1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part5 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 01:41:48.66 ID:n9ebtV/f
- オークション、海外通販、通販などでも構いませんが、
継続的に購入できることが条件です。
WO、チューブラー、チューブレスいずれでも可。
BONTRAGER http://www.bontrager.com/
BRIDGESTONE http://www.bscycle.co.jp/extenza/
CHALLENGE http://www.challengetech.it/
CONTINENTAL http://www.conti-online.com/
DEDATRE http://www.dedatre.com/
GOMMITALIA http://www.ambrosiospa.com/catalog_gommitalia_eng/
HUTCHINSON http://www.hutchinson-pneus.com/
IRC http://www.irc-tire.com/
MAXXIS http://www.maxxis.com/
MICHELIN http://www.michelinbicycletire.com/
NOKIAN ROLLSPEED http://www.suomityres.fi/
PANARACER http://www.panaracer.com/
SCHWALBE http://www.schwalbe.com/
SPECIALIZED http://www.specialized.com/
TUFO http://www.tufo.com/
VELOFLEX http://www.veloflex.it/
VITTORIA http://www.vittoria.com/
VREDESTEIN http://www.vredestein.com/
- 2 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 01:42:24.07 ID:n9ebtV/f
- 前スレ
1本2000円程度までのロードタイヤ700 23-28C Part4
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403362853/
- 3 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 20:38:46.79 ID:zAxN7mm/
- フロントに履いてたパセラが6000キロでトレッド面がひび割れてきた
しかしサイドには全くひびがないのはすごいなと思った
そしてひびに小石を挟んでのパンクが怖いのでセカに換えてみた
今まで使ってたパセラが重すぎなのか走りがかなり軽くなった
クッション性もパセラよりある
後は耐久性がどんなものか
- 4 : (シュワルベ=朝鮮) 危険メーカー注意! :2015/06/02(火) 20:57:44.11 ID:EXhgfJjn
- シュワルベ公式
http://www.schwalbetires.com/company/history
>1973 -極東からの輸入自転車のタイヤの品質はドイツのメーカーを満たしていない。
>ボーレは、より高品質のプロデューサーを探し、韓国でスワロータイヤを見つけた。
>このようにドイツ語の名前、シュワルベとその後の成功を開始します!
1973年、この年が韓国会社に回収された年。
それに伴い、韓国のスワロータイヤによって、初めてこの年で「シュワルベ」と言う名前が生まれた。
ちなみに、シュワルベ(ドイツ語)の日本語訳は、ツバメ。
当然だけど、以前の会社名は別(ボーレ)。
「シュワルベ」は、タイヤ製造メーカーではなく、ブランド名。(貿易会社の一ブランドw)
だから、自社の製造工場すら持ってない。
製造会社は当然、韓国の親会社。
韓国スワロータイヤの系列。
シュワルベのタイヤが売れれば、製造会社の韓国の会社が儲かるという仕組み。
朝鮮人らしい、醜い小細工。
公式でボーレ時代の歴史を見ても分かる通り、タイヤ製造なんてした事がない。
現在もない。
韓国資本の入って改名されるシュワルベの前は、小さな輸出業者らしい。
そのボーレ時代までHPに載せちゃう半島根性とか、
文頭で「西ヨーロッパとすぐに、北米のすべての中で一番の自転車のタイヤ会社です!」と捏造してまで載せるところとか、あまりに醜すぎる。
ロードタイヤで歴史や実績があって有名である、ミシュランとかビットリアとかコンチネンタルとかの、足元にも全然及んでないくせに。
- 5 : (シュワルベ=朝鮮) 危険メーカー注意! :2015/06/02(火) 20:58:22.45 ID:EXhgfJjn
- シュワルベはドイツブランドで本社もドイツなのに、北アメリカ(アメリカ)が本拠地みたいに捏造して見せてるところも醜い。
http://www.schwalbetires.com/company/schwalbe_worldwide
シュワルベ公式ドイツサイト(英語)
http://www.schwalbe.com/en/daten-zahlen.html
こちらのドイツHPには、事実がしっかり書いてある。
こちらでは、「シュワルベはブランド」であると。
他のシュワルベHPではNo.1タイヤメーカーだなんて歌っていて、捏造だろ。
さすがに、本国での嘘は通用しない。
そしてしっかりと、「実質は貿易会社」と書いてある。
ボーレ家が家族のみで、3代に渡ってシュワルベのブランド管理をしている。
そして、「韓国のタイヤメーカーとの生産提携」していると。(韓国製品にドイツブランドを付けてドイツ品に見せかけて売るのがシュワルベ製品)
>そして、私たちは知っている:のみ専門貿易は両方を提供することができます。
>
>シュワルベはブランドです。ボーレが会社です。
>1922年の設立以来、家族のボーレが所有、同社は現在、第三世代によって管理されている。
>
>シュワルベ 国際。
>ドイツの本社、フランス、イギリス、イタリア、オランダ、アメリカ/カナダの子会社。40カ国以上で販売代理店。韓国のタイヤメーカーとの生産提携、ハング-A、インドネシアで生産。
- 6 : (シュワルベ=朝鮮) 危険メーカー注意! :2015/06/02(火) 20:58:57.57 ID:EXhgfJjn
- シュワルベは、危ない醜い気を付けろw
シュワルベ製タイヤの品質を追跡検証する!
長年CBNに投稿されるレビューを拝読していて不良発生率の高さに驚かされるタイヤメーカーがあります。
それはシュワルベ (Schwarbe) です。
ざっと調べてみただけで少なくとも上の5件の問題報告が寄せられています。
いずれもタイヤにコブや変形が発生し、その後糸がほつれてケーシングが剥き出しになる、という症状です。
tmwiresさん・b1885さんはお二人とも走行500km程度で問題発生。
tmwiresさんのレビューがあるSchwalbe Ultremo R 700x23Cではoakley1さんも不良を想像させる内容のレビューを、
またnumero_neroさんは同製品のリコール情報も投稿してくださっています。
時期的には少なくとも2009年の春には「カーカスが崩れる」タイプの不良がシュワルベ製品で発生しており、
Taco3さんによるLUGANOレビューの投稿時期及び走行距離を考えると、2012年秋頃までの三年間、この問題は継続的に発生していたことになります。
この不良問題でUltremo R 700x23Cは「バーストする可能性」があるということでリコールされているわけですが、
類似の症状がその後三年間にわたり散見されていることになり、正直あまり印象が良くありません。
また、個人的にシュワルベタイヤはヒルクライム用には怖くて使えません。
この問題、果たして現在は解決済みなのでしょうか。
寄せられたレビューから判断すると、特定ロットの不良ではなく、工場単位の問題、採用している素材の問題、あるいは設計上の問題であるようにも見えます。
シュワルベ製品を愛用されている方で、例えば今年になってから購入した個体(デッドストックでないもの)でも同様の症状を経験した、
という方がおられましたら是非情報をお寄せいただけると助かります。
http://blog.cbnanashi.net/2013/05/4018
シュワルベの危険タイヤ↓
http://blog.cbnanashi.net/wp-content/uploads/2013/05/ManInside_1274365855000_kojak.jpg
- 7 : (シュワルベ=朝鮮) 危険メーカー注意! :2015/06/02(火) 20:59:40.83 ID:EXhgfJjn
- マラソンはリニューアルして、耐パンク帯がケブラー繊維から厚手のゴムに変ったので、ガラス等によるカットには弱くなってる w
だまされるな! 劣化品多数に注意!
この様な現実もありw
タイヤだけじゃない!
チューブも危険!
953 ツール・ド・名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 20:43:44.40
>シュワルベは初めての時バルブコアがが緩んでるというスローパンクに見回れて敬遠してたが、前使ってたのがパンクしてそれしかなくて仕方なく使った
>重いけど肉厚で軽量薄チューブよりは安心感がある
そうそうw
初見さんが多いだろうから教えとくけど、シュワルベのチューブは不具合が多いんよ。
バルブで検索すれば出るけど、製造品質が悪いから、バルブが緩んでいることも多く、
使用開始前にはペンチでしっかりバルブコア閉めないとスローパンクするんだよ。
買っちゃった人は気を付けてねw
963 ツール・ド・名無しさん [] 2015/05/18(月) 23:21:05.98
>>953
マジで、検索すると出てきたわw
シュワルベw
964 ツール・ド・名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 23:36:53.74
>>953
ねじ込むタイプのヘッド付いた携帯ポンプを使ってる人は
パナのバルブコアツール兼用キャップも付けとかないと
出先で無間地獄に陥る危険性があるよねあれ…
- 8 : (シュワルベ=朝鮮) 新たな危険不具合のまとめw :2015/06/02(火) 21:04:51.01 ID:EXhgfJjn
- 506 ツール・ド・名無しさん [] 2015/05/23(土) 17:20:08.76
急ぎなのでこちらでお伺いします
シュワルベの700C 18-28のチューブなんですが、
フレンチバルブなんですが空気圧調整のねじじゃなく、
その下というか元がねじ式で抜けちゃったんですがこれは仕様なのか不良なのかどちらでしょうか?
仏式はアダプターをバルブにねじ込んでから装着するタイプの空気入れで空気を入れて、
アダプターを外そうとしたらプシューと勢いよく外れてしまいました
同時に買った物と以前の物は普通に軽くねじってみても外れなさそうです
508 ツール・ド・名無しさん [sage] 2015/05/23(土) 17:33:32.57
>>506
偶々不良品だったんじゃね?
510 ツール・ド・名無しさん [sage] 2015/05/23(土) 19:57:32.51
>>507-509
ありがとうございます
バルブコアが外せるのは仕様なのかもしれませんが、同じ商品で計3つ試しましたが、
アダプターを付けて普通に外そうとしただけで簡単に外れるのはこの一つだけでした。
他の二つは指で外そうとしても外れる気配もない感じです。
ペンチなどで思いっきり締めれば・・とも思いましたが、
ねじ山が潰れたり外れたり、空気漏れが変わらず、状況悪化するのが怖いので返品しようかと思います。
516 ツール・ド・名無しさん [sage] 2015/05/23(土) 21:25:57.34
いやいやw
始めからバルブ緩んでるチューブを売りつけるシュワルベが、問題だろw
518 ツール・ド・名無しさん [sage] 2015/05/23(土) 21:41:44.03
>>516
全数チェックしたら値段が跳ね上がるがよろしいか?
- 9 : (シュワルベ=朝鮮) 新たな危険不具合のまとめw :2015/06/02(火) 21:05:22.37 ID:EXhgfJjn
- 519 ツール・ド・名無しさん [sage] 2015/05/23(土) 21:46:28.72
>>517
その個体差が不良品だという話だろ
バカなのかシュワルベ関係者なのかハッキリしろ
521 ツール・ド・名無しさん [sage] 2015/05/23(土) 21:58:25.78
んなとこの製品買うからだよw
最初から緩んでいたら普通にダメだろ
パンク対策用に持って出てったら大変だわ
523 ツール・ド・名無しさん [sage] 2015/05/23(土) 22:21:07.06
チェックしなくてもいいメーカーの買ってるよw
ばからしい
577 ツール・ド・名無しさん [] 2015/05/24(日) 01:58:11.80
http://i.imgur.com/1KsuSyQ.jpg
赤く塗られている場所からエアが漏れていたのですが、プライヤーで締め直したところエア漏れがなくなりました
つまり1度目は確認もせずスローパンクと決めつけただけで実はパンクではなくバルブ異常だったということです
2度目・3度目はチューブに穴が開いているのを確認したのですが、これもバルブ異常からのエア漏れによる空気圧の低下が関係しているのかもしれません
どうやらチューブだけを見てバルブからのエア漏れを見逃していたようです...
何故後輪のバルブの勘合部だけが緩むのか分かりませんが、ようやく本当の原因が分かったような気がします
ミスに気づかず質問してしまい申し訳ありませんでした
581 ツール・ド・名無しさん [sage] 2015/05/24(日) 02:40:26.58
>>577
シュワルベのチューブ?だったら他社のにしろよ
582 ツール・ド・名無しさん [] 2015/05/24(日) 02:43:24.09
>>581
そうです
もしかしてシュワルベのチューブに問題がありますか?
- 10 : (シュワルベ=朝鮮) 新たな危険不具合のまとめw :2015/06/02(火) 21:05:53.79 ID:EXhgfJjn
- 583 ツール・ド・名無しさん [] 2015/05/24(日) 02:49:37.93
どうやらシュワルベのチューブはバルブからのエア漏れが多いようですね
つい安くて買ってしまうのですが今履いてるチューブが逝ったら元に戻そうと思います
584 ツール・ド・名無しさん [] 2015/05/24(日) 02:51:29.11
チョンワルベ
586 ツール・ド・名無しさん [] 2015/05/24(日) 03:07:41.92
>>585
しかし簡単に緩むとは思ってなく油断してました
ただ定期的に締め直せば問題ないとのことで安心しました
一応予備チューブに一体型のパナを入れておきます
(毎回緩みに備えてプライヤーを持ち運ぶのは面倒なので)
587 ツール・ド・名無しさん [sage] 2015/05/24(日) 03:12:33.15
>>586
出先で緩んで締めなおす類のものじゃないよ
専用の小さな工具もあるっちゃあるけど
608 ツール・ド・名無しさん [sage] 2015/05/24(日) 09:57:23.45
シュワルベのバルブコアからのエア抜けはオレも経験あるわ。
ねじ込み式のポンプで空気入れた後、ポンプ外す時に一緒にコア抜けてやり直しも。
- 11 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:25:35.10 ID:Z2dTXRB1
- 韓国で作ろうがドイツで作ろうがモノさえよければよろしい。
シュワルベのチューブは非常に高品質、それだけは確かだ。
- 12 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:41:12.11 ID:o7KNKaLo
- 何嘘ついてるんだよバカチョン
- 13 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:00:37.72 ID:SN24WsEc
- だれも読まない長文w
- 14 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:17:39.07 ID:sVTDGLzl
- ドイツ、韓国、インドネシアの孫請けの商品生産が良いわけない
普通にシュワルベは買わないだろ
- 15 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:51:48.27 ID:Wewa98H9
- >>14
アマゾンでシュワルベのチューブにネガティブ投稿してるのはお前だったのか!
- 16 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 07:55:34.66 ID:Q5YUxDhq
- >>14
おまえの脳みそよりは良いぞ。
- 17 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 08:01:23.99 ID:DvshfsOe
- シュワルベとOGKは使いません
- 18 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 08:08:10.64 ID:N68lB6h+
- >>10
俺も尼でトラブル報告が入って販売見送られてた頃に
チューブからの空気盛れは無いのに空気が抜けるトラブルが2度あったが
韓国メーカーだと聞いて納得、それ以降使ってないわ。
- 19 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 13:31:21.39 ID:1L8MFRHQ
- Vittoriaのルビノ無印使ってる人いる?
耐パンク性重視なんだけどマラソンは重くて嫌だ
多少軽くてパンク性能も悪くないルビノプロ見つけたんだが予算オーバー
そこで無印見つけたわけだがどうですかね
- 20 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:36:44.06 ID:8kypbHHF
- >>19
タキザワ?
- 21 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 02:56:32.47 ID:2BBBo7Yf
- デトネーターってここの範疇に入らない?
結構安かったと思うのだがw
7気圧くらい入れたら走るねぇこれ@25c
まぁその他いろいろ変えたからそのせいか知らんけどwww
- 22 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 23:15:58.24 ID:1ejfA1QU
- >>21
デトネーターって安く売ってないだろ
完成車に着いてたので使ってるけど
特に良いとは思えないな
- 23 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:29:23.11 ID:INrenF2Y
- >>19
以前使ってて、ルビノプロに買い換えた
もっちりしてて乗り心地もグリップも良くなった
戻れなくなるぐらいの変化はあった
だから、ルビノプロより固くてグリップやや低め?と思っとけば間違いない
でも無印ルビノはかなり古くなってたから、本当はそこまでの差でもないはず
耐パンク性の高さと表面のひび割れやすさはどちらも一緒かな
- 24 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 20:37:58.70 ID:nv4q688q
- セカ使って2週間でサイドにヒビが入ってきた
- 25 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:05:53.48 ID:v+aiewMU
- >>23
d
海外通販だと安いからどっちも試してみる
- 26 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 11:43:47.79 ID:JzKn7nWn
- セカってちょっとしたウェットでも思いっきり滑るね?
- 27 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 12:00:19.79 ID:Fvxhsy7N
- 今日の朝セカで落車した。
ちょっと傾けただけなのに…
肩が痛てぇ~(涙)
- 28 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 17:39:55.65 ID:K0am9/6Q
- エリートプラスで通勤1年ノーパンク
ありがとういいタイヤです
- 29 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 19:46:32.74 ID:XcV4cNeu
- エリートプラスとクローザープラスってどっちが耐久性がありますか?
- 30 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 19:52:17.65 ID:K0am9/6Q
- 何をもって耐久性とするかによるけど
トレッドが厚い分エリートプラスですかねー
- 31 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:07:27.70 ID:rO1UB9cR
- クローザープラスは耐パンクベルトが入ってる
エリートプラスはゴムを厚くしてる
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_panaracer.html
実際はどうなんだろうね両方使ったことある人いるといいんだが
- 32 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:04:45.74 ID:iaT04FVI
- パンクだけで言うと運もあるからなんともねぇ
- 33 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 02:08:43.50 ID:DlVTAFTh
- そう思うとパナカテS2って
悪くないなぁ
- 34 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 02:36:45.44 ID:2Bigv6WO
- カテS2は消しゴムのごとく削れていく
- 35 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 04:52:36.52 ID:Or+xcjj2
- カテゴリーS2だけ他のタイヤとゴムが違うのだろうか
- 36 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:50:36.01 ID:1cOTZgMv
- rubino pro 3 slickを¥2.7k買ってみた
しかしCRCなんでいつ日本まで来るやら…
- 37 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 12:40:38.18 ID:rLkx0hpA
- pbkでタイヤとチューブ各2本セット抱き合わせやってんぞ
リチオン2とルビノプロが正味2000円圏内か
- 38 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:56:51.84 ID:iWgGzmbJ
- >>31
エリートプラスは漕いでて重いよ、やっぱり
で、サイドが破けたことがある
- 39 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 14:19:12.68 ID:yBWvMRNX
- かーカスの密度じゃなくゴムを厚くして対パンク対応してるのは
大体重たいよね
- 40 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 15:08:16.28 ID:RlEBvm/S
- コンチのウルトラスポーツは生産地変わって品質落ちたって話を
聞きますが、ウルトラスポーツ2も品質良くないですか?
- 41 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 22:33:23.88 ID:WOx1Fmvg
- 俺はマジで>>6になったんだよなぁ。
走行100km程度で前後に写真のようなカーカス崩壊による凸とズレ。
前3箇所、後ろ1箇所。
- 42 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 22:41:08.38 ID:e/DFTyiu
- >>41
写真うp!
- 43 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 02:57:42.05 ID:dH4W1H+0
- それって
中でチューブがよじれてるか
ビードがチューブ踏んでるんじゃね?
- 44 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 10:47:42.50 ID:OaRLvkA6
- >>41
カーカス崩壊はリチオンでも2回経験したよ。
恐らく古いロットだったんだろうな。
- 45 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 10:48:23.94 ID:3SvW7pcS
- 写真はないけど、中の崩壊でぽっこりとかなら、初代ウルトラスポーツさんで通算三回遭遇したよ
すぐ新品交換してくれたし気に入ってたから使い続けてたけど
- 46 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 10:50:27.63 ID:3SvW7pcS
- ってことは長期保管タイヤって危ないんかな…
- 47 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 10:57:08.02 ID:q4N/4A/B
- 経年劣化しないゴムがあるとでも?
- 48 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 11:02:39.19 ID:3SvW7pcS
- >>47
(´゚ω゚`;)ハッ!!!!
- 49 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 02:53:45.74 ID:JfmP9DQw
- やっぱゴム無しだよね?
- 50 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:35:31.52 ID:Ba51+kxG
- なんでカーカスとゴムが一緒の話になってんだ?
頭が悪いとほんとうに味噌も糞も区別できないんだな
- 51 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:44:58.18 ID:m3KTsBI6
- >>50
まるでお前の人生のようだなw
- 52 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 23:11:35.52 ID:P0GSN9US
- 世田谷のキッタネぇ自転車屋で練習用の安いチューブラー無い?って聞いたら
中古ので良けりゃ一本2千でいいよ!ってんで何本か物色して
新同で触った感じ柔らかなゴミタイヤプラチナっつーふざけた名前の奴買った
帰ってきてからググってみてお茶吹いたわ!
- 53 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 04:24:41.57 ID:/f+4zC9l
- 差額返してきなさい
- 54 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 07:14:53.04 ID:9p8Y3yqV
- >>52
長谷川自転車商会?
- 55 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 07:20:57.94 ID:x6ITURy9
- >>52
ちゃんと新同のまま返してごめんなさいして来い
- 56 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 07:28:04.00 ID:PCuSbDNp
- 中古ってところがミソだな
- 57 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:00:13.85 ID:9/LC2ceJ
- 出来の悪い創作ですがね
- 58 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 14:11:39.04 ID:EoVAqAds
- >>52
>ゴミタイヤプラチナ
ワロタw
2本で4000円ってことだろ 前後で3万ぐらいだから中古なら相場じゃないかな
- 59 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 17:37:44.97 ID:lufE4akp
- 安くて長持ちならザブィーロ買えばいいんだよな?
- 60 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 18:36:14.09 ID:J2LO52Nj
- >>59
グリップ力は劣るので雨の日注意だけどね。この時期はやや辛い
- 61 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 18:58:03.37 ID:AZPHCtvh
- 雨の日といえば
クローザープラス25cもだいぶあの歩道の黄色いので滑ったわ
ゆっくり歩道でまったり走ってたら滑って壁激突ですわ
ってか雨の日に歩道走ったりする俺がアホなんやけど
- 62 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 18:59:21.17 ID:b7tC5TWx
- >>61
っていうかあれは多分なんのタイヤでも滑りそう
- 63 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 19:23:17.78 ID:Bo+k3YBE
- ザフィーロ2ちゃんだと滑る滑るって言われるけど具体的にどういうシチュで滑ってんの?つか落車した?
完成車付属で10ヶ月位磨り減るまで乗ったけど橋手前信号発信で鉄板の継ぎ目で後輪空転したくらいしかないなあ
あれだったら多分どのタイヤでも滑ると思うし
- 64 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:12:34.40 ID:pQ1Q1sa8
- >>63
> 鉄板の継ぎ目で後輪空転したくらいしかないなあ
よくあるよね、あの鉄板は要注意。
マンホールも良く滑る。
- 65 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 21:13:35.97 ID:zEJbdpH0
- >>63
白線なら軽くスタートしただけでスリップ
- 66 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 20:44:43.83 ID:MX5YXPe9
- >>62
ザフィーロだけは徐行して気をつけてても滑る
もちろんすぐ足着けるようにしてあるわけだが
ここまで滑りやすいとさすがにびびる
- 67 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 20:56:15.38 ID:BL8HLCjJ
- rubinopro新品にしたのが原因だろうけど
乗り心地一気に良くなってワロタ
- 68 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:39:30.07 ID:nei4rHuV
- お前らほんとわかってないな
ザフィーロはあの滑りごごちがスリリングでエキサイトするんだよ!
- 69 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 22:08:01.48 ID:vemMULqN
- 54の地味に失礼な発言を見逃さない
- 70 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 01:47:37.78 ID:SDDf6Yeu
- ザフィーロは特段滑った覚えは無いのだが
セカだけはすぐに滑る
今日は雨上がりにダイクラ25cで飛ばしたが何の問題も無かったw
- 71 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 06:05:48.73 ID:aUz57kZU
- >>68
雨の日のグレーチングに角度つけて進入すればいいと思うよ
- 72 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 10:14:55.52 ID:PaxXlV5T
- どんなタイヤでも無理だろそれは
- 73 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 11:20:22.42 ID:tRhkw8rA
- グレーチングは斜めに通過した方が安全でそ
- 74 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 12:05:42.33 ID:NrwhEUyh
- しかし何でグレーチングはタイヤが挟まるような向きに設置してるのか
90度変えるだけで安全性が増すのに
- 75 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 12:35:52.08 ID:qo7Np6/L
- あれって格子の幅の広いやつより幅が狭くて密なやつの方が滑るよね
何でかしらんが
- 76 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 19:12:59.42 ID:Xnxh/gbk
- ザフィーロの2とか3とかプロとか
何が違うんだよ
- 77 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 20:30:31.64 ID:nfQI+usm
- 気分
- 78 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 20:48:31.78 ID:6bCvIU19
- >>74
お役所仕事
- 79 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 06:29:27.90 ID:4j0hrIfk
- >>76
2、3は、悪名高いスリップタイヤ
海外プロは、重いけどまあまあグリップタイヤ日本ルビノぽい
- 80 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 11:36:11.62 ID:K773bR0N
- >>76
http://www.vittoria.com/tires/road-tire/?tire-series=traini
http://www.vittoriajapan.co.jp/vittoria_all_products/vittoria_tires/
プロ 60TPI 23c 240g
ノーマル 26TPI 23c 275g
トレッドパターンは同じ?
あとザフィーロには相当種類(7種類?)あるらしいいけど
全て一緒くたに語ってる人多数
- 81 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 12:21:40.46 ID:4IUesdfi
- proはケブラー版じゃなかったか?
なんでケブラー版がproなのかはしらんけど
- 82 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 13:00:02.98 ID:K773bR0N
- >>81
違う
- 83 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 13:02:22.94 ID:UWfiCW24
- >>80
おお、公式な性能チャートがあるのか
初めて知った
- 84 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 20:54:42.84 ID:IZLA7dZM
- >>82
違わない
proはケブラー
- 85 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 21:22:07.40 ID:F/i75FFx
- プロとノーマルケブラーは別物
- 86 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:50:10.00 ID:Ue4QcstS
- 坐骨痛の救世主
http://www.worldcycle.co.jp/item/ins-j-saddle.html
- 87 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 20:29:39.03 ID:krD3BVyH
- サイクリー覗いてきたら、マキシスマキシス re-fuseってタイヤが2000円くらいで大量にあったけど、使ったことある人いる?
- 88 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:42:05.33 ID:YGYiS9yB
- 2000円以下って訳じゃ無いのだが
通常は2000円以下ユーザーってことでw
買ったばかりのフロアポンプで
処女チューブラーに景気よく空気を入れたのだが
ポンプの口をジュパッて外すときに
バルブを軸にして立ちゴケしたw
うぉっとバルブのネジが曲がってるやんw
って逆に曲げたらぼっきと折れた><
このまま乗ってておk?
10kmくらい乗ってきたが大丈夫のようだがw
これってもしかして空気が無くなると中に落ちる?
- 89 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 01:11:03.37 ID:YS+kJ6wI
- 次空気入れるときどうするんだ
- 90 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 01:15:58.84 ID:YYhs2p7s
- 買ったばかりで終了か・・・
ご愁傷様
- 91 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 04:23:41.39 ID:nqpY+FVv
- 折れたことあったけど抜けが多少早まるかもしれないが特に問題なく使える
空気が完全になくなればバルブがチューブ内に落ちるかもしれないがわからない
ブチルなら何年も放置しないと完全に空気無くなることはないから多分大丈夫だ
- 92 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 04:32:47.42 ID:nqpY+FVv
- チューブラーは空気無くなるとぺったんこだから
もし落ちる構造でもチューブ内に行かないと思うし
心配ならバルブをホイールの上側にして空気入れればいいじゃん
- 93 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 09:29:33.97 ID:aIEG2Gu4
- パンクした時の事を考えると替えた方がいい気がする
- 94 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 01:44:19.92 ID:q8iDHdq5
- d
その後問題なく使えてる
>>89楊枝で押すw で何とかならないかと(;;)
- 95 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 21:51:37.44 ID:16TpJ1j+
- ぐむむ
パナレーサークローザープラス1000円も値上げしてる。
スレタイから除外されてしまった
- 96 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 22:31:20.47 ID:C+kC533F
- >>95
庶民ライダーの味方、クローザープラスまで値上げか。
クローザーよ、お前もか・・・・
無念じゃ
- 97 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 22:53:35.87 ID:g4zlP777
- まだだ、まだパナにはカテS2がある!
- 98 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 23:00:09.59 ID:Xa3w9/OH
- どう違うの?
パナってカタログスペックきちんと記載しないから訳わからない
- 99 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 09:57:57.46 ID:KNv7F+JV
- パナレーサーって国産(笑)って書いてあるのにスペック非公開なのが気持ち悪いね
パッケージ詰めが国内ってだけの民主党岡田のイオン方式の偽装の仕方してるんじゃないの?
だから公開出来ないんじゃない?品質バラバラで虚偽記載になるのを恐れて
- 100 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 15:30:24.17 ID:2bftm+t6
- お前の文字の方が気持ち悪さが滲み出てるわ
自分で読んでよく平気だな きもちわり
- 101 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 15:42:12.24 ID:qB3YgCDL
- >>95
アマゾンのクローザープラスならアマゾン発送のものでも値段しょっちゅう変わるけど
またそのうち1950円くらいになって在庫復活すると思いますよ
- 102 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 15:48:35.34 ID:COcqzwmc
- 今naturum送料無料やってるからカテゴリーS2買っとけ
- 103 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 17:31:07.87 ID:muR8QPvh
- >>195
そうだとうれしい
- 104 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 22:00:56.29 ID:NFRjoZLu
- クローザープラス ポイント分を考慮すればまだ2000円で買えるよ
そうヨドバシならね!
http://www.yodobashi.com/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC-F723-CLSP-B-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9-700%C3%9723C-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001001621168/
- 105 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 00:26:37.69 ID:1KkAbTyU
- 慌てることはない。
日本はデフレから脱出できない。
価格はすぐ戻る。
- 106 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 05:41:52.69 ID:uXyBJh0I
- >>99
おまえ頭悪いな
- 107 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 12:29:40.12 ID:4TIzZpe+
- >>104
ヨドバシのURLはこう
http://www.yodobashi.com/ここになんでもいいから1文字あればいい/pd/100000001001621168/
http://www.yodobashi.com/0/pd/100000001001621168/
- 108 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 20:58:45.45 ID:WnR0lsdH
- >>105
そうなん?そしてまた円高なんの?
- 109 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 21:02:30.79 ID:1KkAbTyU
- >>108
半分願望だよ。
貧乏人にとってはデフレの方が暮らしやすい。
インフレで喜ぶのは株持ちと土地持ちだけ。
- 110 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 00:48:08.35 ID:S3Jyfi+4
- ソーヨーってどーよー?
普段聞いたこと無いんだけど
コンドームでも作ってるの?
- 111 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 00:51:36.35 ID:kCOQ5ngF
- そーよ
- 112 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 01:28:35.82 ID:rHEZO6Fc
- 最近練習用のそーよーチューブラー使ってるのだが
いいわぁこれ
無くならないで欲しい
おまいらせっせとコンドーム使えよw
- 113 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 15:30:14.50 ID:uHAljNB8
- IRCのJETTY安いけど、クソタイヤと言われてる。重さ290gで重い、転がらないという噂だが、それが国内ママチャリタイヤメーカーがどうせ片手間で作ったんだろっちゅう先入観たっぷりによるものなのか、ちゃんとある程度走り込んでまじめに評価したものなのか知りたい
- 114 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 15:34:55.65 ID:SJ+jr+A/
- ヨドだと特価で1200円台だったからググってみたら評判がよくなくてスルーしたな
- 115 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 16:14:40.37 ID:jaJLYCVf
- 次はIRC使おうと思っている
チューブを有名ドコロほとんど使っていたが、IRCに変えたらパンク等のトラブルが皆無になった
パンクなんて運だろうが、バルブ周辺のトラブルとか原因不明のスローパンクがないのでこれしか買わなくなった
- 116 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 16:46:50.54 ID:VoEez+JC
- Jetty+のいいところは、耐候性なんじゃなかったっけ?
屋外保管車向けとかなんとか
すまんググってすらいないで記憶だけで書いてるけど
- 117 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 17:15:50.60 ID:VoEez+JC
- 耐候性じゃなくて耐久性だった…すまん…すまん…
- 118 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 18:42:16.84 ID:gBZXS454
- ここでJetty+セールを聞いて買ったよ
確かに重いしグリップ感いまいちだけど通勤クロスだから問題ない
飴には乗らないしひび割れなきゃ御の字
つーかこのスレはガチ用じゃないだろうし問題ないよ
- 119 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 19:28:03.37 ID:ozTElp7g
- 決戦用ではなくてもウェットの路面でトレーニングに使える程度のものを俺は求めてるが
- 120 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 19:28:19.91 ID:ozTElp7g
- 決戦用ではなくてもウェットの路面でトレーニングに使える程度のものを俺は求めてるが
- 121 :113:2015/07/10(金) 20:58:11.75 ID:wl61m+Ra
- ヨドの安いのは何故かお一人様一点限りなのがイケズなんだよね。700cの一輪車何てないっちゅうの。それとも土建屋のネコにでも使えって?
290gってサイド剥き出しのパセラとおなじくらいだよね。黒かアメクロのパセラよりはだいぶ軽いはず。
ところで118氏は通勤で1日なんキロ走ってはるの?
- 122 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 11:16:49.07 ID:QLOE6Pn+
- 前赤フレーム黒後ろ黄色にしてドイツ国旗にしろ
- 123 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 18:57:41.98 ID:zKNdpTn9
- 赤ハブに赤白スポーク付けてファビョらせればええ
- 124 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 13:38:11.89 ID:8tGzOtqy
- >>123
今時嫌韓とか恥ずかしすぎるw
- 125 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 14:01:49.75 ID:U12Jr1xW
- は?
- 126 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 14:15:19.83 ID:vnxrlXQN
- >>124
今は嫌韓の時代だろ。
- 127 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 15:38:55.53 ID:LDeHlcKt
- ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/2167064.html
これってチューブラータイヤでしょうか?
- 128 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 15:45:03.33 ID:ZO+Px11e
- 70年間反日で1,000年恨むって恐ろしい国もあるしな
気持ち悪いわ
- 129 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 16:30:31.27 ID:tOGdoZL5
- >>124
在日乙
- 130 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 16:35:13.14 ID:MNP+NDWF
- チョン
根が腐ってる
- 131 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 19:39:43.72 ID:8rBA4+B9
- レイシストって本当に頭が悪いんだね
お大事にw
- 132 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 19:43:15.06 ID:8rBA4+B9
- レイシストって、こんな閉じた場所でコソコソと無双がるしかやることないんでしょ?
今までの人生で何一つ楽しいことなんてなかったでしょ?
これからも楽しいことなんて一切ないよ。
そうやってコソコソとゴミにまみれて、みんなに疎んじられながら一生を終えるのさ。
よかったねw
- 133 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 20:14:23.48 ID:ts79OSb2
- 日本に助けてもらったくせに反日しやがって
犯罪率TOPの人種は感謝を犯罪で返すんだよな
- 134 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:14:16.82 ID:/NCIWjZz
- 都合が悪くなるとレイシストを連呼かよ
お決まりだな
- 135 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:28:33.29 ID:orYe77yr
- 先に言い出しといてあれだけど、こんなスレにまで湧くとかどっちも底辺かよ
- 136 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:30:30.00 ID:EMYhB9oB
- アホども集まりなんで
- 137 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 02:42:25.40 ID:DJVpHJty
- レイシストの皆さん
2ちゃんはもう犯罪告白のためのメディアじゃありませんよw
- 138 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 02:53:25.96 ID:QhHhmW3+
- あ?
こんなところにレース用タイヤ探してる奴なんかいるわけねえだろ
- 139 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 23:26:26.73 ID:OqSy7UT2
- CRCでルビノプロ3が2000円ちょいで青だけでてるよ
俺はへんな馬の自転車乗りが推奨しているから嘘くさくて買わないけど
ネットで見ると雨で滑りますとか乗り込んでいる人でも落車しましたとか、、、
耐久性あるから間違いなく乗り心地は硬そうだが
- 140 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 07:46:05.16 ID:0hBpiTTF
- 馬?
- 141 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 10:08:46.71 ID:tv2KEOKa
- 鹿?
- 142 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 15:14:27.39 ID:WDcuvGlM
- サーファスのセカを使って三ヶ月、約2千キロ走ったけどパンクが6回。こんなもんなの?
チューブも安物なのでタイヤだけだとは思わないけど…
もっと良いタイヤ買えばパンク減る?
- 143 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 16:55:33.75 ID:MLLyVdDN
- しるかよ
6回もならタイヤに異物が残ったままとか、リムテープとか自分の未熟な運用を疑うけどな
だいたい自分で修理していたら、原因ははっきりしているだろ
- 144 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 14:10:59.70 ID:VbR9qNxx
- タイヤが無傷ならチューブ交換でなんかやらかしてんじゃねーの?
ビードがチューブを噛んでるとか
- 145 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 23:46:15.43 ID:Bb7NgXLX
- >>142
俺も今年に入ってから5回目
でも自分でパンク修理してるからわかるけど
すべて違う場所だから運だね
- 146 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 01:00:57.33 ID:1bUTsxPt
- セカはゴムが柔らかいので貫通パンクしやすい罠
砂利道を避けないと、最終的には穴だらけになることもある。
どうしても砂利道を通らざるを得ないときは自転車から降りて、自転車を押して歩くべし。
- 147 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 22:04:53.87 ID:VGehzRa3
- セカ4000kmくらいノーパンクだよ
ちょいちょいxcばりの荒地も走ってこれ
- 148 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 23:14:51.72 ID:8dnI+Oiv
- ヨドのクローザープラス届くのに3週間もかかったぜ
- 149 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 23:53:01.98 ID:8agA1/AZ
- クローザープラスで2000kmパンクなし
- 150 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 10:07:40.26 ID:+zO6TuXD
- 今年に入って7回目のパンク
すべて新しい部分の貫通パンク
タイヤはマキシスデトネーター
そろそろ自分がどんだけ変なとこを走ってるのかがわかった
- 151 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 12:25:54.89 ID:E3ChQzHt
- オフロード走ったらアカンで
- 152 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:35:28.46 ID:lR9LgIkI
- デトネーター完成車についてきて当時結構パンクしたわ
- 153 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 10:20:04.52 ID:x3oy7Rfl
- デトネは自分の中では最低なタイヤ
ちょっと磨り減ってくると鬼のパンク率になる
- 154 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 10:31:26.90 ID:BRzZ9kx+
- 磨り減ると小石やガラス片が異常な程に刺さるな
- 155 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 15:57:36.58 ID:S7Cgidmb
- 完成車ままのシュワルベルガノが前後ローテーションしてツルツルだけど3000kmパンクなし
タイヤの性能じゃなくて納品時に入れたZライナーが効いてるんだと思う
- 156 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:41:57.96 ID:kAusdwTi
- ルガノって固さだけが取り柄のタイヤじゃなかったか?
俺としてはいろんな銘柄を使ってみたいから寿命短くても性能重視のが断然好きだが
- 157 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 20:53:22.52 ID:K9bxnxam
- 今更だが>>139てディープインパクトっていうキチガイの事だよな?
- 158 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 22:22:44.23 ID:Gyf0kR7n
- タイヤ新調の為の質問です
今ナナシでゴミと評判のストラデエリート使ってます
何も問題を感じないです
というか感じない走り方しかしません。ビビリなんで
その条件だと2000円弱のタイヤならどれでも同じでしょうか?
これだけは止めとけってありますか?
- 159 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 22:41:38.27 ID:ZurMcHnV
- Jetty+のブラックやっと見つけて買ってきた
カテS2とルガノとJetty+迷ってたけど触った感じ耐久性は一番良さそうだった
- 160 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 08:20:21.31 ID:5oP8Zp/w
- タイヤは買い置き出来るの?1年位
- 161 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 11:10:03.76 ID:4RjMVVQS
- タイヤを半透明のレジ袋かなんかに入れて日の当たらない所に
1年位置いておくけど使っても特に気にならんよ
- 162 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:47:53.16 ID:5oP8Zp/w
- >>161
ほな安いの見つけたら次のために買っとこう
- 163 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 23:21:36.50 ID:IC8Z5mlu
- アマゾンで買えるパナレーサーのタイヤってどうなんでしょうか?
- 164 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 08:22:08.37 ID:yjDywlFY
- 銅ではなくゴムだと思う(´・ω・`)
- 165 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 08:34:24.76 ID:lm20X5Bg
- >>162
安いのは既に古いw
- 166 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 14:37:11.72 ID:a7yTuAII
- >>163
パナレーサーったって色々あるから製品名で聞いてくれないと分からん
このスレではパナのクローザープラスの評判が良くてこの価格帯の定番
最近値上がりしてたので話題から外れてたけど今見に行ったら
カラーによってはまた2000円切ってるね
- 167 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 11:35:55.86 ID:gtaX3Ndx
- >>165
さすがに2,3年もすると硬くなるよな
寒い時期はちんこ負けそう
- 168 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 21:01:32.79 ID:HWvCJwH3
- >>166
答えを待たずに
お店で勧められるままに
ボントレガーの25CのR2にしてみました。
調べたら結構良いタイヤみたいですね。
気になっていたパナレーサーの25CのraceAより
5グラムほど軽い。たいしたことないですが。
ただまだパナレーサーのraceAが気になって
います。どちらが良いかわかるひといますでしょうか?
- 169 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 00:46:38.79 ID:3VocCwx1
- ここは2000円以下スレなんでせめて2000円以下で買えるところを紹介してからにしてくれ。
- 170 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 10:31:34.72 ID:SjhFmBIT
- >>169
http://www.cb-asahi.co.jp/search.php?q=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E7%94%A8%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%20700&l=50&v=2&s=price&sd=1
- 171 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 11:54:20.65 ID:3sIFbUQZ
- ここは2000円以下スレなんでせめて2000円以下で買えるところを紹介してからにしてくれ。
- 172 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 14:25:48.32 ID:NcZFwBO/
- このスレに書き込んだってことは、R2もraceAも1800円ぐらいに値下がりしたってこと?
俺が知るかぎり、どちらも3500円前後するスレ違いなタイヤなようだが
- 173 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 01:16:17.28 ID:HNITdWzN
- ↑くそイヤミなレスw
- 174 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 04:34:21.30 ID:jd29+VYE
- >>171
だからこれ買っとけ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/12/22/item100000002212.html
- 175 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 10:17:33.56 ID:5cblQ6qx
- >>174
正新タイヤって良い?悪い?
主観でいいから誰か教えてください
- 176 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 13:11:24.97 ID:jd29+VYE
- >>175
オレもまだ100キロしか走ってないからなんともいえないけど・・・
乗心地がやや固めな印象かな
見た目と安さで選んだから満足してるよ。
鈍感だから漕ぎ出しが〜とか転がりが〜は全くわからん
- 177 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 15:15:16.55 ID:xiefUyGo
- まきしすなら、サイクリーにアウトレットの安いヤツたんまり出てなかったっけ?
あれだと2000超えちゃう?
- 178 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 20:02:34.56 ID:3RG2gN9C
- >>176
ありがとう
あれ25cなんやね
爆安やし迷うわぁ
まきしすアウトレットは多分税込2000えん
- 179 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 22:11:00.90 ID:HNITdWzN
- >>174
安っ
- 180 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 10:04:08.22 ID:rbPaa4R0
- マキシスマキシス うざいわ
メーカー名じゃなくて商品名書けやアホ
メーカーが売ってんのか?あ?参考にならん
- 181 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:43:53.93 ID:MetvLlGw
- http://www.cycly.co.jp/Shop/Items/GO0Z5F7
これのことだろ?
うちの近くのサイクリーにも23cとか25cとか山積みになってたわ
税抜きだと範囲だけど、税込になると超えちゃうね
- 182 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:46:14.45 ID:a/m5bJCe
- ぜんぜん安くないじゃん
誤表記って偽者か品質も疑わしいのにw
クローザーの方が安心だわ
- 183 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:47:11.83 ID:Iu1DX3C/
- カラータイヤは需要がないから安いだけやし
ダサすぎて買わん
- 184 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:54:28.57 ID:StmHMtKJ
- 古そう
- 185 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 14:29:18.69 ID:Uz1G+aj2
- サイクリーは利用したことないけど、あそこの中古品って平均どの程度使われたものなのよ?
10キロぐらい舗装路を静かに走ったけど相性が悪いから手放した、みたいなもの?
2000キロも走らん内にカーカス露出するような使い込まれた代物なら、かえってコストが高くつきそうだが
- 186 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 22:01:03.02 ID:2dbn1+A1
- >>185
ピンキリ
未使用や完成車外しみたいなのもあればボロボロなのもある
値付けもバラバラでほぼランダム
- 187 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 23:52:04.74 ID:Uz1G+aj2
- >>186
自動車の古タイヤは溝を掘り直せば再利用可能な厚みとタフさがあるが、自転車タイヤでボロボロは怖いね
アマでライトエクストラでも買う方が無難かな
- 188 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 17:25:57.99 ID:PkJLj+nl
- >>181
これってチェンシン名義で出てたFreeGliderと同等品くさくね?
デトネとは違うよね
- 189 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 19:59:11.35 ID:Dsmw5Qkh
- 今日見てきたけど普通に新品なのね
見て触った感じデトネイターより持たなそうでグリップはありそうな柔らかさだった。
あんなにたくさんあるってことは問屋かマキシスから買い付けたんだろうね
なお買わなかったので性能とかの方向性が実際と間違っててもしりませry
- 190 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 22:00:44.30 ID:noU0jddZ
- チェン伸にデトネがデフォのバイクを買ったら
バイクは良かったがタイヤとチューブはクソだったぜ
- 191 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 22:25:03.83 ID:+WGfxXAp
- ウルスポ2は8400kmぐらいで終了。ウルスポ1の寿命プラス2000kmぐらいでした。
- 192 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 05:52:18.68 ID:30zp8T3b
- amazonさん 値段で遊ぶのやめてくれませんか?
- 193 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 09:58:09.85 ID:c/OWr1Xb
- OTOMOのカラータイヤってどうなの?
- 194 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 13:03:21.46 ID:/XKgN1U4
- OTOMOは全て中国の輸入品
5000円くらいのママチャリについてるようなものだろうから
やめとけ
- 195 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 08:00:15.45 ID:0FN5io0O
- クローザがパンクした。帰って見たら 接地面がザックリ
まだ1000キロも走ってないのに 急いで代かえ品を探したけど
計量タイプはカテゴリーSしか見当たらず Amazonで
1690円ぐらい 2200円位でクローザも有ったけど取り寄せなんで
やめた。前安かったjettyも高くなってるし 現状こんなものですか?700×23C
- 196 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 08:59:50.90 ID:9xW5UmiT
- だいたいやねぇ
- 197 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 09:05:48.15 ID:wdfN+xGw
- パナって軽いけどペラッペラで直ぐに使えなくなる印象
- 198 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 13:21:55.56 ID:vWsEi5Gn
- ×だいかえひん
○だいたいひん
>>195
タイヤパッチ使えば
- 199 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 14:31:01.99 ID:MqCxSA+E
- >>195
キレが数ミリならマルニのタイヤパッチで直るよ
経験上5ミリまでならいける
- 200 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 19:06:16.55 ID:6HuO+azz
- あまりサイドの切れ(ビード側)だとタイヤがめくれてチューブが出た事あった
- 201 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 21:56:55.21 ID:5TCK7I3t
- タイヤの亀裂は丈夫な糸で縫え
- 202 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 23:09:32.63 ID:MqCxSA+E
- サイドじゃなきゃ無理だろ
- 203 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 03:14:00.16 ID:5CVXNRNh
- タイヤブートはタイヤの切れ端で自作できないかな〜
- 204 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 07:50:30.78 ID:ULKqhBVU
- >>199
http://i.imgur.com/0WmphVn.jpg
コレなんだけど 無理?何踏んだんだろうか?
- 205 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 11:46:57.18 ID:NC40VhXj
- >>204
一センチぐらいありそうだね
俺も試した事あるけどこれだけデカいとタイヤパッチでも隙間が出来るよ
なんだかんだで2000キロぐらい走ったけどパッチ裏のダメージが出そうだったんで
さすがに交換した
でもエマージェンシー用なら一センチぐらいでもしばらく走れるよ
参考までにその時の写真を乗せておく
http://uproda.2ch-library.com/895438jUx/lib895438.jpg
http://uproda.2ch-library.com/895439ySW/lib895439.jpg
- 206 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 11:55:46.63 ID:NC40VhXj
- >>203
タイヤの切れ端だと塞げるけどゴロゴロしちゃうんだよね
試してないけどカッターとかで薄くスライスして
芯の補強部分だけを取り出してガムテとかで張ればいける気がする
ガムテの代わりにタイヤパッチだと万全だろうけど
薄くしないとタイヤパッチの厚さでゴロゴロするだろうね
- 207 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:46:06.94 ID:BRkFGl2D
- 小さい穴だけど貫通気味なの絆創膏で塞いだわ
緊急用と思いつつそのままにしてる(笑)
乗り心地は変わらない
- 208 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:57:58.59 ID:hutlneI8
- 裏からガムテ貼ってクリアファイルの切れ端入れてもう1枚ガムテ貼って表からゴム用の接着剤何度か塗ればいける
- 209 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 08:40:09.05 ID:WLkHk40C
- クリアファイルだと堅いのは割れるし
柔らかいのは意味が無いし
その仕様だと定番のテレカの方がいいぞ
意外に良さそうなのがケプラー繊維のテープ
試してみたいがちょっと高いんだよね
防刃手袋の切れ端とかで今度試してみるわ
- 210 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 08:42:49.37 ID:RHikrlE5
- >208
>209
高いタイヤはそこまでしたくなるね
- 211 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 09:35:00.04 ID:tHrOWlu0
- 後生大事に高いの補修しながらボロボロになるまで使うより、イノーバ使い捨てにしたほうが気楽だし安全だと思うわ
- 212 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 14:49:30.73 ID:lRMKmN9h
- この価格帯でパンクに強いのは何ですか?
- 213 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 15:49:45.77 ID:UM7SmCvW
- ザフィーロ
- 214 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 18:52:45.83 ID:gbv63zr1
- ニュー エリート プラスってでてるのな
パナレーサーは製品全部いれかえするのかね
- 215 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 21:12:09.21 ID:vcCyRi7W
- IRCのjetty高くなってるね 何で?
- 216 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 00:18:58.53 ID:X3fPu4n9
- >>214
恥ずかしくね?
https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xfp1/v/t1.0-9/11887924_1598393623759142_6784863953430366389_n.jpg?oh=e503b6a8506d85db8d9dd33e69d0b3fe&oe=56A8368D
- 217 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:39:01.47 ID:xkia7VNN
- ヤフーショッピングのゾロ目クーポン使って1550円のカテゴリーS2買いだめした。
- 218 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:15:19.87 ID:ERCD3QMt
- >>217
4本買ったの?
- 219 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:41:26.01 ID:xkia7VNN
- 4本でポイント還元併せると5000円くらいだった
自分のロードにはこれくらいでちょうど良いわ
- 220 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:43:40.95 ID:ERCD3QMt
- けっこう走るのね
- 221 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 18:47:59.18 ID:c4mjhhp2
- クロスにのってます。
貧乏性なので、寿命のきた後ろから変えたいのだけど、後輪25、前輪28Cという組み合わせは問題あるでしょうか?
- 222 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 18:58:07.16 ID:5FL9PeVr
- まずやってみる
- 223 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:08:06.76 ID:YZ3gDJk4
- >>221
無い
かっこわるいだけw
- 224 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 00:23:03.69 ID:yHmDX3xl
- >>221
後輪28、前輪23Cなら有り
- 225 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 01:12:31.97 ID:HJGjK1Jh
- 4本買っても経年劣化を考慮に入れたらプラマイゼロと思う
- 226 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 04:31:55.92 ID:HXEt+uiE
- 前輪のを後ろにやると幸せになるぞ
- 227 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 07:36:30.12 ID:M7EVUuoV
- 自分のバイクなんだからいろいろやってみるべし
周りを気にしてもしょうがない
- 228 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 08:47:01.19 ID:rCdrAJtr
- タイヤは数年は劣化なんてしないわ
適当に書き込む奴ウザい!!!!!!
- 229 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:20:38.88 ID:kPKWUiS2
- 前が細いのが良いというのが多いみたいですが、逆を推奨してるページもありますね。
取りあえずやってみますw
- 230 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 19:13:39.06 ID:8MlBMY52
- カテゴリーS2到着、公称240gだけどキッチン計りで226g前後、安いのにmade in japanだった。
完成車のが400gだったのでかなりの軽量化。
3000`持てば満足だけど見た目ペラペラだからどうかなぁ。
- 231 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 20:32:01.88 ID:yF5iAyYv
- >>230
3000は楽に持つよそのあいだにパンクは有るかも
- 232 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 21:49:24.66 ID:wh4j225X
- >>230
しばらく前にサイドが割れるとかいう書き込み多かったけど、空気圧チェックしてればそんなことないから
- 233 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 22:54:33.91 ID:MNsnxziX
- サイドは弱そうだからな、空気圧高めで使ったほうが良さそうだね
- 234 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 01:00:18.86 ID:yxlr0pBb
- crcでミシュランpro3の23cにチューブ付いて2254円
- 235 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 18:09:50.29 ID:jIwL25MT
- カテゴリーS2思いの外嵌めるのがキツかった
走りは軽いけどグリップ弱くてけっこう滑る
自転車のおっさんが歩道から急に出てきてブレーキかけたら後輪が滑ってコケるかと思った
明らかに前のタイヤより限界低いわ
前後共これで走るのはちょっと怖いかも知れんね
- 236 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:51:32.44 ID:dlumld6e
- その状況ではどんなタイヤでも滑るけどね
自転車にあまり乗った事のない人だね
- 237 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 21:34:20.96 ID:OOgHJlDB
- >>234
サイクリーのアウトレットでも買いにいこうと思ってたサンコス
- 238 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 00:12:34.86 ID:xAFJh8Xg
- >>219
カテゴリーS2ならnaturumの2本セット買えばよかったのに
http://store.shopping.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/2167064.html
- 239 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 08:25:19.08 ID:Rj9Abffv
- >>238
送料無料の時にね
- 240 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:02:47.90 ID:Y/4keSnG
- ザフィーロ23Cってやたらリムから外しにくいし、嵌めにくいんだな。
ザフィーロの着脱初めてやってみて想定外だったわ。パナのEVOやクローサー
プラスの25Cならタイヤレバー1本で楽に外せて、指だけで簡単に嵌められる
のに。
- 241 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 14:39:13.05 ID:uB2VvTc7
- アメクロ少し前は尼販売で1700円程度だったがなかなか在庫復活しないなあ
- 242 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 01:16:31.83 ID:muhu4m/c
- 次のタイヤワールドツアーとパセラどっちにしようかな
- 243 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:56:56.73 ID:TviFucAP
- パナのライトエクストラはサイドが脆弱で紫外線にも過剰に弱いと聞くけど、どんなもん?
- 244 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 21:04:36.44 ID:XGThYPz0
- ローラー台の季節がやってきました
ローラー台向きなタイヤってクローサーで合ってますか?
- 245 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:51:30.83 ID:kqNzNzmD
- カテゴリーS2でいいだろ
- 246 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:53:57.92 ID:KDnqGfxd
- この価格帯だとパセラはどのような具合ですか?
ザフィーロよりは良いのでしょうか?
- 247 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:55:05.72 ID:XGThYPz0
- クローサーはダメですか?
買い直さないといけなくなります・・・8本あります・・・
- 248 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:00:19.50 ID:kqNzNzmD
- もうあるならそれでいいでしょ
どんなタイヤでもゴムくずは出るんだから
- 249 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:04:40.25 ID:gb3rgp/+
- カテS2はグリップしない代わりにちっとも減らないからローラー台に向いてるかもしれん
- 250 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:05:29.46 ID:XGThYPz0
- >>248
それがですね
以前使っていた付属品のタイヤはまったく出なかったのですよ
2年程使っていましたが、路上走行後に使うと少し最初に出ますが、削れて凹凸が無くなり
平坦になるとまったく出なくなります
なので心配なのですが出ますか?
- 251 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 09:25:03.39 ID:TK4OXQPR
- >>250
出ないわけない
お前のタイヤは減らないのか
- 252 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 17:31:54.12 ID:Xi+5DVxR
- カテS2も良いかなと思ってたけど、今日坂道で前のみに付けてるカテゴ2が
激しく滑ったな少しビビった。グリップ弱いって本当みたいだね
- 253 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 04:01:24.59 ID:FA3H7A08
- >>250
goldenboyとかkendaとかはそうかも
重いけどめちゃくちゃもつ
ローラー台トレーニングに最適
- 254 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 22:48:56.43 ID:g6r/oygs
- 2000円は高い
探せば1500円未満のもある
- 255 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 23:22:35.47 ID:XO6N84Ho
- 尼でアメクロが在庫復活しない→しょうがないからブラックス23C買う→直後にアメクロ25C復活して買う
といった経緯で話には聞いていた前23C後25Cの変則構成になった
- 256 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 07:49:07.11 ID:8DqSuMna
- >>255
普通それ逆・・・
- 257 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 07:58:49.79 ID:Lnbi5/yY
- 前細後太…でいいんじゃね?
アタック&フォースとおんなじ
- 258 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 10:36:20.60 ID:iPXHh4ck
- >>255
尼の雨黒はダメもとで注文出しとくと大抵数日中に
発送メールくるよ
- 259 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 02:19:07.76 ID:L40OT0+4
- 標準の32cのKENDAから28cのコンフィに変えたけどペダルが0.7速くらい軽くなって漕ぎ出しが凄い楽になった
振動もコンフィの方が伝わってこないしこんなに楽になるならもっと早く変えておけば良かったw
- 260 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 10:44:11.56 ID:BBpy/HMu
- 技術の進化でロードのほうも25cが多くなってきてるし
一般道メインならロードクロス問わず25c〜28cあたりがベストなのだろうね
- 261 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 11:47:00.99 ID:VNtaM880
- パナのコンフィは28cオンリーのようだが、同社のパセラLXがオールブラックになったようなものと見なしていいのかな?
どちらも似たような値段と重量で、サイドの薄さも共通のようだし。
それとも、いずれかの方がクッション性か耐久性で勝ってるとか?
- 262 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 13:34:54.83 ID:dkBfI3QC
- >>260
23C以上のコスパが見込める25Cモデルが出てこないかぎり
まだまだ23Cの世話になるけどな
- 263 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 18:49:53.58 ID:1zaoq1qZ
- >>260
細くなるならわかるけど、太くなるのが進化ってどういうことだよ
- 264 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:42:07.06 ID:c1ml3gdW
- >>262
太いほうが寿命も若干長いから
同じ銘柄が同じ値段なら太いほう買ったほうがコスパ高いぞ
- 265 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 20:49:11.93 ID:z/y2cmKT
- ゴムの量が多い分お得
- 266 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:44:10.04 ID:lb4JeZTc
- >>263
タイヤは間違いなく25Cが主流になってきている。
その理由は同一空気圧と同一体重であれば、タイヤの変形が少ないからだ。
現在のワールドツアーで25Cが主流なのはタイヤの変形による損失と空気圧の閾値から、23Cよりも変形が少ない(空力性能を考えたとしても)25Cが選ばれたのではないか
http://rbs.ta36.com/?p=19750
- 267 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:51:12.89 ID:/9cYye3k
- 25Cに変えようとしたけど在庫が無かったり価格が高かったりで結局23Cになったわ
まだまだ低価格で売る方は23Cが主力だね
- 268 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 23:22:15.89 ID:ZZ87oaDs
- >>263
昔は細さ(幅)というより重量で18Cとか選択肢にあったけど
今は新素材が出てきて太くても軽く作れるようになったってこと
- 269 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 00:13:03.67 ID:rRKZ0Ljq
- つーかこのネタ前スレにあるんだが
プロ用の機材は25Cでも軽いからメリットばっかだけど
素人用の25Cは人気ないから安売りにならんし重い
結果23Cの時代が続いてる
- 270 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 00:42:56.64 ID:9564ALSO
- >>261
パセラLXはタイヤに溝があるけどコンフィはイボイボだけだから雨天時のグリップ力はパセラLXの方がある感じかな
- 271 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 00:58:29.59 ID:X7AwBzD2
- それにミシュランとかだと6barで23でも7.5barだと実測25だったりするから23でいいわ
それより23Cでサイドを固くして変形対策したり、リムのワイド化もきているから23Cが王道だと思う
結局重量が軽いのは正義だし
- 272 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 04:58:28.60 ID:N9+6EC34
- >>271
そんなに変形するの?
あと圧が高くなるほど接地幅は狭くなりそうな希ガス
- 273 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:46:32.36 ID:RpBGhQ42
- 後輪(23c)のが破けて買い替えようと思って
レース用とかでは全然なくて、自分の周りはどこへ行くにも荒れた路面ばかりなので
耐久性重視なんですが、パセナというのは結構重いらしいんですが
その重さに見合った厚さ・耐久性がありますか?
- 274 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:53:59.17 ID:4jDlBZxr
- パセナは無いな
パセラツアーガードなら対パンク性は高い
「パセラツアーガードには耐パンクアラミドベルト搭載」
- 275 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 23:20:33.22 ID:RpBGhQ42
- パセラだった
安いのあるんだな
パセラツアーガードというのも重さは結構あるみたいだが
結局安くても重いものは耐久性には直結しているのか(速さが犠牲になって安い)
- 276 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:01:40.64 ID:23Bh8RrW
- クローザープラス使ってるんだが、最近ブレーキかけたときに滑るんだがこれって摩耗してるのかな?
- 277 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 20:57:50.54 ID:DhVb1Ba/
- クローザープラスは新品から急ブレーキには弱い
コーナーがそこそこならあきらめよう
- 278 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 09:08:33.48 ID:2evSRMZP
- 滑るってことはそこだけ特に磨耗してくからゴムの下のビロード?が見えてくるんじゃない
俺はそのままけっこう乗っててもうやばいもう替えようと思ったとき
最後にちょっと買い物(往復1km)行ってくるだけと乗ったら帰り自宅まで200mでパンクして二度手間くらったw
ちなクローザープラス
- 279 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 15:25:49.99 ID:7edp82ks
- ザフィーロのpro2が1400円で思わずポチっちゃったんだけど正解だったんだろうか?
後悔しているorz
- 280 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 15:39:25.62 ID:Etu0UGnk
- プロがついてればザフィーロは別のタイヤとか聞いたけど、ほんとかは知らない
- 281 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 23:21:55.00 ID:0kB0d5Uk
- 安いんだし別にいいじゃない。
駄目だったらローラー用にでもすりゃあいい。
- 282 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 23:43:20.37 ID:Hnw4yFff
- ローラー台なんてロードバイクに乗ってる奴の何%が持ってるんだよw
- 283 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 01:37:06.69 ID:jj0760rs
- 5割くらいは持っているね
大体固定買うと三本も買うっていう両方持ちになっているけど
- 284 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 01:52:26.81 ID:+xDUv+sg
- >>279
どこで?教えて
- 285 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 05:12:49.25 ID:quhs2a5R
- >>284
すまん正確に言うとヤフオクね
新品を常習的に出してるストア出品で、締め切り直前でもまだ1300円だったのを1400円で入札したら競りあがらずに終了
送料もいくら同梱しても最大サイズのものの一つ分の送料でOKな規約で、しかも60サイズで九州まで840円とそんな高くなかったし
俺は他ので既に落札したからこれ買っても実質送料なしの状態だったんでねえ
で、『落札価格と同じ価格でもう一本買えますよ』サービスもあるんだがやめたw
探してた23Cでつい勢いでポチったが、評判も悪いみたいだから1本も欲しくなかったorz
- 286 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 09:11:15.33 ID:Sj8e6LKE
- >>283
>5割くらいは持っているね
wwwwww
- 287 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 02:22:57.82 ID:ea/1facX
- 市街地片道10キロ通勤用にミシュランのダイナミックスポーツってどうかな。車体はクロスのR3。
- 288 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 03:42:16.40 ID:ZFfCn8vU
- クロスで10キロなら何でも構わん。オレはロードのお下がりのカーカス出そうなのしか履かせたことないわ
- 289 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 05:45:03.94 ID:Psxu8YNs
- ダイナミックスポーツ25cで峠いくつも越えるツーリングしてるが全然問題ないよ
ただ、さすがに用途に見合わない安タイヤ使ってること自覚してるから後輪は別のやつ使ってる
これで参考になるかは知らない
- 290 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 20:23:11.96 ID:Vq76Hhli
- クロスだったらリチオンくらい奢っとけよ
2本で6000円くらいで売ってるぞ
- 291 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 21:34:15.67 ID:U3HmU4VM
- スレタイ
- 292 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 01:41:43.73 ID:02YFR00l
- 確かにリチオンさえ語れなくなったなーw
1400円の時代もあった
- 293 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 10:07:38.87 ID:Ody0DQxS
- もはや2千円縛り自体に意味がなくなってきた感はある
- 294 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 10:18:19.12 ID:PaLGZvZb
- リチオン2はセールのときなら2000円くらいで買える
- 295 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 15:25:40.59 ID:VUdq/dZv
- pbkでセールしてたわ
2000円には1割近く足が出るけど
- 296 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 22:12:21.37 ID:TIqcqyvh
- 激安セールって大抵は長期在庫をはかすためだろうから
あんまし手を出したくないのよね タイヤはナマモノだし
そりゃ安く買えるのはありがたいけど長持ちしないんじゃ結局は銭失い
- 297 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 09:16:11.10 ID:+Gi44fMc
- 長持ちてw もっと乗れよ
1ヶ月500km乗ってりゃ半年で交換だろ
1年で3000kmも乗らないでアルテが〜
ゾンダが〜リチオンは〜銭失いなんて禿笑
- 298 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 09:20:58.41 ID:toE3l70K
- リチオン2使っててリアは4500kmでケーシング見えたが
長期在庫だとどのくらい減りやすくなるの?
- 299 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 09:33:35.41 ID:CIZETm9D
- デトネイターのケブラービードで普通に買ったやつは2年位持ったけど
安売りワゴンセールで買ったのは半年くらいで亀裂だらけになった。距離はあんまり関係ない。
- 300 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 11:46:16.22 ID:zdW1hST5
- パナも言っているけど期間が短い場合は、亀裂=劣化ではない事もある
軽いタイヤは高圧で伸びるからゴムがついて行けないんだよ
- 301 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 19:48:38.33 ID:oF8I0JvJ
- 乗る頻度なんて仕事の都合とかで人それぞれだろうに。
他人に自分の基準を押しつけるバカ(>>297)
- 302 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 20:18:29.88 ID:dUMwb1PO
- CategoryS2が1500キロちょいで側面ひび割れてきたけど安価な軽量タイヤの劣化の速さはまあ仕様だね。
でも中央の溝は無くなったけどまだまだ使えそう。
- 303 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 20:29:51.34 ID:0FoJdMwv
- >>301
長期保管された激安品は長持ちしないと持論をぶってきたら?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441635314/560-
ロングライドスレの猛者たちがヒビ入っても3000kmは使えたと言ってるから証拠提示して頑張ってね♡
- 304 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 15:24:40.45 ID:NsuGrbEN
- >>276
ブレーキシューとかリムには異常なしで?
- 305 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:13:25.00 ID:nb5c6b8Q
- >>304
気温が下がったから夏比でグリップは低下する
- 306 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:13:50.00 ID:nb5c6b8Q
- ごめん>276宛
- 307 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:10:14.70 ID:RJR/QL/9
- エバーチューブマダー?
- 308 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 17:23:09.90 ID:eljThXLL
- リブモS28C、すり減って丸くなってきたらグリップしてくれない
もうズルズル。ウェットな路面なんか怖くてたまんない
通勤にも使うし時には100キロ位だけど走ったりもする
使用リムはR450、こんな俺にぴったりのタイヤはなに?
- 309 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:26:37.84 ID:4w60hcQf
- 28cで100キロも走れるならなんでもいいだろ
適当に安いの買っとけ
- 310 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 19:27:47.04 ID:T+yp42Cn
- 安タイヤでグリップ重視のやつはないもんかね
この際重さや消耗の早さは不問でいい
- 311 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 03:31:22.80 ID:P1l7tC/n
- >>308
SECAとか
- 312 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 07:11:49.16 ID:pjjP8GjY
- 入るなら32cにすりゃ良いんじゃ?
- 313 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 10:02:36.06 ID:2LMbt+qR
- >>311
尼のレビューを見たらよさそうだけど、どこまでがステマかわからないね
せっかく教えてもらったのでSECAとS2辺りで悩むことにする
- 314 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 10:41:27.66 ID:vA8M0xUh
- seca使ったことないけどパンクに弱いイメージ
- 315 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 11:41:25.94 ID:TfGZAICL
- 安タイヤでグリップ重視だと、ウルトラスポーツ。
屋外置きで3年履かせっぱなしなのに、いまだに良く落ち葉
やら小石やら拾う粘着力を発揮w
パンクには弱いんで、前タイヤなら推奨できるかと。
- 316 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:02:48.04 ID:Amyt9Mkw
- 特にそういうことはないけど
ちょっと耐久性は低いかも
けど通常なら3000kmほどはもつよ(RS4本ほど使った感想)
土手から下の公園にある水場寄ろうとしたけど道ない
仕方なく階段の脇にあるコンクリだーっと下ってブレーキかけたら、
ずるずる滑るほどの斜度でタイヤのゴムずる剥けたw
若かりしころクロスでの過ちw
おまけでそのまま乗ってたらある日突然パンク祭りになって、
タイヤブート貼ってなんとか帰ってこれた苦い思い出
- 317 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:03:59.55 ID:+HJqj7qd
- 316はsecaの感想
- 318 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:51:29.63 ID:2LMbt+qR
- >>315
いや、それは・・安いかもしれないけど税抜2,000円では買えないなw
- 319 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 15:27:16.22 ID:rNhaEjO8
- いまどき2000円というラインにこだわってたらロクなタイア買えんだろ
ってことだよビンボー人
- 320 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 16:16:42.28 ID:1dcjHPCH
- このスレの仕切りだよ ビンボー関係ないわ
日本語が読めないなら国に帰ってケンダでも履けよw
- 321 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:38:44.88 ID:PKtAoiTg
- 煽りじゃなく聞くんだけどあなたの思うロクなタイヤのギリギリOKはどれ?
迷いまくって困っております
- 322 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:49:58.90 ID:1dcjHPCH
- クローザープラス
時々出る尼で買うかヨドで買うと2000円以下
それを越えたら買わん
ヨドは着くのにしばらくかかる
- 323 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:50:18.59 ID:KXPpUJoI
- あれ、ウルトラスポーツってここの定番の一つだったのに、
そんなに高かったっけ?
と思って久々に値段見たら、確かに国内ではきびしいか。
海外通販有りだとギリギリこのスレの範囲で行けそうだけどね。
- 324 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 03:11:59.74 ID:OX+Ul+fU
- >>315
ありがとう
いまウルスポ売ってなくてウルスポ2だと思うけど基本的な傾向は同じ?
前は鉄板だったけど生産国変わってそれなりの性能に下がったらしいのは知ってる
- 325 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 13:33:06.21 ID:vtXh1s6p
- >>322
あり
クローザー発注しました
74 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)