お前らも毎度毎度同じ話の繰り返してよく飽きないな
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 06:34:41.77 ID:8g6jLDh50
- >>404
Nワゴンは、リアシートを下げられるの?
フロントシートの間違い?
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 07:12:23.01 ID:Cb2qwllD0
- 大事な事だから、言うべきだから言っておく。
貶しているのは軽ではなく「軽太郎」。
いい年した大人の男が軽に乗る。
しかも必死で「これで十分なのだぁ〜!」と言い訳する。
それが見苦しくて見苦しくて、これは貶す以外にどうしようもない。
言わねばならないから、もう一度言う。
貶しているのは軽ではなく「軽太郎」。
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 07:20:53.82 ID:FDb6jdYb0
- >>397
帰ってきてるよ
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 08:34:17.28 ID:lOgj0HGk0
- >>214
その比較対象車に真綿で締め付けるブレーキの車が無い件ww
チンケな日本車の話なんてしてねーんだけど
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 08:51:52.05 ID:IaniUAkT0
- キチガイ ID:LlL6CAZO0一日中いたんだな
マジで頭おかしいこいつ
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 08:56:16.46 ID:lOgj0HGk0
- >>424
今どき社員旅行なんて昭和脳の会社がまだあるんだな。
そりゃあエスジーキューとかいう日本車をレアだと勘違いするのも仕方無い。
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 09:41:16.06 ID:fLYuPJBY0
- え?
http://yes.hard-quick.info/?guid=ON&sFF370HxE01H17w531
- 429 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/16(木) 11:10:42.22 ID:dri8d7Na0
- >>422
ありゃ?運転席シートと間違えたみたいだ。
リアシートも200mm動かせるけど。
しかし、仮にあれでまだ狭いならエンダーマン呼称してやるわ。
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 11:13:56.92 ID:kCiuTqoS0
- どんなドラポジしてるか知りたいわ。
どの車種でもシート全下げは想像できん。
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 11:25:23.50 ID:FDb6jdYb0
- >>427
そりゃね、大正から続いてる会社たからな〜(笑)
- 432 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/16(木) 11:31:16.20 ID:dri8d7Na0
- と、弁解の余地もないな。
究極のマジキチ出てるな。
特徴
「真綿で締める」という言い方を愛用。
SG9をわざわざ「エスジーキュウ」と呼称
自称185cm
車持たず車語る。
他にあったら追加しようぜ
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 11:41:37.95 ID:FDb6jdYb0
- 先生以来の面白いやつ沸いてきたなと楽しんでる(笑)
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 12:09:54.91 ID:pEGxgdwl0
- > 「真綿で締める」という言い方を愛用。
造語祭り、聞いたことのない表現だらけのN-WGN先生には言われたくないだろうよw
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 12:39:58.50 ID:mH8H+bpg0
- >>424
おかえりなさい
お土産くれ
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 12:41:25.67 ID:mSX8fgM30
- >>434
これだな
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 12:56:57.98 ID:pDjDZkDN0
- 究極のマジキチ出てるな。
特徴
「真綿で締める」という言い方を愛用。
SG9をわざわざ「エスジーキュウ」と呼称
自称185cm
車持たず車語る。
すぐに話を逸らす。
議論に負けると軽乗り貧乏人のレッテル貼りで悪口(笑)しか言えなくなる。
無免とハゲにコンプレックスがあるらしくそのワードが出ると自分から出てくる。
他にあったら追加しようぜ
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 13:06:43.42 ID:+YONKYS50
- >>435
ありがとさん
お土産もう全部配って無くなったよ
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 13:16:32.68 ID:+YONKYS50
- 究極のマジキチ出てるな。
特徴
「真綿で締める」という言い方を愛用。
SG9をわざわざ「エスジーキュウ」と呼称
自称185cm
車持たず車語る。
すぐに話を逸らす。
議論に負けると軽乗り貧乏人のレッテル貼りで悪口(笑)しか言えなくなる。
無免とハゲにコンプレックスがあるらしくそのワードが出ると自分から出てくる。
社員旅行中のSG9氏をちゃんと待ってる。帰ってきたと聞いて大喜びで飛びかかるカワイイ一面あり。
他にあったら追加しようぜ
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 14:32:32.03 ID:25J3jSud0
- 軽自動車のサイズはどうでもいい。
それよりも車が趣味の男が最廉価品を使っていることに嫌悪感を感じるわけだ。
ハンドルに妙なカバーを巻いたり、インテリアに拘ったりする軽は滑稽。
ましてやそれが25を超えたおっさんならなおさら哀れ。
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 14:42:18.69 ID:UqXE41Tb0
- 軽で十分とか言ってるのは軽以外を所有できないorできなくなったやつが言ってるだけだからな
それとチビ
- 442 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/16(木) 15:07:51.65 ID:dri8d7Na0
- 大学院で24とか23、博士課程で25くらいなのにおっさんとか言う馬鹿が湧いて閉口するわ。
軽で十分という人、いるのか?
まぁ軽で趣味してるけど(散々言ってるよね)、楽しみ的には普通車(クラウンクラス)じゃ不十分とでも言おうか。
それを軽で十分 と括るのもなぁ? 突き詰めてるところだし。
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 15:47:01.70 ID:vFmeFujSO
- 旧規格ジムニーですら入れない場所によく突っ込んでいくから、軽ですら不十分だわ。
不整地走行車でも買おうか…
- 444 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/16(木) 15:49:51.54 ID:dri8d7Na0
- 軽がうるさいってので思い出したけどさ、
結局のところ軽はエンジンノートもエキゾーストノートもどちらも小さく、
特に純正マフラー類のエキゾーストノートはかなり小さい。エンジンノートが際立つ感じ。
軽でうるさいてどういういみなのだろうか、考えさせられるな。
回転が上がれば音がやや大きくなるけど、それでも普通車の比じゃないほど煩くない。
S07Aをぶん回してもそんな煩くないわ。1NZ-FEをぶん回すとそこそこの大音量出るが。
まぁ、男が軽で嫌悪を感じるって全くもって意味不明。
あらたな男女差別? 趣味性無視? 趣味は俺が中心?
何様だと。
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 15:50:05.04 ID:6Eij2IUU0
- >>443
2輪買えよ
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 15:57:06.38 ID:vFmeFujSO
- >>445
CRMとカブならあるけど、荷物がね〜
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 16:07:21.53 ID:6Eij2IUU0
- >>446
じゃあATVだな。
ピックアップにATVとCRM載せて、ジムニー載せたトレーラー牽引したら
色んな所で遊べるな。
CRMはAR?
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 17:05:08.87 ID:pEGxgdwl0
- >>444
軽自動車とかいう産廃の出す雑音をエンジンノートとかかっこよく表現するのやめてくれる?
ところでN-WGN先生って在日韓国人?どうもホルホルしてる感じが韓国人に近く感じるんだよね。
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 17:13:55.20 ID:TrBF3YpqO
- ネトウヨ ブサヨ乙
スレ乱立乙
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 17:20:26.83 ID:viPfCDd50
- 「えすじーきゅう」のやつはどこいった?
今度から「きゅうちゃん」と呼んであげようと思う
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 17:55:15.61 ID:IXRHjI0b0
- >>430
身長185はない程度だけどほとんどどんな車でも膝から腿にかけての部分がステアリングに引っかかるから、
シートは一番後ろまで下げることになるぞ。
- 452 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/16(木) 17:55:20.89 ID:OmPOnaZx0
- >>448
軽自動車と言う日本の宝を産廃などと容易く呼称するのやめてくれる?
おまえがヤッてる事がニダだぞ?
でも明らかに純正の軽の音はエンジン音>>排気音なわけ。
そうそうMT車ってギア繋がって加速するとき独特の振動があるはず。
CVTでもあれ起きる。 CVTながらしょっぱなからロックアップしてググググッと振動が来る。
MTほどではないが、ギアが繋がってるっていう感覚 あるね。
この辺であーだこーだ言ってた人がいたよな。確か。
まぁ今のところ?副変なしCVTの軽ターボでないと味わえんだろうけど。
低回転太いから出来る業かね?
ラクティスじゃ流れに乗れないような加速でないとそれは起きない。
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 18:03:10.60 ID:/yWmsZvl0
- エンジンノートって軽みたいな「辛うじて車」
と呼べる代物のエンジンでも言うの?
言葉負けしてるようなw
- 454 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/16(木) 18:06:51.88 ID:OmPOnaZx0
- >>453
原動機であれば何でもエンジンノートと言いますが何か?
660は原動機に非ず? そんなことは無い。
なら2輪の660以下も同じく原動機に非ず を真にしなければならないな。
- 455 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/16(木) 18:13:49.88 ID:OmPOnaZx0
- 辛うじて車? 馬鹿じゃねーの? 莫迦じゃねーの?
もっと物事を理解してから言うべき。 500cc前後の欧州車無視したところで車何も知らんことは解った。
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 18:19:28.86 ID:3R7wv5rr0
- 音が出りゃ何でもノートだろ
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 19:03:57.34 ID:/yWmsZvl0
- エンジンノートとか言われるとなんか官能的、心地の良い音
みたいなの想像するんだけど、軽みたいな
「車と呼ぶのもちょっと躊躇するような代物」
のエンジン音なんて正直雑音としか言いようが無くね?
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 19:15:46.19 ID:3TwB0XjH0
- 煽り抜きに貧困層向けに誕生した軽規格を何故日本の宝と思うのか真剣に理解に苦しむ
社会的弱者に優しいからか?
- 459 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/16(木) 19:16:57.41 ID:OmPOnaZx0
- 諸外国と比べてクルマにアホみたいな税掛けて貧困層向けねェ
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 19:20:29.20 ID:3TwB0XjH0
- 歴史的事実だからな
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 19:25:00.01 ID:cLLDH1r60
- チョンだ朝鮮だ言う奴に限ってホルホルとかマンセーとかファビョるとかやたらチョン語を使いたがる不思議
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 19:29:42.60 ID:cLLDH1r60
- エンジンノート
えんじんのおと
エンジンの音
エンジン音
っていう意味なの?
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 19:37:05.05 ID:MwzoRj4P0
- >>454
揶揄に対してマジレスw
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 19:43:59.43 ID:69mHA3tm0
- エンジンの排気量や形式よって音の大きさも様々、内燃機関なんだから排気量が上がれば音も大きくなるのが当たり前
そこにどれくらいコストをかけてどれくらい静かにするのはメーカーの匙加減ひとつで変わる
振動もそう、車体が軽い軽やコンパクトは排気量のわりに振動が大きいよね
エンジンかけたままボンネット開けてみると低コストに作られた車は制震材など色々ケチるからエンジンの揺れがひどい
軽やコンパクトは車両の大きさから運転席ーエンジンの距離が近いので遮音材をどれくらい使用するかで車内で感じる騒音レベルは簡単に変わるでしょう
車体も小さいから遮音材を入れるスペースも少ないし重量は増えるしコストも増すから中型以上の普通車に比べれば静粛性も劣る
マーク2に乗ったことあるんだからわかるでしょ、すぐにしょぼいラクティスと同じ回転数で語るけど同じ道を同じ速度で走るならマーク2の方が低回転で静かに走れる
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 19:52:44.94 ID:feah8FzY0
- エンジン音なんてその人のさじ加減だろ。
静音性が価値があるという人もいれば
音が響く方がいいって言う言う人もいるし。
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 19:54:27.43 ID:6miam6Ud0
- マジレスにマジレス返しww
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 19:54:46.51 ID:G552zT/a0
- >>459
諸外国の税負担が高かろうと安かろうと
日本において軽の税金が格安である事実は何も変わらないよw
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 19:56:04.56 ID:HbAcVEEJ0
- 軽買うカネ+維持費困らない奴は勝ち組
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 20:20:14.08 ID:feah8FzY0
- >>468
それは、人生生きてるだけで丸儲け
的な考えでは?
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 20:20:35.21 ID:8g6jLDh50
- >>462
note=音は、ちょっと気取った言い回しらしい
エキゾーストノート見たいなもの
エンジンノートの言葉自体は日本ではほとんど使われないし、カタカナで検索しても引っかからない
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 20:21:32.91 ID:gJrcBt010
- エンジンの音
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 20:21:42.35 ID:rx6TALgo0
- 普通車も軽も両方持ってりゃ勝ちだな
軽叩きは買えない奴の僻みだろうな
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 20:35:47.87 ID:IXRHjI0b0
- なんだ、勝ちって。
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 20:36:27.14 ID:klDXFudU0
- 結局普通車も軽も乗った上で軽で十分と思う分には何も問題無いやん?
そのスレってそういう話じゃないのか
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 20:44:34.31 ID:UqXE41Tb0
- 軽自動車に乗らないやつは見栄を張ってるだけだ。とか無茶苦茶なことさえ言わなけりゃ別にいいんじゃね
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 20:45:56.10 ID:HbAcVEEJ0
- 普段軽自動車ばっか乗ってたら車幅1695のに乗ったら事故りそう
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 20:51:46.79 ID:klDXFudU0
- >>476
そうでもないで
3年前まで軽で今は車幅1730の車に乗ってるけど別に感覚合わせられない訳じゃないし
てか車のサイズが変わっただけで事故る奴なんてそうそう居なくね?
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 20:58:10.36 ID:69mHA3tm0
- 上にスマートやアイミーブの話が出てたけど、住宅や道路事情を言い訳にして軽乗ってるだけなんだというのはわかった
オーナーがこのスレ見ていない可能性のほうが高いけど小さな高額車(高級車ではない)に乗ってる人、乗りたいと考えている人からの書き込みないからな
自分の経験から言うと、狭い道ですれ違うとき小型車ほど端に寄せきれないことが多い
こっちが5cmまで寄せても、取り回しが良くて見切りもいいのに20cm〜とか空けてるやつが多すぎる
路肩の白線すら踏まずに端に寄せられないのは街乗りで足代わりに使ってるだけでスーパーでも駐車スペースにかろうじてはみ出さずに斜めに停めていたり
目的地に行ければいい、運転技術の向上なんて微塵も考えていない層だよね
>>472
用途によって使い分けできる複数台持ちが勝ち組だな、オレも軽が一台欲しいと思うときもあるからうらやましいよ
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 21:10:57.43 ID:d1Vsk+E/0
- フィアットのアバルトなら欲しいぞ
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 21:14:31.88 ID:IXRHjI0b0
- それ軽じゃねえし。
- 481 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/16(木) 21:40:47.97 ID:OmPOnaZx0
- >>464
俺、マーク2に乗ったって言ったけど、同時にそれは98年式のマーク2なんだが。
一応公言したはず。
あまり覚えてないけど、確実なのはラクティスは60km/hで1500回転とかそれ以下、
高速で100km/hだと2000回転くらいなんだけど。
98年のマーク2てそれより下の回転で走れたっけ?
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 21:49:11.27 ID:feah8FzY0
- >>474
だよな。
趣味ガーとか言う奴が居るけれど、趣味の話しか視野行けないなら
他のスレが成り立たないし。
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 21:49:59.95 ID:HbAcVEEJ0
- >>477
デミオなんて乗ったらチビるで
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 21:50:09.61 ID:0bfwodL+0
- むしろ趣味なら軽もアリだと思うが。
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 21:54:29.55 ID:feah8FzY0
- >>484
それは最終的に荒れた上にアンチ軽が居なくなるから辞めようぜw
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 21:54:32.07 ID:Rj0JI8I30
- クルマを持っている男子大学生は魅力的だと思いますか?はい……72人(42.1%) いいえ……99人(57.9%)
http://ereeto.jp/blog-entry-205.html
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 22:12:23.25 ID:J5J+Yq+50
- 趣味は周りからの評価気にしてするものではないよw
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 22:13:51.77 ID:AL+/81AD0
- >>481
マークツーならこれもってるよ
http://i.imgur.com/Chx7Lw8.jpg
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 22:18:31.70 ID:69mHA3tm0
- >>481
そうだったのかすまない、98年式まではわからなかった、その頃でも5ATだとは思うけど特性までは調べないとわからないな
今のマークXなら>>464で間違いないはずだが
参考にはならんがアベンシスはCVTで変速比が最終0.428と高めで80km/1400rpmで走って驚いたわ
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 22:58:19.32 ID:B2/tispk0
- >>487
自分の趣味に対する他人の評価が気になったっていいじゃない
人間誰だってそういうものでしょ
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 23:03:20.16 ID:feah8FzY0
- >>490
だけどさ、自慢はしても他者は早々攻撃しないんじゃね?
アンチ行為が趣味だって言うなら仕方ないだろうが。
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 23:07:49.44 ID:u+zyxuJ+0
- 今日もミニカーしか持ってない無免許ハゲ太郎が軽にすら嫉妬して朝から晩まで自演しまくりだなw
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 23:39:15.97 ID:d1Vsk+E/0
- 軽を選択した男性で、経済性・取り回し以外の理由ってあるのか?
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 23:48:50.54 ID:CEFI2yrx0
- >>493
ここのコテハンの人はもう、それについては散々言ってきている
長距離走行すら普通車より軽のほうが上らしい
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 23:51:28.55 ID:d1Vsk+E/0
- すげえな
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 23:59:29.87 ID:CCKCFT1q0
- http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1385299706/126
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 00:03:27.24 ID:0exb+A9H0
- 本当はもっと高い車だって買えるし維持できるんだけど、俺は趣味でこんな安いチンケな軽自動車乗ってんだよ
アウディとかベンツとかレクサスとか乗ってるやつはバカ
とか言わなきゃ別にいいけどね
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 00:11:38.77 ID:pkSm0whO0
- 高級外車が一日2万円で借りれるらしいから
遠乗りする時はそういうの借りれば軽で良いんじゃね。
公共の交通機関も発達してるし
別に軽で十分だろ。
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 00:17:12.06 ID:rcGtByIf0
- わナンバーの高級車とか逆に無理だわ
一度ロードスターをレンタルで借りたが
今、某ドイツ車に新車で乗ってるが、ベントレーの方がいいのに、何であれにしないのかって言われたら、これが自分の身の丈だって答えるわ。
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 00:17:12.15 ID:0lb6wW+J0
- 1日2万で借りれるってそれ12時間の料金だろ?
宿泊あったら倍要るんだけど
公共の交通機関ってよっぽど都市部じゃないと十分とは言えないし
遠出となれば公共交通機関なんて期待できないよ
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 00:20:12.40 ID:0exb+A9H0
- わナンバー高級車とか失笑の嵐だろw
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 00:21:01.55 ID:afAPpndR0
- そりゃチビは軽自動車でもいいだろうけどさあ。
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 00:21:15.34 ID:9hXD5k0i0
- >>493
いじりやすさ
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 00:25:26.37 ID:9hXD5k0i0
- >>497
チンケつっても100万以上しますし
ほとんどの人はポンポン買えるもんじゃないですし
ゴミみたいに扱うのはひどいっすよ!!!!!!!!!!
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 00:43:52.74 ID:0exb+A9H0
- >>499
そうそう、ただ分相応のクルマに乗ってるだけです。でいいのにな
趣味で好きで敢えて乗ってるんです公共交通機関乗ればいいんです高い車が買えないわけじゃないんですとか
なんで誰も聞いてもないのに言い訳してんの?と思う
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 01:19:38.47 ID:Z2Qxk4170
- 中卒無免許バカニートは昔からロードスター推し
何に成りすまそうがバカの自演は判り易すぎw
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 01:24:37.41 ID:rcGtByIf0
- >>503
・エンジンいじるにもキャパがないから出来ることが少ない
・吸排気いじるにはパーツが少ない
・足回りもパーツが少ないし、ホイールハウスが小さすぎてインチアップもできない
・内装ドレスアップをするならどっちも変わらないし、内装の基礎がチープすぎて逆に大変じゃないか?
外車はいちいちキャンセラが必要だったりするが、それは車格の問題じゃないし。
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 01:32:17.06 ID:0X6pVeV/O
- http://shimasoku.com/namalog/read2/entrance2/1417699508/
■大阪民国・トンキン連呼などの地域対立や男女対立・世代対立・人気競争etc.を煽っているのは在日
対立・格付け・コンプ煽り/デフレ→少子化→移民/TPP・反原発/自作自演ネガキャン ★関連 ニュース速報+
★サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから
https://www.youtube.com/watch?v=cDChI66fzuo
■反日資本アフィブログがよく立てるスレ・まとめるスレ一覧(仮)コメント含む
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1363605979/64
■最近のまとめブログの総合記事ランキング 漏れ・時間差有り
http://matome-blog.jp/-/-/-/twitter/-/-/day/1/
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 01:41:58.77 ID:rcGtByIf0
- >>506
ロードスターいい車だろが
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 02:26:51.50 ID:m6BVd+NT0
- >>507
足回りのパーツは構造的にパーツも少なくなるかもね
それでも結構あると思うけど
インチアップてどのくらいの?17、8くらいなら比較的楽にいける。それ以上?
小さいなら大きくしたらいい
切断、溶接加工等これも軽なので気楽に出来るね
何も高級車と同等にしようってんじゃない
チープだからこそ変えたら面白いってのはあるかなと
プラスチッキーでババくさい地味なダッシュやインパネや内張り
これも脱着が普通車より断然楽で塗装、張り替え、加工などがやりやすい
ドアにスピーカーすら無かったりするからバッフルもカバーも作ってみたり
その際ちょっとデッドニングをやるついでにドアを閉めるときの「ボコォ〜ん(笑)」ていう音を解消するようシーリングしてみたり
普通車に比べ構造が単純でサイズも小さいので色々な部品の脱着が簡単でそれらの加工も簡単
パーツが少なかったら流用やワンオフ
こういうことのやりやすさが軽にはあるね全塗装なんかも軽の方がやりやすいよ
どっちが優れてるとかじゃなくてそういう楽しみ方って趣味としていいと思うけどな
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 03:29:46.41 ID:t28lyALW0
- へー
そこまでやってるなら感心するわ。
見せてもらいたいな。
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 05:58:47.38 ID:5YPv6iDI0
- >>505
それを一言で言えば「軽で十分」ってなるんじゃね?
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 06:34:57.71 ID:HDmMg4kt0
- 普通車で十分
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 07:04:32.90 ID:rcGtByIf0
- >>512
軽で十分って言葉には、普通車は余剰っていうニュアンスが入ってるだろ。
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 07:10:49.41 ID:K6wi+l970
- 大事な事だから、言うべきだから言っておく。
貶しているのは軽ではなく「軽太郎」。
いい年した大人の男が軽に乗る。
しかも必死で「これで十分なのだぁ〜!」と言い訳する。
それが見苦しくて見苦しくて、これは貶す以外にどうしようもない。
言わねばならないから、もう一度言う。
貶しているのは軽ではなく「軽太郎」。
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 07:24:33.05 ID:0ahMcIdQ0
- >>514
別にそうでもないだろw
例えば高級車に乗ったあと普通車に乗って「高級車が過剰とは言わんけど普通車で十分」という感想持つことだってあるだろうし
普通車と軽の両方認めた上で「軽で十分」ってのも別に不思議じゃないと思うが
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 08:48:36.01 ID:5SijaNEZ0
- 普通車なんていらない、軽で十分
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 09:48:27.18 ID:V/DsxHEl0
- >>517
お前には軽で十分、普通車なんて過剰だ
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 09:55:41.36 ID:Rj4PeNSt0
- 内心は軽で十分だと思ってるのに見栄で普通車維持してる人が軽乗りを叩くんだよ
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 10:08:19.42 ID:BJ43+TpS0
- 生活が苦しくて軽に乗ってるやつが
普通車は不便だの、無理して乗っての
の
変な僻み根性丸出しだから軽乗りは叩かれるんだよ
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 10:18:14.98 ID:s0Vck7iP0
- このスレの叩きレスのほぼ全部に無免許バカニートの僻み根性が丸出しww
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 10:25:33.79 ID:E2r4keAk0
- 軽で十分なんてボッチの間だけだろ
子供、家族出来たらなんだかんだで四人乗りは選択肢に入らない
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 10:42:03.75 ID:88zVhQBd0
- >>519
軽で十分で満足するのは少数派だと思う。
車好きなら尚更。
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 10:52:23.57 ID:0exb+A9H0
- >>512
このスレ見ただけでも、全然なってないだろw
ぐっちゃぐっちゃと趣味で乗ってるだけだの普通車などいらないだの意味不明な言い訳しまくりで
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 11:04:39.29 ID:AdrvTCTy0
- >>522
子供3人以上出来たら普通車にするかな
1人なら軽で十分
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 11:33:09.58 ID:E2r4keAk0
- ちょっとお出かけするにも、両親乗せられないじゃん
「うち軽だからお前らも車で来い」
とか言うのか?
楽させたれよ
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 11:40:42.52 ID:M/bmqW1h0
- 軽乗りって、人数+荷物って思考ないのかな?
ちょっと買い物するだけで、コンパクトですら二人乗りまでだと思うんだけど?
オールマイティーって部分でなら3L前後以上のセダンやスポーツワゴンが一番使える気がするよ。
勿論、それで十分な訳ないけどね。
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 11:42:11.00 ID:KLOiQ8MV0
- 先週末友達が新車買ったっつーんで用事ついでに見に
行ったけど、最近のやつなら軽で十分やね。
ウェイクだったから、室内ほんと広くて開放感あったわ。
ルーフキャリア乗せてたのは真剣にやめて欲しかったけど。
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 12:27:49.29 ID:THSEkgjw0
- 公道を走る上で軽で困らない、事足りるなら理解できる
でも軽乗ってて○○をちぎったとか点にしたとか言ってる奴は頭おかしいとしか思えないな
64psしか無いのにwターボが付いていようが、車重が小さかろうが馬力だけはごまかせない
- 530 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/17(金) 12:32:19.03 ID:2ksMdgg/0
- 軽だから人乗せされない が全くわからないな。
4人乗車とかは普通にするし、それに荷物を積むことも普通にある。
軽のリアシートを一番前にしてもスイフトのそれ以上のスペースは確保できる、おまけにシートベルト効果工場。
積載に限界はあるものの、買い物すら人乗せられないは甘えだろう。
そうそう普通車でも明らかに5人座れないような車も5人乗りになってるよな。
あれにフル乗車は軽どころじゃないほど窮屈。
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 12:33:04.92 ID:qnU5RvtL0
- お前ら本当に馬鹿だな
それぞれ都合のいい場合の主張だけして十分とか不十分とか
軽で足る人もいるし、普通車が必要な人もいる
それじゃいかんのか
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 12:34:54.89 ID:N4KJnB6s0
- いかんから89スレも続いてるんだろw
- 533 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/17(金) 12:40:12.82 ID:2ksMdgg/0
- そうそうアセスメントが金の無駄だって言ってた人の話を思い出した。
あの人なにわけのわからないこといってるんだろうね。
ウェットの方が制動距離短く出たからって
ウェットでもサーキットラップは変わらないはずじゃないか!って言ってたよね?
馬鹿じゃないかと。
サーキットはこの測定速度の100km/hを普通に越えますから。
さらに、これが一番大事だけど測定は「縦グリップ」だけの測定だからね。
サーキットでは当然ながら「横グリップ」も重要な要素だ。
コーナーリングするには横グリップがないとな。
それで、縦グリップだけの測定でサーキット張り合いに出すあの人は何を言いたいのだろうか?
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 12:40:47.41 ID:qnU5RvtL0
- >>529
そんな与太話に食いついてどうすんの?
神のGTO知ってる?アレにマジレスしてる奴みたいだよ?
「なわけねーだろwwwアホかw」で終わらせられないの?
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 12:49:24.98 ID:0exb+A9H0
- >>531
>497
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 12:55:11.68 ID:K4LIc9i40
- >>535
買えないだけの強がりさんもいれば
本当に買えるけど軽で十分で趣味してるやつもいるだろ
つまり前者が気に入らない、と?
- 537 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/17(金) 12:57:21.48 ID:2ksMdgg/0
- 馬力よりトルクだな。トルクとギアレシオ
ゆったりと走るのに重要なのはエンジンの馬力ではなくトルク。
特にS07Aターボのトルクは相変わらず10.6 kgfm を2600回転で発揮。
軽としては異例で4000回転という中回転で64馬力を発揮。
あくまでエンジン曲線の話。
このトルクと普通車よりローギアードなギアレシオ、
CVTで発進してすぐロックアップするほど(暖機時)
軽だから とか考える前にこういう事考えないのかね?
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 12:59:19.83 ID:UtAX8/y30
- 必要、必要でないで語るのは筋違い。
車はもちろん生活の手段でもあるが、ここは趣味板。
必要性だけで語るならそりゃ軽でいいだろうが、それじゃあ商用車と変わらない。
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 13:03:45.73 ID:UtAX8/y30
- 今乗ってる車のトルクが66kgm
10kgmとかイライラしそうだ
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 13:04:52.04 ID:HDmMg4kt0
- >>520
ほんそれ
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 13:07:32.01 ID:0exb+A9H0
- >>536
ま、そういうことだね
あと体格的に軽自動車やコンパクトカーが無理ってのもいるのに
そういうのも全部「見栄っ張りだ」とか言い出したりするやつとかね
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 13:11:05.08 ID:HDmMg4kt0
- 410馬力トルク180キロでもまだ足りんなぁ
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 13:12:07.67 ID:dGgIz7mO0
- 俺の車は4400回転で42.8kgmだな
- 544 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/17(金) 13:57:14.71 ID:2ksMdgg/0
- 体格的に軽やコンが無理っていうのもなぁ。
本当にそうか、写真は最低限必要だと思うが。
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 13:59:04.35 ID:0exb+A9H0
- http://livedoor.blogimg.jp/turbo_bee/imgs/6/e/6e05070b.jpg
- 546 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/17(金) 14:07:15.25 ID:2ksMdgg/0
- うん、なんかなぁ
汚い
普通車のそういう のはどうなの?
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 14:09:54.46 ID:1zorAKfP0
- >>545
www
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 14:33:14.94 ID:5SijaNEZ0
- 400馬力で一般道60キロしか出せないって楽しいどころかストレス溜まりそうw
そんでスカッとするためにフル加速してみたら警察に捕まって免停っと
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 14:36:17.05 ID:SxyopWp30
- N-WGNくんのN-WGNは、もう型落ちになっちゃったね!おめでとう!!!
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 14:44:06.71 ID:HDmMg4kt0
- >>548
誰が一般道と言ったか
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 14:50:57.40 ID:E2r4keAk0
- そんな車乗ってたら速度出せるところに金出して行くだろ
軽で十分という生活やみみっちい貯金でいっぱいいっぱいの人間にはわからない世界
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 14:53:00.36 ID:HDmMg4kt0
- てか、馬力とトルクの比率で気づいてよ
いすゞギガwww
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 14:54:16.58 ID:HDmMg4kt0
- 釣り針デカすぎたかな〜と思ったのにw
- 554 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/17(金) 14:58:35.63 ID:2ksMdgg/0
- >>552
kgfmとN•m間違えてるなーと思ってて410馬力、180N•mの高回転ユニットなのかと
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 15:03:03.40 ID:KLOiQ8MV0
- http://i.imgur.com/aoQNQZA.jpg
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 15:21:22.87 ID:q8Kgl2En0
- ハイパワーの車乗ってるほうが余裕持って運転すること多いわ
いつでも加速できるっていう余裕を感じながら必死で加速してる軽を脇目に
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 15:56:00.35 ID:K4LIc9i40
- >>538
車板です
ていうか趣味がなんとか言うんだったら
軽で十分な奴がどうかというこのスレも板違いなんだが
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 16:29:28.96 ID:88zVhQBd0
- 趣味板かと思ってたw
趣味関係ないなら軽で十分でいいんちゃう?
興味ないものに金かけるのはアホらしいし必要最低限で十分だよ。
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 16:48:16.68 ID:bsOgH+IW0
- ちんぽなんて、ションベンして射精できればいいだけだから
5cmで十分
- 560 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/17(金) 16:54:46.25 ID:2ksMdgg/0
- 必死って本当に必死だとでも思ってるのかね?
こちらはほとんどの場合でアクセルあまり踏まず走れるけど?
何?普通太郎はアクセル踏まずに巡行とかしてるの?
(デミオディーゼルMTあたりはマジで出来るみたいだけど)
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 17:00:23.73 ID:xFOW+NSc0
- 普通車の定義って結構幅広いのね。
道路交通法で、大型自動車・中型自動車・大型特殊自動車・自動二輪車・小型特殊自動車以外の自動車。
車両総重量が5トン未満、最大積載量が3トン未満、乗車定員が10人以下の四輪車がこれにあたる。
道路運送車両法では、小型自動車・軽自動車・大型特殊自動車・小型特殊自動車以外のものをいう。バス・大型トラック・大型乗用車などがこれにあたる。
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 17:17:29.94 ID:K2gVvBX+0
- 燃費 リッター7キロの車乗ってっけど
軽に乗り換えたらどのくらい維持費安くなるんかな。
失業中で金がなくなっていくので軽も検討しようかと
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 17:24:49.27 ID:+VLgMlfX0
- 普通車に無理して乗ってる風なレスをしておいて
「ほーらやっぱり普通車乗りは無理してんだwww」
とでもやりたいのか?
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 17:26:51.71 ID:N2ZP4oYj0
- 失業中でお金が無いなら、軽に乗り換えたら良いんじゃない?
軽って、そういう人達の為の車なんだからw
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 17:30:55.15 ID:dGgIz7mO0
- ハローワークには軽で行かないとね
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 17:32:40.48 ID:gq+cyYME0
- 普通車の維持費が高いってのが真剣に理解出来ない
自動車税だけで年間51000円払ってるが高いと思った事無いわ
これが毎月51000円なら俺も高いと思う
でも年間だからな
1回友達と飲みに行ったら2〜3万は使うだろ
月2回位行くから4〜6万だ
それに比べたら本当にはした金って感じだよ
だから別に嫌みで言ってるんじゃなくて、一体何がそんなに高く感じるのか本当にわからんわ
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 17:33:43.89 ID:ee7tJ4Oi0
- >>562
オレも会社廃業寸前で失業を予感してから軽に乗り換えて凌いだよ。
維持費も安いが、軽では出掛ける気にもならず無駄遣いしなくなったわ。
「また前の車に乗るぞ」って気持ちも良いモチベーションに繋がったな。
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 17:34:46.61 ID:XxhuB9AH0
- >>566
もちろん車種によるんだけど
タイヤが高い
もう全然違う
軽用タイヤなんかもうナニコレな安さじゃないか
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 17:41:41.83 ID:N2ZP4oYj0
- 友達と飲むなら、自宅で発泡酒って人が軽に乗るんじゃないかなw
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 17:44:32.03 ID:5SijaNEZ0
- >>568
そういう消耗品や交換品まで計算したら高いよな
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 17:49:47.71 ID:u06ghyAb0
- >>562
失業してるのに車買うの?(笑)
車両代でかえって赤字だよな
さっさと就職しろ(笑)
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 17:53:44.97 ID:N2ZP4oYj0
- 失業中でも車がないと生活できないような僻地に住む人が、軽に乗るんじゃないかなw
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 18:06:11.97 ID:gq+cyYME0
- >>568
具体的にいくら違うのか知らんけど、タイヤなんてそんなしょっちゅう変える物でもないだろ
- 574 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/17(金) 18:22:53.04 ID:dpdwcA060
- >>568
155/65R14、155/65R13、145/80R13以外のサイズだとそこそこの値段してるけどな。
違うか?
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 18:30:26.04 ID:rIvCR9g40
- 二束三文じゃん
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 18:32:48.53 ID:hEYPL3Wb0
- 一番の被害者は軽自動車コンプレックスで外出できなくなった奴
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 19:27:46.34 ID:5YPv6iDI0
- >>574
145R/12-6PRLTはかなり安いぞ。4本1万とかでもあったり
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 19:28:51.95 ID:5SijaNEZ0
- 軽自動車乗った先輩にイジメられたとかそんなちっぽけな理由なんだろうね
軽叩きの動機って
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 19:31:14.20 ID:5SijaNEZ0
- クラウンとかでもよく見たら韓国製タイヤとかあるよなw
あれほんとカッコ悪い
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 19:33:44.84 ID:wuRKdaL+0
- >>578
こんな中学生みたいな発想のレス、久々に見たわw
逆に新鮮
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 19:34:44.59 ID:5SijaNEZ0
- >>580
図星かw
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 19:40:06.60 ID:mi/JQ4Ri0
- >>581
いや?あまりにも幼稚すぎてさw
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 19:44:51.44 ID:0exb+A9H0
- 車板ってこんな程度低いのな・・・それともこのスレだけか?
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 19:47:42.67 ID:5SijaNEZ0
- >>583
2ちゃんに何求めてんのw
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 20:00:11.80 ID:bDc++afR0
- >>560
確かにデミオディーゼルMTはエンブレ弱いどころかスルスルと加速して行くな
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 20:01:26.22 ID:eTe75Lzz0
- 軽のタイヤならタイヤレバー使ってタイヤとホイール組み替えられる。
まあ、貧乏ったらしいったらないけどな。
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 20:03:25.51 ID:0exb+A9H0
- >>584
いくら2ちゃんねると言えど、お前みたいなのとの交流は誰も求めてないだろうな
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 20:05:25.01 ID:vYp+VAPf0
- >>583
このスレだけだろ
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 20:19:24.66 ID:EBhDeeNv0
- >>566
維持費が〜とかネタだから
気にすんなよ
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 20:23:36.61 ID:EBhDeeNv0
- >>583
お前だって仲間じゃないかw裏切りはやめるんだwwともに遊ぼうぞwww
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 20:25:34.55 ID:EBhDeeNv0
- >>586
僕の185/35もお願い出来ますか?17インチです
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 20:44:19.48 ID:xxjMDLQg0
- オレの知り合いは19インチ35偏平をレバーで組み替えしてたな。
Sタイヤからすれば楽勝らしい。
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 20:59:52.78 ID:u06ghyAb0
- >>585
きっと電子ガバナの設定でしょ?
ATから乗り換えの人間がギクシャクしたりしないように
ATみたいな滑空感とか狙ってかもしれないし
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 22:50:58.73 ID:U7QqTZKa0
- >>533
自動車評論家 国沢さんの言うことを無条件で100%肯定する気はないけどN-WGN君どころかこのスレのみんなより確実に車に対する知識も経験も上だろう
お前が語るまでもなく横のグリップも大事なんてエアー乗り以外誰でも知ってるよ、でもそのコピペ読んでまったく疑問に思わないのか?
N-WGN君も自分でウェットでの運転が難しいって言ってるじゃん
縦だろうが横だろうがウェットなら全速度域でグリップ性能の低下の影響を受ける
自分の言うことは全て正しい、反論するやつは全て敵認定で自分の間違いも認めず、答えたくない(答えられない)件は全てスルーして持論も具体的な根拠もまったくない「感じ」とネットで仕入れた情報のみ
そのネットで得た情報を疑問にも思わず鵜呑みにするお前はどうなんだよ?
B250がエコタイヤじゃない明確な根拠はどこにある?違う車種、違う銘柄のタイヤで走り比べてタイヤ性能のみの微妙な違いがわかるわけないだろ
ホイールで路面追従
走行性能への影響はホイール>タイヤ
お前が投げたブーメランが自分に刺さって逃げた件がたくさんありすぎて専用スレのまとめ見ないと思い出せないぞwそして読み直すたびに噴くw
君の実績は自分の車の写真アップして自称185cmエアー乗り撃退したこと
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 22:58:33.64 ID:FH76nIoL0
- 自分の車の写真アップする意味あるんか?w
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 23:04:10.22 ID:88zVhQBd0
- Nワゴン所有してるぜ〜と言われても
そうですか(^^;;
としかならんからなw
ランボとかならともかく。
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 23:12:01.59 ID:0exb+A9H0
- あの画像では福島の田舎もん、チビのド短足、緑色の靴紐という残念なセンスの持ち主
ってことぐらいしかわからなかった気が・・・
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 23:14:11.00 ID:5nI5VJDG0
- >>594
>自分の言うことは全て正しい、反論するやつは全て敵認定で自分の間違いも認めず、答えたくない(答えられない)件は全てスルーして持論も具体的な根拠もまったくない
これNWNG君もだけどアンチ軽の無免ハゲ太郎もだよな
両者のやりとり見ると全く噛み合って無くて笑える
- 599 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/17(金) 23:19:19.96 ID:dpdwcA060
- >>594
ホイール>タイヤネタか いつまでも引っ張るんだな。
路面追従性の効果は解るだろう?
あれはタイヤどうこうより乗り心地の面でかなり大きく振れる。
B250がエコタイヤ()な証拠はある。
んだが、リンクが切れてると来た。 ラべリングで省燃費C、ウェットCだと。
エコタイヤと言うと省燃費A、ウェットCをどちらも満たしてないとそうは呼べないよね。
しかも、195/60R16での値。 165/55R15はさらに低性能になる可能性すらある。
よくこれでエコタイヤなんて呼んでくれたな。
ダンロップも、ブリジストンもエコタイヤというタイヤはほぼすべてA/C以上な現実。
これでC/Cでもエコタイヤ? 笑わせてくれる。
- 600 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/18(土) 00:01:06.66 ID:we4SnM+I0
- そうそう何度も言うようだが、
勘違いも大概にすべきだぞ。 走行性能への影響はホイール>タイヤなんて誰も言ってない。
おまえ>>594しか言ってない。
俺は乗り心地への影響を言った筈なんだが。 なんでこう曲解するのかね?
そんなに言い負けたくないの?
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/18(土) 01:05:02.69 ID:pnx78qIo0
- >>ホイール>タイヤネタか いつまでも引っ張るんだな。
>>路面追従性の効果は解るだろう?
お前は引っ張ってほしくないようだなw勢いで適当に書き込んできたことがたくさんあって無かった事にしたいもんなw
15インチの純正タイヤと14インチ?のスタッドレスでしか走り比べてないのに何がわかるんだよ?
お気に入りの15インチOPホイールと15インチスチールホイールにハイグリップタイヤ履き替えながらワインディングwしてから語れよ
エコタイヤじゃなければ何ですか?何の特徴もない普通のタイヤ?
純正装着タイヤはレビューに使われるから良いタイヤ付けてOPの15インチは適当なタイヤってこと?
制動距離も純正タイヤでの測定でしょうから自信満々で書き込んだ数字も違うんじゃないですかね?
あなたの書き込みから判断するとAAA/aはコストの関係で履けなくてC/cってことになりますよ
はやくリンクが回復することを祈ってますね、エコタイヤじゃなかったらお詫びします
標準装着の155/65R14はECOPIA EP150ですね、ブリジストンの公式HPに記載されてますがEP150とEP25は何故かスペック未公表w
同サイズで1本あたり約100円高い上位グレードのPZ-XCでもAA/cですね
最近のエコタイヤのトレンドは径を大きくして幅を細くなんだけど
低燃費目的なら空気抵抗が減らせる165>195でしょ、サイズ違いを比較してタイヤだけで語るのもおかしな話だけど
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/18(土) 01:13:41.38 ID:pnx78qIo0
- >>600
お前の発言の過去ログから抜き出して専用スレでまとめられてるのおまえの発言のコピペじゃんw
え?乗り心地への影響もタイヤ>ホイールだろ、あたま大丈夫か?
>>そんなに言い負けたくないの?
なぜ素直に間違いを認めたくないの?都合の悪いことは全部スルーじゃん
- 603 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/18(土) 09:50:45.12 ID:we4SnM+I0
- >>602
TE37+レグノと同サイズの重い汎用、純正アルミのRS8+レグノで乗り心地が変わらなければ認めてやるよ。
仮に片やTE37+レグノ、片や重い汎用、純正アルミ+A050ですらロリンザーのほうが乗り心地は良い。
違うなら反論を。
- 604 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/18(土) 09:51:09.97 ID:we4SnM+I0
- RS8消しきれんかった。
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/18(土) 09:54:31.83 ID:7hh4tRWj0
- 軽にロリンザーとか吹く
- 606 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/18(土) 10:17:32.81 ID:we4SnM+I0
- あぁそうそうB250って何だって?
スタンダードなコンフォートタイヤだわ。
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/18(土) 11:00:25.65 ID:pnx78qIo0
- そんな面倒くさい書き方しなくてもレグノ→ポテンザじゃブロック大きくなってロードノイズも振動も増えて乗り心地悪くなるじゃん
ワインディングwは楽しくなるが
乗り心地はいいとか言うわりにどう良くなるかの具体的な記述何もないのな、乗り心地にも色んな要素あるからな書けない時点で知ったか乙だが?
それとも64psの非力なエンジンだとホイールの重量や空気抵抗も敏感に感じられるとか?それなら更にタイヤの影響の方が判り易いはずなんですけどねぇ
路面に直接触れているのはタイヤだけなんだぜ
エコ専用ホイールとかコンフォート専用ホイールとかワインディング専用ホイールとかあんの?
毎度キャッチボールしてるのに半分しか返さないのはどうなのよ?w
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/18(土) 11:09:13.63 ID:pnx78qIo0
- >>あぁそうそうB250って何だって?
>>スタンダードなコンフォートタイヤだわ。
そうなのか?顔真っ赤にして連投するくらい怒らせてしまったようで申し訳ありませんでした。
純正OP15インチはコンフォートだと覚えておきます、いい勉強させて頂きました。
テスト車両と条件が違うようですが、N-WGN君の出した制動距離に間違いはないのですね?
- 609 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/18(土) 11:19:36.84 ID:we4SnM+I0
- >>607
タイヤには重量があることも解ってるのか?
振動はこのタイヤ全体の重量が減ると多くなる。 タイヤの種類以上に多くなる。
エコ専用だとかワインディングというよりは
エコや本気で振り回すならアルミ鍛造一択だとか、
ゆったり流すクルージング、ワインディングには鉄、汎用アルミ、純正OP鋳造アルミだとか。
そういうあり方がある。
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/18(土) 11:36:33.96 ID:7hh4tRWj0
- >>609
タイヤのことの前に、文章の書き方知ってるのか?
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/18(土) 12:21:29.21 ID:pnx78qIo0
- 乱暴な言い方だけど1tの車重を均等に4本のタイヤで分散すると250kg/本
その重量に対してタイヤ+ホイールの重量「差」なんて2kg程度でしょ?誤差レベルじゃん
車体1.5tで18インチになると5kg/本とか普通だけど
軽なら誤差レベルだと思うけど、そんなことは無いって言うほどシビアな所で戦ってるならB250とか純正OPホイールじゃなおさら満足できないでしょ?
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/18(土) 12:29:58.27 ID:pnx78qIo0
- 609 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/18(土) 11:19:36.84 ID:we4SnM+I0
>>607
タイヤには重量があることも解ってるのか?
振動はこのタイヤ全体の重量が減ると多くなる。 タイヤの種類以上に多くなる。
エコ専用だとかワインディングというよりは
エコや本気で振り回すならアルミ鍛造一択だとか、
ゆったり流すクルージング、ワインディングには鉄、汎用アルミ、純正OP鋳造アルミだとか。
そういうあり方がある。
文章こののままタイヤとホイール関係のスレに貼り付けてきてもいい?
- 613 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/18(土) 12:55:12.88 ID:we4SnM+I0
- >>612
言って来れば?
そうすれば真実もわかるだろうし。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/18(土) 13:59:02.89 ID:8Hpurfwp0
- >>560
確かにデミオディーゼルMTはエンブレ弱いどころかスルスルと加速して行くな
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/18(土) 14:35:10.74 ID:/jhkmzQM0
- >>609
マグが入ってないな
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/18(土) 15:10:22.42 ID:EDbTM1cg0
- 大学生にもなって日本語が変なのと誤字、誤変換が多いのはNワゴンの仕様だから問題ないw
上の方でネタになっていたからブリジストンの公式見てきたが、納入車種にまんま「Nワゴン」って書いてあったわwww
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/18(土) 15:15:05.30 ID:BuuNiUb50
- >>609
その違いを感じ取ることができるほどならプロになったらいいよ
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/18(土) 15:37:09.54 ID:mMtJdmvu0
- TE37とか言ってるけど、買える金あるのかね?N-ワゴンくん
君はこのホイールを家族の圧力で買ったんだろ?TE37とか同サイズで倍出しても買えないと思うけどwww
http://i.imgur.com/U4pnkUV.jpg
TE37履くならせめてスポーツタイヤのセカンドグレードぐらいは履かないとね
N-ワゴンくんにはより買うのが厳しくなったね
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/18(土) 15:56:09.66 ID:7hh4tRWj0
- 何このダサいホイールwwww
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/18(土) 15:59:34.25 ID:5LgbTcEL0
- 福島県民にムカついてきたわ
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/18(土) 16:12:37.32 ID:vYB1yN+U0
- >>620
まあまあ
イラクの人が自国200万人の避難民と比較してしまう避災民の人が暮らしてるところの人なんだから
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/18(土) 16:44:20.09 ID:LAzoD3W40
- TE37は2T-Gが排出ガス規制をクリアできずに生産中止に追い込まれたんよ
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/18(土) 18:35:47.31 ID:8QiTMKy00
- >>618
デザインは個人の好みとしても扁平率が高いからダサく見えるな。
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/18(土) 22:12:21.44 ID:pnx78qIo0
- タイヤを重量で選ぶとかないわ
グレード差>重さだろ
ホイールならデザインと重量気にするけどな
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/19(日) 00:41:27.62 ID:xlxgddWe0
- 定期のタイヤホイールネタですか
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/19(日) 12:52:32.78 ID:QcyK9W9U0
- 新車だけど
後輩、軽自動車で250万円
(ナビとかアルミホイールとかゴテゴテ)
俺、普通車で160万円
(必要最低限の装備)
そんだけだせばもっといい車買えるのにと思った
北海道の田舎じゃ、ウェイクとかに家族4人満載で走ってるのが多いよ
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/19(日) 16:18:53.95 ID:ZUocTcMX0
- 北海道って軽自動車比率低いんだよな
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/19(日) 18:32:08.62 ID:idfqxKeh0
- 最近は、軽自動車だから経済力うんぬんは関係ない気もする。
ドカタがベンツを乗り回す時代だし。
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/19(日) 18:36:02.65 ID:idfqxKeh0
- もうひとつ言うと、経済力をアピールするのならロールス・ロイスやベントレーといった名門ブランドを選択すると思う。
1台1台カスタマーに応じて色や内装がオリジナルで選択できるし。
スーパーカーならマクラーレンとかブガッティ、パガーニ、ケーニグセグとかね。
ランボルギーニやフェラーリでは単なる金持ちというイメージが伴うけど、上記のスーパーカーメーカーだとそれに気品が備わる。
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/19(日) 18:55:59.02 ID:YcbimmUy0
- メルセデスベンツはステータスなんですか?
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/19(日) 19:11:01.52 ID:JpHoZW1L0
- >>629
デザインの好みもあるんじゃない?
ブガッティにいくら気品があろうと欲しいと思わん。
ランボの方が欲しい。
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/19(日) 20:47:42.73 ID:79nT5ZZQ0
- >>628
ベンツはどんなに安くとも400万はするし、関係ないってことはないだろ。
土方が乗ってるのは14年落ち100万のEクラスとかだろ。
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/19(日) 21:56:51.53 ID:tepT/lkn0
- 軽の話しおいてけぼり
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/19(日) 23:37:45.11 ID:vKUDYcWp0
- >>632
土方は仕事持ってこれる人は年収めっちゃ良くて新車でベンツ
持って来れない小間使いは自転車で通勤(遠くの現場の場合は車持ちに乗せてもらう)の格差社会やで
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 00:04:49.18 ID:TLqxM7it0
- >>629
典型的な貧乏人の妄想やね
そこらへんのスーパーカーを経済力アピールのために買う層なんていない
ベンツは実用車として買ってるし、そこらへんのスーパーカーはおもちゃ扱い
おもちゃは見せびらかすためにあるんじゃなくて、遊ぶためにある
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 00:11:16.66 ID:DkTWfQgFO
- 真の車好きに軽や普通車、そのたの叩きは居ない。
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 01:17:39.35 ID:TihxJun20
- >>636
こう言う言い切りは軽乗りの願望だと思うんだけど
車好きは叩かないソースを示してください
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 01:36:35.51 ID:XHqqHbkX0
- >>636
車好きほど軽のいい加減な作りに目がいくだろ
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 02:31:21.46 ID:lDI1648B0
- まあ、2chでキチガイみたいなオナニーこいてないと、メンタル保てないネットオナニー依存症のアスペが、〇〇キチガイになりきってオナニーこいてるだけだからな、
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 06:06:33.36 ID:lHI4yQ3d0
- おはようございます
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 06:36:17.64 ID:AbaOHCwL0
- 全国1位が多い東京都で逆に最下位のもの
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429450430/
「持ち家」「出生率」「自動車」「お米」
都内なら軽でじゅうぶん
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 07:11:13.57 ID:wuxK2ozf0
- 大事な事だから、言うべきだから言っておく。
貶しているのは軽ではなく「軽太郎」。
いい年した大人の男が軽に乗る。
しかも必死で「これで十分なのだぁ〜!」と言い訳する。
それが見苦しくて見苦しくて、これは貶す以外にどうしようもない。
言わねばならないから、もう一度言う。
貶しているのは軽ではなく「軽太郎」。
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 07:13:13.45 ID:jLzgyduQ0
- >>638
メーカーによって作りに差が出るというのは分かるけど軽だから作りが雑になるケースってそう無くね?
まぁそのせいで昔と比べて車両価格が上がってるから個人的には如何なものかとも思うけど
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 07:22:44.72 ID:ZyRLqRHP0
- SUV乗りだけど、軽以上にコンパクトカーに乗る奴の気がしれん
特にソリオとかトールワゴンみたいな奴。
軽にちょっと大きなエンジンを乗せてるだけじゃん。このスレでコンパクトカーに乗って軽を見下す奴みると笑えるwww
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 07:35:14.55 ID:Bu4cAQHp0
- エセUVも乗る気しないけどな
無理したら駆動切っちゃう四駆はな
そもそも、大雪とか悪路じゃないかぎりコンパクトカーの生活四駆で十分だし
ソリオとかは、あの設定を魅力に感じる人もいるんだよ
5人のることがあって、大きくない車が良いって人もいるのさ
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 07:42:04.56 ID:ZSpl45zF0
- このスレにコンパクト乗り自称してる奴いるんだっけ?
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 07:55:08.96 ID:58hsSOs60
- >>637
じゃあ>>636が軽乗りで願望で言ってるソースをまず
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 08:02:39.05 ID:ZSpl45zF0
- http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140905/270866/?ST=smart
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 09:10:40.68 ID:TihxJun20
- >>647
俺は思うと言ってるだけで反論の余地ありますよ
裏付けもなく「居ない。」などとは表現しないよ
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 09:15:10.27 ID:ZSpl45zF0
- トップギアなんか色んな車こき下ろしてるわな
プジョーを見たら下手くそが乗ってるから注意しろとか
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 09:29:25.32 ID:Bg8ps2220
- SUVとは駆動方式を表す言葉ではない
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 12:13:31.02 ID:mHLammn00
- >>649
そんなもんに裏付けとかソースとか言っちゃうお馬鹿さん
って言われてんだぞたぶん
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 12:13:54.75 ID:d/CoQqOT0
- 駆動方式じゃないとしても、SUVのFFに乗る意味ってなに?
軽で十分と見下してるコンパクトカー乗りと何が違うの?
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 12:17:02.66 ID:oiV3s4Pe0
- >>598
軽のブレーキがチープなんて、何を今更の話なのでw
ソース要る?と思ってあげなけりゃ、思い込み厨認定で勝利宣言ですか?
あのー身長185の人まで同一視して、勝利宣言してる所すみませんけど…
勝利宣言しなきゃ気が済まないのって、何か後ろめたいものがあるからですよw
オレ、車内の広さみたいな所帯染みた話、マジどうでもいいんすけどwww
そういうのは日本車乗りで軽叩きな方々と好き勝手話してて下さいw
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 12:21:51.61 ID:TihxJun20
- >>652
根拠なく言い切る事が気に入らないから突っ込んだまで「と、思う。」ってあれば流した
別IDの本人以外が擁護しても無駄な話
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 12:28:45.33 ID:oiV3s4Pe0
- >>598
”真綿で締め付ける”の車種は本家NCUPのデータを示したい所だけど、
さすがに軽自動車みたいなゴミが輸出される訳ないしw
貧乏だけど輸入車欲しいって人向けの車が、エヌワゴンと同じJNCUPでブレーキ評価されてるので見てあげて下さいねww
2011年当時の貧乏人向け輸入車でさえ、このデータなんだが…
アウディA1
乾燥路面38.1m 濡れた路面40.1m
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/135
BMW X1
乾燥路面37.7m 濡れた路面40.2m
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/139
ところが有利な2013年発売で比較しても、エヌワゴンとかいうゴミは
乾燥路面40.3m 濡れた路面40.6m
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/167
まずはNCAPに登録された車乗ってから、軽のブレーキについて豪語して下さいw
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 12:31:36.40 ID:d/CoQqOT0
- 乾燥も濡れた路面も安定した停止距離だな笑
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 12:37:48.77 ID:oiV3s4Pe0
- >>657
そうだな。安定した低性能ぶりだw
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 12:41:49.23 ID:oiV3s4Pe0
- どうせ『軽=貧乏人』もオレの妄想扱いするんだろうし、ついでにソース出しとくわw
軽は年収200万()に愛される車なんだってよ。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1402/19/news140.html
あっごめんごめん。
無免のオレが言えた立場じゃないよなwww
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 12:52:38.21 ID:VoZGXkR40
- >>655
じゃあ流せずに、断言してるからソース、とか突っ込むのが悪いわ
別IDからレスされたくないならそういうレスを最初から控えたらいい
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 12:56:53.38 ID:fmuZLrRu0
- >>659
自分から無免てwよほどコンプレックスなんだろうなww
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 13:01:16.36 ID:uAXjrg+I0
- 叩く叩くって、単なる評価しているだけじゃん。
自己にとって悪く評価されたから「叩かれたー」「叩くはずはない」なんてアホかって思うがな。
軽が貧乏人の車って言われて「叩かれた」というなら、
軽自動車メーカーの会長さんがそう「叩いてる」わな。
【スズキ会長「軽は貧乏人の車だ。」★2】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1390895951/
これは社会的にそう評価されているだけだ。
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 13:02:59.37 ID:TihxJun20
- >>660
いちいち他人なのか同じ人なのかわからないけどID変わっちゃうなら同じ人だって認識できるように暫定でもHN.つけてくれんか
今のところ全部他人として対処してるけどそろそろ無理筋を主張するマヌケの臭いがしてきたぞ
議論するスレで流す流さないを指示されるいわれはないよ
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 13:27:17.80 ID:WAZwzUrh0
- ネットオナニーアスペのアスペと自演の仲間たちw
- 665 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/20(月) 14:28:42.22 ID:tUABwywp0
- >>658
アテンザワゴンはこれより止まらんらしいが?
逆に155/65R14の細いタイヤであの制動距離、普通なら称賛ものだ。
試験グレードより100kg重いのに現にタイヤを軽くロックさせるブレーキ性能
無知は言う事だけは面白いね。
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 14:46:36.88 ID:E8Zw1uUw0
- >>659
年収200万って半端ないなw
大学卒業して初めて就職したての頃でもそれより遥かに多かったわw
どんだけ底辺なんだよ・・・
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 14:47:38.94 ID:v2yTwTqx0
- >>665
前から気になってたんだけど、車のブレーキってロックさせれるのって当たり前じゃないの?(ABS云々は別としてね)
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 15:54:36.14 ID:AfuZ8jpX0
- >>665
基準のゆるいJNCAPでもX1やA1に負けてるんだからユーロNCAPやUS NCAPだともっと差がつきそうってことじゃない?
日本の基準で評価が高くても国際基準だと評価は得られない可能性は高いだろうね
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 17:10:46.31 ID:myxuedqE0
- 軽 で追い越し車線走らないで欲しい。 邪魔やし、風でふっ飛ばされそうやし 後ろ走って怖い。
- 670 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/20(月) 17:24:26.17 ID:tUABwywp0
- >>669
軽 以外該当しないので堂々と追越車線乗りますから。
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 17:44:56.37 ID:E8Zw1uUw0
- 社会的弱者は遠慮して隅を走りなさい
アドバイスしてあげるけど、もう少し恥と言う物を知った方が良いかな
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 18:19:07.88 ID:DkTWfQgFO
- 決め付ける連中は利害関係者か、軽以下の普通車乗り、軽や普通車すら買えないやつ、当たりどころのないやつなんだろうねWW
おそらく、スズキ会長は税金を上げたくないから言ったまでやろ。
世も末だな。
ソースないのにまんまと絡む奴WW
ヘイト大好き基地害も居るみたいやしなWW
まともに答える必要もないからまともに答えません。
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 18:25:05.77 ID:TihxJun20
- 根拠のない妄言だったってさ
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 18:33:20.50 ID:G1nGSxMJ0
- 軽自動車アンチかつ軽自動車コンプレックス拗らせスレ
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 18:39:40.54 ID:DkTWfQgFO
- 特に軽嫌いは在日か反日基地害勘違いバカなんだろうねWW
ミニバンとか他の車も叩きたい奴も同一臭いなWW軽ミニバン等貶し税でもとって被害者救済に全額充ててやろうぜWW
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 18:48:46.14 ID:E8Zw1uUw0
- 細かい事で悪いんだけどさ
「WW」じゃなくて普通は「ww」じゃない?
別に駄目ってわけじゃないし意味も通じるから良いと言えば良いんだけどね
全角で「WW」ってやってる人って見たこと無かったから指摘してみました
何かそれでなくとも頭の悪い文章なのに余計に馬鹿っぽく見えちゃったからさ
気に障ったならゴメンね
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 18:49:15.59 ID:L2LyvAHS0
- 普通車でフェンダースレスレまでアウトセットしたホイール履いてるの見るとバカなんじゃないかと思う
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 18:50:11.39 ID:DkTWfQgFO
- 軽自動車だけやないやないかいWW
1: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ・2ch.net [sageteoff] 2015/04/09(木) 03:04:58.32 ID:0AeQXiT50
【社会】横浜市の公立中学校の元校長(64)を児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕…フィリピンで14歳から70歳まで1万2000人以上の女性を買春★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428490033/
BMW乗りの横浜市立中学校の元校長・高島雄平容疑者(64)wwwwwww
BMW乗ってる奴はいけすかない田舎者が多い。
教師は全員、成績が低い。
そしてブサイク。
頭がいい人は創造的なので学校が嫌いだから教師にはならないしw
戦争中も疎開先で教師が疎開してきな子供をレイプしてたしw
学校の部活動は児童虐待なんだけど教師はその児童虐待を止めようとするどころか推奨してるし(虐待を推奨してるってことw)。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1428516298/1
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 18:59:18.16 ID:TihxJun20
- 全角WWを探すとID:DkTWfQgFOこいつしかおらん
在日とか反日とか痛いこと言い出したし
肩に力入りまくりのお客さんのようだな
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 19:00:51.93 ID:TihxJun20
- 正直言うとスマホだと全角半角よく見えないけど
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 19:04:31.96 ID:E8Zw1uUw0
- >>679
うん、俺もそう思った
痛々しくてつい指摘しちゃった^^;
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 19:29:05.92 ID:2kH2z4uj0
- >>663
なら別IDは無駄とか言わずに議論してろよ
人の一つの意見にソースを求めるのが馬鹿だって話しだよ
ソースはないわソースは
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 19:35:42.48 ID:dFVSRfsW0
- 今日も1日お疲れさん
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 19:38:47.83 ID:saNUp1kl0
- ブガッティヴェイロンに乗ってるやつ以外はみんな底辺
普通車だろうが軽だろうが関係なっしー
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 19:57:12.63 ID:WAZwzUrh0
- まあ、2chでキチガイみたいなオナニーこいてないと、メンタル保てないネットオナニー依存症のアスペが、〇〇キチガイになりきってオナニーこいてるだけだからな、
アスペ、バカ丸出しだなw
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 19:58:10.60 ID:TihxJun20
- >>682
開き直りを正当化するな
論ずるに値しないわ
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 20:03:32.35 ID:5b+CXJkC0
- 新車購入の4割超えが軽の時代
普通車もHVが上位
さらに車を持たないという選択肢も・・・
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 20:14:48.90 ID:QlP9U65B0
- >>684
あれデザインダサいだろ…
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 20:21:19.02 ID:dFVSRfsW0
- でっけー釣り針(笑)
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 20:23:02.52 ID:TLqxM7it0
- ちっちぇえ車(笑)
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 21:30:27.80 ID:Uvo7cSXH0
- >>686
何も開き直ってないけど?
どれが開き直ってるか説明してみて?
ソースって言えばいいかな?
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 21:43:59.45 ID:TihxJun20
- >>691
>>人の一つの意見にソースを求めるのが馬鹿だって話しだよ
↑自分の発言に責任を持てない奴宣言
>>なら別IDは無駄とか言わずに議論してろよ
自分のケツも拭けずこんな言いぐさする奴相手には議論にならない
>>ソースはないわソースは
こうやって発言の根拠も示さずに逆に開き直るような相手だぞ
語り合う価値がないんだよ
発言全てに
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 21:55:48.95 ID:5VKLWDAU0
- 真の車好きに軽や普通車、そのたの叩きは居ない。
何故なら、軽や普通車、そのたの叩きは真の車好きではないと俺が決めつけているからだ。
ワハハ
ってことなんだろ
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 22:11:35.48 ID:Uvo7cSXH0
- >>692
>>>691
>>>人の一つの意見にソースを求めるのが馬鹿だって話しだよ
>
>↑自分の発言に責任を持てない奴宣言
>
なんの責任?真の〜っていうのは俺の発言じゃないけど?なんの事言ってる?
>>>なら別IDは無駄とか言わずに議論してろよ
>
>自分のケツも拭けずこんな言いぐさする奴相手には議論にならない
>
議論するのが2ちゃんなら別IDは無意味とか言わずに議論しなさい、こう言っている
>>>ソースはないわソースは
>
>こうやって発言の根拠も示さずに逆に開き直るような相手だぞ
ソース(を出せとかいうレス)はないわソース(を出せというレス)は
>
という意味ですから
>語り合う価値がないんだよ
>発言全てに
語れないだけでしょ?ソースとか言っちゃうレベルだし?
なんか早とちりや勘違いで全てを済ませてしまっているようだね
もっと視野を広げて考えてみようね?
他に言いたい事はあるかな?
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 22:26:14.22 ID:tR+U2Unz0
- まあ、2chでキチガイみたいなオナニーこいてないと、メンタル保てないネットオナニー依存症のアスペが、〇〇キチガイになりきってオナニーこいてるだけだからな、
アスペ、バカ丸出しだなw
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 22:51:47.78 ID:wFIP/IfF0
- http://womancafe.jp/divination/hisseki/
「筆跡」でその人の本性とか性格が分かるらしい
- 697 :"rem+ran":2015/04/20(月) 22:52:41.83 ID:RW8DW4yZ0
- 西井佐輝子きちがい
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 23:22:41.86 ID:TihxJun20
- >>694
主張を整理してもう一回宜しく
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 23:29:51.39 ID:TihxJun20
- Nワゴン先輩は自分の発言は根拠なり論拠を示してくるからな
言いたいこともはっきり言うし
間違ってるとか日本語が不自由とか色々問題はあるけど
この無責任な相手にもたれかかるだけの軽擁護よりましな人間だな
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 23:35:13.26 ID:nK5tulif0
- 箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね。
それで車離れとお金がないって事でそういう『連中』が少し安い車という流れも少しある」
鈴木修(スズキ会長)
「軽は貧乏人の車だ。スポーツカーなんぞ要らん!」
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 23:43:30.09 ID:tR+U2Unz0
- まあ、2chでキチガイみたいなオナニーこいてないと、メンタル保てないネットオナニー依存症のアスペが、〇〇キチガイになりきってオナニーこいてるだけだからな、
アスペ、バカ丸出しだなw
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 23:46:16.68 ID:TihxJun20
- 誰が言った話だろうと関係なく、無根拠な妄言垂れ流しを肯定する人間と議論は成り立たないねえ
どんな場所でも意見を言うからには論拠を明確にするのは発言者の責任
2ちゃんだからとか甘えたこと抜かすなボンクラ
>>人の一つの意見にソースを求めるのが馬鹿だって話しだよ
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 23:47:24.88 ID:nmTFG/HC0
- 最近、軽でアウディもどきのLEDテープを仕込んでるのをよく見かけるが、普通車のイカリングと並んでダサい。
何で何でもドイツ車のパクりばっかりするのかね。
よりによって軽でやるとか本当恥知らず。
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 23:50:17.67 ID:vFcJJqJK0
- >>703
すいません。
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 23:54:25.51 ID:DkTWfQgFO
- クソスレ
エンド
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 05:33:18.49 ID:Ik2guRF10
- 良スレ
再開
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 06:02:11.60 ID:C8gHcXIf0
- ミニカとA4
http://www.team-mho.com/minica-a4/
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 06:09:51.96 ID:OOgDlUdQ0
- おはようございます
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 07:11:59.15 ID:6M2fosbD0
- 大事な事だから、言うべきだから言っておく。
貶しているのは軽ではなく「軽太郎」。
いい年した大人の男が軽に乗る。
しかも必死で「これで十分なのだぁ〜!」と言い訳する。
それが見苦しくて見苦しくて、これは貶す以外にどうしようもない。
言わねばならないから、もう一度言う。
貶しているのは軽ではなく「軽太郎」。
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 08:14:20.55 ID:P+UuhBSC0
- >>702
その発言のソースをくれよ
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 08:22:37.28 ID:lbKhC5AW0
- >>710
一番したの行の引用から読み取れる事柄だよボンクラ
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 08:26:35.19 ID:beJwKfAI0
- スズキやダイハツは重役用の社用車も軽自動車なんだろ?
軽で十分だもんな
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 08:27:00.55 ID:lbKhC5AW0
- 少しは考えてね?
言われていることの意味がわからなかったらレスする価値無しだよ?
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 08:30:26.59 ID:BYWFFEeaO
- 軽で十分というか、軽に乗りたいってのはどうなん?
キャリイAGS指名買いだったんだが
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 08:54:15.30 ID:XqhMupFt0
- 軽で十分だと思うから軽の中から乗りたい物選んでるだけじゃん
必要以上のものを求める奴はいない
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 09:05:59.77 ID:xWmtOorl0
- いい年した大人の男が軽に乗るwww
いつもながら言いえて妙だよな?
特に>>712,714,715 とか見てると、その言い訳の必死さにさらに
大爆笑だよなwww
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 09:23:32.07 ID:0nKj4YBz0
- >>716
お前は何で>>714がいい年した大人の男だってわかるんだ?
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 09:27:16.99 ID:Cf3b/pqu0
- >>716が30過ぎても学歴職歴免許無しの中卒無免許バカニートだというのに気付くのは容易
毎朝貼ってるコピペに反応無いもんだから今日は自画自賛っていうww
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 09:58:59.32 ID:xWmtOorl0
- >>717,718
つまり、お前らはwww
> 30過ぎても学歴職歴免許無しの中卒無免許バカニート
これが事実なら、これにすら馬鹿にされる存在だって「自覚」してるってことだよな?www
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 10:01:59.37 ID:BYWFFEeaO
- 18って大人扱いされて然るべきなん?
選挙権も中型の取得権も無いけど…
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 10:54:19.56 ID:63sQ65ta0
- >30過ぎても学歴職歴免許無しの『中卒無免許バカニート』
伝説のマジキチ、『中卒無免許バカニート』『2ch依存症の漏れ男』について、くわしく教えてw
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 12:33:52.52 ID:P+UuhBSC0
- >>711
個人の発言に対する個人の感想がソースなら
最初から全てにおいてソースの請求など必要ないだろ?
読み取ったものがソースなら「真の〜」から何も読み取れずに
「ソース出せ!」とか言っちゃうボンクラは誰だ?という話しになるが
発言には責任持って>>711のソースをどうぞ
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 12:37:37.32 ID:P+UuhBSC0
- >>713
つまんねえソース請求は不毛だからやめたらいいんじゃね?
こういうことよ?まずそれがわかってる?
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 13:38:09.30 ID:+F6rEAWR0
- 軽は女しか乗れないようにすればいい。女専用の車にするんだ、男は黄色ナンバーつけれないようにして。そしたら景気も良くなるし、事故も減るよ。一石二鳥とはこのことやね
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 14:17:14.20 ID:2w+N3TUn0
- こんなことあるんだなと。。超本命でそのまさかがあり得た
このタイミングで一生に一度あるかないか人生最高のボディだった↑
■をn2ch.netに変えてみて
sn■/s12/532sayo.jpg
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 14:47:11.03 ID:DWR2xFOa0
- >>722
読み取れないみたいだな
自分の意見じゃない発言、他者の意見の代弁となるかのような意見を発するなら根拠が必要なんだよ
↓↓↓
>>「真の車好きに軽や普通車、そのたの叩きは居ない。」
で、>>702は
>>人の一つの意見にソースを求めるのが馬鹿だって話しだよ
って言うお前の意見に対しての俺の感想だよ
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 14:50:25.99 ID:DWR2xFOa0
- >>722
>>694のように他人の書き込みだからと逃げるなら絡むな
↓↓↓
>>なんの責任?真の〜っていうのは俺の発言じゃないけど?なんの事言ってる?
自分で責任を持てるとこだけ口を出せ
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 14:54:01.13 ID:DWR2xFOa0
- 自分の書いたもの以外の真意をわかったかのように書き込んで、いざとなると自分じゃないからと逃げる奴って無責任の塊だわ
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 15:06:03.59 ID:DWR2xFOa0
- 真の車好きに軽や普通車、そのたの叩きは居ないと思う。
か
真の車好きに軽や普通車、そのたの叩きは居ないと良いな。
なら俺も絡まない、ソースも示さずに言い切るから絡んだまで
両者の違いを理解してな
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 15:42:26.88 ID:DX0N/Pr3O
- クソスレ キチガイスレ
1300イジョウノリデスゲドW
ザイニチハンニチハッキョーシテヤンノー
クヤシーノーw
ミエハリクンザマーw
モーソーシテヤンノーWW
レスモチャントデキナイヤツニイワレルスジアイハゴザイマセン♪♪♪♪♪♪♪♪♪
バブルノーセイシノーザマア
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 16:44:19.38 ID:uId01epm0
- まあ、2chでキチガイみたいなオナニーこいてないと、メンタル保てないネットオナニー依存症のアスペが、〇〇キチガイになりきってオナニーこいてるだけだからな、
アスペ、バカ丸出しだなw
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 16:53:19.32 ID:DX0N/Pr3O
- まーた、コピペマルチクンW
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 18:52:02.92 ID:63sQ65ta0
- まあ、ネットオナニー依存症のアスペをキチガイ認定するコピペに反応した時点で、
『私は、ネットオナニー依存症のアスペです、頭のおかしいマジキチです』って、宣言してるようなもんだからな、
アスペ、バカ丸出しだなw
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 19:19:27.33 ID:DX0N/Pr3O
- スレの行く先々で見掛けるからだよ。
流石に何回も目撃したらまたかよって思うだろ。
無理言うなよ。
マルチくんW
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 19:25:42.54 ID:6obm1eKq0
- >>665
軽のブレーキを強いと言うなら、せめて輸入車乗って下さいって話なんだが…
そこに『オレの軽はアテンザのブレーキに勝ったんだよ!!』と突っかかって来られましてもwwwwww
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 19:35:03.77 ID:0I+MUL770
- 外基地かな
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 19:50:44.49 ID:ziOAwY3B0
- 軽で10分
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 20:00:25.00 ID:EeCQcbGl0
- 金はあるけど車なんてどうでもいいから軽 = 無難な選択
金はあるけど軽自動車が好きだから軽= 個人の自由
金はないけど生活に必要なため軽= 身分相応
金はあるけど車なんてどうでもいいのに普通車 = ただの浪費
金はあるけど普通車が好きだから普通車 =個人の自由
金はないのに軽じゃみっともないから普通車 =見栄っぱり、馬鹿
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 20:03:30.42 ID:zSk2B3YO0
- >>726
>>>722
>読み取れないみたいだな
>自分の意見じゃない発言、他者の意見の代弁となるかのような意見を発するなら根拠が必要なんだよ
これのソース出して
>↓↓↓
>>>「真の車好きに軽や普通車、そのたの叩きは居ない。」
>
>で、>>702は
>>>人の一つの意見にソースを求めるのが馬鹿だって話しだよ
>って言うお前の意見に対しての俺の感想だよ
感想でものを言うのにもソースが必要だっていうのが君の主張でしょ?
責任を持ってその感想のソースはよ
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 20:05:07.13 ID:zSk2B3YO0
- >>727
他人なものは仕方ない
俺は最初から一貫した主張しかしていない
くだらないソース請求とか馬鹿なんですか?
これだけ
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 20:05:08.03 ID:DWR2xFOa0
- >>739
馬鹿なんだな
もういいよ
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 20:06:36.63 ID:EML7vhJc0
- 金はあるけど車なんてどうでもいいから軽 = 嘘つき・見栄っ張り・チビ
金はあるけど軽自動車が好きだから軽= 嘘つき・見栄っ張り・チビ
金はないけど生活に必要なため軽= 貧乏人
金はあるけど車なんてどうでもいいのに普通車 = 高身長・中流層
金はあるけど普通車が好きだから普通車 = 高身長・中流層
金はないのに軽じゃみっともないから普通車 = 高身長・貧乏人
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 20:22:49.71 ID:hQji0Dp40
- 今日も1日お疲れ様
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 20:31:36.04 ID:zSk2B3YO0
- >>728
キミが言うように2ちゃんは議論することもある場所だと思う
議論っていうのは意見を言い合うことだから
「真の〜が」>>636その人の意見だと思うのは当たり前
キミも願望だと思うと言ってるようにそれは
書いた本人かまたは誰かの意見、感想であると考えて当然
そしてそれはその域を出ない
それにソースって?というお話し
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 20:35:42.18 ID:DWR2xFOa0
- 本人じゃないのに何を言ってるんだろ
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 20:40:14.82 ID:zSk2B3YO0
- >>729
>真の車好きに軽や普通車、そのたの叩きは居ないと思う。
>か
>真の車好きに軽や普通車、そのたの叩きは居ないと良いな。
>
>なら俺も絡まない、ソースも示さずに言い切るから絡んだまで
>両者の違いを理解してな
つまりただの言葉遊びだったんだろ?
断言だろうが疑問文だろうが関係ないよ
>>636を見てソースを出せとか言っちゃう頭の悪さと精神構造に辟易して絡んでみただけだけど?
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 20:43:41.89 ID:QN6l2uwF0
- まあ、2chでキチガイみたいなオナニーこいてないと、メンタル保てないネットオナニー依存症のアスペが、〇〇キチガイになりきってオナニーこいてるだけだからな、
アスペ、バカ丸出しだなw
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 20:46:57.19 ID:DWR2xFOa0
- 他者を引き合いに出して言い切るには根拠が必要だねえ
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 20:48:49.65 ID:DWR2xFOa0
- 無責任な発言を容認した馬鹿が自己正当化に必死だわ
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 20:52:37.67 ID:f+2oF3IN0
- 30過ぎで軽自動車に乗るってそんなにおかしいか?
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 20:59:05.74 ID:DX0N/Pr3O
- おかしいと言う奴に何言っても無駄!
クソスレ
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 21:01:12.67 ID:zSk2B3YO0
- >>741
な?ソースソース言ってたら「馬鹿かな?話しにならん」って思うだろ?
そういうことよ
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 21:01:36.55 ID:beJwKfAI0
- エブリイやキャリイなら道具として割り切ってる感があるから何とも思わない
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 21:03:36.18 ID:6FQAkg5s0
- 個々の事情があるんだなーと思うくらい
遠出しないならありでは
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 21:04:38.24 ID:63sQ65ta0
- まあ、2chでキチガイみたいなオナニーこいてないと、メンタル保てないネットオナニー依存症のアスペが、〇〇キチガイになりきってオナニーこいてるだけだからな、
アスペ、バカ丸出しだなw
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 21:06:01.54 ID:DWR2xFOa0
- あさってを向いて「そういうことよ」
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 21:15:03.91 ID:beJwKfAI0
- 言い出しっぺの大文字全角Wのガラケー君は今もこのスレに来てるのに、
真の車好きネタは完全スルーというのが何とも
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 21:17:10.03 ID:DWR2xFOa0
- そいつは触ったらいけない感じ
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 21:24:57.57 ID:f+2oF3IN0
- >>751
クソスレだと思うところに来る藻前は間違えなくクソヤロウーだな。
これだけは間違いない。
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 21:26:49.38 ID:KlbVH16t0
- >>738
金はあるし車なんてどうでもいいと思ってる人でも結婚して子供出来たら軽では小さすぎる。
ミニバンかSUVはいると思うぞ。
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 21:42:08.09 ID:u7XEBJMn0
- >>1
甘いレモン
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 21:50:51.16 ID:IY40neTV0
- >>760
それは言えてるなあ
弟夫婦も弟の嫁さんはセレナで実家に預けてる甥を迎えに来てる
逆に弟は子供ができてからWRXから軽にしたが
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 22:09:33.81 ID:o+IreaiS0
- >>659って実は金持ちも軽に乗ってるっていうソースでもあるんだよな
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 22:10:38.78 ID:o+IreaiS0
- >>760
ミニバンも軽も持ってて使い分けるといいよね
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 22:13:47.63 ID:H6eWyq5N0
- ミニバンも軽も持ってるけどどっちも15年オチだわ…
グランビアのディーゼルとワゴンRのターボなんだが、
あんまりにも壊れないから乗り換える時期を完全に逸してしまった。
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 22:48:04.67 ID:KlbVH16t0
- >>764
ミニバンも軽もSUVもセダンも軽トラもあるw
田舎なら普通。
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 23:09:24.70 ID:EML7vhJc0
- >>763
馬鹿だろお前w
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 23:15:07.80 ID:o+IreaiS0
- >>767
なんで?
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 23:19:12.89 ID:EML7vhJc0
- 世帯年収1000万円で「金持ち認定」がまず馬鹿
世帯年収1000万円程度ですら軽自動車を選ばない傾向
2台目需要であるこを無視
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 23:31:20.12 ID:o+IreaiS0
- ああそういうことね
サラリーマンの平均400より上の層だと言いたかったが語弊があったかな
一般的な家庭の平均が400なら倍以上の1000万以上なら金持ちと言っても過言では無いという考察から来るものだよ
二代目だろうが三代目ジェイソウルなんとかだろうが軽には乗るんだろ?
別に軽しか乗ってないとかは言ってないよ
1000以上収入あってもわざわざ軽を買うんだなーと思っただけよ
別にそのソースを否定しようってんじゃ無いから落ち着けよ^ ^
鎮まれ…! 鎮まりたまえ!! さぞかし名のあるスレの主と見受けたが、なにゆえそのように荒ぶるのか!!
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 23:32:31.70 ID:UUoPNJFt0
- 生活レベルが高ければ生活レベルが高い人との付き合いがある。
例えばそれなりのゴルフ場はレクサスとドイツ車ばかり。
ひどい話だが、ヤナセに軽で行くと見透かされてろくな接客受けられないらしい。
普通だとセールスマンがダッシュで寄ってくるだろ。
結局、客商売レベルですらそういう目で見られるアイテム、それが軽。
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 23:34:09.83 ID:QN6l2uwF0
- まあ、2chでキチガイみたいなオナニーこいてないと、メンタル保てないネットオナニー依存症のアスペが、〇〇キチガイになりきってオナニーこいてるだけだからな、
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 23:37:35.11 ID:EML7vhJc0
- >>770
金持ちでもない貧乏でもないレベルが、サブに軽自動車を一台、冠婚葬祭その他のために普通車を一台
ってのがよくあるパターン
軽自動車は軽トラだったりとかな
それらを指して「実は金持ちも軽自動車を選んでる」なんて結論に至るのは馬鹿としか言いようがないわな
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 23:51:19.55 ID:o+IreaiS0
- >>773
どんな理由があれども乗ってるんだろ?
それは別に否定しなくていいだろ?
200以下の貧乏の5倍以上でも軽に乗ってるというデータに感心しただけだよ
そしてその中に敢えて軽に乗ってるっていう人もいると思うけどどう思う?
いない?いる?いないと思う?いるかもしれない?いるようないないような?どれかな?
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 00:07:58.11 ID:eApnus8e0
- だから、別段金持ちとは呼べない層ですら、9割近くが乗ってないんだっつーのw
どんだけ軽自動車をいいように解釈したがってんだよ
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 00:08:49.25 ID:CBcW9dq70
- 世帯年収ごとの保有率だろ?
1000万以上世帯がこれだけ保有率低いって驚異的だぞ。
だって奥さんが選んで買うだろ。大きい車は怖いっていう理由で。
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 00:13:33.79 ID:eApnus8e0
- 世帯年収1000万円程度のやつでも運転が下手くそだとか、チビだからとか、そういう理由で
「セカンドカーに」軽自動車を持ってるやつもいるだろ
世帯年収1000万円程度でまともな普通車とセカンドカーに普通車の合計2台とか持つようなのは
ただの浪費家でしかないし
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 00:16:04.84 ID:eApnus8e0
- >>776
1000万円程度じゃあれだが、もっと上の層になると
「嫁さんが乗る車が軽自動車じゃ危ないから」
って理由で、旦那や旦那の実家からベンツCクラスぐらいを普通に贈られるからな
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 00:20:33.42 ID:sw5STCwZ0
- 年収1000万の人はドライブに行く暇が無いので
軽に乗るんじゃね?
軽はちょっとした足に便利だし。
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 00:29:13.27 ID:eApnus8e0
- こういう>>763がかわいく見えるレベルの馬鹿までいるんだな・・・
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 00:44:04.76 ID:YKaORrkz0
- 擁護も叩きも妄想だらけの糞スレだわ
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 00:47:00.52 ID:/tev/tJr0
- 今に始まったことか?
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 01:52:04.67 ID:Xi10hvLD0
- まともな議論なんて無いよ
軽乗りは貧乏人って言う他ないスレ
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 01:59:06.21 ID:Xi10hvLD0
- 俺は年収8000万円だけど、敢えて軽に乗ってるぞ。
貧乏ですまんな。
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 01:59:42.46 ID:Xi10hvLD0
- とかいう人が出てきたら笑うスレ
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 06:03:25.84 ID:fexQCSCt0
- >>763
もしかして、金持ちもキミと同様に軽1台ポッキリだと思ってる?w
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 06:13:13.86 ID:fCB/rM9m0
- クルマなんて無くてもいいくらいのもんで軽でもありゃ十分というのは正しいものの見方だ
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 07:00:14.01 ID:ZprmYZ4b0
- くだらなすぎて先生も来なくなったか
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 07:14:56.85 ID:3ktknd5u0
- 大事な事だから、言うべきだから言っておく。
貶しているのは軽ではなく「軽太郎」。
いい年した大人の男が軽に乗る。
しかも必死で「これで十分なのだぁ〜!」と言い訳する。
それが見苦しくて見苦しくて、これは貶す以外にどうしようもない。
言わねばならないから、もう一度言う。
貶しているのは軽ではなく「軽太郎」。
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 07:22:11.18 ID:fCB/rM9m0
- 徒歩=安全だが遅い疲れる、遠くに行けない
自転車=ちょっと早い、健康に良い、雨風凌げない、経済的
バイク=速い、燃費も良い、危険、雨風凌げない
軽自動車=全てにおいて十分
普通車=無駄
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 07:31:26.85 ID:gptb97f70
- >>763
言っておくが金持ち全員が車好きなわけではないからなw
車に興味あるのに軽で十分なんて金持ちいるのかな?
>>790
車に興味なければそうだろな
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 07:49:53.71 ID:eApnus8e0
- >>790
そらお前がチビだからだろ
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 07:52:26.04 ID:uAGB//FO0
- 運転が下手くそなので軽
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 07:57:06.49 ID:fCB/rM9m0
- >>792
身長2メートルぐらいですかw
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 07:57:13.78 ID:Tw1IPnSM0
- 車の実用性の中に「快適に移動する」ことまで考えるかどうかなだけなんだけど
軽自動車しか知らなきゃそりゃ軽で十分と言い張るだろうな
原付しか知らなけりゃ、クルマなんかいらない原付で十分、雨の日は電車だろ
とか言うだろうし、それと同じ話だ
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 07:58:31.23 ID:eApnus8e0
- >>794
身長185程度
エルグランドの全高よりは低いぐらい
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:02:10.06 ID:Ogam+ZiE0
- >>786
どこをどう読み取ってそうなったか詳しく
>>764とか見た?どうしてもレッテル貼りで話を進めたいならそれでやってみて
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:02:49.37 ID:fCB/rM9m0
- >>796
私は181だけど余裕ですよ
550時代の軽しかのったことないんじゃないの?
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:04:45.08 ID:eApnus8e0
- >>798
そらお前が身長サバ読んでるか、極度の短足かのどちらかでしかないわ
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:05:03.12 ID:fCB/rM9m0
- >>795
今の軽は結構快適で動力性能も静寂性も十分なんだよなぁ
昔の軽はひどかったけど
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:06:30.38 ID:Ogam+ZiE0
- >>791
いるかもしれんしいないかもしれん
確実なことはわからない
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:08:34.44 ID:STiy9oRh0
- また185センチ君が暴れてるのかよw
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:08:35.63 ID:Tw1IPnSM0
- >>800
お前みたいなのは軽自動車しか知らないからずっとそんな寝言言ってんのよ
別にいいんじゃない?お前はそう思ってりゃさ
誰も困んないし、きっとお似合いなんだよお前に
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:10:16.57 ID:STiy9oRh0
- >>803
おまえこそ今の軽の性能を知らないだけじゃね
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:10:43.67 ID:uAGB//FO0
- 狭いよ
荷物もあんまり入らないし
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:11:49.19 ID:STiy9oRh0
- 狭くない
荷物もたくさん入る
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:13:06.25 ID:Tw1IPnSM0
- >>804
バイクで言うと、リッターバイク乗りに原付免許しかない奴が
原チャリで十分。お前は最近の原チャリを知らないな?
とか言ってるようなもんなんだよ
身の程を知りなよ
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:14:23.31 ID:vkxlgntN0
- 軽しか知らないならそれはそれで幸せかもな
一般車のりなれてると全てが安っぽいけど特にボディも足もペラペラすぎて
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:14:47.81 ID:eApnus8e0
- 自称181cmが広くて快適にと言い張る軽自動車の車種を言ってもらおうかね
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:14:53.59 ID:fCB/rM9m0
- >>803
あほか
ずっと普通車乗りで軽に乗り換えたんだよ
昔はちょっとしたマニアでシトロエン、アルファロメオ、BMWとか乗り継ぎましたよ
見栄もあったしね
でも今は軽で十分
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:15:59.54 ID:8LieEr0Q0
- >>803
「こんだけあれば十分だ、十分快適だ。これ以上は必要ない」
というワクをつくっちゃってるから何を言っても無駄なのよ
かといってその「今の軽」とやらより格段に良いものが将来軽で出たとしても、それは手放しで受け入れる
それがここのバカ連中
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:16:07.55 ID:fCB/rM9m0
- >>809
サンバーバン
バイクレースやるからトランポ代わり
荷台で寝ることも出来る
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:16:48.47 ID:Tw1IPnSM0
- >>810
なんでメーカー名なんだよw
車種言えよww
ググらずにさっさとな
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:16:55.07 ID:uAGB//FO0
- 四席を最低限のスペースに収めて荷室を広くとってるエブリイでも荷物はあんまり入らない
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:16:58.10 ID:STiy9oRh0
- バイクは免許も違うし、原付は制限速度や二段階右折など不便な制限があるので全然違う
的外れな例えしないでね
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:18:07.74 ID:8LieEr0Q0
- >>813
俺なんか昔トヨタ乗ってたぜ
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:18:11.46 ID:fCB/rM9m0
- >>813
シトロエンSM、アルファロメオスパイダー、BMW525iその他日本車も含めて色々
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:19:09.55 ID:STiy9oRh0
- 俺は世界のホンダに乗ってるけど軽で十分
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:19:53.35 ID:eApnus8e0
- >>812
お前www
それで身長サバ読んでることがバレないと思ったのかよw
軽ワンボックスとか身長180以下の連れでも狭い狭い言って乗ってるぞ
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:21:30.29 ID:fCB/rM9m0
- >>819
サンバーをしらないのか?
フルキャブでシート下にタイヤがあるからタイヤハウスが出っ張らずに広々なんだよ
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:22:00.04 ID:STiy9oRh0
- 170センチ120キロの連れが軽じゃ狭いと言ってた
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:22:10.72 ID:XSGBbonI0
- >>807
>>807
それは例えが変
免許は同じなんだから
大型自動二輪免許を持ってる人間がリッターバイク乗りに
「原チャリで十分。お前は最近の原チャリを知らないな?」
と言ってる感じ
俺も大型免許を持ってるが今は原二で十分だと思ってる
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:22:46.78 ID:uAGB//FO0
- 後部座席にシートベルトがないバンって、家族を乗せる車としては不適格だよね
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:22:51.74 ID:Tw1IPnSM0
- >>817
嘘くせーな
本当だとしても、お前が現在ただ貧乏になったってだけじゃねえのかそれw
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:25:14.37 ID:eApnus8e0
- >>820
軽トラと変わらんだろ
まーほんと、身長サバ読むとか恥ずかしくねえのか?
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:25:50.87 ID:STiy9oRh0
- 軽と普通車の違いなんてバイクで言うなら
400ccと1000ccくらいの差
もちろんレースとかじゃなくて日常使い前提
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:25:58.46 ID:fCB/rM9m0
- >>824
まぁ経済的なこともあるが一番の要素は恋愛をしなくなったからかな
それなりのクルマじゃないと女は乗りたがらないしね
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:27:25.79 ID:fCB/rM9m0
- >>825
あのなエヴリイとかだと俺も確かに足元狭いんだよ
タイヤハウスが近くて出っ張ってるから
でもサンバーはお前が乗っても余裕だよ
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:28:21.52 ID:STiy9oRh0
- >>827
おまえに魅力があるならどんな車でも乗るよ
自分に自信がないのを外車に乗る事で補おうとしてただけだろそれ
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:30:24.89 ID:fCB/rM9m0
- >>829
そりゃそうだがバブル華やかなりし頃の話だからな
クルマってのは贅沢に慣れた女を口説く強力な武器だったんだよ
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:30:48.67 ID:eApnus8e0
- >>828
寸法入りの三面図持ってこいよ
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:32:16.64 ID:Tw1IPnSM0
- >>822
二輪の範疇での話してんだから何もおかしくないわ
運転技能だけの話じゃなくて、経済力も入ってくる話だしな
別に原付じゃなくてワンツーでもいいぞ
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:32:38.38 ID:fCB/rM9m0
- >>831
2トントラックと足元はほぼ変わらないよ
お前はそれでも狭いか?
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:36:48.88 ID:eApnus8e0
- アルファのスパイダーなんて軽自動車よりちいせえんじゃねえのか?
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:37:31.87 ID:4yCEDjtQ0
- >>830
おじさん張り切りすぎ
いい歳してムキになんなよ
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:37:35.28 ID:eApnus8e0
- >>833
身長サバ読むようなお前の感想はいいからw
寸法入りの図面持ってこいよ
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:42:27.62 ID:STiy9oRh0
- ミニバン以外の普通車より軽の方が室内広いなんて常識だから
ID:eApnus8e0は相手しなくていいよ
何いっても軽は狭い、普通車は広いって言い張るだけだから
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:42:47.66 ID:uAGB//FO0
- http://www.subaru.jp/sambar/van/exinfo/img/ph_spec_drawing.gif
http://stat.ameba.jp/user_images/20120629/23/okwagon-camper/c7/e5/j/o0673048012053811008.jpg
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:43:11.30 ID:XSGBbonI0
- >>832
十分おかしいだろ
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:43:28.03 ID:fCB/rM9m0
- >>836
お前が探せ
サンバーのコクピットがこれ
http://img.carsensorlab.net/CSphoto/catalog/SB/S008/SB_S008_F002_M011_3_L.jpg
エヴリイのコクピットがこれ
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/801/303/1801303/p1.jpg?ct=d1f3ccd3ece3
セミキャブはタイヤハウスが出っ張るので背の高い奴はまず乗らない
サンバー一択なのだ
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:44:46.82 ID:fCB/rM9m0
- >>838
それはダイハツ製のOEMでしょ
俺が乗ってるのはスバルが作っていた頃のサンバー
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:49:51.11 ID:eApnus8e0
- >>840
三面図つっただろ
ノータリンか
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:51:58.31 ID:STiy9oRh0
- >>842
自分で調べる気ゼロ
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 08:58:29.20 ID:eApnus8e0
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org276867.png
ノータリンすぎるからもう自分で探してきたわ
サンバーバンは見つからなかったから同型のトラックな
黒色はキューブ
このダミー人形、せいぜい身長175-180cm程度
それですらコレだ
ギリ収まってるってだけで、これが181cmで狭くねえわけねえだろ
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:01:13.50 ID:eApnus8e0
- 同じダミー人形がN-WGNに乗った図
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org276868.png
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:02:12.75 ID:fCB/rM9m0
- あとな、サンバーは本当に運転が楽しいんだ
これは乗った奴が口を揃えていうから間違いない
サンバーの前にホンダのトヨタノアという糞つまらない普通車と仕事とトランポ代わりのハイエースを所有していたんだが
サンバーに乗ったら運転も楽しくて大型バイクも乗るすげぇクルマだって知って普通車捨てたわけ
本当に負け惜しみじゃなくて十分、コレ一台でOK
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:02:18.31 ID:rDWoASIh0
- >>837
容積と体感する広さは別な話
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:03:02.99 ID:fCB/rM9m0
- >>846
ホンダのじゃねぇw
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:03:19.64 ID:eApnus8e0
- ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/217/401/2217401/p4.jpg
ダミー人形の元図がこれ。ベンツCに乗ったらこれぐらい
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:05:23.89 ID:fCB/rM9m0
- >>844
タイヤハウスが足元ギリギリじゃん
サンバーはほとんどノーズ先端まで足が伸びるから
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:07:01.35 ID:rDWoASIh0
- >>850
衝突安全性は全く考慮されてない設計なん?
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:07:17.06 ID:fCB/rM9m0
- それ故、衝突時の危険性が問題視されて生産中止の一因になったんだけどね
でも俺のテクがあればラリったキチガイが猛スピードで対向車線からはみ出してこない限り事故ることなんてありえないから
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:09:08.72 ID:eApnus8e0
- なんだこいつ
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:10:03.41 ID:rDWoASIh0
- >>852
俺のテクとか言う50代
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:11:04.24 ID:eApnus8e0
- 図面持ってこれねえのならせめて何代目のスバルサンバーか言え
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:11:43.74 ID:fCB/rM9m0
- 50代じゃない
まだ40代後半
速く走るテクじゃなくて危険回避テクな
こういうのは経験がモノを言う
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:12:45.49 ID:fCB/rM9m0
- >>855
スバル製の最終型
EBD-TV1
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:14:43.26 ID:Tw1IPnSM0
- 貧乏くせえww
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:15:28.20 ID:rDWoASIh0
- 40代後半の軽でいい、は強がりでなくやせ我慢
痛すぎて見てられんw
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:18:42.81 ID:rDWoASIh0
- >>856
奥さん、子供は何て言ってるの?
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:19:13.81 ID:fCB/rM9m0
- 子供も免許取って一緒にどこかに行くってことも無くなったし
余生は自分のために生きるよ
他人にどう思われても構わないね
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:20:24.59 ID:fCB/rM9m0
- >>860
嫁はタント乗ってる
息子はエボの中古
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:21:18.41 ID:uAGB//FO0
- 他人にどう思われても良いならこんなスレに来た動機は何なんだろうか
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:22:40.77 ID:fCB/rM9m0
- >>863
それはほら、馬鹿な若者を諭す成熟したおっさんつうか
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:26:12.93 ID:eApnus8e0
- 図面見つけたけど、馬鹿みてえにシート前後長が短い
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:26:15.52 ID:uAGB//FO0
- いつまでも中二病を患ったままのオッサンだろ>>852
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:28:44.88 ID:rDWoASIh0
- >>864
成熟したおっさんは俺のテクなんて自信過剰な発言せんだろ
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:30:44.28 ID:fCB/rM9m0
- >>866
年間5万走って20年以上無事故無違反
公道で感情的になることもないし余裕だよ
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:33:10.82 ID:eApnus8e0
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org276886.png
赤色はさっきのサンバートラック
黒がEBD-TV1
足のかかとの部分とか多分車内に当たってるし、軽にしては多少足元に余裕があるのは確かだが
所詮軽のレベル
あとこのダミー人形180cmないからな
ID:fCB/rM9m0は自称身長181cmで、これを広い広いと言ってるわけだが
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:33:26.54 ID:rDWoASIh0
- >>868
証明できない数値で納得させに来た?
今までの言動から成熟してる感ゼロだけど
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:36:44.40 ID:STiy9oRh0
- 後部座席せっまw
Nboxとかなら余裕で足伸ばせるのになあ
やっぱ普通車はダメだわ
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/217/401/2217401/p4.jpg
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:37:07.44 ID:fCB/rM9m0
- >>869
まず乗ってみることだ
中古車屋でサンバーを見つけたら買うような素振りを見せて座席に座らせてもらえ
話はそれからだ
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:37:13.23 ID:eApnus8e0
- 旧型ビートのシートが485mm
N-WGNが480mm
三菱アイが495mm
デイズが490mm
このサンバーのシートは450mmしかない
んで、クラッシャブルゾーン皆無っつーか、事故ってもぐられたら足切断待ったなし
テクで回避かw
笑っちまうな
いい年こいたおっさんの末路がこんなポンコツ乗って「軽で十分」と喚きながら身長詐称してんだから
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:39:09.16 ID:eApnus8e0
- >>872
乗らなくても>>869だけでわかる
お前の身長がフカシってこともねw
チビの貧乏なおっさんが寝言抜かしてんじゃねえぞ
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:39:44.39 ID:rDWoASIh0
- >>861
子育て真っ最中の家庭も軽で十分だと思う?
自分の場合って言う前置きが入りそうなレスだけど
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:40:58.66 ID:Vgxw1FMn0
- このスレって勢いがおかしいよね?(´・ω・`)
つまり、軽乗りがおかしいってことだよね?(´・ω・`)
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:41:23.54 ID:eApnus8e0
- >>871
ちなみに二代目エルグランド
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org276894.png
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:41:30.36 ID:fCB/rM9m0
- >>873
危険回避テクってのはさ
自分が危うい状況にハマるのを回避する能力で
若い人観てるとほんと自分からリスキーなところ行っちゃうのよね
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:42:28.38 ID:STiy9oRh0
- >>876
誰もが納得の正論を言ってるスレは伸びない
頭おかしいことを正論だと主張するスレは伸びる
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:45:38.20 ID:fCB/rM9m0
- >>875
俺も子供が小さい頃はそこそこ大きいファミリーカー乗ってたけど
それが実は一時的な特殊な例なの
道路を走る車を見てもたいてい乗っているのは1人だけ
大量の空気を運んでるクルマが多すぎ
軽がデフォルトで必要に応じて継ぎ足す
それが正しいものの見方
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:46:19.26 ID:STiy9oRh0
- >>877
たくさん乗れるから少人数で乗ると広く感じるけど
乗車定員いっぱいに乗せたら一人あたりの居住空間はNboxのほうが広いな
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:46:31.29 ID:eApnus8e0
- >>878
おめーのテクとかどうでもいいからw
お前は身長181cmって言ってたけど、検証した結果としてはどう見てもその身長ですら狭いんだけどさ
どうしてくれんのこの無駄な時間
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:46:36.54 ID:uAGB//FO0
- >>878
そうそう、渋滞回避とか言って生活道路に入っていったりな>>50
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:48:32.78 ID:fCB/rM9m0
- >>882
だから乗ってみろ
中古車屋廻ってサンバー見つけてこい
それで狭かったら相手になってやるよ
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:50:14.46 ID:STiy9oRh0
- >>883
デカイ車体で渋滞回避も出来ず居住空間も広くないくせに快適性とか言われてもなあw
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:54:01.26 ID:eApnus8e0
- >>881
サードシートいらないならセカンドシートは最後部までスライドするからもっと広くなるけど?
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:54:56.95 ID:eApnus8e0
- >>884
だから、乗らなくても狭いことなんてわかったって言ってんだけど?
馬鹿なの?繰り返し?
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:55:39.60 ID:rDWoASIh0
- >>881
同条件で比較しようぜ
4人なら4人
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:56:57.01 ID:rDWoASIh0
- >>880
特殊な例で切り捨てるな
その時期向けにマーケティングされている車は軽にもあるぞ
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:59:08.52 ID:eApnus8e0
- 足切断のリスク背負って、大して広くもない中古サンバーに乗らなきゃならない理由は?
そりゃチビや貧乏でそれしか選択できないのなら、しゃーない
それは「選択をしてる」んじゃないから、勘違いしないようにな
あと、自分がチビだからって他のやつも自分と同様にチビで、誰もが軽自動車の狭さに
不満なんてない筈だ。とか勘違いするのもやめとけよ
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:03:51.51 ID:eApnus8e0
- N-WGNは広い広いって言ってたのいたな
実際は身長180cm以下で>>845だぞ
足の先端飛び出しとるわw
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:04:24.22 ID:STiy9oRh0
- 車の運転ってのはリスクを背負うもんだから
それが嫌なら運転自体するべきじゃないよね?
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:07:25.85 ID:fCB/rM9m0
- >>887
えーとね
そりゃ大型セダンなんかに比べれば確かに面積的には狭いだろうよ
家でソファに座ってゆったりなんて感じじゃない
でもなんつうか狭いってネガティブな印象は無いんだよ
言うならばタイト、レーシングカーや戦闘機のコックピットがタイトにできてるだろ
そんな感じだ
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:07:33.07 ID:STiy9oRh0
- ID:eApnus8e0の車はシートの前後調節も出来ないらしい
いや、車自体乗った事ないのかな
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:09:35.98 ID:0h0/J1rS0
- >>892
ボンネットのない軽のそれはリスクが普通車とは段違いだぞ
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:10:21.38 ID:eApnus8e0
- >>892
日本語理解できない?
事故のリスクは絶対にゼロにはならないんだから、万が一事故を起こしたとしてもダメージが
最小限になるように考えるよね
足切断のリスクを背負ってまで、大して広くもない中古サンバーに乗らなきゃならない理由は?
って聞いてんだけど「事故が怖いなら乗らなきゃいい」って、まるで答えになってないよね
あと、どう考えても狭い。明らかにお前身長サバ読んでたんだけど、そういうの恥ずかしくねえの?
なんかもう追い詰めるのもかわいそうになっちゃったからもういいわ
図面出せつっても逃げ逃げの無能だし。すっこんでな
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:11:04.49 ID:STiy9oRh0
- >>895
正面衝突した場合のみな
加害者になった時のリスクは普通車の方が高いから
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:13:41.11 ID:STiy9oRh0
- >>896
自分の事しか考えられないのか?
自分のダメージは軽減出来ても相手のダメージは車体デカイほうが大きいんだよ
そこまで考慮してからリスクとか語れよ低能
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:14:49.29 ID:eApnus8e0
- >>893
あ、>>892は>>893じゃなかったのな
馬鹿すぎて同じやつかと思ったわ
面積?長さの話だろ?しっかりしろよおっさんw
軽ワンボックスをレーシングカーw 戦闘機のコックピットに喩えるとか
なんでお前に限らず軽自動車乗ってるやつってそうも軽自動車をいいもののように言えるんだw
いやーカネないんでこんなんっすよとでも言ってりゃまだかわいげあるけどよ
>>894
前後調節した上で、普通車と歴然とした差があるだろ
どんだけ馬鹿なのよお前
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:15:05.69 ID:uAGB//FO0
- >>897
生活道路を通り抜けに使う奴と使わない奴とじゃ、事故の加害者になる確率に大きな隔たりがありそうだな
生活道路を通り抜けに使う奴ってせっかちで運転荒い車間狭いってのがデフォみたいなもんだから
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:16:14.23 ID:fCB/rM9m0
- それとサンバーはモノコックじゃなくてぶっといラダーフレーム使ってるから
対乗用車だと結構な強度だよ
車高の高い大型トラックとかだとひとたまりもないけどね
後ろからの追突なら膨大なクラッシャブルゾーンがあってまぁ無傷だろうね
一長一短てことだ
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:17:18.10 ID:fCB/rM9m0
- >>899
長さ的には十分
お前にも十分
2m超えの巨漢だと狭いかも
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:17:23.15 ID:rDWoASIh0
- >>897
追突事故でもそうだけど?
二行目で言ってるリスクは相手に与えるダメージから背負う法的な話で結局軽が衝突時に危険て言う話の裏返しだぞ
そもそも軽対普通車のみで考えてる?
自分と同格かそれ以上の車格しかない軽と、自分の車格よりも小さい軽がいっぱい走ってる普通車で
公道で負う危険は等しくはないぞ
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:20:23.77 ID:rDWoASIh0
- >>898
論点のすり替えだよ
衝突安全性と他車に与えるダメージの話は別でしようね
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:21:22.88 ID:STiy9oRh0
- >>903
だから衝突した時の物理的ダメージだけでリスクを考えるなって言ってるだけ
加害者になるリスクまで考慮してリスク管理だ
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:22:43.43 ID:STiy9oRh0
- >>904
衝突した時の自分側のダメージだけで考えて安全でも全く意味がない
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:23:05.48 ID:rDWoASIh0
- >>905
軽くて危ないものに乗らなければいいんじゃない?
リスク管理言うなら
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:23:05.93 ID:eApnus8e0
- >>898
まず自分のダメージ、家族のダメージを軽減するのは、当然のことだろ
お前はほんとデタラメなことばっか言ってんな
話の邪魔だから切るわ
>>902
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org276886.png
だーかーらー、身長175-180でこのザマなんだぞ?
ぜんぜん不十分だろうがよ
お前ずっと馬鹿の一つ覚えで逃げてるだけじゃねえか
お前、散々広い、十分って言ってきたけど、さっきはレーシングカーや戦闘機の
コックピットみたいにタイトって言ってるし
メタメタじゃねえか言ってることが
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:26:25.18 ID:2XpkVvry0
- >>906
衝突安全性の話に加害リスクの話を混ぜちゃうマヌケ
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:26:29.14 ID:fCB/rM9m0
- >>908
タイトって言ってるのは横幅だよ
これはフルサイズセダンに比べれば確かに窮屈な印象はある
けどドライビングに必要なポジション、可動範囲で問題は何もないの
無駄があるかないかの話
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:27:55.12 ID:uAGB//FO0
- >>906
歩行者頭部保護性能評価が低いみたいだけど
http://imgur.com/ZRWWuds.png
http://imgur.com/avsRPHp.png
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/25
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:27:55.21 ID:STiy9oRh0
- >>909
衝突安全性だけじゃ意味がないって言ってるんだけど
長所しか見てないだけだろそれ
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:28:11.85 ID:rDWoASIh0
- >>905
当たり屋かな?
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:31:22.45 ID:eApnus8e0
- >>910
だから、前後も狭いだろって図示されてんのに見えないのかよw
お前が広いと思うのはお前が身長175cm以下程度の身長しかないからだろ
で、そんなことより
万が一事故ったらこのクラッシャブルゾーンの少なさでは足が無事では済まんだろうが
そんなリスクを背負ってまでして、大して広くもない狭っくるしい中古サンバーに乗らなきゃならない
合理的な理由はなに?
って聞いてんだけど答えないんだよな
チビだからこの広さで十分だし、ハイエースをトランポに使うようなカネもない貧困層だからです
って言えば、ああ、そうなんだな。で終わってた話なのに
ジタバタジタバタとまあほんと見苦しく暴れる暴れる
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:31:43.39 ID:rDWoASIh0
- >>912
死ぬか死なないか重要なダメージを負うか負わないかが第一義ですよ
地獄の底から呪っててくださいね→NG行き
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:32:54.53 ID:STiy9oRh0
- >>913
おまえが当たり屋やるとして走ってる車に飛び出すとしたら
軽自動車、普通車、ダンプカーどれがいい?
自身の安全考えるなら車体の小さい順だよな?
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:33:42.40 ID:rDWoASIh0
- 他者に甘えた議論をするのは軽乗りの特徴なのかね
自分の身は自分で守るもんだろ
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:36:53.25 ID:fCB/rM9m0
- >>914
181cm、股下86cmの俺にはこれで十分としか言えん
お前は多分、股下1メートルとかの足長おじさんなんだろうな
ハイエースの積載能力は凄いんだが載っててつまらないしうるせぇし全然好きになれなかった
只のトラックだよあれ
軽箱なんて俺も眼中なしだったがサンバー乗って考えが変わったよ
for Beatifull Sinple Life
格好つけるとこんなかんじですw
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:36:53.89 ID:uAGB//FO0
- >>916
ボンネットの低い車
歩行者エアバッグの付いてるボルボが良いかな
ただ、ボルボの自動ブレーキは歩行者や自転車にも反応するから、完全停止されて当たり屋失敗する恐れがあるな
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:37:03.07 ID:STiy9oRh0
- 自分が負う怪我だけでなく他者に負わせる怪我を軽減させるのも自分を守る行為だよ
2tの物体を高速で走らせるのと1tの物体を高速で走らせるのは
どっちが危険行為だと思ってるんだ
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:40:45.13 ID:rDWoASIh0
- >>918
お前さんは十分だ
ただ、例外と切り捨てた部分を重視する家庭も多いから一概には言わないで欲しいね
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:41:38.24 ID:eApnus8e0
- >>918
とってつけたように股下とか言い出すしw
だから、もうバレてるって言ってるよね?
身長181cmなんてまるで珍しくもねえのに、サバ読んでそれとかもうこっちが悲しくなるわ
お前みたいに、軽自動車をいいように言うやつがほんと気持ち悪いんだわ
「狭いんじゃない、レーシングカーや戦闘機のコックピットみたいにタイトなんだ」とかw
現状のお前は貧乏臭い軽1ボックス乗ってるしょぼいちっこいおっさんってだけなのに、
何をそうもいいように言えるのかと
あと、「Simple」な 「Sinple」じゃなくてw
ほんとかっちょわりいなお前
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:43:32.65 ID:rDWoASIh0
- >>922
お前の叩き方も病的だぞ、軽憎しで何でも叩けばいいわけじゃない
運用を聞けばこのおじさんは軽で良さそうだよ
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:45:37.55 ID:eApnus8e0
- 身長180cm程度でも、まあ広いと言えるレベルの車の例
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org276894.png
ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/217/401/2217401/p4.jpg
身長180cm以下程度でも、狭いと言える車の例
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org276868.png
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org276886.png
図で示されても認めないんじゃもうどうにもなんねえわな
チビってなんでそうもテメーを大きく見せたがるのかねえ
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:46:55.84 ID:fCB/rM9m0
- >>922
ライトウェイトスポーツカーの楽しさとか知らないんだろうな
GT-Rよりロータスエリーゼの方がいいって気持ちわからんだろうな
にしても身長に異様にこだわるお前のほうが実はおチビさんなんじゃねぇのw
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:48:47.89 ID:eApnus8e0
- >>923
まあそりゃこのおっさんはチビだからこのサンバーの狭さで十分って思ってるし
事故起こした時に自分や同乗者の足が切断されてもいいって思って運転してんだから
そりゃ軽でいいだろう
ただ、「車内が狭いから俺には無理だ」って言ってんのになぜか「お前でも大丈夫だ」とか言ってくるんだよ
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:50:58.59 ID:fCB/rM9m0
- サンバーてのはソファにもたれかかるようなポジションじゃなくて
椅子に座るような感じなんだ
だからステアリングも立ってるしそれで足が打つかることもない
長さが必要ないポジションなの
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:52:16.76 ID:rDWoASIh0
- >>926
そのやり取りならお前はお前、俺は俺で切り捨てられるだろ
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:54:49.88 ID:eApnus8e0
- >>925
ほらまたいいように言ってやがんの
GT-Rとエリーゼの話?
お前が乗ってんの中古のサンバーバンだろw
何を引き合いに出してくるんだよ
俺がもしお前みたいなチビだったら軽自動車に満足して乗ってるかもしれねえよ?
満足して乗れるようなものがないから乗ってねえだけでな
だから「軽自動車は狭い」と不満を言ってるんだけど、お前みたいな身長サバ読んだ
チビが絶対出てきて「軽自動車は十分広い」とか言い出すんだわ
図で示して絶対に狭いって言ってんのに広い広い喚くだけだもんなお前みたいに
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:56:36.99 ID:eApnus8e0
- >>928
切り捨ててんだけど「絶対にお前でも大丈夫」とかずっと言い張るんだぜ?
こっちゃわざわざ図まで示して大丈夫じゃねえからって言ってんだけどよ
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:57:54.11 ID:STiy9oRh0
- 180センチ以上の奴はミニバン乗れとか言ってる基地外
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 11:01:00.97 ID:fCB/rM9m0
- >>929
着座姿勢が立ってるから乗用車のような長さは必要ないの
お前みたいな馬鹿は実際に座らせるしか納得は出来ないだろうね
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 11:02:48.55 ID:eApnus8e0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org276964.png
Smartなんかだと、そこまで狭くないんだ
大昔に代車で乗った時に、意外とマシだったんで驚いたぐらいでな
今よりもうちょっと身長低かったかもしれんが
まあ軽じゃないしな乗ったの
- 934 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/22(水) 11:03:15.17 ID:wxaCHEaE0
- 何をもって狭い なのかイマイチわからんかったが、
車乗って体の向きと両足の中心の向きが一致してないと乗りにくいのはわかるが
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 11:08:28.63 ID:eApnus8e0
- >>932
だから、んなこた想定した上でシートの着座状態を考慮した位置、角度にして図で示してんだよ
実際に座ったところで「やっぱ狭えじゃねえか」ってことになるのは目に見えとるわ
図でハッキリと示されても「広い広い広い俺はチビじゃないチビじゃない」って言うだけじゃねえかお前
万が一事故ったらこのクラッシャブルゾーンの少なさでは足が無事では済まんだろうが
そんなリスクを背負ってまでして、大して広くもない狭っくるしい中古サンバーに乗らなきゃならない
合理的な理由はなに?
って何度も聞かれてんのに、答えずに逃げまわってるし
図で示しても逃げる。質問をしても逃げる。いっちょまえに煽り文句だけは返事してくる
意味ねえからお前も切るぞ
- 936 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/22(水) 11:12:44.72 ID:wxaCHEaE0
- >>935
おまいは安全厨なの?
普通は〜なのにそれに乗る理由とか聞くようなものじゃないけど なぜ聞くの?
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 11:15:40.10 ID:fCB/rM9m0
- >>935
立って半畳、寝て1畳って言葉聞いたこと無い?
背の高いお前でも電車の中で立ってれば対してスペース専有しないだろ
ステアリングシャフトの角度を見てみろ
乗用車は大きく寝てるがサンバーは立ってるだろ
背筋を伸ばして座るから当然足を前に放り出すような乗用車のポジションとは異なるんだよ
トラックとかバスとかの着座姿勢に近い
なのにお前は長さばっかりに拘っている
バカすぎw
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 11:16:20.96 ID:eApnus8e0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org276970.png
ミニだっていけるからな
まあ軽自動車じゃないけど
- 939 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/22(水) 11:20:55.69 ID:wxaCHEaE0
- ID:eApnus8e0は俺がやったよう、
軽に乗って「足がこうなりますが?」な写真撮って見せてくれよ。
ダミー画像使い回す程度しかできないんだろうから実行も危ういと思うけど。
まず写真撮ろうぜ?
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 11:21:00.60 ID:eApnus8e0
- >>937
だから、んなこた想定して角度つけてるって>>935の一行目に書いてあんだろ・・・
さっき上げたSmartとミニだってダミー人形の角度変えてあるわ
お前さぁ、ちゃんとレスの内容読んでからレスしてこいよ?
いい年こいて話し相手に二度手間三度手間かけさせやがって
相変わらず質問には答えないで逃げてやがるし
もうええわ
お前みたいなの相手にするの時間の無駄
質問に答えるまで放置だから
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 11:25:17.97 ID:rDWoASIh0
- >>934
FDとか左足スゲー窮屈だったぞ
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 11:30:25.20 ID:eApnus8e0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org276979.png
Beat
まあそりゃこうなるわな
足が飛び出てる=膝を曲げ続けて乗らなきゃならない=足の持っていく場所が左右方向にしかなくなる
狭い。常用不可能
これからすりゃ今はもうちょっとはマシになったけど、マシになったってだけ
現行コペンもs660も無理
まあ当然と言えば当然だが
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 11:31:34.28 ID:fCB/rM9m0
- >>940
>>924の図?
何も狭いように見えないよ
解説してくれる
185cmのお前と170cmの同僚がオフィスの椅子に座っているとき
専有面積にどれだけの差があるか測ってみろよ
寝転がった時の半分もないんだよ
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 11:33:21.58 ID:eApnus8e0
- いちいちアップしねえけどインプG4、旧型ティアナなんかは広々とは言わないが
不満がないであろうレベルの広さだった
- 945 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/22(水) 11:34:30.78 ID:wxaCHEaE0
- >>942
最寄りのディーラーに行って座って足がこんなんなるんだけど の画像出すとかしないとイメージできなぁい。
実物の画像出さないとかなんのつもりかと
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 11:34:38.51 ID:fCB/rM9m0
- ある程度の年齢になると無駄って嫌になる
若い時は無駄こそが価値だったりするんだけどね
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 11:36:52.42 ID:uAGB//FO0
- 一般人からしたら、2ちゃんに張り付いてる時間こそが無駄だと思われるだろうな
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 11:37:05.18 ID:uEp15t520
- >>943
座った状態の面積を比較してどうするの?
車を運転するには手も足も伸ばさないといけないよねw
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 11:42:58.89 ID:eApnus8e0
- >>942に追記すると、足が納まらないから膝を曲げるんだけど、膝を曲げると今度は膝が運転席下のパネルと当たる
ステアリングに太股が干渉する
それをかわさなきゃならないからガニ股で乗ることになる
また軽自動車のペダルが冗談みたいに小さい
軽トラレベルだとアクセルとブレーキ両方踏んじゃうレベルに小さい
そこにガニ股ポジション、はっきり言って適正に運転できるレベルにない
ある程度以上の身長のやつならこれぐらい体験して知ってる筈なんだけどな
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 11:43:07.03 ID:fCB/rM9m0
- >>948
トラックとか運転すればわかるけど
普通に椅子に座っているような状態に近いわけ
乗用車はリクライニングチェアかな
長さが必要になる
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 11:44:45.15 ID:ALnxSLWR0
- 安全厨はなんで危険な車なんかを運転しているのだろう
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 11:46:49.84 ID:uEp15t520
- >>950
トラックも乗用車も、足伸ばしてアクセル踏まないといけないよね?
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 11:48:07.55 ID:fCB/rM9m0
- >>952
若干はね
でも乗用車に比べると上から踏み込むような感じ
- 954 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/22(水) 11:48:25.08 ID:wxaCHEaE0
- 170の人をベースに、180の人を考えよう。
170の人と比較して、180の人は胴脚ともに5長く、脚は股下〜膝、膝〜足指輪まで共に2.5長い。
腕も両側5長いとすることができる。
結局、足が僅かに浮く程度だと思うのだか。
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 11:49:00.29 ID:fCB/rM9m0
- ピアノのペダルに近いな
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 11:52:07.57 ID:VuF2O4Zb0
- >>953
トラックもアクセルが椅子の真下にあるわけじゃないよ?
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 11:53:46.76 ID:fCB/rM9m0
- >>956
うん、でも乗用車に比べれば近いんだ
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 11:56:47.81 ID:uAGB//FO0
- ピアノの椅子って距離と高さはかなり拘るポイントなんだけど
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 11:56:55.08 ID:VuF2O4Zb0
- >>957
そりゃそうでしょ
なのに、座面たけを比べて何がしたいの?
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 11:56:55.38 ID:eApnus8e0
- 結局質問からは逃げ逃げで、座ってる部分の面積は一緒だとか何の意味もないこと言い出してる
こいつ真性のアホだな
バン・ワンボックス系とスポーツ・セダン系とで運転姿勢を変えて図にしてるって言ってんのに、これだもの
これでいい年してるっつーんだから恐ろしいわ。よく今まで生きてこれたなそんな知能レベルで
- 961 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/22(水) 11:57:02.20 ID:wxaCHEaE0
- 軽ワゴン勢だけど、
軽ワゴンになると軽箱ほど立たず、
SUVに似たドライビングポジションになる。
ところで足伸ばさないとって発言なんだけど、
そもそも適正ドライビングポジションでは足が伸びることは無い筈だが?
気になる。
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 12:02:42.76 ID:54qfPV7z0
- マクラーレン650Sのぶっといサイドシルとかでもない限り乗用車で狭いなんてないと思うけどなぁ。
後席除く
- 963 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/22(水) 12:02:53.93 ID:wxaCHEaE0
- >>960
足が収まらないならシート調整すればいいんでないの?
身長が高くなれば腕も長くなるかはら調整しきれると思うんだが。
だから実際に乗って写真見せてくれと。
サンバーバン出してるようだからシート調整できる筈だし。
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 12:03:58.42 ID:eApnus8e0
- 「身長デカくても軽自動車で平気だ」って言うやつのこの現実感のなさっつーか、他人事感がすげえわ
実際俺と同じぐらいの背丈のやつと話すると、軽自動車とか無理あるあるとかの話に普通になるんだけどな
実際、背がでかいことをハンデだとすら思ってるぐらいなのに、呑気なもんだよ
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 12:10:16.74 ID:eApnus8e0
- >>962
乗用車っつーてもリッターカーコンパクトカーから巨大SUVまでいっぱいあるんだけど・・・
リッターカーコンパクトカーだと、軽自動車より0.5まわりぐらい広い程度で、狭さの根本の解決にはなんないね
2リッターセダン、2.5リッターセダンぐらいでまともな広さになる感じ
それでも運転席を一番後ろにしてもまだ膝を伸ばしきることは無理
運転中は当然膝を伸ばしきるようなことは有り得んけども、ちょっと昼休みしてーなーって時に席を倒して
一番後ろに下げても足を曲げて寝ることになる
ミニバンはそもそもまっすぐに寝れない前提だし
- 966 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/22(水) 12:11:05.56 ID:wxaCHEaE0
- >>964
写真と言うかなり明白な根拠を出せるのに出せない理由とは?
それで勝ち誇ったってなんの意味もないけど。
きちんと調整して運転に支障をきたす画像よろしくって話。
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 12:14:13.45 ID:uAGB//FO0
- >>963
こういう貨物車ってハンドルのチルト機能も無し、シート調整も背もたれのリクライニングだけだったりするけどどうだろうね
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 12:36:53.22 ID:TgKulhIb0
- 今日は賑やかだな
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 12:39:22.75 ID:TgKulhIb0
- 先生のレベルが上がったのか、叩きのレベルが下がったのか
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 12:41:14.93 ID:Ogam+ZiE0
- スレ進みすぎだろwww
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 12:49:45.76 ID:TgKulhIb0
- 「きゅうちゃん」見かけないな
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 12:54:52.20 ID:Ogam+ZiE0
- 次スレはどこだああああああ!!!!!!!!
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 13:02:38.47 ID:7pq0GYrG0
- 先輩も根拠を示す大切さがわかってきたか。(シミジミ)
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 13:04:41.38 ID:TgKulhIb0
- >>972
じゃ、よろしく
テンプレもきちんとね
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 14:22:01.81 ID:K8s0cgEs0
- >>924の図の人のドラポジが悪すぎ。
ハンドル12時方向に手を添える際に軽く肘が曲がる程度でなければならないが、
その前の段階で肘がピーン。
こんなのでマトモな運転ができるかっての。
こんな程度じゃ人の縮尺も間違っているんじゃないの?
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 15:05:47.85 ID:+qQp5HUbO
- アホのミニバン叩き居るかい?
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 17:12:41.48 ID:gptb97f70
- ステアリング切った時に絶えず肩がシートから離れず固定されてるのが理想だが
>>924の図だとステア切るたびに身体が前後するなw
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 17:36:54.54 ID:eApnus8e0
- 手の形とかさすがに脳内補完しろよw
全身の長さ、特に腰から足の先までの長さの話をしてるわけであって、手の位置がどことか言及してないだろ
そもそもがセダンに乗ってる姿勢のまま全身の角度を変えてるだけなんだから
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 17:56:42.01 ID:+qQp5HUbO
- 次スレは軽自動車板の類似スレにだけにしろよ軽自動車叩き共、クソスレ乱立すんなよ!
ミニバン叩きなどをしてんのもお前らだろ?
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 18:19:43.57 ID:gimxZ/1J0
- 女子大生「彼氏が軽自動車に乗っているのはナシ」 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1427860638/
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 18:31:03.21 ID:+qQp5HUbO
- 軽乗っててはずかしくない?(´・ω・`)15 [転載禁止]・2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1428838981/
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 18:35:42.99 ID:5XYnz4HZ0
- 恥ずかしいわけなんかあるかよ
男なのに軽に乗ろうと考えた時点で恥知らずなんだから
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 18:37:58.71 ID:kPGzur/z0
- 就職したてとか学生なら何とも思わないが30超えた男のファーストが軽だったら人生終わってるなと思う
- 984 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/22(水) 18:38:30.21 ID:3wMUhUQf0
- 最近男のくせに っていう性差別者がいるんだね。 それには言及してなかったけど
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 18:40:07.26 ID:fCB/rM9m0
- >>959
馬鹿なのか?
馬鹿が図面にへんなコラージュしてほら狭いでしょってやってるから
そもそも座席より前方にそれ程の長さは必要ないって話なんだよ
>>960
何の質問だよ
お前の知能でこれから生きていくなら間違いなく行き詰まって野垂れ死にだなw
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 18:42:45.11 ID:fCB/rM9m0
- >>983
むしろ若いやつほど普通車に乗れ
運転ヘタクソで無茶して危ないから事故った時のこと考えないとならないしデートやら行楽やらで多人数で乗る機会が多いから
- 987 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/22(水) 18:49:01.56 ID:3wMUhUQf0
- 結局昼間の腕ぴーーん人は普通にキチガってたってことで良いのか?
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 18:49:04.96 ID:kPGzur/z0
- >>986
若くても会津のFランの誰かさんみたいに童貞で女も出来ずゲームばっかりしてる非リア充は軽で十分かもな
30超えて結婚しだして子供が出来て、って当たり前の人生送ってたら軽に乗ろうなどとは最初から思いもしない
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 18:50:10.89 ID:+qQp5HUbO
- 性差別基地害はもっとウザイしキモい。
軽自動車板で軽を貶すスレの数が3ケタ位はあるな。
乱立し過ぎてドン引きだわ。
しかもタイトルと正反対の内容だったり、自問自答スレなど基地害過ぎるスレも乱立してるわ。(ドン引)
ミニバンや他車叩きより多過ぎてもうね・・・
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 18:57:03.71 ID:InIr3AJi0
- とあるホンダのニューネクストニッポンノリモノ
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#90 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429696504/
- 991 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/22(水) 18:59:41.80 ID:3wMUhUQf0
- 僻み過ぎた連中は結局軽でなくなぜか人格攻撃してくるんだよな。
必死に恥じ書かせようと必死なヒガミスト
結局普通車乗りになるとキチガうようになることが良くわかりましたわ。
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 19:06:17.86 ID:irS7+L9F0
- まあ、2chでキチガイみたいなオナニーこいてないと、メンタル保てないネットオナニー依存症のアスペが、〇〇キチガイになりきってオナニーこいてるだけだからな、
アスペ、バカ丸出しだなw
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 19:14:01.71 ID:eApnus8e0
- >>985
>>896
>>914
>>935
と都合3回も聞かれてんのにずっと逃げてんだろお前
痴呆発症してんのか?
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 19:14:18.21 ID:kPGzur/z0
- 次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429696504/
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 19:17:22.18 ID:fCB/rM9m0
- >>993
だから言っただろうが
俺の危険回避テクがあればそんな事故に合う確率はものすごく低いんだよ
お前が乗ったら両足切断だろうけどねw
まぁ不可避のアクシデントに遭遇したらその時は諦めるよ
人間いつかは死ぬからな
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 19:19:09.25 ID:eApnus8e0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org277444.png
これがダミー人形の寸法な
261+541+434+514 1750mm 身長175cmな
さすがに元図が粗いから全体での寸法誤差が5mm程度はあるだろう
- 997 :DBA-JH2 ◆zJiVLjdeos :2015/04/22(水) 19:19:35.89 ID:3wMUhUQf0
- 写真も出さない奴の話を信じろと?無理だな。
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 19:21:46.93 ID:eApnus8e0
- >>995
事故をテクニックでかわせると思ってる時点で相当な間抜けだな
おっさんでそれかよ?
で、好意的な解釈で、お前に危機回避テクがあると仮定してやると
危機回避テクのないやつはどうするんだ?w
足切断されてろってか?w
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 19:23:56.50 ID:fCB/rM9m0
- >>998
そういう間抜けは普通車乗ってろ
下手くそは安全性重視でよろしく
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 19:24:14.86 ID:nDgnI+Jv0
- まぁ軽で十分
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
286 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)