■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ハイオクガソリン総合 Part.28
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 14:18:54.55 ID:g5jb9WsR0
- ハイオクガソリンについてマタ〜リと語る28缶目です。
前スレ
ハイオクガソリン総合 Part.25
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1395230682/
ハイオクガソリン総合 Part.26
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1403972653/
ハイオクガソリン総合 Part.27
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1406555390/
関連スレ
レギュラー仕様にハイオクガソリンを入れる人
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1372315416/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 16:53:18.11 ID:R2LzooScO
- スレ公認NGワード「プラシーバー」
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 18:03:06.99 ID:9B3b6uNP0
- ハイオク各銘柄の特徴 (各社サイトより)
コスモ石油 : スーパーマグナム オクタン価 99.5以上、サルファーフリー、燃費向上、エンジン洗浄効果
出光 : 出光スーパーゼアス オクタン価 100、サルファーフリー、燃費向上、エンジン洗浄効果
ENEOS : ENEOSヴィーゴ オクタン価 約100、サルファーフリー、加速向上、エンジン洗浄効果
昭和シェル : V-Power オクタン価 未公表 (おそらく100)、Pura以上のエンジン洗浄効果
ESSO、Mobil、ゼネラル : シナジーF-1 オクタン価 100、加速向上、燃費向上、エンジン洗浄効果
キグナス石油 : α-100 オクタン価 100、登坂能力向上、燃費向上、エンジン洗浄効果
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:28:14.26 ID:iMSNz3so0
- >>1乙
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:33:28.86 ID:Uy45RKUT0
- スタンドで、アルバイト勤務だけど
店長から、レギュラー指定車の客にもV-Powerを入れてもらうように
お勧めしなさいってトークマニュアル渡された
軽トラの人にも、お勧めさせられて
お客様から、(°Д°)ハァ?って顔される毎日
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:52:04.62 ID:ciYAI+X60
- >>5
そんなアコギな商売している所あるんだ。
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 22:27:27.47 ID:G/WxwkzA0
- ↓出光のステマが始まります↓
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 22:29:46.16 ID:3OuvskYF0
- α-100最高
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 22:43:16.90 ID:R2LzooScO
- Oh!モーレツ
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 01:02:19.88 ID:bZOoAckQ0
- ↑シェルのステマ終わります↑
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 03:06:05.20 ID:VxVIJZvm0
- ハイオク入れると彼女に喜ばれるらしいよ!
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 07:13:02.54 ID:6CYLBDbQ0
- Vって下手したらバイオレギュラーより…
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 07:22:33.35 ID:GgRZFoUx0
- 数年前から世界中でVパ販売してたんだろ
何で今更日本で売り出したのか?
世界戦略とか言ってる奴いたけど
ビューラがひとり負けして販売が落ちたから
新商品とか言ってVパ販売始めただけなんでしょ
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 07:52:39.94 ID:Qo7POzX00
- ピューラ非買地域をどうやってV-Power対応にできたのか?そこが知りたい
ちなみに、俺の入れているスタンドはピューラ非買店だった
その店のV-Powerと俺の車との相性は「これレギュラーなんじゃね?」って思うほどに悪い
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 08:38:47.81 ID:mfVlAomQ0
- このスレ的にVパのサービストークは終了したね
これからは本音で論議が出来るかな?そう願いたいものだ
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 08:41:23.27 ID:15zLE21+0
- 最初から大して評判良くないのになにいってんだ
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 09:31:11.45 ID:pJ2Tfrgj0
- Vパワー良いと思うけどなあ。
うちの車とは相性抜群だわ。
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 11:05:11.63 ID:mfVlAomQ0
- >>16
Vパアンチには厭味と本音の区別もつかないのか
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 12:31:29.61 ID:15zLE21+0
- 俺ってアンチなの?
カードの割引あるからシェル使ってたけどピューラからの変更でガッカリしてる口なんだけど
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 12:35:09.05 ID:RBiAPg4z0
- 最新=最良とか限らないってことでいいじゃん
そもそも何千何万とある車種全てに同じ結果がでるなんてあり得ないんだから
Vパが合わなきゃ他の石油会社に乗り換えればいいんだし
むか〜し車雑誌オプションの企画でガソリン比較してたけどエッソが一番パワーでるみたいだ
ただもう15年くらい前だから今は知らん
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 12:36:41.90 ID:5+tGz7QMi
- 本当の事を言うとアンチになってたでござる。
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 12:37:30.63 ID:nGVDUSC90
- 10年前、カーボーイ誌ではどのガソリン銘柄でも
パワー、トルクともどもまったく変わらないというシャシダイテスト結果だった
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 13:56:38.07 ID:Qo7POzX00
- 使い始めた頃は、エンブレの変化に感動してアンチを叩きまくってたが
しばらく使ってみて冷静になると疑問符だらけになったよ
MT、非電スロ、社外ECUの古いターボ車だから変化に敏感なのかも知れないが…
・ エンブレが減った → どうしてだろう?
・ アクセルのつきが悪い → 爆発力が落ちた?
・ 高速ギアでの低回転が苦しい → 爆発力が落ちた?
・ インジェクターが煩くなった → どうしてだろう?音が変わるほどの衝撃で壊れないかと心配
燃費には興味ないので不明
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 14:17:06.20 ID:E9kO57PV0
- >>22
シャシダイも機械、車も機械
微々たる効果しかないものなら条件次第で効果なしというデータも効果ありというデータも簡単に作れる
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 17:38:16.44 ID:VvPPQc+p0
- 新車だから今後もV-Power入れてく
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 20:06:54.32 ID:V5fD6zTg0
- 街乗りメインの過酷条件だからVパワーにする
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 20:16:55.91 ID:WbvqUse8O
- 短距離メインだからV-パウワアーでいいかな。
てかキャンペーンで6回給油したけど抽選とか本当にやってるの?
ティッシュ渡されて終わりだったけど、抽選とか無かったぞ?
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 20:27:21.95 ID:uJHZIO9d0
- >>24
とうとうデータまで否定し出したよこの人。
何が何でもプラシーボってことにしたいんだろうな。
バイオと非バイオの差もわからない鈍感のくせにw
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 20:27:57.10 ID:qing/2Nx0
- 給油機の脇に応募用紙あるでしょ?
それとは別にシェルのV Powerホームページから応募できるキャンペーンもあり。
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 20:51:53.91 ID:GgRZFoUx0
- シェルは隔離した方がいいと思うの
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 21:03:44.24 ID:WbvqUse8O
- >>29
見てねーわ。
てか無くね?
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 02:27:16.73 ID:Ua6lUBZr0
- >>31
わざと応募用紙を置かない店があるんだよ。
そういう店は、バイトの連中がお客さんの捨てていったレシートを使って一人で何十口も応募してる。
家族の名前も使って応募してるからバレないと思ってるんだろうけど、一つの住所で異常な口数を応募してる人は当選させないで欲しい。
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 04:40:23.85 ID:eXm9Lzm60
- シェルの社員旅行は沖縄旅行なんだなぁ・・・ホームページに載ってる。
女子社員もいてさぞかし楽しかったろう
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 07:42:26.97 ID:PhzRhRae0
- ピューラ使ってたからそのままVパ使ってるんだが、なんか燃費悪化してる悪寒
夏であることを考慮しても、少し悪すぎるだろうと俺は言いたい
もしかしてバイオガソリンじゃないよね?
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 08:20:36.17 ID:sbEo8iGl0
- 改悪が現実味を帯びてきたね
そもそも謳い文句も他社に特化したところも無い
F1燃料のエッセンス?とか曖昧な表現
”シェル製品の中で最も性能の高いハイオクガソリンなのです”
↑ここ重要
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 10:07:59.64 ID:PCBjetMm0
- 高燃費車の普及、車世代の高齢化、若者の車離れなどで需要が右肩下がりにも関わらず
大々的に新製品を投入ということは、利益の出る方法でも思いついたんじゃね?
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 10:44:28.74 ID:sICGSUfFi
- フェラーリ「…レーススポンサーなんで〜安く入れられるから入れてるだけなんすよね〜。べ、別に指定にしている訳じゃ無いんだからね///」
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 11:24:09.79 ID:jXwe/EIL0
- >>36
>高燃費車の普及
ワロタ
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 12:42:37.81 ID:KNlBfdEW0
- >>36
リッター5km以下ぐらいが高燃費車でいいの?
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 16:05:59.89 ID:BovP5ql60
- なるほど。ガソリン売れないから、シェルの技術で高燃費車を作っていたのか。すごい錬金術だなそれ。
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 17:34:16.45 ID:hTz+58wW0
- V-Power入れたらエンジンの調子がよくなったな
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:16:28.00 ID:BovP5ql60
- >>41
いままでどこのハイオクを入れていたの?
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:34:39.99 ID:hTz+58wW0
- Pura
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:59:52.07 ID:A9mNm+eB0
- 車は?エンジン何なの?
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:06:21.31 ID:betthDTF0
- シナジーF1入れたらノッキングが収まってエンジンが静かになりました。 レギュラー仕様レガシィ9万キロ
勧誘されてスピードパスも作ってしまいました。
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:07:23.63 ID:wZPpFlXlO
- >>44
ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:28:02.58 ID:K/Vte/Ti0
- Vパ入れて良くなったと書き込みされた時だけ、細かくツッコミ入れるの何でだろねー(棒
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:57:50.69 ID:A9mNm+eB0
- >>46
携帯君は黙ってなよ
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:58:50.63 ID:A9mNm+eB0
- >>47
答えられないなら黙ってればいいのに
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:59:41.23 ID:A9mNm+eB0
- >>46-47
悔しかったの
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:04:51.38 ID:PhzRhRae0
- >>48-50
悔しかったの?ゆとり君w
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:05:01.45 ID:UGFNuNbz0
- なぜ1回にまとめてレスしない!?
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:06:47.40 ID:wZPpFlXlO
- >>50
そんな可愛く敗北宣言されてもなwww
- 54 :12:2014/08/26(火) 21:16:45.99 ID:veR/aVlB0
- Vパワー入れる前がリッター9.5
Vパワー入れて約1000キロ走行。
同じ走行条件ながらリッター7前後…、
これには失笑したわ。
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:17:20.65 ID:m8mk1Zzd0
- 少なくともオイルの違いよりガソリンの違いのほうが断然
わかるのは確か。
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:41:56.20 ID:1YfE46d+0
- 俺みたいにVパワーで燃費が1〜2km向上したのもいるけど
悪くなる人もいる
結論は、車によるとしかいいようがないね。
自分の車にあったハイオク使っとけばいいんじゃねえの?
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:44:05.29 ID:CC87nefi0
- >>45
シナジF-1はスーパーゼアスと同様に洗浄効効果はそこそこだけど
トルクは出ると言われてるね
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:56:55.71 ID:DI5i/Zy00
- Vパワーは以前入れてたスーパーマグナムと同じくらいの燃費
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:57:51.26 ID:ZGKF7roL0
- (゚д゚)シメジ
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 22:04:40.29 ID:DI5i/Zy00
- Vパはエンジンがスルスル回ってく印象
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 22:06:47.37 ID:V33Qr7fm0
- マフラーのねっちょりがでない。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 00:19:47.70 ID:K+tBRr3p0
- Vパエンジンオイル変えた直後みたいに回る。
ついつい回してしまうから燃費悪くなる。
大型バイクで。
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 00:41:09.39 ID:au8tDUTa0
- >>60-62
みんなスパシーバだよ
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 01:22:52.02 ID:4HG9fibX0
- ダスビダーニャ!!
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 02:50:17.60 ID:NrqbYg0p0
- 2Lエンジン搭載車を買う場合、ハイオク仕様車とレギュラー仕様車とではどっちがお得なの?
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 03:21:14.75 ID:0hmXAOu/0
- ハイオク仕様なんてスポーツ思考の車じゃないと無いだろう。
スバルのボクサーは別だが。
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 03:23:19.65 ID:NrqbYg0p0
- レギュラーガソリンの車でも高速道路で120km/hで巡航できてしまう
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 04:30:39.20 ID:HSvmEuUl0
- 誰かID:NrqbYg0p0にレスしてやれよw
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 05:42:14.73 ID:Gq89HHKZ0
- >>68 ラジャー
>>67
ハイオク仕様車なら、139km/hぐらいでもいけるぞ。(それ以上は、免停になるので避けた方がいい)
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 06:40:15.04 ID:8GHHmJNgO
- 軽油を入れてる人がいたんだけど
車に軽油って入れていいの?良いなら安いから入れてみたい
ハイオクスレで言うのもなんだけど
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 07:15:19.35 ID:OBLB7JYv0
- 軽自動車には軽油って、TVで通りすがりの女の人が言ってた。
ちなみに軽自動車は660馬力あるってことも言ってた。
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 07:15:30.97 ID:j/2xyC9Q0
- 軽油は軽専用だよ
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 07:55:13.83 ID:5sBjiOAP0
- 同じ車種でも、ディーゼルエンジン、レギュラーガソリン、ハイオク仕様の3種類ある車種もあるからな。
外観は同じだから、知らない人が見たら驚くだろうな。
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 08:21:36.25 ID:8GHHmJNgO
- おお、軽自動車には軽油入れて良かったのか
レギュラーしか入れたことなかったわ
しかし軽油を入れてた車は軽自動車じゃなかったけどな(笑)
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 09:09:40.19 ID:/4NEINRD0
- 実際ハイオク仕様からクリーンディーゼルに
転向したとして年間のガソリン代は燃費を
考慮しても8万ぐらい浮くな。(;−ω−)ウーン
買い替えたいけどムリダナ(・×・)
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 12:43:25.67 ID:DZvASz0K0
- >>14
エネオスとJomoが合併して製油所増えたら外資系がバーター切られたんだよ。で、外資系は自社油槽所から配送になった。
今までPuraじゃなかった地域は中身ヴィーゴだったって事。
自分の地域は現在JX、出光、コスモは同じ製油所から出荷で全く同じ製品。
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 12:59:50.09 ID:2k1Uv/qki
- いつも渋滞するほどの激安店のハイオクが他の店舗より良い感じなのは回転が良くて新鮮だからかねぇ?
いつも業転玉っぽいローリーなんだがなw
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 13:27:33.36 ID:muvp/Ltq0
- >>76
なるほど、そういう事情があったのか
配送コストが増えた分を何で補っているのかな
俺の地元だと、エネオスは非バイオ、シェルはピューラなしだったから
中身は出光かコスモだったのかな?
今入れているスタンドは出光だけど中身はコスモの可能性もあるんだな
トルクも伸びもあってすごく調子いいガソリンなんだわ
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 13:33:10.82 ID:fQ6Dh4Lc0
- とにかくVパに変えてインジェクターのカチカチ音が大きくなったのが謎。
いったい何が原因よ?
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 13:53:36.14 ID:t3DLxNZ+0
- それVパが原因じゃないな
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 14:31:02.53 ID:HOY0mar40
- サブコン付のゴルフ6CL。Vパを入れて高速走ったらエキゾースト警告灯が点灯。今まで使っていたヴィーゴでは点灯しなかった。
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 14:47:49.66 ID:0/C7DMCe0
- >>81
戻してどうなったかまで確認しないと。
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 16:33:25.68 ID:gPtQAjp00
- ただいまV-Powerのネガキャン中
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 17:36:08.69 ID:+cCB+UUf0
- 逆にVPで良くなった人って何の車に乗ってるの?
煽りじゃなく普通に知りたいんだけど
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 18:44:02.38 ID:dJnJqP170
- 575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/08/23(土) 01:10:17.41 ID:TGNwFAuT0
シェルのスタンドで販売
ライジングサン FOROZA Evoluzione
http://www.rising-sun.co.jp/product/tank/tank01.php
http://www.rising-sun.co.jp/msds/member/document/tank/GHS-MSDS5021-9_RS_FOROZAEvoluzione.pdf
PEA濃度:70〜80%
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 19:04:23.75 ID:GuGGttkr0
- PuraからV-Powerに強制移行して燃費低下したからシナジーF1に変えてみたら
Pura使っていた時ほどではないが燃費が回復した
たぶんPura使っていた時まで回復しないのは夏のせいだ
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 19:23:48.13 ID:/BzHYxZU0
- >>84
全スレで報告したけどな。
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 19:24:29.70 ID:/BzHYxZU0
- 全スレ→前スレ
VK45のフーガ
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 19:33:04.92 ID:ARGeIVYZ0
- >>85
これが600円台ならハイオク入れずに毎回添加するのに
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 19:36:07.94 ID:Gq89HHKZ0
- >>79
前スレ
997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 22:45:33.57 ID:Zbhh+Y8O0
>>994の他にも、vパ使用時にインジェクタの作動音が大きくなったっていう報告がいくつかあがっているけど、原因として考えられるのは、減摩剤が効いて、ノズルニードルの駆動信号オンオフ時の速度が上がり、衝突時の衝撃が増したってことぐらいだな。
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 19:53:51.90 ID:xZEw6ZVE0
- >>84
> 逆にVPで良くなった人って何の車に乗ってるの?
> 煽りじゃなく普通に知りたいんだけど
良くなった
VWQ
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 19:55:10.09 ID:xZEw6ZVE0
- >>84
> 逆にVPで良くなった人って何の車に乗ってるの?
> 煽りじゃなく普通に知りたいんだけど
VW GOLF6 1.4TSI
前スレでも書いた
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 20:00:03.75 ID:K6c/bIdo0
- ヴィーゴからV-Powerに変えた感想。
・燃費の悪化(3%位)
・トルク感の悪化
・回転フィールが気持ち良くなった
・直噴エンジンの音が多少静かになった
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 20:05:32.62 ID:AtErzCXb0
- >>92
頭おかしいだろ
以降俺のレスはアドV125だと思ってくれ
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 20:50:11.14 ID:XxpsWQ9PO
- >>71
今すぐ軽自動車買ってくる!
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 20:51:36.59 ID:XxpsWQ9PO
- >>73
今すぐレガシィ買ってくる!
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 20:57:15.78 ID:WiNYNn2C0
- >>84
k12マーチ12SR
ピューラーからVパで18.0km/l平均から19.5km/l平均に伸びて
VパからESSOのF1に変えて19.5km/lから18.5km/l平均へ。
測定時間は朝6時頃23℃平均がVパでF1が25℃平均。
現在Vパに戻し中で同時刻17℃。
まだタンクの中はVパ7割。
それで今朝は19.0km/L。俺の車にはVパが合うらしい。
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 21:12:16.08 ID:fokQXn550
- Vパワーは惰性運転が多いほど燃費良いね。飛ばすと悪化する。
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 21:19:49.60 ID:lO1oEX3f0
- >>84
7年落ち、16万キロ走行のアウトバック。
BPE-E型
水平対向6発、3000cc
7年間平均月二回往復1000キロ、ほぼ高速走行のみで帰省している。スターレックスカードなので給油はほぼ全てシェル。
納車以来、e燃費で完璧に燃費を記録しているが、帰省時の燃費は平均10.8キロ、最高記録は11.8キロだったが、V-powerに替わった7月以来毎回12キロを越えている。最高記録は13.2キロ。
因みに一般道走行では、有意差は認められない。
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 21:23:13.64 ID:muvp/Ltq0
- 今まで旧車で良かったという情報は上がって来ない
ということは、ECU、電スロ、ピストンクリアランスなどが関係してるのかも
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 21:25:35.77 ID:muvp/Ltq0
- >>100
旧車のターボ限定かな?
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 21:49:39.52 ID:npJvPBc8i
- レギュラー車にハイオク入れても意味ないっていうのは知ってたけど、
最近、圧縮比が14−16くらいのレギュラー車が出てきて、気になってディーラーで
聞いてみた。
そしたらある程度コンピューターが発火を遅らせるんで意味ありますって返答
もらった。
残念ながら燃費がいくら良くなるか聞けなかったんだけど、そういう車乗ってて
ハイオク入れてる人いたら教えてください。
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 22:12:13.54 ID:iCGyNzTa0
- >>102
思い込むのは勝手だが試してみてからものを言うほうがいいぞ。
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 22:15:24.17 ID:iCGyNzTa0
- ちなみに新しい車種で高圧縮比なのはミラーサイクルだから。
圧縮行程より爆発行程のほうが長い。これをどうやって実現
するかというと圧縮に入っても吸気バルブをしばらく開けている。
バルブが閉じてから圧縮が始まるので、見かけの圧縮率より
実際の圧縮率は低い。
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 23:29:01.00 ID:Tpu/uQbwO
- >>102
お前がどのディーラーに回答を貰ったのか書くのが先じゃね?
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 23:56:16.67 ID:od4hmPw1i
- ミラーサイクルエンジンは実質圧縮7〜8ぐらいだしな
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 00:38:41.78 ID:fiba554z0
- v-pは現在の車に合わせて改良したらしいから旧車には合わないということがあるのかもね。
カーボン落とし効果があるので初めてv−p入れた時より8000km入れ続けた時のほうがエンジン性能が良くなってることが予想される。
だから数回入れた程度で判断しないで、最低8000kmは使い続けないとv−pの本当の性能は判断できない。
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 00:41:45.81 ID:9Pf2M39m0
- Vパは高速だと燃費良い
街乗りだと悪いかな
気のせいかもしれないが
シナジーかヴィーゴに戻そうか検討中
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 01:13:54.13 ID:KnHM/V370
- 学習機能あるからリセットしてからね!
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 06:57:14.59 ID:lD06nv2ZO
- >>72
> 軽油は軽専用だよ
おい〜
セルフで軽に軽油を入れようとしたが出なくて変わりに店員で出て来て注意されたぞ
軽に軽油入れたらエンジン壊れますよって
軽油はディーゼル車とか専用なんだってさ
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 07:18:30.68 ID:hiRc67U30
- >>110
すげえセルフだな。店員がいちいち車種見てんのか。面白そうだから行って見たい。どこにあんの?
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 07:34:29.05 ID:EBYcWIM40
- セルフって自分でパネルタッチして選ぶけど
店内で店員が動くまで(確認ボタンでも押してんのか?)ガソリン出ないよね
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 08:27:44.56 ID:TNKRYjLA0
- Vパの洗浄効果ハンパねえな
Vパを満タン2回、走行距離にして1,000km以上使ったんだが、洗浄効果のせいか燃費が少し悪くなったんだよね
ただ、段々エンジンがスムーズに回るようになっていくのはハッキリと感じられた
こないだ出先でシェルが見当たらなくて、ガス欠寸前まで粘ったんだけど諦めてエッソでシナジーF1入れたんだ
Vパ満タン2回でエンジン洗浄効果が出たらしく、低速トルクが良くなるわ、加速性が良くなるわ、燃費も伸びるわ、もう最高w
ちなみに燃費は車に標準装備されてる燃費計機能だから、恣意性はないよ
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 08:34:16.44 ID:lD06nv2ZO
- >>111
そんな面白いものではないけどな
大阪にあるエネオスだけど
>>112
確かに
注意されてから「じゃあレギュラーで・・」と言ってボタン操作しだしたら
店員がソッコーに引っ込んだが・・・・・
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 09:00:33.71 ID:hiRc67U30
- >>114
釣りだよな?
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 09:19:16.60 ID:lD06nv2ZO
- >>115
いや?釣りの要素は何もないし
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 10:35:16.82 ID:T/va4glp0
- 店員1人だと油外受けたら給油止まるぞ。給油時間超過警告を止めるぐらいじゃね?店員の仕事。
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 11:12:15.89 ID:lD06nv2ZO
- >>117
よく分からんが、早朝だったけどな
普段も日曜日昼以外はいつ行っても外で店員を見かけないから
無人スタンドかなと思ってたくらいだ
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 12:18:59.85 ID:Ots7l02c0
- >>113
実際vパ3回給油してプラグ見たけど、なんも変わんねーよ。
むしろピューラーのほうがキレイだった。
洗浄剤より減摩剤の効果の方が上回ってるんじゃないの?。
減摩剤のヌルヌル感から開放されたから、そう感じるんじゃないの。
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 13:06:35.93 ID:ghFLD7LQ0
- 満タン2回目だが俺の脳内センサーでは違いが分からん
いじょう
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 13:08:00.13 ID:L6+Vu8iJ0
- 旧車でv−pで調子悪くなるのは洗浄効果高すぎてピストンリング周りにたまってるカーボンが取れて圧縮抜けが起こるからかも
でもこれはv−pが悪いのではなく、摩耗したピストン、ピストンリング、シリンダーが悪いのであってv−pに罪はない。
オーバーホールが必要な状態なのだ。
v−pはあくまで新車のようにきれいにしようとしてるだけだ。
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 13:09:28.23 ID:L6+Vu8iJ0
- 旧車で出光が調子いいなら出光はカーボンの発生が多くてリング周りを詰まらせる効果が高いのかもねw
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 13:55:07.71 ID:ghFLD7LQ0
- どんだけ図々しい発想なんだよ
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 14:16:11.67 ID:FlClUN7r0
- >>121
Vパからゼアスに戻した瞬間にコンプレッションが回復するとは?!流石だな!
http://youtu.be/11mXF6KSnsg
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 15:11:08.39 ID:/aiedo8k0
- MR2 Turbo 新旧比較
http://www.youtube.com/watch?v=RP2Q0F-2bao
やっぱり俺の一番好きな車はカッコいい(。・ω・。)
ナレーション:神谷明
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 16:10:02.60 ID:n8dHFb910
- ガソリンの減摩剤ってなんだ?どこにどういう作用があんの?
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 16:13:25.12 ID:KYtMKnHL0
- 作用するのはシリンダ、ピストンリング、バルブのあたりに減摩の効果があるんだと思う
減摩剤の作用が減摩のほかにあるのかは知らん
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 16:20:45.37 ID:n7U2LlvY0
- >>126
シリンダーとピストンリングの間じゃね?
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 16:44:48.10 ID:FlClUN7r0
- 何でもかんでも滑りを良くすればいいってもんじゃない
潤滑剤無しを前提に作動タイミングを設計しているパーツへの影響が心配
まあ、インジェクターの事なんだけど
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 20:21:16.13 ID:c5PS6GAZ0
- ガソリンの減摩剤は何年も前からの流行りだろ
ワコーズプレミアムパワーやGA-02が有名
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 20:25:19.51 ID:56ljcp/j0
- バーダルの極やフォーミュラー10もそうだね。
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 21:06:27.46 ID:dMNEOjrR0
- ヴィーゴはバイオになってから評判を下げたんでしょうか?
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 21:58:09.17 ID:JrExg8Sd0
- 軽自動車に軽油。
小学生の頃はそう思ってました。
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 23:09:51.72 ID:TNKRYjLA0
- >>119
じゃあ減摩効果なのかもな
それにしてもVパすげーよ
シナジーF1入れてからその効果を実感できるなんてシブすぎるよ
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 23:13:12.16 ID:pPMph0pM0
- >>113
. ∧__∧ <オモシロカッタゼ
( ´・ω・)∧∧
/⌒ ,つ⌒ヽ)
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 00:03:20.00 ID:Jz8ROh+60
- ∩ _rヘ / ヽ∩
. /_ノυ___ιヽ_ \
/ / /⌒ ⌒\ ヽ \
( く /( ●) (●)\ > ) >>113はVパじゃなくて
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ| |r┬-| |/
\ `ー'´ /
(( (ヽ三/) (ヽ三/) ))
. (((i ) ___ ( i)))
/ / /_ノ ヽ_\ ヽ \
( く /( ●) (●)\ > ) くるくる
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ|  ̄ |/
\ /
∩∩∩ . ∩∩∩
.∩_:||_:|_:| |_:||_:|_:∩
│ ___ つ ⊂ ___ │
ヽ ノ ___ ヽ ノ
/ / /_ノ ヽ、_\ ヽ \
( く o゚((●)) ((●))゚o > ) パーw
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ| |r┬-| |/
\ | | | /
| | |
`ー'´
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 00:11:01.54 ID:VzFDJEYB0
- ECUってリセットしないと燃料を判別出来ないほど糞なんか?
実際どうなんだ?
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 00:18:20.13 ID:/QdepDaJi
- リセットするとエンジン保護の為かある程度、学習するまで燃調が濃くなるみたい。
それでECUリセット推奨の悪質な燃料添加剤はトルクが太くなった‼︎ってなる説がある。Vパはそうじゃないと願ってるよ。
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 00:40:13.30 ID:VzFDJEYB0
- >>138
そんな添加剤あるんだ
なんかさ〜
特定のハイオクに拘るより
色んなメーカーのを入れるのがエンジンには良いような気がしてきたな
ちょい、ハイオクってメーカーによって特異すぎね?
それとも、みな同じ?
ま、人間の身体と違って免疫だったり慣れみたいのは無いだろうけどさ
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 01:25:43.99 ID:dA2qZc7U0
- >>137
逆だよ
ECUをリセットしたくなるほど不調になる糞な燃料が存在する
糞な燃料を使うと一気に遅角するけど、良質の燃料に入れ替えても元の位置まで進角するには
用心の為に時間がかかるので、リセットするのが手っ取り早い
糞な燃料は入れた瞬間に分かるけど、良い燃料は実感するまでに時間がかかる
…という話を聞いたことがある
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 01:37:59.80 ID:kbXk+7Zf0
- キャブのテンロクあたりのエンジンで、ハイオク仕様にチューンした車なら違いが分かりやすいかもね。
ECUが介入する所がとかほとんど無いから。
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 04:06:50.40 ID:Z31hsjaB0
- 日本で公道を走っている時にハイオクが必要になる場面ってあるの?
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 05:02:46.59 ID:mtlaQIti0
- JZS161アリスト 2JZ-GTE 走行59000km 吸排気系ノーマル
V-POWERはやっぱりだめだ。思っていた以上に合ってなかったかも。
今の調子はピューラを入れていた頃よりもいいくらい。なんだこれ。
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 05:50:41.15 ID:mtlaQIti0
- ちなみに現在入れてるのは出光のスーパーゼアス。今月から変更。
理由はなんか調子が怪しくてハイオクスレ覗いたらこういう事になってたから。
まさかと思って銘柄を変えてみたら調子がよくなった。燃費よりもフィーリングがすごく良い。
シェルはシェルのローリーが来てる店で入れていた。
出光はまだ分からないけど一番大きな店。
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 06:12:26.29 ID:8qpcBl4d0
- >>140
それ、Vパのことだよね??
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 09:33:13.61 ID:Gp8V/DKS0
- a型blレガシィターボに合うハイオクって何?
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 11:22:18.06 ID:MzgM9eLN0
- >>142
通常負荷でもハイオク仕様車なら必要じゃん。
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 11:49:00.89 ID:eSxQqEhO0
- ない
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 11:55:32.70 ID:4wZW68Qg0
- ないわけない
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 12:02:55.34 ID:iiJ9ENTv0
- 出光ハイオクを燃やすと多くのカーボン発生するためピストンリングの目詰まりを起こし吹き抜けをが減るため圧縮を回復してパワーを増大させます。
5万キロまではシェルハイオク、5万キロ以上は出光ハイオクをいれると良いでしょう。
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 12:21:20.00 ID:aLXpxVkx0
- うむ、営農サンバーも作っていたスバルはJAと関わりが深い
そして車両開発のガソリンもJAを利用してるんだよ
だからレガシィの燃調にベストなのはJAのハイオクで決まり
よかったな!ベストなガソリンがあって
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 12:32:53.04 ID:mtlaQIti0
- >>150
なるほど。つまり新車からシェルのハイオクを入れていたら
5万キロで圧縮抜けてスカスカエンジンになるって事ですか。
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 12:41:53.95 ID:xLzyzteM0
- 普段はVパでエンジンを洗浄し、遠乗りではシナジーを入れる
それが俺のスタイル
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 12:43:49.27 ID:3NNd+17E0
- お友達に半身浴を薦められ、やってみましたがうまく行きません。
鼻や耳にお湯が入ってしまいます。
右半身ですか?左半身ですか?
困っています。
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 13:01:19.42 ID:5ttUL4Ro0
- >>154
V-Powerを入れれば治る
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 15:35:28.14 ID:W0wdYLR50
- 必要か不要かではない。
選ぶか選ばないかだ。
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 16:39:39.12 ID:mtlaQIti0
- 「私は貝になりたい」
そんな私は、Д-Powerを入れています
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 17:44:43.11 ID:UGGrOgG00
- エンジンのカチカチ音が気になる
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 19:52:17.81 ID:IegzPivi0
- コスモのスーパーマグナムが一番いいな
スーパーゼアスは合わなかった
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 21:03:04.81 ID:5ttUL4Ro0
- 職場の同僚がハイオク車に乗っているのにV-Powerの発売を知らなかった
だから新発売のV-Powerを今すぐに入れるように言ってやった
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 21:34:08.11 ID:8qpcBl4d0
- フェラーリが選んだハイオクとの謳い文句に誘われて、無くしたカードを手数料払って再発行してまで入れたVパワーの投入後の燃費がクソ過ぎ。
これ謳い文句に誘われて燃費低下した人達はフェラーリを訴えていいレベルの燃料。
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 21:42:41.80 ID:CjE2N6ov0
- エンジン排気量2Lでハイオク燃料じゃないと上手く走らない車があるけど、あれってどうなの?
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 21:51:32.87 ID:mtlaQIti0
- F40にV-Power入れたらレーシング一発でブローしそうな希ガス
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 22:00:04.66 ID:W0wdYLR50
- フォーミュラシェルの時代は良かったんだけどな。
Puraはまだましだったが確かにV-Powerで若干劣化したと思う。
エネオスバイオより数段ましなんだけどな。
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 22:07:10.34 ID:NJYNWI9zi
- 【新製品】エネオス 新ハイオク発表!R35で10kwの出力向上!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1407439409/
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 22:07:58.27 ID:oMR57yIjO
- まぁ、元々フェラーリって燃費重視の車じゃないしなw
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 22:09:22.11 ID:+NswfzP80
- V-powerのネガキャンワロタw
何と戦っているんだかwww
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 22:25:31.30 ID:8qpcBl4d0
- >>167
じゃあ手数料返してよ。
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 23:12:05.94 ID:xYW0Agkd0
- >>168
ゑ?
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 00:31:56.43 ID:jGNZSSgL0
- 他社工作員が必死ですね
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 00:34:24.92 ID:iy18fE8G0
- >>170
自己紹介乙
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 00:37:26.26 ID:FjH18KVJ0
- V-power入れてからエンジンの調子がおかしくなり、エラー頻発。
Dで見てもらったら、ヘッド周り分解清掃になった。
保証期間終わってたら、片手は飛ぶところだった。
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 01:01:05.24 ID:prxr9BPR0
- >>172
車種と症状教えて
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 01:05:34.36 ID:oemfGwDu0
- めちゃくちゃ汚れてたところに強力な洗浄剤が来たもんだから、流れ落ちた汚れの塊がいろんな悪さをしたんだろうなと素人予想
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 01:43:29.59 ID:I88A8Bx60
- スラッジがたまってるところにフラッシングしたようなもんだな。
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 02:21:14.08 ID:FjH18KVJ0
- >>173
車種はプジョー308、1600の直噴ターボ。
症状は、加速中の息継ぎ。ボンっという音とともに、加速が一瞬止まる。
アイドリング不調、燃費の低下、トルク低下など。
先月WAKO'SのRECSやったばかりで、そんなにエンジン内部が汚れてるとは思えないんだけどな。
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 02:22:33.43 ID:+sfI5Abl0
- 燃費めっちゃよくなったけどな
いれはじめて4000キロぐらい走行してる
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 02:40:35.02 ID:I88A8Bx60
- 添加剤一発ぐらいじゃたまった汚れはほとんど落ちないよ。
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 02:43:31.62 ID:FjH18KVJ0
- それはプイパでも言えることでは?
入れたらすぐに調子悪くなったからね。
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 05:56:55.44 ID:d+C+X+nb0
- よくよく考えてみれば、Vパはエンジンの洗浄・保護を謳っているが、燃費向上は謳ってないんだよな
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 07:03:51.35 ID:/oZ79Y6+0
- V-Power入れたらなんだか加速鈍いし、早くほかのに入れ替えたいけど
最近天気悪くてガソリン減らない。
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 07:08:16.66 ID:WLGKoVan0
- バルブシールの攻撃性が懸念されます
アルコールでも入ってるのか(´・ω・)?
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 09:41:10.12 ID:Pq7lSCXM0
- 害アックスの再来だね
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 10:09:38.92 ID:M77/B4/v0
- >>176
それ、RECSが原因臭いな、ガソリンで急にそんな現象が出ると思えないわ
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 10:18:09.52 ID:Jueoul45i
- 【社会】「夫がシーチキンの缶詰を持って夜中に外出」し始めたら浮気のサイン
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1407439409/
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 10:20:28.27 ID:FjH18KVJ0
- >>184
先月といっても、7月頭にRECSだから1ヶ月以上は問題なかったんだよな。
まぁ、色々な要素でトラブルになったかもしれないから、プイパのみが原因とはいえないか。
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 10:32:34.18 ID:pQfbd8j00
- >>186
ディバーダーバルブ、ターボパイプ、インマニ以前の吸気経路に問題ないか?
特にターボ車ではディバーダーバルブの破損でブーストが掛からなくなって似たような症状が出ることが多い
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 10:47:49.48 ID:6beXgXJX0
- アルファード3.5でvパワーを5回ほど満タンに入れてみた
ちなみに今までバイオヴィーゴ入れてた
燃費は下道では変わらないけど、高速では1リッター/kmぐらい変わったわ
3.5乗りの人はお試しあれ
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 10:49:50.22 ID:6beXgXJX0
- ミスw
1リッター/km→1km/リッター
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 10:58:57.39 ID:e8UrqtHB0
- スターレックスの縛りでシェルしか入れないけど、Vパの評判悪過ぎだわ。Vパをトータルで200L位入れたのだが…
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 11:26:29.71 ID:I88A8Bx60
- >>183
それはENEOS
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 11:39:48.64 ID:prxr9BPR0
- オクタン価がハイオクの基準内のガソリンが原因でノックセンサーが作動することってありえる?
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 11:51:04.09 ID:B3FH2Gcc0
- Vパ出始めの頃は、
ガソリンの種類で走りや燃費が変わるはずない!
と叫び回ってた人達どこいったの?
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 12:31:41.86 ID:FjH18KVJ0
- >>187
Dがヘッド周りと吸気系も全部点検してたから、そのあたりはチェックしてるんじゃないかな?
Dの見解では、プイパと断定はできないけど、不調の引き金になったかもしれないから今後は別のガソリン使ってほしいとのこと。
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 13:14:49.03 ID:TIoZXuVI0
- >>193
ガソリン変えたくらいで燃費が変わるわけねーだろ
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 13:16:06.76 ID:kiHc5L8c0
- 変わるからこのスレがあるんだろ
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 13:30:06.10 ID:QhBHrMFRO
- >>192
ノックセンサーはエンジン作動中は常に作動している
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 13:52:47.62 ID:waNJAsb+0
- 地域最安価格にでもならん限りV POWERとは縁が無い
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 14:18:36.56 ID:nW33pui50
- >>196
2ちゃんがエビデンスとかw
恥ずかしすぎるw
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 14:44:45.05 ID:prxr9BPR0
- V-Powerが出始めた頃はアンチが業者認定されたのに、今では擁護すると業者認定されるw
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 15:29:48.75 ID:NmTyEzJ60
- V入れてから絶好調です
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 17:28:42.08 ID:FmyjHow80
- レギュラーにキシレン混ぜたらハイオクにならね?
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 17:33:15.27 ID:waNJAsb+0
- 絶好調という奴のクルマは何?
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 17:33:36.77 ID:SnZx5OIK0
- >>195
残念。Vパワー入れたら衝撃受けるぞ。ここまで体感した事のないショックを受けた、
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 17:34:48.89 ID:SnZx5OIK0
- >>191
それ以下だったよ。Vは…、
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 17:54:36.50 ID:iBgYU8x70
- 現行のフォレスターのターボだけど、ブイパとは相性がいい気がする
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 18:06:33.31 ID:jGNZSSgL0
- マンセーとアンチが跳梁跋扈w
何が正しい情報かわからんwwww
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 18:09:27.49 ID:jBT2GyEW0
- 値段大して変わらないんだから自分で試してみりゃー良いじゃん。
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 18:12:14.40 ID:prxr9BPR0
- 相性問題を起こすガソリンなんかあったら大問題だろ
アレルギーを起こす某石鹸を擁護していた人を思い出す
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 18:57:43.29 ID:pVCCd2fP0
- 新車に買い替えてから初給油が7月のVパなんで正直よいのか悪いのか分からん
スレを参考にしようにもこんな状態だし・・・
前乗ってたポンコツよりはエンジンフィールはよいんだけどさ
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 19:08:44.19 ID:iy18fE8G0
- >>210
新車なら洗浄効果が最も高いV-Powerがいい
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 20:31:19.19 ID:XkIj+tc00
- >>211
なんで?
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 20:36:09.94 ID:jBT2GyEW0
- 汚れを付きにくくさせる為じゃね?
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 20:41:19.81 ID:UVE8XiizO
- >>174
確固たる根拠は無いが、俺も直感的にそんな気がした。
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 20:51:58.99 ID:UVE8XiizO
- >>211
ループのエンジンコーティングプレミアムを入れて、V-Powerを入れて、
プレミアム系のタイヤを履かせてロングドライブがしたい。
ワゴンRで。
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 20:53:27.57 ID:6irB2ki+0
- プラシーバー同士が自作自演で大騒ぎしてるだけだろ馬鹿馬鹿しい
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 22:41:25.51 ID:bCyYr4D/0
- >>216
なんでこのスレ見てるの?
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 22:58:44.34 ID:I88A8Bx60
- >>207
自分で入れて確かめるのが一番確実。
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 22:59:37.79 ID:I88A8Bx60
- >>216
バイオと非バイオの差もわからない人おっすおっす。
どうせハイブリッドでモーターががんばってるって落ちだろw
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 23:15:08.32 ID:/oZ79Y6+0
- >>216
楽しい?
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 23:47:59.83 ID:TIoZXuVI0
- ん、楽しいぞ
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 00:10:04.34 ID:ouv0/FTJ0
- ID二刀流の自白ですか?
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 00:17:57.11 ID:+hrvZMFy0
- >>216
君は車持ってるの?
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 00:26:26.89 ID:UWdF41dr0
- V-Powerを174円で入れていたけどスーパーゼアスにしたら169円だった。
調子がよくなって毎月6〜10リッターくらい無料になってる計算。
もしかしてシェルって高いのか?エネオスは高いなあとは思っていたが。
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 00:32:08.99 ID:hBIJv++A0
- 出光ってプリペイドで他の所ととんとんってイメージあったけど違うのかな
プリペイドがお得っていうのをどこの出光でも前面に押し出している気がするからあまり行きたくないんだよなあ
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 00:42:54.63 ID:ouv0/FTJ0
- 価格は地域によって違うんじゃない?
俺の地元だとシェルは他社と同じかそれより安い位だよ
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 00:59:21.92 ID:UWdF41dr0
- ああ、プリカがお得って確かにそう。だからちょっと安いのか。
俺はプリカで給油とか今までしたことなかったけど
たまたま店員がそばにいたからちょっと聞いてみたんだけど
あれってただの現金会員カードと同じなんだな。
「はいそれじゃこれをお持ちくだしあ」ってその場で貰ったプラ製のカードを差し込んでから
次にお金を投入して数量を決める。現金投入して全部入れきってもいいが
リッターで量を決めたらおつりの分がカードに残って次回以降に使うことになる。
ハンパを出したくなければ毎回現金全額分を給油すればいいってだけ。
要は現金でお釣りが出ないってだけであとはただの現金客用カードと変わらなかった。
20リッターとかにせずに3000円とか5000円分とか入れてる俺にはあってるっぽい。
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 00:59:49.03 ID:SY/BRKH30
- エネオスが高いだけであとは変わらん
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 01:03:33.60 ID:xQ9yruBZ0
- ハイオク164の店見つけたわラッキー
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 01:09:09.91 ID:7ldXZg710
- >>217
なんでって意味が分からんな
見ちゃいかんのか
ガソリン携行缶まで買ってプラシーボを検証したのに
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 01:13:24.30 ID:7ldXZg710
- >>219
おまえも本当にプラシーバーの鏡だな
何にせよ、プラシーボにかかる罠はいくらでもある
普通の人は引っ掛かるのは間違いないと思う
おまえみたいな思い込みと詳しく分かってないやつは100%引っ掛かるだろう
まあなんにせよ俺みたいに条件合わせてやってみることだな
報告待ってるぞ
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 01:16:05.70 ID:7ldXZg710
- あぁあと間違いなく夜にやることな
他の車に引っ掛かってプラシーボの罠に掛からないようにな
ルートも合わせること
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 01:36:12.81 ID:2GveIJzr0
- >>76
バーターを蹴られて自社配送するしかなくなったんで
V-Power発売に至ったということ?
だとすると、どこをコストダウンしたのだろうか?
まさかエタノール含有量を増やしたなんて事は無いだろうけどw
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 01:41:53.29 ID:Jncx6gPE0
- とんでもないロングパスだな。
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 11:54:47.26 ID:x3+sqUr60
- プラプラプラプラうるせえし連続レスしないでくれ、目障りだから
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 13:17:28.38 ID:zchNXjLb0
- たまたま故障したタイミングの時V−P入れたからV−Pが故障の原因と言ってる人いるんじゃね?
他のブランドでもその故障は起こったかもしれない。
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 13:53:21.22 ID:2GveIJzr0
- 先月は順番待ちが多かったのに、今日シェルの前通ったらガラガラだった
新規客を定着させるどころか、既存客まで逃したんじゃ?
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 13:57:06.93 ID:YUSlG+zg0
- 日曜だからじゃね?
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 14:04:59.15 ID:Wrx7EfHz0
- 先月は出かける人が多かったからじゃね
もう8月も終わりだし
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 18:22:02.39 ID:Fq8K0lmH0
- ガスの性能って冬に分かるよーな
キャブのSR乗ってるがシナジーが1番スタートが良い
つまり着火燃焼が1番だってことだろ?
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 18:39:12.42 ID:IpIG3pL20
- >>240
何と較べてんの?
SR?元々レギュラー仕様じゃないの?
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 19:07:36.75 ID:Fq8K0lmH0
- >>241
比べてるのはビーゴとジョイフルの無名の
ノーマルのSRはレギュラーなんだけど
乗ってるのはカフェカスタムされ
キャブはミクニのでかいのに変えてある
そのせいかハイオクが調子いい
ただ真冬に限っての話しだけどな
キックだからよーく分かるのだ
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 21:02:29.00 ID:wYH78AA90
- イオンの無名ハイオク入れたら
ぎくしゃくするようになった
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 21:15:04.79 ID:xkC3lNRCO
- 近所のセルフでV-Powerの看板が170円。
なんとかカードは持ってないけど、ポンタカードで1円引き。
さらに1Lあたり1円のポイントが付く。
日曜日は特売でリッター1円引き。
実質167円。
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 22:39:22.65 ID:L7/E48eU0
- うちはポンタで169円だったな
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 01:29:14.42 ID:OerbNfQD0
- うちはお試し価格で166円だった
レギュラーと変わらんってのもなあ…
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 12:08:34.18 ID:Xg6SRq0S0
- うちの近所は昨日まで10円引きキャンペーンで163円だった。
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 12:50:16.72 ID:kwi+cOru0
- シェルカードでシェルonlyだったけどVパワーに不満だったんでスーパーゼアスに変えてみた数回給油した。
不満だったトルクと燃費は改善された♪
変わりにエンジン回転上まで回した時にガサツに感じるようになった、VPの方が滑らかに回るようだ。
こうまで変わるのは以前出てたノッキングなんかのおかげでハイオク車だけどレギュラーマップに変わっちゃうのかな?疑問だ。
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 13:22:25.99 ID:DzdyHQ/g0
- >>248
> 変わりにエンジン回転上まで回した時にガサツに感じるようになった、VPの方が滑らかに回るようだ。
トルクが太くなると回転ムラ(脈動)も増えるんじゃね?
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 14:40:44.47 ID:lOcrlCCx0
- ガソリンで出力は変わらんよ
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 14:52:43.38 ID:19Lm/TGe0
- 過去にVパは燃費悪いと報告したのだが
訂正させてもらう
ゼアスに変えても燃費はまったく変わらなかった
やっぱり俺のフラシーボだった
人間の感覚とはこんなものか
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 14:55:18.82 ID:rDjl+bsD0
- >>172>>176>>186>>194
プジョーの品質信頼性の低さを客もディーラーもプイパ原因説にすり替えて、
プジョーは品質信頼性が高いから壊れるはずないと自己暗示かけることに成功したんですねめ。めでたしめでたし。
客がプジョーを疑わずプイパを疑ったので営業マンは「しめしめ、こいつガソリンが悪いと思ってるぞwそのほうが営業的に都合いいや!」と思っただろう。
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 17:07:20.86 ID:Xg6SRq0S0
- >>251
エアコンじゃない?
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 21:46:09.29 ID:fW7/a/XR0
- BMWの現行3L直噴ターボ(N55B30A)やけど、VPOWERけっこういいけどな。元々スムーズなエンジンやけど更に吹け上がりがマイルドになり、燃費も他社のハイオクとそんなに変わらないし。
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:02:31.77 ID:kwi+cOru0
- >>249
そんな要因もあるんですか?
でもここを見てると直噴の車の人には印象が良いみたいですね、
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:13:32.65 ID:jK249RWu0
- Vパに比べたらゼアスは回転のなめらかさで劣るけど比較対象が
Vパだからだよ。ゼアスそのものはそんなにがさつな吹けじゃない。
吹けのなめらかさではシナジーのほうが劣るし最悪はエネオスバイオ。
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 00:29:14.84 ID:smwXfZTr0
- ピューラーの高回転の吹け上がりと
レスポンスはサイコーだった。
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 00:52:32.72 ID:iCqlYDiM0
- >>256
2500ターボ VR-4乗りだけど…感想としては、
出光>>>エネオス>>>>>>>>>>>>Vパワー
かなぁ。予想外の結果だった。旧車には相性悪いのかもなぁ、
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 01:48:22.87 ID:7B6U3yIj0
- >>258
そのエネオスはバイオ、非バイオどっち?
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 07:44:23.06 ID:R/xtNh500
- >>259
いつも同じ事聞いてるな
車種翳してるんだから同車種海苔が意見すればいいと思う
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 12:28:38.47 ID:UI/8898O0
- これだけレスが上がってるけど
一向に同車種の反論や意見とかないね
それだけVパ使う奴が居ないんじゃね
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 13:13:33.94 ID:7B6U3yIj0
- 某国のゴリ押しの顛末を思い出した
バイオは一貫して低評価なのに対して、Vパでは評価が分かれるのが不思議なんだよな
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 16:41:57.31 ID:R2g6KIFx0
- エコ車が増えてガソリンが売れなくなったというけど利益はそんなこと無い業界なんだろ?
まるでパチンコ屋みたいな構造なんだろうが、そんなやり方もあっという間に限界。
そして消費税の増税で否応なしの値上げ。だったら次にやることは商品のコストダウンじゃないの?
それで途上国で流通させるガソリンみたいな品質にしちゃったと。
食い物だって内容量を減らして大きく利益確保してるんだぜ?ガソリンだって同じでしょ。
そしてそれは燃費重視のエンジンには目に見える影響はないけど、
旧世代のエンジンにはやや難ありなのかもしれない。
自動車の実働年数は平均10年くらいか?エコカー減税で9年くらいになってるかも?
この枠から外れて数年内に消える、調子を落とす車なんか放置放置。
アンダーパワーのエコカーに照準を合わせるのは当然のことだろう。儲け儲け。
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 18:46:24.25 ID:UshpRg740
- >>261
いないと言うかこのスレ見るほど拘ってる人も少ないじゃないかな?
普通なら価格や自分が利用し易いスタンドで選ぶんだろうし
俺もこのスレ覗くまでガソリンにそんな拘り無かったよw
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 19:19:16.69 ID:0mwI2sqt0
- 他人が何を選ぼうが知ったこっちゃないが書き込むときは
自分の基準で書くからな。
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 20:03:53.08 ID:kM9sVQGO0
- >>262
印象操作乙
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 20:34:49.47 ID:kT5T8NMb0
- エコカーが増えたらハイオク無くなるかもな。
電気で走るときは一定の回転域だけで発電してて
アクセルレスポンスなんか関係ないんだから。
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 22:20:47.46 ID:b//QbdQ70
- 体感する環境なんて毎日違うんだからハイオクの差なんかわからないに決まってんじゃん。
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 22:48:14.48 ID:0mwI2sqt0
- ところがどっこい毎日乗ってりゃわかるんだなこれが。
己の鈍感さを呪うがいい。
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:01:45.97 ID:smwXfZTr0
- シェルは経営難だ。
ハイオクで付加価値付けて客寄せするしかなかった。
しかし、前世紀のハイオクを新ガソリンと銘打って、
販売してるのには疑問を感じた。初上陸までは許せた。
ピューラーは物がよかっただけに隠れ顧客は多く
それなりに回転してたであろうに、レギュラー顧客に
ハイオク勧めても安い方に戻ってしまうのは
目に見えてたし、ピューラーで満足してた客までも
遠のいてしまった。
エッソはドトールコーヒーと、コスモはカーレンタルリース、エネオスは店舗拡大バイオハザード状態。
ピット作業すら閉じて油脂以外の業務展開何がある?
最後の切り札は泰葉ちゃんを・・・。
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:22:47.30 ID:v8G8zA5V0
- 200系クラウンハイブリッドだけど
ヴィーゴの時は街乗り9.3km/Lが平均(5000km走行)
Vパにかえて今のところ10.1km/L
トヨタハイブリッドは動力分割機構がある為、加速力や伸びは変化なし。(7割型がモーターに頼る走りの為)
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:31:28.49 ID:e35Xobsw0
- 俺の2GRコンベと燃費が変わってない、、、
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:50:14.84 ID:7B6U3yIj0
- ハイブリット以前に、電スロだと間にECUが介入するから加速や伸びトルク、レスポンスは分かり難い
エコカーに合わせた燃料ならば、パワーと燃費のトレードオフで燃費は良くなるかもな
それと、ハイパワーエンジンでは荒さが隠れて滑らかになったと感じるかも知れん
ただし、前時代のエンジン(RB25DET)には最悪だった
同じエンジンに使ってみて反論があるなら是非聞いてみたい
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:43:37.57 ID:do52aLcL0
- >>259
残念ながらバイオのヴィーゴより燃費悪かったわ。バイオもレギュラーは微妙かもしれないがハイオクはそこそこ大丈夫なんでないかな、
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 02:34:11.09 ID:aKKDsUxt0
- ハイオクの方がレギュラーよりも燃費が良いの?
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 02:42:36.88 ID:BbhGuJGvI
- >269
毎日外気温やタイヤの空気圧、空気抵抗、体調、着ている洋服、気分が同じなのか…。
人間じゃないな。笑
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 02:44:10.90 ID:ei25ckzR0
- >>276
ほんとに分からねえのかよ鈍すぎだろお前・・・
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 04:04:21.93 ID:BbhGuJGvI
- 目隠しで燃料入れて比較でもしてみれば?笑 それで百発百中なら信じてやるよ。
まぁ当たらないだろうけどな…、思い込みで幸せになれるんだから騙されたって平気だろ?
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 04:18:48.76 ID:HbnhTf6MO
- これまで2回、互い違いにVPとヴィーゴ入れて比べたが
8キロ台後半→7キロ台前半→8キロ台前半→7キロ台前半
着実にVPは燃費落ちる
3リッター直噴NAなんで、エンジン洗浄力を取るか燃費を取るか悩む
燃費落ちるのはなんでなのか理由が知りたい
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 04:56:47.00 ID:mQW6ssFY0
- ECUリセットして3回位同じ銘柄入れて学習させないとあまり意味ないんでね?
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 06:52:38.34 ID:960L/Fgr0
- >>270
包茎手術に失敗して、イライラしたまで読んだ
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 06:59:57.99 ID:960L/Fgr0
- リセットしないと学習しないなんて、随分とバカなECUですか?
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 07:40:43.05 ID:EU5QWkMc0
- Vパのエンジン洗浄力が〜とか言ってるけど
どのハイオクも洗浄剤が入ってるだろ
何処の比較で洗浄力が一番になったんだ?
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 08:02:37.06 ID:PF/uCz5G0
- >>279 それこそ交互に入れたらいいんじゃないか
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 08:23:47.72 ID:LaZFVQyO0
- >>283
確かに洗浄力に関してはいつの間にか他社よりも評価が上がってるな
どこでそうなったのか摩訶不思議なステマ印象だね
組成すら公表されてないのに洗浄力が一人歩きしてる
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 10:05:07.01 ID:AhqQZmi60
- >>279
もし清浄剤の成分がPEAなら、PEAはエンジンで燃えないし分子に酸素を含むため、O2センサーが「酸素量過多」と判断して燃調を濃くしてしまい、結果として燃費悪化。
ということはあるかも。
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 10:33:44.75 ID:ifj3qdsn0
- 前スレ読んでなくて申し訳ないですがハイオクでここにたどり着いたので書き込みさせて頂きます。
近所の昭和シェルですがハイオクと称してレギュラーを売っていると思われるのですが、確かめる手立てはありますか?
あと、計量器もごまかしているのではと思うのですが、どこかで調べてくれる機関はないのでしょうか。
上記と思われる原因は
1.ハイオク仕様のエンジンで、息継ぎのようなプラグかぶりのような現象が低速時に頻繁に起こる。(EZ30)
2.以前のような元気が無くなった。(パワーも吹けあがりもいまいち)
3.ディーラーで見てもらったが原因はわからず。(エアフロ、O2センサー、プラグ、ECU、異常は見られない)
4.上記症状が丁度スタンドをそこに変えた頃(1年前)と重なっている
5.最近試しにENEOSのハイオクを入れたらびっくりするほど上記症状が改善した。
6.別の車(外車)でも、低速時になんとなくギクシャクする動きがなめらかになった。(8AT)
ここは絶対に怪しいと思うのですが。
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 11:16:01.10 ID:W8/UC5Yx0
- >>287
他のシェルでハイオク給油して同じ症状が出るのか確認するのが簡単じゃないのかな?
同じならシェルのハイオクが問題なんだろうし
出なければスタンドのガソリンが古か混ぜ物してるのかもね。
v-powerなのかピューラなのかも気になるトコロ
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 12:15:33.25 ID:eOCyS3FG0
- ピューラはもう無いんだろう?
今シェルのスタンドで販売してるのは
v-powerか未販売地区がバータハイオクだろ?
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 12:27:32.23 ID:aYpk4P0n0
- >>286
>品質確保法では、ガソリンの含酸素率の上限値を1.3%(ETBE換算で約7%程度)以下としています。
んんっ?ETBEだけで上限いっぱいなんじゃ?
もしも、PEAや保護剤に酸素が含まれていたら…
それとも添加剤は例外?
酸素が多いと
燃料の気化エネルギーによる燃焼室内温度低下が少なくなり、燃焼室内温度が高くなる
ノッキングが発生しやすい状況
・燃焼室内温度が高い ・高圧縮 ・ターボ ・低オクタン価 ・A/F(酸素が多い)
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 13:31:48.41 ID:mQW6ssFY0
- >>287
同じEZ30(Rなし)だけど、Vパになっても変わらんと思うがなぁ。
時々農協出光を入れるけどそれでも変わらんし、逆に多少燃費が落ちる(高速+降り坂)感じ。
一度ECUリセットして学習しなおしてみたら?
それでもダメなら別なシェルで入れてみて変わるか?だと思う。
変わるなら石油協でも連絡すればいんじゃない?
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 15:47:55.17 ID:ei25ckzR0
- ハイオク仕様にレギュラーを入れても失火のような症状は出ないと思う。
が、相性が悪いことがあるのは自動車メーカーでも把握済み・・・いわゆるバイオガソリン。
全く関係ないと思うんだが、シェルから別名柄に変更したらなぜかいきなり水温が下がったw
今までは1年中94℃が街乗り平均値で渋滞したら98℃って感じだったけど、
他銘柄にしたら91℃が平均値になった。上がっても93〜94℃。
元々水温高めの車らしいけど、常々少し高いと思っていたのが問題ない温度に落ち着いた。
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 16:56:46.55 ID:VOOzahAt0
- 今度は・・水温とかを語るヤツが出てきたぞ〜 ・・!
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 17:03:06.50 ID:1HQHWzpp0
- 妄想満開だな
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 18:24:53.11 ID:HbnhTf6MO
- ガラケーからなんで複数アンカしにくいので、レスくれた人達ごめん。ありがとう。
洗浄力については盲点だった。確かにどこでも比較検証されてないね。
ピューラより高い洗浄力だと勝手に思い込んでた。
検証まちかなあ。
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 18:30:37.89 ID:q314aH8n0
- >>275
最大3%向上する
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 18:31:18.20 ID:aYpk4P0n0
- >>293
無知乙
点火時期と排気温、水温、油温の関係と、水温の制御について勉強してこい
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 20:05:30.52 ID:yJ5jvD7m0
- ガソリンもタイヤも、工作員の火消しばっか。
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 20:09:49.16 ID:W8/UC5Yx0
- 2chしすぎると妄想が捗るみたいやね
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 20:28:39.36 ID:d4GCLzHj0
- ガソリンの熱量で、水温が変わるほどなの?
ある意味、凄いガソリンだね。
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 21:20:59.87 ID:eIcJeix40
- ECUとか関係ないキャブの旧車で比べてみれば一発でわかるよ。
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 21:28:33.62 ID:mQW6ssFY0
- え?キャブってジェットの調整しないの?
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 21:43:58.24 ID:ifj3qdsn0
- 287です。以前はアイドル時のエンジン横揺れが顕著で完全バランスをうたうH6なのにとDで何度も見てもらったが解らずじまい。
ただ当時JOMOのハイオクが一番オクタン価が高く、それを入れると少し改善したのでそれしか入れていなかったが無くなってしまったので近所のGSで入れるようになった。
ところでもうひとつ質問がありますが、GSの銘柄によって必ずそのGSメーカーからのガソリンを仕入れるものでしょうか?
たとえば、シェルだけど○○の卸から入れた方が安いのでメーカー関係なしにそこから入れている、とか。
あと、実際にハイオクと称してレギュラーを販売しているとか。(昔名古屋方面であったとか・・・)
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 21:58:15.39 ID:OaBwtLDtO
- >>303
過去レスではハイオクもバーターが当たり前みたいだな
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 22:06:15.44 ID:Q8gCDIs00
- >>304
当たり前ではない
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 22:18:07.03 ID:VOOzahAt0
- >>292
エアコンのファンが回っていてラジエターに風が当たり水温が下がったか、
たまたま気温が低かっただけか、おぬしがエンジン回転をあまり上げずに
走っていたかの問題だけだよ。(笑)
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 22:23:40.71 ID:mQW6ssFY0
- >>303
それガソリンが原因じゃねぇと思うよ?
エンジン系に問題背負っていると思う。
ディーラーか専門店でセンサ類を主に点検して貰った方がいい。
少なくとも家の12年選手でさえマウント交換していないのに
アイドルで横揺れなんか殆ど感じないぞ。
廻した時にエンジンが傾く感じ(自分はアクセルオンで右に寄る感じ)は有るけどw
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 22:27:20.74 ID:eIcJeix40
- >>304
おまえが2chのタレコミ(笑)を疑いもなく信じる馬鹿なのはわかったよ。
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 22:35:36.17 ID:mFUMnWDu0
- 2ちゃんがエビデンスなんだもんね
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 22:50:14.98 ID:W8/UC5Yx0
- 2ちゃんは嘘や間違った事も流れてるけどそれでも情報源の一つだろ
それを疑いもなく信じるとかエビデスンスなど言っちゃう人は2ちゃんのやりすぎで痛いわ、2ch脳ってやつ?
そんな人が沢居る2ちゃんの情報も含め最終的な判断は余所の情報も集めて各自判断するだろうに
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 22:54:34.31 ID:mFUMnWDu0
- 皮肉って言ってんのになんだこいつ
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 22:57:56.03 ID:W8/UC5Yx0
- 皮肉って必死に煽ることなん?
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 23:07:33.47 ID:mFUMnWDu0
- ひろゆきの名言でも思い出して今日のところは寝ておけ
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 23:11:44.62 ID:W8/UC5Yx0
- 適当な人の言葉で話逸らして終わりか
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 04:37:14.38 ID:y5Yy0B7d0
- 出光入れてみたが
回転フィール荒っぽいな
そろそろオイル交換時期かな?と思うほど
Vパからの変更だけにこればっかりは際立つ
燃費は変わらない
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 04:41:22.48 ID:g86O1Jks0
- プラシーボ
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 04:43:12.73 ID:y5Yy0B7d0
- いやいや、もう5回ほど出光からVパ、Vパから出光を繰り返してるが
回転フィールだけは全然違う
燃費はさほど変わらなかった
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 05:10:14.66 ID:I1wh369L0
- >>317
オイル交換時期・・実は俺も同じように感じていたけれど、さすがにそれは言い出せなかったわw
でも俺の車の場合はオイル交換後3500kmくらいはアイドル時はほとんど無振動なんだけど、
「3000km近く乗ったオイル」みたいなごく小さな振動の出始めっぽいのを感じるかなあと。
でもオイルみたいに一度出たら振動の質が劣化していく感じにはならないぞと思ってた。
が、今現在のオイルも交換後2000km(出光に変えて800kmくらい)ほど乗ってるし
それにわずかにアイドル回転数が変わってもエンジンマウントの劣化いかんによっては
小さな振動で共振が起こることもあるから何とも言えんw
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 07:32:31.81 ID:ccFiMIqz0
- Vパ連呼は夏のバイトかと思ってたが真正プラかよ
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 08:18:59.58 ID:lo8bwQ1s0
- ガソリンでエンジン特性が変わるわけねぇだろ
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 08:39:19.25 ID:0DDqEuHY0
- >>315
そうそう、スーパーゼアスは低速トルクは上がるんだけど、中高回転が荒々しい加速になる。
V-POWERは低速トルクがスカスカになり、発進時「あれ?加速しない」ってなって多めにアクセルを踏むハメになるから、
自分的にはスーパーゼアスかシナジーF1が好み。
シナジーF1とスーパーゼアスは似てると思う。
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 08:55:46.29 ID:45cxBC9b0
- 群馬は他ブランドのハイオクと同じタンクに貯蔵されちゃうからシェルも出光もない
ブレンドされたハイオクだからCMのようなメリットは得られない
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 11:13:59.36 ID:xf5A1HLw0
- >>322
鉄道から運ばれてくる群馬の油槽所見学行ったことあるけど
レギュラーはJIS規格で決められている関係で、各社のレギュラーガソリンをブレンドされているそうですが
ハイオクは、各社成分がちがうのでタンクは別々になっていると説明されたよ
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 12:06:41.29 ID:cnWdIEg70
- >>321
感想が同じだから、俺の入れている出光が本物だと確信できて安心したw
俺も、男っぽくてゴリゴリ加速する出光が好き
HPで燃費に関しての説明文を比較すると
出光…レギュラーガソリンより最大2.7%低燃費!
http://www.idemitsu.co.jp/gasoline/zearth.html
シェル…洗浄性能によって燃費回復が期待されます。
http://www.showa-shell.co.jp/products/shell-vpower/about/qa.html
コスモ…レギュラーガソリンに比べて最大2.8%も向上。
http://www.cosmo-oil.co.jp/ss/magnum.html
エネオス…見つからず
燃費を数値で明言しているところは重要だと思う
これは最低でもその数値分だけ熱量が多いとも言える(FM剤未使用時)
124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:ylI5Z99n0
ハイオクの基本的にはデトネーションを起こしにくいガソリン
そのために芳香族の含有量が多くなって比重が大きくなって
体積あたりの熱量が3〜5%ほどレギュラーより高い傾向
ただし改質剤として芳香族を使わないハイオク銘柄では比重は大きくならない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 12:52:35.49 ID:QyU2wbju0
- >>324
うん、あとは好みの問題だね。
出足が頼りなくてもV-POWERの高回転までのスムーズさが好きって人も居るだろうし、銘柄について否定はしない。
車で例えると、
V-POWERは、NAのホンダVTECのように高回転までスムーズ
スーパーゼアス&シナジーF1は、スバルや三菱のツインスクロールターボのように、低速から強引で暴力的な加速
みたいな感じ。
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 15:47:11.08 ID:Nz8qQjUv0
- >>321
俺もV-Power初めて入れて発進時に加速しなくて
ガソリンでここまで変わるのかとビビった
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 16:26:29.63 ID:QB4jjuOh0
- 先日初めてVパワー入れたけどよくわからんかった
入れる前はコスモ石油のやつが入ってた
A4 avant 2.0tq
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 16:33:11.55 ID:Ut7Cd0Dg0
- 分からないのが普通の感覚と思います。
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 16:33:19.80 ID:ea3XZR7p0
- オレも昨日Vパ入れてみたけどよくわからん。
ライトチューンのRB26でコースで全開踏んでみたけど??????
町乗りもしてみたけど?????
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 17:04:49.35 ID:Ynt5+boq0
- 燃料かえただけで低速スカスカになるとか、トルクもりもりになるとかちゃんちゃらおかしいぜ(笑)
なら車のメーカーは燃料メーカーも指定するだろ
⚪︎⚪︎製のハイオクじゃないと性能が発揮されませんみたいな。
馬鹿馬鹿しい
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 18:33:59.28 ID:+LGllJpa0
- でもオイルも指定の純正があるけど
色々あるのと同じじゃないの?
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 18:44:28.90 ID:eaf2j1ka0
- >>325
たとえがよくわからん。AV男優でたとえてくれ
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 19:04:28.36 ID:wAwCAQgH0
- ID変えながらプラプラいってるやつは何がしたいの?
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 19:37:41.28 ID:cnWdIEg70
- 業者の工作が哀れすぎる…
どれでも同じと言うヤツが、このスレに張り付いている矛盾
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:05:32.63 ID:VDDSVmREO
- どれも同じなら洗浄力のV-Powerで決まり!!!
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:30:43.12 ID:3QoDn1RW0
- >>335
同じじゃないし、洗浄力もはっきりしないから、逆にV-Power以外に決めた。
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:44:57.35 ID:2ZlmAHhTO
- どうしてバイオガソリンスレが無いのはなぜなんだぜ?
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:26:57.65 ID:GhoIcdlX0
- ヴィーゴのバイオ非バイオってどうやって区別してるの?店員に聞くの?
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:33:44.08 ID:VDDSVmREO
- >>338
目の前の箱に訊く
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:49:18.16 ID:cnWdIEg70
- >>338
http://eneos-ss.com/search/ss/pc/top_service.php?cb[]=27
ここで検索できる
そして念の為に店に電話で確認してから入れた
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:49:36.77 ID:wAwCAQgH0
- バイオは給油機に樹木キャラのシールが貼ってあるか
油種表示にバイオハイオクって書いてある。
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:23:17.49 ID:D3WzbjBX0
- 地方だがレギュラー・ハイオクでも質の悪い物を仕入れたスタンドは二度と使用しない
混ぜ物の比率が高いスタンドは前から避けていたが(酷い所は排気がファンヒーター臭がしてマフラーベトベト)
一番信用していたスタンドがトンでもない代物を仕入れたのか
アイドリング不調でエンスト多数・・・ハイオクでこれかよ・・・(エンジンマウントが切れたのか?位の振動)
自分はその後は絶対にそこのスタンドでは入れなくなった
ちなみにそれまでは高級車や外車も多数入っていたがその後全く見なくなって一般客数も激減
スタンド経営は混ぜ物で単価を下げている店が多く真面目に質の良い物を適正価格で売っても
一般素人は数円の差で安い店に行く
燃費計算をすれば安い店で入れたらほぼ燃費は落ちるのに
それこそ安かろう悪かろう
自分は今はJASSでしか入れていない
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:27:49.62 ID:jNM5V1EO0
- 俺もJAのガソリンは何か知らんけど良い気はしてた
元売り各社からの納入基準が厳しいとかあるのかな?
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:29:00.40 ID:VDDSVmREO
- この長文は間違いなく縦読みだ
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:57:32.87 ID:C2j0yKij0
- JAは組織上の問題からバーター出来ないんだよ
銘柄不明なスタンドも聞いたら銘柄を教えてくれた
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:17:59.53 ID:Fn0xVUlu0
- ヴィーゴからV-パに変えて給油5回目。燃費は全く変わらないけど、加速が力強くなった気がするし調子いいよ。
ちなみに車はマツダの2.3L直噴ターボ。
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:30:50.20 ID:KLopxjVZ0
- ヴィーゴってあまり良くないのかな。
昔々だが、共同石油(のちのJOMO)のシエットGP1は最高だった。
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:53:07.22 ID:7krVoHoW0
- v-powerのオクタン価はなんぼ?
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:58:13.85 ID:Tp6dvGGW0
- 俺はヴィーゴ好きだけどな(バイオ除く)
一番バランスのいいガソリンだと思うよ
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 07:32:52.24 ID:H50UO7wO0
- 近所のヴィーゴはバイオと非バイオが混在してた
思いのほか非バイオが多くてびっくり
出光使いだが次回使ってみる
Vパはステマ臭くて絶対に入れない
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 08:09:53.19 ID:NIYPgMEV0
- >>346
いいなぁ。俺は三菱のターボだけど、燃費落ちたよ。なんでだろうな。同じ環境で通勤して。特別に変わった事はしてないんですけどね…、
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 08:28:33.34 ID:sR30QenC0
- >>351
ちなみに車は直噴?
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 08:40:14.72 ID:NIYPgMEV0
- >>352
V6 2500 ツインターボです…、
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 08:41:17.08 ID:NIYPgMEV0
- >>352
忘れてた。直噴ではないですm(__)m
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 08:45:24.85 ID:sR30QenC0
- ありがとう!
ターボ、NA関係なく、やっぱり直噴だとVPと相性良いっぽいね
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:41:13.39 ID:j9FMY7JL0
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/09/05(金) 07:10:30.98 ID:/DR+1beI0
ネット上の口コミ、5人に1人は商品を使ってもないのにレビューを書いたことアリ
http://irorio.jp/asteroid-b-612/20140128/106670/
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 12:26:12.91 ID:B8bbS2Sd0
- >>347
確かに良かったけど、MTBE規制食らっちゃったからね。残念だわ。
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 12:28:04.19 ID:il6ZoABx0
- 非バイオヴィーゴは好きなんだが
強気の価格設定がネック
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 12:38:19.72 ID:PEwLBiq60
- 非バイオヴィーゴとスーパーゼアスの比較インプレを頼む
(非バイオ地域は出光バーターのような気もするが…)
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 13:49:04.49 ID:fHZ0ComZ0
- 地方だけど、検索してみたらバイオ扱ってるのはホントに山の中の一部だけだった
よかったよかった
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 17:59:04.41 ID:lEX+7gLg0
- >>353
VR-4か。燃費は元から相当ドイヒーなエンジンらしいな。
なんで他の銘柄にしないの?俺のもVP入れたら燃費の落ち込みは明らかだったし
エンジンフィールも良くないからやむをえず出光にしたぞ。
そしたら少なくともピューラの頃には戻った感じ。
ピューラを思い出すってのは相当なモンだわ。VPとは相性悪いわ。
VPでエンジン清浄性を謳われても強力な清浄剤がホムセンでも買えるんだから
5000〜10000km毎に入れてやりゃそれで十分だと思うんだよな。
VPはまずは8000km乗ってから言えって程度の効果みたいだし。
ちなみに直6 3000 ツインターボです。
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 18:09:52.19 ID:qV7eVvnS0
- 3L直噴ターボやけどVPOWER結構いい感じ。
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 18:20:49.04 ID:mqBeIoIe0
- NEO RB25DET ですけれど、Vパを入れて良くなった印象は無い。
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 18:51:51.11 ID:PEwLBiq60
- 無印RB25DETだけど、Vパは既に比較対象外
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 18:53:48.07 ID:RYl9ytoK0
- 自宅周辺のENEOSはみーんなバイオ。
とても残念。
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 20:06:24.36 ID:8PppyM+50
- >>359
俺の行きつけのエネオスは出光じゃなくて非バイオヴィーゴだよ
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 20:46:12.53 ID:Z3PXBreSO
- 俺の2リッターBOXERターボはVパでも非バビーゴでも絶好調。
バイオビーゴ、お前だけは…
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:44:32.18 ID:rdVgFYyv0
- 不覚にもバビーゴで吹いてしまった
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:23:24.30 ID:PEwLBiq60
- 各ブランドの安全データシートの危険有害成分の項目を比較してみたら
出光だけが配合割合が違うんだけど、改定日が古いからかな?
もし、出光の最新版を持っている人が居たら比べてみて欲しい
Shell V-Power(作成日: 2014年7月1日) 直リン禁止
ENEOSヴィーゴ(改訂: 2012/12/10) http://www.noe.jx-group.co.jp/business/msds/gasoline/
ENEOSヴィーゴ(バイオ)(改訂: 2012/12/10) http://www.noe.jx-group.co.jp/business/msds/gasoline/
シナジーF−1(作成・改定2012年12月1日) http://www.tonengeneral.co.jp/service/marketing/products.html
出光スーパーゼアス(改定日 2010年7月1日) 前スレ91
コスモスーパーマグナム 販売店を通じて配布
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:58:10.49 ID:+OBRW8j90
- DOTEIだけど、Vパ良い感じだよ
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:36:17.92 ID:x95+/L4R0
- https://www.youtube.com/watch?v=FH0z7bJLuUk
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:29:22.10 ID:WAfYa4o70
- ヴィーゴは洗浄効果が高いのがいい
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 17:46:12.01 ID:027PqksbO
- 原付上り坂全開での最高速度で違いがわかる
同じ場所、バイク、人間。昔はシェルが常に1ランク違ったが最近どうなんだろう
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 18:10:33.99 ID:yNc6rDlA0
- 違いの分かる男ですか?
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 18:29:52.15 ID:ku/3ldw70
- ジョージアの回し者か!
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 18:56:32.97 ID:V8tR2/sH0
- 富士山で在り来たりの食事かい
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 20:57:52.02 ID:/vQe6k4z0
- 目隠しテストしたら全く違う感想になりそうで面白いな
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 21:15:46.84 ID:x95+/L4R0
- また目隠しテストで負け惜しみか。少なくともレギュラーとハイオクは
明確に違いが出るからわかる。それこそメカ音痴でもわかる。
ハイオクは銘柄間の違いを正確に当てるのは難しいがフィーリング
が違ってるぐらいはわかるよ。鈍感はレギュラー入れなさい。
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 21:19:50.86 ID:rN7ogNgf0
- またやってるよコイツ
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 21:27:57.99 ID:2WA7ePaq0
- 銘柄で走りの違いは無い!
って言ってる人はこのスレに何を求めてるんだろう?
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 21:30:17.74 ID:w1P7udBFO
- 自分の事を棚に上げて他人を批判する奴は
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 22:04:32.31 ID:n5fxLRmx0
- このスレに何しに来てるんだろうなw
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:21:55.40 ID:jmc224JU0
- >>361
情けない話だよ。CMの謳い文句に誘われて試したのさ。個人的にこんなにがっかりしたのは久しぶり。
似た条件で走行してだ。唯一の救いは高速道だとまぁまぁ。ただしバイオのヴィーゴには劣る。
個人的に驚いたのは街乗りの燃料消費が酷すぎ。これって欠陥商品なんじゃないか?、Vパワー…。
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 00:08:28.00 ID:+VsgceAgO
- クルマ買い換えた方が早い
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 00:14:19.04 ID:kcMDOSDL0
- 味音痴がどこで食べても同じだよ!って言うのとそっくりだなw
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 00:22:06.56 ID:gskc2iTj0
- >>385
よく芸能人がやってるよね。
10000万のバイオリンの音色と
10万のバイオリンの音色をとか
5万の越前ガニとカニかまととか
本人は全然違うと言いながらよく間違えてる
結構わからないもんだね。
ビールも解らんよ。
その日の体調によって味違うし。
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 01:04:02.25 ID:5a/YIrIO0
- >>386
あれも違いはわかってると思う
こっちのほうが低い音出るとかこっちは高音はっきりしてるとか
どちらが高価な方かを当てるのが本題な訳で
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 01:05:58.59 ID:frhqJw5R0
- ビールの味もわからないのかw
いやーこりゃ驚いた。
そりゃレギュラーとハイオクがわからないのも無理はない。
エビスと一番絞りとスーパードライの味ぐらいわかれよ。
キリンラガーも特徴的な味だからすぐわかる。
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 02:44:48.32 ID:plHxnb6C0
- レギュラーとハイオクなら違いは分かりそうだが、ハイオクの銘柄当てなんて…プッ
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 05:33:38.93 ID:IW/AdSP60
- ピからブイになって1000km位走行したけど 体感するよな変化無し
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 08:07:46.14 ID:gskc2iTj0
- >>388
ビールは条件同じにして飲み比べれば解るよ。
でも日によって体調も違うし気温もビールの温度も違う
飲む場所でも違うしあてでも違う。
銘柄解る奴なんていねーよ。
ガソリンも同じ条件を同一にして乗り比べれば解るかも。
でもそれってビールと違って条件を同一にして比べる事は不可能だから。
違いの解る奴なんて世界に10人以下だな。
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 08:14:27.37 ID:C9Rey6k70
- 実生活でもそんなこと言ってて周りから白い目で見られてるんだろうな、この人の
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 08:14:49.25 ID:gskc2iTj0
- だいたいゼロヨンで100分の一秒単位でタイムを揃えられるやつっている?
ガソリン同じでもばらつきでるのに。
ガソリン換えて加速かわったなんて解るわけ無いじゃん
何秒も違いが出るなら品質的に問題がある事になる。
そんなごく微妙な違いが解るのが普通なら
車の開発現場で様々な計測器が不要になるよ。
レースの世界でもコンピューターなんて必要なくなる。
昔ながらのカンで十分だなw
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 08:18:38.55 ID:gskc2iTj0
- 人間の感覚なんてスゲー適当って言う事を理解しなきゃあ。
様々な計測器が存在していろんな事を数値化してるのがその証拠。
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 08:25:12.08 ID:/JEp+t370
- とりあえず燃費計測でもすればいいんじゃないかな?
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 08:26:38.81 ID:Apd1XMPo0
- 単発が必死でワロス
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 08:59:06.85 ID:SyNtIRfk0
- っていう単発君
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 12:14:34.42 ID:IP418EqJ0
- >>394
鈍感乙w
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 12:21:46.56 ID:Apd1XMPo0
- 単発厨は話そらすしか能がないのか
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 12:57:01.52 ID:kcMDOSDL0
- >>386
値段の良し悪しはともかく、違いが分からないなんて鈍感すぎる
>>324にあるように、ガソリンに違いはある
シェルの文言だと洗浄性、保護性とオクタン価以外はレギュラーと変わらない宣言しているようなもの
そしてオクタン価の上げ方には2通りある(詳しくは自分で調べてくれ)
それと添加剤の問題
洗浄剤の種類と濃度、保護剤の種類と濃度
特に保護剤を使用しているのはシェルのみだと思うが、シェルでのみ不調になる報告があるので
悪影響を与えてる可能性は否定できない
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 13:02:35.49 ID:5PdGvNbB0
- 何を言いたいのかさっぱり分からん
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 13:42:34.77 ID:TATDSryb0
- Vパは、何かおかしいと感じて、出光2回、コスモ1回を経て、再確認のため、今日再びVパへ。
やっぱりおかしい。加速しないわ。
ノックしやすいんだろう。
欧州2L直噴ターボ
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 13:56:15.19 ID:bD8uoju90
- >>402
ドイツ車?
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 14:44:37.13 ID:I7daqI0V0
- とうげで、3速に入らなくなったわ。
やはりガソリンによってパワーかわるね。
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 15:12:50.19 ID:8ojWLxD/0
- コンピューターのせいかもしれないけど
Vパ入れたら発進時に加速し辛くなったな
最初びっくりした
国産1.6L NA
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 15:34:15.75 ID:FcBXpNCI0
- スターレックスは神カードなんだが、安くても不満のあるガソリン入れ続けるなんて、不毛なので、某カードを申し込んでみた。
暫く交互に試してみる。
毎回ギリギリまで使い切るのが大変。
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 15:39:47.51 ID:x/h4n2sd0
- NTTカードの出光割引が200リッター/月になったらシェルから乗り換える
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 15:41:23.17 ID:frhqJw5R0
- mydo plusカードをとうとう作ってしまった。
永久年会費無料だからまあいいかと。
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 16:44:31.54 ID:5ALqRGsb0
- >>404
ギアオイル替えてる?
ギアがスタックするのにガソリンは関係ないだろ?
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 16:52:13.94 ID:frhqJw5R0
- >>409
3速で上れなくなった=3速に入らない
という意味じゃないの?
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 18:00:32.47 ID:5PdGvNbB0
- >>404
スゴイね、そこまで分かるなら、JAROレベルか?
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 18:37:47.16 ID:+VsgceAgO
- >>388
マッカランとラフロイグの違いは分かるけど、ヱビスと一番搾りの違いは分からん。
てかビール飲まん。
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 19:30:48.97 ID:kcMDOSDL0
- >>411
ギリギリ3速で登れていた場所ならハッキリ分かると思う
俺は一般道で4速のままトロトロ走れていた速度でカリカリ言うようになったので
4→3→4→3のシフトチェンジ回数が増えてすげぇーーー面倒になったよ!
該当項目が多いと分かりやすいと思う(走りに振った旧車)
ポート噴射、MT、非電子スロットル、高圧縮、ターボ、ETBE登場前の車、A/Fが薄目のECU
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 20:01:26.83 ID:Md2eWgOt0
- 田舎ではVPOWERの看板すらみないっすね〜
看板ないところは何を入れてるんでしょうね
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 20:11:55.45 ID:9XmDzp890
- ETBEが最も少ないハイオク銘柄を教えてくれ
ETBEがパワーダウンの元凶
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 20:29:16.08 ID:frhqJw5R0
- 看板ないところは個人経営系のスタンドだろうから業転物を含む
身元不明のハイオクを仕入れていると思われる。
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 20:34:57.92 ID:8ojWLxD/0
- >>414
サイトで調べろクス
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 20:51:07.57 ID:5PdGvNbB0
- >>414
ド田舎ですか?
先日、静岡県の田舎を走りましたが、こんな所にVパの看板がありビックリでしたよ。
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 21:00:39.26 ID:UhwOemDS0
- やっぱシナジーがええね!
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 21:09:38.45 ID:Md2eWgOt0
- のぼりや看板は全然出てなかったんだけど
検索したらどこもVパらしい。
そんなことまで検索できるって感覚がなかったもんで、失礼しました。
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 21:33:45.69 ID:L3UvQbuW0
- >>419
シナジーかスーパーマグナムが鉄板だな
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 21:35:56.31 ID:1dyCnvXE0
- >>408
よっぽどガソリン入れないなら
まいどプラスは滅茶苦茶特だよ
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 21:39:38.30 ID:qoKzG9hi0
- 俺のクルマはレギュラー仕様であるが、Vパワーを試したくて7月から今までVパワーだけ入れてきた。
レギュラーに乗ってる人はご存知かと思うが、フューエルキャップにレギュラーの色である赤色が付いてキャップが赤くなっていると思う。
Vパワーを入れていたためだろうか、キャップに付いた色が消えていた。
これはVパワーによる洗浄能力によるものなのだろうか。だとするならば、本物だということになるのでは?
レギュラーを入れ続けていた皆さんも試してほしい。
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 21:43:52.12 ID:7VJhsgVS0
- >>423
洗浄効果を勘違いしてるなw
別に洗剤が入っている訳じゃあないよ
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 21:46:12.30 ID:sw940bSHO
- >>423
念のために言うと、ハイオクなら全部そうなる
ブイパに限ったことじゃない
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 21:46:15.77 ID:/3h5sg4B0
- V POWERを車で無く原付二種とかに入れてる奴いんの?
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 21:47:57.62 ID:gskc2iTj0
- だいたいゼロヨンで100分の一秒単位でタイムを揃えられるやつっている?
ガソリン同じでもばらつきでるのに。
ガソリン換えて加速かわったなんて解るわけ無いじゃん
何秒も違いが出るなら品質的に問題がある事になる。
そんなごく微妙な違いが解るのが普通なら
車の開発現場で様々な計測器が不要になるよ。
レースの世界でもコンピューターなんて必要なくなる。
昔ながらのカンで十分だなw
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 21:57:59.69 ID:QNBhR33J0
- 人間の感覚は鋭いけどメモリが無いのよ
だから計器で数値をだすのだ
その感覚がヘボというなら職人なんて首にやで
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 21:59:29.10 ID:frhqJw5R0
- だから鈍感はレギュラー入れとけってw
わからないなら口出さなくていいんだよ。無知を自覚しろ。
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 22:09:08.26 ID:NjSdjRKw0
- >>427
ハイオクソムリエに何言っても無駄だってw
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 22:19:59.91 ID:2o++NvlX0
- >>427
>>430
鈍感乙っっw
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 22:27:36.44 ID:kcMDOSDL0
- 予想通り、関係者の擁護、煽り、論点すり替えが始まったw
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 22:32:28.50 ID:bwIoZn610
- ホントVパは加速鈍るねぇ
洗浄剤等添加剤入れすぎてバランスがおかしくなってるんじゃないの?
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 22:44:07.25 ID:gskc2iTj0
- >>428
職人というのは人より優れた技術を持った人を言います。
誰でも彼でも職人ではありません。
逆に言うと職人のようなレベルでなければわかり得ないごく僅かな差という事だよね。
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 22:57:10.90 ID:QNBhR33J0
- 揚げ足取りに一生懸命やな
では違いはあると言うことでOKだな!
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 23:03:11.30 ID:Md2eWgOt0
- そんなに詳しくないパンピーだけど、レギュラーとハイオクの違いは感じられたよ
ハイオク指定にレギュラー入れると出力落ちるの分かるけど、
レギュラーの車にハイオク入れても違いはわかりにくいもの?
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 23:06:43.14 ID:pw/3RcJg0
- バイクだけど、V-POWER入れたら燃費が良くなったよ。
加速や振動は変わらず、排ガスは目がシパシパしなくなった。
車種はホンダのVFR1200F DCT。
電子制御スロットル、ハイオク仕様、イリジウムプラグ。
欧州仕様の逆輸入車。
満タンで75km走ると1メモリ減る。
それがV-POWERだと106kmで1メモリ減る。
満タン航続距離が46km伸びた。
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 23:24:39.29 ID:67myk5N5O
- >>367
やっぱりそのエンジンにはバイオはダメだよね〜。
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 00:13:27.46 ID:zSP6gIgA0
- >>435
違いがないなんてだれも言ってない。
ハイオクとレギュラーも比較していない。
ハイオクでもメーカーによって明らかに体感できる違いが出る
加速最高速燃費等と言う奴とまともな話なんて出来ないから怒ってる。
場合によってはガソリンメーカーの違いで車の調子が崩れてしまう事もあるとか言ってるんだぜ。
シガーソケットに刺す燃費向上グッズで明らかにパワーアップするとか言う奴と同レベルw
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 00:15:10.95 ID:mQHPc+790
- え、怒ってるの。
この程度のことで
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 00:20:34.98 ID:GQ9zgU9x0
- >>436
レギュラー仕様でもわかるよMTだけど
ていうかめちゃくちゃ楽です運転が
- 442 :436:2014/09/08(月) 00:26:33.20 ID:+H+E3uw10
- >>441 サンクス
今まで燃料軽んじてたので、ここ参考にして、いろいろ入れて試してみます
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 00:28:51.23 ID:bvcBvf/o0
- おこなのね
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 00:54:39.21 ID:dTW2FyR50
- 現行マークXの350S スーチャー仕様にVパワー入れてるけど、加速悪くなるどころか鋭くなったぞ
加速鈍ってるのはエンジンかコンピュータが悪さしてるんではないか?
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 01:35:33.25 ID:k7lrZxEu0
- バイオ燃料のように評価が一定なら、そういう趣旨の商品だと理解できるが
VPは相性問題で評価が真っ二つに別れているからスレが荒れる
PCパーツなどでは相性問題が起こる≒欠陥品扱い
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 02:25:50.86 ID:b5pjY6SeO
- おいらの場合
・加速の違い→わからない
・トルクの違い→わからない
・回転の滑らかさの違い→わからない
・燃費の違い→はっきりわかる
結論:VPは燃費が落ちる。理由はわからない。
理由が知りたい。
成分のせいなのか、おいらのポンコツのせいなのか、おいらの感覚が鈍いせいなのか。
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 07:02:48.16 ID:zZABIJWB0
- 鈍いのがよっぽど悔しいんだなぁ
とりあえず否定して同調してくれる人を探し、自分の感覚が間違いないと安心したいんだろうw
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 07:09:17.45 ID:NKye5TpoO
- >>446
スラッジが落ちて圧縮率が変化したとか?
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 07:37:07.45 ID:hGO+qumZ0
- ガソリンで特性が変わるわけねえよ
脳みそ腐ってんじゃね
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 08:19:06.96 ID:Uj6c8+ZZ0
- ここはお前らの来るところじゃない
巣にお帰り
レギュラー仕様にハイオクガソリンを入れる人
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1372315416/
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 15:54:37.91 ID:ZAXeY2wD0
- まとめるとこんな感じだな
トルクや加速力が欲しいならスーパーゼアス、スーパーマグナム、シナジーF-1
洗浄効果で末永くエンジンを綺麗に保ちたいならV-Power、ヴィーゴ
燃費は相性による
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 16:08:50.34 ID:4TS4Qj4v0
- >>449
中身が違うのに何故変わらないのか理論的に説明したまえ
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 18:11:40.26 ID:Uj6c8+ZZ0
- >>452
各メーカーのMSDSが読めるなら分かりそうなものだが
出光
https://cgi.idemitsu.co.jp/contents/energy/manufactures/msds.html
エネオス
http://www.eneos.co.jp/business/msds/gasoline/index.html
JOMO
http://www.j-energy.co.jp/cgi-bin/business/lube/msds/index.cgi
シェル
http://www.showa-shell.co.jp/products/msds/index.html
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 18:22:52.74 ID:0otLzATD0
- 違いがないかあるかは、わからないけど、違いがないと思うなら何のためにこの板を読むのか?
プラシーボでもいいじゃないか。
ハイオクでどうだこうだと言ってるのは、人生幸せな証拠
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 19:39:17.66 ID:hGO+qumZ0
- 自社開発な可塑剤とかがあるとは思えないし
配合だけで差別してるだけじゃねの
だからプラシーボつうことでいいや
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 19:42:36.81 ID:k7lrZxEu0
- >>453
バイオと非バイオが全く同じデータから何が分かるのか
君の賢い頭で説明してくれ
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 19:59:41.52 ID:IH9z9oqL0
- MINIのJCWってのに乗ってるが、Vパに変わって、低回転時のトルクが細った印象。出だしのクラッチミート時にストール気味になる。2月納車だから体が不慣れなせいかとも思ってたんだが、試しに出光に変えてピューラの時のフィーリングに戻った気がしてる。
ところでこの車はSportモードにするとアフターファイアしまくるんだけど、Vパにしたらほとんどしなくなった。ところが出光だとピューラの時のようにアフターファイアする。
これは分かり易い違いだと思ってるんだけど、詳しい人の推測が聞きたい。
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 21:58:24.07 ID:5QEtqixc0
- >>437
VFR1200で排ガスで目がしばしばすることはないだろう
そのバイク故障してないか?
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 22:21:36.72 ID:Yzbe4Pj00
- 一番洗浄効果が高いのはどこ?
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 22:34:39.53 ID:jK5sAKFO0
- >>459
STP
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 22:46:34.88 ID:b5pjY6SeO
- >>448
それも考えたけど、別の銘柄に変えると燃費も戻るんだよ
溜まった汚れが落ちたなら、ずっと低いままだろ?
なんなんだろ、洗浄力に期待してVP使いたいと思ってるだけに不気味だ
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 22:50:12.11 ID:ZQYjgPtZ0
- VPはPuraよりトルクが落ちてるのは確か。そのかわりPuraより
エンジンが軽く回る。これをゼアスやシナジーに変えると多少は
燃費がよくなる。
個人的にはシナジーは回り方が雑だからゼアス入れてるけど。
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 22:50:26.26 ID:k7lrZxEu0
- 俺の直感だけど、VPは他ブランドに比べて燃調が薄くなるのでは?
元が濃い車 → 燃調がベストになって絶好調
元が薄い車 → 薄くなりすぎてノックリタード
希薄燃焼に耐性のある車 → ?
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 23:19:18.89 ID:zSP6gIgA0
- >>462
トルク何sおちますか?
データーどっかに出てるでしょ。
体感できるほど落ちるならね。
大問題だもんw
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 23:46:04.35 ID:ZQYjgPtZ0
- 君が違いがないというデータを出せば全て解決。
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 23:50:34.43 ID:zSP6gIgA0
- >>465
そこら辺にあるパワーグラフいっぱいあるでしょ。
ガソリンの銘柄が注釈に出てないよ。
違いが大きく出るようだったら書くよ。
特にチューニングなんかで前後で比べてるデーターとか
まったく信憑性がない物になる。
ガソリン換えただけでしょってw
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 23:56:45.39 ID:zSP6gIgA0
- 体感できちゃう人って
オカルトグッズも体感できる人なんだろうねw
特徴はよく似てるね明らかに違うって頑なに認めない
明らかに違うデーターも出てこない。
チューニング屋がここのガソリンお勧めとか無いしね。
レースに勝つならここのガソリンじゃなきゃ勝てないってのもないしw
差はあるでしょそらあるよ極微少な差
明らかに体感できるような差はねーよ
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 23:59:47.01 ID:nfqj16AZ0
- VPから出光に変えてエンジンの回転が変わったと書いたんだが
トルクとパワーは全然変わらない
燃費も変わらない
ただレッドゾーン付近の回り方(音)は違うな
普段乗りだと、どの銘柄も何も変わらないよ
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 00:01:02.20 ID:NCtliUAB0
- VPはレッドゾーン付近が滑らか
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 00:08:11.55 ID:2hchtDAa0
- ヴィーゴは燃費向上し過ぎてパリダカ禁止になったんでしょ
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 00:12:46.42 ID:Z05/rRyK0
- >>466
http://minkara.carview.co.jp/userid/307845/blog/33051340/
ある雑誌が同一車両に各社のハイオクガソリンを入れて
計測した結果。
ハイオク同士でも上と下で11馬力も差があるんだぜ。
レギュラーなんかゴミですよゴミ。
これを否定できるだけのデータを君が出せたらやっとのことで
会話のスタートラインに立てるね。
鈍感はレギュラー入れてろよ。
無知のくせにいちいち口出しすんな。
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 00:18:29.06 ID:NCtliUAB0
- >>471
横レスだが
カーボーイ誌2002年11月号38〜41頁にはまったく変わらないというデータもある
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 00:18:56.17 ID:fAKd+rHR0
- 鈍感撃沈
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 00:21:23.12 ID:Z05/rRyK0
- >>472
雑誌のスキャンがあれば出してください。
もし本当なら貴重なデータだからね。
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 00:25:58.40 ID:NCtliUAB0
- その紙面を見ると
一つだけ決定的な違いがある
それは色だ
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 00:41:02.27 ID:8/RHgCt20
- >>471
おおスゲーねこれ
でもこれって十年も前のデーターだよね。
今時のECUは賢いからね。
それとエンジンベンチでのテストデーターなら信憑性もありますが
たぶん現車での測定でしょw
10年前って結構な誤差出てたよ。
しかも最低でも三回ずつ位データーとって平均とらなきゃ
データーの信憑性ゼロ。
11馬力ってもたかが5%弱の誤差範囲と考えられる。
それに250馬力のピークパワーで11馬力の差
街中で明らかに解らない差だと思うよ
街中ではフルに使ってないわけだから実質1とか2馬力の差を感じなければならないんじゃない?
それとも湾岸で300q時の体感差が誰にでも解る確実な差とか言うのw
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 00:44:23.56 ID:Z05/rRyK0
- それ全部おまえの思い込みじゃねーか。
シャシダイだろうがエンジンベンチだろうがデータとして違いが出てる。
むしろシャシダイで11馬力ならエンジン単体だともっと差が出るんだよ。
負け惜しみばっか言ってねーで少しは黙れ。
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 00:44:53.30 ID:8/RHgCt20
- それとポルシェ乗ってる奴はこの差重要だと思うよ。
ただ多くの奴はワゴンとかバンセダンとかの乗用車ジャン
たいがいの奴はもうどれでも同じと言って良い差。
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 00:46:40.47 ID:8/RHgCt20
- >>477
で?
それに250馬力のピークパワーで11馬力の差
街中で明らかに解らない差だと思うよ
街中ではフルに使ってないわけだから実質1とか2馬力の差を感じなければならないんじゃない?
それとも湾岸で300q時の体感差が誰にでも解る確実な差とか言うのw
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 00:49:22.76 ID:NCtliUAB0
- アメリカでもVPとモービルハイオクで
パワーテストしてたよな
まったく変わらいという結果だったけど
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 00:49:28.27 ID:Gp5XCABhi
- 早々NGミッケ
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 00:50:52.11 ID:NCtliUAB0
- http://i.imgur.com/B99yVBJ.jpg
これこれ
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 00:51:41.21 ID:8/RHgCt20
- もう一回言うよ
ポルシェでピークで5%の差。
一般道で普通の車で普通の状況で何%の差が出るの
それって何馬力。普通に考えたら解るよね
そんなもんが明らかに感じられる差とか言う奴って相当馬鹿だぞ。
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 00:52:29.29 ID:Bu6nstca0
- パワー差もピークがどの辺でで出るかどうか判らんが、
感じやすいのはトルクに対する差じゃないの?
ガソリン差でどれだけトルク差が出るか知らんけどw
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 00:54:57.83 ID:l8iUd/JX0
- ピークパワーじゃなくて、低回転トルクが問題なんだよ
着火性が悪くなってんじゃね?
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 00:57:10.63 ID:Z05/rRyK0
- >>483
思うってことは君の思い込みです。
否定できるだけのデータを出してから物を言ってくださいね。
違いがないというデータまだですか?
1馬力の差なら誤差だが10馬力も違えば誤差のレベルを超えてるよ。
NAチューンで10馬力上げるのにどれだけ苦労すると思ってるの?
マフラー単体だって10馬力も変わらない。トルクカーブは変わるけどね。
あとハイオクのよさは負荷領域での粘り。高めのギアでゆるい坂を
上っている時のアクセル開度が全然違う。
これは数値化しにくいけど過去レスでOBDの瞬間燃費や燃料流量を
出してる人がいたよね?つまり明確に差があるわけだ。
思い込みでごたく並べる前に差がないというデータを出しなさい。
人に出せと言っておいて出されたら負け惜しみか?
恥ずかしい奴め。
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 00:58:46.79 ID:8/RHgCt20
- >>485
着火性が悪くなってんじゃね?
所詮は『?』が付く位の差だよね
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 01:00:36.14 ID:8/RHgCt20
- >>486
>>482出てるジャンw
都合が悪いのは見えないのねw
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 01:01:22.66 ID:NCtliUAB0
- とりあえずモービルとシェルではパワーの違いはないというソースはあったが
シェルと出光ではどうかな?
体感的にはまったく変わらない印象なんだが
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 01:01:33.57 ID:Z05/rRyK0
- >>487
着火性が悪いデータまだですか?
人にデータを出せと言っておいて自分は思い込みだけですか?
データ出してから物を言いなさい。
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 01:04:32.23 ID:8/RHgCt20
- >>486
走行中のOBDの瞬間燃費や燃料流量がデーターとして成立するわけ無いじゃん。
同一条件で測定出来るわけ無いから。
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 01:05:37.15 ID:Z05/rRyK0
- >>488
それでも上と下で5馬力違うんですがめくらですか?
5馬力違えば立派に誤差範囲を超えてますよ。
これはハイオク同士の比較なのでレギュラーとハイオクで
比べたらその差はもっと開きます。オクタン価が違うからね。
時間がたてばメーカー間の技術格差が縮まるものだけど、
それでもレギュラーとハイオクで5馬力の差。これは立派に
違いがあるという根拠です。
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 01:10:47.44 ID:NCtliUAB0
- 下二つはアンリード
つまりレギュラーガソリンじゃないの?
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 01:13:37.73 ID:0jtpSlNH0
- あの…10年以上前の記事でVパでもピューラでもないソース出されてもねぇ。
あと、最新のシャシダイですら3〜5馬力はバラツキと誤差出るよ。まして10年前のシャシダイならもっと誤差が大きいだろ。
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 01:21:40.44 ID:8/RHgCt20
- >>492
ピークで5馬力の差
街乗りで普通に運転して体感できる差だと思ってるの
おめでたい脳みその人だねw
明らかに体感差が出るんでしょ
場合によっては調子悪くなるんでしょ。
50馬力位差がなきゃw
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 01:23:39.45 ID:0jtpSlNH0
- あと、タイヤの摩耗具合とか気温、湿度でも出る誤差だし。
どんな測り方したか上のソースではわからないけど、F1とか車の研究所クラスじゃないとガソリンの熱量差だけの正確なデータは出てこないよ。
数馬力誤差の目安程度の価値しかないと思う。
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 01:26:56.62 ID:8/RHgCt20
- >>492
いつの間にかハイオクとレギュラー比べてるねw
ごまかそうと必死だw
銘柄の違いの差の話をしている
ハイオク同士レギュラー同士軽油同士を比べなきゃw
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 01:35:56.37 ID:0jtpSlNH0
- レギュラーとハイオクの熱量の差は誤差レベルだよ。
てか、ハイオクの最大のメリットはオクタン価が高い事により高圧縮でもノックせずに点火出来るからパワーが出る事。
大きく馬力が変わるレベルで熱量が違うと「レギュラー車には故障するので”絶対”ハイオクを入れるな。」ってなるし逆も同じ。
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 01:39:39.00 ID:l8iUd/JX0
- >>487
原因には確信が無いので?を付けたわけだけど、あなたは文盲ですか?
しかし、トルク低下については>>413に書いた通りで、その後出光を入れたら回復し
確認の為にもう一度シェルを入れたら再発、現在は出光で回復している
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 02:43:30.21 ID:nRMIo3RR0
- 延々と同じ話題でPart28か。
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 02:58:20.88 ID:Z05/rRyK0
- >>471
サンプル数8銘柄、すべてハイオク。
突出した上3つと下2つをのぞくと測定誤差と言えるのは
3馬力程度。そして上位と下位の差は10馬力以上。
どう見ても燃料の差。
>>482
シェルとエッソを比べて誤差は1馬力未満。
この場合はBPのハイオクとレギュラーの差がないことが
問題で、BPのハイオクの品質が悪いということ。
しかもたった5銘柄、ハイオクに限れば3銘柄しか比較してない。
圧倒的にサンプル不足。
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 03:00:10.74 ID:/NZ4zz7y0
- >>500
燃料だからな
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 07:34:24.57 ID:Hv5Ism8T0
- レギュラー厨は巣に帰れ
レギュラー仕様にハイオクガソリンを入れる人
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1372315416/
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 09:15:16.60 ID:kwheNIVj0
- >>471
The page you requested could not be displayed.
We apologize for the inconvenience.
the page you requested could not be displayed, due to the reasons listed below.
Reason:There was an error loading the user page.
Location:/en/userid/307845/blog/33051340/
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 19:48:07.07 ID:kDL8vBgC0
- ピークパワー250馬力で11馬力の差
これが普通に街乗りで誰でも明らかに解る差なわけないじゃん。
街乗りの域でなら違っててもせいぜい2〜3馬力程度だろ
1%の差だぜwしかも100馬力位の普通の乗用車だったら・・・・
こんなんぜってー体感なんて変わらない差だ。
ようは計測器に載せなきゃ解らない差だろ。
それともアウトバーンでで300キロ近い速度で解る差が
誰でも解る明らかな差だというのか。
そんな事ねーだろ。
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 20:40:44.09 ID:l7mkOXRG0
- 想像でわかるわけないと力説。
哀れなやっちゃのう(笑)
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 20:41:55.39 ID:I1Etj4/20
- >>505
いいから早く車買えよw
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 20:53:15.71 ID:Kt6qdiha0
- レギュラー厨から見たレギュラーとハイオクの違い
踏み込めば踏み込むほどカリカリ鳴って進まなくなる回転域がレギュラーだとあるんだが
ハイオクを入れるとその領域がキレイさっぱり無くなる
うるせーここは第二の巣だボケ
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 21:17:15.78 ID:5anBoods0
- >>505
燃料消費量の単位見直してから同じこと言える?
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 21:45:42.30 ID:8ERNcoO9O
- 塩分量やカロリーに大差が無くてもラーメン屋の店ごとに味が違うよな。
塩分量が同じだからといって同じ味じゃない。
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 22:22:49.21 ID:WR7+zgL20
- どんなに上手い宣伝文句を並べ立てて、成分がどうの、テストデータがどうのと言ったところで
消費者が一番重視するのは『自分の感覚』だということを失念していないか?
だからトルクの細いガソリンなんかイラネ
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 22:40:23.25 ID:jtFdaxCb0
- >>505
それでお前に何の得があるんだ?
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 23:45:46.63 ID:l7mkOXRG0
- >>511
だからこそ必死に、「違いは無い」って言い続けるんだろうな。
確かに、どこのメーカーも自分のところの商品を他社とは違うと言い、他社より良いと言うはずだが、ユーザーから「トルク無い」って言われたら否定するしかないわな。
ECUリセットだの、プラシーボだの、あげくには違いなんて実感出来ないってな。
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 01:54:09.75 ID:rTL6W9cY0
- BMWのエンジンには何がおすすめなの?
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 02:09:10.25 ID:Yw9MYuvX0
- そらもう今売り出し中のVパじゃないの。知らんけど。
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 02:24:49.55 ID:tLizNNdo0
- バカに勧めるものなどない。
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 03:50:36.94 ID:mEF1rBEl0
- もし同じ車でシャシダイ10PSも上がるとしたら、それがNAだったらもうフィールは別物だよ。
全開でのパワーカーブだけじゃない、シャシダイでは出ない街乗りレベルから違ってくるよ。
街乗りフィールの違いは、以前と同じアクセル開度でもエンジンのツキが違う感じ。
ターボは一概には言えないな。高回転だとマージンを燃料で取ってあるから上は重め。
若干薄めたくらいの方がきれいに吹けてピークパワーも上がる。
ターボ車の負圧領域だとちょい増量するくらいがトルクのツキはよくなる。
社外の吊しECUなんてこの辺いじくって大きくパワーアップさせてるからね。
ガソリンの違いはこんなに大きく影響しないけど、オーナーには分かるくらいの違いはあるね。
でもとりあえず走ればいいやみたいな、大パワーでもフィーリング重視でもない、
さらに言えばエコで徹底的に燃費に振られているわけでもない、
鈍感で凡庸な実用エンジンの車に乗ってる人だとこの辺の違いは体感することないだろうね。
でもそういう車ならハイオクは要らないし、どんな銘柄のどんなスタンドでも
なんにも気にせず給油出来る利点があるよね。
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 04:02:59.18 ID:tLizNNdo0
- フィールが別物(笑)
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 04:12:59.39 ID:Bg7DGouu0
- ダラダラまとまりのない文だな
要約したら
10psは体感できるけどガソリン変えたくらいではそんなに変わらない
お前らの乗ってるしょぼい車ではガソリンなんてどこのを入れても同じだよ
と言ってるだけだった
全文読んじまった俺の時間を返せ
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 04:30:41.34 ID:mEF1rBEl0
- >>519
その通りだが、ストレートにそう書いたらキレて否定してくるのがいるから
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 05:03:05.33 ID:RuBav10B0
- 昔の車はシャシダイ乗せると
1回目より2回目3回目のほうがパワーが出たもんだ
140馬力くらいしかないロードスターなんて顕著で平気でその学習効果で5psは変わってくる
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 06:59:20.63 ID:bpg9M9cq0
- >>517
何を言いたいのかさっぱり?、まるで仕事の出来ない人の文章だね。
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 07:05:09.15 ID:RuBav10B0
- 10ps違う車がゼロヨントライをしたとする
結果的に400メメートル地点で1車身の違いくらい差がつけばいいほう
加速感の違いを体感できるレベルじゃない
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 07:12:59.14 ID:7KizI9Lx0
- その1車身稼ぐのにメーカーはめっちゃ頑張ってるのに
個人的でやろうと思ったら数万は必要なのに
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 07:29:47.31 ID:IHco0vDL0
- お前ら自分がF1ドライバーになった様な言い方だな
朝からガチで笑かしてもらった
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 07:45:01.49 ID:rTL6W9cY0
- >>516
貧乏人乙www
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 07:48:22.93 ID:gnXHPMYB0
- これまでの報告ではピークパワーなんて問題になっていないのに
ピークパワーに拘るのは何か意図があるのか?
これまでに報告されてるのは
・エンジンブレーキの減少
・回転が滑らかになった
・加速時に息継ぎする
・低回転トルクの低下
・レスポンスの悪化
・アクセルの踏込み量の増加
・燃費の向上と低下
たかがガソリンでこれだけ意見が出るってのは面白い
これらの報告から想定される原因は潤滑性の向上、着火性または爆発力の低下かな?
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 08:22:32.99 ID:UoqF6ibT0
- 何やら矛盾することがいくつか…
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 08:31:15.96 ID:r/Zm5GLWO
- >>528
混ぜ物多くて燃費が低下するが摩擦が下がってスラッジが落ちる。
なんとなく合点がいく。
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 09:32:00.93 ID:weMmZX5n0
- レギュラーとハイオクの違いはスレ違いと言うけど、燃料によって車の性能が変わるという意味では全く無価値ではない
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 09:42:07.72 ID:mEF1rBEl0
- ハイオクの清浄成分濃度ごときでスラッジが簡単に落ちるわけないわ。
溶剤を直接カーボンにぶっかけても簡単には落ちきれねえ。そのくらいガッチリ。
この手の分解整備したことある人だったらみんな自分の目で見て知ってるわ。
そもそも昔から各メーカーのハイオクには清浄剤が入っていて、今までそれを使ってきてるのに、
「カーボンが溜まるからうちのハイオクを入れましょうね」ってのはないわw
PEA入りなら1年くらい入れ続ければ落ちるくらいの効果はあるのかもしれないけど。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 11:33:19.66 ID:0deQl+DS0
- 長文キモ
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 12:01:24.65 ID:xojgu8do0
- 誰にも相手にされなくて性格拗れちゃった人だと思えば
みんな優しい気持ちで見れるようになるはず
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 13:00:38.02 ID:xbxl3KIC0
- 単発IDの論点すり替えばかりが増えたね
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 15:40:38.42 ID:SbYkVILI0
- その頃おれはクラウンハイブリッドへ優雅にVパワーを補給するのであった
http://i.imgur.com/WAJaT0B.jpg
おれらはハイオク指定車両に乗られてこんな言い合いできるなんて幸せだよな!
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 16:08:06.67 ID:tLizNNdo0
- 乗られて?
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 18:28:26.52 ID:7M4zhr930
- 自尊
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 18:37:23.83 ID:K+bmfWhv0
- 可能だろ。
ら抜き言葉に当たるのかは知らない。
食べれる→食べられる
乗れる→乗られる
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 19:10:51.90 ID:y5FczKNG0
- >>524
数万じゃ無理
最近の車は吸排気変えたら確実にパワーダウン
ECU書き換えまでしないと絶対にパワーは落ちる
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 19:16:15.21 ID:xAo0cvNj0
- >>506
常識だよ、常識。
差なんてわかんねーからシャシ台のして
馬力計ってンだろうが。
馬鹿じゃねーかw
人間の感覚なんて上り坂なのに回りの景色によっては下り坂に感じる。
そん位いい加減なんだよ。
回りの状況で速くなったように感じたりなんてのは普通だよ普通。
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 19:20:43.92 ID:xAo0cvNj0
- このスレ見てると
根拠のねー燃費向上グッズとか
貼るだけでトルクアップとか
イオンの力でエンジンの回転がなめらかになるグッズ
とかの商品が売れるわけが解るよな。
馬鹿ばっかしw
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 19:25:28.20 ID:hEMrcSBr0
- >>540
お前が馬鹿なのは分かったw
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 19:30:23.01 ID:0deQl+DS0
- >>541
お前は黙って無名ハイオクでも入れていればいいだろ
俺はV-Powerを入れるけどね
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 19:43:32.20 ID:xAo0cvNj0
- オカルトグッズ買うヤツは
エンジンの回転なめらかになったっていいはるよね。
人の言う事は一切耳を傾けない。
でこんな良いものがあるのに使わない奴は馬鹿だ
これが感じられない奴は鈍感すぎるとかいって逆にばかにしよる。
特徴がまったく一緒でうけるわw
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 19:45:01.47 ID:Bg7DGouu0
- >>541
あれ、何でだろう耳が痛い
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 19:51:50.23 ID:SsHwMlyJ0
- >>540
無免乙
PCとスマホで自演までしてかわいそうに。
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 19:58:56.48 ID:8W//hqKR0
- ハイブリッドwwwwwwwwww
レギュラーでええやろ
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 20:02:57.58 ID:Bg7DGouu0
- >>544
エンジンルームとマフラーのアーシングはセーフ?
マグチューンはアウトだと自覚してるしフェライトコアは職場からパクったから効果気にしてないから大丈夫だよね
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 20:04:48.57 ID:xAo0cvNj0
- >>546
これだけ見ても思い込み激しい奴だって解るよね。
もう無免とか自演とか自分の中で決めちゃったもんね。
そしてそれはこいつの中で揺るぎのない事実になってるw
ほんま特徴というか症状が一緒で笑えるわw
マルチ商法とかに引っかからないと良いねw
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 20:05:53.22 ID:xojgu8do0
- オカルトグッズw
涙拭けよ(。´・ω`)ノ(つд・`。)・゚+
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 20:11:03.43 ID:xAo0cvNj0
- >>548
セーフとかアウトとかじゃなくて
それの効果体感できてる?
アーシングにしても効果はあるのかもしれない
でもそれを体感できるわけ無いじゃん。ていうか体感できるようだとどっかに不具合
があったと疑うのが普通じゃん。
まともな車にアーシングしたって体感するような効果なんてねーだろ。
この手の輩は全然違うって言い張るよ。
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 20:21:35.71 ID:Bg7DGouu0
- >>551
古い車だったからアーシングは体感あったな
ライト明るくなったしノッキング出るタイミングが変わった
他のはわかんなかった
でも、それとお前が鈍感で違いがわからないことは関係ないよなぁ?
脳内で否定してないで試してから物言おうな
使えない部下と同じ思考だぞ
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 21:04:45.85 ID:r/Zm5GLWO
- >>552
クルマに詳しい人が、今のクルマはアーシングしちゃダメだと言ってた。
毒にもクスリにもならないと思い込んでいたから、逆に驚いた。
旧車には一定の効果がありそうだね。
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 21:06:06.48 ID:1pee/Bxy0
- >>544
某社のハイオク入れたらなぜか燃費が悪くなったり
どうもパワーダウンまでしくさるぞという話が主だから
燃費向上系詐欺グッズとは違うんじゃねえの?
他のハイオクに変更したら元に戻ったよかったって話だしw
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 21:08:10.62 ID:SsHwMlyJ0
- バイオガソリンいれたら一人をのぞいてどんな馬鹿でもわかるぞ。
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 21:08:17.86 ID:y5FczKNG0
- >>544
BMW買ったらエンジンの回転滑らかになった
でも、パワーもトルクも大幅に落ちた
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 21:38:19.22 ID:xAo0cvNj0
- >>552
不具合あったから明るくなったんだろ。
端子みがいて本来の配線もちゃんと引き直せば明るくなるって
アーシングのおかげとかじゃない。
お前みたいな思い込みで全部を否定してなかなか若い奴がそだたない
キチガイ上司は多いよなw
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 21:38:41.18 ID:RuBav10B0
- ま、たしかにその昔
アーシングやってたわw
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 21:42:41.11 ID:xAo0cvNj0
- >>554
ほんまにそんな事になったらニュースになるってw
某社のハイオクの品質が劣悪ってw
場合によっては回収騒ぎになる。
混ぜ物したスタンドがたまにニュースになってるだろ。
メーカー絡みだぜ無茶無茶でっかい騒ぎになるって。
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 21:53:57.17 ID:mingVdRui
- 俺体重92sあったが現在61s
少しだけ燃費良くなった
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 21:56:20.56 ID:RuBav10B0
- 人間はなぜオカルトに騙され続けるのか?
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 22:00:58.45 ID:tLizNNdo0
- 真面目に整備、改造するより安いから。
売る方も買う方も安上がり。
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 22:02:00.13 ID:xAo0cvNj0
- >>561
そうであればいいな。
そうなればいいな。
そうであるに違いない。
そう思いこむ強い意志によって願いが叶う事がごく稀にあるから。
かな?
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 22:03:23.63 ID:RuBav10B0
- おれもなんか新興宗教でも始めようかな・・
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 22:21:14.90 ID:IHco0vDL0
- こんな奴ばかりなら儲かるで
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 23:34:03.33 ID:Bg7DGouu0
- >>553
Dの工場長あがりの店長さんも特に古い車にはアーシング効果があるって言ってたよ
ボディの通電が悪くなってくるとか何とか
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 23:44:50.30 ID:462iKRPF0
- >>566
アース(GND)なんて事故で板金でもしなきゃ触らんからね。
止めてあるボルトやネジを一度外して金属ブラシで磨き
CRCでも天ぷら油でもエンジンオイルでも塗ってもう一度止めればほぼ一緒だわ。
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 23:47:31.19 ID:SsHwMlyJ0
- 古い車はデスビキャップ交換するだけで生き返ったりする。
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 23:59:47.08 ID:Bg7DGouu0
- >>567
理解はできるが面倒だなあ
俺はケーブルでバイパスするからいいよ
でも教えてくれてありがとう
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 00:13:06.86 ID:t5Te0Tu10
- >>569
その通りだw
でもエンジンルーム内だけならバイパスするより簡単だぞ、
っつーか該当するネジを抜き差しするから実質同じなんだけどねw
まあ、新しいクルマでやるのは無駄だし、
変にバイパスすると燃えたりする原因に成ることも有るからなぁ。
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 00:46:50.46 ID:JagBUbLR0
- V-Powerのこれまでの報告
・エンジンブレーキの減少
・回転が滑らかになった
・加速時に息継ぎする
・低回転トルクの低下
・レスポンスの悪化
・アクセルの踏込み量の増加
・燃費の向上と低下
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 05:30:28.76 ID:5zrtd04k0
- 猛烈なボロ車にアースしたら、雨が降ってもライトが暗くならなくなった経験がある
新車とか一ミリも変化なし
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 06:00:29.35 ID:7C9ULAJV0
- >>564
>>565
無名ハイオクでも入れてろ基地外
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 07:09:12.19 ID:aVT5xc3V0
- ガソリンで特性変わるわけねーよ
妄想する前にガソリン量確認しとけよ
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 08:21:46.51 ID:Gz/iuYcW0
- >>559
ハイオクの品質の話題じゃないが、
WBSという番組でやってたけど、震災対策でガソリンの備蓄を研究してる所があって
ここで実験したところ、1社だけ著しく劣化が早いガソリンがあったそうだ。
当然社名は公表しなかった。
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 08:37:33.86 ID:udE677LN0
- >>572
猛烈なボロ車は、雨が降るとライトが暗くなるのが普通なのかい。
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 10:23:45.06 ID:dQxxY9+T0
- シェルより出光のほうが調子いいと書いてる人はたいてい古い車や会社などニッチなクルマ
シェルと出光大差なしと書いてるのはたぶん最近の日本車。
多くの人はどっち入れてもいいんじゃないかな。
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 11:21:52.26 ID:dQxxY9+T0
- RONはResearch Octane Number - リサーチ・オクタン・ナンバーの略。一般的に用いられているオクタン価表示です。
日本ではハイオクがRON: 100、レギュラーが91程度です。
MONはMotor Octane Number - モーター・オクタン・ナンバーの略。通常用いられていないオクタン価表示です。
日本ではハイオクがMON: 89、レギュラーが83程度です。
RONとMONの違いは、測定条件の違いで、RONは低回転、低吸気温度時のオクタン価、MONは高回転、高吸気温度時のオクタン価と区別されます。
一般的な走りで、特にアンチノック性を要求されるのが、低速時からの加速などですので、RONというのは一般車用のインデックスとして適当であるといえます。
競技用途では、MONが重要になります。圧縮比が高く、あるいはターボなどにより、実質的に圧縮比が高くなり、かつエンジン回転数が高いレーシング・エンジンでは、
MONの価が意味を持つわけです。エルフのレーシングガソリンは、このMONの領域をさらに超えた高回転、高吸気温度域でのアンチノッキング性に優れると
評価いただいています。(ご愛用いただいているファクトリーのエンジニア談)
なお、AKI(アンチ・ノッキング・インデックス)という、RONとMONの平均値を使用する例もあります。アメリカでは一般的です。読み方自体は全く一緒です。
なお、オクタン価自体はエンジンの出力には何の関係もありません。出力は燃料の持つ熱量(カロリー価)がキーファクターであり、
例えば一般のハイオク、レギュラーとも熱量はほぼ同じで変わりません。
http://www.elf-lub.jp/lub/lubjapon.nsf/VS_SWIPSA/025AA11436B1A9A6C12577130035E09B?OpenDocument&UNI=C12572AA00429A42C1256E7B005182C5&
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 11:57:34.38 ID:dQxxY9+T0
- オクタン価には『MON』と『RON』があり、『MON』はスズムシが鳴くような音を出す高回転域の耐ノック性。
『RON』が 「カリカリ」という文字通り打音のような音を出す低い回転での耐ノック性を示す。
エンジンを壊すのは『MON』。昨年タイでラリーをやった時に悩まされたのがコイツ。ブースト圧高まると「リリリリリ!」という音を出す。最高出力を出しているような
状況でコイツが発生したら、一発でピストンに穴開いて(溶ける)オシャカになることだって珍しくない。
読者のコメントで「ガタガタ」する表現されるの、『RON』でしょう。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2012/10/post-69fd.html
リサーチオクタン価 (RON)
基準となるCFRエンジンの600rpmで吸入空気51.7度Cで測定。
通常のエンジンでは3000rpmまでの中低速域でのアンチノック性を表す。
モーターオクタン価 (MON)
基準となるCFRエンジンの900rpmで吸入空気温度38度Cで測定。 なお混合気温度は149度C。
通常のエンジンでは3000rpm以上の高速域でのアンチノック性を表す。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/tannkasuiso1-1.html
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 16:18:10.41 ID:jxN7/qt+0
- >>553
充電制御車とか、バッテリーのマイナス側に電流センサーが付いていて、それをバイパスしてバッテリー端子直のGND回路つなぐとECUがバッテリー容量わからなくなって、不具合起こす事があるみたいだね。
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 16:33:21.21 ID:nrilXAW10
- オートメカニックあたりでキッチリデータ取って検証して欲しいわ
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 16:58:40.26 ID:xRZJ190R0
- コピペは入りませんから
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 17:10:31.42 ID:9KWNrcsk0
- んなこたない
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 18:05:26.83 ID:CXRnaHG00
- >>574
早く貯金して車買えよ
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 18:37:47.76 ID:JagBUbLR0
- レビューの賛否はアトキンソンサイクルと従来型の違いによるものかな
ポンピングロス(負圧)の大小と減摩剤の関係によって、不安定な低回転時の挙動に差が出るのかも?
ポンピングロスとは注射器の先を塞いだ状態でピストンを引張る様なことだけど
先を塞がずに潤滑剤を注すと滑りが良くなるのに対して、先を塞いで潤滑剤を注しても何それおいしいの?
それにしても、燃料に問題がなければ不調になるのはおかしいんだが
某ガソリンのFM剤の逸話もあることだし、何かやらかしているのか?
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 18:40:58.85 ID:d6U6cwaC0
- ここでアンチが一言
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 18:53:00.85 ID:PDr0ZGiD0
- 参りました
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 18:57:40.88 ID:d6U6cwaC0
- 負けんなよw
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 19:16:05.07 ID:ICsF7FA0O
- >>576
ワイパーとかクーラーやヒーター使うからね
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 20:24:38.11 ID:9TKcmHkF0
- V-Power初めて入れたけどいいね
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 20:32:52.51 ID:LK8zJfNn0
- >>590
そうだね
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 20:36:00.02 ID:z7G1n44x0
- 生で初めて入れたけどいいいね
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 21:47:08.11 ID:u7oUp4oRi
- 給油口に生で入れるのは痛そうだな
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 22:42:30.76 ID:xRZJ190R0
- スポスポ入りますが!
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 23:09:41.10 ID:4iF8B7iA0
- 俺の名はガロン塚本。お前らが喜んでくれて嬉しい。
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 23:19:06.71 ID:ICsF7FA0O
- >>595
揮発しろ
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 00:00:52.93 ID:QjtPvLSk0
- 画像はまだか(笑)
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 01:19:00.79 ID:/jgdxk2l0
- >>585
ピストン運動にはポンピン具ロスが有るのか・・・
そこで潤滑剤が必要なわけか、潤滑剤無しでピストンはつらいなW
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 07:14:05.33 ID:/jgdxk2l0
- >>546
自宅警備員1級と引篭もり粘着2級持ってますけど・・・
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 08:56:16.32 ID:06Oi0quU0
- >>578-579
低回転トルク云々はRON、高回転出力云々はMONが関係してるのかもな。
走り屋ならMON重視のガソリン選びをすればいいってことだな。
低回転トルクが云々という書き込みが多いが、3000rpm以上の高回転出力がどうなのかを書いてほしい。
そのハイオクがRONタイプかMONタイプかがわかる。
出光はあきらかにRONタイプ。
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 11:13:55.71 ID:oYNewJgU0
- クニサワセンセを鵜呑みにしちゃイカン希ガス
タイでのラリーカー不調の原因は対応出来ないほどの熱問題か
なんらかのエンジンセッティングミスかガソリンの品質不良でしょ。
グループNなのかどうかは知らんけど。少なくとも日本国内でのレースで同じ不調が出てなければ
タイで供給されたガソリンの品質が悪いと考えた方が・・・
>>600
俺の場合は、なぜか微妙に調子が落ちた気がしていて、いろいろ悩んで
念のため他社ガソリンに替えてみたら元に戻ったぞという感じだから
元々好調なエンジンのガソリンを新製品に替えたらすっごい回るYO!とか
パワーが溢れてきた〜〜みたいな嬉しい話なんかじゃないわ。
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 11:19:00.99 ID:ksRxE1KT0
- 不毛だ
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 15:36:51.81 ID:9ENoTuNw0
- 長文ウザイな、簡潔にまとめましょうね。
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 15:39:13.72 ID:FbqSe5ls0
- う〜ん
やっぱり出光は回り方が粗いわ
なかなか馴染めない
シェルに戻してみるわ
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 15:41:49.24 ID:bKQQFnEG0
- 出光とヴィーゴ(非バイオ)ではどっちがトルク出る?
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 17:31:19.13 ID:JKV23Jfr0
- >>605
そのほかの条件は?
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 17:47:38.00 ID:bnCYI9Ru0
- V-Powerの給油機会がなかなか訪れないよ
それより安いエネオスに行ってしまう
ちなみに自宅の屋根の太陽光パネルは昭和シェルグループのソーラーフロンティアなんだが
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 19:49:42.06 ID:pv7tYxk50
- 根本的にポンピングロスを勘違いしてるな。
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 19:57:23.69 ID:PT41SKyR0
- >>607
エネオスのほうが安いならそれはヴィーゴじゃなくて無名ハイオクの可能性が
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 19:59:53.41 ID:tu9BcCRP0
- >>605
ヴィーゴはピューラーを意識した商品だからピューラーに近いよ
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 20:50:19.68 ID:2FKUbV3G0
- 今日、高速道路上のエネオスで給油したら非バイオだった。ラッキーだぜ(´・ω・`)
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 21:06:07.46 ID:bKQQFnEG0
- >>610
地元の他ブランドの店は綺麗なのに、シェルは昭和臭漂う汚い店ばかりだから使ったこと無いんだわ
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 22:30:10.88 ID:FmYXdu4o0
- 本当のヴィーゴは高い
安いエネオスはバイオ率高し
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 22:32:08.40 ID:tu9BcCRP0
- >>613
バイオは必ず表示があるけどな
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 22:52:05.49 ID:/jgdxk2l0
- シナジーF1ってどうよ?
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 22:53:31.06 ID:O4nhYUuE0
- >>604
エンジンスペックは?
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 23:01:10.11 ID:QjtPvLSk0
- 何がエンジンスペックは?だよ馬鹿が。
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 23:30:17.03 ID:xAuuhhr+0
- スペック厨なんだろ?
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 00:13:33.44 ID:0d5OXlVz0
- バビブベボ
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 00:23:18.62 ID:In8cMlqM0
- バイオの店ではないけどそこは他所より若干看板価格が安い
そして割引適用で安いのだ
宇佐美のGS
ちなみにバイオの店も知ってるが大して安くもない
↑で最初に書いた店の方が安いくらい
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 02:50:08.89 ID:kdGQcXfW0
- 今までずっとスーパーゼアスだったけどVパワーに興味津々で変えて1000kmほど走ってみて、回転が滑らかになったような気がした
ふとスーパーゼアスに戻してみたけど、Vパワーで回転が滑らかになったのは本当に気がしただけだった
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 03:23:35.77 ID:QSiRbuF60
- >>614
どんな表示?
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 03:24:37.00 ID:QSiRbuF60
- 誰もキグナスで入れてないの?
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 10:38:44.35 ID:B2Xpbo7B0
- ハイオクのお得な給油方法を教えれ。
シェルのスターレックスで安くなるほど買い物はしないぞ。
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 10:58:25.29 ID:i3PZa7p80
- >>622
ggrks
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 11:00:14.93 ID:6MJta6940
- >>624
年会費無料の2円引きクレジット
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 11:05:12.06 ID:MU6yiUjA0
- http://www.juntsu.co.jp/topics/topics_PH/07_4_25_5.GIF
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 11:14:49.73 ID:MU6yiUjA0
- 現行のトヨタ車ってE10あたりまで対応してるんだっけか
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 11:16:37.98 ID:MU6yiUjA0
- 対応してた
http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Mar/nt08_0304.html
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 19:31:29.66 ID:9eO9igIp0
- スーパーマグナムからV-Powerへ変えたよ
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 20:17:20.14 ID:0d5OXlVz0
- 良かったね!
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 20:43:11.09 ID:59+vy6ay0
- V-Powerからスーパーマグナムへ変えたよ
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 20:47:19.34 ID:yqoePJQc0
- しゃぶれよ
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 21:04:06.16 ID:ij8nzbhF0
- 最近の直噴だけど、やっぱりVパは燃費よくなるんだよね
通勤で計測してるからほぼ同条件
一回だけ途中で浮気したら燃費下がった
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 21:18:30.33 ID:o39/Id5k0
- 俺はブレンドしている。
ちょうど良い配合になった時は
感覚で正確ではないけどだいたいトルクが1.2倍になる。
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 22:02:11.52 ID:g3bPUI2g0
- >>635
お、先を越されて発表されてしまったか。黙ってたのに。
俺も、全量がvパにならないようにしてる。
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 22:04:04.19 ID:In8cMlqM0
- ブレンドってわざわざ2件スタンド回るのか
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 23:06:00.83 ID:0imqNTlV0
- イナカモンにはハシゴきついだろうな。俺もたまにブレンドするわ。
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 23:39:28.05 ID:hmz9baGY0
- ゼアス3 ビーゴ3 VP4
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 00:32:26.03 ID:u2rUUf5t0
- 赤い赤い〜
赤い仮面のV3~
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 02:29:08.48 ID:3UxwXSzl0
- 280PS以上のハイパワーターボ車の人が低回転トルクにこだわってRON重視出光を選んでるのは滑稽に感じる。
昨今流行のダウンサイジングターボならRON重視ハイオクでいいけど。
高回転パワーが強いMON重視ハイオクを選ぶべきではないのか。
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 02:35:48.08 ID:3WVi2+zz0
- >>638
田舎のほうが国道沿いとかで密集してるじゃん。
むしろ都内のほうがめんどいわ。
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 03:27:12.19 ID:lgneAG2Q0
- >>641
公道で流れに乗って移動する人が圧倒的多数だからな
高回転まで使って信号ダッシュとか恥ずかしいし
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 07:32:28.86 ID:vtPi6wjS0
- >>641
パワーメーターではアレより出光の方が馬力上がってる。アレで286PS、出光で306PS。
とはいっても正確な数字ではない。
ただアレだとガソリン半分でいつも286PSばっかだったのが(←いつもの時点で信用出来ないw)
出光だと306PSって数字に変わったってだけ。体感で最高出力が上がった感じは特にない。
下からのトルクのツキは良くなってるが。
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 09:30:39.53 ID:iwm7F++F0
- 海外でも結構同じこと言ってる人いるんだ。
「BMW M3には,V-powerは合わない」
http://www.media6d.com/blog/shell-v-power-nitro-super-unleaded-the-m3-doesnt-like-it
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 12:40:20.41 ID:S5UjURqB0
- そこでシナジーF1ですよ
安いよ!
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 14:31:24.76 ID:7ee90S2f0
- サンデーレーサーだけど、V-パ入れてガソリンを98オクタンでECU設定するとメッチャ調子いいんだよ。
ひょっとしてV-パって他のハイオクよりオクタン価低いのかな?
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 16:20:17.26 ID:bvFyVXyV0
- v-powernのオクタン価は100だって
シェルに電突した人が書いてた
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 17:35:26.55 ID:1EokBXbe0
- 当たり前のことを問い合わせるのは凸とは言わない。
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 18:20:57.49 ID:6Z7N7S2O0
- 海外のVパ
V-Power Nitro+ Gasohol 95: エタノール10%混合ガソリン(ハイオクガソホール)
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 20:09:43.62 ID:g2e1/SE60
- V-Powerのオクタン価が100なのは常識
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 21:54:44.47 ID:GMJweEaA0
- >>647
> V-パって他のハイオクよりオクタン価低いのかな?
その可能性はある。
というか個人的にはオクタン価が低いと思っている。
V-パにもいい点はあるんだけど総合で出光に回帰した。
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 03:52:16.54 ID:50scc+5B0
- Vパのオクタン価は100なんだがwww
どう思おうが自由だけどねw
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 06:15:43.78 ID:5CC+bLKVO
- >>653
オクタン価が高いと熱量が高い。
そう思ってる人が結構な割合で混じってるのかも。
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 06:18:28.83 ID:5CC+bLKVO
- そういえばこのスレのテンプレにはオクタン価の定義やRONの定義が書かれてないな。
ちょっと上の解説が良く纏まってたから、あれをベースにテンプレを作っても良いかも。
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 07:59:16.15 ID:ltARGNgA0
- シェルのスパークエイダーは確か98オクタンだったな。
当時AE86に入れたらメチャクチャ加速が良くなって驚いた記憶がある。
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 08:52:26.49 ID:ubdWBtN60
- だいたい280馬力↑がハイパワーとかで区切っちゃう辺り頭凝り固まってる証拠でしょw
あれは自主規制でそこで区切っただけだからなんの根拠もないんだけどねw
オクタン価ももう思い込みで凝り固まっちゃってるから
何言っても無駄だろう。
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 10:09:14.63 ID:UWqaUozB0
- 近所にV-Power取り扱い点がないから
洗浄効果がピューラと同等なヴィーゴしか選択肢がないんだよな('・ω・`)
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 10:50:20.54 ID:RJSWrOEr0
- プラシーバーが沸いて久しいこのスレも
最近は落ち着きを取り戻したみたいだな
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 20:21:25.42 ID:ZIZfqvKW0
- 落ち着いたからってワケじゃないけど、今度初VPower入れてみるわ。
乗ってるのFN2でNAだし効果体感出来ない自信あるけどw
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 22:25:06.94 ID:6sAIF4R70
- アクセルを少しずつ踏み込んだ時の粘りが
ゼアス > V-Power
なんだよな。ECOマーク消えるからわかるんだわ。
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 22:28:34.91 ID:Fvqf3ivb0
- ブワ〜んと豪快に吹け上がるゼアス
シュイ〜んと滑らかに吹け上がるVパ
トルクやパワーは変わらないという結論に至った
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 22:38:20.11 ID:IrvdHlIN0
- Vパワーはトルクがもりもりで力強くって感じはしないけど、スピードは「あれ? この感触でもうこの速度に達してるの?」って感じになる
するする伸びてる感じ
エンジンが滑らかになるってのがこれなんだったら、自分もそれは体感できた
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 22:45:01.54 ID:BKowsL0u0
- Vパワ挿れたらピストンの滑りが良くなってすぐにイッたよ
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 22:51:07.20 ID:RJSWrOEr0
- テンガかな?
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 23:27:55.28 ID:bEycA13S0
- ゼアスvsVPみたいな書き込みが多いけど、ヴィーゴのことも思い出してあげて
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 23:41:28.31 ID:9OuelayO0
- ここ2回の給油をVパからヴィーゴに変えてみたよ
Vパと何か違う気がするけど
何が違うのかがちょっと分からん
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 23:55:16.03 ID:JScxziRX0
- Vパワーに変えたら急に調子良くなった。良くなりすぎてビックリしたぐらい。
んで調べてみたら、今まで入れてたエネオスはバイオでしたとさ…
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 00:21:06.32 ID:MQX0uI7B0
- 俺もα100からVパワーに変えようかな。
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 00:44:19.24 ID:X4lW7XiR0
- Vパワーに変わったけど、初めてノッキングを感じた。(3UZの4300cc)
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 01:15:08.41 ID:iCzGWEIy0
- 実用的な車のV6 3Lに入れるとどう変わるかな?
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 01:20:17.06 ID:rQbcZx/e0
- 高回転型エンジンのほうがわかりやすい
街のりでとろとろ走ってるだけなら全部同じ
オイルのそれと同じで
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 01:51:43.82 ID:62uL2zzT0
- V-PowerのRONオクタン価
イタリアドイツ100
オーストラリア100
シンガポール98
インドネシア95
マレーシア97
http://en.wikipedia.org/wiki/Octane_rating
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 01:59:58.77 ID:62uL2zzT0
- MONが高いほうがレース向き
同じRON100でもEni(or Agip)よりMONが1高い
Shell V-Power in Italy and Germany RON100 MON88
Eni(or Agip) Blu Super +(or Tech) in Italy RON100 MON87
RONが低いほうがMONが高い逆転現象
Shell V-Power in Italy and Germany RON100 MON88
Shell "V-Power 98", in Singapore RON98 MON89-90
http://en.wikipedia.org/wiki/Octane_rating
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 02:30:41.72 ID:ZRDIPBqJ0
- RONとかMONとか良く分からんが、1段高いキヤで無理矢理フルブーストをかけると
出光でもシェルでも同じ辺りでチリチリ音がする
低速トルクについては出光の方が太く感じる
低速トルクの比較は簡単にできる
エンストぎりぎりの回転数(例えば4速1500rpm近辺)を比べればいい
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 02:59:54.54 ID:V3mE2soY0
- ロスチャイルド系のシェルが最高
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 04:27:12.86 ID:T6tr1ChPO
- VPはなんでこんなに評価が割れるんだろ
ちなみに俺の古い直噴3リッターNAだと燃費がだだ下がり
トルクがどうの回転がどうのは正直わからない
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 05:28:26.19 ID:8sLzrvXZ0
- 新しめの直噴だと、燃費も良くなるという
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 06:00:29.54 ID:vA6Fcd6p0
- >>666
ヴィーゴはピューラーとほぼ同じ
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 10:56:08.41 ID:Z7Ul3R1q0
- >>677
燃費がダダ下がりっていうのはその分アクセルを余計に踏んでいるって事だよ。
排気量は大きいから基本的に低速トルクはあるけど若干落ちている。
自覚出来ない程度に常時少しだけ多く踏み続けているのだろう。
この辺に神経質なほど気を使えば元の燃費に近くなると思う。
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 11:21:01.56 ID:II7F3HuH0
- ポート・直噴使い分けエンジンだけど燃費もパワーもなにも変わらん。
洗浄力唄ってるからよくなったんだろうなと言うことで終わりにしてる。
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 11:22:07.86 ID:II7F3HuH0
- あれ、肝心なのが抜けた
2GR-FSEにVパの話ね。
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 11:50:55.81 ID:YGM76E7e0
- >>666
ヴィーゴはバイオでクソになった。
関東のヴィーゴは、ほとんどバイオに浸食されてしまった。
バイオじゃ無ければいいんだけどね>ヴィーゴ
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 11:59:57.47 ID:YzQqHwYN0
- 何年同じこと言ってんだよ
今までヴィーゴ一括りでデスってたくせに
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 12:20:08.48 ID:+p8l88Ht0
- >>683
洗浄効果は同じだからバイオかどうかはどうでもいい
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 16:49:38.11 ID:khMzeYaO0
- 現行アウトバック
レギュラー仕様のFB25に納車時からシェルピューラ給油していたんだけどある時ヴィーゴ入れたら燃費がいい事に気がついてそれからはエネオス
Vパも続けて入れてみたがヴィーゴの様に結果でないわ
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 17:23:22.17 ID:ZRDIPBqJ0
- やべえ、VPディスってたんだけどECUリセットしたら調子よくなった
4速1300rpmからアクセル踏込んでもスムーズに加速していくわ
貧乏ランプが点灯したんで今度は非バイオのヴィーゴを入れてみたら
4速1700rpm以下でアクセル踏むとカリカリとノッキングする
こっちもECUリセットしたら調子よくなるのかな?
調子良くなるとしても、銘柄替える度にリセットするのは面倒だなw
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 17:43:47.27 ID:ku9VHFNU0
- ECUリセットw
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 18:29:07.52 ID:kLmAHV7+0
- 学習機能は常に働いてるのに、リセットとか哀れだな。
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 19:36:39.09 ID:YNlEbIBy0
- V-Power2台に給油したけど、2台ともマフラー出口のススがひどくなった。車は2Lターボと軽のスーチャー、両方とも指定はハイオク。経過を見てみるつもり。
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 19:37:59.44 ID:NR3lVCI40
- >>689
おまえが憐れだわwww
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 20:05:28.34 ID:48pDZXoA0
- >>680
燃費だだ下がりという表現ぐらい下げようと思ったら
ちょっとやそっとの踏み加減じゃネーぞ。
だだ下がりする位の踏み加減の違いは自覚できないのに
ガソリンの違いは良く解るんですねw
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:28:14.49 ID:kLmAHV7+0
- 工作員必死だな
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 22:28:34.27 ID:QIUiaHEB0
- 銘柄で燃費やトルクに体感できる差なんか出る訳が無いよ。
出てるとしたら、スタンドが粗悪な業転玉でも使ってるんだろうね。
そもそも殆ど同額の物同士で、大差なんか付けようがない。大差があればとっくに淘汰されてるよ。
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 22:29:57.67 ID:kLmAHV7+0
- コピペおつかれさん。
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 22:54:51.73 ID:ZRDIPBqJ0
- 淘汰されまいと僅かな差を売りにして必死に抵抗しているのが現状なんだが…
最終的には3ブランドくらいに再編されるんじゃないか?
だいたい同じ町内に5つも6つも有るのが異常なんだよ
スタンドなんて中学校と同じ数くらいあれば十分だろ
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 23:04:29.43 ID:ZRDIPBqJ0
- ECUリセットの件だが忍耐強い人には必要無いが、せっかちな人には必要
ECUの学習は遅角は瞬時に覚えるが、進角を覚えるには時間がかかるので
何かの原因で遅角してしまった場合にはリセットするのが手っ取り早い
そしてリセット直後はA/Fが濃くなるから、低回転トルクの向上も一時的なものかも知れん
まあ、最近の車は自分でリセットできないらしいから旧車だけの裏技かな
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 23:04:34.70 ID:kLmAHV7+0
- おまえはECUだけじゃなく人生もリセットしろよw
おまえの車と同じで学習能力が無いようだからなw
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 23:11:30.38 ID:ZRDIPBqJ0
- 遊んでても金が入ってくる楽な人生だからリセットなんかしたくないw
資産家に生まれたのは人生最大の幸運だったよ
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 23:12:55.46 ID:48pDZXoA0
- >>696
そのわずかな差が感じ取れるのに、
燃費がだだ変わりするようなアクセルの踏み加減の差は
自覚出来無いんだとよw
こんな奴がいるから話がおかしくなるんだよなw
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 23:16:21.34 ID:QCTD4i3Y0
- 本日のキチガイ:kLmAHV7+0
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 23:26:25.88 ID:irYcHZYh0
- ハイオクでもモービル1入れると吹け上がりが違う。
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 23:29:42.10 ID:Xw1qmlEN0
- ずっと大人しく乗ってて回してなかったし、VPにしたらトルクも細くなったような気がしたから、たまには上まできっちり回してやろうと踏み込んだら
一発目で後ろからクルクル回る赤いランプが近づいてきました
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 23:39:09.41 ID:kLmAHV7+0
- 資産家が2chでECUリセット報告w
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 23:48:04.26 ID:9/UML9v40
- >>112
亀だが
俺もフツーに操作してガンを操ってもガソリン出なくて、近くにいた店員に『あの〜』って言ったら中に引っ込んでいってそれからガソリン出てきたからやっぱり監視されてて店員がコントロールしてるんだろうなとオモタ
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 00:09:25.30 ID:/rnKfufN0
- >>704
妬み過ぎ。痛い。
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 00:10:43.06 ID:8/Ecx1yP0
- 妬み話題
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 00:12:05.54 ID:8/Ecx1yP0
- ガソリンごときで妬み?
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 01:17:51.29 ID:fmoEOgkW0
- >>690
それはECUリセットが必要ですわw
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 03:22:52.19 ID:nE/DSsex0
- >>251
おまえは偉いやつだな
プラシーバー妄想をあちらこちらに吹聴する始末なのに
亀だが
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 03:29:49.98 ID:nE/DSsex0
- >>329
それが正しいです
疑いながら試さないと確実にプラシーボの病にやられる
ほぼ全て同条件でもアクセルの踏み方一つで勘違いするからね
プラシーバーが条件全然違うのにインプレして感動してるのはある種アタリマエ
亀だが
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 04:49:16.24 ID:qzpJy1xS0
- >>700
キミはカブ号にでも乗ってるのかい?
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 05:42:51.50 ID:qzpJy1xS0
- >>710
童貞が何ほざいてんの
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 06:51:13.77 ID:xX3O90mv0
- >>698
学習能力が無いならリセットする必要も無いわな
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 11:57:23.99 ID:8/Ecx1yP0
- そんなやつは生きてる価値ないから、人生リセットすればイイとオモウヨ(笑)
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 12:31:09.58 ID:uVtbDPerO
- レギュラー車で燃費ブイパワー12.2レギュラー12だった、誤差の範囲だな
距離はブイパちょい有利エアコンはレギュラーちょい有利かな
思ったよりよかったからちょっとは洗浄されたと思っておこう
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 21:56:31.35 ID:GITneC460
- >>687
今日ECUリセットして走ったらヴィーゴでも4速1300rpmからスムーズに加速できた
もう何が何だかわけわかめだよw
それでもまあ、設定ブーストまで踏込んだときシートに張り付く強さはヴィーゴ>VPだった
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 22:05:28.98 ID:8/Ecx1yP0
- また出た、リセット厨(笑)
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 22:24:53.99 ID:pyQ3aEM90
- >>718
お前の人生もリセットしとけwww
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:15:51.32 ID:8/Ecx1yP0
- ずっと単発IDばっかりで凄いスレですねw
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:35:31.14 ID:/rnKfufN0
- ID真っ赤が偉いの?
必死にしか見えないよお
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:47:11.42 ID:8/Ecx1yP0
- あら、不労所得自慢の、リセット君いらっしゃい(笑)
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:50:47.01 ID:/rnKfufN0
- 返す言葉が無いと悪口が帰って来るとはよく言った物だ
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:55:49.61 ID:GITneC460
- ID:8/Ecx1yP0
リセットを否定するなら、根拠を提示してみせろや無能
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:58:37.43 ID:8/Ecx1yP0
- リセットの定義から書いてくださいねw
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 00:10:45.61 ID:DBawPoff0
- アスペ
707 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/09/17(水) 00:10:43.06 ID:8/Ecx1yP0 [1/7]
妬み話題
708 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/09/17(水) 00:12:05.54 ID:8/Ecx1yP0 [2/7]
ガソリンごときで妬み?
715 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/09/17(水) 11:57:23.99 ID:8/Ecx1yP0 [3/7]
そんなやつは生きてる価値ないから、人生リセットすればイイとオモウヨ(笑)
718 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/09/17(水) 22:05:28.98 ID:8/Ecx1yP0 [4/7]
また出た、リセット厨(笑)
720 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/09/17(水) 23:15:51.32 ID:8/Ecx1yP0 [5/7]
ずっと単発IDばっかりで凄いスレですねw
722 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/09/17(水) 23:47:11.42 ID:8/Ecx1yP0 [6/7]
あら、不労所得自慢の、リセット君いらっしゃい(笑)
725 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/09/17(水) 23:58:37.43 ID:8/Ecx1yP0 [7/7]
リセットの定義から書いてくださいねw
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 00:23:55.94 ID:Fy7nTd3E0
- リセットを否定すると叩かれるのか。
ガソリンメーカーの自演だな。
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 00:25:52.78 ID:F3/8IsZ/0
- サクッとリセットさせたらええねん
集中かけて98%で食らったらリセットするやろ
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 00:28:06.37 ID:rUfkAAtH0
- 出光とシェルのガソリン比較はもう出尽くしたから
出光とシェルのエンジンオイル比較でもしようぜ
ゼプロレーシングとウルトラヒリックスどっちを選ぶよ?
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 00:37:57.70 ID:JIiOGzdf0
- さよなら。もう帰ってこなくてもいいよ
帰ってきてもいいよ
【SN】オイルスレッド■70リットル【SM】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1410577279/
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 00:44:22.01 ID:2C2WYr3gi
- リセットに関しては俺も否定的だな。てか、全てリセットされると条件が違いすぎてわからなくなるだろ。
ATの変速、ロックアップ領域、燃調、進角遅角、エアコンのアイドルアップやら全部0から学習し直し…
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 00:58:22.78 ID:QQi/oejB0
- >>729
出光のオイル存在感無さすぎ
モービル、サスティナ、ヒリックスが3強
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 01:04:04.37 ID:rUfkAAtH0
- >>732
でもオートメカニックの分析によると
出光ゼプロレーシングが一番性能が高いそうな
100%シンセティックでな
モービルのようにGVのベースオイルが混ざってない
出光らしい中身で勝負のオイルだが売る気がまったく無いのだろうなw
ただユーロスペックに変更され、価格も下がりベースオイルにGVオイルが混ざるようになってしまった
レーシングの真の後継を待ちたい
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 01:05:16.19 ID:7p6DU2Ow0
- GSのオイルって安いだけでしょ?
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 01:07:03.41 ID:rUfkAAtH0
- ちなみにNSXの純正であるフルシンセオイルは出光製
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 01:15:28.01 ID:z5rLBsIH0
- サスティナは安くて良いものじゃん
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 02:47:29.66 ID:ooHUWRA8O
- オイルの話はオイルスレでやれ
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 05:02:51.03 ID:OVYAxe8D0
- リセットしなければならないほど、学習しない馬鹿なECUなんですか?
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 06:33:56.43 ID:G7oD2juu0
- >>732
大型用トラックとか産業用でドラム缶単位で商売してるから
一般人が見ることはあんまり無い
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 09:23:58.93 ID:QQi/oejB0
- >>735
NSXプッw たいして高出力エンジンじゃないじゃないか
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 11:11:33.71 ID:ChNMN6qs0
- 出光佐三は凄いぞ
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 18:28:04.34 ID:26+XtPCX0
- V-Powerようやく入れたけどいい感じ
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 20:31:48.95 ID:KSQIR9Cf0
- >>742
そうだねV-Powerいいね・・・・・・・
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 21:37:19.79 ID:mrGx38Ie0
- V-Power入れたら彼女が出来ました
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 21:55:22.12 ID:uyjtg+xw0
- ツマンネ
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 21:58:17.13 ID:QQi/oejB0
- リセットしたらよくなった車は学習機能が壊れてるってことじゃないか?
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 22:00:51.72 ID:A2mC6MNQ0
- ずっとエネオスのハイオクだったけどシェルのv-p入れてみた!
なんだろ?滑らかな感じ。エンジンブレーキが効かない?
エンジンオイルに添加材入れた感じ?モーターupみたいな物(´Д`)
ガソリンでこんなに変わるんですね♪
クルマはカプチーノK6Aです。
暫く様子観ます。
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 22:54:54.28 ID:Fy7nTd3E0
- リセットしないとまともに走らないガソリンなんか売るなよ(笑)
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 23:13:39.90 ID:TK5LgkSe0
- すべてFM剤で説明できます
めんどくさいんでやっぱやめます
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 08:28:45.22 ID:H1cJODsG0
- だから市販車でガソリン変えたくらいで体感できる事なんて有り得ないからね
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 08:33:00.95 ID:sYLjP4Jo0
- 低回転型エンジンだとわかりにくい
高回転型だとわかるよ
燃費トルクぱわーは差が無いが
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 10:44:36.08 ID:EeH+z/vZ0
- 鈍感君には分からないよ
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 12:19:34.53 ID:BQO2iNg50
- どれも一緒厨はレギュラーとハイオク比べてみてから物を言おうね
そこで違いが感じられるのであれば
そこまで顕著な差はないとしても、ハイオク同士でも少なからず違いが出る可能性があるということ
それでも違いが感じられないようなら…言うことはないですね
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 12:23:41.04 ID:H1cJODsG0
- お互い体感の事を話してるのに違いが分からないのが基地外扱いはおかしいだろ
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 14:25:37.81 ID:hzWFknOz0
- 鈍感扱いはしてるけどキチガイ扱いはしてないよ
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 14:58:24.00 ID:++xunUzR0
- またハイオク高くなるな
円安とかやめてくれ
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 19:00:02.03 ID:XyiO8rjE0
- スコットランド効果で下がるよ
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 19:40:19.63 ID:AtjY1iKb0
- イオンの力でパワーが上がる位だから
そらガソリン違ったら全然違うぞw
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 20:25:07.32 ID:qlYpK9ew0
- >>757
否決で
現状維持ですよ
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 20:29:36.63 ID:hzWFknOz0
- 否決だから下がるんだろ?
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 20:43:20.74 ID:l6Zf/Hf3i
- 行きつけがシェルなんでVパに変わる前にタンクの中身が完全に
入れ替わるのにどの位かかりそうか聞いたら六月下旬あたりから
ローリーの中身はもうVパになってるから七月に入って一週間も経てば
全部入れ替わってますよ言われたからその日は給油見送ってガス欠寸前
まで粘ってから満タンにしたけどぶっちゃけパワートルク燃費フィーリング
何一つ変化感じなかったな
エンジンは水平対向2リッターNAの直噴+ポート噴射のあれね
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 21:00:14.49 ID:FQh+sOiW0
- オレ思うにロータリーエンジンに給油すればピッタリじゃねーかな?
ガソリンに2ストオイル混ぜる感じに似てるし。
どーだろ?
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 23:12:51.60 ID:iYeMdDKT0
- >>761
読みづらいw
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 01:06:38.17 ID:jwgcgi690
- そして中身も痛い
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 02:00:49.94 ID:UbLyHAUs0
- >>761
凄まじい文章能力だな
頭痛くなった
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 02:42:01.72 ID:BNT558Sj0
- 誰か校正してやって。
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 02:49:37.75 ID:ZxqDfKmu0
- >>762
どう似てるの?
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 06:02:27.38 ID:vEqkxum80
- >>766
無理だな・・・・
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 07:00:25.65 ID:aF0Cl8zp0
- >>761は要するに
・マイカーはスバル
・Vパワーを入れた
・しかし走行性能に目立った変化は感じられなかった
これが言いたいのだと思う
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 07:27:36.77 ID:tzG8YKH6O
- >>766
先ずは単文にすることだな。
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 08:09:54.46 ID:mgAfDsEj0
- >>766はこれが言いたかった
>だから市販車でガソリン変えたくらいで体感できる事なんて有り得ないからね
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:33:50.42 ID:OQ28HIQh0
- 昨今の制御過剰でレスポンスが悪く鈍感な車では違いを体感するのは難しい
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:54:40.20 ID:1QpAYSCG0
- >>772
いつもご苦労さんw
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 10:04:31.09 ID:QoXnqQQx0
- わからないなら好きなの入れりゃいいんじゃねっていう。
自分のものは自分で好きにすればいい。
- 775 :766:2014/09/20(土) 10:39:10.23 ID:5zMGQqGl0
- 頭の悪い文章ですみませんでした。
いっつも書き込む時は要点を簡潔にまとめられないのと、余分な事までねじ込む悪い癖があってよく叩かれてます。
反省して自覚もしているのですがなかなか悪癖を矯正するのに手間取ってるのが現状です、更なる精進を目指します・・・
車の方はBRZのMTでVになる前に現車合わせをしていて詳細な測定データをショップが持っているので近いうちにもう一度
ダイナパックに載せてデータ取りする予定があるので体感は出来なかったですがもし数値で違いが出てガソリンの特性が多少
なりとも変わっているのか、それとも結局ほとんど違いが無いのか分かるといいなーって所です。
あぁ...結局またまとまりの無い長文駄文になってしまった...ご迷惑をお掛けして申し訳無いです。
- 776 :761:2014/09/20(土) 10:57:59.23 ID:5zMGQqGl0
- >>766では無く>>761でした
766さんすみません。
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 10:59:56.63 ID:mWlQUtEe0
- 相変わらずの長文w
- 778 :761:2014/09/20(土) 11:05:39.70 ID:5zMGQqGl0
- >>777
ほんとマジですみません、これで終わりにして当分の間消えます。
何か新しい事が分かったら次こそは上手くまとめられる様にしておきます。
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 11:28:38.56 ID:W2fEcI3O0
- >>778
おれはお前が好きだ
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 11:32:48.35 ID:ttVzajTU0
- >>778
箇条書きで書いた方がいいよ
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 11:35:29.93 ID:Y1818Nua0
- 何が言いたいのか分からない文章だな
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 12:02:29.10 ID:bSmpPUi80
- ピューラ→Vパ使ってんだけど、ワコーズのF-1でクリーニングしようと思って
でもVパがやたら清浄作用を煽るからF-1との相性が不明って事で
これ使う前にせっかくだから出光のスーパーゼアスに入れ替えたんだが、
体感でだいぶ違う気がする。なんちゅうか、ズイッと加速するようになった・・・。
V-POWER →トキ インプレッサ キンチョール ウナコーワ
スーパーゼアス→ラオウ ランエボ アースジェット ムヒ
たぶんこのくらいの差はある。ところでこないだからVパが2円値下がりした。客減ってんのかな?
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 12:35:41.45 ID:5EbX/AMG0
- >>782
トルク(測定値)とトルク感(フィーリング)は別物である。
トルク感はエンジン2回転中の最小トルクと最大トルクの差が大きいほど強いと感じる。
出光は摩擦係数が大きいくトルクの落ちこみが大きいので最大トルクがVパワーと同じでもトルク「感」を強く感じる。
エンジンが2回転=720度してるうちでもどれかの気筒が燃焼してる時はトルクが強くどの気筒も燃焼してないときはトルクが弱い、
そのトルク変動を体感しやすいのは低回転である。だから出光は低回転でトルク感を強く感じやすいのだ。
高回転になるほどその変動を感じにくくなるので。
Vパワーは摩擦係数が小さいくトルクの落ちこみが小さいので最大トルクが出光と同じでもトルク「感」が弱く感じる。
同じトルクでもエンジン気筒数によってトルク感の感じ方が異なる
12気筒>10気筒>8気筒>6気筒>4気筒>2気筒>単気筒となる
電気モーターのようになめらかであるほどトルク感を感じなくなる。
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 12:48:02.06 ID:mgAfDsEj0
- 3行でまとめろ
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 12:48:19.51 ID:bSmpPUi80
- 摩擦係数ですかなるほど全然分からん。
でもV-POWERには燃料の分子を整流させて抵抗を減らすという、
あのトルマリンチューンくらいの効果は実証済みということですよね?
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 12:58:33.28 ID:5EbX/AMG0
- 次に図で説明しようhttp://www.ysphiro.com/bike/r1/pic_0004.gif
4気筒エンジンは2回転してる間にこのようなトルク変動がある
一般的な乗用車で使われる180度クランクシャフトでは合成トルクは波状であり、半分の時間は0以下のマイナストルクである。
vパワーはこのマイナストルクが小さく、出光はマイナストルクが大きい。
出光はトルクの振幅が大きいのでトルク感強いと感じやすいのである。
http://www.ysphiro.com/bike/r1/yzf-r1.html
なぜこのように思うようになったかというと、250ccバイクで同程度のトルクスペックのX型2気筒と直列4気筒を試して、
2気筒がトルク感強いのに、4気筒は強さを感じないだがスピードの伸びは同程度なのを経験したからだ。
50cc2ストロークと4ストロークの比較では2ストロークのほうがトルクが強いのに、4ストロークのほうがトルク感を強く感じる。
2ストロークは1回転ごとに燃焼してるのに対し、4ストロークは2回転毎に燃焼していてトルクカーブの谷が大きい
4ストロークは谷と山の差が大きいのでトルク感を強く感じるってわけだ。
単気筒マニアやハーレー(X型45度2気筒)マニアはトルク変動=脈動=鼓動=トルク感のとりこになっているのだ。
バイク乗り比べればわかるけど4気筒以上は味気ないものだ。刺激が少なくつまらないのでマフラー変えて爆音の刺激楽しんだり、
スピード出してスリルを味わおうとするのだ。
というわけで出光マニアは味を求める単気筒マニアみたいなものなのでいいんじゃないでしょうか。
ただ感覚とトルク値を混同することが無いようにしていただきたいものです。
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 13:05:51.58 ID:bSmpPUi80
- で、V-POWERがアイドル領域でもトルクが十分に出ているからこそ
逆に動き出すときのトルク感を感じないのであれば、それはつまり、もしMT車であれば
アイドル状態でクラッチを繋ぐとスーパーゼアスよりもズイズイ前に進むということですよね?
自分のはATなので比較のしようがないのですが・・・。
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 13:10:05.60 ID:bSmpPUi80
- >>786
そりゃ1気筒当たりの排気量が違うんだから・・・
そもそもエンジン最高出力/発生回転数・最高許容回転数が違うでしょ。。。
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 15:51:21.16 ID:iAAUOc0D0
- >>786
包茎手術に失敗してイライラした、まで読んだ
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 16:10:28.13 ID:OQ28HIQh0
- >>786
>出光はトルクの振幅が大きいのでトルク感強いと感じやすいのである。
これの根拠は?
それと、車種によりV-Powerの評価が逆転するのは何故?
理屈はよくわからんが、RB25DETでは低回転のみならず
4000〜5000rpmくらいまでは背中がシートに押し付けられるトルクの違いを体感している
スーパーゼアス≧ヴィーゴ(非バイオ)>>>V-Power
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 16:15:44.02 ID:iAAUOc0D0
- スゴイね、それだけのインプレが出来るなら、元売りに雇ってもらえるかも
- 792 :↑:2014/09/20(土) 16:37:56.55 ID:mgAfDsEj0
- 冷やかししか言えんのか
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 17:21:56.53 ID:QoXnqQQx0
- うちの近所バイオ店ばっかりなんだけどなんとかして。
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 17:23:55.53 ID:PhMX6pW00
- なんとなく頷ける感じ
トルクが力強くは感じないのに、なんかスルスルと加速はしてるし
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 18:22:38.07 ID:uvMYo9pg0
- >>793
Vパ入れろ
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 19:43:31.29 ID:4ihBaLj60
- >>794
フラットトルクを恐れるなよ
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 21:15:41.18 ID:tzG8YKH6O
- >>794
なんというか、落下するように加速する。
スルスルと。
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 23:05:05.66 ID:jwgcgi690
- 特定メーカーのガソリンが評価悪いと、リセットだのプラシーボだの荒れてますねw
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 23:44:53.87 ID:FWo/xmtY0
- FM剤-POWER
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 00:56:13.56 ID:wpuoUS8G0
- Vパはスムーズだけどパンチ力が無いよね
個人的には低回転のパンチ力がほしいので、ゼアスやシナジーをぶち込んでいる。
こいつらはエンジン音が野蛮になるけどパンチ力があるので好きだわ
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 01:58:57.32 ID:7Jtydv6u0
- 自分はVパワーがなんとなく合わなくてこのスレにたどり着いたけど、
以前はピューラを入れていました。でもその頃は特に問題はなかったです。
ピューラでもフィーリングが悪いとか合わないみたいな話は出ていたの?
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 02:11:15.59 ID:CiHyqUZ1O
- Vパにしてから燃焼が安定するようになった希ガス>R56S(6AT)
以前に比べ、低回転で巡航しても不意にシフトダウンせず粘るようになった
全体的にスムーズ。パワーやトルクは分からん
カーボン対策で定期的に純正添加剤入れてたけど、不要になるなら有難いな
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 02:36:23.07 ID:a9fx0GyF0
- ゼアスに換えるとオイル交換したくなってきて
だけどVパに換えるとオイルの劣化ではなかったとわかった
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 07:58:31.51 ID:R0szDqY00
- トルクはギグナスがいい
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 08:07:41.18 ID:9tTMM/0O0
- シナジーは確かにトルク出るけど回転が荒れるし吹けも悪いから
消去法でゼアスになった。VパはあのなめらかさでPuraと同じくらい
トルク出てくれたらいいんだけど。
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 09:58:03.24 ID:LEeivkpz0
- この流れになると、ガソリンはどれも同じという工作員と冷やかしが登場するw
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 10:13:13.12 ID:+KcKHFJa0
- シナジーよりスーパーマグナムのほうがトルクは出る
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 12:57:13.04 ID:rZX4ClZS0
- リセット厨も来るよ。
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 14:20:15.74 ID:z/WSRU910
- ブレンド屋も来るよ
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 14:26:12.91 ID:WHyaBq+l0
- >>805
45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/09/21(日) 12:01:49.68 ID:9tTMM/0O0
ブレーキブースターなんて単語はじめて見たぞ。独自造語か?
油圧アシストのことならエンジンが回っていればいつでも効く。
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 15:23:49.66 ID:PPc38Rfm0
- クリーンディーゼル車に乗り換える事になったんでハイオクともおさらばですわ。
これからは軽油のお世話になります。
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 15:48:33.69 ID:LWZQmdOK0
- >>811
ハイオク仕様の直噴エンジンで黒鉛をまき散らすよりクリーンだね。
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 15:53:04.45 ID:LEeivkpz0
- 静かなのは最初だけw
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 17:54:07.90 ID:9tTMM/0O0
- スカイアクティブか
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 17:59:15.60 ID:rZX4ClZS0
- スレチネタ不要です。
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 19:24:09.70 ID:Ni3PBhW0O
- >>814
スカイアクティブなんて単語はじめて見たぞ。独自造語か?
油圧アシストのことならエンジンが回っていればいつでも効く。
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 19:37:41.47 ID:fUE2VFTb0
- >>816
マツダのSKYACTIV-Dの事だろ?
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 19:53:24.52 ID:nzWy+sIb0
- オートバックスのスタンドへ行ったらハイオク安かった
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 20:23:39.10 ID:s/0IBtBk0
- >>816
わろたwww >>814にその返し
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 22:53:12.72 ID:PUkGCZOX0
- >>816
SKYACTIV-D知らねーとか
時代に取り残された浦島太郎かよ?
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 23:00:45.94 ID:3ui7di660
- >>816
造語だよ
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 02:04:07.04 ID:PCPNW5AX0
- ブースターあらしだな
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 09:37:51.40 ID:OHKjtLzm0
- V-Power入れてもいいですか?
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 10:02:59.42 ID:xxJKbezC0
- どこへ入れるんだ?
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 11:21:44.05 ID:OHKjtLzm0
- 車以外にどこへ入れるんだ?
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 11:23:23.07 ID:rLP6Jcye0
- >>811
V-Powerディーゼルがあるからオヌヌメ
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 20:38:58.41 ID:z911PWUb0
- 俺は草刈り機にもv-powerだぜ
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:03:50.08 ID:+s2uZ4X70
- だから何?
トルクや燃費向上でもしたのか?
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:09:53.16 ID:VoU+oAFO0
- >>827
素で知らんから聞くけど、草刈りって白ガス(+オイル)じゃなくても動くの?
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:11:59.38 ID:nzOv1r9I0
- >>827
ちゃんとオイル混ぜてる?
いくら減摩剤入ってても混合しないと焼き付くよ。
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:29:04.92 ID:z911PWUb0
- 食いつき良いなw
2stなんでオイル混ぜないとアカンよ
違いは気分が良いことだな
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:30:22.51 ID:s0yHL/qs0
- 釣りだろ
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:41:24.71 ID:TVTkD7rM0
- 最近は、排ガス規制で草刈り機エンジンも4st
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:44:50.49 ID:YEyG2+jm0
- シナジーF-1からスーパーゼアスに変えてみようと思います
Vパは近所に無いから残念
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 08:04:15.27 ID:I78F1+9X0
- 代車で借りた軽のモコ
エンジンの回りは荒いしポンコツCVTのせいかギクシャクしやがる
Vパ入れてマタリしたら褒めてやる
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 09:40:35.19 ID:STLOzHrj0
- V-Power入れてからスルスル加速して、いつの間にか結構なスピードになってることはある。
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 10:27:15.03 ID:fUA/rkDW0
- 台車の軽にハイオクかよw
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 12:53:10.19 ID:fvT0tPp00
- >>835
体感できるかも分からんし
せめて数回給油してタンクの中混ざり毛なしにしないとあかんな
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 12:56:17.14 ID:d6qxOmR/0
- >>835
レギュラー仕様にハイオクガソリンを入れる人
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1372315416/
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 13:09:16.43 ID:te2hqGcC0
- >>837
台車ってじぶんで押すの?
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 13:11:18.79 ID:K49s6hYr0
- ツマンネ
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 14:27:53.19 ID:XI/Qay7E0
- >せめて数回給油してタンクの中混ざり毛なしにしないとあかんな
キチガイ
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 14:40:11.46 ID:l1qqvPcJ0
- このスレも過疎ってきたな
新ハイオクもその程度の物だったてことか
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 15:09:14.90 ID:AhpzV2WLO
- アイドリングがロールスロイス並みに静かになった。
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 16:24:58.40 ID:H8dIL+Iq0
- ハイオクは何故レギュラーより高いのか?
オクタン価向上剤と洗浄剤の分?
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 16:55:56.97 ID:5lcndmew0
- >>830
4サイクルエンジンかもね。
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 18:58:04.36 ID:Qg0dSS+g0
- >>845
儲けるため。
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 19:13:08.98 ID:FuJ0CQGPO
- >>845
金色の着色料が高いんだな
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 20:35:08.92 ID:edv0nA2hi
- >>844
アイドリングストップ
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 21:12:52.42 ID:l1qqvPcJ0
- 詳細を知っている人いたら教えてほしい
スパーゼアスはゼアスと比較して吸気弁の汚れを64%低減と書いてあるけど
ヴィーゴの「エンジンの吸気弁に堆積した汚れを86%削減」とは何と比較しての数字なんだろう?
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 21:29:18.27 ID:YX9U084e0
- レギュラー
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 21:41:40.30 ID:l1qqvPcJ0
- やっぱエネオスのレギュラーなのか
質問しておいて申し訳ないんだが、無駄な疑問だと気付いたよ
64%と86%では一見86%の方が優れているように思えるけれど
比較元が同一でなく、各々の清浄剤の有無も不明だから比較すること自体無理だったわ
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 21:53:51.41 ID:UdvFK4NK0
- まあハイオクの洗浄効果なんてたいしたことないよ。
多少汚れにくい程度だと思えばいい。
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 21:58:31.61 ID:Uc/5nDAB0
- v-power使い始めて、4回目の空→満タン給油で、
燃費が良くなってくるのをますます実感した。
この車に乗り始めて4年経過、冷房入れつつでこの燃費は見たことの無い領域へ・・・
車は、VWGOLF6 直噴TSI
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 22:03:54.60 ID:XI/Qay7E0
- で、肝心の燃費は書き込まないと…
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 22:23:04.09 ID:kFSF2p0o0
- ID:XI/Qay7E0
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 23:07:49.48 ID:wHILhg/b0
- 燃費書けよ
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 00:56:11.45 ID:6W4ZOG4n0
- どこのハイオクでもF-1と比較すると吸気弁の汚れは300%ほど増大なわけだが。
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 01:01:10.72 ID:278me08r0
- キープクリーンを実現しようと思ったらPEAで1000ppm程度は必要なんじゃないの
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 07:37:16.53 ID:JyvUmuyJ0
- ガソリン変えたくらいじゃ何も変わらんよ
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 07:43:48.93 ID:idhUVe0R0
- >>858
うんそうだね
シナジーは他のハイオクと比較して吸気弁の汚れが300%も増加するよね
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 07:50:17.67 ID:7uV7VFmJ0
- 洗浄剤なんて余計なもの入れないでほしいわ。
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 07:53:49.08 ID:HAwwiyMS0
- >>861
>>858が書いてるF1はモービルのシナジーF1じゃなくてワコーズのF1だと思うよ
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 08:01:34.18 ID:2qj37I230
- >>850
20年以上前から新しいのが出る度に他社と比べて○%低減
前のと比べて○%低減と宣伝してるよ。どの社もな。
矛盾してるだろ。
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 13:33:08.23 ID:jO6BksK50
- シェルv-p止めるわ
U速から更け上がりが悪い。回りきるのがやっとって感じ。
期待してただけに残念無念。
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 14:19:46.02 ID:PH2CAMlC0
- どうぞどうぞ
だが俺は入れ続けるw
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 14:45:12.29 ID:/pmiOCNJ0
- 俺も入れ続ける
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 19:38:08.12 ID:KxE9jQz20
- 俺も
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 20:08:52.61 ID:Vp6sxsd00
- 合わない車と合う車の差が激しいねVパ。
俺は燃費もフィーリングも良いから入れ続けるけども。
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 20:26:53.82 ID:OHtJrLX40
- 明らかに遅くなるからな。
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 20:38:24.99 ID:wyYFDTmP0
- マターリ派はVパ
ガンガン踏む派は他ハイオク
これで結論出てるじゃないの
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 21:28:22.75 ID:n6mWW3pr0
- >Vパ
俺は、とうの昔にやめて、もう入れないことに決定済。
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 22:00:29.87 ID:xrpzDQ0N0
- ふーん
だが俺は入れ続ける
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 22:32:47.52 ID:mFgVjvAY0
- あっそ
じゃあ俺は入れない
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 00:08:21.80 ID:QJJavCu90
- 俺は入れたい
でもノーブランドよりリッター5円も高いから入れられないのだ
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 00:54:36.09 ID:qfmABjnL0
- 逆にたった5円安いだけでノーブランド入れたくね〜や。
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 00:54:47.73 ID:j5BBPjwW0
- キグナスのハイオクってどうなの?
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 07:16:56.33 ID:8lzz/awH0
- ノーブランドハイオクはリッター50円になっても考えるレベルで入れたくない
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 07:27:20.28 ID:kx5dEoMr0
- 50円なら何も考えないで入れちゃうわ
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 09:30:29.14 ID:QDNmYdRNO
- >>854
コンプレッサーの稼働率
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 11:20:18.05 ID:nWoMpsPL0
- フューエルワンは30〜60Lに1本=1650円
60Lに1本投入すると1リットル当たり27.5円 洗浄効果のみ
30Lに1本投入すると1リットル当たり55円 洗浄効果のみ
V−POWERは1リットル当たりレギュラーの11円高 洗浄効果+オクタン価上昇
どれいれよーかなー
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 11:25:41.17 ID:nWoMpsPL0
- V−POWERを叩いてる人って他の石油会社関係者じゃなくて燃料添加剤関係者なような気がしてきたw
V−POWERを使う人は清浄系燃料添加剤を入れないだろうけど、他のハイオクなら入れるかもしれないので、
V−POWERを叩くのが最も効果的だから。
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 11:30:29.48 ID:76/9l1lp0
- 全角キモイ
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 12:00:59.99 ID:R40CxFr30
- そのタイミングで内容の無い煽りは確かに関係者なのかな?とか思っちゃうなw
2チャンで叩かれようが自分の好きなの入れるからどうでも良いんだが
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 12:08:26.57 ID:LaGdOPgn0
- >>877
パワフルなハイオク
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 12:42:43.30 ID:tJ0VWsD60
- >>865
> シェルv-p止めるわ
> U速から更け上がりが悪い。回りきるのがやっとって感じ。
> 期待してただけに残念無念。
新興宗教とか変な健康食品商法とか簡単に騙されそうだなw
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 12:51:54.91 ID:NnBCgGBJi
- あの〜ハイオクの洗浄力に夢見すぎだから。
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 12:58:49.81 ID:LaGdOPgn0
- 末尾i
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 13:13:16.35 ID:ve1xX1Hv0
- 夢くらい見させてくれよ…
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 13:19:38.87 ID:Gq4z0pGIO
- お前ら実はブイパ入れたことないだろ
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 13:39:27.28 ID:l1ZS+Z9U0
- >>887
レギュラー入れててもガソリンの当たる吸気バルブはきれいだからな。
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 13:59:55.50 ID:Xnj6TnCj0
- >>891
そう、ポート噴射ならね。
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 14:47:17.21 ID:gehkiyXA0
- 俺はピューラ入れてた頃は特にパワーがないとかは感じなかったんだけど。
でもVパになったら悪くなったと感じてしまったのがね。
普通はガソリンが原因だとは考えないよね。フェラーリとの共同開発で
いかにもパワフル、エンジンはピッカピカみたいなイメージを打ち出しているんだから。
それでも何かがおかしいと気付いた人が念のため銘柄変えてみたら元に戻ったってんだから
そりゃもうVパは遠慮するって話になるよ。
だけどVパになっても特に変化を感じない、あるいは調子が良くなったと感じる人がいるのなら
それはそれで結構な話だと思う。
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 14:51:23.83 ID:Xnj6TnCj0
- Shell V-PowerになってETBEの含有量が増えたのでは?
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 15:11:18.01 ID:kvdIxp5l0
- >>76の状況を踏まえた上で
停滞しているガソリン市場へ大々的に宣伝して投入するからには色々とメリットがあるのだろう
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 15:33:24.18 ID:i0E96lzni
- ご飯炊く時に車にV-power入れてる
すごくふっくら炊けるし、何よりこれにしてから肌ツヤ良くなって目も二重になり鼻も高くなった
一番は真性包茎→仮性包茎になった事だ
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 16:20:34.03 ID:K9ixxaLTO
- 女にモテてお金持ちに成らなければ認めない
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 16:50:29.72 ID:dH7tQ+9X0
- プイパ良くない報告いれるとあれるなぁ。
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 16:52:35.17 ID:89mlr3UN0
- 洗浄効果って直噴の吸気バルブにも有効かね?
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 17:14:48.10 ID:B7fWmxAI0
- むしろ直噴にこそ効果的
メーカーもそういってる
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 18:05:09.82 ID:liou6p0O0
- こんな時でも優雅にVパを満タンにするのであった
http://i.imgur.com/uenbqJ3.jpg
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 19:05:25.78 ID:U1H7NZU80
- と見せかけてのレギュラー満タンwwww
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 19:31:43.39 ID:wtYuRm7O0
- 無理すんなwww
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:00:44.86 ID:dei0eYSY0
- >>901
俺はフルサービスで満タン
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:22:34.99 ID:FZQ2T+MhO
- >>882
VパにF-1入れたけど?
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:23:54.49 ID:G2EiPy8V0
- 車載の燃費計でガソリン消費量が分かるんだが、
セルフのガソリンスタンドで、規定量(表示量)
入らないスタンドがあるんだが、公表して良い?
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:25:55.45 ID:FZQ2T+MhO
- >>906
よい。
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:46:13.00 ID:G2EiPy8V0
- 東京都府中市西府町の「出光」
→概ね2.5〜3%少ない。
20回以上給油した平均値
東京都三鷹市東八道路の「出光」
→概ね規定量入る。
30回以上給油した平均値
東京都多摩市貝取の「ENEOS」
→概ね1%少ない。
20回以上給油した平均値
高速道路のSAのENEOSや出光、田舎の割高なGS
→どこも概ね規定量入る。
3%少ないとは、
本来は60リッター入る予定のところが、61.8(60×1.03)リッター入る。
高速SAや田舎のGSを除いた上記3ヶ所のGSではそれぞれ20〜30回入れた平均値だが
計測誤差はほどんど無く、毎回似たような数値。
ガソリン給油機の規定で、±3%の誤差が認められているらしいけど、
西府町の給油機は毎回3%少ない。
いつ見ても西府町のガソリンが1〜2円最安値だが、
3%ちょろまかしてるから、5円安くないと合わない。
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:48:45.83 ID:6x6oneIv0
- その勢いで全国のスタンドをよろしく
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:49:12.97 ID:G2EiPy8V0
- 自分で携行タンクに給油できれば、重さで正確な数値は分かると思うけど
消防法で禁止されているんだよね。
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:50:51.06 ID:G2EiPy8V0
- >>909
正確な数値を出そうと思ったら、何度も給油しないとならないので無理っ!
地元のみの数値でスマソ><
- 912 :908:2014/09/25(木) 20:55:31.95 ID:G2EiPy8V0
- あと、どのスタンドでも、どのポンプで入れても数値的には同じ。
つまり意図的に少なくなるようにしているのだと思う。
- 913 :908:2014/09/25(木) 21:11:08.29 ID:G2EiPy8V0
- 訂正
X 東京都府中市西府町の「出光」
○ 東京都府中市西原町2丁目の「出光」
X 東京都三鷹市東八道路の「出光」
○ 東京都調布市深大寺北町6丁目の「出光」
→オートバックス三鷹店や木曽路三鷹店が近くにあるから三鷹市だと思い込んでたorz
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:21:13.97 ID:wtYuRm7O0
- >>908
定期的にメスシリンダーで軽量することになってるんだけどな。
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:35:09.88 ID:8sVoXtdo0
- いつもセルフで目視して入れてる
給油口ギリギリはよくないとか言うけど、どれくらいをギリギリって言うの?
いつもだいたい泡が収まって表面見えてきたってとこまでで、本当のギリギリではないつもりなんだけど
セルフのシェルはちょっと離れてるから不便だわ
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:37:02.27 ID:wnlJz0V+0
- >>901
投入金額1,000円だ、と・・・
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:41:45.57 ID:6x6oneIv0
- >>916
つ原付
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:04:23.26 ID:liou6p0O0
- 2GRにレギュラーなんてエンジンにかわいそうだよ
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 23:27:06.67 ID:kx5dEoMr0
- >>917
真後ろに写ってるのセダン系のデカい原付きだな
顔も写っちゃってんじゃんw
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 23:35:35.66 ID:5dLrjLwa0
- >>908
当然、少ない量になる給油所を選ぶんだろ。
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 00:09:24.35 ID:+oaECJhb0
- http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org76385.jpg
ち、対フォトショ仕様かw ハゲ頭と目さえ写っていればなあ
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 02:25:44.05 ID:lxgncAwC0
- >>885
マジっすか?
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 09:01:37.54 ID:7SQySIfh0
- >>922
スーパーゼアス近いフィーリング
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 15:17:22.31 ID:C/n3ZH0R0
- かっこわる
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 19:19:29.06 ID:7xHRLfH90
- Vパの満タンは男のロマン
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 19:39:30.68 ID:T6iRfXSJ0
- うんこ洩れそうなほどのギリギリの残量だったから、シェルを諦め目に付いた三菱商事石油というとこで入れてしまった
ここなんだ?
よくわからん
ググったらイオンと提携とかって書いてあるから、なんか嫌だわ
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 19:41:11.94 ID:X6yGZgU4i
- >>926
トンスルハイオク
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 19:58:05.24 ID:+EbVIKPz0
- V-Powerを入れるために残り1Lまで頑張ったことあるな
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 22:40:01.48 ID:lxgncAwC0
- >>923
なるほど。
ありがとうございます。
近所のセルフがキグナスしかないけど、キグナスのハイオクってあまり聞かなかったから、気になってました。
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:42:59.07 ID:VmKYQWEz0
- >>926
三菱商事石油のローリー JXの製油所から出てくる。
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:50:35.49 ID:lEPARNzd0
- ま、エネオスは、三菱石油も構成会社の一つだしな。実際、合併直後は日石三菱石油だった。
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 08:05:13.65 ID:hqF15GaD0
- バイオ苦ガソリンですね
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 11:34:31.33 ID:wsQ33ljmI
- コスモ石油の精油所からエネオス&出光のローリーが、
その逆も有り!
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 11:45:23.05 ID:zmWkIow20
- 今は円安ウォン高だからあれだけど
少し前は韓国製のスポットが割安で結構入ってきてるみたいな話あったから
商社系は混じってたかもね
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 14:35:43.53 ID:hqF15GaD0
- 最近シェルで洗車だけしてたら、なんか静かで閑散としてる。気のせいか(´・ω・)?
なおガソリンは入れない(`・ω・´)キリッ
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 16:31:31.62 ID:PCJiIYRu0
- >>931
三菱石油と三菱商事石油は別もんじゃないの?
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 16:39:16.98 ID:SgvDpKbQ0
- 三菱商事石油はJX(旧三菱石油含む)と協業してるからな。
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 16:52:40.93 ID:lEPARNzd0
- 旧財閥系の結束力を舐めたらあかん。未だに、役員専用車のために、プラウディア出してるし、飲むビールはキリン。使ってる鉛筆は違うらしいが。
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 17:01:49.23 ID:aSRfLVhl0
- プラウディアって日産フーガやん。
わいの地元岡山でも見たことがない。
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 21:03:15.16 ID:SZvxM0L10
- Vパ入れてから調子が良い
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 21:23:26.56 ID:ZjAFz+7M0
- お前らバカだから
エアコンのON/OFFを考えずに
Vパが良いだのゼアスだの言ってるだろ?
これから涼しくなると全て銘柄で調子がよくなるぞ
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 21:26:00.37 ID:+zTJo6D10
- >>941
んなアホいねえよw
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 21:28:39.17 ID:SZvxM0L10
- >>941
それお前だろw
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 05:02:53.81 ID:VnZdsuwt0
- パジェロv65にv-p試してみるわ
誰か先人居ますか?(・_・?)
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 08:23:38.17 ID:+dZmBaJn0
- >>941
おかげで燃費が回復しました。
ありがとうございます
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 10:04:57.99 ID:GckOZMgY0
- >>941
おかげで腰痛も治りました
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 10:23:20.25 ID:LynUndRG0
- >>941
おかげで宝くじに当たって彼女もできました
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 20:13:58.24 ID:9N3rDXUN0
- アブガスを知ってる奴っている?
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 20:24:25.22 ID:DwzoTxae0
- 青色だっけ?
航空機エンジン用だよね。
いまだに鉛入りなんじゃないか?
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 20:54:10.73 ID:beOhUgRU0
- 直噴ターボのゴルフ7を買ったので、V-Power入れようと思います。
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 21:16:30.04 ID:IZrS/7cD0
- >>949
青以外もあるぞ
青は100LLだから有鉛だな
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 22:09:50.05 ID:e6iWvYwRO
- >>948
ニガヨモギかなんかを漬け込んだ酒だろ?
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 00:12:01.27 ID:KvxSVvKq0
- >>948
アブガスは航空機用の有鉛ガソリンだろう
競技車両に使用する場合があるようだけど
触媒付きの普通の車に入れたら、触媒が壊れるんじゃなかった?
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 00:24:13.40 ID:aPh9qEjT0
- ジェットエンジンは灯油(ケロシン)が燃料と聞いたけど
プロペラ機もあるしな。
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 00:27:05.24 ID:ninxiyLOi
- まーなんていうかさ、車ばかり環境環境って言われるけど飛行機は排ガスを垂れ流しだよな…それも有毒の。
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 00:33:12.85 ID:aPh9qEjT0
- ジェット旅客機なんかは緊急時に燃料放出するんでしょ。
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 00:40:14.10 ID:ninxiyLOi
- ジェット旅客機も排ガスは有毒で垂れ流しだもんな。
航空会社「流通を支えてます。キリッ 環境は二の次でもバレません。キリッ」
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 01:01:22.65 ID:KvxSVvKq0
- その自動車だって、先進国間ですら環境基準がバラバラだからね
欧州で環境基準を満たしているディーゼルエンジンも、日本では
環境基準に適合しないから走れないし
スバルやホンダが、欧州ではディーゼルエンジンを市場投入してるなんて
知らない人多いだろうし
途上国に目を向ければ、ガソリンの無鉛化すらしてないところもあるし
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 01:08:18.42 ID:CXJ/bzuUi
- 日本ばかり去勢モデルだらけでハイオク仕様も減ったしな。車、バイク産業が廃れるよな。
エコカーじゃないエゴカーだ。
電気自動車も原発が動いてない今、火力発電の効率40%だぞ。ガソリン車とほぼ同じじゃねぇか。
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 01:55:13.78 ID:VhbH6SYU0
- >>957
海外の有名人がプリウス買った時に、
「CO2排出多い飛行機で運ぶんじゃねーよ!
トヨタ失望した!」
とか言ってた記憶
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 01:59:14.54 ID:yQpHCbUt0
- >>953
アブガスは航空機用ガソリンってだけで、無鉛のもあるんだが
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 02:25:09.72 ID:tEE4IiI90
- >>952
それはアブサン
ついでに酒飲んでバッターボックスに立つ、と。
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 13:17:42.90 ID:hn/rcVDW0
- V−POWERが向いてるエンジン
タービンを汚したくないターボ
カーボン発生量が多い2サイクルや直噴やキャブレター
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 13:54:35.96 ID:CNz1PExi0
- >>963
うそこけ
ターボに使ったらトルクスカスカで酷い目にあった
それと、2ストには地雷ってどこかで見た
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 13:59:49.17 ID:No3u+9jw0
- 2ストには地雷(笑)
2ストはレギュラーを使わないとトラブルが出るからね。
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 14:32:19.54 ID:tEE4IiI90
- 2ストはレギュラーを使わないとトラブルが出るからね。 (笑)
また、あり得ないことを言い出す馬鹿が現れた
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 14:33:13.76 ID:No3u+9jw0
- 2ストにハイオクを入れてる信者には刺激が強すぎたようだ(笑)
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 17:27:22.47 ID:tEE4IiI90
- 理屈で対抗できないから、宗教ですねわかります(笑)
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 19:20:44.41 ID:ulCBtwA90
- >>968
俺も初めて聞いたんで良かったら何故トラブルのか
理屈で説明して下さい。
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:42:27.39 ID:24HFYPyq0
- >>968
では論理的かつ理論的な説明をお願いします
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:49:27.85 ID:aPh9qEjT0
- 2stにハイオク入れても問題はないが、4stより圧縮比が低いから
ハイオクのメリットはほとんどない。
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 22:08:48.59 ID:tEE4IiI90
- え?トラブル生じると言ってるのはオレじゃなくて
>>965
な訳だがw
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 22:44:16.11 ID:QjRQB2Kr0
- 2stにハイオク?
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 23:34:48.91 ID:ahEJ3Tym0
- >>950
前は何乗ってたの?
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 11:31:28.72 ID:GL2vavLj0
- >>965
じゃあ2ストレーシングバイクはサーキットののスタンドでレギュラー入れてるとでもいうのかw
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 12:24:42.66 ID:tMcQGDuii
- また極端な話を…市販車の話じゃないのかよ…
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 12:39:47.77 ID:su9MKQl70
- 詭弁を展開し始めるほど追い詰められてんだろ。察してやれw
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 18:07:16.05 ID:YusUjNc80
- どこが詭弁なんだか(笑)
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 19:19:16.28 ID:rEdeJjvn0
- ごくまれな反例を取り上げる
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 20:09:14.86 ID:NMI4pIYi0
- 直噴ターボでのインプレはよ
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 20:34:23.15 ID:xi+tNN0s0
- それWRXになったよ
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 22:00:49.87 ID:EqrYhVup0
- 同僚がWRXの新型買うらしいから
シェルのハイオクオヌヌメって言っといた
- 983 :16:2014/09/30(火) 22:51:08.86 ID:W8lFxMMC0
- BMWの3L直噴ターボ(N55B30A)でVパ使ってるけど、特にトルク不足も感じず。
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 00:03:25.42 ID:QdAb2nhT0
- マツダの2.3L直噴ターボでヴィーゴからV-パにして2ヶ月になるけど、全く何も変わらん。
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 03:39:43.21 ID:TuqAF9QF0
- Vパとヴィーゴなら変化無いだろうな
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 05:38:51.24 ID:cPBgcZuZ0
- >>982
オヌヌメならいいけど、俺だったら、人には絶対に勧めない。
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 08:16:29.61 ID:kQ6Ve+430
- おい、お前ら次スレは建てなくていいからな
糞スレなんて必要ないんだからな
絶対だぞ約束だかんな
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 12:28:06.13 ID:pBMTmomf0
- >>986
だから何?
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 12:49:52.16 ID:s7ZA6QJ/0
- Vパマンセーしないと叩かれてますね。
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 16:32:08.42 ID:bxw1DmTs0
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1411222725/118-
「ハイオクは燃えにくい」「レギュラーと比べてカーボンが多くなる」
未だにこういう事言ってる香具師って結構多いんだな
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 17:21:05.86 ID:lLvwDIgI0
- そもそも燃えにくいという言葉が意味不明
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 17:37:38.32 ID:jzbSR9L10
- >>990
自分は車・バイクに詳しい キリッ ってのがそのレベル
Yahoo知恵袋とかのQ&A掲示板とかだと、それが当たり前
チューニングショップの大部分ですらその程度
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 19:03:52.40 ID:0oOIcmqC0
- たまたま寄ったシェルでVパワーのキャンペーンをやってて、レギュラー価格だったから満タンにしてきた。
俺の古いV8NA車はVパワーとヴィーゴ半々の時がやたら調子よく感じる。
燃費はVパワー100%の方が良いけど。ヴィーゴはバイオ配合だから当然かもしれないが。
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 21:25:27.25 ID:NNfu1YP90
- >>928
残り1Lってどうやるの?
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 21:41:47.80 ID:zvcK6BQRO
- ↓明日の朝までに次スレ建てとけよ
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 21:45:58.97 ID:5vY7ricx0
- かしこまリンコ☆彡
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 21:55:03.75 ID:xxstFQ1x0
- ハイオクガソリン総合 Part.29
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1412168045/
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 21:56:45.55 ID:sVOlri070
- >>997
THANKS
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:23:48.12 ID:sVOlri070
- 999
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:24:28.74 ID:sVOlri070
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
230 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)