■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★【一種】教習所で普通免許を取る150号車【二種】
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:14:03.27 ID:I4/ve/wq0
- 普通免許を取得するために、自動車教習所で教習を受ける人のスレッドです。
・まちBBSで教習所スレが立ってるかも。特定の教習所に関することは、そちらのほうが詳しいでしょう。
なお合宿教習を行う教習所に限り、合宿スレで特定の教習所の情報を扱っています。
・わからないことを質問する時は、まず過去スレを検索しましょう。
・バーチャル技能教習・学科問題集・関連スレ等は >>2-4 あたり。
関連スレ
お前ら教習所で何時間オーバーした? 26時間目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1388113786/
【合宿】自動車免許 58日目【免許】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1392948132/
【一発試験】試験場で普通免許【技能試験】8
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1362316537/
前スレ
★【一種】教習所で普通免許を取る149号車【二種】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1406037946/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:14:30.92 ID:I4/ve/wq0
- KM自動車教習所
http://www.youtube.com/user/KMDrivingSchool
教習ビデオまなぶくん(浦和中央自動車教習所)
http://www.youtube.com/user/chihirokurosawa
札幌篠路自動車学校
http://www.youtube.com/user/shinorodrivingschool
城北自動車学校
http://www.youtube.com/user/Johoku1962
安城自動車学校
http://www.youtube.com/user/coaradrive
明石ドライビングスクール
http://www2u.biglobe.ne.jp/~akashids/unten/douga.html
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:30:30.06 ID:AGL2ry0C0
- □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□●□□●□□□□□□□□●□□□□□●●●●●●●●●□□□
□□●□□●□□□□□□●●□□□□□□□□□□□□●□□□□
□□□●□□●□□□□●□●□□□□□□□□□□□●□□□□□
□□□□●□□●□□□□□●□□□□□□□□□□●□□□□□□
□□□□□●□□●□□□□●□□□□□□□□□●□□□□□□□
□□□□●□□●□□□□□●□□□□□□□□●□□□□□□□□
□□□●□□●□□□□□□●□□□□□□□●□□□□□□□□□
□□●□□●□□□□□□□●□□□□□□●□□□□□□●□□□
□●□□●□□□□□●●●●●●●□□●●●●●●●●●□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
関連スレ
★☆中型免許見直しを議論するスレ☆★
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1392373353/
【無免許】中型四輪と普通四輪と牽引免許【勘違】3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/truck/1398815952/
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:40:22.47 ID:wq+fURuo0
- おつ
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:47:31.94 ID:jZ5i9mak0
- >>1
おつおつ
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 12:16:12.24 ID:NrNjtizU0
- あ!
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 13:55:49.84 ID:5vt9FAES0
- 合宿は免停くらったヤクザとかが多いから相部屋はやめた方が良いよ
部屋でシンナー吸いやがるからw
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 14:47:46.66 ID:W8HVx5iUi
- ケツ掘られるよりましかなw
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 16:24:58.41 ID:N/qfNoqP0
- 赤信号が目の前にあるとして、
速度落とす→完全停止→1速にチェンジするのと、
速度落とす→1速にチェンジ→完全停止するのはどっちでもいいの?
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 17:24:46.39 ID:o1FQj6zA0
- エンストしなきゃどっちでもいいよ、エンジンブレーキ使って停止したいなら先にチェンジしてもいいけど。
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 18:19:40.10 ID:Lkm6UWOt0
- ウチのおやじ4速で坂上ったり信号待ちでNにしてブレーキ
踏んでるんだが実車で同じようにしたらだめなの?
2段階になってからぜんぜん怒られないしこうしたらいいとかなにも
いわないから変わったことして怒られたいんだが
車内無言だしある意味しんどい
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 18:32:55.50 ID:iShwJgtT0
- 信号待ちはニュートラルだぞ、1速に入れてクラッチ踏んでるとかしてないだろーな?
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 18:44:42.51 ID:Lkm6UWOt0
- >>12
教習所ではそう教わったから1速いれて
クラッチ&ブレーキ踏んでるよ
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 19:21:14.77 ID:dxUEMqBhO
- >>13
俺もこれだわ
あと信号とかってどこらへんからブレーキかけ始めていいものなの?
なんか教官にまだ減速早いばっか言われる・・・
右左折のために確認やら寄せやら減速チェンジやら考えると俺としては早めじゃないと焦ってしまうのに・・・
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 19:29:35.50 ID:Lkm6UWOt0
- 停止する30m手前で4速から3速にギアいれてと言われるので
そのちょい前から減速してる。自分は
3速に落とさせる意味がわからん。4速で停止しても問題はないのに
あと発進がスムーズじゃないね空ぶかし多すぎで
- 16 :o(^_^)o:2014/08/18(月) 20:36:51.01 ID:v9Yz+s/J0
- >>13
試験では特にどちらでも減点にはならない。
ただ、Nにした場合、発進時に慌てて空ぶかしすると減点になるから、
自信がなければ1速+フットブレーキで良いと思うよ。
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 22:24:17.39 ID:NrNjtizU0
- Nは停車中(走行を前提としない場合)にするもので、信号待ちは走行してると前提で
1速に入れてクラッチとブレーキを踏むんですよ
正直どうでもよいことと、おもうけども誰かが決めたことなんだろうね
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 23:00:41.97 ID:AypaD5CD0
- >>15
エンジンブレーキだろ
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 23:31:59.26 ID:qUJq/XHk0
- >>15
止まる前に青になったときスムーズに加速できる
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 23:37:22.99 ID:dxUEMqBhO
- 俺はそういう場合二速と言われた・・・
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 00:02:21.58 ID:JlbmRsiN0
- >>20
同じく
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 00:03:02.93 ID:o1FQj6zA0
- 俺止まってる時、ずっとクラッチとフットブレーキ踏んでるw
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 00:06:38.58 ID:TzkRnKck0
- 俺もブレーキとクラッチ踏んでる
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 00:07:50.89 ID:x0ADlBks0
- いったん停まって動き出すときは1速だね
交差点曲がるとkに1速いれてないといつもエンストするっていわれる
2速でもエンストしてへんし教官はセオリーどおりのことしか言わない
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 00:53:07.09 ID:5DWPix0kO
- 差し掛かる直前で青になられた時の左折がめちゃ苦手だわー
パッと二速にしてかつさらに充分減速しながら巻き込みと歩行者気を配りつつハンドル回して半クラで曲がる
毎回めっちゃハラハラする
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 07:14:21.86 ID:SYXtYk4Pi
- >>25 そもそも左折に入る前で減速してないとダメだから
減速した速度のまま曲がればいいだけ
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 08:28:54.99 ID:Hsds7rdP0
- >>24 そのセオリーを身につけに通ってるんだろ、お前は?
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 08:59:01.00 ID:Af1FkjBBI
- 受付のカナちゃんに縦列駐車したい
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 09:28:50.95 ID:PYzAGjAA0
- MTの人結構いるんだな、卒業したら車は何を買うんだい?
MT車はあまり売ってないだろう?
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 09:37:30.14 ID:fH0sKkb90
- 路上デビューしたんだけど教官から言われたのが、
「最初はみんなそうなんだけど、あまり鼻先が動いてないね」
正面を凝視して、時々目をキョロキョロしてるのがわかるんだけど、とも。
もっと頭を回せば良かったのかな?
キョロキョロが足りなかったのかな?
後になってもう少し突っ込んで聞いておかなかったのを公開してます。
片側3車線ある幹線道路を走行する時
人通りがそこそこある道が比較的細い住宅街(交差点に信号なし)を走行する時
渋滞で停車している時
周囲への注意の払い方はどのような感じにすればよいですか?
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 09:52:40.90 ID:bcHab8nx0
- キョロキョロする必要ないとこでも必要以上にキョロキョロしときゃあいいんだよ
教習所ってそんなもんだよ
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 11:16:49.74 ID:duSuVS060
- >>30
左ミラーと直接目視をすると、顔動かさない?
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 11:19:15.53 ID:8JJgRXsC0
- >>29
今また増えてきてるんじゃない?
ハスラーとかコペンとか
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 11:44:42.43 ID:ZGpHzpwf0
- なんかもう最近三点確認が癖になってきたな
自転車乗ってる時もしちゃう
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 13:51:10.57 ID:DW1akGoF0
- >>31
最初はそうやってやみくもにキョロキョロと頭をうごかしてたけど、
それって単に頭を動かしてるだけで、ちゃんと見てなかったって気付いた。
頭を向けた先になにがあるか、見たものをちゃんと識別できるよう毎日訓練したら
自然に頭が動くようになった。
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 14:21:28.58 ID:5DWPix0kO
- ちゃんと見てるかただキョロキョロしてるだけかって教官にはバレてるよ
- 37 :30:2014/08/19(火) 16:46:28.31 ID:eTBAzain0
- >>32
そういう時は勿論しっかり顔を動かしてるので、それ以外の時を指摘されています。
直進走行中の場合、渋滞などで止まった場合、ずっとキョロキョロしていないと
やはり駄目なのでしょうか?
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 19:19:02.82 ID:3R8AY1Vz0
- 2,3秒おきにルームミラーみるくせつけてたら、ルーシーサイモクのルーが常にできてるから楽よ^^
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 19:21:44.70 ID:6HKn2ZLA0
- 安全確認の際には教官が見て分かりやすいように顔動かさないと駄目
鼻先が動いていないのに目を使って周囲を確認していると教官に見なされている以上
自分は顔を動かして周囲を確認していると思っていても教官にはそう思われていない
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 19:55:35.15 ID:6xxjb6w40
- 進路変更の時とかしっかりミラー確認すべきだとは分かってるんだけど前方から目を逸らすのが怖くてあんまり何が写ってるのか見れてないんだよなあ
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 19:56:07.39 ID:5DWPix0kO
- というか慣れて来るとむしろやらないでいられなくならない?
全然見ずに動いてたかつての自分が恐いくらいだわ
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 20:21:40.41 ID:TzkRnKck0
- もうすぐ卒検なのに方向変換がうまくいかねーよ!
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 20:26:13.87 ID:bcHab8nx0
- 結局路上で「一人」で乗ってみないことには本当に大切なモノには中々気づかないものだ
事故とかあるだろうが
隣にいつまでも人乗せてちゃあいかん
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 21:32:00.15 ID:mLCJDJmn0
- 大切な人が安心して隣に乗れるようになって一人前
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 21:41:03.47 ID:uCHRSWzh0
- >>30
>片側3車線ある幹線道路を走行する時
ルーム&左右ミラー、車線変更などの時は+目視
>人通りがそこそこある道が比較的細い住宅街(交差点に信号なし)を走行する時
ルーム&左(右)ミラー、交差点で一時停止や徐行した際に少し顔を前に出す(前方の視野を広げる)
>渋滞で停車している時
ルーム&左右ミラー、前の車だけでなく更に前が見えそうなら頭の位置を動かす(車の動きが予測できる)
バイクやチャリなんかは特に死角に潜り込みやすいから、
予め後ろや左右に何が迫ってきてるかを常に確認しておくと必然的にキョロキョロになる
- 46 :30:2014/08/19(火) 22:06:51.23 ID:fH0sKkb90
- みなさん、どうもありがとうございます。
あんまりキョロキョロしても挙動不審みたいで変なのではと思っていましたが、
周囲の状況をしっかり確認できるよう体に染み付くまでやってみます。
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 09:28:09.94 ID:c7ZJb1c20
- 運転中は視線は常に動いてる、最初は難しいけど慣れると必要な情報だけを認識できるようになるから安心しる
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 10:42:50.07 ID:Y+qM+HjU0
- 交差点中央で右折待ちをしてて、対向車が途切れず信号が赤になってしまった場合は赤であっても速やかに曲がって交差点を出たほうがいいの?
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 10:47:57.56 ID:bCLTtM5rO
- ???
赤になったらそれ以上は来ないんだから普通に曲がればいいのでは?
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 10:59:47.26 ID:UZRH/NPP0
- 幼稚園の頃、親の車に乗ってていつもそれ考えてた。
赤だけど行っていい時とダメな時があるのか。きっと大人になって免許とったらわかるんだ!と思っていた
実際大人になって、交差点に入ってみると、いつまでも途切れなくて赤でも攻めて来る対向車に焦ってわけわかんなくなることもある…
免許とったらちゃんとわかるんだ…きっと…
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 11:10:33.82 ID:bCLTtM5rO
- まあ気持ちは分かるけどねw
こういうもんだと分かってても交差点ポツン食らった時の緊張感ったらない
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 12:22:46.30 ID:YyDyb+LS0
- >>48
すでに交差点の中に入ってるなら、すみやかに交差点から出なければいけない。
前の信号が赤になっても横がかわるまで3〜5秒ほどタイムラグがあるはず
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 13:04:57.72 ID:w6qR8G8c0
- 速やかにでないといけないけど、曲がった先に歩行者が我先にと突進してくるから難しいw
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 13:14:29.39 ID:6feFh2qk0
- >>51
赤になっちゃった!急がなきゃ!て意識が働きすぎて急発進になっちゃったりして怖いわ
赤になっても焦らず、尚且つ迅速に交差点から出てけばいいのね
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 13:20:22.98 ID:bCLTtM5rO
- >>54
しかし抜け出せたはいいが今度はその安堵でうっかり右折後の道の認知が甘くなるw俺だけかもだが
速度標識の見落しやらかしたわ
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 14:05:38.95 ID:JXT65E1E0
- おまいら、卒業しないでくれよw
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 14:58:45.89 ID:BLgBV3ka0
- とりあえずせっかちな歩行者と耳栓突っ込んでる自殺志願者の餓鬼には
言ってもわからんので昼間はわざとローに入れてブオンブオン脅しをかけるのが一番だと思っている
夜はパッシングかな
できるだけクラクションは使いたくないので…
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 15:00:11.21 ID:4ZkFqhEk0
- 前の車に続いて右折しようと思って右折前の横断歩道上を走行中に信号が黄色になり、
教官に停まれ言われて慌てて急ブレーキ。
「これ恥ずかしいパターンだからw」とか言われたんだけど何なの?
一応ギリギリ邪魔にはならない位置だったから良かったものの、
後続車はビックリしただろうに。
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 15:09:04.94 ID:BLgBV3ka0
- 信号機と横断歩道が絶妙な位置にある初見のコースだと
横断歩道1と横断歩道2の間で止まることがあるが
ほぼ高確率でクラクションを鳴らされるので通過せざるをえない
信号
横断歩道2
ここらへんで止まってしまう
交差点になっていることも多いので
概ね通過してしまう
横断歩道1
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 15:11:06.81 ID:BLgBV3ka0
- パターンA
横断歩道1の手前が一時停止場所かと思ってたら
横断歩道2の前が一時停止場所だった場合
信号の距離が絶妙だとよくハマってしまうよ
信号
横断歩道2
横断歩道1
ここで止まってしまう
追い抜かれたりクラクションを鳴らされて
はじめて異変に気づく
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 15:22:26.34 ID:Du3RWasn0
- 駐車や右左折の時寄せるのが苦手なんだけどうまく寄せるにはどうすればいいのかな?
駐車の際聞いたら遠くを見ろと教官には教わったけどとどの程度寄ってるかって遠くを見ててもわかるものかな?
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 15:48:08.27 ID:eZqk4xVw0
- 卒業してしばらく経つけど、教習所からニュースレターみたいのが届いて、苦手にしてた教官の写真がいきなり目に入った
アンケートでボロクソ書いてたもんで写真とはいえなんか気まずい
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 15:48:46.87 ID:78n6/4ca0
- 初めての路上で教習所の前は通行量が多いし国道通るしで始めるまで戦々恐々としてたけど
教官もいい人でなんだかんだ楽しかった
いきなり自転車が歩道から車道に出てきたときはヒヤッとしたと共に今までの自分の運転を思い返して
申し訳なくなったわ
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 16:00:32.04 ID:Rn45/ZbNi
- >>61
サイドミラーもちょっと見て寄せたら?
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 16:12:54.86 ID:bCLTtM5rO
- 俺も寄せ苦手
車両感覚が未だに掴めてないみたいでそのせいかも
歩行者自転車電柱十分避けてるつもりなのに教官の手が伸びる・・・
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 16:18:57.45 ID:4ZkFqhEk0
- >>61
自分は何となく感覚でやっててもうまくいくのでアドバイス出来ないけど、
頭の中でタイヤの位置を想像するのと、白線を目安にしてる
特に左側は見えないから難しいかもしれないけど
聞いた話では、運転席からボンネットの真ん中を見た先が左側のタイヤの位置らしい
あとは停車した時に自分の想像した位置に停められているかを確認していけば
そのうち車幅感覚を身に着けられると思う
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 17:42:09.01 ID:2HgolyWJI
- 今日卒業したから受付のカナちゃんに告白したら怖い教官でてきた
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 17:55:29.72 ID:XTihggsm0
- >>67
優しい教官を指名できないの?
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 18:11:01.35 ID:YyDyb+LS0
- >>61
私は場内できれいにとまった時のワイパーの位置と車道の端が合うラインで止めるって決めてた。
だから雨の日は感覚が狂った。
サイドミラーはあまり見てると車体が斜めになる。
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 18:22:31.34 ID:p5GuoAj80
- 最近の教習車はコーナーポール付いてなのけ?
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 18:24:10.32 ID:Du3RWasn0
- >>64>>66>>69
ありがとう
参考にしてやってみます
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 20:01:42.63 ID:bCLTtM5rO
- >>70
うちはついてるけど
あんま頼りっぱだと卒業してからしんどくなりそうじゃない?
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 20:23:43.22 ID:1YUJBfV50
- 明日MTの修了だけど怖いわ
見極めに限って無愛想なおっさんだし
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 20:24:17.49 ID:p5GuoAj80
- 卒業して初めて車を買ったとき、オプションで電動収納式のコーナーポール付けたけど・・・
全然使わなかった、5万円ぐらい無駄にしたw
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:00:23.33 ID:0+FIn4BJ0
- 卒業して、これから試験会場で試験なんだけど
どんな問題が出るの?
仮免でやった試験みたいなもの?
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:03:26.22 ID:8LZVPq6q0
- ぁああああ明日の修検こえぇええ
見極めで隣座った教官がなんか途中から寝ててなぁなぁで終わったから余計不安
s字とクランクはいけるから坂道上手く通らせてくれ頼む、毎度毎度不安定すぎるわ
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:33:07.88 ID:bCLTtM5rO
- >>76
逆に考えるんだ
寝て貰えるほど安心出来る操作になってると
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:54:54.73 ID:8LZVPq6q0
- >>77
一言喋ったと思ったら次の瞬間には寝てて殺意湧いたわ
おかげで坂道エンストしまくりwww起きないことをひたすら祈ってたわ、普段はそこまで問題なかったのに自信喪失して終わった
神には祈らんぞ、自力で突破してさっさと出て行ってやるわ見てろよくそったれ教官共
- 79 :30:2014/08/20(水) 21:55:43.82 ID:tL0TqcEn0
- MT路上3h目の教習でした。
教官の指示に上手く反応できず、言われれば言われる程できなくなっていきます。
終いには教官に、「ちゃんと僕の言うことわかってますか?そんなんじゃ卒検通りませんよ!」と言われる始末です。
1. 一方通行の道路での左右折の際で寄せる程の道幅がない場合は、進路変更の安全確認は不要でよいでしょうか?
2.判断が遅い、とよく指摘されてしまいます。速度、ギアチェンジなどでまだ手一杯です。
不安から不要な安全確認もしてしまいます。
克服するにはどうしたらよいでしょうか?
3.道幅の狭い住宅地を走行しますが、信号のない交差点の走行が上手くできません。
止まる止まらないの判断ができていないのですが、どんな事に注意したらよいでしょうか。
また、今日初めて通る住宅地内の道で、横断歩道のペイントを直している場所があり、
新しいアスファルトに点々が幾つかあるだけの所を横断歩道と認識できませんでした。
ご教示よろしくお願いします。
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:05:20.79 ID:bCLTtM5rO
- >>78
検定は後部座席に一人乗るから坂道発進は気持ちアクセル強めにね〜
俺はいつもの感覚でやったらエンストかましました
まさかあそこまで変わるとは思わなかったからいい体験にはなったけど
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:15:46.95 ID:4ZkFqhEk0
- >>79
1.安全確認の意味分かる?
歩行者や後ろから突進してくるバイク・自転車はどうなってもいいの?
2.こればかりは慣れ
教習段階じゃあみんなそんなもんだ
3.徐行、カーブミラー確認、少しだけ顔を前に出して前方左右確認
停止線がなければ止まる必要はない
横断歩道のペイントが直してあるからといっても、
多分上やら横に標識がなかったか?もしくは◇の標示
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:33:00.59 ID:5r0rbs460
- 二段階はいってからおこられたことといえば人の話聞いてる? を
3回ぐらい別の人に言われたことかな
路上でるの最初は怖かったけど今じゃ余裕
高速道路も100kmぐらい楽勝だと思う
一段階でなぜあんなにヘタだったのかとなつかしく思い出させるぐらいに
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:35:15.06 ID:qM1cMVcv0
- 一番怖いタイプの運転手だな
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:40:15.41 ID:kA9HvEjj0
- 過信ほど怖いものはないからな
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:40:59.42 ID:5r0rbs460
- >>83
オレのことか?
あと二段階に入って路上から帰ってきたときに時間が余ったから
坂道発進(ハンドブレーキなし)をやらされた
案の定後退した
ブレ−キはなしてすぐ半クラ&アクセル踏むタイミング難しかった
縦列駐車は余裕なんで坂道発進の練習したいわ
1回しかしてないしもっと実践で役立つ練習がしたい
広い道ばっか走らされるしスーパーで駐車の練習とか一切ない
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:47:30.73 ID:jm+63Vus0
- >>68
そうじゃないだろw
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 23:24:38.57 ID:VDmJW8uL0
- 卒業したけど何も技術はついてないよ
やっぱり路上に出て自分で色々運転してみないと何が危なくて何が危なくないのかわからん
教習所はそういう宗教だと思ってただただ言うこと聞いてる振りだけしとけ
電卓あるのに九九習うようなもんだ
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 23:34:27.27 ID:pHKP/egj0
- 配車券出した後どこに行けばいいのか...?
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 23:38:17.10 ID:lCVghchu0
- だよなぁ
免許取って1ヶ月経ったが車を買いに行っても恐くなって帰ってくる日々
ペーパードライバー講習を受ければいいのかもしれんが、隣で上から目線で怒られるのはもう嫌だ
家族が車を持ってる奴がうらやましい
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 00:02:05.24 ID:tL0TqcEn0
- >>81
ありがとうございます。
イライラとビンボーゆすりしながら口数多く指導する教官に、
一度に色々言われて頭がごちゃごちゃになってしまいました。
もう少し頑張ってみます。
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 00:33:40.24 ID:mQOAdLhN0
- あああ明日っつーかもう今日の朝卒検だあああ
合宿の帰宅予定日のすぐ後に予定入れちゃったから落ちるわけにいかない…プレッシャーかかるなあもう
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 00:41:22.39 ID:SLFwrm1j0
- >>76
坂道発進の時は普段の発進よりも高い回転数にしておくとエンストしにくくなるよ
俺がありがちだったのは
回転数たりないまま半クラ、サイドブレーキ解除→前に進み切れず、回転数落ちてエンスト
が多かった。
アクセルを踏む→回転数2000〜3000くらいにする→半クラにする→回転数が落ちるから、また回転数を2000〜3000くらいになるまで踏む→サイドブレーキ解除
で上手くいくようになった。半クラにするとフウウウン…て音と共に回転数が落ちるから、落ちた回転数をまた元に戻してからサイドブレーキ解除ってのがキモだよ頑張れ
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 06:27:21.95 ID:Q8jk41u+0
- >>88
配車券出したら配車された車のところに行って待機
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 07:25:09.01 ID:5poIS4P2i
- >>88 教習所によって違うわw
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 08:28:27.63 ID:qh9SDjN0O
- 今日は縦列と方向転換だ
バックの時の距離感が全然分からんのだがどうすりゃいいんだ・・・
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 08:30:02.54 ID:siSQ2rXd0
- >>88
校舎出たすぐ先に教習車が並んでるから、自分の番号の車の左側に立って、原簿と教習ノートを持って指導員を待つ
日向の車は助手席に座って待つ
荷物は左後部座席
第2段階は仮免許プラカードの用意と車の点検をして待つ
高速教習の車は2階だった
もう懐かしいぜ・・・
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 09:19:47.88 ID:QXVvYLe2I
- 受付のカナちゃん、イクよイクイク!!
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 09:56:55.77 ID:A4fmQEbp0
- ■反則金の支払いを拒否するための便利なリンク集
青切符(反則行為)は、否認を貫けば99.9%以上が不起訴になる。
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/ac53cf59d0ac88139b65b7510b0f6f6f
最新の不起訴率
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/LIBRALY_hukiso-ritu.htm
統計によれば、略式で終わらなかった人は、かなり高い確率で不起訴となることがうかがえます。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/kihon/kihon-3.htm
何度も言いますが、青切符の反則行為を否認した場合の不起訴率は99.99%以上です。
http://koutsuuihann110.blogspot.jp/2011/07/blog-post_07.html
元が青キップだったケースの不起訴率は100%に近いといえる(そのことは「司法統計年報」を参照すると明か)。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
実は交通違反の場合、96%が不起訴(起訴猶予)となるといわれている。
http://gaison29.seesaa.net/article/130063358.html
受理人員全体に対する実質的な起訴率については1.4パーセントに過ぎないという見方ができる。これによれば、道路交通法違反事件における交通反則通告否認事案の起訴率は、極めて少ないものと認められる。
http://blogs.yahoo.co.jp/mercedesboy/15589576.html
ちなみに、青キップの場合、100%近い確率で不起訴になっている
http://www.mf.ccnw.ne.jp/urban/tumi.html
99.9%以上が不起訴になることは、検察統計からも明らかですが、検察統計については別の記事にまとめてあります。
http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/207.html
したがって元が青キップだった人が不起訴になる割合は《罰金判決と無罪または公訴棄却の総数》+《不起訴処分の総数》=《286人+5万7702人》に占める《不起訴処分の総数》=(5万7702人)という式で求められる。これを計算すると、なんと答は99,5%!!
http://plaza.rakuten.co.jp/ep82gt/5005/
今からでも否認すれば99%は不起訴になり、反則金(刑事処分に移行したら罰金)の支払義務はなくなります。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 11:43:42.27 ID:yfZZSM950
- 関東の人は、免許取ったら日光いろは坂に行きなさいよ
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 12:07:16.37 ID:XAzzlS8r0
- >>100♪
- 101 :76:2014/08/21(木) 13:41:47.52 ID:5lef8yzr0
- 仮免ストレート合格きたぁあああああああああああああああああ
坂道のアドバイスくれた方サンクス、一発でいけたぜ
脱輪もなかったし
一度ハンドル切るの遅れてセンターラインはみ出た時は死ぬかと思ったがなんとかなった
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 13:44:33.11 ID:A/nOz50wi
- ◆青切符にサインするかどうか?反則金を支払うかどうか?は正しい知識のもとで選択しましょう
■正しい知識
いかなる理由があろうと反則金の支払いは任意である
青切符程度は反則金の支払いを拒否して書類送検後、検察から呼ばれたら出頭して略式起訴を拒否したら99.9%不起訴処分
青切符にサインしてなければ検察から出頭要請がないまま不起訴処分になる場合が多い
◎仮に0.1%に引っ掛かって起訴されても
・裁判費用はゼロ
・反則金に数千円プラスされた罰金払うだけ
・交通違反関係の前科は5年で消滅。前科中も交通違反関係の前科は特に不利益など被らない
◎検挙から不起訴処分決定まで
・警官に免許証を提示する
・検察から出頭要請があったら応じる
以外は全て任意なので拒否しても逮捕などされない
■間違った知識
1、青切符にサインしたら反則金は必ず支払わなければならない
→青切符にサインしても反則金の支払いは任意のまま。支払い義務などありません。
2、否認してもどうせ裁判になって負けるから一緒
→青切符は反則金の支払いと略式起訴を拒否すれば99.9%不起訴処分なので裁判などなりません。反則金の支払いがなくなります。
3、反則金の支払いを拒否したらその後の手続きが面倒
→書類送検後、検察から呼ばれたら1回だけ出頭して「略式起訴」を拒否するだけです。検察から呼ばれなければそのまま終了です。
4、もし起訴されて裁判になったら多額の費用が掛かる
→万一起訴されても裁判費用は基本的にゼロ。まず有罪になりますが、反則金に数千円プラスされた罰金を払うだけで終了です。
5、検挙の際、警官の指示に従わなかったら逮捕される
→軽微な交通違反程度なら免許証を提示すれば、それ以外は全て任意なので拒否しても(免許証を手渡さない、パトカーに乗車しない、青切符や調書にサインしない)逮捕などされません。
6、反則金を支払わなかったら逮捕される
→反則金の支払いは任意です。支払わなくても当然逮捕などされません
7、青切符交付後、警察署や交通違反通告センターからの出頭要請を拒否したら逮捕される
→書類送検前の出頭要請は任意なので、出頭を拒否しても逮捕などされません。逮捕の可能性があるのは、書類送検後の検察からの出頭要請を拒否した場合のみです。
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 13:48:18.02 ID:qh9SDjN0O
- おめっと!
こっちは今しがた方向転換で爆死してきたw
車の進む経路見ろって言われてんのに何べん言われても右後方タイヤと角ばっか見てしまってグダグダ・・・
救いは縦列駐車は一発で出来たこと
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 13:58:16.94 ID:I9sxeF4A0
- >>101
よかったよかった。長々と書いた甲斐があったw
俺も今日卒検合格できたよー嬉しいなコレ
合宿長引いたら嫌だったからストレート合格できてよかった…
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 17:11:50.57 ID:rBHJRkUI0
- >>101
おめ
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:00:36.18 ID:+mUpA2Pb0
- 本免受かって免許取れた!
200人受けて50人くらい落ちてたな
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:08:59.09 ID:/rktn9+n0
- 混みすぎ…
下手くそなのに一週間以上も技能空いてるとまったく上達する気しないよ
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:19:36.78 ID:5poIS4P2i
- >>101
センターライン越えたら逆走扱いでアウト
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:21:30.20 ID:wkB0j3RL0
- 2段階に入ってもう10時間は乗ってるのに、車体感覚が全くつかめない…
毎回毎回補助ハンドル、これじゃ上達しないっての…練習にもならん…
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:25:08.65 ID:8o4PFknk0
- >>107
こういうの見ると合宿で本当に良かったと思う
前回運転した感覚が残ってるうちに進むからな
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:34:37.05 ID:o+D+VfWW0
- >>106
多くね
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:42:43.95 ID:qh9SDjN0O
- >>109
やばいなそりゃ
もう自主経路とか迫ってんじゃない?
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 19:09:56.40 ID:wnrvpXrv0
- >>101>>106
おめおめ
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 19:43:36.57 ID:wkB0j3RL0
- >>112
迫ってるよ、危険予測ディスカッションとかもう恥だわ
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 19:51:46.82 ID:buhuOipv0
- 今日府中にて合格。
やっぱり嬉しいものだな。
ちなみに二輪車の問題が10問くらい出たから、
これからの人はやっておいた方がいいですよ。
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 20:07:32.00 ID:CY1gVcHo0
- 自主経路ってなに?
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 20:26:00.27 ID:qh9SDjN0O
- >>114
他の人等のいいトーク材料になりそうだな・・・
車両感覚以外は大丈夫なん?
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 20:28:15.13 ID:8o4PFknk0
- >>111
この前教官が本免合格率75%くらいなんですよねえ…いまいち低いんですよ
とか言ってたから妥当なとこだろ
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:35:37.45 ID:wkB0j3RL0
- >>117
さあな、もう緊張して訳もわからないうちにどんどん進んでた…。
ここって教習所の教官もチェックしてるんかなぁw
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:56:11.91 ID:qh9SDjN0O
- >>119
記憶に残らない程度の指摘しか受けてないなら大丈夫っしょ
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 02:15:22.71 ID:AkNXGhfD0
- >>119
記憶に残らない程度の存在感しかないなら大丈夫っしょ
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 03:53:46.57 ID:gthngNRs0
- >>109
俺ももうすぐ自主経路なんだが、いまいち車両感覚掴めてない
路上走ってると未だに左寄りすぎって怒られることが多いわ
クランクやS字、方向転換や縦列駐車は難なくできたんだけどなあ
普通の路上を真っ直ぐ走ってる時のほうが感覚掴めなくて難しいってどういうことよ
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 03:55:54.91 ID:AkNXGhfD0
- >>123♪
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 06:24:54.30 ID:d7I7fUZFI
- 夏も終わるというのにまだ免許とれない奴らってなんなの?
ひきこもりかよ
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 06:32:36.14 ID:8CPoOEwB0
- 週1〜2で通ってるので
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 09:12:06.81 ID:KsZ0ekpKO
- 覚えが悪いもので
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 09:13:53.28 ID:H9H3LOzU0
- お前らとのお別れが近づいてる
卒業検定いってくるわ
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 10:05:06.36 ID:YV28ZD8k0
- 路上楽しいなぁ
色々言われるけどなんだかんだok出るし教習所コース内より断然楽しい
とはいえ事故に繋がる危険は高いしそこに留意しつつどんどん進んでいきたいわ
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 10:20:22.23 ID:dbNvD/vs0
- 自主経路って卒検コースの練習と思って組めばいいのかな
大体そんな感じで考えてはいるけど
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 10:41:51.56 ID:KsZ0ekpKO
- うちは自主経路とは名ばかりで二段階進んでから走ってるコースの中からどれか走る感じになってるな
近場の人間と遠くから通ってる人間で不公平が出るからだとかなんとか
こっちは楽で助かるから全然オッケーなんだけどね
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 10:50:24.15 ID:EQ8cPvDn0
- 車両感覚を掴めないまま卒業すると俺みたいに対物事故を起こすよ
まぁ卒業してから家に車も無いので、かなり間が開いたのが問題だと思うけど…
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 11:01:59.47 ID:JISyZcYi0
- 俺は初心者期間終わって少し経った頃
調子に乗って「ギリギリ通る俺上手い!」ていつも運転してたら
行き違いで対向車に譲るとき
通り過ぎた(と思った)電柱に左後部ボコッとぶつけた
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 11:06:29.39 ID:EQ8cPvDn0
- まぁむしろ一度はぶつけたほうが良いと思うね、逆にね
車ってこんなにモロかったんだ…って感覚を戒めとして自分に植え付けておくのは悪くない
(あと警察関係)
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 11:35:56.79 ID:w5mjKVwp0
- 俺は家の駐車場に入れるとき調子こいてどこまでブロックに寄せられるかやってたら左後部をボコったw
寄せる必要ないのに、どこまで寄せられるかやりたくなっちゃうんだよなー
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 11:54:42.08 ID:DmmsiLq+i
- みんな傷ついたらすぐ修理だすの?
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 13:13:17.31 ID:R+0BLR4HI
- 教習オーバー、仮免落ち、卒検落ち、本免落ち
した奴らはバカ、運動音痴確定だな
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 13:19:17.27 ID:ENyeNa+p0
- ボロの車を買って練習すればいいんだよ
慣れた頃に事故が待ち受けてる、擦ったくらいなら補修が効くが、命をおとしたら
それまでだよ
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 13:27:52.87 ID:KsZ0ekpKO
- 二度目の方向転換やってきた
考えず感覚でやったらいいじゃん出来てるじゃない!言われてなんか複雑
考えてやるより適当にやったほうが褒められたとか・・・
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 13:42:43.56 ID:ORB70mfD0
- 考えるより慣れろでっせ
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 13:56:00.67 ID:KsZ0ekpKO
- よし明日の路上もこの感覚で行ってみよう
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 14:14:14.38 ID:H9H3LOzU0
- 卒業してきた^^
ちょっと寂しいわ。
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 14:16:57.16 ID:DTc3pTXj0
- おめ
ええなぁはよ出ていきたいよ
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 14:17:54.19 ID:KsZ0ekpKO
- >>141
おめ
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 14:21:45.23 ID:UHQRKxc10
- よっしゃあ本免学科合格してとうとう免許交付に辿り着いた…ここまで長かった
全ての試験に引っかからずストレートでパス出来たのは奇跡だった
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 14:26:46.78 ID:H9H3LOzU0
- >>142>>143
サンキュ。
早く卒業できるように天国のじっちゃんに頼んでおいたぜ
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 14:51:13.78 ID:LUikdFYA0
- 卒業してからが地獄だぞーw 若葉マーク付けてると煽られたり強引な割り込みされるから気をつけなはれや
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 15:08:45.34 ID:Dvz+w3UG0
- サッカーのユニフォーム着て教習所行ったら浮きますかね?
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 15:10:48.59 ID:DmmsiLq+i
- >>147
ふんどしよりましかな
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 15:58:00.10 ID:56p7GlwL0
- MT第二段階路上4時間目終わりました。
相変わらず注意されまくりです。
>>79 は自分ですが、1.で質問した 寄せる程の道幅がない一方通行での左折右折 は、
「進路変更の必要がない」ので進路変更の際に伴う安全確認はない、脇見だと指摘されました。
左折右折に伴う安全確認の手順は当然必要ですが。
質問の仕方が良くなかったのかな。
答えてくれた方、ごめんなさいね。
今日失敗したおかげでモヤモヤしてた事がすっきりしました。
2. 3. は少しずつ改善していくしかないのですが、やはり判断が遅いと言われます。
塀に囲まれた家が続く住宅街はどこも見通しが悪く感じてしまい、信号なしの交差点が
続くとどうしても交差点の停止線近くまで寄って安全確認してしまうのです。
交差点からどれくらい手前で確認開始すればよいのか自分の中に目安ができず困っています。
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 16:02:33.41 ID:DmmsiLq+i
- そういうとき、ループミラーかサイドミラーくらいは見たら?って教官に言われたよ。
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 16:07:17.19 ID:DmmsiLq+i
- あ、ループじゃなくルームな。
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 17:15:26.09 ID:mx1Yi98O0
- >>147
いいじゃん!ロックじゃねーか!w
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 19:40:29.15 ID:KsZ0ekpKO
- 教官がビビらずミラー見て判断派とミラーと言えど死角はあるから気を付けろ派
別れてて困る
なんかあってからでは遅いから勿論俺は死角警戒派
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:38:35.67 ID:ENyeNa+p0
- 進路変更と左折、ミラーだけでなく目視と教えられたでしょ?
歩道を横切る時は手前で一旦停止して目視で確認後通過すると
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:53:17.41 ID:ybZPewFD0
- 初めての技能でシミュレーターやったんだけどクラッチを踏むタイミングが全くわからない
完全に詰んだ・・
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:54:36.00 ID:gcToV1HE0
- ギアチェンジの時ハンドルに力入ってふらついてると言われた
そんなスイスイできるもんかね、2から3への変更は若干長いから特に辛い
所謂車体感覚と言うやつか、路上4時間目だが初めて言われてすげー戸惑ってしまった
てか教習所コース内で見てもらってた教官ならある程度こっちを理解してるから良いが初めての人だと辛いな
- 157 :o(^-^)o:2014/08/22(金) 22:20:21.83 ID:zGWzfqv70
- >>155
多分、今の教習本にも載っていると思うが、自動車の動力伝達の仕組みの
説明図があると思うから見てごらん。
動力は、(簡単に書けば)エンジン→クラッチ→ギヤ→タイヤと伝わる。で、
クラッチ踏む→動力伝達が切れる
クラッチ戻す→動力伝達がつながる
@
発進の時は、クラッチを一杯に踏んで動力伝達を切断しないとギアが切り替わらないから、
クラッチ踏む→ギヤをローに→アクセルでエンジンの回転を保ちながらクラッチを滑らせて(半クラ)徐々につなぐ。
A
ギヤチェンジは、アクセル戻す→クラッチ踏む→ギヤチェンジ→クラッチ戻す→アクセル踏む
(アクセルやクラッチ操作のタイミングを工夫するとショックを減らせるが、慣れるまで不要)
要は、クラッチを踏んでいる間にギヤチェンジ、逆に言えば、
ギヤチェンジするときはクラッチを踏んでいなければならない、ということだよ。
大丈夫、最初はそんなものだよ。慣れればスムーズに行くから!
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 22:43:16.26 ID:KsZ0ekpKO
- ぶっちゃけあの最初のヤツいらないよな・・・
あの時間分さっさと実車乗せてくれた方がよかった
一回のカートレーナーで掴めるなら苦労しない
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 00:39:14.49 ID:zSwB2UUU0
- >>157
おーありがとうございます!
2chにも親切な人がいるもんだなぁ
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 01:44:41.01 ID:AFRdfgrZ0
- o(^-^)o
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 06:20:52.98 ID:ypibUB5BI
- >>159人に教わってばかりいないで自分で
感覚つかめよ、だからいつまでもお前はダメ人間なんだよクズ
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 07:19:41.23 ID:4pGRrP7e0
- 昔、自転車乗ってて車にはねられて大怪我したことがあるから、
技能教習のときにそのこと思い出してパニックになってしまう
でも通い始めたばかりだからもう少し頑張ってみよう
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 07:38:04.72 ID:1yvrPXv90
- 日記にでも書いとけよ
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 08:15:00.25 ID:guUxvcfn0
- >>161
教科書みたいなツンデレだな
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 09:04:00.14 ID:r3ZHJypQ0
- 車に興味ないならATのほうがいいよって言われた死にてえ
俺だってAT限がいいよ糞が
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 10:51:08.69 ID:G76XLLRK0
- MTで免許取ったが1年半しかMT乗らなかったなー
MTの中古シビック買ったんだが1年半で壊れて廃車、その後はATしか買ってない
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 10:58:29.57 ID:X76TAes20
- 19歳免許取得間もない、乗車定員オーバーで事故を起こし
8名全員死亡だって
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 11:08:16.05 ID:Eijn0s/S0
- 自業自得だな
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 12:28:58.23 ID:rWgrnONn0
- >>167
それアメリカのやつ?
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:24:27.46 ID:Axl4757xO
- 前方に信号あり交差点があるときの減速し出すタイミングが分からない・・・
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:17:32.79 ID:V0AfFuFI0
- >>166
イニシャルDではEG6とEK9が出てたね
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 15:15:20.02 ID:X76TAes20
- >>165
大勢の他人へは迷惑かけるなよ ^^
1人寂しく逝ってヨシ! ^^
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 15:21:20.34 ID:nII8XXcz0
- 大学の学部的に田舎の農家飛ばされる可能性とかあるからMTの軽トラ乗れたほうがいいと思ってMTにした
けど、家の車はATしかないから少ししたらすぐMT乗れなくなっちゃいそう
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 15:26:28.26 ID:YlfDP4KwI
- >>173お前みたいな下手くそは車乗るな
低学歴のクズが
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 15:27:14.84 ID:waKWJHmw0
- ステアリング最大まで切ったらタイヤはどれくらい角度ついてるの?
ドリ珍とかは多分いじっってるから角度は大きいと思うけど、
普通自動車だとどれくらい?
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 15:37:11.03 ID:zdNlnQ290
- 教官に「どうなってるのか見たいんですけど」て言って
右の窓開けて顔出して実際に見てみればいい
で、関連してタイヤのこといろいろ教えてくれるだろう
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 15:48:13.29 ID:lLfF1u+C0
- ガムテープデスマッチをやってみればわかるさ
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 15:56:26.50 ID:waKWJHmw0
- 方向変換の時、教官に「低速時では後輪回転軸の延長線と前輪の回転軸の延長線の交点が回転半径だよ〜」
って言われたから「へ〜」と思って窓開けて見てみたけど、どれくらい角度ついてるかは目視でしかわからなかった。
次回教官に聞いてみる。
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 16:00:05.49 ID:AHvDMY8B0
- >>175
車によって違う。カタログに載っている最小回転半径、前輪と後輪の中心間距離(ホイー
ルベースという)から外前輪が切れる角度を計算できる。さらに前輪の間隔がわかれば
内前輪が切れる角度を計算できる。
でもそんなもん知ってどうするんだろう?
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 16:06:05.09 ID:waKWJHmw0
- >>179
合宿暇人機械科学生の知的好奇心ってやつです、はい
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 16:43:42.75 ID:PYX7qDsY0
- 米カリフォルニア州オーシャンサイド市の高速道路で21日夜、日本人学生8人が乗った
乗用車が電柱に衝突し、3人が死亡、5人が重軽傷を負った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014082300097
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 18:00:25.10 ID:4pGRrP7e0
- >>173
うちの母もMTで免許取って
最初ATの車に乗ってて何年かしてMT車に乗り換えたらしいけど、
別に問題なく乗れたって言ってたよ
頭で覚えたことはすぐに忘れるけど、
身体で覚えたことはなかなか忘れないんじゃないかな
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 18:39:38.35 ID:lLfF1u+C0
- MTでもAT教習あるじゃん、すんげー楽に感じるよね
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 19:48:49.23 ID:hzd13iui0
- 逆にやりにくく感じたわ>AT
まぁ大半はやりやすいと思うんだろうが
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 20:32:56.87 ID:oEe0K3Dd0
- ATは楽だったけど、その後MTに戻ってエンストしたな
発進から2速は普通にクラッチ操作してたんだけど、一時停止でクラッチ踏み忘れてエンスト、小パニック
教官もATの後だから、ってわかってた風だったw
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 20:35:13.66 ID:AFRdfgrZ0
- ATの坂道に入る前にギアをM?とか言うのにした覚えがあるんだけど・・
あれなんだ?
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 20:46:02.95 ID:Axl4757xO
- あ〜走ってる時、出てる速度が気になってメーターばっか見てしまうわ
認知に余裕ない感じと言われるのこれが原因なんだろうな
けどどうすりゃいいんだこれ
みんなどうやって出てるスピード把握してるん?
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:17:19.98 ID:YGLYb7mk0
- AT限定解除のために路上練習するにはどうしたら良いんだろう?
こっそりMT車運転しても捕まらないかな?
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:17:58.42 ID:+lGBQTv10
- 明日は卒検や
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:33:56.02 ID:AHvDMY8B0
- >>188
うまいやつはそんなことしなくても所定時間で終了する。だからやめとけ。
へたなやつはそんなことすると事故る。だからやめとけ。
限定解除じゃないが、おいらが仮免とったときに教習所で言われたことばだ。
なるほどと思った。
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:42:47.57 ID:HCQGQB930
- >>187
路上出て最初の方は周囲の状況把握しながらメーターにもたまに目を向けるってのをかなり意識的にやってた。最近では前より自然にいろんなことに目がいくようになったし、メーター見なくても自分が何km/hで走ってるのか感じられるようになったよ。そんな自分は明日卒検です。
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 00:02:15.88 ID:DoUitM140
- >>177
お、俺のEG6が……
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 00:04:32.20 ID:DoUitM140
- >>187
ハンドルを見過ぎ、もっと遠くに眼を向けようなんて毎回いわれてたけど
ハンドルじゃなくてメーターだし、みつめてないと速度制限あんたらがうるさいんだろうがよォ!
っていつも思ってた
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 08:49:32.09 ID:9dAdmg3Z0
- >>187 エンジン音
ところで嫌いな教官がいるんだが、拒否指名した場合そいつの評価さがるの?
一回分の教習代捨ててもいいから、お前拒否するわって本人に直接言ってやりたいんだが
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 09:17:02.55 ID:eQWnOIrB0
- マゾな俺は教官指名したことないぜー
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 10:05:09.97 ID:QEzvnqV70
- >>194
教習所に聞けよ。馬鹿か?
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 11:14:29.46 ID:LaBvbNGw0
- 本免試験落ちたくないんだけど
ネットにある問題解いてればいける?
教習所の問題集って役に立つのかな
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 11:15:31.33 ID:kofkh3t10
- 役に立たないわけがない
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 11:34:15.71 ID:VuxmWnnZ0
- 原付みたく本免も所轄の警察でやってくれー 鴻巣遠いんだよー
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 12:19:05.12 ID:y8O9Ds3Qi
- 大阪の人、門真はこむ?
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 12:30:52.74 ID:+iCWp0S20
- 応急救護の練習をしてから全身の筋肉が痛い・・・
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 12:35:14.79 ID:NDouEINF0
- 大型取ったから普通免許だけ返納しようと思うんだけど大型免許で普通車は運転出来ないんだっけ
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 13:40:06.14 ID:9dAdmg3Z0
- できるよ、大型特殊はできない
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 13:42:36.64 ID:NDouEINF0
- サンクス
ちょっと都合で普通車の資格は抹消しておかなければならないのだ
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 13:50:36.41 ID:l12fa08l0
- どんな都合なんだ…
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 14:08:48.58 ID:Tyyby+te0
- 大型と普通を持っていて普通だけ返納することはできないようだ。
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 14:58:11.02 ID:zBaN2ygh0
- >>200
この時期はやばい、めっちゃ混む
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 15:06:16.54 ID:JDvlO9EI0
- おまいら、免許を取得できたうれしさで”交通安全協会費”を払っちゃダメだぞ
毅然とお断りしなさい、思いっきり嫌な顔されるからw
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 15:16:50.30 ID:HqtB8UOmi
- 複数教習やって、自分は思ってた以上に虚栄心が強い人間なんだって実感した
もともと運転適性でそう診断されてたんだけど、改めて納得した
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 15:57:54.13 ID:y8O9Ds3Qi
- >>207
まじか。。
9月にいこうかな。
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 15:59:59.42 ID:y8O9Ds3Qi
- >>209
俺は、あなたは欲深ですと診断されたのが未だに納得いかないw
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 17:01:42.37 ID:EQWxbc12i
- >>209
ちょうど今複数教習終えたとこだが、教官業は大変やなと改めて感じられたわ。
同乗の奴の運転があまりにひどくて、俺ら死ぬんちゃうかとハラハラもんやったから笑
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 17:07:40.77 ID:uQ1IG2jw0
- >>213
心配すんな。
奴もお前の運転があまりにひどくて、俺ら死ぬんちゃうかとハラハラもんやったから笑
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 17:22:18.24 ID:EQWxbc12i
- だろうね。
そこまで自惚れてはないわ。
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 17:36:36.02 ID:ICiLc1POO
- やべーよ俺もハラハラさせる自信しかない
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 17:51:24.88 ID:ATjGFaPN0
- おまいら、どんな運転してるんだよw
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 18:40:48.13 ID:T/3MVpep0
- >>208
こないだ本免受けてきたけどすげー怖かった
10年近く前に原付受けた時も見たが、エスカレートしてたわ
まず説明もなく合格者に申込書が配られて、名前書いてくださいと言われる
まわり皆学生ばっかりだし疑う風もなく申込書に名前書いてる
講習終わって免許証が出来上がって、
受けとる前に協会の申込受付がある
「強制じゃないんですよね?」
「強制ではないですがお願いしてます」
「申し込まないです」
「ちょっと待ってくださいね」
申込受付に案内される
「申込書だしてもらえますかー!?」
「い、いやですー!」
必死で逃げて免許証だけ受け取ってきた
マジありえない
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 19:13:20.96 ID:ICiLc1POO
- もう路上出てるのに未だにブレーキの最後がフワッじゃなくギュッで車ガクンてさせちまうんよ・・・
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 19:15:44.28 ID:Ynh+p8i30
- 止まる寸前に一瞬ブレーキを抜くんだよん、でも教習中はやらなくて良いんじゃね?
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 19:16:26.36 ID:/WtozJrd0
- 未だに路上でエンスト、ブレーキガックン、発進ノッキング、ブオブオふかす、右左折ふらふら、
あげたらキリがない。
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 19:28:54.91 ID:9dAdmg3Z0
- >>220
そんな運転で大丈夫か
たしか9時間目で路駐、10、11縦列駐車、
そっから自主経路とか高速あるぞ?
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:30:54.52 ID:2vV06n0n0
- 2段階のセット昨日受けた
教官ふくまない3人で乗って誰の運転でどこが良い悪いかを
紙に書いていったのに教官の話で(10分オーバーして)1時間終わり修了
ディスカッションってなんだったんだ?
一応教官からは貴方はスピード出しすぎ、自転車の横走るときは黄色い線
超えていいからもっと車間距離を開けろなどのダメだしはしてもらったけど
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:59:33.37 ID:ICiLc1POO
- スピード出しすぎ俺もよく言われる
分かってるのにけどなんか落としたら叱られる気がして減速があまくなっちまう
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:05:27.87 ID:AwWXd2Wl0
- 複数したとき、意見交換なんてなかったなw
他者の悪いところも書かなかったし、指導員が「ここあそこが危険」だけ話して事故映像流された。
地図と意見書き出す紙は渡されたけど、真っ白なまんまで終了。
気だるそうな指導員だったし、あれでいいのかw
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:08:03.53 ID:E9w4y0/O0
- 今日卒業した
今週試験いくぜ
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:15:55.41 ID:aBbvm5ni0
- >>223
速度超過よりは速度遅めの方が怒られないからアクセルは控えめを心掛けろ
前者は法令違反だし、度を越すと検定中止になるけど後者は法令違反でもないし急停止でもしない限り検定中止にはならないから
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:21:27.48 ID:NuJ+Oa+l0
- >>187
アクセルは踏みっぱなしにせず踏んではちょい離し踏んではちょい離しで行くんだ
アクセル踏みっぱなしだと微妙な足の力加減だけで調整しないといけないし、速度超過になりやすいんだ
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:28:13.81 ID:xFj5aHKu0
- 明日卒検のあたしに何かアドバイスください
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:37:12.07 ID:TH2ET9ed0
- >>228
検定中止になるような事をしなければ大体合格できるからとにかく検定中止になるような大ポカを起こさないことに注力せよ
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:39:42.15 ID:+VnfxUW60
- アクセル開度は一定に保ちましょう、踏んでは離し踏んでは離してると疲れちゃうぞ
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:42:43.17 ID:m9uB9tJd0
- >>230
えー俺教官から踏みっぱなしにはせずある程度アクセル踏んだり抜いたりして速度をコントロールしろって言われたぞ
今も運転するときそうしてるけどアカンかったんか
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:44:25.93 ID:ICiLc1POO
- >>226
なんかいつまでたっても自分の感覚を信じられないんだわ
もしこの感覚が間違っててどうかなったらどうしようってこわばっちまう
分かってんなら直せって話なんだがいざ直面するとやっぱ毎回真っ白になる
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:59:12.41 ID:xFj5aHKu0
- >>229
いつも通りの運転できればいいんだよね
いっちょ前にMTでここまでやってきたし最後もがんばる
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 22:23:11.79 ID:njaCCuk+0
- 初めて路上に行ってきた
チンタラ発進したら迷惑と思うがエンストも怖いので
アクセル「ブオオオオオオオオーーーン!」
指導員「運転中に掃除機かけんなやゴラァ!」
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 22:26:24.18 ID:2vV06n0n0
- 掃除機ワロタw
アクセルふかしすぎるのはままわかるよw
2.3千ぐらいにしとこうね
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 22:30:55.69 ID:2vV06n0n0
- スピードだしすぎなのって最初に乗った教官が速度もっとだせ
とかいうのを意識しすぎて出ちゃう傾向があるように思える
60kmなら55ぐらいで走ればちょうどいいかな
次高速道路だけど100kmってどんな世界なんだろ
ジェットコースター嫌いなんだけど100kmもスピード出せるかな
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 22:31:27.25 ID:ICiLc1POO
- 見通し判断がなんとも微妙な交差点がめっちゃ苦手だわ
徐行したらここはそんな減速要らないだろ!と言われ
同じ感じと判断した別の場所ではここは徐行しなきゃだろ!
しかも教官によっても変わってきてさらにワケワカメ
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 23:01:41.06 ID:vrzK1OOe0
- それが指導員による判断の違いだよw
担当指導員に教えて貰った状況判断でいい。
そのほかは、「はーい わかりましたー。」でOKよ
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 23:31:46.25 ID:ICiLc1POO
- 指導員ごとの判断の癖なんて覚えきれないよぉ〜w
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 23:48:24.45 ID:m9uB9tJd0
- >>236
最初は怖いけど少しすると案外速く感じない
高速乗った後40km道路戻るとめちゃくちゃトロく感じるよう
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 23:50:08.94 ID:hXBNRLrw0
- 今日高速乗ってきたけど思ってたほど怖くはなかった
ただ神経使って運転してたからか手汗ハンパなかったわ
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 01:00:37.20 ID:CJFSGYyF0
- 教習車がプリウス、最近多いらしいけど。
ボタンでエンジンがかかったり、視野も悪い感じで好きじゃない。
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 01:19:13.77 ID:xUCk2Bu1O
- MTなのになんか高速教習はATでやるとか言っとるんだが・・・・
いくらATの方が操作楽と言っても乗ったの一段階の一回ちょろっとだし
ようやくMT慣れてきたとこにATで高速ぶっこみとか怖いんだが・・・
何考えてんだうちの教習所
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 01:22:52.27 ID:g/+v86ew0
- 鍵式で慣れてる人間はボタン式に戸惑う
ボタン式に慣れてる人間は鍵式に戸惑う
中にはブレーキ踏まずにエンジンかかるのもあるしなぁ…
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 01:24:40.43 ID:h1zFL1we0
- 一部の指導員が嫌すぎて技能ある日は胃が痛いよ
自主経路おわって次は危険予測だから
あと少しで卒検なのはわかってるんだが
そろそろおれの豆腐メンタルも限界を迎えそうだぜ
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 01:30:57.69 ID:yNSaPWVF0
- >>243
俺もMT取るけどディスカッション、特別項目、高速はATだったわ
実際MT運転できれば左足は置いとくだけでアクセルとブレーキ操作だけで運転ができるから余裕だよ
たまに左足が動かないのに違和感があるけどね
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 02:16:32.49 ID:6jPmuZg30
- >>244
家に帰って車に乗ったらハンドブレーキが無くてめっちゃ焦った
ペダル式のサイドブレーキだったから最初クラッチかと思ってしまった
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 02:19:44.25 ID:ce5zIL7Ji
- じゃあワイが免許合宿で童貞捨てた話するで〜
大学だと完全に非リアグループだったんだけど、やっぱり彼女が欲しいという気持ちもあったしセックスもしたくて色々考えた
もちろん童貞
その時に親が免許合宿代を出してくれると言うのでそこでセックスするしかないと思った
そのためには、普段の非リア友達は邪魔になると思ったので一人で行くことに
そこから俺のセックス免許合宿のための準備が始まった
ちなみに合宿内での立ち回りよりも準備のほうが大変だった
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 02:19:50.20 ID:g/+v86ew0
- >>247
あるある
やっぱハンドブレーキいうくらいやねんからあそこには付けてほしくないなぁ
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 02:20:09.69 ID:ce5zIL7Ji
- まずいちばん最初に考えたことが、いつ行くかどこに行くかである
いつ行くかは、大学生であれば夏休みと春休みの2択しかない 一応冬休みもあるけど大学と被る人も多いだろう
JK3狙いであれば春休みという選択肢もあるが、別にそこまでJK好きじゃないというのと巨乳好きなのがあったので春休みのメリットがあまり無いと感じた
夏休みであれば、短パンTシャツという格好でも許されるし、その上女子が薄着だからボインちゃんが分かりやすい点が良いと判断
まずは夏休みに行くこととした
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 02:20:36.92 ID:ce5zIL7Ji
- 次にどこに行くかを考える
当然のことであるが免許合宿の場所は死ぬほど重要だと思う
当たり前のこととして女子がいなければセックスができるわけもなく、まずは最低限女子のいる教習所を探さなくてはいけない
また、あまりに評判の悪いところは避けるべきであろう
そして最低限の遊ぶスポットは欲しい
免許合宿があるようなど田舎でも調べれば近所にカラオケや飲み屋もある
そして最も重要なのはどういった地域の人が多く合宿に参加するかを考えることだ
関東民であるにも関わらず、近畿地方や九州の教習所に行くのは絶対に良くない
卒業後にもう一度会う見込みを作るためにはどうしても関東民の行きそうな地域の多い教習所がいいに決まってる
すなわち北関東もしくは福島や新潟が候補となる
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 02:21:04.73 ID:ce5zIL7Ji
- 以上のことから時期と場所は決まった
しかし俺はそれだけで慢心したりはしない
敢えて教習所を2つ予約することにした
理由としては、最初の教習所の周りのメンツがあまりに酷ければ一回退校してでも別の教習所に入り直したほうがいいと考えたからだ
当然だが免許合宿にはどんな奴がくるかわからない
一人でも超DQNがいれば俺は動きにくくなるし、同期が自分以外中国人留学生だった場合もセックス計画は頓挫する
そしてやはり、同期組というのはセックスの対象には極めてしやすいのはわかっていた
そういった点からもやはり、同期を確認して明らかにハズレであれば速やかに退校し、2つ目の教習所に行き直すという手を考えた
実際調べてみると教習所は途中で帰った場合に残りの日数分の料金がかえってくるところばかりである
一時的に2回分の免許合宿代がかかってしまうことに目を瞑れば決して悪いやり方ではないはずだ
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 02:21:31.37 ID:ce5zIL7Ji
- こうして2つの教習所を予約したのだが、当然ここまででバイトは長時間やっていた
親が2つ分の予約代金を払ってくれるわけもなく、言い訳もできないためである
そして残りの日は準備をちゃくちゃくと進めていくことになる
まずは当然の如く車の勉強である
当たり前だが免許をとりに行くという理由をしている以上免許は持ち帰らないといけない
それに、もしも俺一人だけ遅れてしまって延泊になってしまうと格好がつかないからだ
そのため本屋で売っている学科教本を買ってきて自力で勉強した
マルバツがなんとなくできるレベルでなく、隅々まで読み場合によっては暗記したので実際学科の成績はトップクラスに良かった
こういったアドバンテージがあることで合宿期間中に余裕を持って行動できる
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 02:22:52.06 ID:IazFDkjti
- そして第二に技能の練習である
とはいえこれは最低限できるレベルにまで持っていけば十分なのはわかっていた
しかし、非リア出身の俺のことである 決して運動神経がいいわけでもなければ飲み込みも早いとは言いがたいはずだ
そこで私有地(ガチで私有地だから犯罪じゃないよ)で祖父に車を借りて練習させてもらった
俺が重視したのはその中でも乗車と降車のスマートなやり方である
初心者にとっては普通にエンジンをかけて発進まで辿り着くだけでも一苦労だしぎこちなくなってしまうからだ
こうして「あーあんまり大きい声じゃ言えないけど昔無免でちょっと乗ってたんだわw」と女の子にいうことができた
これも後々効果が出る
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 02:23:14.06 ID:g/+v86ew0
- ナンカハジマータ
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 02:23:18.79 ID:IazFDkjti
- 以上で車に対する準備は終了した
本来ならばガンガン車道を走ってアドバンテージがある状態で合宿免許に望めばよかったのかもしれないが一応法律は守った方がいい
次に脱オタである
これについてはスルーしたくなる読者も多いと思うがぜひとも読んでいただきたい
先に行っておくが、俺は明らかにモテるグループではないし高校の時は女子に苗字+君で呼ばれていた具合だ
まずは髪型から 普通すぎて申し訳ないが髪型はどう考えても最重要である
必ず高い美容院に行ってしっかりと担当と話をしよう 安いところで適当にやると田舎ヤンキーの不細工が完成する
明るい茶髪や金髪にする必要はないが軽く染めるぐらいはしてもいいと思う もちろん髪質によっては黒髪でも問題ない
男の髪型は基本的に定番というのがない(つづく)
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 02:23:46.37 ID:IazFDkjti
- つまり、ある程度奇抜さを持たせないと垢抜けなくなってしまう
その典型例が坊ちゃん刈りであろう
すなわちメリハリをつける、ということが重要になる
変に髪型にこだわりを持っていない限りは目指すべき髪型は一種類しかない
頭頂部にボリュームを出してサイドは短くする この原則は必ず守るべきである
髪質によっては軽いツーブロックにしてもいいし、頭頂部の部分にパーマをかけてセットしやすくしてもいいだろう
ハッキリ言って美容院代は無駄に高いが免許合宿に行く1ヶ月だけ最高の髪型にしてもらえば十分である
そして普段の非リア友達にからかわれることもない 堂々と15000円ぐらいを持って美容院に行くべきだ
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 02:24:27.77 ID:IazFDkjti
- これ以外にも準備すべき項目はいくつもある
まずは飲み屋に行った場合のために自分がどの程度酒に強いかテストをしてみる
コンビニで買ってきた缶チューハイでもいいので無理の無いペースで1時間に3本ぐらい飲んでみて記憶を失わないかチェック
これで問題がなかったので今度はおしゃれなバー(HUBという系列店だ)に暇なときに通い様々なアルコールを試してみた
そうしていくと自分が好きな酒、無理な酒がわかってくる
非リアは酒を飲む習慣がないので、こういった努力を意図的にしなくてはいけない
同じようにカラオケも最低限練習した
ゴールデンボンバー、福山雅治、SMAP、EXILEに加えてボーカロイドやAKBも主要曲は歌えるようになった
もちろん決して歌がうまくなってるわけではないが空気を壊さない程度にはなれた
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 02:25:01.94 ID:IazFDkjti
- また、大富豪もハンゲームを用いて練習した
トランプの大定番である大富豪であるがハンゲームでやってみると明らかに実力差がある
つまり、ある程度ゲームの流れをコントロールして大富豪で美味しい展開に持ち込むには大富豪の練習も必要ということである
棋譜を記録したわけではないがうまい人の真似るようなカードの出し方を練習した
他にもビリヤードやダーツや卓球等も最低限こなせるように練習したがこれ以上は長くなりそうなので割愛
また、夜型の生活も極力治すようにした
当たり前だが非リアの俺は夜型であり免許合宿にはそぐわない
遅刻してしまったりして恥をかいたり、寝癖のついた頭で教習に参加するのはNGだからだ
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 02:25:38.69 ID:IazFDkjti
- 洋服に関しては夏は楽だと思う
よっぽど背が高くない限りは短パンを履いて上はTシャツで構わない
短パンもTシャツも生地が多くはないのでユニクロ以外の普通の服屋で買ってもそこまで痛くはないはずだ
俺は4セットを持っていき洗濯を繰り返した
ちなみに服はSMARTというファッション誌に載ってるブランドから買ったのだが周りの人はもっとしょぼいのを着ていたと思う
なので初対面と2日目ぐらいのときのファッションにだけちょっと気合を入れれば残りの2セットはもっと気を抜いてもいいのではないか
こういった点からも夏休みに合宿免許に行くことをおすすめする
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 02:26:06.73 ID:IazFDkjti
- 服は比較的安く抑えたものの、半袖であることを考えてアクセサリーには金を出すことにした
いわゆる中二病のようなシルバーアクセだがこれが意外と女子受けが良くなる
むしろTシャツ短パンに何もつけていないと単なるおっさん顔の小学生になってしまうのだ
俺はいろいろ調べてジャスティンデイビスというシルバーアクセをつけることにした
GTOで反町じゃない新しい鬼束がつけてるブランドだ
値段は高いが有名らしく超DQNっぽくは見えない点が良い
ピアスは開けないこととしてネックレス、ブレスレット×3を購入した
これでラフな格好をしているけれども普段はチャラチャラしている、でも学科試験はよくできる
といったギャップを作ることに成功した
読んでいる人はこの文を見て馬鹿にするかもしれないがこれが死ぬほど重要である
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 02:27:36.10 ID:6jPmuZg30
- >>249
坂道発進がやりにくいことこの上ないからやめてほしいわ
あと、ぱっと見でサイドブレーキかかってるかかかってないか分かりにくいしほんと普通に手で下ろす方式にしてほしい
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 02:28:29.04 ID:e3lEJvB5i
- 合宿に行くときに重要なのはいかに早くイニシアチブをとるかである
そういった点から遅刻は絶対にしないようにした上でなるべく同期の教習生と同じ時間に新幹線に乗り込めるように時間調整をした
そこで「自動車学校ですか?」と会話することができれば入校前から知り合いが1人増える
しかし、この企みは失敗であった
やはり新幹線は座席も多くなかなか免許合宿に行きそうなやつを見つけられなかった
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 02:29:11.56 ID:e3lEJvB5i
- そして駅について同期を待っている時に重要なのが初対面である
そこで俺はわざとサングラスをかけてチャラチャラしているように見せた
当然ここで自分よりDQNなやつがいたら即退校するつもりがあったからこそできることである
こういった事情からも2つ目の教習所は重要である
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 02:31:54.19 ID:/QMwkb9a0
- 今日はNG登録が捗る日だな
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 02:33:10.54 ID:NF+Lv50Y0
- 急に何が始まったんだ
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 02:35:31.21 ID:enYCcUWa0
- >>266
アフィブロガーの金稼ぎ
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 02:37:19.35 ID:NF+Lv50Y0
- 免許合宿でセックスした話をする
ttp://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1408899801/
ググったらこれのコピペじゃないか
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 05:05:32.48 ID:w9gxTBN8I
- まだ免許取れてない奴らってバカなの?
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 06:31:49.43 ID:GAHHC9ei0
- 昨日ストレートで卒業した
合格率は71%だった
不合格は一定数いるのか
チャラ男とチャラ女がバタバタ落ちてた
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 11:03:49.79 ID:HadtUWUi0
- >>269
まだっていつから?
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 11:28:30.69 ID:SPLuQNVK0
- 高速教習もMTで良いのにな、ATにしやがるから左足ブレーキしちゃったぜ
車降りる間際に左足でブレーキ踏むなよと怒られたぜw バレてた・・・
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 11:53:43.67 ID:SW0g8lId0
- 【社会】男性のAT限定免許、働く女性はどう思う? 「アリ派81%:今はAT車が多いから」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408929609/
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 13:20:34.89 ID:qELJ0YEwI
- 本免までストレートでいかない奴らはもれなくバカ
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 14:16:41.99 ID:2ubcGtSg0
- AT限定はエンジンブレーキとか習わないのか?
山道をブレーキ踏み放しで降りてく奴多いよな
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 14:33:48.92 ID:cp83Hwaa0
- フットブレーキで楽だし十分
負担うんぬんの話しだすんだろうけど
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 14:34:18.59 ID:CJFSGYyF0
- >>249 >>262
同意。
教本には坂道発進はハンドブレーキかける、アクセルを少し踏んでハンドブレーキを
戻す、アクセルを踏み込む、とあるんだけどプリウスだとブレーキを強く踏み込むと
五秒間くらいハンドブレーキがかかった状態になるからそこからアクセルに
踏み変えてギアを普通の車のローかセカンドに該当するのに変えると。
家の車がプリウスじゃないと操作で迷いそうだ。
一般的なつくりの教習車もあるから(キックダウンと乗り上げの体験で乗った)
そっちを選べたらいいのに。
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 14:36:10.86 ID:FPh0PBkf0
- >>275
習うよ
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 15:06:17.75 ID:eKy0loMB0
- >>221
縦列駐車、方向転換はなんとか終わったw
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 15:08:14.53 ID:eKy0loMB0
- >>278
習うけど、実際にはやらなかったな。
MTだけどさ。
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 15:23:30.75 ID:Hxs5iAug0
- 自分は習ってない
ショッピングモールの駐車場の昇り降りのときに同乗の家族に教わった
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 15:43:49.22 ID:NU18ePvN0
- ATの坂道発進ってどうやれって習うんですか?
MTで取って結局ATしか乗ってなくてブレーキ離してそのままアクセル踏んで発進してるんだけど正しいやり方ってどうなの
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 15:47:20.28 ID:Jf8sMdew0
- ぐぐれば?
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 16:15:50.93 ID:EHCWGx6J0
- >>282
>>272に書いてある通り
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 16:16:38.03 ID:EHCWGx6J0
- アンカミスった
>>277に書いてある通り
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 18:21:42.88 ID:7btM6RQ6I
- まだ卒検も終わってないバカがいるのはここですか
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 18:50:13.17 ID:AIzwq2n30
- AT免許取りたてなんだけど
同僚に、どれくらいの下りの坂道だったら
シフト2とか1にする?って聞いたら
そんなのやったことないって言われて困った
アレじゃないの?ブレーキオイルに気泡が入ってどうこうってなるんじゃないの?
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 19:47:02.05 ID:8sci9Sjq0
- 発熱して効かなくなる あれねぇ・・
フェードと言うんだよ、それ以上になるとペーパロック(ブレーキオイルに気泡が入ってどうこうってなるんじゃないの)
立体駐車場の急な場所は1 それ以外峠などは3か2だよね
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 21:24:14.50 ID:frcTOtT20
- 俺はエンジンブレーキ効かせろってしつこく言われたけどなあ
実際はフェード現象なんて夏でも滅多に起こらないらしいけど
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 21:25:25.23 ID:N/LCdQe00
- AT限定にすればよかった…
MTなんて一生乗らないと思う
相変わらずクラッチ意味不明だし
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 21:28:17.01 ID:N83VlGRz0
- 今日、試験場で学科試験受けて免許取得したんだけど、
合格率が意外と低くてびっくり
あと、試験終わって合格発表前のことだったんだが、
携帯いじってる奴を見つけた警察官が怒鳴ってて笑ったww
まあ警察官になって試験場に配属され、
年がら年中あんなクソ仕事やってたらストレス溜まるんだろうけどねw
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 21:48:54.88 ID:XzLMcSMs0
- 教習で山走ったけど、エンジンブレーキをどこから使い始めたらいいかわからなくて、聞いたら「坂道続くなーって思ったら自分のタイミングで」って言われたから、たまに平行な道があるからまだ使っちゃダメなんだって考えてたら、いつの間にかフットだけで下り終わってた
下り初めから使っていいって教えてくれよ…
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:25:13.03 ID:xUCk2Bu1O
- なんも言われなかったなら別に使わなくても良かったってことじゃない?
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:28:15.04 ID:s8flk1p30
- フットブレーキだけだとフェード現象云々の前にブレーキランプがチカチカして後続車が混乱しそうで嫌だ
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 02:08:46.10 ID:jDjbg+r00
- 路上教習で歩行者の近くを通過する場面について教えて下さい。
片側一車線で歩行者と1.5mの距離を保って通過する際には、通常の進路変更の手順で
ルームミラー、合図、サイドミラー、目視、進路変更を行いますよね。
戻る時も同様の手順で、元の走行ラインに戻ります。
先日、一方通行の道を走行中に自転車に乗る人の側方通過が何度かあったのですが、
その際に「ウインカーは要らないから!」と言われてしまいました。
道幅的には人との距離は1.5mは離れられない道であったような気がしますが、とっさに
その辺りの距離感を掴めず、進路変更をする手順を踏んでしまいました。
ウインカーが要る、要らないはどういう条件で決まるのでしょうか?
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 02:14:45.79 ID:pyo/+Ru90
- 少しでもよける動作をするなら、ウインカー出せ
って担当に言われてる
多分教習所によって違うし教官によって違う
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 02:42:05.62 ID:k9l8bp280
- 中央線とか黄色線を踏み越える場合だろ?
確かに教官によって程度は変わるが…
少しだけなら出さなくてもいいよって人もいたし
何故出さなかったの?って切れた人も居た
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 04:55:38.99 ID:ja1KW6ZE0
- >>290
そりゃ、単にお前が池沼なだけか学習意欲が無いだけ
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 05:29:32.26 ID:cSS/cA3+0
- 向き不向きってのはあるからね
どうしても辛いならMTからATに変えてもいいと思うよ
ナイナイの岡村さんは運動神経抜群だが
MTでは足がガクガク震えてクラッチ操作ができず、ATに変更したそうだ
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 05:35:20.68 ID:k9l8bp280
- あんな高度なブレイクダンスが得意な人間がそんなことも出来ないんだな
単に車に興味あるかないかの方が運動神経よりも重要だと思わんでもない
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 06:01:10.80 ID:DXROm1TBI
- MT免許じゃない男って気持ち悪い
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 08:37:48.50 ID:S2o1YHhg0
- 昔はマニュアル車しかありませんでした。
と、いうか、条件などなかった。
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 10:06:52.95 ID:7KnoLIxnO
- 減速チェンジのタイミングが分かりません
スピード落ちたら取り敢えずチェンジすればいいんでしょーか?
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 10:19:22.14 ID:XB/+Cuws0
- 今日卒検だからがんばる
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 10:41:49.43 ID:6ty1ZrUc0
- 土砂降りの中高速とか死ぬ気しかしない
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 10:45:10.75 ID:NGV4IgkTO
- 仮免学科試験って難しい?
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 10:56:27.61 ID:7KnoLIxnO
- みんな卒業していくぅぅぅ
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 10:59:25.51 ID:t0912i0G0
- >>306
学科はムサシやら事前に配られたであろう問題集を一通りやれば大丈夫じゃないか?
ただ仮免学科は落とせる問題が5問しかないから卒検より難しいと勝手に思っている
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 11:04:38.42 ID:VltCqo8N0
- >>305
土砂降りなら80キロ制限になるでしょ、下手したら60キロ制限もありえるかと
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 11:09:34.10 ID:GFF9ittUI
- 仮免学科落ちる人はアホ
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 11:30:32.99 ID:NhkcPBKai
- 仮免学科とか5分で終わって焦るぞ
しかたないから5分見直した辺りで皆抜けてくレベル
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 11:36:55.88 ID:JlNPhmse0
- 今日で路上教習三時間目(二時間続きだから実質まだ二度目)
速度感覚はなんとなく分かってきたが路駐車両を避ける為の進路変更がかなり怖い
見てると皆ホントに何気なく車線変更して避けてくけど実際やってみると流れに乗れなくて冷や汗だらだら
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 11:54:43.07 ID:P1XlVhR10
- >>303
とりあえず主に減速するようなポイントって右左折の時だろ?
そもそも右左折時は徐行義務なんだから、交差点に進入する前に十分に速度を落とさなきゃならん
ウィンカー出す→速度を落とす→減速チェンジ
を交差点で曲がる前に済ませるんだ。クラッチ繋げないまま交差点を曲がろうとすると曲がった後の加速がしにくいからね
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 13:11:50.64 ID:7KnoLIxnO
- >>313
減速チェンジのあとクラッチ繋がないまま曲がるってことですか?
下のギアにしたのだからパワーあるし繋いだまま加速では不味いんですか?
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 13:29:49.26 ID:JPaFkFJg0
- >>314
逆逆。交差点入る前にしっかり減速チェンジ終わらせてクラッチ繋げてから曲がろうって事だよ
クラッチ切ったまま曲がるのはよろしくない
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 13:40:22.05 ID:7KnoLIxnO
- >>315
うちの教官クラッチ踏んだまま曲がれって言って来てるんですが・・・
なぜクラッチ踏んだままだとまずいんですか?
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 13:59:05.06 ID:JPaFkFJg0
- >>316
俺の教官はクラッチは繋いで曲がれと言ってたけどなー?
クラッチ切ったまま曲がるとカーブの終わりで加速する時クラッチを繋げつつアクセル踏まないといけないからスムーズに加速しにくいのよ
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 14:22:52.19 ID:VltCqo8N0
- クラッチ切り放しだと駆動力がゼロになるんでっせ、惰性で曲がるとかジェットコースターじゃないんだからw
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 14:34:55.59 ID:7KnoLIxnO
- >>317-318
なるほど
確かにそう言われると納得です
けれど、あとなんかセカンドで徐行ってエンストで止まってしまう気がして凄く恐いんです
そういう気持ちあるせいかいつも交差点、スピード出しすぎだ!と叱られます・・・
ビビりすぎなんでしょうか?
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 15:22:08.70 ID:ofc3jEJs0
- >>319
減速するとエンストしそうで怖い気持ちはよく分かる
減速して限界に近づいてくるとゴゴゴゴ音がして車に振動が来るから、そういう音がしたら慌てずクラッチを切ってシフトダウンすればいいの
交差点前でしっかりと減速しないと慌てて減速チェンジすることになるし速度も出たままになっちゃうのよ
どうせ交差点に入ったら徐行なんだから後続車にビビらずきちんと手前で速度を落としきるのがポイントよ
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 15:55:46.78 ID:GzaMAnoK0
- 見きわめまで終わって明日卒検だ
いつも通りできれば大丈夫だと思うけど不安やな
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 16:23:25.60 ID:DdMo73WJI
- 落ちろカス
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 16:29:01.01 ID:pyo/+Ru90
- 受かれカス
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 16:52:29.97 ID:J7m50ZQa0
- 卒検受かったぁぁああぁ
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 17:44:34.87 ID:8GWHvZgN0
- おめ
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 18:23:19.22 ID:nvot7VBI0
- おめカス
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:05:09.33 ID:7KnoLIxnO
- >>320
ありがとうございます!
>>324
おめでとうございます!
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 22:51:04.21 ID:PFLjAY0A0
- 二俣川行くけどめちゃ混んでそうだ7時にはつくようにしよう
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 23:07:23.28 ID:9ISDOsHC0
- >>328
車で行くの?電車にしたら?
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 23:14:27.06 ID:PFLjAY0A0
- >>329
電車だよーん
二俣川まで40分くらい
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 02:59:59.21 ID:48kEKpbb0
- 集中してやろうかと思ってたらムサシにメンテの時間なんてあったのか
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 06:26:56.26 ID:S7Nu58XC0
- 混んでる時期の二俣川の外まで並ぶ受付を良い記念だと思えるのならこの時期でもいいけど正直やめとけレベル。
ひいこら歩いてあの仕打ちでその上落ちたら死ねること請け合い
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 07:01:54.03 ID:UrvLmZumI
- ムサシなんてやる奴はバカ
学科ちゃんと聞いてれば簡単に受かるレベル
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 07:35:08.34 ID:N0/dGTpr0
- ムサシはやっておけ
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 08:08:39.08 ID:Py1ZQ6Xpi
- 学科で全ての標識説明しないだろ
問題文の傾向に慣れる為にムサシっとけ
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 08:11:05.43 ID:bQ3qJ+Dki
- 全国の運転免許保有者が右肩上がりで年々増えているな。
8000万人以上もいる。
ソースは警察庁『運転免許統計 平成25年版』より
これから更に増えて一億人達成は無理でも、9000万人に達しそうな勢い。
成人で持っていない人はてんかんなどの持病持ちや障害者のみになりそう。
全国運転免許保有率98%以上の時代が来るだろう。
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 12:47:33.46 ID:c5IL0YBl0
- 車は売れなくなってるらしいからペーパードライバーが増えてるんだろうな
危険ばっかり強調せずに運転の楽しさを教えてくれよ
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 12:50:04.76 ID:Z+P1bjRjI
- ムサシ信者バカじゃねーの?
本免なんて当たり前の事しかでねーし
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 12:53:48.56 ID:TG54BmmJ0
- 免許証に設定する8桁のパスワードを考えておきなさいよ
在日の圧力で免許証の本籍欄廃止でICチップに本籍を記録してるがパスワードで保護とかアホかっ
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 13:20:38.54 ID:g3xxU2NMi
- >>336
転職や介護で必要になった人たちが取得してるんじゃないの
50代と思わしきおばちゃんがいたよ
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 15:05:07.55 ID:9k6qchAV0
- >>338
免許もとってない奴が適当な事抜かすな阿呆
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 15:08:22.98 ID:OFZW9LR00
- >>341
いつものやつだろ。無視しとけよ
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 15:09:38.49 ID:PGWoEQA50
- 教習所で本免の模擬試験やらないのか?
合宿だけなのかな、暇な時間は模擬試験を何回も無料で受ける事が出来たから卒業するまでに20回ぐらいやったわ
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 15:44:29.38 ID:48kEKpbb0
- 本免の模擬試験が効果測定みたいなもんじゃない
うちは効果測定ムサシ使ってるけど合格しても何回も受けろっていわれる
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 15:55:01.09 ID:bQ3qJ+Dki
- ペーパードライバーも含んでいるからこんなに人数が多いのだろう。
このペースだと将来的に運転免許無しの人は取れない持病持ちや障害者を除き、殆ど居なくなるかもしれないね。
運転免許取得そのものを満20歳以上の国民全員に義務化するべきだと思う。
「要らない」や「持ちたくない」は言い訳やわがままだろう。
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 16:01:11.89 ID:9A67yquyI
- >>341
もうとっくにゴールド免許なんだけど何か?
カス君w
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 16:14:58.29 ID:Q+KAE6iR0
- あっそ
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 16:38:01.19 ID:IAskqUjh0
- 本免合格して今帰宅
密度の濃い約1ヶ月だった
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 17:24:49.69 ID:3eVnJrmQi
- ゴールド免許のやつがこんなスレくるとはw
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 17:56:39.81 ID:cdjjlFeFO
- 危険ディスカッションでAT乗ってきた
運転滅茶苦茶楽になってたわ
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 18:07:59.19 ID:8xULreXs0
- ゴールドなんて乗らなきゃ勝手になるわなー
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 18:25:05.42 ID:UUcOnDzf0
- ID:bQ3qJ+Dki
へんなやつ
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 19:02:46.89 ID:TKwyeFg90
- 実施項目 7.8
復習項目 2
なんやこれ
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 19:03:37.09 ID:mT+wejWT0
- 苦労して卒業して免許とったけど、結局ペーパードライバーになる比率ってどのくらいなのだろうか
教習所の技能を忘れてしまうのは怖いね
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 19:21:55.35 ID:vNYJ1pwL0
- ついさっき起きたこと
片側三車線ずつ(勿論横断禁止で信号間の距離も長い)の広い街道を路上教習で走ってて、左車線にトラックが止まってたから車線変更しようとしたら、突然トラックの前からババアのチャリが真っ直ぐ車道に入ってきた
教官も俺も思わず叫んで急ハンドルでなんとか回避したけど本当に間一髪だった。。。あと数秒遅れてたら今ごろ俺はババアのグモ死体の横で警察が来るのを呆然と見つめてるとこだった
雨、夜、ババア、チャリ、傘さしてる 何この最強コンボ(´;ω;`)
次路上出るのが一気に怖くなったわ。。。
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 19:32:15.23 ID:YWcYSFRC0
- お疲れw
次あればクラクション鳴らしてババアにお返しだな
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 20:29:14.94 ID:Yod1/RgH0
- >>332
今の時期やばいの?
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 21:43:12.20 ID:iFffpF7H0
- 仮免で人身事故、仮免取消←教習本人 指導員←謹慎処分 車校←公安委員会より
内部調査と処分
これだけの責任が発生、教習生は免許取得が1年出来なくなる可能性がある
気を付けるに越したことはない。
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 21:43:16.12 ID:v3002VW+0
- >>348
おめおつ
教官に車の購入予定は?って聞かれて今のところないって答えたら、買って乗った方がいいよって言われた
維持費とか駐車場代を考えると悩むけど、せめて一年くらいは乗った方がいいのかな
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 22:09:01.48 ID:o6gtU6Ud0
- >>355
危険予測の見本にできそうな例だなあ。まあ乙
トラックの路駐みたいにこちらからも向こうからも死角になるときは
そこに居るものとして、万が一にそなえて減速しとくかブレーキペダルに足掛けといたほうがいいんだろうね
常識人じゃ信じられない行動してくる奴っているし、まだ判断が未熟な子供の飛び出しとかもあり得るもんな
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 23:43:02.30 ID:mTS/mMoR0
- やっとS字ができたー!!
ああ、よかった…。でも本番でミスりそうでこわいよー
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 00:01:34.25 ID:iKBnw8IG0
- 二輪乗ってるから俺もゴールドだ
車の運転難しいです
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 00:44:00.87 ID:mlLi1Tpb0
- 出来る人、慣れた人から見たら、ずいぶんと楽なんだろうなぁ。
初めは皆下手なのに、下手なことを馬鹿にする奴らは許せん。
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 01:43:28.77 ID:uwPNytKU0
- >>363
初めから上手く出来ない奴はそもそもセンスねーから、諦めてほしい
皆免許制のような現在の制度が諸悪の根元なんだけど、本来は一時間でも延長するような人は受験資格を生涯剥奪すべきなんだよ
本当の意味での資格制に出来れば交通事故なんてぐっと減るわ
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 02:04:40.46 ID:bdyHVRsO0
- ストレートで受かるような奴ほど事故りやすいって指導員は言ってたけどな。自信過剰になるため
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 07:38:44.71 ID:S1lO+FPt0
- 我が一族はみんなストレートで免許取ってるから、
結構プレッシャーかかってるわ
1度でも落ちたら一生一族のネタにされそう
まあこういう余計な心配が一番良くないことだってのは分かっているんだけど
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 08:36:40.52 ID:PsHjT9FVi
- >>366
一族全員司法試験一発合格が偏差値75とすれば、一族全員ストレート免許取得は偏差値35くらい。
たかが35のプライドなんですよ^ ^
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 09:14:08.78 ID:wjagGtfo0
- 本免取ってもうすぐ2ヶ月だけど
自家用車買えてないから感覚忘れそう。
実際に乗る前にペーパードライバー講習とか
受けた方が無難なのかなあ。
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 09:16:12.09 ID:ylE8i+tu0
- 1年たったらもう乗れなくなると思う
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 09:16:27.34 ID:S/Klbzu20
- >>367
嫌なことでもあったか?
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 11:00:42.84 ID:VE8wzcYR0
- 警察の本免実技試験を一族全員がストレート合格なら凄いけどな
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 11:01:12.81 ID:0aMDQNpqO
- なんか最近毎日湧いてるよなw
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 11:04:28.55 ID:dJ0GDiVe0
- 教習所に通わない一発試験家族
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 11:17:09.85 ID:PsHjT9FVi
- >>373
>教習所に通わない一発試験家族
そっちのほうが問題だろうねw
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 11:20:17.00 ID:PsHjT9FVi
- >>370
ちゃうちゃうw
その程度の難易度でプレッシャー感じる必要ないと応援しただけよ
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 12:01:22.20 ID:hGJIyKIm0
- 受かった二俣川なう
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 12:20:00.79 ID:MY3gY/RX0
- >>368
俺もペーパードライバー講習を受けようと思って電話したらいきなり説教口調のBBAが出てきて萎えた
超安い中古車でも買って早朝とかに練習しようかな(´・ω・`)
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 12:51:14.64 ID:VKRhq5/60
- 車を買っちゃってから合宿に行った俺は・・・
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 13:08:13.14 ID:U5QyTm9x0
- 事故こそ起こさないが卒業後はいろいろな局面で失敗や反省の連続
毎回学ぶことばかりだし、今運転できていない人は早く運転できる環境にした方がいい
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 14:41:50.83 ID:z4uqoNg+O
- >>378
親の名義か…
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 16:16:24.91 ID:RovyuEaW0
- 昨日卒検受かって今日無事に本免も受かって免許もらった
一ヶ月強なかなか長かったけど達成感はすごい
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 16:23:03.38 ID:kJM1v9Gu0
- うちの教習所
卒業しても2時間タダで使えるチケットみたいなのもらったよ
2年間有効だって
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 17:58:57.89 ID:S/Klbzu20
- >>382
いいなそれ
可愛い教官と2時間無料ドライブか
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 18:00:10.64 ID:0aMDQNpqO
- しかし免許ほどこれからが本当の戦いだ・・・!なものもないと思うわ
まだ取れてないけど取ったあとは本当に全部自分で戦っていかなきゃならないんだよな・・・
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 18:07:37.77 ID:srm4RogH0
- そんな大げさなもんじゃないw
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 18:09:24.86 ID:MS62wTx30
- 1人で乗るの怖いぞ〜 何かあっても1人で対処するんだぞ〜 若葉マーク付けてると煽られるぞ〜
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 18:20:48.54 ID:EcP9RFD+I
- 今日、教習所の校内でババアが事故ってたわ
待合室に突っ込むとかありえん
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 18:27:03.39 ID:HaYhKiMJ0
- >>387
指導員何やってたんだろ?
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 18:35:12.68 ID:tFG8zoqz0
- >>387
割と大惨事じゃね?
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 18:45:46.05 ID:0aMDQNpqO
- 普通に大惨事やん
怪我人出てたならさらに洒落にならん
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 18:49:28.39 ID:TuQOghOI0
- 無線教習だったのけ?
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 19:18:40.49 ID:E+ODWMk70
- >>387
ファーwwwwwwwwwwwwwww
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 19:21:25.77 ID:ylE8i+tu0
- >>382
ノルマはないから、練習したいことならなんでもOKなのか?指名もできるのか
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 20:14:58.97 ID:FRFcFLFvI
- 教官居眠りらしい。ババアのアクセル踏み間違い
明日から2、3日は教習中止
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 20:21:35.26 ID:VE8wzcYR0
- クリープで走った後は踏むと止まるような錯覚をしやすいような気がする
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 20:26:33.18 ID:9NjZp1CY0
- 教官無能すぎるwwwwwwwww
ヘタしたら永遠の眠りにつくときだったね
ウチは第一段階でATが1回
二段階で急ブレーキ&ボンネット開けて保守点検
セット(実車+ディスカッション学科)
自主経路2H
の4回AT乗る機会がある
AT乗る機会が大目だけどこれって普通?
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 20:43:56.33 ID:0aMDQNpqO
- >>394
大問題じゃねーかwww
明日高速なんだが怖いぃぃぃ!
なんか気を付けるべきことあったらアドバイス欲しいです・・・
ちなみにMTなのにATでやる(これはうちの教習所自体のスタイル)
>>396
うちのMTがATに乗る機会
・一段階で一回(急発進急ブレーキによる段差越え)
二段階
・危険予測シミュレーター
・複数教習後メンバーで危険ディスカッション
・高速教習
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 20:53:07.62 ID:6UhbM0wi0
- 教習車にイマージェンシーブレーキ付けないとな
地方の教官寝てるし
所内なら速度でないし十分やろ
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 20:58:09.27 ID:HaYhKiMJ0
- >>394
ああ、日常的だな。
今もコンビニに女性がアクブレ間違いで突っ込んだニュースやってる。
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 20:59:43.16 ID:HaYhKiMJ0
- >>394
でも一歩間違えれば大惨事だな。
待合室や待機場所などはガードレールが必要だな。
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 21:14:27.30 ID:XEQrHavNI
- ババア、マジェスティと車と待合室壊して弁償かな?
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 21:31:38.33 ID:9NjZp1CY0
- >>397
4回か普通だね
でも高速なのになんでATなんだよとつっこみたいw
複数人で乗る授業ならわかるけど2人でしょ?
>>401
車はさすがに保険入ってるから保険でちょっとはカバーできるんじゃない?
それよりも待合室の修理費がん百万になりそうな予感
まぁ人ひくよりマシと思って勉強代として払うがいいさ
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 21:55:03.46 ID:0aMDQNpqO
- >>402
うちは高速も複数なんだ
行きと帰りで一時間ずつ
たぶんMTで高速だったら今晩不安で眠れてないww
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 21:56:41.34 ID:9NjZp1CY0
- http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140828-00000031-ann-soci
待合室につっこんでたってどんな感じだったの?
こんな感じ?
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 22:01:20.81 ID:9NjZp1CY0
- >>403
うちも高速2Hだよ
学科と実車のセット2H、自主経路2H、高速2Hと続いてるせいで
平日乗れないから進まない
頑張っても卒業まで2ヶ月かかるみこみだけど1ヶ月で卒業できたってひと
夜勤してるひとか暇人しかいないとおもう
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 22:12:00.20 ID:GS6Z+9xn0
- 二輪免許持ちなんだけど10年ほぼペーパー状態。
MTの教習受けるとき学科殆ど免除なんだけど、かえって困ってる。
自宅で問題解いてもなんか実車で役に立ってないというか標識の多い場所が苦手。
厳しい教官にはかなり怒られてる。
免除でも学科を受けてる奴っている?
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 22:25:08.84 ID:9NjZp1CY0
- 普通免許持ってると二輪で学科免除されるからわざわざ学科受けない
教本見直しで問題茄子
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 23:28:55.75 ID:nl/yIRpi0
- 学科は受けなければなりません。
1時間のみ、二輪の構造
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 23:59:03.87 ID:cdo7fEK30
- >>394
ババアは仮免許前だろうし100歩譲って仕方ないとして
そんな教習生を乗せてるのに居眠りするその指導員は首だな
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 00:10:10.42 ID:T8/uAXlP0
- >>393
指名できる
何ができるかはわからんが、教習でやったことの復習だろうな
>>404
サムネだけでクソワロタ
いやワロエないか・・・
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 00:11:24.38 ID:NVzaAf0n0
- そのババアって何歳くらい?
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 00:13:43.72 ID:2dwqXEa80
- >>404
MTならこんな事例少ないんだっけ
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 00:18:36.82 ID:NVzaAf0n0
- >>405
大学生なら夏休みで毎日通い放題じゃない?
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 01:27:07.68 ID:AnDH2hkL0
- あーー明日ってか今日から合宿はじまる
田舎の寮に監禁生活いややー
ところで合宿でなにか持っていった方がいいモノとかありますかね
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 03:17:06.47 ID:wqzvWKfR0
- あきらめない強い気持ち
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 04:05:32.66 ID:GZvmkj8c0
- >>412
急発進事故が問題になり始めたのはATが普及してからだよな
ブレーキを緩めて動きブレーキを踏んで止まるという動作と、
アクセルを踏んで動きブレーキを踏んで止まるという動作との間で、一瞬勘違いする可能性がある
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 07:12:47.62 ID:JHR3ZKsL0
- >>408
二輪もちの普通免許とりがやるのは、二輪の構造じゃないだろ
座学は、高速に関して
あと危険予知のデスカッションも座学扱いじゃなかったけ?
だから学科は二時間ある
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 11:13:04.66 ID:XYbkhBXd0
- >>414
コンドームは必携だお、1日2時間しか乗れないから暇で暇で・・・待合室でチチクリ合うなんて日常茶飯事
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 12:42:27.71 ID:TLYyJ1pm0
- 卒検受かった!
嬉しいなぁ、交差点はいる時なにを思ったかアクセルで急加速して睨まれた時は詰んだと思ったわ
本免も瞬殺してきます
- 420 :o(^_^)o:2014/08/29(金) 13:08:29.60 ID:u32ijJkP0
- >>419
合格おめでとう!
本免も瞬殺して来て下さいw
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 13:20:55.33 ID:MaQZ5OKSO
- >>419
おめ!ブレーキ踏まれるような交通コンディションじゃなくて良かったねw
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 17:28:35.76 ID:r5jgOV3XI
- 昨日のババアの続き
退学手続きにきたらしい
教官は謹慎処分。たぶん辞めるね
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 17:31:25.64 ID:2dwqXEa80
- 昨日のレス見る限り教官のが悪いのにねw
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 17:34:47.47 ID:23LoV24v0
- ババアっていうが何歳くらいなんだ?
40くらいか?
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 17:36:16.29 ID:fIx4vnIt0
- ババも怖くなってもう運転できないだろー
合宿に50過ぎのおばちゃんが居るんだが、3ヶ月目突入と言ってたw
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 17:36:37.63 ID:wqzvWKfR0
- 中学生ってのはなぁババアなんだよ
ってセリフを思い出した
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 17:38:34.19 ID:23LoV24v0
- 卒業まで年齢と同じくらい金かかるっていってたから
50くらいになると、こんなトラブルがあったらもう諦めるだろうな。
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 17:42:16.28 ID:2dwqXEa80
- 合宿で三ヶ月はヤバイ
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 17:54:33.59 ID:vbg+JOXa0
- 試験場行って無事免許げっとしました!
光化学スモッグの発生の恐れがある時は運転を控えたほうがいい
とかいう問題が出て、別に控えるほどじゃないだろと思って×にしたんだけど
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 17:59:24.00 ID:LfhM6mNE0
- 今日、入校してきたんだけど60近そうなおばさんが入校受付してたみたい。
俺の学校では事故が起きないといいけど。
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 18:12:04.76 ID:Ijaw3Lmoi
- 第二段階のみきわめで、縦列駐車用の通路に入る時に後輪を乗り上げてしまった
違う理由で再度みきわめになったけど、ショックだ
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 18:44:30.88 ID:MaQZ5OKSO
- >>429
それ○や
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 18:47:58.59 ID:2dwqXEa80
- 試験的には○でも
社会の圧力でどーせ×にせざるを得ないんだろ
なんつーか車の試験ってそんな問題ばっかだ
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 19:05:49.67 ID:vbg+JOXa0
- ○なのか
練習問題でも出てきたことなかったからわかんなかった
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 19:25:07.45 ID:Bbc8M0HI0
- 視界が悪くなるからか?
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 19:34:20.65 ID:/VTId3zc0
- 排気ガスが増えるからだろ
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 20:42:49.12 ID:MaQZ5OKSO
- 聞き方うざい問題は確かに多い
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 20:58:49.13 ID:/z+xOYQpI
- ババアの年齢推定45くらい
見た目じゃなかなかわからない
三ヶ月いたらしいがハンコもらえなかったらしい
教官は3年目くらいおっさんだったけどね
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 21:36:47.22 ID:uz7gHegp0
- 若い子だと太ももを見せればハンコ貰えるのになw
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 22:14:31.39 ID:FMIUcUtK0
- 普段バイク乗ってるんだけど信号のない道路に出たり横断したりする際の左側の確認がしにくくて驚いた
特に助手席に人が乗ってるって凄い邪魔だな。いや乗っててもらわないと不安でしょうがないけど
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 08:54:58.99 ID:Dz5pzRM00
- さあ土日だ 都内に住んでて原付免許しか持ってない社蓄が大学生たちと一緒に自主経路頑張ってくるか(´Д`)
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 10:59:44.56 ID:nCMel3EiO
- >>440
更に助手席の奴が窓から手を出してると、サイドミラーに手が映ってて見えないんだよw
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 12:26:51.67 ID:YldUbr4I0
- >>441
おまおれ
自分は卒業したけど
教習所って結構息抜きになって楽しかったよ
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 13:25:46.73 ID:p0h5csB10
- なんとか判子は貰えたけどちょくちょく捺印の横にマイナスみたいな印が付いてる。。。これはやっぱヤバイんだろうなorzまあ最終の試験に受かればそれで良いんだろうけど
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 13:27:19.81 ID:kxgr2VrI0
- 次はそこを重点的にチェックしますよーって事だから気にするなと
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 13:49:46.41 ID:RVO8bOhj0
- 高速いってきた
複数教習なのに一人だったから二人分乗ってきたわ
合流さえできたら一般道路より簡単ってのは本当だね
あとは見極めと卒検だ・・もう教習所なんて二度と行きたくねえ〜
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 15:17:19.98 ID:nBeJiU3V0
- >>446
超羨ましい
こっちはフルで行くんだろうなあ
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 16:03:16.80 ID:NBHprhKS0
- あとは本免試験だけなのに
会場に全然行く気が出ない
勉強もしてねー
自分で30万出したし何が何でも行かないと…
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 16:48:42.56 ID:StpexoPwi
- >>446
俺もいま一人で高速行ってきたわ
土曜なのに全然車走ってなくてむちゃ楽やったわ
見極め含めてあと3時限あるが、やっぱり路上はなれない^^;
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 16:57:56.61 ID:IosFxayQO
- ミラー→さっと見るだけじゃ未だに全然距離感や状況が判断出来ない
駐車両回避のため車線変更→上記理由によりいつも躊躇か思わず減速でお叱り
操作が世話しない道→減速とギアチェンジと信号と寄せと合図ととか色々重なると必ずどれかミスる
今どのギア入れてるかたまに忘れる→確認のためチラッと見ると当然教官にバレてて下見るなとお叱り
俺卒業出来る気がしない・・・
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 16:59:23.79 ID:eA2rlM+Fi
- >>448
あと一歩じゃん、気合い入れて頑張れ
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 17:07:36.17 ID:/aCYqcJl0
- >>448
覚えてるうちに早く行った方がいいよw
俺は試験まで2週間も空いたから不安で仕方なかった
アプリとかネットでちょくちょく復習はしたけど
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 17:21:41.91 ID:IosFxayQO
- 卒業出来る技能身に付いて卒業出来てるのに行かない意味がわからん
俺なら小躍りして即受けに行くわ
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 18:26:32.46 ID:KuuCX92D0
- >>450
距離感は免許とった後だいたい分かるようになる
サイドミラーに車が入ってたら大丈夫
車線変更する時は前の車の後ろに入る感じでいけ
安全が1番だから減速は問題ない
まずは減速と合図だけに気を使え
シフトチェンジは加速のために行うものだから最後にすればいい
速度計とタコメーターをみれば分かるよ
シフトチェンジの後に速度タコメーターをチラッとみる習慣つけてみろ
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 18:51:09.00 ID:7u0mcz47I
- 彼女と一緒に教習所通ってたが
浮気してしまった・・・
しかも人妻に
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 18:53:21.64 ID:8beHFFqs0
- 死ね
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 19:18:41.62 ID:AFftl3si0
- 次みきわめって言われてから一ヶ月開いてしまった
絶対に一発でみきわめ通らないよ…
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 21:11:40.08 ID:C4Lrr2Ph0
- 末尾Iってどこから書き込んでるの?
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 06:09:23.92 ID:fltjKhAz0
- >>455
それ書いたら死ねって言われるってわかるよな?お互いのために危険予測しようぜ?な?
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 06:14:53.13 ID:0+lOCBlEI
- 一晩、人妻とすごしたよ。
5回もSEXした、正直今日教習休もうかな
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 07:53:17.12 ID:M01if3630
- 死ね
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 09:11:44.23 ID:rH14ckrn0
- 会社の近くの教習所で今度自主経路の教習があるんだけど地元じゃないから土地勘が全く分からない
こういう時ってどうすりゃいいんだ?ストリートビューでも使う?
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 09:13:24.14 ID:1vzdb/bn0
- あれ、信号何個目左、何個目右……
て覚えるだけだから土地勘いらん
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 09:23:05.26 ID:kSOtSJXV0
- 信号何個目みたいな覚えかたは実際に運転してると忘れることがある。
ストリートビューで地図をみないでコースを3−4周くらいしてみれば
何を目印にすればいいか、どこで間違えやすいかがわかってくると思う。
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 11:05:17.07 ID:W8fFLP6RO
- 今入ってるギア忘れちゃう
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 11:14:35.29 ID:SlPN6Bzc0
- 自主経路は地図見て良いんじゃね?俺、路肩に止めて地図見たぞ、教習所によって違うのかな?
地図を見る練習だと聴いたけど・・・千葉住みなのに札幌で合宿したから土地勘なんてありゃしないw
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 11:19:18.15 ID:kSOtSJXV0
- 私の場合は、最初に地図をみて、あとは見ないでその通りに進むという形式だった。途中では見ない。
迷ったときに見られるかは、一度も迷ったことがないから分からない。
時間がたりなくてショートカットしたときは、その部分を指導員が指示してくれた。
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 12:04:56.66 ID:bxgDnC9e0
- 一般道路の法定最高速度は自動車はすべて60キロである
なんでこれが○なの。小型特殊だって確か自動車じゃんか
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 12:16:24.73 ID:p14QXnPz0
- >>465
シフトノブ触れし
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 12:20:24.33 ID:W8fFLP6RO
- >>469
確認のためさりげなく触ったら指導員に
ここべつにチェンジ要らないよ?何してんのかな?って言われたww
あと焦ってると触って咄嗟には判別できないや・・・
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 12:25:09.46 ID:p14QXnPz0
- >>470
今何速かかくにんしましたー、で良くね?
それでごちゃごちゃ言わないと思うけどなあ…
- 472 :o(^_^)o:2014/08/31(日) 12:36:31.76 ID:za/rWPr30
- >>468
その文面通りなら×だね。
小型特殊自動車は15km/hだし、故障車などをけいいんするときは別の規定があるからね。
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 13:31:57.20 ID:bxgDnC9e0
- >>472
だよね。ありがとう!
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 13:42:04.85 ID:5UBZTcz50
- 法定速度の意味を理解してないらしい・・・
こういうのが落ちるんだな
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 13:50:21.73 ID:tJQ8+0n6i
- >>472
嘘はよくない。
小型特殊は、ただ単に構造的に15km毎時を越えないものなだけであって、法定速度は60km毎時が正しい。
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 14:14:16.70 ID:66LExQWI0
- >>465
声に出せ
ローなう
セカンドなう
サードなう
トップなう
別に声出しても違反ではない
- 477 :o(^_^)o:2014/08/31(日) 15:08:22.33 ID:vqooqcBT0
- >>473
ごめん訂正…
道路交通法施行令11条で、自動車の最高速度は60km/hとなっている。
小型特殊については>>475のとおり。
では>>468が○かというと…
同施行令12条で、他の車けいいんしている場合の速度も規定されている。
これも「法定速度」だから、「全て」の自動車が60km/h、というと、○にはならないのだがなあ。。。
この問題について、もし指導員に聞けたら聞いて欲しいな。
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 16:35:38.99 ID:qC9QFWpm0
- 効果測定だけど引っ掛け問題がおおすぎる
手信号をしてる警察官の正面に平行する道路からみて平行の
道路はみたいな問題が多い
結局警察官に対面する道路なら最初からそう書いてほしい
直感で物事考えるタイプはひっかかるわ
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 16:39:48.36 ID:qzFFiIpx0
- 読めば分かるだろ?
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 16:42:22.40 ID:aANVqZHm0
- 今日から通い始めたんだけど、バイク免許有りだから学科はなくてカートレ(シミュレータを使っての操作方法の確認)と、
適性テストだけだった。
帰る時にバイク置き場に止めてあったバイクの持ち主がいて、
そいつがニヤニヤしながらこっち見たり外から校舎内の受付内をじろじろ見てたりで気持ち悪かったわ。
市橋(外国人講師を殺害して整形して逃げてた奴)に似ていたのでなおさら。
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 17:13:33.96 ID:J4K6O5sOI
- 明日は本免だ。
教習所で出会った人妻と一緒に合格して
おっぱいチュッチュするんだ
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 17:28:26.42 ID:66LExQWI0
- 童貞こじらせた奴の妄想って憐れみしかないよな
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 17:41:45.81 ID:XC0JKfWM0
- マジレスもらえるなんて羨ましいな!
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 18:39:53.26 ID:W8fFLP6RO
- 問題:この標識(二輪自動車、原付自転車通行止め標識)のあるところでは、二輪自転車は通行出来ない
俺「その通りだから○だ!」
正解× 原付も通行出来ません
俺「ふぁっ!?二輪自転車"は"と聞いてるんだから○じゃないのかよ・・・」
問題:二輪車に乗るときはJISマークのヘルメットを被らなければならない
俺「たしかPSCマークでもいいからJISでなければならないは間違いだな!×だ!」
正解○ 問題の通りです
俺「はぁぁっ!!??」
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 19:08:03.15 ID:5aKlzg6v0
- 二段階見極めとおったー!
後は卒検!サクッといきたい!
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 19:15:52.44 ID:qc1g0mFK0
- 縦列と方向転換が終わった。
もうすぐみきわめと卒検だ…マジできもい。
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 19:16:39.35 ID:W8fFLP6RO
- もう取ったも同然だな!
みきわめ通るってことはあとはいつも通り普通に運転すればOKなわけだし!
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 19:18:10.00 ID:qC9QFWpm0
- >>485
おめ
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4163417.html
本免効果測定通ったけど免許の筆記試験問題考えた奴正確悪過ぎだよね
練習含めて10回受けたわ
95問もあったから午後の4回しか効果測定受けてない
午前はネットで満点様5回ほどやったけど
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 19:18:14.66 ID:5UBZTcz50
- >>484
上の問題はどこで出された問題?
二輪自動車、原付自転車通行止め標識は自転車は通れるんだけど
下は○だね
学科の問題の二つのポイントは、
設問に書かれてることだけを考える
設問に書かれていることが違反しているかどうかだけを考える
例えば、
「一般道路の法定最高速度は自動車はすべて60キロである」→○
自動車に区別されるもので判断する
他車の牽引のことは設問に書かれていない
「二輪車に乗るときはJISマークのヘルメットを被らなければならない」→○
JISマークのヘルメットを被らなければならないかどうかだけを訊いている
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 19:45:54.16 ID:y7L29P5g0
- 本免試験って受けるたびに、3,4000円払わなきゃいけないの?
加えて遠いし、落ちたくない…
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 19:50:51.41 ID:a8QWYjBU0
- 今日聞いた恐ろしい話
教:「人間は加齢によって判断力低下するから、常に車間空けたり早めに行動しないといけないよ。今日も高齢者講習で大変だったわ」
俺:「高齢者講習って最高でどのくらいの年齢の方が来られるんですか?」
教:「今日来た最高齢は94歳 週3で乗ってるって話なのに空走距離判断に2.5秒もかかってやんのw参ったよww」
いやいやもうそんなのからは免許没収しろや((((;゜Д゜)))高齢者の事故が増えるわけだわ
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 20:05:34.64 ID:qC9QFWpm0
- いや
1700円ぐらい
受かれば免許交付代で2050円ぐらい払わされて
あと交通安全費かなんか払ってとかいわれる
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 20:06:22.07 ID:He8z+TeW0
- >>491
車間とらないと怖いぞ
ババアとか割り込んでおいて加速しないからな
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 20:16:10.13 ID:8Tvp0nHE0
- 地元の公安はひねくれた問題出さないみたいだから助かる
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 20:21:41.90 ID:W8fFLP6RO
- >>484
↑ミスってるわ二輪自転車じゃなく二輪自動車ね
なんか聞かれてることに対し他にも該当するものがある時に漏れてると×だったり
かと思えばそのまま○だったりでようわからん
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 20:28:40.36 ID:He8z+TeW0
- >>495
だから場数を踏め
考えないでこれはこれとなるぐらい問題解け
あまり大きな声で言えないが道交法の大半は守られてないし厳密な交通が常にベストとは限らない
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 20:33:37.35 ID:gNpKGg5k0
- マニュアル通りにはいかないぜーケースバイケースだ
教習所卒業しちゃえば駐車車両よける度にウィンカーなんて出さない現実
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 20:40:27.03 ID:5UBZTcz50
- >>495
>>484の上の問題がなぜ○にならないかというと、正確ではないからなんだ
原付は通行禁止じゃないってことになると違反になるからね
二輪自動車、原付自転車共に通行止めで○
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 21:21:09.20 ID:W8fFLP6RO
- ドンスィンク! ・・・フィーーール・・・
と言うことか(`・ω´・ ;)
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 21:30:19.82 ID:snj3q2ob0
- もしかして: おっさんホイホイ?
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 21:42:09.26 ID:66LExQWI0
- >>497
出した方がいいよ
あれは後続や対向車に
・障害物がある
・今からよけます
と意思表示する
全ての行動に対して論理的な裏付けをしておけ
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 23:20:33.77 ID:0o+sMCn50
- >>484
誰が作ったのか知らないが、この通りの文章なら問題文が悪いと思うわ
引っ掛け問題もあるのだから、教習生が厳密に考えるのは当たり前
前者を×にしたいなら「二輪自動車以外は通行できる」
後者を○にしたいなら「ヘルメットはJISマークのついたものを被れば良い」
こういう文章にすべきだな。仮免も本免も100点とったけどこんな悪文でたら点落とすわ
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 23:32:37.81 ID:25aYP6C20
- >>484
あるあるだわ、くっそふいたw
〜の場合以外は、とか〜ではない時の、とかもムカつく
日本語が不自由すぎて、自分みたいな素直なやつはすぐひっかかるw
まぁ自分は本免まで受かったけど、ほんとムサシやりまくったわ。それで臨むしかない
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 00:19:55.58 ID:nKUz6ByR0
- 初めてのマニュアル車運転
ワクワクして乗ったら半クラがなかなかできずにアクセルだけブオーンとなってめげそうつらい
バイクの半クラと全然違く感じて明日から教習所行きたくねー…
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 00:45:50.68 ID:DjzKSxga0
- >>484
わろw下のは辛うじて○とわかったが、上のは間違えたw
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 00:56:47.07 ID:DjzKSxga0
- 窓から空き缶を捨ててはいけない
俺 ○
答え 空き缶以外も捨ててはいけない
(・(ェ)・)
「大雨で視界が悪かったため、注意して運転した」
俺「○」
「答え:× 常に注意して運転しなければならない」
俺「黙れ」
設問「車の右側に4m以上の余地があったため、駐車した」
俺(3.5m以上開いてればいいんだから必要条件は満たしてるよな
でも数字が違うから"× 余地は3.5m以上あればよい"とか言うつもりなんだろう
いや、それが引っ掛けか?単純に4m開いていたら駐車可能だから○か?
いやそれとも)
この辺どうなのww
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 00:57:05.15 ID:Qxt46VXJ0
- >>504
バイクは知らんが車はなれたら楽だよ
アクセルではなくクラッチをもう少し上げる感じで
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 07:34:15.74 ID:8hpuzkkz0
- >>506
さすがにネタだよな?w
俺が教習所に貰った問題集や満点様だったら間違いなく全部○の問題やで
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 07:43:33.38 ID:1CZoQXHm0
- 日本語のまどろっこしさ全開だよな教習所の問題って
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 08:01:28.44 ID:AUStsr7N0
- 教習所の問題以外にもまどろっこしいものはあるから×
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 08:15:16.41 ID:yLYEICjV0
- 路上出ると楽しいけど、指導員を誰にするかで得るものがかなり変わってくるな
こないだキャンセル待ちで当たったオヤジは酷かった
直線ばかりを走らせて、進路指示とダメ出し以外全部黙ってた
ものすごく1時間を損した気持ちだ
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 08:29:00.12 ID:R98fuB6C0
- 若い指導員のほうが比較的丁寧だと思う
ってか年寄りが雑なだけかな
まぁいろんな人いるだろうけど
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 08:44:55.01 ID:yLYEICjV0
- そうだね。
総合的にはオヤジ指導員の方を信用してるけど、そいつだけ外れだった。
まあ、もう当たることはないから別にいいんだけど、
もうちょっと第一段階で色々な指導員を見とけばよかった。
まあ第一は第一で大事だけどね?
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 08:48:18.20 ID:Qxt46VXJ0
- なんだろうな
ガキに限って得ることなどと1人前のことほざいて大事なことを見落とす
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 09:07:35.98 ID:LXjnRt+s0
- 一昨日初路上出たんだが所内より楽しいが、50キロ道路が流れに乗るのが怖かった。
2時間乗ったんだが、2時間目は踏切手前でエンストしてしもうた……。
踏切手前でエンストはマジ勘弁wwwって教官に言われたw
二段階でもエンストしちゃうなんてヤバいよなぁ、今後やって行けるか不安だわ。
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 09:28:01.84 ID:XNjeu+vy0
- 付近にJRがあるのに、路上コースでは踏切横断を1度もやらなくて残念。
高速いくときに線路を横切るはずが、高架でいったので踏切横断はしなかった。
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 09:29:14.58 ID:Qxt46VXJ0
- >>515
手前だから問題ない
エンストしても冷静に直ぐにエンジンかけ直して発進出来るかが重要
未知の恐怖に怯えるのではなく、冷静に対処する能力が必要
MT乗りだがたまにエンストするけど、君らと違うのはエンスト後の行動だよ
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 10:15:51.88 ID:mMovxCYM0
- 踏切は1速で渡るんだぞ
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 10:35:41.46 ID:Cfq2VwDr0
- >>504
ああ、わかるなあ
自分なんか二輪免許あるのに第二段階でもエンストしてる
苦手な教官にあたると頻発
8h教習受けたというのに、やばすぎ
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 10:51:37.39 ID:37w35KON0
- 踏切では、横断中に停止することのないよう、素早く高速ギアにチェンジして進行する
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 11:09:06.87 ID:mbpiJINvO
- エンスト?二段階だが普通にやらかしますが何かww
やや上り加減の見通し悪いT字を左折するとき徐行しすぎてやらかしましたよ、ええ
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 11:32:52.92 ID:yLYEICjV0
- 私もよくやるけど、2段階なのに、とかあまり考えてない。
誰だって通る道なんだし、持ちつ持たれつでしょう。
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 11:33:03.08 ID:KjmYAIpm0
- 免許取って数年乗ってるが
いまだにエンストしますがな
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 12:58:45.46 ID:6+yRCHGj0
- 若葉マークはずす頃にはエンストしなくなるさー
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 13:14:18.49 ID:rtFAaG3s0
- 普段はきついことばっかり言う教官に少しでも褒められるとマジで嬉しいな、そのすぐ後にエンストしたけど
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 13:23:18.44 ID:6Nh63PxS0
- 2ch転載アフィブログを貼るな
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 15:51:54.10 ID:DjzKSxga0
- 結構みんなエンストしてて和んだw
俺もかなりエンストするんだけど、その時って大体テンパっててクラッチ操作が雑になってる。
もう少し左足だけゆっくり上げていけばいいんだけど、焦るとすぐに繋げちゃうから運よく走りだしてもノッキングがすごい。
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 15:54:30.03 ID:mbpiJINvO
- あるある
原簿にも課題:焦りって書かれてるわ
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 16:25:07.96 ID:DjzKSxga0
- ごめん自分で書いてて左足?てなったわw
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 16:25:54.81 ID:DjzKSxga0
- あ、誤爆w
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 17:06:43.69 ID:LXjnRt+s0
- >>517
了解です!参考になりました。
今後はエンストしても冷静に立て直します。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 17:28:11.03 ID:JSna/2Kn0
- 油断は誰でもするものだ。だが、それをフォローしきれない奴はアマチュアだ。
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 18:01:51.67 ID:mbpiJINvO
- 19時から夜間教習や
雨も降ってるし最悪や
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 18:22:36.85 ID:bCkJ+8kk0
- 一段階でのエンストは一回につき5点減点
しかし特別項目だから一度だけなら、踏切とかの一回で終了以外は減点されない
だが
卒業検定では一回で10点減点(一回目は終了検定と同じで減点されず)だからな
二回エンストするとなんと20点減点されて、あと10点だけの余裕
三回するともうミスは許されないから
卒業検定は路上から所内に戻ってきてからの、縦列または方向転換も残っている
そこそこ持ち点残しとかないと
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 18:27:34.26 ID:eqiJ9oPu0
- むしろチャンスだろ
ブレーキ踏んでくれる人が隣にいるときに
雨の中はしれるなんて
俺も警報でてたときに走ったわ
水溜りバシャバシャしたわ
歩行者いたらクリーニング代1万超えるレベルで
水跳ねさせたわ
大雨はワイパーMAXでも視界が悪くほんときつい
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 18:29:35.10 ID:mbpiJINvO
- やりすぎだろw
さぞボロッカスに言われたんだろうな・・・w
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 18:33:31.74 ID:qr3GwYTP0
- 教習車にガラコ塗っちゃえー
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 18:40:19.20 ID:mGbZzv9L0
- 自分が卒検の時は凄い豪雨だったな
運転交代する時の乗り降りでもずぶ濡れになりかけた
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 19:56:22.31 ID:OB5FEZ7Ii
- >>512
俺はおっさん派だな
おっさんは経験長いから世間話しながらでも駄目な所はきっちり見てくれる
若い奴は経験少ないから完璧を教えようとしてきて、俺も向こうもいっぱいいっぱいになっちゃうんだよな
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 20:04:48.35 ID:odNZ4WhF0
- いやぁ雨の中の高速教習怖かったわぁ
帰りは運転しないから気が楽だなーって思ってたら担当した奴が普通の道路で右翼の街宣車に擦りそうになって死ぬかと思った
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 20:18:49.28 ID:eqiJ9oPu0
- 高速教習って帰りは運転しないの?
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 20:22:46.32 ID:odNZ4WhF0
- >>541
二人一組で片道ずつだったよ
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 20:51:56.16 ID:mbpiJINvO
- ただいま
認知ぼろっぼろでため息つかれまくってきた
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 21:07:10.25 ID:xZG1bzH10
- 今月末で合宿で免許取りに行く予定なんだけどヘタレだから教官に罵られるの怖いなー
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 21:15:31.71 ID:eqiJ9oPu0
- >>542
ウチは1人だけなんだよ
往復代820円を全部100円でもってこいっていわれた
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 21:21:30.59 ID:Qxt46VXJ0
- >>545
ETCだったぜ
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 21:24:20.61 ID:mbpiJINvO
- うちもETCで教習生二人セットだったな
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 21:44:53.77 ID:J3ByH9D4I
- 合格したぜ〜!!自動二輪に続いてゲット!
明日、新車購入手続きしてくるわ!!
お前らバーカ
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 21:51:06.50 ID:72T1pGeL0
- >>548
なんか事故りそうだから中古にしとけ
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:03:37.04 ID:Qxt46VXJ0
- >>548
保険も忘れずに
6等級だと年間20万弱かかるぞ
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 23:48:28.17 ID:dHieBwTY0
- >>548
ボロイ車の中古で1年ガマンしたほうが・・・
新車も一度擦り傷がつけばオンボロ中古車だからねw
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 00:33:34.31 ID:sMQ5BhBo0
- >>550
バイトじゃ無理だな・・・軽でも維持できなさそう…。
おわたおわたおわたおわたおわた
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 00:34:51.46 ID:/atiDua20
- >>552
親から20等級引き継ぐ方法もあるけどね
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 12:26:20.92 ID:U0pskBSni
- 卒検受かったあああああ
適性3Cだったし無理ス…もう無理ス…てなった時もあったけど諦めなくて良かったああああ
あとは本免と再就職じゃあ…
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 12:31:16.27 ID:tfoZX4aE0
- >>554
よかったな、カツ丼食うか?
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 12:31:20.76 ID:ZKhACohK0
- おめ
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 13:00:35.48 ID:lbI7khHf0
- 適正といえば
危険予測で一緒になった人が2Cとかで
怖っと思ったな
自分は4Bだった
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 13:07:15.12 ID:SJVNmE+W0
- 免許合宿の仮免実技で友達落ちたんだけど、一緒に卒業するために筆記わざと落ちるのってありかな?そんなことするやついない?
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 13:15:47.30 ID:lD1D5CyZ0
- >>558
社会に出たらやってけないぞ
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 13:15:58.12 ID:sMQ5BhBo0
- おめーら自慢か?俺なんて1−Eだけどww
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 13:16:28.54 ID:0HPPbeLa0
- この先、どこかで落ちることがあるだろw
友達が追い越す可能性もあるだろーに
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 13:18:25.06 ID:sMQ5BhBo0
- >>558
友達のために再試験料払うの?
あほくさくない?
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 13:21:43.23 ID:/HsEkZ20O
- 適性ってどこに書いてあるの?
BとかCとか見当たらないんだが・・・
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 13:50:31.59 ID:NzbynDI50
- >>562
卒業まで延泊も食事も無料だから、卒業したあと友達が卒業するまで自費で泊まるより一緒に落ちる方が経済的なんだよな…
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 13:54:32.09 ID:sMQ5BhBo0
- >>564
そうなの?なら自己判断でw
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 14:51:37.40 ID:21gGTYPi0
- そんなことしたって相手は喜ばないだろ
さっさと先行して二段階の体験談を沢山話してやれよ
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 15:23:27.21 ID:t3TsLiQV0
- 結局筆記受かっといた、ゲスいこと聞いてすまんかった
しっかり次のこと吸収して体験話すわ
それにしても本番だけ緊張して脱輪とか本当にあるんだな…
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 15:43:12.64 ID:Cg9aV5E1i
- ぶっちゃけ修了検定で落ちるのはやろうと思えば誰でも落ちれるからそこまでやって待っといてやれ
お前がどっかでつまずくかもしれないし
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 17:50:44.15 ID:HKL1R0YK0
- 兵庫県の県議会議員が、仮の運転免許証しか持たずに道路で車を運転したとして書類送検されました。
道路交通法違反の疑いで書類送検されたのは、神戸市垂水区選出の桐月一邦県議(38)です。
警察によりますと、桐月県議は今年6月30日の午後11時前、仮の運転免許証しか持っていないにもかかわらず、
免許を持つ人を同乗させるなどの措置を取らずに神戸市北区の自宅付近を運転した疑いが持たれています。
桐月議員は2年前、運転免許証を失効し、今回の違反当時は自動車教習所に通っていたということですが、
警察に「免許がないのに運転している」との情報が寄せられたため警察が任意で事情を聴いていました。
「家の前で練習しました。(教習所で)車庫入れがうまくいかなかったので、夜10時半ぐらいなら近所の人の
通行もないしという安易な判断でした」(桐月一邦県議)
桐月議員を巡っては、去年10月、当時所属していた自民党の懇談会の席で、同僚の女性に対し
「女性は金で買うもの、1万円でどうや」と言って抱きつくなどのセクハラ行為をしたとして、議長から厳重注意を
受けています。(02日11:44)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2288837.html
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 18:12:57.76 ID:CBxTx0so0
- また地方議員かよw
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 19:18:15.95 ID:/HsEkZ20O
- やべー相変わらず全然認知力と判断力が上がらない
君
頭硬いって言われるでしょ?とまで言われる始末
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 19:22:32.85 ID:YwzMW/pr0
- ウチは警察庁方式 運転適性検査K-2だった
地方によって適性検査が違うからAとかBとかわからんわ
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 19:40:10.10 ID:S03ECRY40
- >>569
>警察に「免許がないのに運転している」との情報が寄せられたため警察が任意で事情を聴いていました
誰が通報したんだろう。
>家の前で練習しました。(教習所で)車庫入れがうまくいかなかったので
特定の目印を使う教習所の方向転換の方法などは、自宅の練習では使えないのでは。
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 20:04:20.07 ID:YwzMW/pr0
- IDS 運転適性検査やったけどぼろぼろでワロタw
総合的判定 = 1
注意必要度 = 5
適正なさ杉
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 20:19:43.77 ID:/HsEkZ20O
- どっかのサイトの適性検査測定にある
信号の色の変わり方に合わせてキーボード押すやつくそ苦手だわ
自分の処理能力の無さに呆れる
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 21:10:59.47 ID:9rDef86V0
- おれOD式の適性検査で4-Cだったな
有名人の知り合いは多い方がいいとかを正直に答えてたら虚飾性がCになったw
でも実際に運転しなきゃ適性なんて分からないと思うわ。俺、自分でも適性0だと思うもの
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 21:20:07.49 ID:/HsEkZ20O
- その1Cとか4Cって数字は小さい方がいいの?でかい方がいいの?
アルファベットはAに近い方がいいのはスレ見てて分かるけど
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 21:33:30.37 ID:YwzMW/pr0
- 5A、5B、4A、4B以外は事故傾向あり
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 22:15:11.88 ID:TnGOUTID0
- 本免試験ですごい迷った問題でたんだけど○×どっちだと思う?
車は、道路状態や交通状況に関係なく、道路の中央から右側を通行することは禁止されている
この関係なくを深読みしすぎて意味が分からなくなった
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 22:29:17.67 ID:tfoZX4aE0
- >>579
ひっかけでなければ×
左側部分の幅が6m未満の見通しのよい道路で、他の車を追い越すケース
一方通行から右折するときや「右側通行」の標示があるとき
こいつらのどれかは出題者の想定するところの「道路状態や交通状況に関係」あるだろたぶん
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 22:32:13.84 ID:/HsEkZ20O
- ×じゃ?
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 22:36:11.64 ID:9rDef86V0
- ×だね
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:02:24.04 ID:OhdumrkY0
- ×だね、今日それ学科受けてきたばっかたわw
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:19:14.69 ID:bPo1Lof70
- >>579
×
引っかけというほどでもないな
道路状況=工事中など 交通状況=路駐車など と考えればおk
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:46:09.53 ID:/HsEkZ20O
- 模擬やってるが日常点検、定期点検、車検問題が苦手だわ
自家、事業、レンタカーで細々しててごっちゃになる
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:10:01.72 ID:CWoiqo5R0
- ばつ?だとは思うけど、片側2車線で中央分離帯がある道路ではどうなんだろ。
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:11:52.90 ID:CWoiqo5R0
- なんでもないw
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:17:53.28 ID:lK8Dbx8o0
- >>585
そんなの1問出るか出ないか程度の問題だからきっちり覚えなくてもいい
出たとしても
「〜したほうが良い」「〜しなければならない」の違いが分かってれば大丈夫
それよりも積載のほうが出やすい気がするわ
原付取った時も本免の時も出た
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 01:44:58.61 ID:kSc84uNr0
- ATなのに補習7回も受けたがようやく卒検まできた
ここまできたら何としてでも受かってやるぜ
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 02:12:36.79 ID:8/jE4lPl0
- この間入校して適正受けたけど、その日は適性が最後で結果を受け取らず帰ったからどんな評価なのか気になる。
早く次の教習がある金曜にならないかな。
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 09:01:21.56 ID:1lZ4N5f90
- 路上って本当に煽られるもんなの?
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 09:06:53.17 ID:CCBAkGaT0
- 路線バスなどの優先通行帯に指定されている道路を通行中、後方から路線バスが近づいてきたが、
ほかの通行帯が混雑して出られなかったので、そのまま通行した。
○か×か
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 09:10:57.67 ID:AzIdZBcl0
- 混雑してるときは最初から優先通行帯に入ってはいけない
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 09:37:23.08 ID:d4sqbrUb0
- ピッタリくっついて走るのが煽られるってやつだよね?
それならされる
クラクション鳴らされたりはしない
30キロ道路とかで、あんまり後続車が連なると教官が路肩に止めて後ろを流すよう指示くれる
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 11:06:38.35 ID:FMx9Fo4B0
- 住宅街の信号のない交差点の通行が苦手です。
視力は問題ないのですが、カーブミラーは停止線少し手前まで凝視しないと
人や車がいるのか判別できません。
交差点はほとんどが見通しのきかないように見えるので、交差点にかなり近く
なってから左右の安全確認をしてしまうので減速や判断が遅いと言われてます。
住宅街、学校に近い30km規制の道路
中央線は白線、交差点内にはなし
横断歩道はあったり無かったり
カーブミラーもあったり無かったり
交差する道路は一方通行が多い
歩行者、自転車も多い
という状況で、
交差点手前のどの辺りから、減速や左右の判断を始めたらよいですか?
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 11:38:33.37 ID:zPV7PZOH0
- 5m位前から徐行でいいと思うよ
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 15:31:09.55 ID:auM4qI590
- 行こうと思ったら暑かったので明日行く事にした
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 15:46:54.18 ID:CWoiqo5R0
- >>592
×
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 18:07:27.61 ID:CPZhLLk/0
- いやいや
入る前から右の道路混雑してて出れないとわかってたなら
はいるべきではなかったけど出れないならどうすることもできない
まさか停車するわけにもいかないし
なので答えは○
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 18:10:22.70 ID:lK8Dbx8o0
- >>592
×
出られないような状況時に入っちゃダメ
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 18:28:25.15 ID:gz8WuBIP0
- バス優先道路であって専用道路じゃないところがミソですよー
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 18:59:03.98 ID:TqL1db7F0
- 明日卒検
よりにもよって今日一番嫌な教官にあたり、完全に自信喪失
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 19:02:28.63 ID:dqISsptmi
- 仮免目指し教習に通い中なんだけど、このまま行くとスケジュール的に何回か補習しないといけないと言われた
特に詰まったところはないので、教官の嫌がらせでしょうか?
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 19:09:34.16 ID:CCBAkGaT0
- >>598>>600
そうこれ×なんだよな
腑に落ちない文章だ
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 19:22:41.77 ID:OSugHh9sO
- 入ろうとした時点では交通は混雑していない
いつの間にやら混雑してしまい出られない
つまり走ってて出られなくなるくらい混雑する前(し出した時)にそれを予測してすみやかに出なかった時点で認知判断ミス
よって当然×
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 19:29:32.08 ID:OSugHh9sO
- >>602
みきわめでそいつに当たったってことかな?
違うにせよ卒業検定資格まで来れてるんだから自信なくす必要ないさ
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 20:04:56.04 ID:AzIdZBcl0
- master of your driving 教科書のp63
交通が混雑していて、路線バスなどが近づいてきても路線バス等優先通行帯から出られなくなるおそれがあるときは
はじめからその通行帯を通行してはいけません
「おそれがあるとき」だからあらかじめ予測しろってことだろう。
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 20:39:16.19 ID:0cohd0ii0
- 上のレスに学科の問題について書いたけどさ、
「その行為をやっていいことなのかやってはいけないのか」
つまり違反してるかどうかで判断しないといけないわけよ
やむを得ずとかドライバーの心理とかいうのは考慮されないの
少なくとも学科の設問上は
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 20:56:46.60 ID:ntzZkKhi0
- 窓から手を出して合図すれば入れてくれるから大丈夫
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 21:16:27.93 ID:0cohd0ii0
- 昼は会釈、夜は・・・サンキューハザードでいいですか?
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 21:40:52.14 ID:ntzZkKhi0
- サンキューハザードは地方によっては嫌がられるらしいね
パッシングも「お先にどうぞ」と「俺が先に行く」という解釈があるらしい
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 21:47:48.75 ID:CPZhLLk/0
- 込んでて予約入れられないどうしょう
3週間開くから忘れるわ
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 21:50:26.23 ID:OSugHh9sO
- キャンセル待ちか小まめに予約ページチェック
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 22:08:45.53 ID:zPV7PZOH0
- もしフルスケジュールとか技能予約を卒業まで一括でできるプランがあるなら入った方が得だぞ
学生なら技能の日時が分かればバイトだって入れられるから3万くらい通いながらでも稼げるし
社会人ならなおさら時間とれないんだから入った方が精神衛生上いいぞ
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 22:39:33.26 ID:OSugHh9sO
- 覚え悪いと急かされる分地獄を見そうだけどなww
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 22:45:17.28 ID:CWoiqo5R0
- >>604
確か学科で習ったはずだけど、教本に書いてなかった?
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 23:28:36.12 ID:2NkMxVrq0
- 優先車が来た場合、その他の車線に変更できない場合は進入禁止と
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 23:29:59.03 ID:DPI6MFii0
- 日曜日、修了検定だーー。
よりによってみきわめで一度も失敗したことなかったクランクで失敗するし検定受かる気がしないわ…。こわいよー。
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 00:29:12.56 ID:JzxW/jf90
- やべぇよ、ギアチェンジがおぼつかないのにあと4時間で仮免試験とか無理ゲーなんですけど…
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 00:37:00.95 ID:Xy5Cdqz00
- >>619
一番重要なのは安全確認だから。
エンストや脱輪とかしない程度に操作できればOKだよ。
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 01:34:42.01 ID:nzoFAhS60
- >>591
右折とか煽られることあるな
気にしないでおk
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 03:51:14.03 ID:S00HQt/D0
- >>619
あー、自分も同じ位の進度であと4時間で見極めだよ。
今だにローギアに中途半端に入って、ギャインギャイン言わせたりしてる。
車両変わるとクラッチの切れ具合に合わせられずエンストが増えたりする。
見極めまでになんとかやめたいよ。
あと、信号のない交差点や横断歩道が続く道が苦手で仕方ない。
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 03:53:01.99 ID:S00HQt/D0
- >>619
やべ!仮免試験の話だったか。
先に書いたことは忘れてくれたまえorz
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 06:36:16.32 ID:N8H/r1LC0
- ろくにギアチェンジしなかったりクラッチつなぐの下手でも合格してるの居たな
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 07:42:02.18 ID:ICozT5w10
- 仮免は確認できてて脱輪とかしなきゃ合格するだろ
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 08:33:02.41 ID:wk3Nozmv0
- >>619だけどいろいろありがとう、この、4時間で完璧にするぞ!
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 08:42:35.32 ID:gm7radde0
- 教習所の受付がメチャクチャ美人だた
入港説明の時に今の説明で何かご不明な点は御座いますかって聞かれたから
あなたとお友達になるにはどうすればいいですかって素で聞きそうになった
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 08:51:26.64 ID:9kg18KM3O
- 早く卒業したい気持ちとこんな状態で卒業出来ても不安しかない気持ちとない交ぜ
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 09:12:17.94 ID:6wU395jj0
- 教習受けてる間は、なんでもいいから早くこの地獄から逃れたいと思うけど
実際卒業すると失敗なんて気にせずもっと難しい局面やいろんな体験をしておけばよかったと思う。
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 09:26:13.38 ID:HmggUb450
- >>627
うちは自意識過剰で化粧が濃く30近い。
AV女優みたいな体格だが俺はいまいち好かない。
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 09:33:15.68 ID:gm7radde0
- >>630
こっちのちょっとした冗談で破顔してくれる天使だた
教習中しかあそこに行けないとか悲しい
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 13:04:54.45 ID:9kg18KM3O
- 卒業検定受かった・・・震えが止まらない・・・
二時から手続きしてくるよ
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 13:19:08.14 ID:+wkbWYKS0
- おめ
- 634 :o(^-^)o:2014/09/04(木) 14:01:13.66 ID:bqkhUSCv0
- >>632
おめでとう!
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 14:09:18.15 ID:6wU395jj0
- ブログ読んでると、学校によっては卒業式みたいなものがあると書いてたので
うちも卒業検定合格したら、なにかあるのかと思ってたら
すぐに卒業証明書わたされて、ハイさようならだったので
え?これで終わりなの?ってあっけなかった。
その卒業証明書も本免受けたときに没収されたので、写真でもとっておけばよかった。
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 14:15:30.43 ID:zOS/98wY0
- >>632
おめ
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 14:24:19.20 ID:E/2yPeoG0
- 私は原簿写メるの忘れたなぁ
教習所ほんと縁がなくなるからちょっと後悔
- 638 :o(^_^)o:2014/09/04(木) 15:15:19.38 ID:bqkhUSCv0
- >>635
おいらが普通免許を取った時にはあったな。
入校式→オリエンテーション(入校説明)
卒業式→訓示(こういう死亡事故がありました…気を付けましょう)
こんな感じ。30年くらい前だけどw
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 15:22:31.67 ID:9kg18KM3O
- ただいま
>>633-34>>636
ありがとうなんとか漕ぎ着けたよぉ〜
けどなんかあっけなさすぎてまだフワフワしてるわw
あと最後のアンケートって卒業までの日時とか教習時間まで書かされんのな
度忘れして焦ったわ
そして焦った結果教習時間聞かれてんのに技能分だけの34時間てかいちまったよ
最後までこいつは・・・と呆れられるんだろうなぁ
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 15:23:13.62 ID:gm7radde0
- >>638
俺今日入校式だわ
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 16:22:44.90 ID:DORiNb/j0
- >>640
よぉ、新人!
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 19:35:10.52 ID:y06jupWI0
- >>613
次高速教習なんだけど10日迄予約自体入れられないし
普通車手配も20日以降しか空いてないんだが
7月末は込んでたけど8月はあまり込んでなかったけど
9月って込む時期なのかな?
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 19:49:27.59 ID:Z7MoE3VU0
- 大学はまだ夏休みだから
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:19:02.47 ID:y06jupWI0
- そっか (´・ω・`)
仕事してると2時間連続実車は日曜しか乗れないから困るわ
本免も休まなきゃならないし
ニートしてたころにとっておけばよかったな
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:34:30.57 ID:BZL3dyS7i
- >>644
本免とか土日どっちかいけるだろ
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:13:08.95 ID:1cbXaqPX0
- 田舎だと土日は休みで平日の9時からのみとかが普通だよ
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:20:37.19 ID:y06jupWI0
- え? 本免は平日13;00〜13:30に受付だから
土日試験受けられないよ?
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:28:57.54 ID:E/2yPeoG0
- うちは平日の朝だな
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:05:50.51 ID:Ze3lc3Eii
- なんか自分の地域がすべてだと思ってる馬鹿いるな
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:15:16.63 ID:MX0hhr710
- 今日で技能5回目。なんとなく感覚つかめてきたかなって思った途端にエンスト。
教官にも「そろそろエンストは卒業してもらわないと困るよ」と怒られた。
明日はエンスト0でいけるよう頑張る
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 00:08:09.10 ID:NyrXdxCi0
- 二俣川は
午前中は教習所卒で初めて試験受ける人
午後は、それ以外、二回目とか
日曜日も申請すれば受けられる
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 00:10:28.39 ID:QP/6GKXl0
- MTの人は柔らかい靴おすすめ。
残っていれば中高時代の上履きで十分だぞ
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 00:48:26.13 ID:N9vjN5cY0
- 卒検受かって2ヶ月経ってまだ本免受けてないけど
なんか同窓会の知らせがきた
こんなのあるんだな
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:03:49.88 ID:Y/MXEiqni
- 半クラが車種によって違いすぎる。
走ってるうちに慣れては来るけど発進の時のもたもた感は抜けねえ笑
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:05:23.95 ID:WOFhyRgS0
- >>653
同窓会って何するんだ?
レポよろ
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 05:56:59.37 ID:rugojURd0
- >>649 よぉ田舎もん!
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 07:00:10.03 ID:QFagHVP00
- 今日卒検だ・・・
正直落ちる気しかしないけど頑張ってくるわ
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 08:36:51.72 ID:dVWeGLS40
- >>657
落ち着いていけば大丈夫。俺は
1回目は右折時の対向車妨害で中止だったが
2回目で何とか卒業出来た。
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 11:59:12.91 ID:N9vjN5cY0
- >>655
いやいかねぇよさすがに
会いたくねぇもん
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 12:13:51.76 ID:8oxdht9e0
- >>654
かなり違うよなぁ、クラッチだけじゃなくギアも入りにくくてちと苦戦したわ。
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 13:12:00.35 ID:ikrxVgZM0
- 見極め良好
おい、嘘つけよ…
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 13:16:22.51 ID:FLW91BTk0
- >>657だけど卒検うかった!
酷い運転したけど補助ブレーキふまれなかったらギリ受かった感じ
あとは本免がんばるわ〜
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 13:22:26.15 ID:r+cUHstd0
- おめ
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 13:29:06.54 ID:tplahAqq0
- 抽出検査とか勘弁してくれよ…
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 14:36:54.46 ID:JxNH21CA0
- 技能6時間目
かつてないほど怒鳴られたし運転貶されまくったからハンコもらえてないかと思ったら
普通にもらえとった
案外そんなもんなのか、あるいはどうせ修了検定で落とすからいいやということなのか……
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 14:53:15.22 ID:QVhunwTc0
- 卒検時速30キロぐらいのノロノロ速度で走ってたら後ろ渋滞した・・・後ろの人スマン・・・。
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 15:08:07.32 ID:HZvXin9fO
- >>662
おめ
>>666
よく落ちなかったなww
下手したら他の円滑な交通の妨げや配慮足らずで終わりかねないのに
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 15:11:12.92 ID:PxixOEmWI
- 2種合格した!!
だけどただとっただけ
親父が2種とったらレクサス買ってくれるからがんばったよ
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 17:07:52.98 ID:/FBot/5B0
- >>668
よかったな、カツ丼食うか?
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 17:50:34.98 ID:isdkWFKb0
- カツ丼まってるわ
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 19:30:16.50 ID:BN5lA1Cki
- >>665
坂道とかS字だっけ、ていうかハンコ貰えないとか都市伝説
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 19:39:37.57 ID:Cdo8p7NR0
- 仕事のあと教習所行って疲れて帰ったらメシは?だって
ぶん殴りたくなった
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 19:42:44.72 ID:L/VncjI90
- チラ裏
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 20:14:37.10 ID:r3/3gQ1V0
- >>665
AT限定にすればいいよ
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 20:35:28.06 ID:gHbnR2Zo0
- >>665
どんな具合に怒鳴られるの?
未体験なんだけど
つうか許されるのかい?
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 20:35:44.11 ID:/UloQt3v0
- >>672
奥さん私と不倫しましょう
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 20:36:55.43 ID:ey9jWWpL0
- Twitterでやれ
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 20:42:05.07 ID:dEPNB7/T0
- 今警察24時やってるけど飲酒運転のクズ多すぎ
家で飲めば運転しなくていいし安上がりなのに
なんで外で飲んで飲酒運転のリスク犯すのか?
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 20:50:45.82 ID:gHbnR2Zo0
- どんなに注意喚起しても、人の話を聞かないやつはやるからね。
厳罰化しかないと思うよ。
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:06:29.17 ID:s4TSU+Xvi
- >>662
おめ!
こっちは明日卒検やから、今更ながらに緊張してるわー
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:07:51.17 ID:t7f2yI/u0
- >>675
半クラ失敗してガタガタ発進するたび
助手席の床めっちゃ蹴りながら「アクセル!!踏め!!つったろ!!」とかそんな感じ
物に当たる派
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:10:52.01 ID:XGOelKPY0
- 怒鳴ってくれる教官をありがたいと思えるときがくるぞ、怒鳴られてなんぼだぜー
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:17:13.31 ID:OnYbrWlk0
- 注意されたり叱られるのはありがたいけど、怒鳴るのは暴力だから
物に当たるとか教官どころか人間として最低だわ
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:26:18.25 ID:isdkWFKb0
- 怒鳴られねー奴は若くして三途の川を渡るでしょう^^
ありがたみが分からん奴限定だけどよw
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:38:27.17 ID:HZvXin9fO
- 卒業したら万が一にブレーキ踏んでくれる人はもういない
もし確認一つミスったらその時は・・・
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:44:25.40 ID:gHbnR2Zo0
- >>681
そりゃひどいね
親でも学校の教師でも何でも、怒鳴らなきゃ教えられないってのは単なる教える側の技量不足だよ
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:45:45.71 ID:dEPNB7/T0
- 対物対人無制限の保険に入れば安心だよ
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:19:48.76 ID:xnLPJETv0
- 怒鳴ろうが嫌味を言おうが、合理的な解決法を教えてくれれば文句ねぇよ
怒鳴るだけとか嫌味を言うだけとかフィーリングで語るだけではビビるだけだわ
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:26:33.98 ID:0cESkZTP0
- なんで1から10まで教えられること前提なんだよ
路上には理由を説明する煽り野郎なんざいねぇぞ
なんで煽られるかなんで怒鳴られるか考えられないのかよ
ただ身分証明書の為に免許とってんならそれでいいけど
運転する為に免許とってんならそれは全て必要な事なんだよ
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:34:34.78 ID:Tf3d4nuVi
- ダメもとで卒業検定に行ってきます。
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:37:40.68 ID:EjJnuP4+0
- いや、それにしたって怒鳴るのも物に当たるのも暴力だからな
その理屈でいくと助手席からぶん殴られて、殴られるのは何故だか考えてみろってことになるぞ
大人になってから人が怒鳴ってるのなんか、酔っ払いが警察に絡んでるのを駅前で見た1回だけだわ
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:39:37.74 ID:4hmKlBvw0
- >>689
なんで煽り行為の話になってんの?
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:41:49.76 ID:0cESkZTP0
- そう
そういう奴は乗せないとか近づかないとか自分で考えてリスクコントロールするだろ?
その殴ってくる奴が「俺は殴るから乗せないほうがいい」って教えないでしょ
教習は技能はもちろんのことリスクコントロールを学ぶ場でもあるんだよ
路上はリスクだらけだから
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:42:24.85 ID:0cESkZTP0
- >>692
煽り行為の話に見えるのならもう一回日本語を勉強し直してきたほうがいい
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:50:22.38 ID:4hmKlBvw0
- >>694
リスク要因の例として煽り行為をあげる馬鹿さw
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:53:55.90 ID:4hmKlBvw0
- しかも教官に怒鳴られることがリスク回避の練習になるという、論理もなにもないとんでも理論
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:01:51.90 ID:coBJUe9jO
- >>690
行ってらっしゃい!
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:27:12.90 ID:4HqgB2xb0
- >>689
プロとして人に教えるなら、1から10まで理論的に教えられるようになれよ
それができる優秀な教官も居るぞ
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:35:56.11 ID:0cESkZTP0
- >>698
教習生のことじゃなくて教習所のことを考えるならそっちのほうがいいだろうな
わざわざお客さんである教習生を減らしかねないことやってんだから
にもかかわらず怒鳴ったりすることの意味を考えてみれば
俺には教習生に親身になってくれる良い教官だと感じるよ
もちろんただのクズだとか例外は居るだろうけどね
でもそいつも反面教師にできるような心持で臨めば自身にとって一番身になると思うよ
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:40:01.33 ID:NsCXb1K6i
- どうでもいいけど、怒鳴られることでリスクコントロールできることを詳しく説明して。
話逸らさんと。
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:52:24.77 ID:eKr2DpG50
- 何故失敗するのかを具体的に分析して理解させないと同じ失敗を繰り返す。
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:53:31.60 ID:vxC3TxVe0
- にんげんだもの
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:04:42.96 ID:0cESkZTP0
- うーん
俺は教習時の事じゃなくて免許取って一人で運転している時の事を主眼に言ってるんだけどな
自分で考えて修正できないと誰も教えてくれる人いないよって
商売としては>>698の挙げるような教官じゃないといけないよね
ただ俺は教官じゃないしここは教習所じゃないから
先に路上に出た者としての意見をいったまで
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:11:30.79 ID:EjJnuP4+0
- 理不尽なことなどたくさんあるが、それは教習所以外の生活で勉強したい
車を運転する為の正確な技術を習得するために通ってるのに、それを妨げてまでリスクマネジメントを学ばせようとしなくていいや
せまい密室でおじさんに怒鳴られながらなんて、運転に集中できるわけない
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:41:46.00 ID:0m+ZXOwqi
- >>697
ありがとう。
なんとか可だったみたい
車間距離には気をつけてねとの講評はいただいたけど笑
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:11:35.84 ID:0cESkZTP0
- 自分の技術だけで交通は成り立っていないとか
外的要因によって運転に集中できない状況がかなりの頻度であるとか
せっかく高い金払ってるのに教習中にそれらを学べなくてもいいならそれでいいんじゃないかな
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:19:00.69 ID:5ikscNFt0
- おまいら夜間も乗りなさいよ、久しぶりに夜間乗ったら怖かった
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:35:29.58 ID:inKJA2340
- 706の言いたいことはわかるよ、隣に先生が座っているうちにいろんなリスクを経験した方が良い
でも暴力沙汰とは違う方法でそれを習得させた方がいいと思うんだよ
間違えたら叱ってくれる先生はありがたい存在だけど、モノに当たるのは叱ってるんじゃなくて怒ってるんじゃないかな
物を蹴るとか怒鳴るというのは暴力の一種で、傷害罪を適用されることもある犯罪スレスレの行為だから
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:44:00.90 ID:0cESkZTP0
- 俺も>>708の言ってることはよーく分かるし共感もする
でも残念ながら路上は犯罪スレスレどころか完全アウトな奴も沢山いるから
耐性つけとかないととてもじゃないけど運転できないよ、と教習じゃなくて路上の話をね
だから本意だろうと本意じゃなかろうとそいつはいろんな意味で良い教官だね って
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:56:23.68 ID:mMX/ZWAz0
- 限られた時間内に基本的運転技術を習得させられない自己満教官はいらんわ
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:06:03.47 ID:0cESkZTP0
- できないのを人のせいにする程度の人間はそりゃ習得に時間かかるよね
基本教官はカリキュラムを提供するだけでしょ 商売として
その中で怒鳴るような教官もいるって話
いらないと思うなら教官なり教習所なり変えればいい
路上に出て「いらない奴」と思われるのは習得できていない初心者のほうだけどね
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:12:19.34 ID:mYCImKCEi
- このスレ臭いの多過ぎだな
教官が書き込んでるのかベテランドライバーの臭いジジイ常駐してんのか知らないけど
怒鳴られながら運転の練習して何になるんだ?怒鳴れば技能が身につくのか?
そうじゃないなら普通に教えるべきだろ
教官も生徒も意思を持つ人間なんだよ
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:21:04.10 ID:0cESkZTP0
- 運転できないのを人のせいにしているやつが気に食わない
その論拠を示しているだけ
何になるかはもう上のほうで書いてるよ
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:29:04.45 ID:PmrhUJl80
- ミスれば簡単に人を殺せる物に乗ってる以上、教習で怒鳴られても仕方ないわ
たしかに教習中にイラっとすることもあるけどね…
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:29:38.53 ID:NsCXb1K6i
- 公道で猿みたいに怒鳴るやつと一緒のことを教習でやったらアホすぎ。
教習はその運転がなぜ悪いのかを論理的に理解する必要がある。
怒鳴ってては考える余裕がなくなる。
一人で運転するために、教習中にいろいろ考えておかないとな。
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:35:08.67 ID:NsCXb1K6i
- >>713
はじめから論理破綻してるけど?w
怒鳴ったらリスクコントロールできるの?w
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:41:58.29 ID:NsCXb1K6i
- 路上で耐性をつけるために教習はどなられろ
↑
これのどこに論理性があるのやらw
耐性をつけたかったらきっちり法規を守るだけ。
常に頭使って運転しとけ。
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:53:14.99 ID:uzpRwwDM0
- 怒鳴ることしかできない奴は無能
俺の言った教習所には一人もいなかったわ
路上に出てからも焦るとエンストこいたり車線変更にタイミング掴めなかったりダメダメな生徒だったけど
皆短い時間の中で俺の欠点をしっかり探してその都度的確なアドバイスをしてくれてたぞ
おかげで無事故無違反だしいい指導員のいるところでよかったわ
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:57:56.74 ID:0cESkZTP0
- うん無能だね
それを活かせない奴はもっと無能ってだけ
優秀な教官と欠点を克服できる教習生だったら無事故無違反でいいドライバーになれると思う
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:00:48.06 ID:coBJUe9jO
- なぜオツムが残念な奴ほど論拠とか使いたがるのか・・・
堅苦しい言葉使いしてれば自分の発言に説得力が付くとでも思ってるのかしらん?
>>705
おめ!
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:04:45.49 ID:0cESkZTP0
- 臭いとか残念な奴とか枕詞を置いて自分の心を守れる位置からしか発言できない奴よりマシ
で怒鳴る教官と俺の説得力と何の関係があるの?
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:07:57.49 ID:1SRSrNzw0
- 「○○なだけ」って言葉遣いも好きみたいだね
一つのことにのみ言及してないから全然だけじゃないのに
自分が偉くなったような気分になれるんだろう、気持ちは分かる
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:10:02.36 ID:coBJUe9jO
- 何を気取りたいのか知らんが浮いてるからそろそろ静かにした方がいいよ
適性検査にもあったでしょう?
自分が正しいと思うならムキになっても構わないなんて精神性はよくない(`・ω´・ ;)b人としてね!
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:12:13.18 ID:eSuyUPGJ0
- ID:0cESkZTP0はむしろ怒鳴られるの嫌いなんじゃないかな
だから怒鳴ることの有効性をわざとアホな理論で論破されるように語ってるんだと思う
その方が怒鳴り教官に対するヘイトを高められるしね
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:29:45.21 ID:l/anFGJc0
- 怒鳴られて取り乱してる時間が惜しい。
1コマなんてあっという間じゃん
もっと有効に時間使いたい
って話じゃないの?
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:32:58.97 ID:0cESkZTP0
- うるさく感じるのなら透明にすればいい最初から
怒鳴る教官もそうだろ?触れない近づかなきゃいいんだよ容認できないなら
その適正検査でも煽られ耐性のテストあったじゃん急げ急げ言われながらの書き取り
それをグチグチと人のせいにしている気に入らない奴に気に入らないって言ってるだけだから
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:38:08.52 ID:7KmQqEVF0
- 狭い車内で怒鳴られても、路上で煽られても平常心で運転出来るようになろうぜ〜
萎縮したりパニくったりしてるとミス連発するし
自分のところの教習所は怒鳴る教官はいなかったけど、
何の指摘もしてこない教官がいて「これで大丈夫なのか?」と思いながら運転してた
そんな時は思いつく限りの自己反省をして次に生かしてたぞ〜
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:42:20.57 ID:P0xEW7Nz0
- >>726
おまえ耐性ないなw
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:45:11.99 ID:0cESkZTP0
- >>728
そう俺は気に入らないのは気に入らないと言わないと気に入らないw
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:58:28.65 ID:WFVSChsi0
- ID赤くしたら負け
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:03:50.98 ID:Dyyhi2Kc0
- ID:0cESkZTP0だけどID変えるね
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:18:23.27 ID:0cESkZTP0
- >>731
おまえみたいなのは嫌いじゃないw
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 19:07:36.16 ID:hTbYuiXp0
- 制限速度+10位で走ってるのに散々煽った挙句追い越し禁止無視して行ったり、歩行者が大勢待ってるから横断歩道歩道の前で停止したらこれも追い越し禁止無視して行ったり、なんでこんなに公道は無法地帯なの
横断歩道の横に歩行者がいたら待ってるドライバーとかほとんどいないじゃん。俺が交通法規間違って覚えてるのかと思ってしまうわ
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 19:57:35.20 ID:P0jYCQgP0
- >>733 お前色々間違ってるぞ
自分の間違いは無視して他人のやることにケチつけるタイプだろ?
勘違いで事故起こすタイプだからペーパーにしておけよ
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 20:47:04.34 ID:b+rbWWbv0
- 坂道やって来たけどアクセル踏むの弱くてクラッチを離してしまうので上手く行かなかった。
最後の方は出来るようになったけどまだ苦手だわ。
バイクなら目をつぶっていても出来るんだけど、まあ慣れだね。
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 21:10:57.32 ID:0ZaHalJe0
- 俺も二輪乗りだが四輪の坂道発進難しすぎるよな
よくバイクのときと同じだって感じで教えられるんだけど運転するときにいちいち操作についてなんて考えてないよ
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 21:26:42.74 ID:coBJUe9jO
- アクセルは大袈裟なくらいで覚えとけばいいよ
吹かしすぎ躊躇ってあんま絶妙ラインで覚えると試験の時エンストやらかす
後部座席に一人増えるだけで全然変わるしね
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 21:27:04.89 ID:Z7iOeWMa0
- 原理的には車が自重で車が下がろうとする力をアクセルで押し上げる訳だがら、そのバランスを取るアクセルが弱けりゃ後ろに下がっちゃうよね。
アクセルはの強弱は感覚だから、意識的に試行錯誤すればそのうち出来るようになる。
軽い気持ちでOKだね。
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 22:05:50.47 ID:DdSKp3wT0
- 坂道発進は感覚を覚えなければダメだよ
自分なりのコツを掴むしかないからさ
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 22:14:43.45 ID:HLlIX5MT0
- 坂道発進と聞くと今でも
修了検定で前に乗っていた女の子がブルブルガコガコ言ってエンストしまくった
あの非常に気まずい車内を思い出す私であった
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 22:21:59.72 ID:SlNwFFgZ0
- 今日ジジィ教官に当たって路上教習受けたんだけど。
特に大きな注意もなく殆ど指摘するわけでもないのに判子貰えなかったんだけど……。
何が悪いのかも分からんし、説明も無し。
すげームカつく。
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 22:25:20.29 ID:HLlIX5MT0
- わかる
道端の糞の如く、避けるほかあるまいよ
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 22:26:58.37 ID:HLlIX5MT0
- アァン・・・
IDに5MT・・・
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 22:30:13.20 ID:9c5jNqoT0
- クズ教官は必ずいるからね
それこそ今年で定年だったり、働かなくても食っていけるような立場のやつが頑張って指導なんてするわけない
自分が怪我せずに車も壊さずに帰れればなんでもいいやって考えのやつはどこにでもいるよ
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 22:41:02.00 ID:gBJCeRDi0
- 技能で怒られたことないんだけど当たった教官がみんな優しい人だったからかな
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:50:30.85 ID:Wzoyc+dd0
- ただ、危険予測でやっと気づいたんだけど
技能中は常に録画されてるから、教官も下手なことは言えないらしいよ。
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 00:54:02.80 ID:b1xn9n7b0
- えw録画されてたんだw
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 01:12:06.47 ID:lD+MDHZn0
- 怒鳴られたぐらいでオロオロする自分の糞メンタルをなんとかしろよw
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 02:16:11.47 ID:DTaWaZxB0
- >>735-736
二輪免許持ちだと第一段階は2h教習が少なくて冷や汗かいたわ。
バイクの時の操作を頭で思い浮かべてそれを車での操作に一旦置きかえてから、
それを実際にやるなんて事を自分はやってたからモタつくことがよくあった。
操作はバイクはあまり意識しなくても出来るのに、四輪はいちいち大変に感じる。
坂道発進は、第一段階では手順通りにやったらまず失敗しなかったんだけど、
第二段階に入ってからは信号のある交差点で先頭車両での発進だとちょっと焦る。
アクセル強めでエンスト回避の方がマシだからブォーンてなっても気にしないようにはしてるけど。。
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 03:49:58.89 ID:0vTHrlDS0
- >>747
うん、うちの教習所ではそうみたい。
全部録画されてて保存保管されているみたい。
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 05:52:14.87 ID:XbR0QpWx0
- じゃあ教習生の方も下手にキレたりしたらまずいのか
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 08:48:18.76 ID:clQfFkki0
- ドライブレコーダーの事でしょ。
俺が卒業したとこも全車装備してる。
ただ、指導員がSDカードを機械にセットしてるから
指導員がうっかり入れ忘れるとどうなるか知らん。
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 09:40:51.48 ID:E5ye/tT70
- 今日仮免学科受けてくる
テキストみたあとネットで練習問題やったけどひっかけ問題多すぎて不安
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 10:18:36.95 ID:OUUdbRT80
- 立川のトヨタドライビングスクールってどう?
なんか評判わるいけど
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 10:55:31.15 ID:jaqtp+jg0
- 教習で一番のショックだったのが、イケメンと思ってた俺のドライブレコーダーの映像が岩尾みたいだったこと。
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 11:39:06.32 ID:XbR0QpWx0
- >>755
コーヒー吹いた
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 11:52:21.59 ID:0vTHrlDS0
- >>755
こんな感じとみた。
ttp://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/g6266275.jpg
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 11:53:22.48 ID:aNVUA9wc0
- >>754
え、評判悪いのか
今通ってるけどそんな感じしないぞ
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 12:00:18.00 ID:Aw33lOFb0
- >>754
そこでハンターハンターとるろうに剣心全巻読んだなあ
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 12:27:11.11 ID:JpTN9OLfi
- >>753 仮免学科なら余裕、効果測定ならよく勉強しとけ
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 12:37:04.76 ID:Wzt193VL0
- >>754
1ヵ月くらい前に卒業したばかり
評判悪いなんて知ってビックリってか、このスレで自分が通ってた教習所の名前が出るとは思わなかったw
怒鳴るような教官は多分いないけど明らかにやる気なさそうな教官はいたなー
そんなんどこにでもいるだろうけど
指名は出来なくなったみたいなので注意
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 13:30:13.63 ID:enNkHvjv0
- 学生じゃないとうくかな?
この時期はどうなんだろ
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 13:34:56.59 ID:o+LFAdja0
- 短期だから明日もう仮免の試験 学科が不安で仕方が無い
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 13:55:28.28 ID:b1xn9n7b0
- 問題沢山解けばその分不安も取り除かれるよ
無論間違えた所をきちんと復習しての話だけど
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 14:01:28.36 ID:iAX+fXbM0
- 本免行こうと思うけど抽出検査ってよくあるの?
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 14:03:30.07 ID:csbb8n1K0
- ふと思ったんだけど本免に酒を飲んでいって抽出に当たったらどうなるんだろう?
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 16:43:10.40 ID:1eeqKSkM0
- >>754
ゴミみたいな教員が何人かいるから
それに当たらなきゃ良いトコ
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 16:55:24.53 ID:gnM+6KjA0
- >>765
俺は抽出に当たっちまって出来悪かったから自学で一回補修受けたよ
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 17:31:11.20 ID:5ROvAthj0
- 明日本免受けに行こうっと
卒業から1か月経ってるから抽出されたらやばいw
まぁ落ちても、試験場にある問題集買って勉強しときゃいいよね
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 17:44:27.47 ID:6WzTGlqk0
- 以前若い女性教官に当たった
明るくて教え方も丁寧なんだけど、何かと笑わせようとしてきて集中できなかった
いま思えば、交通状態と運転技術がそれなりに安全を保てていたからこその言動だったんだろうけど、
降りるときに「先生と乗ると集中できないからもう指名しませんわwww」って冗談で言ってしまった
その後複数教習で担当になった時のあのよそよそしさったらねもうね…
余計なこと言ったらダメだね
- 771 :735:2014/09/07(日) 17:58:33.19 ID:vlQxwAky0
- >>736-740
ありがとう。
今日は坂道とバックで一時間、進路変更時の確認、S字クランクで一時間。
坂道はおおむね合格もらって他も大丈夫でしょうと言われたわ。
>>770
うちの教習所には女性教官一人もいないよ。
事務は9割女性だけど。
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 18:03:52.12 ID:lSssksNk0
- 学生いなくて過疎
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 18:17:12.16 ID:JDEikjKc0
- 教習中の学科試験なんてちゃんと勉強すれば余裕
ムサシのテスト形式をひたすらやって覚えられないor間違えた部分はノートに書く
これをやれば本免まで学科はオールOK
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 19:50:02.56 ID:wgU0fHMK0
- ムサシ、教習所のポスターに書いてあるIDとパスワードを入れても
パスワードが違うと出る。
これはパソコンの設定に何が問題がある??
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 20:11:57.87 ID:IzckQdysO
- 5年ヒキニートで薬飲みながら通ってなんとか免許取れたけど
運動不足のせいでクラッチとブレーキ踏んでると脚がガクガクしてきてすげー不安
なんとか筋力つけないと運転する体力すらなくなってて自分でもびっくりだわ
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 20:15:17.96 ID:lSssksNk0
- あっそ
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 20:25:14.21 ID:1eeRyt4I0
- >>774 ウイルス
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 20:29:35.96 ID:BnP+hfZC0
- 引き籠もりの社会復帰の入口としては教習所通いは悪くなかったな。
ただ、久しぶりの精神的なストレスで70kgの体重が63kgになったが
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 21:05:54.55 ID:SeVaeHIm0
- ヒキゲーマーだった俺(今でもゲーマー)
@ ゲーム感覚でムサシとかやりまくったので学科は満点
A 技能はレースゲーと実車の質量感の違いにビビりまくる
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 21:08:18.53 ID:0vTHrlDS0
- >>775
初めて乗った時は足プルプルしたぞ、緊張もあったのかもしれないけど。
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 22:27:39.56 ID:iAX+fXbM0
- 自分は引きこもり大学生だったから教官の叱咤がダイレクトでメンタルに効いたわ
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 22:34:50.06 ID:Ie6RzYg00
- 明日仮免の試験あるがあがり症だから心配
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 22:47:31.81 ID:jaqtp+jg0
- >>774
ハイフンを入れるなとあったけどハイフン入れたら上手くいったよ。
俺の場合。
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 00:19:25.41 ID:R4nm8B6x0
- 絶対見極めの結果良くないと思ったら何も言わずに良好になってた
仮免試験を何回もやらせようとしてるのかな?
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 00:29:26.40 ID:P+dWqeQ0O
- >>764
田舎住みなんで、本免試験は二度やりたくないってんで
卒業後も教習所まで模試を受けに行ったなぁ
あの努力は無駄では無かったよ
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 02:28:57.45 ID:sj7vU78R0
- 第一段階の効果測定が落ちてワロタ…
疲労があると判断力が鈍るしダメだな
また再度受け直すわ
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 02:52:33.32 ID:zDnXsnh3i
- 免許って住民票があるとこの自動車学校でしか取れない?
例えば他県に住んでて住民票が地元に残ったままだと地元でしか無理?
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 04:24:07.44 ID:tGZwUax60
- 必要なのは本籍だから
本人確認のための補助書類に本籍が載っているものを提示してそれが住民票記載の本籍と一致していれば入校はできるんじゃないかな
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 07:30:09.73 ID:P2L8O6u30
- 自動車学校とか教習所はどこでも入れる
免許センターで学科試験受けたり併記するのは住民票がおいてある所
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 08:24:55.53 ID:3DCMz+sy0
- 大学時代住民票移さずに過料払った馬鹿が居たわ。住民票はちゃんと移しとけよ
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 17:34:05.38 ID:0RjHB+8t0
- イェーイ仮免受かったぜー
坂道でエンストした時は正直補修料金払う気満々だったけどな!
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 18:14:20.96 ID:v4JJz3280
- >>786
それが過労運転の事故原因だよw
良い経験したね!
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 19:30:54.46 ID:sj7vU78R0
- >>792
ちなみに三回受けて三回落ちたw
改めて、焦らずに勉強してから受けるよ…
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 19:37:14.07 ID:vYlbojCW0
- 効果測定ってなんぞ
仮免のこと?
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 19:43:35.25 ID:wlw8p+H10
- 教習所行ったらわかるだろ
本免効果測定受かったわ
残るは実車3時間のみ
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 21:04:24.07 ID:vYlbojCW0
- わからんかったから調べてきたら
学科のテストのことか
うちでは効果測定なんて呼び方じゃなかった…
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 21:30:52.82 ID:C6QEIujP0
- 効果測定を受けて合格しないと、仮免学科は受けられない。
卒検前の効果も合格しないと、卒業検定も受けられない。
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 21:33:54.84 ID:JBMcujC50
- 効果測定も知らないってぼっちなん?
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 21:58:00.82 ID:GcDa4HStO
- というが入校した時のガイダンスで説明受けるよな
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 22:01:22.94 ID:wlw8p+H10
- 覚えてないとか危ないな
ちゃんと学科で教官が言ってた事覚えてるか?
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 22:07:17.54 ID:Yj2KYT5U0
- >>796の言い方からして忘れたんじゃなくて別の呼び方を覚えただけじゃね?
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 22:24:11.15 ID:vYlbojCW0
- 悪いが卒業済みだわw
>>801の通りだよ
うちでは仮テストって呼んでて
効果測定とか聞いたことなかった
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 22:57:16.24 ID:P+dWqeQ0O
- えー、効果測定って全国共通じゃないん?
けどそういやウチは仮免前は無かったなー
効果は卒検前しか受けなかった
仮免は学科試験があるけど卒検は無いから、その変わりに受けるものだと思ってた
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 01:37:34.69 ID:kV970Bjt0
- アプリとかで勉強しているやついる?
なんかアプリでゲーム感覚だと何故か正解率が高いw
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 09:08:09.78 ID:KlIuL76x0
- >>783
ハイフンはどこに入れましたか?
うちの教習所はIDもパスワードも数字四桁です。
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 13:14:36.06 ID:lsgklV6K0
- 卒検順調だったのに最後の駐車で縁石がりがりやってもうたー
パニクってハンドブレーキ上げ忘れたままエンジン切るしもうむり
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 14:45:47.30 ID:38xNGFYm0
- あと15分で仮免の結果 心臓バクバク
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 15:08:37.63 ID:E+mbnN7h0
- だいたい完走すれば合格でしょう
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 16:24:38.36 ID:+SrrFLRl0
- 路上教習って判子貰えない事あるの?
今日、第二段階6時限目の教習なんだが前の方に判子貰えなかったとか見たから。
やっぱ路上教習中も減点とかあって満たないと判子貰えないのかな?
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 16:30:13.74 ID:thtH8Eft0
- >>809
>今日、第二段階6時限目の教習なんだが前の方に判子貰えなかったとか見たから。
どういうこと?
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 16:30:58.06 ID:KlIuL76x0
- 横断歩道で歩行者を見落としたりしたらそりゃハンコはもらえないでしょ。
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 16:39:29.49 ID:B8qug8l90
- >>809
ございます
わたくしは2回連続で4を落としました
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 16:40:37.56 ID:+SrrFLRl0
- >>810
・今日6回目の路上に出る
・このスレの前のレスで判子貰えなかったレスを見た
→判子貰えなかったことが無かったから、ミスったら判子貰えないことあるのかな?
って事です、分かりにくくてスマン。
>>811
やっぱ貰えないこともあるのね、気をつけて乗ってくるわ。
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 16:54:08.69 ID:B8qug8l90
- ノーミスか、いいな
6回目だとどのへんまで進むもんなんだい?
わたくしはMT4回終了時点でま〜だ4です
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 17:45:59.78 ID:l69eFD930
- >>681
何十万も払ってるのに我慢する必要は無い
その場は黙って聞いておいて、帰ってから直接学校に苦情の電話でおk
まともな学校であれば教官が厳しく注意されるので、その後は改善される
もし改善されなければ民度の低い学校なので、すぐにでも転校すべき
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 18:08:52.96 ID:KlIuL76x0
- >>813
何時間オーバーした?スレのほうで少し前に凄く補習受けてる人のレスがあったよ。
その人は横断歩道でどうしても歩行者を見落として補習続きとのこと。
と書いたけど自分はまだ仮免もまだw
ノーミスとは凄い!
やっぱり運転センスの有無かなあ…。
かなり下手くそだけどぼやかれはしても怒鳴られたりは無いな。
もう一つ候補に挙がってた教習所では送迎バスの運転が荒いと有ったし
教官も怒鳴るのがいたかも。
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 18:18:27.52 ID:l69eFD930
- >>788
本籍確認が必要なのは住民票
本人確認書類に本籍の記載は関係無い
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 19:51:17.12 ID:q1NFKAbM0
- 最初に公道出た時2回位歩行者見落とししたけどハンコ貰えたけどなあ
流石に2回目以降は無かったけど
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 20:23:31.03 ID:IEySUeFCO
- 歩行者の見落としはないが青矢印ありの信号で
それ見落とししてて赤だけど進めるのに停止してメッチャ叱られたことはあるな
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 20:49:42.80 ID:iIWN3quy0
- >>819
青信号で発進しない
たしか検定終了だった気がする
矢印出て静止したままも、歩行者保護違反と同様に100点減点の一発アウトなんだろうね
検定じゃなけりゃ、怒られて終わるだけだからラッキーじゃん
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 21:01:53.16 ID:mvR+USxe0
- 学校通いながら教習所も通ってる人おる?
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 21:12:47.77 ID:U217+bRN0
- 技能試験で一発アウトがあるなら学科試験でも一発アウトの問題作ればいいのに。
酒のんで運転したを○にしても90%とればOKなのはおかしい。
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 21:50:41.28 ID:+SrrFLRl0
- >>815
2段回6回目位だとまだ総合的に色々習う感じだよー、今日も無事判子貰えました。
今日は教官が最高に良い人で、歩行者の飛び出しについて1時間みっちり教わってきた、滅茶苦茶ためになったわ。
>>816
やっぱり判子貰えないこともあるのね。
路上出たら楽しいし、格段に上手くなる実感わくよ !頑張れー!
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 21:56:10.71 ID:FhRdKV3aO
- 今日入校したがなかなか時間かかりそうだ、仕事しながらだからだと難しいな
こんなことなら学生の時取っておけばよかった
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 23:23:12.38 ID:SvYIxMfbi
- 横断歩道に物陰からいきなり現れて全速力で突っ込んでくる自転車とかどうしたらいいんだ?
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 23:31:41.58 ID:ww3tV8Tk0
- 横断歩行付近に物陰がある時点で最徐行
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 23:37:43.22 ID:+SrrFLRl0
- >>825
今日みっちり仕込まれたのは、横断歩道なら足をブレーキ踏む用意してる事が大事って言われたよ。
飛び出しで見えない所からの猛スピードなら急ブレーキしかないからね。
後は車通りの少ないところは自転車は突っ込んでくると思って運転してた方が良いってさ。
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 23:40:03.04 ID:uPv+/AdB0
- チャリで横断歩道(もちろん青信号)渡ろうとしてたら右折車がこっち睨みつけて曲がって来た
こんなドライバーに絶対なりたく無いと思いましたので教習頑張ります
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 23:54:40.36 ID:6v/8gCPv0
- 今の時代歩行者が横断歩道わたってても通過する老害どもがいるからな
60歳以上は免許剥奪でいいわ
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 00:29:05.22 ID:VVnsrdSp0
- 「欧米」では横断歩道はきっちり一時停止するんだってね。
すぐ欧米欧米言うんだからテレビ、ACのCMなんかでもこういうのも取り上げてほしいわ。
>>823
路上、10時間以上は運転しないと緊張で無茶苦茶疲れそう…。
でも第一段階で補修が多いと第二段階はスムーズと教官から聞いたし
励みに頑張るよ。
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 02:45:46.55 ID:UoUPkGag0
- 歩行者が横断歩道渡ってる時に止まるのや
交差点の右左折のときに歩行者優先なのは当然だが・・・
正直、田舎民の歩行者の立場としては
交差点以外の横断歩道で待ってる時は
止まらずにさっさと通り過ぎてくれって思ってしまうわw
ま、田舎で元々の交通量が少ないからそう思うわけだが
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 05:42:57.25 ID:yTrJOAIY0
- あっそ
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 07:44:00.89 ID:8rSWWcUki
- >>828
横断歩道に人がいない事を確認して
巻き込み確認したその一瞬でチャリが横断歩道にきてるんだぜ
そして再度歩道確認して曲がろうとしたらなぜか違うチャリが後ろから追い越しかけてきてるんだぜ
これ一回くらうと交差点まがれなくなるわ
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 11:06:18.23 ID:nfjik60W0
- それが現実の交通社会で
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 11:44:55.54 ID:AKjO08tP0
- 免許とって自宅の車庫入れしてるけど据え切り2、3回でハンドルが激重になるw
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 16:35:56.21 ID:7mv/7khq0
- >>833
>そして再度歩道確認して曲がろうとしたらなぜか違うチャリが後ろから追い越しかけてきてるんだぜ
ここわかりづらいんだけど、後ろから来る違うチャリが追い越そうとしている対象と、通っているルートはどこ?
前を走っているチャリを歩道→横断歩道のルートで追い越そうとしてるのか、
あるいは、あんたの車を車道→横断歩道のルートで追い越そうとしてるのか、
またはその他か
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 19:08:55.78 ID:x/9iDz270
- 猿でも受かると言われている仮免前効果測定落ちたったwww
一点だけ足りなかったんだよ……恥ずかしい
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 19:14:47.30 ID:rNyp3T800
- 勉強しなかったらほとんど落ちるやろ
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 19:24:04.91 ID:WElOibyS0
- 仮免は1問2点だろ
なんで一点足りないんだよおかしいだろ
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 19:26:03.84 ID:g8mpVh330
- >>837
入学した時に貰う問題集の仮免の部分を全部満点を三回取れる位やっとけば仮免本試験も満点取れるよ。
流石に学科の効果測定は勉強しないでも受かったけど……ガンバ!
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 19:33:25.50 ID:5Mm/t6sk0
- 秋の交通安全運動のときに、優良運転者の表彰を受けることになった(^_^;)
10年
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 19:39:49.07 ID:6wOKwVm9O
- なんか本免行くの緊張する
筆記受けに行くだけだと言うのに
- 843 :o(^-^)o:2014/09/10(水) 19:43:37.53 ID:HKezp9gv0
- >>842
適性検査(視力検査)で落とされないよう、
今日は早く寝ましょうw
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 20:01:59.95 ID:ljcTZaIE0
- >>841
申請したのかよーw
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 20:20:13.54 ID:5Mm/t6sk0
- いかにも(^_^;)
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 21:05:51.89 ID:Wj/A6WN20
- くそ
本免行こうと思ってるのに毎日毎日勉強する気が起きない
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 22:20:45.30 ID:YMdXIZW/0
- 本免受かった!
免許書手渡しされる時は最後の方だったが、あれってまさか点数順か?w
技能試験で呼ばれてた人は
まさか、点数1、2点足りなくて繰り上がり合格とかじゃないよな
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 22:21:50.23 ID:YMdXIZW/0
- あ、免許書じゃなく免許証の間違い。
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 00:27:09.05 ID:ESyOgvFC0
- 学科免除の人に聞きたいけど試験所いったら適当な講習やって免許もらえるんですか?
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 01:37:30.26 ID:7fjXmfNc0
- >>849
学科免除は教習所での話。
第一段階は完全に免除、第二段階で2〜3h(うち1hは選択自由)の学科があった。
卒検にパスしたら試験場で学科の試験を受けて合格しないと免許証は交付されない。
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 03:10:39.50 ID:g6vEmnjb0
- さらっと嘘つくなよ
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 07:31:39.18 ID:i//zU/uJ0
- >>820
えっそうだったの。
自分、卒検のとき赤信号で止まってから青信号に変わったの気づかずにいたら
検定員に「青ですよ」って言われちゃったけどそのまま検定続行だった
一発中止項目ならオマケしてもらえるってことはなさそうだが……
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 07:57:53.06 ID:ldooIOdd0
- >>849
免許センターで免許を習得するには以下の3つの試験にすべてうからなきゃいけない
@技能(実技)試験
A筆記(マーク)試験
B適性検査試験(視力・聴力・その他五体満足か?:筆記試験免除者は既に経験済み)
筆記免除+公認の卒業証明ありだと
@とAは免除されてるわけだから
Bに受かれば(視力検査におちなきゃ)合格
以降免許発行手続きに入る
実技・学科試験免除者は
筆記ありとは、最初から別に集められてまとめて(適性)試験・発行手続きされるので、そこそこ早く手続きがすむ
どれくらいかかるかは、受けにく人数によるので
>>850
免許センターに行く前
つまり公認自動車学校に二輪免許もちが車とりに行く場合では
筆記試験は必要ない(仮免・本免学科とか、効果測定とかもうない)が
第二段階で二時間学科の授業をうけなきゃいけない
@危険予知のデスカッション
A高速教習について
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 08:15:15.28 ID:ldooIOdd0
- >>852
検定員の”独り言”(道順以外検定中はアドバイスすると不正検定になり、公安の耳に入るとヤバイ)がたまたま聞こえて、検定中止が発動する前に発進できたんだろ?
本当はそういう不正検定を防止するために、後ろにひと乗っけて検定してるんだけど、厳密にやると誰も卒業できなくなるから
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 08:34:31.48 ID:v2JZQDtoi
- >>839 50問で50点満点だったぞ
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 08:35:02.25 ID:HetUocN70
- >>853
親切に教えてくれてありがとう!>>850見たときは県によって違うのか!?と、思わずググッちゃったよ
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 09:09:01.41 ID:7fjXmfNc0
- >>853
教えてくれてありがとう。
自分>>850あと2時間で卒検を迎える教習生なんですが、
うちの教習所のパンフには試験場で学科受験て書いてありまして…
第一段階は学科免除、第二段階は学科2〜3時間受講はちゃんと書いてあるのに、
学科の試験は全員(但し書きがない)と書いてあるんです。
今まで試験場で受験が必要だと思って参考書3冊買って必死に学科を勉強してきたんだけど、
なんか、朝から愕然としてしまった。
>>849
>>851
うそ書いてごめん!
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 12:02:19.51 ID:BGMi0zNS0
- 今日関東で路上出る奴は気を付けて乗れよー!
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 14:15:05.25 ID:fFWdHe8v0
- 雨のほうが自転車バイク少なくて楽だわ
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 18:03:13.26 ID:i//zU/uJ0
- >>854
そうか、独り言だったか
なるほど納得
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 22:08:43.98 ID:D7L4Q3di0
- 踵とか足首が固定できればサンダルでもいいのかな?
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 22:56:00.68 ID:BGMi0zNS0
- >>861
サンダルと認定されるだろうからダメだろ。
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 23:12:30.43 ID:D7L4Q3di0
- 道交法ではサンダルとはっきり、明記されてないかなと思って
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 23:44:52.62 ID:uu0fRikH0
- サイタマンだけど99点で本免合格!ばいばい!
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 01:23:46.22 ID:3J5cmnIx0
- >>863
どうでもよくね?w
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 01:24:39.65 ID:3J5cmnIx0
- >>864
おつかれ、やっと終わりだね。
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 01:27:14.12 ID:rnu2im800
- 技能予約2週間先まで全部埋まってるんだが……
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 02:35:51.81 ID:dwTbX5IZO
- 九月ってそんな込むんだ
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 02:51:57.71 ID:Qp1701tC0
- 学生の夏休みが終わるのが9月中旬〜下旬だからね。
卒検近い教習生多いよ。
繁忙期もそろそろ終わりになるね。
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 08:10:41.93 ID:QbuGk1m90
- >>854
俺が同乗してたときも
交差点入ってすぐくらいに信号が赤になりオロオロしはじめた教習生がいて
「行ってください」って独り言が飛んできたな
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 08:16:27.78 ID:GBTb1bdZ0
- 独り言ならしょうがないな
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 08:49:37.49 ID:Tgc+Oa100
- >>852
一発中止になるのは、青信号の間ずっと発進できない場合(発進不能)。
多分その場合は発進手間取りを取られてる。
で、こいつは減点したあと発進を促す決まりになってたはず。
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 09:07:33.93 ID:XqJ9n3JP0
- ジレンマゾーン
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 09:32:09.45 ID:5Y3U/Bjz0
- 今日、路上の駐停車なんだが路肩30p……ムズい。
学科で判子貰いにくいって聞いたけど結構難しいかな?
うちの教習所では1段階でハザードについて全く教わらなかったんだが、教わらなくても付けなきゃダメだよね?
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 09:44:09.66 ID:Qp1701tC0
- >>874
ウチはハザードは教官が操作してる。
路上で停車して再発進の時も右合図を出す前にハザードを消す操作は毎回教官。
一度、自分が操作した方がいいのかと思って手を伸ばしたら「これはいいです」と。
教官が毎回変わるけど皆同じだから教習所の方針かな?
一度教官に確認してみるとスッキリするのでは?
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 10:09:11.51 ID:5Y3U/Bjz0
- >>875
ありがとー!
ググったら 教官がやるところもあるって書いてあったから……始まる前に教官に聞いてみるよ!
因みに何の勘違いか30pに停めろなんて書いてなかったわw教科書見たら白線入るときは75pあけるだった。
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 11:06:39.90 ID:sMu8X4wN0
- >>876
なにか勘違いしてる気が。
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 11:37:11.45 ID:XqJ9n3JP0
- おまいらちゃん、緊急車両に遭遇したかい?
後ろから救急車が来たんだけど、教官にハンドルサポートされて路肩に寄せたわ
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 11:59:54.82 ID:5Y3U/Bjz0
- >>877
・75p無い白線なら白線沿いに停める。
・75p以上あっても白線の内側に波線、一本線が有る場合は白線に沿って停める。
・75p以上あって白線が一本なら白線入って75p以上あけて停める。
であってる?不安になってきた……。
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 12:32:25.70 ID:ZhJt/3gJ0
- 無線教習怖い……
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 13:12:34.58 ID:lRp8+IEO0
- 卒業したが一人で運転するプレッシャー半端ねぇ
この先生き残れるんだろうか俺(´・ω・`)
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 13:24:03.55 ID:G7e1zOQs0
- 80年は生き残れよ(´・ω・`)
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 13:37:50.70 ID:U3w+bsMf0
- >>852
一発組だが、信号青って言われてから発進したけど問題なかったぞ
ペンも動いてなかったから、おそらく減点なし
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 18:06:34.01 ID:dwTbX5IZO
- >>878
卒検にて俺の次の奴が交通整理ありT時交差点で右折時に遭遇してたわ
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 18:18:48.33 ID:+IgeBNuj0
- 忙しい+混雑で教習入れず+運転下手
これらが重なって超スローペースで教習進めてるんだけど12月入る前に教習期限が切れてしまう
まだ第二段階の最初の方なんだけどすげえ不安だ
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 18:25:37.29 ID:DclzN/U00
- 仕事しながら自動車学校通うのは、余程暇な会社じゃなきゃ無理だよ
公務員ならOKかもね
普通は学生のうちに取るか、会社辞めて就職活動中に取るかのどちらかしかない
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 19:33:27.41 ID:2teyEmMB0
- 休日も無いブラック企業でなければ何とかなるだろ
ある程度無理はしないと定年まで免許取れんぞ
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 19:35:31.91 ID:APOkjlqY0
- 勤務しながら教習所行ってるが土日だけで3ヶ月でとれそうだぞ
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 19:39:58.78 ID:APOkjlqY0
- >>879
3.5m関連や路側帯にならない白線もあるから注意しろよ
教科書読め、読んで理解できないなら免許諦めてくれ
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 19:55:21.27 ID:birnBjxq0
- 隔週土曜と日曜しか教習所いけないし予約もなかなか取れないけど
3ヶ月で免許とれる見込み
平日は8〜18時まで仕事で2時間セット教習の実車が日曜しか
乗れないし1度2時間の実車キャンセルしちゃったけど半年以上
かかっても卒検までいかない人って免許とる気ないだけでは?
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 20:07:34.40 ID:l/tUHASL0
- 免許を取りたければニートになりましょう、俺ニート中に沖縄で合宿した
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 20:47:16.71 ID:03u35W6W0
- 社畜なんかそれぞれ労働環境バラバラなんだから一概には語れないだろうよと
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 21:13:26.42 ID:by3sIkzt0
- 知人に学科試験一発で受からないなんて、気が知れないよとバカにされていらっとしたわ
自分なりに努力して勉強して、ひたすら理解しながら繰り返し勉強してるのに
普通の人は、誰でも一発で受かるとかそういうもんなのか?
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 21:23:12.54 ID:frqoGi9Xi
- >>893
今までの人生でまともに勉強したことがないんだなって思う
それで大卒だったら逆にやばいよお前
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 21:24:03.78 ID:kDGyzjoR0
- 普通無勉じゃ受からない
受かる状態まで勉強して受ける
勉強不足の状態で受験することが信じられない
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 21:32:46.86 ID:MvQPZCtP0
- 学科にも本免、仮免、効果測定あって地域、学校によって違ったりするからなあ
あと勉強の仕方も個人的にはムサシとかで数こなしながら
ひっかけ対策含めて全体覚えていく感じがいいと思う
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 21:37:20.96 ID:ZhJt/3gJ0
- でもひっかけって多分本番の試験では意味わからないレベルの矛盾を孕んだ正当ってないよな
参考書とかはおかしいのあるけど
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 21:59:17.33 ID:5Y3U/Bjz0
- 職種によるんだろうけど、俺は10年SEやってた間、全く免許取りにいく時間作れなかった。
夏前にボーナスと退職金貰って会社辞めて、今ダラダラと教習所通ってる。
このスレで一番年食ってると思うわwみんなこの時期じゃ大学生とかでしょ?
>>889
ありがと、お陰様であっさり判子貰えたわ。
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 22:11:29.87 ID:V5u71JPN0
- 安心してくれ、俺は40手前のJJIだ
車には全く関心なかったんだが、東京から地方に移住して、家族のためにやむなくな・・・
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 22:26:58.65 ID:K3/ccIto0
- 主婦はともかく、おじさんがいると
問答無用で「あぁ、免許取消くらったんだな」って思う
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 22:35:04.96 ID:ccVSpJJI0
- おいら40でMT取ったけど上達が早かったせいか「免許もってたことあるんじゃない?」って
言われた。
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 22:41:10.49 ID:5Y3U/Bjz0
- おぉ、40手前の方が居ましたか!心強い、自分は30代半ばなんで大して変わりませんがw
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 22:46:05.52 ID:S4mpngNT0
- 学科はちゃんと授業受けてれば・・・・・・・・・・受かりますよーーーーーーーーーー
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 22:47:09.00 ID:OO7LB9czO
- 合宿で取りたいけど休みとれないぜ
通いじゃ時間掛かるし教習所遠いしなー
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 23:01:40.55 ID:by3sIkzt0
- >>903
ちゃんと受けていたのに受からないから、池沼なんだなと思ったわ
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 23:14:46.87 ID:frqoGi9Xi
- 言っちゃ悪いと思いつつ言うけど
大学生から見ると高卒や専門の連中の頭の悪さが本当にヤバイんだなって感じる
超当たり前の考えれば分かる問題すら分からないし
マジで高卒って就職のために大学行ったわけじゃないんだなって思わされるよ
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 23:31:34.64 ID:rf31ijI40
- じぇじぇ
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 23:39:47.80 ID:ZhJt/3gJ0
- 16なったばかりの頃の俺でもあっさり学科通ったので高卒とか大卒とかじゃなく本人のやる気の問題でしょ
DQNだって必死に問題集やって通ってたよ
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 00:10:19.34 ID:dAsOWHDKO
- 高卒でストレートで合格する女も居る訳でw
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 00:38:33.05 ID:ErDN7o7t0
- >>906
勉学の優劣と道交法の優劣は違うぜ
大学生から見ると高専が幼稚に見えるが・・・
おまえが高専の時に大学生は同じ事を思ってる罠w
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 00:43:03.54 ID:8heKy1Vp0
- 技能やったあとの学科が眠すぎてつらい
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 00:45:45.97 ID:7+N7+fv40
- 修了検定受からねえ
ATの男
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 00:59:43.91 ID:S2iLHXE60
- ATか…
うーん一発でアウトの減点を直せば大丈夫でしょう
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 01:03:03.91 ID:PIpXsBgF0
- 言っちゃ悪いけど
男でATで修了検定で躓くようだとほんとに危機感持ったほうがいいぞ
免許とっても車乗るな、とは言わないから早いうちに車買ってちゃんとハイペースで乗るようにしろ
いきなり乗れって言われて乗ったら一発で事故るぞ
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 01:15:33.21 ID:4nR+dwe60
- >>879
歩道がないところなら、基本それでok
ただ、たぶん教習では歩道あるところで駐車の練習するだろうから、教官の指示どおりが正解でしょう
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 01:16:02.32 ID:XChBeRD70
- 受からねえってことは複数回落ちてるのか?
ATなら基本的な操作は問題ないだろうから検定で言われた事中心に補習とイメトレ
仮免受かったらすぐ路上だから今の内しっかり練習できてると思って焦りなさんな
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 03:57:25.94 ID:CgdFLzvo0
- >>898
たぶん自分じゃないかな?45BBAだよ。
二輪の免許持ちなんで学科免除なんだけど、学科をみっちりやり直し中。
自分に無理のないペースで通って今のところストレートで実技教習は進んでる。
週明けにMT第二段階の見極めだからこの週末はしっかり復習して仕上げるよ!
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 07:12:25.63 ID:aYZDmOY50
- MTはバイク乗ってたとか家に車があるみたいな奴が多いが、
ATは運転席に座ったことすら無い超初心者が多いからな、俺もそうだったけど。
しかしまぁ運転は慣れっすよ。
才能はあんまり関係ない
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 07:48:08.39 ID:x1RxvorT0
- だからか
MT初日で「乗ってきた?」とかいう教官がいたわ
乗れるわけないだろアホかと思った
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 08:01:51.93 ID:pgbfW5Gf0
- まあ男でも運転下手なやつは下手だな
じぶんの身のまわりで免許持っている人をみても、
運転が上手な人は日頃から車を使っているようなひとがほとんどだと思う
うちの母も通勤でいつも車使うから運転上手だわ
結局、運転は慣れていくしかないんだろうなって思った
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 10:54:20.23 ID:E0fbbsF50
- 因みに、停車時ハザード付けるの?っての教官に聞いたら。
ハザードは免許取ってからやれば良いから、停車時の運転の決まりではないから試験でもやらなくて良いよ!
って事でした、参考までに。
>>915
ありがとー!言うとおり歩道の所でやりました、やっぱ路側帯の所は混んでるし危ないからなのかな?
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 11:59:06.81 ID:z6/gZpCt0
- 5日ぶりの教習所、AT乗って次がMTだったので感覚が戻るのに時間がかかったよ。
二輪免許持ちだからひたすら乗るだけだけど今日はやたら疲れた。
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 12:25:03.32 ID:G710dEqU0
- >>912
男性の場合はどんなに下手でも路上に出てから一気に上達して、
卒業する頃には余裕になってるから大丈夫
問題は女性
最後までなかなか上達しない人が多い
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 14:09:45.86 ID:3FrXbF2a0
- 偏見だー
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 14:19:22.42 ID:QgCB+Hpa0
- 学歴とか性別とか関係ない
仮にハンデがあるとしても乗り越えればいい
全てはそいつ次第なんだよ
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 14:46:43.71 ID:G710dEqU0
- 男と女で脳の構造が根本的に違うんだから、
性別関係無いわけないだろ
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 14:48:58.64 ID:G710dEqU0
- ついでに言うと学歴も大いに関係ある
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 14:53:43.04 ID:OZ9wE/WQ0
- 教官に「運転上手いね」言われていつも裏道つれていかれる
細い道嫌だー
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 15:06:37.62 ID:KfzPWQw30
- >>919
俺も言われた、「正直に言って良いんだよ、乗ったことあるでしょ」だってさw
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 15:20:58.22 ID:wocoMSq2i
- >>921
駐停車の停車なら左ウインカーで入って
停車してハザード、右ウインカーで発進じゃね?
卒業検定もそれじゃないとダメだと思う
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 15:51:02.51 ID:LfVxakE+i
- もう追突されても構わんから速度落として安全に走ることにした笑
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 16:01:18.50 ID:E0fbbsF50
- >>930
ウインカーは分かるけど、ハザードググってみても検定項目だとは書いてない……。
うちの教習所は第一段階でも全くハザードのこと教わってないし、昨日聞いても必要ないって言うし……。
流石にハザードが検定項目なら教官が無視して良いとは言わないと思うけど。
一応、ほかの教官にも聞いてみます。
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 16:01:20.66 ID:NBIRzfz/i
- 俺運転上手い自慢はいいからw
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 18:49:46.32 ID:x1RxvorT0
- 3週間ぶりにMT乗って高速乗ってきた
あっという間だったわ
80km出すだけの実車で往復820円は高いわ
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 00:32:33.57 ID:2ojYAmSO0
- 二種卒検はクソ楽勝だったのに本検が無理ゲー過ぎるw
受かる気がしねえw学科難し過ぎる
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 01:07:31.62 ID:aEOQFPm+0
- ところで学科受けてる途中で腹痛くなってトイレ行ったらハンコ貰えないん?
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 01:53:23.50 ID:dmxTuB1L0
- >>936
もらえない
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 02:17:03.20 ID:/eQd+8s80
- 応急救護で気分悪くなって一旦トイレにいったが普通に貰えた
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 02:19:30.89 ID:lyVjUxvb0
- 応急ってグロ映像とかあるの?
吐いちゃうぞ
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 03:36:11.55 ID:2ojYAmSO0
- 応急救護はグロくないよ
免許取得後の本物のモザイク無し交通死亡事故映像の方がグロいから耐性付けとけ
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 07:01:27.86 ID:xd0Bj9Gy0
- >>935
ほぼ一種の問題だよ。
プロドライバーなんだから頑張れ!
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 07:46:38.57 ID:2UhoS6oq0
- >>939
ビデオ見てる最中に2人気分が悪くなって退出してた
キツイ人にはキツイらしい
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 08:29:35.70 ID:w5HId+8B0
- 応急はグロ映像はなかったぞ?
コントみたいになんもない部屋に倒れて弱ってる男に対し
3人が同席してて1人が「あなた119番してください」
「あなたADSもってきてください」とか支持して1人が気道確保
したりするだけでチープで笑えた
教材の映像自体が古くていまだレーザーディスクなんだぜ?
しかもリモコンで操作したらなぜかハングル文字でてくるw
っていうか普段ニュースみないのかな?
血みどろの車とかよく放送してるじゃん
あと2ちゃんなんだからよくグロ画像張られて耐性ついてるせいで
なにもなかったな
事故のニュースや警察24時の事故とか大好きだからか?
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 08:47:02.15 ID:Ezkz5F9B0
- グロ耐性付いてる俺ってカッコイイ
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 09:07:23.73 ID:xd0Bj9Gy0
- >>943
ADS → ADSL
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 09:24:30.21 ID:MGfvRt2Q0
- 自分が映る側になりそうな人だなw
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 10:10:41.64 ID:w5HId+8B0
- 映らないよw
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 10:16:40.50 ID:2ojYAmSO0
- >>941
馬鹿野郎!二種の学科がほぼ一種だと?笑わせるな!
普通一種の学科試験何て勉強しなくても合格出来たが、二種の学科はどんなに勉強しても受かる気がしねえ!
これがプロドライバーになる為の最終試練かよ!まるで難攻不落の要塞だぜ!!!!
助けてくれ!誰か
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 10:26:16.93 ID:cJS6Tx9cO
- 837: 天才草男 ◆nZ7hndXpR2 []
■WIN5 1
ttp://umaroda.jpn.org/cgi/upother/img/umarodasonota11981.jpg
合計 5,400
■セントウルS
◎アンバルブライベン
単勝
G 1,000
複勝
G 4,000
枠連
D→AD 2,000×2
■京成杯AH
◎ネオウィズダム
単勝
M 1,000
複勝
M 4,000
※WIN5はもう一通り買いますが、そちらはアップしませんwwwwww
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 14:32:46.64 ID:xd0Bj9Gy0
- >>948
おいらが半年前に大型二種受けたときは二種の問題は2〜3問しかなかったよ。
そりゃ一種の問題が90点ギリギリじゃダメだけど。
問題集をこなして間違ったところを重点的に覚えると良い。
このとき、○か×かあやふやな場合は回答しないこと。まぐれで当たってしまうと
分かっていないのにノーマークとなる。
一種取ってから何年か分からないけど、おいらは30年ぶりの試験だったから、
もうほとんど覚え直しだったよ。まあ、あやふやな記憶の多いことw
大丈夫、問題数さえこなせば、大抵の問題は以前解いた問題になるから。
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 16:41:08.82 ID:HGDiwtU00
- 金曜まで予約取れなかった……混みすぎ、大学生が夏休み終わり近いから彼らが追い込みかけてるのかな?
次がバックの二回目なんだが、バック二回目終わると次は特殊項目でAT乗るみたいだけど、1段階で1回しか乗ってないからAT怖い。
高速はシミュレーターらしい。
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 16:42:44.49 ID:Ezkz5F9B0
- MT乗ってりゃATなんて違和感あるの最初だけで、すぐに「楽っすねー」とか言ってるだろ
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 17:12:31.14 ID:2ojYAmSO0
- >>950
ありがとうございます!俺も一生懸命頑張ります!あなたの優しさに全俺が泣いた!感謝!圧倒的感謝!
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 19:08:42.95 ID:FsUDqJPL0
- >>950
私が受けた会場だと2種受けにきたおっさんたちは全滅して退場してて
どんな難しい試験なんだよって思ってたが、1種とほとんど違わないのか。
- 955 :o(^-^)o:2014/09/14(日) 19:32:30.15 ID:xd0Bj9Gy0
- >>954
レベル的には一種と変わらないんだよね。
「一種持っているから」ってなめてかかると結構忘れているし、
法令も改正になっているから、勉強して受けないと落ちる。
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 19:33:54.51 ID:2ojYAmSO0
- >>954
その二種の問題が鬼門なんだよ坊や
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 19:38:46.85 ID:jKh5b44I0
- 予約取れなさすぎて笑えない
夏休みシーズン終わればある程度好きに予約入れられるようになるかなー
週3のペースで入らないと期限まで間に合わない
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 19:41:02.92 ID:FsUDqJPL0
- >>950 によると2種の問題の数は少ないみたいだが
実際には何問くらいがその難しい2種の問題なんですかね?
- 959 :o(^-^)o:2014/09/14(日) 20:03:29.85 ID:xd0Bj9Gy0
- >>958
95問中二種の問題は2〜3問くらい。
二種問題は、1問2点の絵付き問題は恐らくない。(教習所の練習問題を10回以上解いたけど
見たことない)
今、当時の問題集を見ようとしたが、捨てちまっていたwww教本だけ取ってあった。
確か、、、
「乗務時間の上限を超えそうだったが、待っている客がいたのでやむを得ず乗車させた」
「タクシーで営業所から営業区域外へ客を乗せ、帰りに同じ場所で客を乗せて営業区域内で降ろした」
「路線バスで、灯油の入ったポリタンクを持ち込もうとした客の乗車を拒否した」
こんな問題。ちなみに答えは×○○
おいらは、持ち込み制限のマッチ500gとかセルロイド300gとかの数値は捨てた。
こんなの覚えきれんwww
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 21:31:16.49 ID:2ojYAmSO0
- >>959
二種免許の学科が2〜3問な訳ねえだろw
ネットで拾った知識広げて二種免取得した気分になってんじゃねーよw
- 961 :o(^-^)o:2014/09/14(日) 21:54:17.51 ID:xd0Bj9Gy0
- >>960
まあ一度、受けてみなってw
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 22:39:07.01 ID:2ojYAmSO0
- >>961
二種免許取得して無いのに二種免許楽勝ですアピールしてんじゃねーぞボケカス
何がまあ、受けてみなだこのしゃかりきコロンブス
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 22:51:18.31 ID:dMzS/zruO
- >>962
ちょっと混乱してない?
落ち着いてレス見てみなよ
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 23:02:55.83 ID:2ojYAmSO0
- >>963
う!す、すまねえ!俺どうかしてたわ
しゃかりきコロンブスは俺の方だったわ
反省してトイレ・シャワー板に帰るわ
面目ねえw面目ねえw
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 23:03:00.26 ID:vaYbQAQ80
- >>962
感謝したり罵倒したり忙しい人だね
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 04:19:15.16 ID:I2d1i3Im0
- 教習所で性格診断みたいな適性検査で二回ぐらい判定が悪くて
免許取った後でも、いつでもいいから免許センターでもう一度受けてこい
って口約束だけで言われたけど
結局、免許取った後、2年近く経つけど行ってないんだが
あの検査って免許そのものにはなんの影響無いから
行かなくてもいいのかね、誰か教えてけろ
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 07:39:32.02 ID:zau8yk8Zi
- 仮免前のみきわめ
頑張る
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 07:49:57.39 ID:MHII/Jew0
- >>966
単なる口約束で問題なく運転できるなら行かなくていいと思うよ
性格診断なんて何度も受けたからってそう変わるもんじゃないし
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 08:10:47.71 ID:6gs1Bwb90
- >>967 君にはS字、クランクで脱輪する呪いをかけておいたぉ
,。∩
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 08:45:52.20 ID:hDRtdIDA0
- いじわるなことしてやるなよ
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 08:58:54.83 ID:degNUtS80
- >>969 にも脱輪の呪いをかけておくよ
,。∩ "◎
+ (・ω・´) *。+゚ ◎
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚ ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒◎ ......◎
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 09:02:03.09 ID:hDRtdIDA0
- こらこら
- 973 :o(^-^)o:2014/09/15(月) 09:03:03.69 ID:A0yCImCh0
- >>969
ひどいwww
じゃあおいらは、「ドライブレンジのまま降車する」呪いね。
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 09:14:46.73 ID:hDRtdIDA0
- おまえらいいかげんにしろ
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 09:20:43.45 ID:8mdnpT4N0
- 逆に、性格診断を何度か受けて結果がコロコロ変わったらおかしいだろw
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 09:58:51.32 ID:zau8yk8Zi
- 967だけど良好もらえた
明日の修了検定に繋がった
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 10:03:07.53 ID:degNUtS80
- >>972
いや>>969が酷いから…
>>976
おめでと。変なプレッシャーには負けないでね。
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 10:16:24.90 ID:o5UPF1qT0
- >>976
落ち着いて乗れば終了検定は1回で受かるから!
上手くやり切った!と思って最後車停めるとき左ウインカー出して停めるのを忘れないようにね!
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 11:41:23.82 ID:MHII/Jew0
- >>969
>>967じゃないけど、
いつもS字で失敗しないのに今日に限って脱輪したじゃないかw
まあ普通の技能教習だったからいい練習になったけどね
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 12:42:32.33 ID:p2NHooQ+0
- >>966
適性検査は運転よりもむしろ社会生活に対する適応能力を検査しているので、
判定が悪いと言われたことは実は大問題だということを認識した方がいいぞ
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 12:52:01.30 ID:R5l9Bl000
- ぶっちゃけ道をまっすぐ走ったり赤信号守って人を轢かないっていうのは誰にでもできる
だからこそスマートな進路変更の方法だとか駐車とかそのへんを教えてくれればいいのにな
究極的にはブレーキ踏みまくりのノロノロ運転は交通の流れを乱すだけで安全ではあるんだし
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 13:24:06.65 ID:zau8yk8Zi
- >>977
>>978
ありがとう、平常心でがんばる
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 14:31:04.07 ID:TZgI3HgR0
- 45BBAです。
見極めパスしたので明後日卒検受けてきます。
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 14:45:10.30 ID:Axy2TRca0
- >>983
安全運転でいってらっしゃい
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 15:30:35.02 ID:o5UPF1qT0
- >>983
落ち着いて頑張れー!きっと受かるよ!
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 15:56:16.66 ID:eb11STSc0
- >>983
きっと合格
頑張ってくれよな
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 19:22:23.46 ID:vX7+KFsd0
- >>984-986
ありがとうございます。
普段通りでいってきます〜
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 21:33:04.71 ID:6gs1Bwb90
- >>983 お前には子供がキックボードで横断歩道付近を走る呪いおかけるお
-= ∧_∧
-=≡ ( ゚д゚) ワタローカナー
-= ( つ┯つ
-=≡ / ┃|
-=≡ / / ┃)
◎━\)━┻◎
- 989 :o(^-^)o:2014/09/15(月) 21:48:39.22 ID:A0yCImCh0
- おいらは道ばたの壁でかくれんぼw
┏━┳━┳━┳━┓
┣┳┻┳┻┳┻┳┫ω^)
┣┻┳┻┳┻┳┻┫
┣┳┻┳┻┳┻┳┫
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 23:30:55.69 ID:ew2jG/e8O
- 卒業した
なんか試験場の場所と営業日と必要書類書かれたプリント渡されて終了したんだが
これ、あとは試験場へ行きたい日に筆記受けに行けばいいの?
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 00:17:55.53 ID:fGQj1TK+0
- あと9時間で卒検だというのにここにきて一気に教習所行くのめんどくさくなってきた…
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 02:11:39.01 ID:3ktz3zd90
- 問:信号のない交差点で右折しようとしたとき、その交差点を右側から直進してくる車がいたが、自分が左側だったため左方優先と思い先に右折した。
答:× (右折する車は、直進や左折する車の進行を妨げてはいけません)
これよく分からない
自分が左方優先の立場なら、相手が直進でもこっちの右折が先じゃないのか?
>車は、右折する場合に直進や左折をする車や路面電車がある時、自分の車が先に交差点に入っていても車や路面電車の進行を妨げてはいけません
>ただし、自分が優先道路を走行していて右折していく場合は先に進行することができます
ttp://kurumanomenkyo.com/523.html
こっちが優先道路を走行しているなら、先に右折できるんだよな?
左方優先の場合の右折は、また違うのか?頭こんがらがってきた
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 02:28:01.41 ID:HDYPxcAYO
- こっちが優先道路とも道問題に幅が同程度の交差点とも表記ないでしょ
左方優先は交通整理されてない道幅同程度の交差点におけるルール
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 02:44:25.85 ID:0R7VjYlp0
- >>993
たしかにそういう問題なのかもしれない
ただ、ググってたんだけど下のような記述も見付けた
>交差点では左方優先だから、(略)
>しかし、道交法では左方右折車と右方直進車の優先についてハッキリと定めてないのです。
>ただ、最高裁の解釈は左方右折車より右方直進車が優先するとしています。
>また、交通事故損害賠償事案での過失割合は左方右折車が悪くなるのが一般です。
最高裁では右方直進車>左方右折車って判断らしい
つまりもし問題が、本当に左方優先が適用される場合のことを言ってたとしても、答えは×ということか
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 07:07:18.31 ID:seQ1/ef90
- 次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1410818694/
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 08:08:47.61 ID:nKIVJIOh0
- >>994
原則があれば例外があるということでは。
いくら左方優先でも直進を妨げてはいけないという判断なのでは?
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 08:40:06.67 ID:xPFGAIIj0
- 優先道路は右折優先していいんだね。知らなかった
右折しようとする時点で優先走行車ではなく右折車になると思ってたわ
右折は最下層の奴隷でどんな時も譲るものだって覚えてた
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 08:55:26.84 ID:dByhVBa60
- 路上教習、毎回ほぼおなじルートを真っすぐ行って帰らせるだけのおじさん指導員がいる。
前回は交差点の通行、歩行者の保護の回だったのに、それでもルートは変わらない。
その回は数えるほどしかハンドルを切らなかったし、ほとんど歩行者にも会わなかった。
判子はもらえたし、人間自体はいい人なんだけど、
自分の本当のためを思うと、今後の指名は控えるべきかと思った。
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 10:16:25.63 ID:m5AfetSz0
- >>998
教官はホント当たり外れあるからね。
一番熱心な人は、卒検のダメ項目を教えてくれるのは当たり前として、歩行者の飛び出しや信号のない横断歩道や十字路を1時間みっちりシゴいてくれた。
その時間以降の路上は、横断歩道や裏道の信号のない十字路どこを通っても他の教官に一切注意を受けないようになれた。
凄く有意義な1時間だったし、ホントに自信が付いた。
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 10:21:09.14 ID:5Q00bZ1U0
- 1000なら合格
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
248 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)