■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
サブスリー9本目
- 1 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/14(日) 19:09:50.11 ID:TwFUJZ5G
- 前スレ
サブスリー8本目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1394949528/
関連スレ (サブスリー達成のための質問などはこちらへ)
サブ3を目指すスレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1407884991/
- 2 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/14(日) 21:12:34.55 ID:6I2WqtKu
- >>1さん、ナイスプレイです。
- 3 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/14(日) 21:53:38.96 ID:nSFVzDio
- このスレに残る人たち」向上心ないなぁ
サブ3目指す人排除する癖に、サブ2.5目指すスレは早々に消え去ってるしw
- 4 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/15(月) 06:34:39.96 ID:yTBDHpyz
- このスレがサブ2.5を目指す人も含んでるんじゃね
- 5 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/16(火) 06:23:39.50 ID:wM7+1jV+
- ようやくキロ4のペース走ができる季節になってきた。
- 6 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/23(火) 21:57:20.47 ID:7RDhTaDO
- いよいよ秋の本番が近づいて来たぜよ
- 7 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/24(水) 07:25:11.54 ID:0lWHMJ+d
- 最近、涼しくなってきたので、
夜に30Kのビルドアップやペース走
できるようになった。
だけど、
まだ体ができていないのと、寒くないせいか、
30Kのペースが
本シーズンに比べ、まだキロ15秒ほど遅いな。
- 8 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/24(水) 17:06:42.29 ID:dpQpzOh7
- 厳しい暑さが終わってるからな
- 9 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/24(水) 19:53:39.88 ID:0Mo2PzAS
- 今サブ4目指してて、
5'41 /km、これはなんとかなりそうな気がする
もし達成できたら次はサブ3.5を目指すけど
4'58 /km、これはかなりしんどい気がする
なんとか達成できたとして、次のサブ3は
4'15 /km、今の1,000mのベストが4'30だから、
もうこれはどうにもならない気がする
サブ3を達成しているみなさまに質問
陸上経験なし、持久走はクラスで下位のレベルから
サブ3までいった努力の天才はおられますかー
- 10 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/24(水) 21:03:24.28 ID:AQPVitJ0
- >>9
いたとして、なんなんだ?
このスレで質問するなら、
それ相応の努力してから聞け。
お前みたいな口だけで無神経な奴、
アドバイスする気にならん。
これだけはわかる。
お前には、サブスリー、一生ムリ。
- 11 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/24(水) 21:09:17.45 ID:2Tb88OU3
- >>9
きめぇ
- 12 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/24(水) 21:12:22.00 ID:HrXHjb6B
- もうじき10月だ
- 13 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/24(水) 22:31:07.52 ID:l8ICUKSr
- >>3
サブ3の次はサブ2目指せよw
- 14 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/24(水) 23:04:11.50 ID:fNjHdhIZ
- >>10
なるほど
このスレでサブスリー達成してない奴に軒並み噛みついてるのはお前さんだな
サブスリーを目指すスレができた功労者とも言えるか
毎度すぐに噛みついているから常駐してるとみえる
さて、他の人、教えてください
- 15 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/24(水) 23:06:13.34 ID:idzpatN3
- >>10
サブ3ごときで偉そうにw
- 16 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/24(水) 23:16:31.73 ID:fNjHdhIZ
- 前スレのこれらもおそらく同一人物かな
423 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2014/05/28(水) 21:21:43.08 ID:E0oS/bNi
>>419
いい加減、うざい。
自分のジョグノートにでも書いてろ。
自慢げに自分の練習を語る
遅い亀ちゃんの練習なんか知りたくもない。
カスみたいな練習をキツイとか、暑いとか書くな。
お前よりも練習している奴も見てるんだぞ。
恥かしいとは思わないのか?
>>422
そだね。
100kmのサブ10は楽だね。
サブスリーの方がキツイかな。
サブスリーを数回達成したあと、
特別な練習もなしに100km望んだら、
8時間20分だった。
でも、一番きついのは、
富士登山競争だと思うけど(笑)
992 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2014/09/14(日) 15:09:47.21 ID:H0rnrL6b
次のスレタイ
【サブ3ランナー】サブスリー9本目【限定】
がいい
- 17 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/24(水) 23:33:23.22 ID:bCwS682a
- 3時間切るだけなら才能なんていらない。努力が足りないか要領が悪い。
- 18 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/25(木) 00:41:23.03 ID:YvwJ8N3D
- 4時間切ってない奴がサブ3スレに乗り込んでくるって
釣りかゆとりでしょ。相手しちゃ駄目だよ。
- 19 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/25(木) 00:54:45.72 ID:NC9o1f7B
- >>14
それ前スレのコピペか?
よくわからんが、俺ではない
というより、サブ4にも達していないのに、
サブスリーの住人なのか。
こんな人もいるんだな、驚き
スレを熱心に見る前に、練習したら?
ちなみに君のマラソンのタイム感覚には、
呆れるよ。
100m15秒で走れます。
だから、ちょっと努力すれば、
10000m 1500秒で走れると思う。
才能ない俺でも努力すれば、
オリンピック選手になれるよね?
とでも言いたいのか?(笑)
- 20 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/25(木) 05:21:20.77 ID:jT+oQALI
- このスレ本当に閉鎖的だわ
遅い人は書き込みすんな見るだけにしろというスタンスだもんな
サブスリーを達成した人が何を考えてどれだけ努力したのか聞きたいのに
その程度のことさえ教えることを渋るような人間性の人しかいないの?
努力して努力してサブスリーに達した人で尊敬できる人間性の人はいないのか
それともサブスリーに達すると性格が悪くなるのか
指導者としての才能がある人はここにはいないのだね
- 21 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/25(木) 08:13:17.97 ID:hU7zIK+M
- 陸上経験なしの鈍足だったけど、走り始めて1年半でサブスリー達成したよ
若さと健康な体、追い込んで練習する忍耐力、自己管理能力があれば大体の人はサブスリー達成できると思う
でもキロ4分切り、フル2時間40分台には今壁を感じてる
- 22 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/25(木) 17:04:21.21 ID:G23nOGQ1
- もうじき10月だ!
- 23 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/25(木) 19:21:19.23 ID:6T/1Wm7M
- ゆとりばかりなのか?
サブスリーの為の練習方法なんてダニエルズ調べたりすればいくらでも出てくるだろ!
このスレにもたくさん出てるし
その程度の事も出来ないからサブスリー出来ないんじゃね?
- 24 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/25(木) 20:28:50.73 ID:cRGFrHNV
- そうだね
サブ10するための練習方法までもがわかるよね
なのにサブ10できないとのはゆとりなのかな?
- 25 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/25(木) 20:47:10.36 ID:5hHT/DX9
- >>23
練習法とかいいんだよ
先輩らが何を思って練習してサブスリー達成してどう感じたか
生きた声が聞きたいんだよ
速くなる方法教えてクレクレじゃなくて
すごい人達の思考、行動に触れて感化されたいと思ってるんだ
話してくれてもいいじゃないか
それさえもったいない、自分は独力で早くなった、
ヒントもやらん、勝手にしろっていうのなら
なんて心の狭いアスリートなんだ
- 26 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/25(木) 21:20:44.38 ID:YvwJ8N3D
- >>25
>サブ3を達成しているみなさまに質問
>陸上経験なし、持久走はクラスで下位のレベルから
>サブ3までいった努力の天才はおられますかー
↑この文章だけでウザイと思う。
同一人物か判らんけど、もし同じ奴なら
お前が書く文章は全てキモイよ。
それも判らんでしつこく絡んでくるのは最低。
- 27 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/25(木) 22:23:27.49 ID:4ICj9hbT
- >>25
走っていない人に、
サブスリーの大変さを話したところで、
常人には理解できないだろ
お前は、そのレベルなんだよ
せめて、貴方が3.5を達成して
頑張っているけど、中々サブスリーが難しい
普段の練習、何を思いながら、自分を追いつめていますか?
と聞くなら、答えたいと思う
それと、
サブスリーランナーは、天才でも、秀才でもない
ただの努力したランナー。
お前の言い方は、少しの努力で達成した人と連想させる。
そういう所が、キモイ上に、いらつくんだよ。
- 28 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/26(金) 06:40:14.51 ID:u29So8HU
- >>26
この文章もウザイ
お互いにウザがってるからそれでいいか
- 29 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/26(金) 06:52:44.75 ID:u29So8HU
- >>27
連想するのは自由だがそれはあんたの勝手な受け取り方だ
スルーしたりROMっても嫌な思いしかしないから
悪いが今後も絡ませてもらう
新たにサブスリーを達成したランナーが
お前のレスを見て気分を害してこのスレに来なくなることのないように
サブスリーを目指すスレができた経緯を踏まえれば
このスレの雰囲気がいいものではないことは分かるだろ
- 30 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/26(金) 06:56:43.94 ID:HE24o2B2
- >>27
サブスリーってそこまで血の滲む努力がいる訳じゃないと思うけど。
走るのが好きで、ある程度突き詰めてやってる人はサブスリーそのうちできるんじゃない?
そこまでの「俺は努力したんだからお前とは違う、キモいんだ」って言えるほど頑張ってんならサブ10目指すような実業団ランキングレベルなんだろうね!
- 31 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/26(金) 07:13:46.94 ID:GK3vdHo+
- サブスリーもピン切り
40代から走り始めて何年も必死に走り込んで達成する人もいれば、20代で一年そこら頑張って達成する人もいる
また2時間50分台で停滞してる人もいれば、50分切り40分切りサブ2.5を次々達成する人もいる
もう少しスレを小分けした方がいいのかね
- 32 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/26(金) 09:09:26.24 ID:93/62OEo
- 大学まで長距離やっていた人が
卒業前に記念にフルマラソン走ってみたら
サブ2.5だった。なんてあたりはゴロゴロいるわな。
- 33 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/26(金) 12:17:45.26 ID:mJdU5irF
- 大学でやってた、というかやれてたというこは相当なレベルだからな
アキバレッドも本腰入れて走れば2:20くらいは切れる選手になってただろう
- 34 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/26(金) 20:46:11.11 ID:sySg7QUI
- 秋の本番が近づいたぞ
- 35 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/27(土) 05:34:15.04 ID:YB3kbe52
- >>31
ほとんどのスレはいろいろな人に対応しているのにこのスレの人間だけがわがまま。
サブスリーになると頭おかしくなるのか?
- 36 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/27(土) 07:39:24.11 ID:7Yk7zFBh
- >>21
本当?
何歳?故障しない頑丈な身体もち?部活はなにしてた?
- 37 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/27(土) 08:09:51.10 ID:tBKqk2Fv
- >>36
28歳で走り始めて29歳で達成
学生時代は喘息持ちの帰宅部で学業しかしてなかった
マラソンやろうと一念発起して半年くらいほぼペーランのみの練習した後
初マラが3:30台、2回目が3:10台、3回目が3:00台で、4回目の今年の東京でサブスリー
今はペーランだけだとスピードの伸びが少ない気がしてインターバルもやるようになった
- 38 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/27(土) 09:49:05.89 ID:gjlkmfVZ
- もうじき9月が終わる。
- 39 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/27(土) 11:06:51.33 ID:NxQq8bf3
- そして10月がやってくる。
- 40 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/27(土) 12:42:50.41 ID:JnqkU8Jb
- >>37
すげー
もともと適正があったのかな持久走大会とか速かったんじゃない?
励みになった故障しないように気をつけて頑張るよ!
ありがとう
- 41 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/27(土) 12:58:37.66 ID:glaKJ7hu
- >>35
何かを得ることで失うものもある
このスレのサブスリー達成者たちは、それを行間で語っているんだよ。
- 42 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/27(土) 14:12:42.86 ID:EC7uBq8X
- 自分より遅いランナー見ると、なにやってんだよ鈍足と思うだろう?
車を運転した時も、前にチンタラ走ってる車がいたらイラつくだろう?
サブスリーになると、9割以上のランナーが自分より遅いわけだから、
そんな奴を見るとイラつくし、ましてやそんな奴の質問なんかに答える気がおきない。
自分より遅い奴は邪魔な存在なんだよ。
- 43 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/27(土) 21:26:20.05 ID:i9DOIir6
- 真面目に走って遅い人が邪魔と思っている人は元々速かった人以外は少ないのでは?
陸連登録して前からスタートでノロノロおしゃべりは邪魔だけど
このスレで書き込んでいる人は俺も含め遅い時期もあったのだから
それなりに調べて練習して達成した人が多いと思う
- 44 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/27(土) 21:52:47.95 ID:rks0H1e0
- >>42
記録狙いで速い人は、もっと上を目指してるので自分より同等かそれより上しか気にしてないので遅い人をバカにすることはない。
自分より遅い人と比べたがるのは、ちょっと練習して記録伸びていい気になってるイッパシ君。
いままで遅かったのに、ちょっと練習してTUEEEEEEEEEEEEEEEEEできる相手が生まれて初めて見つかって歓喜する。
強いやつ→自分以上のやつと比較、自分以上のやつの動きを気にする
弱いやつ→自分より遅いやつばかりと比べたがる。自分より弱いやつの動きを気にする。
- 45 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/27(土) 22:01:35.62 ID:2ocOdF5v
- 多少涼しくなったとはいえ、
日中は変わらずに暑いな
今日、大阪30K走ったが
普段の練習の夜走っている感覚で走ったら
終盤、大失速した
ちなみに俺だけでなく
周りも同じように失速していたので
安心してしまったよ
マラソンはやっぱり気温20以下にならないと
どうしようもないな
- 46 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/27(土) 23:04:50.89 ID:tB8/gskr
- サブスリー達成者は人間的には最低
ということがよくわかるスレ
- 47 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/28(日) 01:33:18.30 ID:d58+N47w
- >>46
お前、本当にキモイな
そう思うなら
わざわざこのスレに来るな
しかもスレ住人の悪口を書くな
誰もお前にいてほしいなんて思ってねーよ
ところで、
今回も東京マラソン落選したわけだけども
準エリート部門って、
各都道府県から選抜なのか、抽選なのか。
よく解らないのだが。
- 48 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/28(日) 05:57:16.81 ID:KjQ7K7Em
- >>47
お前がいなけりゃ平和という風潮がじわじわ
- 49 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/28(日) 05:58:28.08 ID:HfpX7FS5
- >>47
脳筋で日本語が理解できないとかバカにされるから間抜けなことを聞くのやめてくれ。
- 50 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/28(日) 06:04:16.73 ID:KjQ7K7Em
- >>43,44
すごくよくわかる
そもそもすごい人って人格もすばらしいよね
「俺は努力した、努力してないお前らが俺様に近づくな」
「素人が知ったような口聞くんじゃねぇ」
なんて考え自体しないでしょ
王さんでも本田選手でも白鵬でも萩野でもQちゃんでも
昨日のアジア大会女子10,000mのインタビュー見て
「あ…なんか…」って思った人も少なくないんじゃない?
- 51 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/28(日) 06:20:53.25 ID:ZNym5UgL
- 遅い人が邪魔なんて思わん
自分だって陸上部上がりからしたら鈍足だろうし
マラソン始めた時にサブスリーの人や元箱根ランナーに色々教えてもらったからこそ今がある
- 52 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/28(日) 06:23:32.53 ID:M3jVzP/q
- >>50
インタビューて何をいったの?
- 53 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/28(日) 07:22:05.49 ID:x3GiuKIs
- >>50
演技かもしれんよ。
大物は、マスコミを通した接点しかないわけだから
本性はわからんよ。
心の中では、鈍足クズ、くだらねー質問すんな、もやし君
ってなってるかも
- 54 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/28(日) 08:31:27.11 ID:B83Z5/4f
- スポーツ選手のインタビューマニアかw
- 55 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/28(日) 08:33:04.57 ID:ZNym5UgL
- >>52
アジア大会の女子1万はTBSサイトで見れるよ
俺はあのインタビューは好きだけど
国際大会でるレベルは貪欲にトップ目指してほしい
- 56 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/28(日) 10:12:02.51 ID:l3KcC5sO
- アジア大会仁川に出た野郎共は売国奴だ!
- 57 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/28(日) 14:33:14.57 ID:cGLJECrB
- >>56 日本の名を売るなんて、素晴らしい活躍で良いことですよね。
- 58 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/28(日) 18:11:23.83 ID:9wfMOvB+
- ↑
朴槿恵大統領は反日だから日本選手団は反日の事を知らずに行ってるのよ!だから!非国民なのよ!
- 59 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/28(日) 19:36:08.76 ID:KjQ7K7Em
- >>55
へぇ、受けとり方も人それぞれだね
俺には人格者の話し方とは思えなかったが演技かね
- 60 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/28(日) 21:27:09.02 ID:cvysic0v
- 普通、競技を盛り上げるのは一部のエリートや上位の層ではなく、レベルの低い層だというのに気付くと思うんだけどね
ピラミッドの底辺は広い方が高くなるのと同じだし、官の予算も取りやすくなって更に発展するし
だからこそ、いろんな競技でもエリートが練習の合間を見て普及活動したり、底辺のレベルアップに貢献したりしてるんだから
マラソンも遅くても完走や自己ベストを目指し参加する人達がいるからこそ、これ程の数の大会が成り立っているということは理解してないといけないよ
勿論、変に卑屈になれといういみではなくてね
- 61 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/28(日) 23:25:02.86 ID:dBRiqM2K
- 単純に陸上未経験の人がサブスリーに壁を感じる理由は4:15/kmってとこ。未経験でも1ヶ月走れば、1kmだけならサブ4の5:45は余裕、サブ3.5の4:50も大半の人は大丈夫だろうし。
ところが4:15/kmは1kmもクリアできない人が結構いる。自分も3.5クリア時点で4:15/kmで走れたのは5kmまで。4分切りに関しては1kmだけだった。
必死に3.5をクリアしたのにこれじゃどうにもならないと感じた。
そこからスピード練習をしてサブスリーは1年かかったけど、10km40分を切るまでが大変で切った後は早かった。
陸上未経験や3.5もクリアできていない人にアドバイスするなら、現状の目標は置いといて、最終サブスリー狙いたいならとにかく10km40分を切る練習をしよう。
切れればそれほど高い壁に思えないよ。自信もつくはず。もしそれがクリアできないなら諦めよう。
サブスリー以外にも楽しみ方はたくさんあるし、クリアしても維持するのは大変。
- 62 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/28(日) 23:32:38.10 ID:3JCDmo98
- >>61
そこまで言うなら10km40分切りに費やした練習の一部を披露すると良いのでは
- 63 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/29(月) 01:03:48.04 ID:O//Ao8X/
- シューズは結局アディゼロJAPAN2に戻ったよ
シューズ軽い方が消費エネルギー少ないという話聞いて200g以下のシューズ色々試したけどハーフまでしかタイム出せなかった
フルベストは以前はJAPAN1で今はJAPAN2
- 64 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/29(月) 06:28:50.10 ID:uMbqg/xi
- >>61
その10k40分切りが、サブ3.5達成してから達成できないのだが。
来月で丸2年になる。
もう無理かな。
- 65 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/29(月) 06:49:26.30 ID:cu0dqfhH
- アドバイス求めるなら自分の練習内容を晒さないと
サブスリーの人の練習内容なんて千差万別なんだから、自分の練習内容を晒して周りの意見求めて自分で改善していくのが一番
- 66 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/29(月) 17:03:27.97 ID:8Z7YwOan
- 当方のスペック
172cm、62kg、Age46、走歴3年
フルベスト 3時間01分(2013秋)
ハーフベスト 1時間27分(2013冬)
練習内容
週1回インターバル 時速16キロで5分30秒走って1分30秒レストを7回まわし
週1回ペース走 時速14.5キロで10キロ
週1回LSD 時速8キロで2時間
週3回ジョグ 時速8キロで1時間
年齢的にもそろそろ狙っておきたいところです。
完全に自己流でやってるんですが、どこかなおした方がいいところあればご意見いただきたいです。
- 67 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/29(月) 17:23:59.33 ID:37KcgA9L
- ジョグがLSDと同じスピードなのが気になる。
そのベストタイムだとキロ5分程度がちょうど良いと思う。
- 68 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/29(月) 17:28:47.17 ID:AoRBZ380
- なぜ時速表示なのかが気になるな
- 69 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/29(月) 17:40:24.26 ID:8Z7YwOan
- さっそくありがとうございます。
>>67
SLDのスピードはそのままでジョグをキロ5分にまであげた方がよさそうだということですね。
試してみようと思います。
>>68
インターバルはマシンのうえで走ることが多いので時速表示に馴染んでいるのです。
- 70 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/29(月) 18:33:56.17 ID:G7B1wu4h
- マシン(トレッドミル)は実際に道路を走るのとは少し違うと聞きました
傾斜をつけるとよいとも聞きました
- 71 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/29(月) 19:00:13.91 ID:8Z7YwOan
- >>70
なるほど、傾斜ですね。
参考にさせていただきます、ありがとうございます。
個人的な感想ですが、マシンで走るよりロードを走る方がスピードが出やすいような気がしています。
年齢のせいなのか、追い込むとすぐ怪我をしてしまったり疲れがたまってしまうので、
最近はどうも楽なトレーニングに流れていたようです。
もうちょっと負荷をかけてみた方がいいかもしれないですね。
- 72 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/29(月) 19:39:35.66 ID:USnwGX+4
- >>71
トレッドミルの傾斜1度が実際の道を走るのと同じ感覚になるみたいだよ
- 73 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/29(月) 19:59:07.60 ID:8Z7YwOan
- >>72
そうなんですか、知りませんでした。
さっそく取り入れてみます。ありがとうございます。
やはり素人がひとりで走ってると、どうしても情報不足になってしまいますね。
いろいろ教えていただけてありがたいです。
- 74 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/29(月) 20:56:44.70 ID:1Axg6nM6
- >>61
すごく参考になる
>1kmだけならサブ4の5:45は余裕、サブ3.5の4:50も大半の人は大丈夫だろうし。
>ところが4:15/kmは1kmもクリアできない人が結構いる。
まさにこれだ
10km40分を切る練習をするよ!
- 75 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/29(月) 21:43:48.47 ID:o/t5HU7Z
- これはおれの経験した感覚だが
トレッドミルは、ゴムのクッションのせいか足に優しいので
速く走っても、それ程足の負荷にならない
連日練習しても、怪我しにくい
反面、足が着地の衝撃耐久力&蹴りだす筋力がつかないため
ロング走をすると、足からダメになる
なので週1のロードのロング走で足の筋力(体力)を作り
週3でトレッドミルでキロ4分前後で、10キロ前後走るようなスピード練習をし、持久力をつける
あと、トレッドミルのもう一つの有効な利用方法は
富士登山、血祭りロードレースのような大会対策として、
傾斜を6〜9パーセントつけて、1時間〜2時間ジョグをする
時速8〜10キロ前後で十分
その練習を週1で3回すれば、大抵の坂道は楽勝になる
ちなみに、トレッドミルの坂道練習は、死ぬほどつらいです
最初1時間できれば、立派です
- 76 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/30(火) 00:23:15.92 ID:QbZ/OCFn
- >>61だけど
10km40分切りは専用スレあるし、そっちを参考にした方がいいかな。
個人的にした練習は、とりあえず10kmペース走でラスト1kmは流しをいれてみる。そのラスト流せたタイムを基準タイムとする。
ダニエルやネットの情報のタイムは自分には合わなかったし、さあインターバルってやる気になって、すぐ1km走ってそれを基準に考えるとオーバーペースになりがち。だから上の方法で基準タイムをだした。
10kmペース走してラスト流しでタイムが出せない人は、スピード練習するスタミナすら無い。これは論外なので走り込む事からしよう。走力だけの問題じゃなく、夏サボった人とか長期休み明けの人とかも、流しができないと思うのでその人も走り込みから。
あとは週3回基準タイムでインターバルを回して、週2回は基準タイム1km+自由な速度のjog1kmを交互に10kmまで、週1回はjogメインでラストは必ず流す。
とにかくjogだろうが必ず基準タイムで走る事はする。故障の事を考えるかもしれないけど、自分は故障してから考えた。
最初は伸びると思うから、1ヶ月毎に最初にやったペース走からの流しで基準タイムを更新する。これでコツコツタイムは上がると思う。
あとはフォーム改善やら筋トレやらってなるけど、これはアドバイスしようがないかな。
- 77 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/30(火) 00:33:19.61 ID:QbZ/OCFn
- あと1つコツって程じゃないけど、スピード練習に慣れたらスピード練習中のピッチも意識する。
結構追い込む事に必死でピッチがバラバラになりがち、楽器屋さんとかに電子メトロノーム売ってるからピッチを意識するのにはいいと思う。
- 78 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/30(火) 19:59:41.15 ID:MDPrspIV
- 最大の問題は年齢、次に勤務時間(残業ほとんど無し、出張ほとんど無し)。
>>76みたいな練習は、40代後半だと体力も社内地位的にもかなりきつい。
- 79 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/30(火) 20:24:50.28 ID:HBEhRFGP
- 仕事や自分とマラソン、どっちが大事なんだよ?
- 80 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/30(火) 20:31:09.36 ID:QbZ/OCFn
- 陸上未経験で40後半がサブスリーを狙うって言うのは、趣味の選択を間違えてる気がする。
一般的に体にも良くないし。
- 81 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/30(火) 20:36:55.91 ID:tqvzPd1u
- >>79
言わずもがなだろ。
- 82 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/30(火) 20:57:32.35 ID:TbLuYp+T
- >>79
仕事なんて適当してればOKだろ?
- 83 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/30(火) 21:11:20.31 ID:MDPrspIV
- >>82
いや、真面目にやれよw
拘束時間が長すぎるとか宿泊出張続きなら、
少しは手を抜いてもいいかもしれんが。
- 84 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/30(火) 21:23:36.57 ID:BkHVJR8K
- ハーフマラソン1時間25分で走った一週間後にフルマラソンでサブスリー目指すと言ったら無理だね?
- 85 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/30(火) 21:47:26.53 ID:BQon8nRt
- なんで無理なのかを教えてくれ
むしろ1時間25分でしか走れなかったから
実力的に無理という意味か?
普段30K走を週1でしているなら、可能性はあるだろう
初めてサブスリーを達成した
ハーフのベストは1時間24分だった
- 86 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/30(火) 21:52:02.97 ID:BkHVJR8K
- いや、サブスリーできるかどうかというレベルの人間が
ハーフを全力で走った一週間後にフルというのは疲労があるから無理気味か、という意味ダス
- 87 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/30(火) 22:13:57.75 ID:BQon8nRt
- 全然可能
ハーフかつ1週間の期間もあって
疲労がたまるような弱い体なら
元々サブスリーなんて無理
というより、全力でハーフ1時間25分は厳しいかも
特に今の時期は
寒くなった11月末前後ならいけるとおもうが
- 88 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/30(火) 22:29:38.12 ID:HQsudIrX
- >>80
えっ、俺仕事もバリバリやってサブスリーやったよw
- 89 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/01(水) 00:17:32.03 ID:KNuRO2nd
- サブスリー達成のための練習法などは、
>>1の専用スレに記載してくれ。
- 90 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/01(水) 02:19:27.23 ID:5vUjSC/S
- 夜とか涼しくなってラップ見ると体感より速くなっている
暑い日はペース走だと脱水で死にそうになるので
インターバルや坂ダッシュ等の給水しながら短めのトレーニングの効果かな?
- 91 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/01(水) 02:46:48.61 ID:vJZUrVtY
- 最近居心地がいいなここ
- 92 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/01(水) 06:26:35.64 ID:sixGnIUj
- >>61
>>76 に記載してある以下
「10kmペース走でラスト1kmは流しをいれてみる。そのラスト流せたタイムを基準タイムとする。」
これなんだが、10kペース走はどんぐらいのペースでやるべき?
レースペースの4'15なのか、ジョグレベルなのか。
- 93 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/01(水) 12:03:09.27 ID:U+pHbS1i
- >>92
個人の10kmキチンとペース走できるペース。このレスは流れ的に現状サブ4〜3.5クリアした程度で、サブ3のスピードに壁を感じて、スピード練習を取り入れたい人に向けた感じなので、明確なペースは個人のレベル次第かな。
例えば自分がスピード練習を取り入れたのは3.5クリアした時だったので、キチンと10kmペース走できるのは4:20/km
ラスト流しは4:10くらいだった。とりあえず最初は4:10/kmを基準タイムに設定。
この方法だと例えば自分の場合、サブ4時点でも10kmの走力は差ほど変わらなかったので基準タイムは変わらなかったと思う。
- 94 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/01(水) 12:20:43.31 ID:U+pHbS1i
- >>92
個人の10kmキチンとペース走できるペース。このレスは流れ的に現状サブ4〜3.5クリアした程度で、サブ3のスピードに壁を感じて、スピード練習を取り入れたい人に向けた感じなので、明確なペースは個人のレベル次第かな。
例えば自分がスピード練習を取り入れたのは3.5クリアした時だったので、キチンと10kmペース走できるのは4:20/km
ラスト流しは4:10くらいだった。とりあえず最初は4:10/kmを基準タイムに設定。
この方法だと自分の場合、サブ4時点でも10kmの走力は差ほど変わらなかったので基準タイムは変わらなかったと思う。
練習の成果的には4:10/km-4:05-3:55-3:45-03:40あたりまでは順調に流しの基準タイムが上がっていった。
3:40/kmで繋ぎjog90秒を6本できても、10km40分台止まりで切れなかった。
流しのタイムは頭打ちになってたから、インターバルの繋ぎを短くしたかな。60秒以下とか。本数を上げるよりかは脚に負担がかからないしね。
- 95 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/01(水) 12:22:09.01 ID:U+pHbS1i
- 途中で送信してしまってた。連投失礼しました。
- 96 :92:2014/10/01(水) 23:19:25.84 ID:sixGnIUj
- >>94
丁寧にレスしてくれてありがとう。
参考までに聞きたいのだけど、4:10/km-4:05-3:55-3:45-03:40
ここまでタイム伸びるまでに、どんぐらい時間かかりました?半年ぐらいでしょうか?
あと、差支えなければ、当時の年齢も教えて欲しいです。
- 97 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/02(木) 02:02:34.94 ID:o+YaHpM7
- なんかさあ、みんな練習の強度凄いな。
俺10kmベスト34分30(3:28/kmくらい)だけど、練習で3:40なんて一度たりともないぞ。
上のレスを悪く言うわけじゃないが、何も考えなくていいからとにかく距離を踏めと言いたい。
サブ3も2時間50分切りも適当に走ってれば楽勝だ。
毎日でも嫌にならないくらいのペースで走るのが唯一のコツだ。
スピードもスタミナもつくぞ。インターバルなんてやったら走行距離が稼げない。
異論があったら聞こうじゃないか。ケンカ腰はカンベンな。
- 98 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/02(木) 05:42:46.54 ID:l7+Gzun3
- >>97
5:00/kmのペース走を毎日続けるだけでもサブスリーできる?
- 99 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/02(木) 05:52:26.39 ID:s8HZKV4U
- >>97
一週間の練習内容教えて下さい。
距離やペースも
- 100 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/02(木) 06:28:38.59 ID:lPNLfz29
- >>97
ルンルン練習での距離稼ぎだと、100kサブ10しかできないと思う。
サブスリーには普段の生活でやらないようなスピ練で脳に叩き込まないと無理だと思うけど。
あなたは、過去に陸上経験があって、もともとスピードがあるんじゃないの?
- 101 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/02(木) 07:00:05.56 ID:er8hvy9E
- >>97に同意
キロ4:15なんてたいしたスピード要らないし。
- 102 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/02(木) 07:27:48.10 ID:taHacwkB
- >>97
もともとスピード兼ね備えてる人とそれが無い人では練習メニューが違って当然では?
- 103 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/02(木) 07:47:48.72 ID:6Yz+ovzu
- >>96
4ヶ月位かな。でも10km40分切れたのは半年ちょっとかかった。年齢は31歳、10km70分からスタートして3.5までに2年、そこから1年でサブスリー。
- 104 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/02(木) 18:08:35.67 ID:C2HO4WVr
- サブ3は簡単って言う人は、それが出来た人であって、
素質や年齢などの要素を無視しているから参考にならないね。
同様な素質を持っている人が参考になるだけ。
- 105 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/02(木) 20:25:23.43 ID:uX0rnDHp
- そーですね
- 106 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/02(木) 20:37:55.42 ID:em/TpHUs
- 簡単なわけねーじゃん
簡単なんだったら、達成者が7000にも満たないってどういう事か説明してみろってんだw
- 107 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/02(木) 21:21:10.89 ID:vUMH1BUk
- >>104
こういう事いうから、サブスリーの人間は愛想つかすんだろな
サブスリー達成で必要なのは、素質や年齢ではないよ
忙しいとか、年齢とか、持病持ちとかで自分に言い訳せずに
練習に打ち込める、努力できる心
それが素質だというなら、努力できるこそ、素質だよ
例えば、
風邪や故障をしないように
食事をバランスよくとり、カロリー計算し、アルコールを控え、常に腹八分目
睡眠時間や安眠に気を配り、
たとえどんな日でも忙しくても、練習を連続3日以上休まないように
夏の日も雨や雪の日、台風の日でさえも練習し
練習メニューも、時にはゲロを吐くほど、時には筋肉痛・疲労痛になるほど走りこむ
これを数年間努力してみてから言ってみろ
君の言う才能や素質とはいうのは
2時間40分前後からを指すと思うけど
- 108 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/02(木) 22:19:48.29 ID:6Yz+ovzu
- スピード練習うんぬんアドバイスしてみたけど、これも合う人合わない人いるみたいだし、距離派の人も居るし、余計にわからなくなったかもね。
一番のアドバイスは、なんて言うかポジティブなナルシストになる事だよ。誰だって最初は伸びるその伸びた時に、もしかしたら自分には才能があるかもって思わなかった?口には出した事ないけど、自分は思ったよ。ただの勘違いなんだけど、それでもいいんだよ。
適当に有名人の記録さがして、俺って野球選手より速いじゃんすげーとか、TBSの赤坂ミニマラソンでたら勝てるんじゃねとか、道走ってて不良に絡まれても逃げ切れるしとか
とにかく自分が遅い、素質ない、向いてないって事実でも思い込ませない事。向き不向きより前向きってどっかの賢い人が言ってたよ。
10km40分が難しいなら5km20分でもいい、もっと短い距離でもいい、サブスリーペースの壁をスピード練習をして通用すると感じて欲しい。そんな考えもあってスピード練習をすすめた感じ。
距離派を否定はしないし、自分は素人だから他の人のアドバイスも参考にして欲しい。
とにかくスレはポジティブにいこうよ。
- 109 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/02(木) 23:23:20.13 ID:MzZpyoDm
- 確かにポジティブは大切
というかマラソンはじめてからよりポジティブになったな
昔より少しだけ速く走れたら嬉しい、その積み重ねでサブスリーできるよるになったと思う
そのために日々の練習だけじゃなく、ストレッチやヨガを長めにする、食べ物の栄養をチェックする、
暴飲暴食は絶対しない、ビールよりプロテイン、
とにかく身体に良いことだけをするように心がける
そういう自己管理が自分の場合は苦にならなかったのがマラソン成績向上に繋がったと思う
- 110 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/03(金) 01:16:01.58 ID:Ilm9PkN7
- やはりこのスレには50切りを目指す人はほとんどいないんだな・・・。
ブログを巡回して質問した方が良さそうだな。
- 111 :97:2014/10/03(金) 02:06:33.97 ID:GdAtnIfP
- >>98
5:00/kmじゃ厳しいと思う。せめてもう30〜40秒速く15kmくらい走れないと。
>>99
平日は15kmペース走で、調子良ければ4:05/kmくらい。大体は4:10〜15/kmくらいかな。
土日は20km前後のペース走で、4:15くらい。きついなと思ったら途中で休憩してしまう。レースでは攻めても練習ではそれほど気合は入れない。
休みは仕事の都合や体調によりランダムで、月に7日か8日。
>>107
良い事言うね。6行目からは自分には耳が痛いが>>104は是非怒らずに読んで欲しい。
スピードは素質云々の話だけど、答えになってないかもしれないが、俺は走る前は178cm78kgの立派なメタボだったぞ。かなりゆっくりのペースで7kmくらいから走り始めたな。
最初の頃はペースなんて気にしてなかったから分からないが無意識に徐々に上がってたって感じかな。
本当適当な事しか書けないけど、ポジティブに言うと難しく考え過ぎなくても良いって感じかな。
- 112 :97:2014/10/03(金) 02:22:38.27 ID:GdAtnIfP
- 薄い内容で長文を書いてしまったが、もう一つ。
サブ3達成出来ていない人は、いっそ達成出来そうになるまでフルに出るのは止めた方が良いのではないかとも思う。
何に出ようが個人の勝手だが、3時間以上掛けてフルを1本走るより、フルで掛かる費用で10kmのレース数本走って自分を追い込んだ方が力になる。多分。
- 113 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/03(金) 02:33:14.70 ID:EqNiKjkn
- サブスリー前後レベルと2時間50分では走力が全然違う
キロ15秒差って3kmも走れば見えなくなってしまう
ハーフだと80分前後のタイムが欲しい
元々スピードある人なら行けるかもしれないが
学生時代に運動歴無い自分には
キロ2秒詰めるのが大変なのに15秒って途方も無く感じる
- 114 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/03(金) 05:23:53.31 ID:sXmaAt7f
- 自分はまだベスト2:55分台で、50分切りはまず5km17分台前半で走れるスピード付けようと思ってる
この夏はスピード練習多めにしたけど5kmって感覚的にはフルよりきついのよね
アジア大会の長距離選手は楽そうにキロ3分台で走ってるように見えるので、心肺がまだ全然差があるんだろうな
- 115 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/03(金) 05:44:00.35 ID:4M04wyh4
- なんという良スレ
- 116 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/03(金) 06:51:36.76 ID:rnQ7NBx8
- サブスリー達成者がサブスリーを簡単と言うのは、自慢でも奢りでも素養の問題でもなく、
達成後にさらに大きい壁にぶつかってるからだろう
つまり比較的簡単ということ
サブスリー後も悩むことばかりだからポジティブに練習できないとやってけないよね
- 117 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/03(金) 08:51:09.43 ID:fo9ERWL7
- >>108
いやいや、もんのすげー参考になってる。
基準タイムの出し方とか、ダニエル=正義な風潮があるけど、
「へー、そういうやり方もあるんだ。」
と素直に感心した。
で、早速やってみたら、ラストの流しでタイム出せんかったww
まぁ、それが今の実力だと思って走り込みから頑張ろうと・・・。
とにかく、アドバイス感謝です!
- 118 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/03(金) 08:57:56.42 ID:uWek7aZf
- 1500mで五分切れましたがサブスリーできそうですか?
月間距離は50kmくらいです。
宜しくお願いします
- 119 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/03(金) 11:46:04.11 ID:eVlwepAZ
- 今から42.195k走ってこい。
話はそれからだ
- 120 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/03(金) 12:38:01.01 ID:dhtgnvpn
- >>117
インターバルでもなんでも自分のペースってあるからね。ダニエルとかの理論通りにやるのが効率的なんだろうけど、人って理論や法則があるのに自分が出来ないと落ち込むからね。
流しが出来ないのが、夏明けで走り込めてないとかなら走り込んでみて、そうじゃいけど流せなかったんなら、15kmのビルドアップがいいんじゃないかな。結局ビルドアップを極端にしたのが流しみたいなもんだし。
でももし目先のレースとかがあるなら、あれもこれもと考えず目標絞って取り組むのがいいよ。
あと寒くなったらスピード練習は絶対ウォーミングアップを忘れずに。ロング走の故障と違って、一発でアウトになりかねない。
- 121 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/03(金) 14:43:28.51 ID:BWE6gseD
- そういえば道マラでサブスリーって言ってた人、どうだったんだっけ?
- 122 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/03(金) 15:32:54.07 ID:uWek7aZf
- >>119
走ってきました
- 123 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/03(金) 19:30:19.02 ID:AFEDE+Xe
- >>111
ごめん、怒ってた訳じゃないんだ。
普通の人にとってはサブ3は特別な領域だと思うのよ。だって、そこに到達するのは3〜5%でしょ。
で、練習せずに3時間半近くで走れる人もいれば、完走すら出来ない人もいる。
自分は30歳の時、練習せずにハーフ走ったら1時間55分だったけど、3週間練習したら
(170km走った)、1時間25分で走れた。でも同じ練習しても90分切れない人は切れないと思う。
(今は50代なんで日々努力中ですよ)
それが素質の差。努力で埋められる場合もあるけど「簡単」じゃないよね。
簡単にサブ3出来た人の練習方法は普通の人がやってもサブ3は無理だと思う。
言いたいのはそれだけ。
- 124 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/03(金) 19:34:14.79 ID:uWek7aZf
- >>123
まあ50kmも走れば1500m五分切れるからね
1500m五分=10km40分=サブスリー
もちろん個人の特性はあるけど、だいたいこんな感じ
- 125 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/03(金) 19:34:59.95 ID:0mJiTyOT
- 道マラサブ3=122
- 126 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/03(金) 19:37:23.95 ID:uWek7aZf
- 距離信仰はやめるべき
みんな忙しいんだから、短時間高強度にしよう
それで冬場に故障しよう
- 127 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/03(金) 19:41:04.22 ID:AFEDE+Xe
- そうそう、努力遺伝子ってあるそうだよ。
これも素質の1つだね。
- 128 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/03(金) 19:44:09.97 ID:AFEDE+Xe
- >>124
年齢による。
- 129 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/03(金) 19:49:25.08 ID:uWek7aZf
- >>128
27です
- 130 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/03(金) 20:18:07.68 ID:AFEDE+Xe
- >>129
すいません
50km走れば1500m5分切れるようになる、のは年齢によるという意味でした。
1500mの練習もTTもしていませんがジジイには厳しいかと・・・。
- 131 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/03(金) 20:33:55.65 ID:uWek7aZf
- そうなんですか。
じゃあこのまま練習すれば、サブスリー自信持って良いですかね
- 132 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/03(金) 22:59:24.02 ID:T43pwz+4
- こいつきめぇ
ID:uWek7aZf
サブスリースレに気持ち悪い奴がいる。
確かに、家康君どこいった?(笑)
- 133 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/04(土) 08:19:43.53 ID:Tf2ybj4D
- 家康くんは、道マラでサブスリー達成できずに散りました。
- 134 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/04(土) 09:47:07.17 ID:riwy5uCi
- あ、キモイくんが帰ってきた
- 135 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/05(日) 12:29:20.04 ID:9Sc3aoz6
- 昔の小出道場のようなのって今どこか良いのないですかね?
スポーツエントリーに載ってる練習会は集団走が多いし、
個別レッスンを謳ってるのはお金儲けの臭いか強くてどうも信用しにくい
- 136 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/05(日) 15:25:09.26 ID:ed3RtRG/
- おまえらって10kmのタイムどれぐらい?
今日35分50秒だったけど、
俺はフルは3時間12分ぐらいから伸びない
ロングやったら大丈夫かな…
- 137 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/05(日) 18:13:31.54 ID:mnqPJs3H
- 充分サブスリーできるタイムですね。
いつも前半突っ込んで潰れるパターンじゃないですか?
- 138 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/05(日) 20:32:58.23 ID:ZZslaU9A
- >>137
IDかわってますけど、
レスありがとうございます!
おっしゃるとおりです
と言うか、ハーフ以降に満足にペースを維持できたことがないんです
- 139 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/05(日) 22:42:50.55 ID:7SNM+MIs
- それこそゆっくりの30キロ走を何回かやっていけばスタミナがついていき、
そのうち30キロでもスピードが維持できるようになるだろう
- 140 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/07(火) 06:35:39.19 ID:VhtRFiGd
- 9月に入ってから、早朝に以下のポイントを毎週やってる
10k閾値ペース走 @4'00
インターバル 6本 @3'40
最初はインターバルのが辛いと思ったけど、実はペース走のが辛い事に気付いた。
10kだと、ペーランの方が辛いよね?
- 141 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/07(火) 09:45:58.78 ID:oytzS7q3
- ペース走は俺も苦手
インターバルの方が楽
ペース走はレースを使ってで良いと思う
- 142 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/07(火) 22:02:15.45 ID:2UHv6FM8
- ペース走は1人だと10kmぐらいしかできないな
にしてもどっちも早朝によくできるな
- 143 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/07(火) 22:05:43.96 ID:AQbeUUDv
- >>75
試しに1時間してみたんだが、お前のせいで、足がパンパンになった。
どうしてくれる。今週東京30Kだというのに。
- 144 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/07(火) 22:36:00.87 ID:sQ6TtR12
- >>143
人のせいにすんなw
- 145 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/07(火) 22:39:04.50 ID:/lNBn2tG
- >>143
ダメだったときの理由をつくってどうする。本番30km以降の練習と思えばいいんじゃないか
- 146 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/08(水) 06:52:03.80 ID:0psvm7qk
- >>143
今のお前の実力がそんなもんってことだ
もっと走り込めよ
- 147 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/08(水) 12:37:29.16 ID:n3oZyb7Q
- サブスリーすれにいつもサブ3.5どころかサブ4すら怪しい連中が湧くのはなんでだ。
荒らしが多いな
- 148 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/08(水) 21:10:13.85 ID:kyAm9YNU
- 180センチなら体重何キロくらいがよいのかな75キロじゃ重い?
- 149 :143:2014/10/08(水) 21:58:57.33 ID:uAHKD3rU
- うはw皆から総攻撃くらった
そりゃ俺が遊び半分でトレーニングしたのが悪いのかもしれないが
傾斜8パーセントで時速10キロは余裕と思ってた
余裕こいてられるのも、10分だったよ。本当は2時間するつもりだったけど、1時間10分前後でギブ
今激しい筋肉痛ww
自分の馬鹿さ加減に笑える
>>146
走りこみ不足以前に、この練習きついわ〜足に負担半端ない
ちなみに私、毎週30K走しているサブスリーランナーなんですけどね
- 150 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/08(水) 22:08:26.19 ID:uLGt891w
- >>149
お疲れ。
レースの合間にこの練習して成果を報告してくださいな。
特に高低差の大きいレースの結果よろしく。
- 151 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/08(水) 23:32:57.31 ID:HKROP08+
- >>149
俺は毎週40k走してるサブスリーランナー
よろしく
- 152 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/08(水) 23:59:42.10 ID:CxaDwYU+
- つくばでサブ3するよりも榛名湖でサブ3する方が凄いと思う
>>143もそのトレーニング繰り返すことで、マゾコースでもサブ3できる様になるよ
- 153 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/09(木) 00:41:45.45 ID:Ki++EK9e
- さあ台風がやって来るぞ
- 154 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/09(木) 12:01:10.66 ID:O/lKVh0y
- >>66です。
皆さんからのアドバイスを元に今シーズン中にサブスリー達成したいと思ってたところ
今シーズン最初のレースでなんと達成してしまいました。
というわけで私のようなゆるーいトレーニングでもサブスリー達成可能なケースもあると
証明されましたので、皆さんも頑張ってください。
- 155 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/09(木) 12:11:21.98 ID:EkyBQ1z5
- おめ
- 156 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/09(木) 19:53:03.71 ID:Dfml5qVy
- >>154
おめ
これは励みになる
- 157 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/09(木) 20:34:21.56 ID:xynzSJuH
- おめ
やはりインターバル走しなきゃ駄目か〜
- 158 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/09(木) 23:04:07.47 ID:X5Q0Uek0
- 週6も練習したくないな。
- 159 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/10(金) 02:39:30.02 ID:tymNATFI
- >>154
おめでとうございます!
失礼ながらハーフは27分でもいけましたか?
- 160 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/10(金) 07:04:11.76 ID:FVkz0RbK
- スルーで
- 161 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/10(金) 07:21:46.90 ID:yVHEf4z+
- >>154
おめ
66の練習内容みて達成はすぐだと思ってたよ
- 162 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/10(金) 08:45:56.70 ID:ANVr/Cyj
- >>66です。
おめでとうコメントいただきありがとうございます。
>>159
ハーフのベストは1時間27分のままです。
ハーフはこれまで10回くらい走りましたが、いつも27分〜29分の間なんです。
- 163 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/11(土) 09:53:52.26 ID:4zwVimoY
- 一人で周回コースをフルの距離走ったら3時間01分だったわ
- 164 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/11(土) 13:49:48.02 ID:02X68pJF
- 秋の本番だよ
- 165 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/11(土) 14:18:33.76 ID:uCgfmVqk
- 先輩方、ご教示願います
10kmは36分10秒
ハーフ84分
しかし、フルとなると必ず25kmで足が止まります
秋のフルマラソンまであと50日ぐらいなんですが、
対策をご教示いただきたく
- 166 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/11(土) 14:27:55.29 ID:g21CCvCc
- 甘えんな
- 167 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/11(土) 14:44:06.68 ID:ewaQnxTB
- >>165
今週末から3回くらい30K走やってみれば?
レースペース+アルファのスピードで。
- 168 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/11(土) 14:58:55.31 ID:0AIvDeYy
- 持久力不足かガス欠じゃない?
ゼリーや塩飴ウエストポーチに持って行ってる?
- 169 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/11(土) 16:15:17.79 ID:uCgfmVqk
- >>166
根性はあるんすけどねぇ
>>167
今日30kmやりましたが、
失速して2時間10分もかかりました
>>168
ガス欠はたまに感じます
補給はアームカバーに入れてますよ
持久力ってやっぱりLSDとかですか?
- 170 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/11(土) 17:13:15.54 ID:q0hwkT02
- ペース速過ぎなんじゃないの
- 171 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/11(土) 18:15:16.27 ID:8U/ygzJu
- 失速しても2時間10分なら十分速い
失速しないようにキロ4分20〜30ぐらいでやればいいよ
- 172 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/11(土) 18:26:15.89 ID:5EKsGQNY
- >>165
最初の17kmは移動だと思うんですよ、今はレースじゃなくてスタート位置に移動してるんだと、
で、17地点からレースが始まったと思うんですよ、ばっちりですよ。
- 173 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/11(土) 18:49:36.28 ID:uCgfmVqk
- >>170
本番も20秒程度で入って
10秒程度までじわっと上げる感じですが、それでも
足が止まります
- 174 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/11(土) 18:50:07.11 ID:uCgfmVqk
- >>171
そうやってゆっくりでも、
やはり足に来るんですよね
攣りそうになる
- 175 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/11(土) 18:51:00.40 ID:uCgfmVqk
- >>172
なんかこの精神でやろうかなって思いました
ちなみに皆様、キロ6分ぐらいのロングを三時間とかされます?
ゆっくりでも足は作れますかね
- 176 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/11(土) 20:48:24.69 ID:0AIvDeYy
- ゆっくりでも3時間走り続ける練習した方良いよ
- 177 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/11(土) 21:46:23.90 ID:uCgfmVqk
- >>176
ありがとうございます
そうしてみます
- 178 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/11(土) 23:15:31.05 ID:HfngM1/u
- 短い距離をグングンとスピードをつけて走っていく一方で
30キロくらいの長い距離をゆっくり走るところから始めて、
ちょっとずつ速めのスピードに移行していく、
というような、両方からはさみ込んで練習していくって感じが良いかと。
- 179 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/12(日) 00:12:37.24 ID:aKZj4FZu
- >>178
ありがとうございます
まずはゆっくり長い時間走ることに慣れて、
そこからペース走に移行してみます
- 180 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/12(日) 08:57:20.07 ID:4XYTgdiU
- 時折、>>165 さんみたいな、スピードはサブスリーに十分なのに
長距離の脚ができていないためかフルだと途中で失速する人を
みかけるけど、
スピードはあるけどフルになるとサブスリーできないタイプ
フルは余裕だけどスピードが無いのでサブスリーできないタイプ
どっちのタイプの方が多いのかな?
ちなみに俺は後者。10kTTが42分切る程度だけどフルだと3時間1桁
- 181 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/12(日) 10:39:03.80 ID:aKZj4FZu
- >>180
後者が多そうだよね
スタミナはつけやすいから
- 182 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/12(日) 11:49:00.54 ID:OPXwSlYN
- 甲状腺の病気で全く走れなくなった。悲しすぎる。走ることが生きがいだったから辛い。
- 183 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/13(月) 03:25:01.42 ID:WaU5erGD
- 甲状腺の病気はクスリでなんとでもなるわ
ガンは別だが
それより昨日のハーフで自己ベスト2分更新して83分少々
ようやくサブ3の挑戦権を得た気がする(今は3時間8分)
- 184 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/13(月) 09:25:25.38 ID:oeuh9eq4
- >>183
ハーフ1時間25分以内で走れてかつ、平坦なフルのコースなら
サブスリー十分狙えるぞ
キロ4分10秒で35キロまで走り通して
後は気合
5秒×35キロ=175秒
の貯金ができるので、
残り7キロ、キロ4分30秒〜40秒でも何とかなる
俺の経験上、35キロまでサブスリー狙えるペースで走っていると
足がつらない限り、不思議といける
- 185 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/13(月) 10:59:08.62 ID:WaU5erGD
- >>184
レスありがとうございます
そう言われるとできるような気がきます
つくばと別大を勝負レースと位置付けてるので狙ってみます
- 186 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/13(月) 16:25:34.43 ID:OFA09JpP
- 1000mのインターバルって、設定タイムを無酸素でやるのが正解?
閾値ちょうどだとNG?
- 187 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/13(月) 16:49:04.41 ID:QxnyDSk1
- >>186
インターバルが閾値だと遅すぎるだろ
スピード練習になりゃしねぇ
- 188 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/13(月) 21:32:51.46 ID:3dXkybYi
- 閾値だったら10〜15kmペース走ぐらいしないと
インターバルペースはこれで計算してみたら?
ttp://www.runsmartproject.com/calculator/
- 189 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/15(水) 10:18:12.03 ID:aDNtSu5p
- >>187
インターバルをスピード練習と勘違いしてる奴がここにも……
- 190 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/15(水) 10:35:13.43 ID:yaCG67qV
- >>189
じゃ、なに?
- 191 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/16(木) 06:43:30.63 ID:PXJkuz2a
- 1000mのインターバルで向上するもの
・回復力
・心拍
・1000m限定のスピード
・根性
だろう。
サブスリーに必要なスピードは、閾値ペース走を10k以上やるほうが効率的
- 192 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/16(木) 07:13:04.11 ID:AVBjS0fw
- >>190
VO2max向上のためにやる
- 193 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/19(日) 11:12:06.58 ID:uLQx7WmJ
- 最近、タイムが伸び悩んでいるが、過去のレースを振り返ってみると
ベスト更新したレースは軒並み10k〜20k区間が一番気持ちよく走れてる。
この展開になると、不思議と30k過ぎてからも目立ったタイム落ちはしないし、
終わった後もキロ5分ぐらいのジョグは踏める程度の余力を残してることが多い。
最近は、最初から辛い事ばかりなんだよな。
5k通過のタイム見た瞬間に、捨てレースになってしまってる。
- 194 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/19(日) 14:20:02.46 ID:fkdz7Iyf
- >>193
気負いすぎだろ
たまにはファンランのつもりでリラックスして出てみ?
もしかしたら疲れも無いのに楽に良いペースで走ってるかもよ
- 195 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/19(日) 15:50:53.83 ID:i/6UfLIZ
- 5kmとかアップみたいなもんだろうに
スタート位置や集団のばらけ方でいくらでもタイム上下するのに
そんな所を捨て基準にするのがおかしい
- 196 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/19(日) 17:15:33.50 ID:Krt/NQZr
- サブスリーを達成したが
順位は上位7%程度で40代男子の層の厚さに愕然とした
- 197 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/19(日) 18:03:24.70 ID:z2pZVBVN
- 40代になると練習時間が取りやすくなるってことでないの?
そんな驚くことでもないと思うけど
- 198 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/19(日) 18:35:42.42 ID:fkdz7Iyf
- そもそも年代別平均タイムで一番速いのも40代だし
- 199 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/19(日) 18:39:44.53 ID:Krt/NQZr
- >>197
確かに30代の頃より40代になって走行距離は増えた
サブスリーって40代だと珍しくないんだってサブスリー達成して感じた
連続してサブスリーはすごいと思う
- 200 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/19(日) 18:40:14.59 ID:O6fmeo3M
- >>197
何で練習時間が取りやすいんだ?
- 201 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/19(日) 18:46:22.08 ID:j48Efuq7
- ランニングを真面目にやってると、
時間の管理が上手くなってくる
よって、練習時間も取れる
- 202 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/19(日) 18:54:01.12 ID:SyuXr0mH
- 40代の層が厚いのは、若い世代はスピード感のある短い距離を、40代になればスピードよりも、スタミナ型の距離に移行するからでは。
- 203 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/19(日) 19:02:01.70 ID:5HKULzsm
- いや、ただ単純に40代になってからランを始める人間が多い→競技人口多い→層が厚いってことじゃない?
自分も42から走り始めたし周りの仲間は殆どが40代になってから始めたおっさん、おばさん。
- 204 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/19(日) 20:46:43.11 ID:9zGTMbOc
- 人口が多いから層が厚いだけだったら、30代に比べて平均タイムは加齢によって下がっていくと思われるのだが
- 205 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/19(日) 21:39:55.07 ID:uLQx7WmJ
- 俺はまさに40代だが、団塊ジュニア世代もあって、人口密度が異様に高いのが原因だと思うな。
練習時間のとりやすさは一概にそうとは言えないと思う。
これは俺の場合だけかもしれんが、練習時間は若い頃よりも今のほうが断然取りにくい。
ここ最近、残業時間は毎月100時間は超えてる。他の40代の人も中間管理職になったりすれば猶更かと。
それでも俺は月間走行距離は300k死守してる。
まあ睡眠時間削って練習してるわけだが。平日は睡眠4時間前後だよ。
- 206 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/20(月) 09:46:26.72 ID:STBlZWJ2
- 40代になるとある程度子育ての負担が減るからな
- 207 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/20(月) 16:57:49.75 ID:JTYr1Dvw
- 小遣いも激減だわ
- 208 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/20(月) 17:44:00.07 ID:8rFYP08O
- 40代になると子育ての負担は減るが子供が高校、大学と進学すると金の負担は増加!
→仕方なくオヤジはゴルフ等の金かかる趣味減らす
→金かからない趣味として嫁を騙してランに注力する
→ランにハマってタイム短縮を目標とする
→色々やり繰りして練習量確保する
→速くなってくるがグッズに拘り、更に遠征で金かかる
と結局、ヘソクリにも手を出すほど金はかかるなぁ〜
- 209 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/20(月) 18:19:53.61 ID:7KJ8GvLU
- 40代になると嫁からウザがられるからな
外に走りにいった方が家庭円満
- 210 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/20(月) 18:25:25.74 ID:RlDAvBh7
- 40過ぎたら急速に体力の衰えを感じるから、お金もかからないジョギングする人が増えるだけだと思うが
成人病の対策もあるな
それが高じてマラソンになるだけ
>>202
若いころは走りもしなかったですよ。距離の問題じゃないと思う。
- 211 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/20(月) 18:51:44.92 ID:Vgjbh6nX
- ここは異世界ですか?
40代は層が厚い、人数が多いだけで
上位は当然20代、30代の方が早い
- 212 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/20(月) 19:12:55.17 ID:Ye6Mbkz9
- あーあ
15年早く走り始めていたらなぁ
軽くサブ3達成出来てたと思うよ
走るなんて知らなかったし選択肢にもなかった
- 213 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/20(月) 20:48:53.77 ID:8rFYP08O
- >>211
196に言ってくれ!
- 214 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/20(月) 21:11:01.68 ID:e86SRmt0
- 50歳60歳でもサブスリーいるからなぁ。
昔競技やってたとしても化け物だわ
- 215 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/20(月) 22:50:45.96 ID:JTYr1Dvw
- 20代、30代は優勝や上位はいるけど人数は少ない
40代はソコソコが大量にいる
同年代で中盤までペースが同じだから顔なじみになるw
- 216 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/20(月) 23:24:31.22 ID:j8EBGWT5
- 単純に30代より40代の方が走暦が長い人が多いからじゃね?
陸上部上がりは別として、市民マラソンに目覚めるのって30以降が多そうだし
- 217 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/21(火) 00:17:57.96 ID:9bcOlBLY
- 速いのは20〜30代が多いが、平均タイムは40代が上という不思議
恐らく20代の競技者以外は走り慣れてないから遅いんだろうな
- 218 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/21(火) 06:26:30.46 ID:3JdOUtfO
- 日曜に今シーズン初レースで大阪行くんだが何かアドバイスある?
- 219 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/21(火) 06:31:25.30 ID:kOlt96Y8
- ≫218
エキスポで無駄遣い注意な
- 220 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/21(火) 07:37:10.32 ID:jZD4Ejmy
- 桃谷か阪神のイカ焼き食え
- 221 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/21(火) 07:38:31.28 ID:i0ONbKCO
- 20代から走り始めるヤツってもともと陸上やっていたヤツが多いんでは?
昔も今も20代なら敢えて走ることなんかせず他の趣味に走るだろ。
- 222 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/21(火) 11:50:48.13 ID:oVWK1r1H
- >>221
実際にランナーズの年齢別性別フルマラソン完走タイム(国内の公認コース+海外の幾つか)は統計が出てて、
20代30代男子に関しては、トップは速いが平均は40代の方が上と出てる
なので、競技者以外が相当平均タイムを下げているのだと思われ
- 223 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/21(火) 20:39:14.00 ID:bh5foBr2
- >>221
20代でマラソンとかなんか残念に思えるよね…
- 224 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/21(火) 20:44:55.13 ID:q4bnv+5Z
- >>223
20代はフットサルや野球やってる奴が多いな
- 225 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/21(火) 23:05:18.76 ID:k3Zq1XPQ
- しかし若い方が圧倒的有利
サブスリーなんて3ヶ月でできるんじゃないか?
- 226 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/22(水) 01:55:23.45 ID:ca3Sa6s+
- >>225
いくら若くても、無理だと思う。
普段から、ジョギングしている人ならともかく、
何もしていない人は無理。
2年目のシーズンで達成するか、微妙な感じじゃないか?
ハーフなら、半年で90分狙えると思うけど。
- 227 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/22(水) 02:21:05.37 ID:Mdo0z0/r
- 今日もサブスリーしてきたよ
- 228 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/22(水) 08:37:03.33 ID:01SFybG2
- >>226
トンデモかも知れないけど岩本の本が本当なら、若い男なら可能
- 229 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/22(水) 09:02:16.84 ID:YfYZB60y
- いくら20代でも普段運動してなければ3ヶ月でサブスリーなんて絶対無理
筋持久力はそんな短期間で付かへん
3ヶ月で10km40分切りとかならできるかもな
- 230 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/22(水) 09:18:48.16 ID:VC+BLhA4
- 若さだけで突っ込んで撃沈してるのはフルでよく見る光景
- 231 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/22(水) 12:32:30.02 ID:lkd8NDL/
- >>230
20年前の俺のことかーッ
- 232 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/22(水) 19:59:03.38 ID:yY6oBTep
- >>230
それ、俺
ランニング歴1年未満で
フル走ったら、終盤歩いた
- 233 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/22(水) 20:09:30.53 ID:pYKe624Z
- 五キロのロードレースとかよく出るんだが小中学生って馬鹿みたいに最初突っ込んで一キロもしないうちに失速してるな。
イーブンペースやビルドアップしたほうがタイムでるのに
- 234 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/22(水) 21:03:37.84 ID:TrG37ea9
- 12000mペース走キロ3分35ペースでいけた
2時間50分切りが見えてきた
- 235 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/22(水) 21:15:46.26 ID:SzEy7m+N
- >>233
ベース配分がきっちりできる小学生って、なんかやだな。
- 236 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/22(水) 21:51:42.41 ID:01SFybG2
- まとめると
1ヶ月で1500m5分
3ヶ月で10km40分
半年でハーフ90分
一年でサブスリー
でいいか?
- 237 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/23(木) 18:18:02.05 ID:RJPv9FCW
- 1ヶ月で1500m5分を達成できる地力と根性があるんならいけるな
- 238 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/25(土) 07:00:39.48 ID:J/NNfmk9
- ポイント練(閾値ペース走やインターバル)する時は、疲労が抜けきった状態で行うのが効率的?
うまく言えないけど、例えば週1でポイント練するとして
@ポイント前にきっちり疲労抜いてから行う
A特に気にせず、多少疲労が残ってても行う
これを1年とか続けたら、明らかに@のが走力UPするもんですか?
- 239 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/25(土) 10:03:55.32 ID:YcMKeCvD
- 週1ならら2で十分だが、疲労が溜まってる感があるときはスキップすれば良い
- 240 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/25(土) 16:53:00.55 ID:OtbhJ8f4
- 二流の雑魚ほど疲労がある時にキツい練習をする
追い込めない言い訳が欲しいからだろうなw
- 241 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/25(土) 17:52:18.98 ID:OFGtw+DH
- と、社会の雑魚がなにやら申しております
- 242 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/25(土) 18:32:01.14 ID:CAN3xc2x
- 後出しジャンケンかっこわるい
- 243 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/25(土) 21:23:23.62 ID:joJc81kZ
- 一度怪我をすると少しの違和感でも
怖さが先だって追い込めない
…チキンな自分です
- 244 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/26(日) 00:22:27.74 ID:O29dTEHg
- まあ手取り40万しかない20代の若造だから、雑魚かも知れないね
- 245 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/26(日) 07:29:11.64 ID:Tr1HhytV
- 言わなきゃばれないのに
- 246 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/26(日) 11:57:04.07 ID:UoRaqv9a
- LSDやってる人いる?
ゆっくりに耐えられる?
10kmからハーフは得意なんだけど、
(35分 / 82分)
フルマラソンはまだ、10分すら切れない
原因は25kmで必ず足が痙攣
これはLSDしかないかな、と
- 247 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/26(日) 12:25:58.10 ID:NpzgN+Rm
- LSDに限らず長い距離を走ればいいだけじゃないの。どういった練習してるかわからないから何とも言えんが
- 248 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/26(日) 12:41:39.46 ID:b2xq6A0D
- >>246
30kmのビルドアップ走
LSD (3H)
これを土日のペアで
- 249 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/26(日) 14:01:09.93 ID:39fGEcX7
- 一万メートル女王の福士加代子が、
しばらくマラソンで失敗していたパターンだな。
ゆっくり走るのは何だか嫌だって、速いペースのまんま30キロ走とかやろうとしたものの、
結局はロクにこなせないままマラソン走って終盤失速してばかりってやつ。
その後ようやくゆっくり長く走るって練習方法をとりいれて銅メダルとれたって。
- 250 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/26(日) 14:06:22.74 ID:39fGEcX7
- LSDというやり方にこだわらず
ゆっくりペースで最初走り通し
何回もやりながら、徐々に速いペースで走るようにしていけばいいだけだよ
- 251 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/26(日) 14:44:39.37 ID:fj/GTS3o
- ゆっくり走る時は足先だけのチョコチョコ走りにならないようにフォームを意識して
これが3時間続けるのが意外と難しいんだな
- 252 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/26(日) 15:33:19.64 ID:UoRaqv9a
- ありがとうございます
バネで走るのは得意なんだけど、
絶対にそれだと失速するパターンです
ゆっくり三時間走るの頑張ります
- 253 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/26(日) 18:00:20.79 ID:GJZswOwG
- 大阪でサブスリー童貞捨ててきた
暑かったけど、道マラ経験しといて良かったわ
- 254 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/27(月) 16:14:01.04 ID:XuEvJNBO
- サブスリーは既に達成しているが、
先週、人生で初めて二日連続で30km走やった。
ロードで信号、飲水込みだが、初日は6分弱/km、翌日は6分半/kmだった。
2日目は辛すぎて精神修行だった。尿が赤くなった。
達成感はあったな。
- 255 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/27(月) 17:36:11.38 ID:kQ+93DeN
- ウルトラのトレーニング?
- 256 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/27(月) 19:37:50.96 ID:3vkXrzym
- サブ3の人にしては遅くね?
- 257 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/27(月) 20:26:14.61 ID:aBYKv2jd
- 2日連続で30km走なんかやったって、焼き切れるだけ
- 258 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/27(月) 20:33:49.84 ID:gA6bM4Ix
- >>254
俺は土曜にキロ5で30km走って、翌日フルの大会でサブスリーやったことある。
- 259 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/27(月) 20:49:53.95 ID:BeI8EY/a
- UTMFの原さんは週末2日連続で30K走、しかも
2日ともキロ3分50秒-4分でこなすのが定番トレーニングだっつうんだから
上には上というかレベルが違いすぎるわな
- 260 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/27(月) 21:33:13.43 ID:qx4PUPb4
- 誰だよ
- 261 :254:2014/10/27(月) 22:46:41.42 ID:XuEvJNBO
- >>259
そう。その練習を参考に自分を追い込んでみた。
でこぼこの歩道、公園の水道4か所のみで給水+かぶり水、信号停止、
の条件だったら、精一杯走ってもタイムはこんなもんだよ。
近くにきっちりしたコースを持ってる人は羨ましいが、
限られた環境で鍛えるのもそれなりに楽しい。
週末30km連チャンは、ペースに関係なくこなすだけでも力になりそうだから、
近シーズンは何回かトライしてみようと思っている。
- 262 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/27(月) 23:43:46.46 ID:T50ww1Ju
- 故障には気をつけてね
- 263 :254:2014/10/27(月) 23:52:15.60 ID:XuEvJNBO
- 月に半分も走らないし、
ペースも5分/km切ることはほとんど無いから、
今のところ故障する気配は無い。
今シーズンもまずはサブ3を出したいな。
50切りにつながる展開になれば報われるのだが。
- 264 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/28(火) 18:48:36.08 ID:j1pPwvTG
- ウルトラ目的なら良いけど、フルの人が30kmを2連荘する意味が判らない。
- 265 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/28(火) 22:11:50.21 ID:n8HCSwkM
- 意味はわからないけど、キロ6分でいいんなら、2連チャンでも楽勝だよね、皆さんは…
- 266 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/28(火) 22:23:13.11 ID:4UVimAQp
- 2連チャンで30kmやって2日目の負荷に耐える訓練をすれば、
フル後半のペースが上がるんだよ。
3日連続が出来ればもっと良い。
実業団などは毎日30kmくらい走っているし、
Qは連日70km走っていたから、素人であっても週末30連チャンなんてたいしたことないよ。
- 267 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/28(火) 22:23:21.64 ID:InR51rYf
- >>264
1日目レースペース走で30K
2日目LSDで30K
ならやったことある。
- 268 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/29(水) 00:53:05.53 ID:NnH1BsFw
- 3連休とか30を3連チャンとかやるよ
RP、LSD、トレランとか
- 269 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/29(水) 12:26:11.96 ID:CCqZPGnS
- みんなよーやるなぁ
レース以外で25km以上走る気にならんわ
- 270 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/29(水) 12:50:38.05 ID:xo7NvPM4
- それでサブスリーできるならやっているわ
ここのスレの人はハーフ85分程度では走れるんだろうから
俗に言う「35kmの壁」をどう攻略するかがサブスリーの最大のポイントだと思う
攻略する為の練習方法で
30km走、3時間走を連日したりとかなんだと
- 271 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/29(水) 13:19:50.04 ID:CCqZPGnS
- ぎりぎりだけど一応サブスリーは出来たけどなぁ
ハーフのベスト87分でフル2:57だった
- 272 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/29(水) 15:27:28.04 ID:lF85EzsX
- 俺もこれまで練習は23kmまでで、とても30km走はやりたくなかったのだけれど、
それだからコンスタントにサブ3を出来ないのだと思い始めて、最近やる様になった。
2時間40分くらいで走る人は、週1くらいでやっているよね。
30km走に対して心理的な抵抗感が無くなった時に、
本当のサブ3ランナーになれるのかなと思う。
- 273 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/30(木) 12:16:11.22 ID:IBOktcJA
- 大阪、グロスで3:36、ネットで3:29だった。
暑さで撃沈したお陰でレースペースの30km走+LSDみたいな構成になった。
ランジを自重で片脚50回したよりも足がが軽いのでレース後も翌日も普通に走れるが、時折、膝とか、股関節にズキっとくる。
- 274 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/30(木) 13:29:30.69 ID:MAvmSiuw
- >レースペースの30km走+LSD
それを走力不足と人は呼ぶ。
- 275 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/30(木) 13:44:39.78 ID:AkKzeEfp
- 12kmじゃLSDになってないただのSDでは・・
- 276 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/30(木) 15:13:32.15 ID:496qATog
- >>275
スマックダウン?WWE?
- 277 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/30(木) 23:54:38.51 ID:7Zf/rLJt
- こうるせー連中だな。
- 278 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/01(土) 13:38:03.11 ID:rvYU9cRV
- >>273
俺も暑さで撃沈。冬場のレースと30分程度差がついてしまい、グロスで3時間27分だった。
俺は暑さに滅法弱いので、スタート直前に23度って放送を聞いた時点で勝負は決まってた。
途中からファンランに徹して、女性と子供オンリーでハイタッチに徹した。
沿道を注意深く見ると、以外にパンチラチャンスの場だなあと新たな発見があった。
ゴールまでに3回ほど拝ませてもらいました。
そのあと、飛田で一発
- 279 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/01(土) 16:30:02.74 ID:5AfCBtLK
- >>278
おさわりまん、この人です
- 280 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/01(土) 17:41:55.27 ID:sw95Mqk4
- >>278
暑いのは確かにしょうがないが、
そんなんでサブスリーできるのか?
30Kまで、キロ4分15秒以内で走って、
あと12キロ、キロ5分で走っても、
3時間15分前後じゃないか?
言い訳やかっこつけているだけで、
明らかに君の実力不足が否めない。
- 281 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/01(土) 20:57:28.05 ID:+7p19ZCf
- >>278
どういう状況でパンチラチャンスがあったの?
- 282 :278:2014/11/01(土) 21:00:17.56 ID:rvYU9cRV
- 冗談抜きで、気温が2桁になるともうダメなんだわ。
ベストを出した時が、気温5度の冷たい大雨が降った日で、無給水で2時間57分だった。
普段、早朝4時から練習してるので、直射日光や昼間の気温ではダメみたい。
これと関係あるかわからんが、飲み物も普段から氷入れたものしか美味しく飲めない。
いつもグラスにお茶を入れたものを冷凍庫にいれて、表面が凍った状態で
穴をあけてワカサギ釣りのみしてる。
真冬に外で平気でアイスとかも食える。
ちなみに、真冬でも風が無い日は短パン短シャツで生活できる。
超絶猫舌で、熱いお茶やラーメン食うと、口の中が大やけどで2日ぐらい痛む。
- 283 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/02(日) 04:51:21.33 ID:uFS5uwMe
- >>282
>ちなみに、真冬でも風が無い日は短パン短シャツで生活できる。
なんだアメリカ人か
- 284 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/02(日) 08:10:41.82 ID:i1rLMAoD
- 頭打ちになりつつランナーは、何が楽しみでランニング続けてる?
ポイントとか苦しい練習してもタイムよくならないし、それどころか年々、練習のタイムが落ちてきてる。
レースに出ても金かかるだけで記録更新もしないし、正直最近自分が何が理由でランニングしてるかわからなくなったよ。
サブスリーは過去に2回だけ出したことあるけど、最近は調子良い時で、3時間1桁分ランナー
この先続ける自信がもうない
ウルトラでのんびりと走るランナーに転向しようかしら。
- 285 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/02(日) 09:08:02.75 ID:iqHNyFOF
- >>284
つ 仮装
- 286 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/02(日) 09:21:55.23 ID:jjG/T3MN
- 趣味だし、飽きたらやめるわ
スポーツって、
キッカリ練習すると3年くらいで、8〜9割完成してしまうって、
- 287 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/02(日) 09:33:17.52 ID:Ipfi+4Zs
- サブスリーの次は2時間50分切りなんだけど
ハードルは一気に上がるね
キロ15秒差って実際走っていれば走力が全然違う
元々心肺能力高いとか、よほどマラソンに打ち込めないと難しいと思う
何かを捨てないといけなくなるタイムの域なんだろうね
- 288 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/02(日) 09:34:59.55 ID:i1rLMAoD
- >>285
ああそれいいかも。
女装とかしたら、気持ちが高ぶって逆にいいタイム出たりして。
- 289 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/02(日) 09:47:02.58 ID:z+GYQCQ3
- 女装とかヘンな格好の奴に抜かれると
妙に悔しいんだよな
- 290 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/02(日) 10:17:55.13 ID:jjG/T3MN
- マラソン飽きたら、ハーフとか10kmとかにするのがいいよ
負担も減るし金もかからん
しかもスピードついて、マラソンタイムも上がるかも知れない(上がるとは言ってない)
- 291 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/02(日) 13:50:09.08 ID:bLa6QwA7
- 俺は何歳までサブ3を維持できるか頑張るよ。
少なくとも50歳まではいけるようにしたい。
- 292 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/02(日) 13:51:20.85 ID:bLa6QwA7
- 雨で寒いイメージしかない。
パンフレットの青空+富士山は幻。
- 293 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/02(日) 22:44:41.17 ID:ZV1JG4UE
- 30代半ばでダイエット目的にジョギングを始め、走歴ちょうど3年、フル12回目、
ついに今日土山でサブスリー達成したぞーーーーーーーーーーー
前半ハーフ1時間25分台、後半ハーフ1時間31分台
32km以降は4分30秒/km近くまで失速し、アップダウンもあってホントきつかった
思えば最初はジョグで2-3kmが限界だったな
走歴3ヶ月で初マラソン10km、ネットで48分台
この頃はハーフ出場すら想像できなかった
走歴1年で初ハーフ、1時間37分台(ネット)
走歴1年4ヶ月で初フル、3時間26分台(ネット)
走歴2年4ヶ月でギリ3時間10分切り(グロス)
しかしサブスリーはまだまだ遠い世界
今年の夏は耐熱トレーニングに明け暮れ、北海道マラソン3時間11分台(グロス)
今年5月から10月までの6ヶ月間連続で月間400km走破
特に10月はスタミナ&スピード練習として
・30kmペース走を4週連続(1週目4分45秒、2週目4分36秒、3週目4分24秒、4週目4分29秒/km)
・キロ4分での10kmペース走を4回
・ハーフマラソン出場(1時間23分)
これだけやってきた
一番効果があったと自分なりに感じるのはやっぱ30kmペース走だな
サブスリーのための練習がこなせていれば、レースでは自然にサブスリーできるんだろうと思う
長文、チラ裏、申し訳ありませんでした
皆さんも頑張ってください
- 294 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/03(月) 00:22:14.02 ID:duSj3tRI
- >>293
おめでとう!
素直に嬉しいんだなーって気持ちが文章から滲み出てる気がする
なんか涙出てきた
- 295 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/03(月) 02:53:15.19 ID:yVSfxKJf
- >>293
おめでとう
ハーフ85分切りと30km走すればサブスリーは出来るという証ですね
それだけ練習頑張ったのが偉いと思います
- 296 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/03(月) 18:36:26.03 ID:VETOxxFA
- 2週連続サブスリーはまだ無理だった
前半から足が重くて3:05切るのが精一杯
- 297 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/03(月) 20:39:30.85 ID:TV1h4F4O
- 家康くんからのサブスリー報告はいったいいつになったら。。。
ちなみに俺は毎週練習の40k走でサブスリー決めてる。
- 298 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/04(火) 16:08:00.26 ID:fWGRVF3f
- 気温と湿度が下がって格段に練習しやすくなったね。
ほぼサブ3ペースで32km走が出来た。
夏場では考えられないペース。
昨年より体重は増えているけど、
走力はついてきたのかな。
とりあえずは、本番で今年もサブ3を確保したい。
- 299 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/04(火) 16:21:36.62 ID:93i1Gl8T
- サブスリー達成おめでとう
俺もハーフ83分台に突入したあとにサブスリーできたなあ
ちなみに前半1:26、後半1:29くらいだった
- 300 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/05(水) 23:39:49.85 ID:7s+hsMWm
- ロングのペーランなんだが、
@30k 4分30秒
A40k 4分45秒
どっちのが効率よいの?
俺はたまに@をやるんだが、レースでの30k以降の失速を防ぐにはAのほうが効果的な気がしてきた。
- 301 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/06(木) 01:50:18.72 ID:OxZXLMnu
- このコピペ定期的に出てくるな
@
- 302 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/06(木) 07:08:24.96 ID:CksVl9EV
- >>300
2日に分けて30キロ以上走るのが望ましい
- 303 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/06(木) 07:51:04.78 ID:uEQd4nHG
- >>300
@
@+そのまま3Kをキロ4分15秒で走り続ける+ジョグ2K
ペースを上げることが3K以上できれば、
後半問題ない。
むしろ勇気が出る。
- 304 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/06(木) 17:54:00.45 ID:QjbihHIa
- サブスロー達成者でも40km走というのはそもそも必要ないという人間もいるだろ
というか必要ないという人間のほうが多いと思う
- 305 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/06(木) 22:26:44.99 ID:YNpMKLDO
- 40km走るならレース出るしなぁ
- 306 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/06(木) 23:43:35.02 ID:wf69q9cy
- 日帰り温泉旅行と称して40km走することあるけど年1回か2回ぐらいだな
帰りはバス
- 307 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/07(金) 01:44:19.43 ID:W9++JS+o
- 箱根の山を登って温泉浸かって帰りは乗り物ってな感じか
いいかも
- 308 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/08(土) 08:13:04.35 ID:zRDvhnmj
- フルマラソンって短距離のスピード関係ないって聞くけど、
100mダッシュ26秒かかるやつならいくら練習してもサブスリー無理だよね?
- 309 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/08(土) 08:58:18.00 ID:B5cEUwjm
- >>308
そんなことはない
練習してしてたら100mもある程度は速くなる
- 310 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/08(土) 10:24:30.79 ID:TSIhUym9
- 100m26秒、そのままのペースで1000m走っても4分20秒、厳しゅうございますね。
- 311 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/08(土) 10:35:22.63 ID:WayfK5Wc
- >>308
この理論がおかしい
どれだけ練習しても100mダッシュ26秒かかるならそれは練習と呼ぶに値しない何か
- 312 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/10(月) 01:49:10.08 ID:EsStW+o+
- 個体差、個性を否定する311は何者w
しかし26秒なんていなかったよな。クラスでビリでもせいぜい21秒あたりだったわ。
いたとしたらよっぽどなレベル。
今太って走れなくなってるのは才能関係ないから除く。
- 313 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/10(月) 15:22:20.58 ID:We04Ljd1
- 芝生や土の上で練習すると、アスファルトに比べて反発が無いから、
練習タイムは落ちない?
- 314 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/11(火) 06:26:57.43 ID:4ZLyOtSC
- >>313
アスファルトよりも蹴った時に滑るから、タイムは落ちる。
ただし、足への衝撃はアスファルトよりも弱くなるので、足には優しい。
Myコースの河川敷は、土とアスファルトの2種類あるので、練習内容によって使い分けてる。
- 315 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/11(火) 07:40:01.31 ID:+IvIdKwe
- そもそも、地面を蹴ってる時点でマラソンの走り方じゃない
アスファルトやコンクリなど路面が固いと、適当に踏み込んだとしても反発が返ってくるが、
土や芝の場合は真っ直ぐ降ろして踏み込まないと反発が弱いので、スピード出すときに意識が必要
- 316 :313:2014/11/11(火) 22:48:48.48 ID:i4Wc6XRf
- 芝生や土でPRやると試合に比べてかなりきついから聞いてみたのだが、
やはりタイムは落ちるのだな。
今期、コンスタントにサブ3を目指しているのだけれど、
芝生ではキロ4'30の20kmPRがかなりきつかったよ。
- 317 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/12(水) 06:18:37.79 ID:RR6ZIhjU
- みんなは、レース中にガーミンでラップ計るときに、手動か自動どっちでやってる?
もちろん、1km毎に表示があるレースでの話
- 318 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/12(水) 07:26:33.13 ID:kW7MH8jt
- オレは自動\(^o^)/
ところでオートラップは何キロにしてる?
1q?5q?
- 319 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/12(水) 07:44:43.42 ID:fQXXCCgc
- 設定変更もレース中に押すのもめんどくさいから自動
ラップは1kmだな
ウルトラの時は5kmにしてる
- 320 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/12(水) 13:43:42.81 ID:5HgJ+f0r
- GPS精度に振り回されたくないから手動
- 321 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/13(木) 05:49:28.95 ID:gvkKUXjJ
- めんどいから自動のまんま
1kmが微妙にずれても気にしない
そのずれが大勢に影響を与えること何てまずない
- 322 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/15(土) 11:05:58.01 ID:n6hANlLd
- 夏場から発生した足裏の皮剥け、ただの汗による炎症だと思ってた。
最近涼しくなってもまったく引けないので、皮膚科で見てもらったら、水虫と診断された。
今かなり落ち込んでる。
- 323 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/15(土) 15:26:23.50 ID:KN1Bpn1k
- どんまい
- 324 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/15(土) 18:46:59.79 ID:tI6VQt3N
- どんまい
- 325 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/15(土) 18:49:43.16 ID:7TtOZYtb
- どんまい
- 326 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/15(土) 21:03:21.77 ID:n6hANlLd
- ありがとう。
少し元気がでたよ。
だけど痒い。
- 327 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/15(土) 22:13:10.39 ID:BAI6vpJW
- ラン後ミューズで足洗って風呂上がりはドライヤーで乾かしたほうがいいよ
俺も水虫疑いだったがこれでなんとか抑え込んでる
- 328 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/17(月) 19:59:52.82 ID:LJcd1G8l
- >>326
痒みが止まってもしつこくクスリ塗ってな。
がんばれ
- 329 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/17(月) 21:26:11.66 ID:HV7tfhBe
- 前半を抑えて走れる人は偉いな。
どうしても飛ばしてしまって、結局ハーフ〜30kmで終了してしまう。
前半をゆっくり走るとタイムが出ないと思い込んでいる自分がいる。
- 330 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/17(月) 21:37:04.97 ID:do3Nrvvm
- 後半こぼれてくる奴を抜いてくのが楽しいんじゃないか
- 331 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/17(月) 21:50:02.33 ID:HV7tfhBe
- それはそうなのだけれど、自己ベストを出した試合をそれぞれ振り返ると、
ハーフの時点でもベストを更新していない?
それがあるから、ガンガン飛ばしてしまう。
ネガティブで走る人はホント尊敬するよ。
- 332 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/17(月) 23:31:11.30 ID:KKoWEk4j
- ネガティブで走れるくらいにトレーニング積んだ時が
ベストで走れるということではないか?
と思ったりしている。
ロング走を十分積んでスタミナをつけ、かつスピード練習も十分積むと、
30キロまでロング走+残り12キロをスピード練習で養ったスピードを発揮して
自己ベスト!、、、なのかな、とも。
なかなか大変ではあるが。
- 333 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/18(火) 07:55:03.43 ID:XDzo+15l
- それは理想だな。
プロでもなかなかうまくはいかないみたいだが、
目指すところはそこだろうね。
もしフルが30kmならば、戦略無しで単純に全力で走るだけなのだが、
42kmとは本当にうまくできている。
- 334 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/18(火) 16:21:51.86 ID:XDzo+15l
- この前の大会でしばらく併走したベテランランナーは、
ゆったりと前半を折り返したかと思うと、
後半じわじわと上げていって余裕のサブ3だった。
うまいなぁと思ったよ。
- 335 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/19(水) 07:01:01.90 ID:p1Z7Xisp
- 俺も前半から突っ込むタイプ。
ベスト出したときは、ハーフ通過もベスト出してる。
もともとビルドアップ走とか苦手なので、途中からギアを上げることは俺にはできない。
- 336 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/19(水) 19:53:08.88 ID:RqWM3qqh
- 前半つっこみ型だけれど、
後半が逃げの一手になるから辛い。
うまく逃げ切れるのは、1/3くらい。
- 337 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/19(水) 21:58:22.50 ID:wN9xPYRK
- 初サブスリーの時はハーフベスト21に対して24-33だったな
最近はネガティブまでは行かないけど突っ込めなくなってる
- 338 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/19(水) 23:23:54.76 ID:73pQM4gg
- フル3:12
10kmは39分ぐらい
3:12はイーブンで走れた。今は20kレースペースでしか走ってないんだけどほかに練習方法とかどんなのがいいでしょうか
- 339 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/20(木) 07:47:36.82 ID:mCWgagek
- >>338
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1407884991/
- 340 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/20(木) 15:01:05.06 ID:bTgaCgFZ
- >>339
ありがとう
- 341 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/21(金) 07:14:43.57 ID:eEe4odtS
- 日曜つくばなんだが、Yahoo天気みたら、土日だけピンポイントで気温高くなってやがる。
大阪もそうだったが、木曜日が絶交の寒さで土日高くなるというパターン。
この調子だと次のレース別府も信用ならん。
どこかに最高気温が通年1桁になる大会ないかしら?
アメリカの寒波がうらやましいよ。
- 342 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/21(金) 07:28:20.66 ID:F2WxdZbJ
- 勝田
- 343 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/21(金) 12:02:51.15 ID:hPP1dMEv
- 勝田だなぁ
- 344 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/21(金) 23:09:04.88 ID:eEe4odtS
- うそだねーーー
勝田、今年の1月に走ったけど、気温が18度だったぞ。
もう2度と行かねー
国内での大会はもうあきらめた。海外で通年1桁気温ないかな。
- 345 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/22(土) 00:07:22.26 ID:EM0cu8GK
- 防府とか12月下旬だからよくね?
- 346 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/22(土) 00:35:53.09 ID:rK9ZugGL
- ぼうふ、昼からやねん
- 347 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/22(土) 05:21:23.70 ID:9/TPHrGT
- ぼうふじゃねーよ
- 348 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/22(土) 05:33:19.04 ID:1AJ5nesg
- ぼうふだよ!
- 349 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/22(土) 08:57:17.71 ID:gTjeggqW
- ネタ?
ほうふだ
- 350 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/22(土) 11:26:36.50 ID:m5/Bvv+3
- 気温で盛り上がってるけど、今日、午前中ボクシングジムで軽く汗を流してきた。
室内の温度が25度になってて、大量の汗が噴き出た。
行き返りの車でもエアコン付ける始末だったよ。
今時点で陽射しのあるとこ、体感で20度超えてる。
さっき天気予報で今日明日は絶好の行楽日和って言ってたけど
マラソンには行楽日和、適合しないね。
暑さに弱い人は正直、明日のレースは勝負にならんよ。
- 351 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/22(土) 11:39:42.28 ID:m5/Bvv+3
- ちょっと調べてみた。
つくば
■今日
9時 12時
10度 17度
風1 風2
■明日
9時 12時
11度 17度
風2 風2
今日より明日のほうが気温高く、風も強い。
大田原
■今日
9時 12時
10度 16度
風1 風1
■明日
9時 12時
12度 17度
風3 風3
こっちはもっと悪いね。
- 352 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/22(土) 15:12:10.95 ID:jFoemFm6
- 9時の時点で10℃超えはきついし
気がついたら17℃になっているのもきつい
- 353 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/22(土) 15:20:58.61 ID:EM0cu8GK
- わがまま言うな
嫌なら富士山マラソンでも行っとけかなりの確率で一桁やぞ
- 354 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/22(土) 15:43:10.74 ID:jFoemFm6
- わがまますんません
関西なので加古川で我慢します
- 355 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/23(日) 19:03:25.54 ID:dS3CmrHn
- 今日のつくば、13時半の時に会場アナウンスが22℃と言ってた。
予報は18℃か19℃
- 356 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/23(日) 20:28:05.73 ID:RkOmJSQ1
- 過去スレで、つくばエントリーで焦って駐車場チェックし忘れたものです。
結局、民間のコイン駐車場に入れ、終日200円でした。
位置も専用駐車場と同じぐらいの距離なので、結局のところ、こっちの方が得でしたね。
毎年つくば走って思うのですが、ゴール時のガーミンの距離が42.15前後になります。
他の公認コース走ると、大体いつも42.30〜42.40の間になるのですが、つくば実は
距離が短いなんてオチは無いですよね?そんな疑惑もった方いますか?
まあ自分の場合、つくば行くのは記録狙いもあるけど、ポップコーン風船と
ロッキーおじさんに会いに行くのを楽しみにしてます。
#今日は暑すぎた。。。。
- 357 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/24(月) 03:55:41.57 ID:FKlG5dFG
- そこはまず先にガーミンに疑念を持つべきだろ(笑)
- 358 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/24(月) 08:36:04.40 ID:pDRPbVHL
- >>356
コース取りってこと考えんの?
- 359 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/24(月) 08:44:44.91 ID:0Fs9lLDq
- 測ってみたら短かかった
…ってオチかもしらないぞ?
大会運営に問い合わせしてみてくれ
- 360 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/24(月) 08:52:31.01 ID:EKQ6OCC2
- 自己記録をみてもつくばだけ突出しているから、
41kmくらいしかないのかなと思ったことはある。
- 361 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/24(月) 09:05:13.13 ID:SgIV8dn0
- 俺も同じ。
他の大会だと、1k表示の少し手前でガーミンのラップオンがなる。
これが徐々にズレていき、最後のほうは100m〜200mぐらい先にある
表示版のとこでラップオンがなる。で、ゴール時は42.4ぐらい
ところが筑波だと、ほぼ同じか、少し超えてからなる。
前々から疑問に思ってた。
ガーミンは起伏があると、斜辺の長さじゃなくて、底辺の長さを測ってんじゃないか?
と、思ったけど、そうだとしたら、逆の結果になるわな。。。
ちなみに使ってんのForeAthlete410
- 362 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/24(月) 11:55:09.37 ID:C2VT2FDY
- 昨日のつくばで初のサブ3達成できてやっとここのの住人になれた
ベストが10q=37分50秒、ハーフ=82分45秒で、
今年の東京は前半ハーフ1時間25分、後半ハーフで1時間36分30秒で3時間1分30秒で涙をのんだ。
今回の筑波は前半ハーフ1時間29分、後半ハーフで1時間29分30秒で2時間58分30秒でフィニッシュ。
東京の反省を生かして前半我慢して、後半35qの壁のために力を解放作戦が成功した。
でもやっぱ35qの壁はやっぱキツイなあ
30qあたりの標識に書いてあった「簡単にあきらめることは人生で一番つまらないこと」
って書いてあったの何度も思い返してなんとか頑張れた。
勝田と静岡にもエントリー済みだけどもうどうでもよくなった
とくに静岡は面倒くさいから行くのやめようと思ってる。
それもこれも全部つくばのおかげ、ありがとうつくば様!
- 363 :360:2014/11/24(月) 12:16:50.24 ID:EKQ6OCC2
- >>361
まさにそれ。
俺はGPSでなく手動だけれど、
1km毎の表示が10秒くらいづつ早くやってくる感覚。
著名な大会だから距離はきちんとしているとは思うのだけれど、
不思議だよね。
静岡は風が強いし、何度も同じ道路の折り返しがあってつまらないから、
止めても後悔しないよ。
昨年は荷物の受け取りで凍える人多数だった。
- 364 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/24(月) 16:48:31.17 ID:eQB+pqhG
- >>362
おめ!
- 365 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/24(月) 16:54:33.27 ID:6a+J3jGW
- サブスリーを達成してマラソンを辞める奴も結構いるよな
まぁ次の目標を定めにくいのもあるけど
- 366 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/24(月) 17:20:00.39 ID:r0SS8Sg0
- サブスリーは簡単だけどその次が急激に難しくなるからな
- 367 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/24(月) 18:36:40.07 ID:XButLQ+E
- >>361
俺の220Jは結構正確だったよ。
少しずつ早めに1kmラップされるようになって、最後のほうは200m位早くラップされてた。
インベタ走ってる訳じゃないから、こんなもんかと。
スマホのランキーパーも同じ感じで最後は250m位早くラップしてた。
- 368 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/24(月) 20:42:11.84 ID:eukpg2Kr
- >>361
2%の斜度でもcos誤差は0.022%しかない
斜辺だろうが底辺だろうがほとんど変わらん
- 369 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/25(火) 06:22:22.25 ID:j3FOD3Kb
- ここ数年、レース狙い撃ちで気温が高くなる現象が起こりやがる。
昨日、今日の寒さがイラついてくる。
今週末も熱くなるらしいじゃん。
- 370 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/25(火) 18:05:54.33 ID:jeR2EIFn
- 400m×20ってサブスリーの練習としてどうですか?
- 371 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/25(火) 19:01:10.31 ID:fQPEz7CU
- >>370
ヤッソ800(800m×10)の方が良いんじゃないかな
- 372 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/26(水) 06:23:52.86 ID:lxNtLMDG
- 今日の朝練で、今シーズン初めて吐く息が白く、さらに手が悴んだ。
ところで、ヤッソ800と嘘八百って似てるよね。
- 373 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/26(水) 09:16:58.72 ID:Zl4SwjCF
- この季節のヤッソってリカバが遅すぎて汗が冷えない?
- 374 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/29(土) 10:41:56.21 ID:6J/BAqJh
- 最近思ったこと
距離を走るトレーニングだけで5000mTTのタイムがある時期はまだ伸び代がある状態
でも、一定量成長すると5000mTTのタイムは上がらないのにスタミナ係数が上がりフルとかはタイムが上がる時期があり、その後どこかでどの距離でも壁を感じることになる
結局は長距離の短いところの能力は長い距離のタイムに影響してるんだろうなってこと
で、サブ3なら18:45は欲しいところだが、19分辺りで頭打ちになってる人が多い
一旦壁を感じてるなら、ロングをこなすよりも筋肉を速く動かしたりレペしたりで5000mを鍛え直すのも良いのかも
- 375 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/30(日) 08:18:33.50 ID:s1NGHU43
- 朝練が強くなるって話、あれ嘘だな。
俺はここ2年ぐらいずっと朝4時ぐらいから練習してるけど、暗くて寒いとこじゃないとまともに走れない体になっちまった。
昼間のパフォーマンス低下が半端ない。
レースでは、雨か曇りで気温がぐんと下がってくれないといいタイムが出ない。
一番効率よいのは、レース時刻に合わせて朝9時から練習するのが一番だと思う。
ハッキリと断言する。
朝練で強くなるのは、寒さと寝起きだけだ。
- 376 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/30(日) 09:23:28.31 ID:Qj3AOcUK
- そもそも「朝練をしたら強くなる」なんて話は初めて聞いたが。
- 377 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/30(日) 10:51:15.59 ID:LEG69K1i
- >>376
ランナーズやクリールにたまにある朝練特集で見たような記憶があるがある。
- 378 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/30(日) 11:26:59.86 ID:/yPILbHI
- 仕事がある日は、時間がないから朝にやるが
土日は昼にやるよ
- 379 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/30(日) 12:57:31.25 ID:EXFnoMdc
- ランナーズは役に立たないと思って数年前に読むの辞めたよ
ヤッソも去年周りがやりだしてから知った
サブスリー2回しかしてないけど
- 380 :376:2014/11/30(日) 14:55:28.71 ID:Qj3AOcUK
- >>377
そうなんだ。ありがとう。
サブ3でもみんなはランナーズとかクリール読んでるのかな?
俺はたまに本屋に寄った時にさらっと立ち読みする程度だな。
- 381 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/30(日) 15:26:43.74 ID:sK0Ib0YH
- >>380
幅広い層を対象にしているせいで内容が薄くてつまらない。
ランニング始めた2年前はクリールを2冊ほど買ったけど、
今は立ち読みで済ませてる。
- 382 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/30(日) 17:16:13.53 ID:m+Cykq9B
- >>375
空腹で走るとなんたらってやつでしょ?
9時から空腹で走ればいいわけだよね
- 383 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/01(月) 00:25:38.29 ID:5oNAHPDi
- 雑誌なんて見ないよ。
サブ2.5で走る人のブログをいくつか見てる。
俺もこれ位頑張らねばという刺激を貰える。
- 384 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/02(火) 11:46:45.48 ID:qGeLYiKS
- いまこのスレでヤッソって言葉初めて聞いたでググってみた
俺今年神戸で初サブ3したんだが800m3分10本のインターバルなんてやったことないな
つーか月1〜2回ほど公園のグランド(約400m)で1分半×20周のスピードペーランやってる。
この俺がやってる練習ってそのヤッソとかいうのより効果ありそうだけど、
普通にペーランやるより途中つなぎいれなきゃ意味ないのかな?
- 385 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/02(火) 12:26:43.06 ID:EJtAR1Zd
- ヤッソって鍛える目的よりも、現状を知るのに良い練習
- 386 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/02(火) 12:31:12.34 ID:4G9ZS6VU
- 万人に効果的な練習なんて無いんだから
今やってることに手応えを感じてるなら
それが正解なんじゃないかな
- 387 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/02(火) 12:38:28.32 ID:UEhIyUcV
- ヤッソで3分10本出来てもサブスリー出来るかと言われると足りないと感じる
サブ(以下)なんで数秒設定早くする必要と
ドフラットなフルマラソンは少ないからね
10本を途中のペースの上げ下げと各本ごとの誤差少なく走れたら
ペース感覚合っているので設定タイムくらいでは走れると思う
- 388 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/02(火) 13:44:03.62 ID:qGeLYiKS
- なるほど、ヤッソってペース感覚を養ったり現状確認するための練習なのか・・
ちなみに俺本格的なインターバルって生涯2回しかやったことないんだけど、
1000m=3分25秒〜30秒×5本を2回だけ。
6本目もやろうとしたけど、心臓はちきれそうで2回とも無理だった。
2時間50分のランナーはこの程度ならかる〜くこなせるんだろうなあ
ハードル高すぎて一生無理だわ
- 389 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/02(火) 16:34:44.77 ID:4G9ZS6VU
- 2週連続でサブスリー出来る人、ベストタイムどれくらいですか?
- 390 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/02(火) 16:42:54.91 ID:XVDEA6A2
- 11月に3回(11/2、11/9、11/23)サブスリーしたけどベストは56分台です
しかし今日は風強いし寒いなー 練習いきたくねー
- 391 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/02(火) 16:46:43.58 ID:ayWa1URj
- 元は
- 392 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/02(火) 18:34:18.05 ID:4G9ZS6VU
- >>390
ベストは同じくらいですね
参考までにレース間の過ごし方教えてください
- 393 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/02(火) 20:19:04.17 ID:XVDEA6A2
- >>392
寒かったけど21K走ってきた。さて、他人に教えるほどのものではないけど、
レース間は、月火10K・水21K・木金10K・土休み(移動日)
すべて5分30秒-6分00秒のジョグでポイント練なし
野口みずきがカルボローディングやんないって言ってたから
おれもやってない、前日も含めて毎日ビール飲んでる
参考にしないでね
- 394 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/02(火) 22:58:36.17 ID:i0mYhFIO
- サブスリーの人はハーフどれくらいで走れるの?
自分の持ちタイムは
フル:2時間57分50秒
ハーフ:1時間19分21秒
- 395 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/03(水) 00:05:05.60 ID:n2XFCBWx
- >>394
ハーフのわりにフルが遅すぎ
- 396 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/03(水) 00:33:20.06 ID:lQSVSFdo
- 30km走って毎週やる必要がありますか?
効果があったかたはどのくらいのペースで走ってます?
- 397 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/03(水) 06:52:50.87 ID:wyaZzNxS
- >>396
毎週やる必要はないと思うけど、毎週やった方がいいかも。
俺は平均すると週二回以上は走ってるよ。ペースはキロ4:30〜4:50くらい。
長くダラダラ走るのが好きなんだよね。
- 398 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/03(水) 12:34:24.04 ID:7Tt5MZQx
- >>393
ありがとうございます
自分の場合は月:休み・火〜土:15kmジョグで
2週目が3:04に落ちました
まだ力不足ですね・・
>>394
フル 2:55:55
ハーフ 1:25:15
スタミナ型ですw
- 399 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/03(水) 18:38:58.44 ID:ZgzFJNlr
- >>389
俺は毎週、練習の40kでサブスリー決めてるけど
ベストは2時間37分
ギリサブスリーであれば、毎週レースでもできる自信ある。
- 400 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/03(水) 22:01:56.48 ID:37jP60Pv
- >>395
やっぱ?
みんな>>398くらいかな?
練習でサブスリーとかワロタw
次元が違いすぎる
- 401 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/06(土) 13:57:50.91 ID:NvAu9tUb
- 俺はギリサブスリーランナーなので、レース出てもサブスリーできるの五分五分。
(天気良し、体調良し、最後まで集中して走り切れてギリ)
サブ3.5なら、鼻歌状態で走れるのを考えると、サブ2.5ランナーとかって、鼻歌サブスリーできんだろうな。
- 402 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/06(土) 17:05:27.83 ID:UUAV0DFw
- 鼻水出るから無理!
- 403 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/06(土) 20:59:49.95 ID:cLJqW3de
- 2.5ランナーは、キロ4-40kmが基本中の基本だからな。
- 404 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/06(土) 21:18:58.18 ID:51k3sCGg
- 高橋尚子氏も朝飯前の40kmは落としてキロ4だしね
- 405 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/06(土) 21:41:34.81 ID:sy5m9pGy
- Sub-Fiftyって言葉を流行らせようぜ
じゃないとSub3達成した人の次の目標がなくなっちゃうじゃん
- 406 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/07(日) 06:52:14.37 ID:81bB7xc2
- 流行らせなくても、多くの中でとっくの昔から目標になっているよ。
- 407 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/07(日) 08:03:24.46 ID:8v603OaV
- 今日は福岡と那覇があるのかな。
福岡はいい感じの気温で風も無さそうなのでいい記録でそうだね。
- 408 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/10(水) 22:01:23.58 ID:WJ9GlQpB
- サブFiftyスレがないのは
2chじゃサブ3くらいが妥当ってことか
- 409 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/10(水) 22:33:45.30 ID:tyRJDatp
- だって2chだもの。
- 410 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/11(木) 06:20:17.97 ID:sc4IXkFi
- フルレースしか出た事ないのだけど、ハーフや10kレースでは
「中間地点」の立て看板とかあるものなの?
- 411 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/11(木) 07:02:24.63 ID:ZyLCa2+P
- >>410
ハーフや10kmレースでは「中間地点」の表示は無いです。
普通のレースなら1km毎に距離表示はあります。
ハーフの大会によっては「フィニッシュまであと3km、2km、1km」などの表示がある場合もあります。
- 412 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/12(金) 06:16:17.61 ID:OXo1hnK5
- >>411
レスありがと
参考になったよ。
- 413 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/12(金) 20:57:02.54 ID:aW6aszUj
- >>408
他は全部目指すスレ(サブ5、サブ4、サブ3.5、サブ3)
このスレだけが達成者のスレ
このスレが次回からサブ50目指すスレに名称変更すれば良いだけ
- 414 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/12(金) 22:16:12.70 ID:VL34i0uY
- サブ50は何かを犠牲にしないと
達成できならそうだから
そんなスレいらない
- 415 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/12(金) 22:43:25.47 ID:MkkgHJVq
- 今は機能性サプリのお陰で素人でも2時間台ギリギリ届くんやね
最初このスレタイ見た時は冗談かと思った
- 416 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/13(土) 09:27:07.51 ID:EKxJNyvu
- た
>>415
このレス見た時は冗談だと確信した
- 417 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:20:03.40 ID:ybyZOrtR
- サブ3達成して目標失ったのか、ほかのサブスレと比較すると伸びないスレだねw
確かにfiftyは遠いし、次なに目指すかなぁ・・・
- 418 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:36:19.30 ID:ez8xMIaG
- トレイル ウルトラ トライアスロン
- 419 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:24:00.71 ID:Ev/DX5Mb
- >>417
トレイル・ウルトラ・マスターズ陸上。
- 420 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:57:53.61 ID:leVqBlkt
- >>417
・レースでの連続サブスリー記録
・仮装でサブスリー
・練習でサブスリー
今日は青島、奈良、ホノルルかな。ホノルルはわからんけど、他はほどよい寒さでよさそうだね。
- 421 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:07:24.97 ID:X9zgW+2v
- 練習でサブスリーが出せるなら
サブ50もできるのでは
- 422 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:23:07.31 ID:MpDli3fZ
- サブ48できる
- 423 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:36:32.78 ID:4/C6KszA
- 今日はコンディションが良かったな。
今のところ予想では防府も絶好の気象条件だな。
- 424 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:22:30.21 ID:aUbW7nMP
- 俺も神戸でサブ3達成したら目標失った
3時間10分からサブ3まで4年もかかったし、サブ50なんて気が遠くなるから無理。
だから次の目標はいまギリ17分台を県マスターズで5000m15分台に塗り替えるのが目標
- 425 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:22:54.43 ID:AksBCkoX
- 念願の2週連続サブスリーを達成したぞ
おまけで自己ベストまで付いてきた
サンキュー奈良で応援してくれた方々
- 426 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/15(月) 12:42:22.61 ID:0tdLKa+w
- >>424
5000mで1分以上の短縮を目指してるの?サブ50よりも難関じゃね?
スピードに自信のあるランナーかな?
- 427 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/15(月) 16:24:52.68 ID:7tQKwCCh
- >>424
10分も縮めた時の練習は何がメインでしたか?
効果があった練習も教えていただけたら幸いです
- 428 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/15(月) 21:11:18.62 ID:xGHVo+I/
- >>427
4年で10分だから、ジョグを伸ばしていくだけだろう。
- 429 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/21(日) 20:35:23.87 ID:o5XbQJvO
- 防府は風は少しあったけれど、
気温が低くて曇り、スタート渋滞も改善されていて
コンディションは良かったね。
- 430 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/24(水) 21:17:40.94 ID:ckBNcwv0
- 後半ハーフサブ1.5は、サブ3よりも更に難しいね。
ここのベスト更新を狙っていくと、
トータルも上がってくるだろうな。
- 431 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/24(水) 22:56:06.88 ID:8LztqBxd
- >>430
変な言い方するなよw
- 432 :430:2014/12/25(木) 07:31:44.32 ID:IiVqIr2M
- >>431
俺はサブ3のうち、後半サブ1.5も達成したのは1/4くらいだよ。
タイム向上にはここが課題だと思ったのさ。
ラクラクサブ3のランナーには問題ないのだろうけれど。
- 433 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/25(木) 07:51:22.56 ID:Vb23M59Y
- だからサブ1.5とか普通に使わない言葉を使うなよって
- 434 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/25(木) 08:12:39.37 ID:uy1PVD3D
- 言うならサブ90だな
- 435 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/25(木) 14:40:41.23 ID:zG9AH8J6
- 37歳、走歴6年、フルベスト2:59:54、ハーフベスト1:25:24のサブ50を目指す者です。
普段の練習は月火木金ジョグ15キロ(5:30)、水曜10キロ(4:00)、土曜30キロ(4:30)。
体型が172cm、60kgなんだが、体脂肪率が17%もある。ラン始める前からBMI痩せ型の体脂
肪率肥満という俗にいう隠れ肥満体質で、余分な脂肪をとにかく減らしたいんだが、みんなど
うやって減量やってる?500キロ近く走ってみたこともあるんだが全然落ちない。体脂肪率一
桁とかどういう体質なんだろう。
- 436 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/25(木) 15:16:26.20 ID:yw7q2Fs1
- >>435
45歳、体脂肪9%とショボい俺の経験だと…
500キロでも内容や個人による
俺は心拍数120以下でだらだらと長時間走ったときは
スルスルと落ちていく
ゼーハー練習はその時は落ちるが
ほぼ水分が失われるだけだからすぐにもとに戻る
一番効いたのは夜走って飯を食わずに
速効で寝て早起きして飯を食うだったよ
- 437 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/25(木) 18:51:21.50 ID:moRlzwUv
- 筋トレしつつ、一旦太ってから絞る
- 438 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/25(木) 22:18:17.96 ID:ih3fPgry
- ○本さんサブ3 250回達成。
ギネス記録、偉大だな。
レース連発出場は、川内より遥か昔から、
この人が元祖だよね。
サブ3は10回くらい達成して初めてコツが分かるもので、
サブ3ランナーと言えるのもそれからだと思っているので、
自分も頑張らねば。
ちなみに○本氏は、ウルトラ優勝回数、サブ10回数も
恐らく世界一だと思う。
上には上がいるよ。
- 439 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/25(木) 22:28:41.61 ID:ulhvuiDg
- >>438
伏せ字にする必要があるのか?
- 440 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/25(木) 22:56:11.54 ID:ih3fPgry
- >>439
有名な人だけれど、
一般人なのだから、
こんな掲示板に本人の許可なく実名を出すのは、
マナー違反だろう。
- 441 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/25(木) 23:24:10.76 ID:ulhvuiDg
- >>440
マナー違反とか言ってるなら市民ランナーの川内も伏せ字にしろよw
- 442 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/25(木) 23:26:38.22 ID:XRCJwDY+
- 岩本?
- 443 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/25(木) 23:46:16.56 ID:xO50Tj+4
- >>441
正論過ぎワロタ
- 444 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/26(金) 06:37:04.02 ID:ZwQyPIV/
- 川〇内
- 445 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/27(土) 00:55:56.59 ID:3N1mMu/q
- >>435
そんだけ走ってて体脂肪率17%とかありえない
オムロンのじゃない?
- 446 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/27(土) 05:51:56.95 ID:IvQALH3s
- オムロンだめなん?
- 447 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/27(土) 07:20:10.25 ID:sAaPC56Z
- 俺もオムロンで計ると15%
月300走るサブ3なんだが
ある意味伸び代があると思う様にしてるんだけど
- 448 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/28(日) 06:38:33.72 ID:cwexIWDI
- ついさっき、ヤッソ800とかいうやつやってきた。
疾走が、2'40〜2'58
繋ぎが、2'11〜2'32
バラつきがありすぎた結果になった。
ここで2つばかし質問なんだけど、
1 疾走のmaxタイムをベースと考えてよい?(つまりフルの完走タイム見込みは2時間58分と考えてOK?)
それとも平均をベースとすべき?
2 繋ぎは早い分には問題ない?それとも疾走と同じタイムで走らないとダメ?
ヤッソって疾走と繋ぎを同じタイムで10回繰り返さないと意味なのかな?
ちなみに俺は、自己ベスト2時間57分
- 449 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/28(日) 06:53:54.97 ID:RLlYnfvQ
- >>448
上がっていったら平均、落ちてきてたら一番遅いのを見る
繋ぎが速いのは良いんでね?
- 450 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/28(日) 21:05:28.84 ID:gUkaWa7V
- ヤッソで57分もかかるんがネックだな。
- 451 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/28(日) 23:18:30.77 ID:LgSSxUHN
- >>447
俺の場合、業務用の両手にも持つようなやつで計ると6%
自宅のオムロンで計ると17%台w
- 452 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/29(月) 21:10:44.40 ID:fpWDQoVi
- このネットの時代に延岡の高低図が手に入らない。
知っている人がいたら教えて。
イメージしたい。
- 453 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/30(火) 03:04:00.70 ID:YmNkoQRH
- 「延岡西日本マラソン」で検索
2番目に出てくるテレビ宮崎の公式ページに入って、
「コース」に進めば高低図もでてくる
iPadとかでは見れなくてもPCなら見れた
延岡気になって数日前に調べてみたんだけどまだ受付してるんだよな
別大の翌週だけど川内出るなら行ってみようかな
- 454 :452:2014/12/30(火) 17:17:09.78 ID:Yz6NKGFn
- >>453
ありがとう。ばっちり載っていたね。
防府もそうだったけれど、テレビ局のサイトは本家より垢抜けているな。
- 455 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/31(水) 09:14:50.34 ID:jYQTh2ew
- 5キロからハーフまでしか走らんけど、サブ3だけは尊敬するわ。サブ4とか3.5とかはいらない。
- 456 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/31(水) 17:56:17.18 ID:CkyjwKNf
- サブ3は達成すれば、それほどスピードはいらない。持久力が主体。
本当に別世界だと感じるのはサブ2.5。
努力では超えられない壁。
- 457 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/31(水) 19:06:56.97 ID:OJTLMLJp
- サブスリー達成してモチベ下がる人は多いな。その先はスピード無いときついし。
ここの住人は基本的な体力はあるからマラソンの方は一時的に寝かしておいて1500mや5000m・10000mのトラック競技を主戦場にしてみるといいんじゃない?
そこでスピードを鍛えればマラソンにも良い効果があるんじゃないかな。トラックは楽しいぜ!
- 458 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/31(水) 19:23:04.93 ID:/fTxs1Xr
- ムチムチの中高生とか
いるしな!
- 459 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/31(水) 19:54:58.19 ID:CkyjwKNf
- 俺は逆向きだな。超ロングに顔を出してる。
休日に10000mとかの短い大会に行くのはコスパが悪い気がして、
ハーフ以下の大会にはなかなか足が向かない。
- 460 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/31(水) 20:26:48.09 ID:+/x2Mjxt
- トラックとかしてみたいんだけど、ぼっちだし、友達居ないしどうしたらそういう場に入れるのかわかりません。
- 461 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/31(水) 20:34:32.48 ID:/fTxs1Xr
- >>460
近所に陸上競技場の一つや二つあるでしょ?
予約状況を調べて、空いてたら行けばいいんだよ
あとは、自分のやりたい練習をするだけ
- 462 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/31(水) 22:29:18.33 ID:zrdUtJpB
- サブ2.5は年齢もあるからなあ。まず40歳台は無理だし。福岡国際マラソンなら40歳代でも努力次第でいける。
自分は33で2:53がベストで福岡国際マラソン目指してるが、その先の10分の壁は高すぎるわ。
- 463 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/31(水) 22:55:09.90 ID:02KBBlRH
- >>458
ねえ、触って良いの?ねぇ?ねぇったら!
- 464 :ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/31(水) 23:24:48.50 ID:02KBBlRH
- ふと思ったんだけど、びわ湖や福岡国際、旧東京国際の最年長完走者って何歳なんだろう
- 465 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/01(木) 00:04:21.38 ID:kHSUS3ia
- そら保坂さんだろ。
- 466 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/03(土) 04:03:22.81 ID:w68MoQNe
- このスレ見て延岡エントリーしよかと思ったら、登録証がみつからねぇえええ
どこいったんだ??
orz
- 467 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/03(土) 07:25:16.94 ID:D7AkO545
- 陸協のハンコもらってこいよ
- 468 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/03(土) 21:29:52.07 ID:7BiJOOzm
- >>466
ワロタ
- 469 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/04(日) 15:56:52.54 ID:7UBxHPLx
- おれ明日、仕事休んで陸協にハンコ貰いにいく
水曜消印だからもう郵送は無理だからな
のんびりしすぎた
- 470 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/10(土) 10:30:50.37 ID:Z7Cfs4jU
- 勝田のゼッケン届いたんだが、
俺一応ギリギリサブ3なのにスタート位置がCブロックだった。
こんなもんなん?
- 471 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/11(日) 08:43:03.79 ID:t9DPvC+B
- >>470
陸連ブロックがないのにCはキツいな
- 472 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/11(日) 15:15:14.95 ID:QFF7Zt6Y
- >>470
去年の勝田は2時間50分で申告したけど、Bブロックだった。
ゼッケン番号から察するにギリギリBだったので50分未満の申告がAかと。
今年はエントリーしてないのでわからんが。
- 473 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/12(月) 07:30:17.31 ID:1UkTDdnf
- 今までフル専門でレースに出てた。
最後にサブスリーしたのが2年前。もう高齢で年々スピードも落ちてきてるので
サブスリーはもう諦めてる。
フルに出る意味もあまりないので、今シーズンから10kやハーフに出るようになった。
ところがだ。
フィニッシュタイムがどれもこれもフルベスト出したときの通過タイムよりも
悪い結果になってる。
距離も短いし、充実感も達成感もまったく感じない。
はっきりいって、ものすごくつまんない。
誰かこんな俺に今後のレースでの楽しみ方を教えてください。
- 474 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/12(月) 08:22:21.23 ID:wlHfE8vb
- >>473
トレラン
- 475 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/12(月) 09:10:54.99 ID:KykHGEkR
- >>473
ウルトラ
- 476 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/12(月) 09:24:46.80 ID:ZhDw3tbX
- >>473
Great Race
- 477 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/12(月) 10:11:34.78 ID:jndHs86s
- >>473
全エイド制覇
- 478 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/12(月) 11:17:22.79 ID:SXnDIKSe
- >>473
つまらないなら辞めたら?
- 479 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/12(月) 11:33:23.34 ID:ykf3vqpC
- >>473
他の趣味を見つける
- 480 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/12(月) 12:34:59.78 ID:rWp4mhIa
- >>473
3.5あたりの私設ペースメーカーボランティア
- 481 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/12(月) 15:41:11.86 ID:GVf7mDee
- >>473
生涯フルに出場し続けることを目標にする
年齢別トップを目指す
- 482 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/12(月) 21:36:25.51 ID:LeEwUL8n
- >>473
美人ランナーのストーカー
- 483 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/13(火) 01:44:31.51 ID:MfIchx93
- >>473
仮装
- 484 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/13(火) 07:50:01.69 ID:E2uCMlgA
- >>473
全国制覇
- 485 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/13(火) 08:30:08.59 ID:VYt7k1fQ
- >>473
1からやり直してPB目指す
- 486 :473:2015/01/13(火) 10:12:57.72 ID:n2WvhgKb
- 大量のレスありがとう。
とりあえず今シーズンはフル4レース残ってるので、
この結果を見て今後どうするか決めるよ。
- 487 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/13(火) 11:57:49.37 ID:sKOQvmMv
- >>486
4本って…単純に疲労が抜けてないだけでは?
あと4本って今シーズン何本走る予定ですか。
身体の疲労もそうですが、精神面の疲労も溜まってそうですね
- 488 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/13(火) 12:12:29.02 ID:E2uCMlgA
- >>486
どこ走るの?
俺は愛媛と徳島だけど
お互い頑張ろう!
- 489 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/13(火) 12:44:31.40 ID:4FYJgxoX
- >>486
勝田
北九州
京都
鳥取
とくしま
佐賀
長野
黒部
どこか被っていたら僕と握手!
- 490 :473:2015/01/13(火) 14:47:22.27 ID:n2WvhgKb
- いやーみなさんほんといいひとばかりですね。
エントリー完了してるのは以下です
別大
京都
はなもも
かすみがうら
別大は、はっきりいって赤信号状態です。
年明けてから風邪ひいたりして、2週間ぐらいランオフ。
この前の日曜に、試しでロング走しようとしたら7kで散りました。
(しかもラップが5分切るぐらい)
去年の暮に久々に走った40k走では4'50で走れたのですが。。。
調子悪いので、まさかのDNFかもしれません。
>>487
そうですね。。この前の日曜の結果をみるとかなり精神的にやられてます。
>>488
徳島の日は、かすみがうらに出ます。お互い頑張りましょう。
>>489
京都かぶってます。
といっても別大の2週間後なのでDNSするかもしれませんが。。
頑張ってください。
- 491 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/14(水) 18:22:27.21 ID:/X6plcw9
- 今が底と考えればええんやで。
この一週間整えれば調子は上向きになるかも
- 492 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/14(水) 21:56:48.54 ID:w4kTGHAz
- 俺も4回だな
延岡、篠山、さが、長野
>>490
休養明けの1・2回は調子でなくても仕方ないんじゃないかな。
あと、今年の徳島は3月なんやでw
- 493 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/18(日) 10:17:43.35 ID:5hZhvYp8
- 体重1k落とすと3分早くなる理論を信じて、半年前から
朝飯:いつも通り
昼飯:コンビニのサンドイッチ2個入りのやつ
夕飯:コンビニのおにぎり1個
をやり通して3k落とした。
ところがどっこい、タイムがキロ10秒ぐらい落ち込んでしまった。
練習は昔と一緒なんだけど、明らかに減量ミスかね?
ロング走やると後半の落ち込みが半端ない。
- 494 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/18(日) 10:32:25.48 ID:bfRdYZmU
- 体重を落とすつもりが
体力も落としてしまったという例ですね。
- 495 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/18(日) 11:39:00.77 ID:lQc7AhoN
- 炭水化物しか摂ってないなら筋力ガタ落ちだろうな
- 496 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/18(日) 13:56:53.43 ID:d5iHh3pN
- 普通、体重落とすなら炭水化物を少なくして高タンパクな食事にするだろ。。。
- 497 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/18(日) 16:20:26.71 ID:6SbnuK0T
- タンパク質を体重×2gとらず
筋肉溶かしたのですね。わかります
- 498 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/18(日) 17:04:02.65 ID:4hlz+t86
- 箱根駅伝の神野って164cm,43kgでしょう。走るのに、筋肉なんか要らない気がしてきた
- 499 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/18(日) 17:11:43.17 ID:pbTOB5NF
- >>498
筋肉よりも筋持久力だよね
- 500 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/18(日) 22:42:31.73 ID:8zYup1B4
- >>498
元々39だったのを筋肉つけて43
- 501 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/22(木) 17:49:10.75 ID:Uk7sX38M
- 全然このスレ伸びないな。
やっぱサブスリー目指すスレのほうが需要あるんだな。サブスリーの次はサブ50とか国際ランナー資格があるが高い壁なんかな。
自分は姫路でサブ50目指しててこの前1人でキロ4
でハーフ走ったけどかなりきつかったけど初めて1人でやりきったのは自信につながる。
疲労抜きと本番補正でどこまでいけるかは不安。
集団走と単独走のメリットデメリットを解説してるサイトとかないかな?
- 502 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/22(木) 18:15:53.25 ID:HM3GBpgV
- サブスリー達成してるけど、単にあっちのスレの方が人多いからこっちには書き込んでない、オレは
- 503 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/22(木) 18:36:53.18 ID:zXDn7xBv
- 誰かが手を挙げればスレも盛り上がるんじゃない?
今後の目標を書いてどうすればその目標をクリアできるかをみんなで真剣に考えるとか。
- 504 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/22(木) 19:28:35.31 ID:slKg7x+U
- スピード練習無しで出せるタイムってどれくらいだろう?
自分はぎりぎりサブ50(キロ4分)くらいだと思うんだけど。
- 505 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/22(木) 23:18:15.88 ID:a17XoUl0
- >>504
今ジョグしかしてないけど2時間41分台やで。
2時間35分まではジョグだけでいけそう。
ただ自分は学生の時に800や1500をしてたんでちょっと普通の人よりスピードあるかもですが
- 506 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/22(木) 23:29:50.09 ID:Uk7sX38M
- ジョグのペースが3:30とかいうなよ
- 507 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/23(金) 08:12:28.68 ID:rRivxDYZ
- >>506
だいたい平均4分15秒ぐらいですよ。平均心拍数は165前後。
4分50秒位から入って、ラストは身体と相談ですが3分45秒くらいまで上げて終わるパターンが多いです。
これを月間350kmぐらいですかね?
- 508 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/23(金) 09:17:51.53 ID:lfVz/C4c
- >>507
ペースと心拍数からみるとジョグではなくミドル走だな
- 509 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/23(金) 11:26:57.19 ID:wf4IN9YA
- >>507
ジョグだけでって、ジョグの示す範囲が広すぎるわw
- 510 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/23(金) 12:16:29.84 ID:E547y/I9
- ミドル走って言うんですね、自分の練習は…。
勉強不足でした。
学生時代の時からポイント練習以外は全部ジョグと呼んでいました。
- 511 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/23(金) 12:25:54.62 ID:XX46CxlA
- 学生時代から走ってたら、ジョグだけっていうのも間違いじゃん
若い頃にスピードを付けたんだから、何もしていないおっさんと並列には語れんでしょ
大人になって衰えた、体重が増えて走れんと思ってても、若い頃に身に付けた土台の筋肉や動きって残ってるもんなんだよ
- 512 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/23(金) 12:42:21.79 ID:yeVz/gKF
- 話を戻すとして、心肺機能の足りない人はいるし、心肺機能が十分の人はいらない。それはタイムに関係なく言えそう。だからジョグだけで2時間40分で走る人もいれば、サブ3.5ぐらいでインターバル取り入れる人もいる。
じゃあ今の心肺機能が十分かどうか分からんというときの目安がVO2maxになる。心拍計のある時計なら簡易ではあるが測定してダニエルの表と見比べばどうなのか大体わかる。
ていうかこのスレにいる人ならこれくらいわかると思うのでこれくらいにしておくわ。
- 513 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/23(金) 18:09:26.09 ID:vXbCorBc
- お前ら人の意見を否定して終わらすなよ。
こうすればいいんじゃないかっていう代案を出さないと。
- 514 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/23(金) 22:13:18.67 ID:y65RNpZM
- >>513
アドバイスと言っても2時間41分だろ?
この先は練習より才能だろ
- 515 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/23(金) 22:32:26.46 ID:WR2PPqei
- 2ちゃんに厳しいよ
- 516 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/23(金) 23:13:37.22 ID:vXbCorBc
- じゃあサブ50達成のためにどうするかとか。
>>457も言ってたけどトラックに挑戦してみるのはどうだろう?
フルを速く走るためには5000mの持ちタイムを上げるのが良いって聞いたけど。
どっかのブログで50歳の陸上競技未経験の人がサブ50してたけど5000の持ちタイムが18分前半って書いてた。
ここの住人は5000mいくつくらいなのかな?
- 517 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/23(金) 23:57:05.66 ID:IFFt1AFJ
- 5000mは走ったこと無いけど,5kmのロードレースで17分10秒程度
フルは2時間45分をちょっと切るくらい
今年は10kmで35分を切りたい。
ちなみに40歳過ぎのおっさん
- 518 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/24(土) 00:01:05.49 ID:4KSbnaSx
- ハーフ以上にしか出ないから、
5000の記録なんて知らないよ。
- 519 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/24(土) 00:12:13.71 ID:DRw9t4ac
- 5kmのラップタイムでもいいと思う。
- 520 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/24(土) 06:26:05.59 ID:h5F0PWkw
- 5000の大会は出たことないけど
ラップだと18分20秒くらい
- 521 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/24(土) 07:44:19.00 ID:4fOqgXdq
- >>517
若い頃経験ありますか?
高齢になって素人から始めた?
後者なら拍手だな。
ここの住民は練習で5kTTとかやらんの?俺はたまにやるんだが18分は切れない
- 522 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/24(土) 08:16:18.20 ID:PsRmtcOc
- みなさのお話聞いていると、皆さんはもうここには居てはいけない人たちだと思う。
- 523 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/24(土) 08:33:38.29 ID:cP7G41Gp
- え?ここサブスリースレでしょ?
- 524 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/24(土) 09:02:53.93 ID:Cu+ZxNJ4
- 福岡国際目指すなら理想16分台は出したいところ。
- 525 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/24(土) 09:38:52.01 ID:C88gJNwm
- >>521
学生時代は帰宅部
走り始めたのは35歳を過ぎてから。 たぶん,若い頃走っていたら
飽きてしまって今頃走っていないと思う。
- 526 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/24(土) 14:12:18.14 ID:QXXgbKds
- >>521
5kTTで18分切れないとか、本気で走ってないだけだと思う。
- 527 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/24(土) 14:18:19.18 ID:0fxcGbTQ
- サブスリーを一括りにすると話が合わんな
5km18km切りは2:50台なら切れない人も多いだろうよ、自分含め
- 528 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/24(土) 14:18:48.40 ID:0fxcGbTQ
- 間違った
5km18分切りね
- 529 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/24(土) 20:09:35.12 ID:DRw9t4ac
- じゃあサブ50のためには5km18分切りを目指す感じかな。
>>517さんは普段の練習メニューってどんな感じなんですか?
- 530 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/24(土) 21:56:22.48 ID:rzmI98w8
- 5kmTTがフルの5km平均の−2分が基準かな。
サブスリーなら19:20
福岡なら17:00
日本記録なら13:00
あくまでも目安だけど
- 531 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/24(土) 21:59:03.25 ID:eGI35YvP
- サブ3の5kmなら18分台で十分だろ
スタミナ型なら19:30でもやってる人は多い
- 532 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/25(日) 11:08:19.44 ID:BIMAe4pw
- すまん、板違いになるかもしれんが、ガーミンの自動ラップ表示を
大きくすることって可能?
最近目が悪くなってきて、1kラップの時刻が小さすぎてよく見えん。
- 533 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/25(日) 12:20:02.14 ID:xuuYnU4y
- こちらでどうぞ
答えは得られないと思うけど
【GARMIN】 Forerunner総合スレ part6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1408938498/
ウチは220J使ってるけど
オートラップで表示される数字はかなりでかくて
よく見えるよ
- 534 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/25(日) 16:32:55.42 ID:BIMAe4pw
- >>533
さんくす
そっちで聞いてみる
- 535 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/25(日) 21:41:01.50 ID:RqjQQXQu
- 今日大阪国際女子マラソンとハーフマラソン見たけど黒人ランナーの脚がメチャ細かったわ。特に足首あたり。馬見たいな脚してたわ。
- 536 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/25(日) 22:38:47.46 ID:RqjQQXQu
- 練習として競歩を取り入れて見ようと思うが、やってるやついる?
この前試しに10分ほどやってみたがかなり体幹がきつく感じたから下手な腹筋よりも効果あるんじゃないかなと思った。
- 537 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/26(月) 00:57:46.66 ID:XjA51SQR
- >>529
ポイント練習はインターバル,坂道走,ロング走がメインかな。
距離やペースは体調とかレース計画とかをみて決めてる。
- 538 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/26(月) 01:08:31.64 ID:X21nQHCG
- どこかの名門高校で競歩の練習を取り入れている長距離選手たちがいたよ、確か。
- 539 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/26(月) 14:16:41.35 ID:5py17/qs
- 勝田の女子の入賞者10人は全員サブスリーだった
優勝者は2時間41分だった…
この大会は国際大会かと思う程レベル高かった
俺の59分台のギリギリサブスリーだと
女子の入賞にも入らないのかと凹んだ
- 540 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/26(月) 15:49:13.01 ID:s3E4cXAr
- サブ3は達成したものの、この先が全く見えず(というよりも底なし沼)、
モチベーションの維持が難しく、とりあえず、サブ3の走力を維持する
ためだけに走っている感じがします。
別大にエントリーしているので、別大で新たな目標などを見つけられるか
どうかが、フルを続けるかどうかの分岐点になるような気がしています。
- 541 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/26(月) 16:08:39.05 ID:jIxH85l9
- サブスリーを維持するのって十分なモチベーションになると思うんだけど。物足りない?
- 542 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/26(月) 18:14:09.00 ID:fHI6vR+f
- 俺は去年はじめてサブスリー達成したあと燃え尽き症候群だなあ。
もういい歳だし、記録を追い求めるのではなく、別のモチベーションを探さなきゃ。
- 543 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/26(月) 18:33:01.11 ID:TUQJZxBc
- >>542
それ良くわかる。
- 544 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/26(月) 19:04:54.12 ID:X21nQHCG
- うーむ、
サブスリー目指してるうちが花なのかな〜
- 545 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/26(月) 20:09:12.76 ID:GuN+PEA7
- 30台前半の自分は次は福岡国際に出るという目標があるからな。50歳代とかならウルトラに転向かなあ
- 546 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/26(月) 23:26:50.32 ID:kdiD/RWt
- ギリギリサブ3じゃ,ローカル大会でも入賞は厳しい。
5q〜ハーフなら年代別で入賞とか優勝できるけど,フルでの入賞が
今の目標かな。そのためには2時間+(年齢)分が目標
- 547 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/27(火) 05:42:32.43 ID:BC/Gnt+m
- サブスリー10回を目指しています。先日の勝田での達成を合わせて現在4回。充分に困難で、やり甲斐のある目標だと思ってます
- 548 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/27(火) 12:15:04.00 ID:EPQqiPVT
- 大前提としてレースを最大限に楽しみつつ、
連続サブスリーの継続(現在4連続)とハーフ85分切りかなぁ
- 549 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/27(火) 12:23:36.81 ID:A/fA19Pq
- >>548
85分が切れてないって、
女性ならわかるが、男性ならレアリーだな
ハーフを真面目に走ってないだけか?
- 550 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/27(火) 13:45:29.87 ID:EPQqiPVT
- >>549
スピードが無いから、なかなかキロ4分切れないんだよね・・
勝田の中間点経過が1:25:20だったから、
今週のハーフでは何とかイケそうな気がしてるんだけど。
- 551 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/27(火) 14:53:45.10 ID:iuRMORQc
- >>550
勝田走ったんすか?
じゃ、今週末ハーフは疲れてダメでしょうw
- 552 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/27(火) 15:54:51.15 ID:EPQqiPVT
- >>551
やっぱり、タイム狙いは厳しいかなぁ・・
2週連続でサブスリー出来たから、ハーフなら押し切れる気もするんだけど
- 553 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/27(火) 17:57:50.19 ID:/zlRvMo/
- >>552
2周連続サブ3できるのに、ハーフベストが85って典型的なスタミナ型だなw
ウルトラ、メチャクチャ強いんじゃない?
- 554 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/27(火) 23:01:43.10 ID:BC/Gnt+m
- >>552
2週連続ってどことどこ?
- 555 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/28(水) 00:04:41.63 ID:J9eFZK31
- 報告遅れてすいません北海道マラソン走ってきました
そこでは残念な結果でしたがその後2時間50分台前半で走りさらに
その後50分切りを達成しました、10kmも35分切りまして
ローカルな大会なら女子のトップに勝てるレベルになったようだ
次は福岡国際と言いたいところですがしばらくそれは無理なのでサブスリャー連続達成記録を狙うザマス
- 556 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/28(水) 06:20:23.29 ID:37a/rwG1
- >>555
だれ?
チラ裏いらないし
- 557 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/28(水) 06:36:19.52 ID:mRUn+YE1
- サブスリャー?名古屋弁か?
- 558 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/28(水) 12:52:27.39 ID:pnt88a+U
- >>553
ウルトラは自分には合わないわ・・
>>554
NAHAと奈良
両方ともギリギリ(2:57、2:54)だけどね
- 559 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/28(水) 13:34:40.90 ID:s4qJmgtF
- >>558
あなた的には合わないんだろうが、身体の適正はあるんだろうな
フルでの目標が見えなくなったらウルトラも考えてみたら?
本人や周りが思ってる以上に凄い才能を秘めてるかもよ?
- 560 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/28(水) 21:47:04.05 ID:v/cqnkrQ
- 延岡のハガキが来たのだが、参加者めちゃくちゃ少ないのか?
例年300人以上いたろ?
- 561 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/28(水) 23:04:10.20 ID:V4D7dYdO
- オレのナンバーは500番台だった。
これどうやってナンバーは決めてるの?
- 562 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/29(木) 12:35:30.02 ID:lAN+2VEE
- >>559
ありがとう。
トラウマが薄れてきたら考えてみるよ。
- 563 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/29(木) 18:29:34.63 ID:mF9L/8lh
- >>560
男492人、女36人かな(招待選手のぞく)
>>561
ナンバーは都道府県別だね、北から南へ
- 564 :560:2015/01/29(木) 21:10:55.02 ID:O8d1YGsl
- >>563
ありがとう確認した。一昨日見た時は選手一覧がなかったんだ。
それで申込時期にしてもタイム順にしてもナンバーが小さすぎると思ったら、北から南とかw
- 565 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/31(土) 09:05:31.13 ID:gtHI93NK
- 別大行って来ま〜す。
- 566 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/31(土) 09:10:50.27 ID:7AOhzefE
- おう、がんばれよ!
- 567 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/31(土) 09:18:48.45 ID:cjKrjwZ5
- >>565
天気よさそうでよかったな
- 568 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/31(土) 09:55:36.69 ID:hvQqxIlu
- タバコ吸ってる人いる?
- 569 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/31(土) 18:55:25.06 ID:hEKHfVnZ
- 俺も別大受付してきた。
今回、中本欠場なんだな。明日のテレビでネタ無さそう。
こっち風が強すぎ。このままだと明日死ねる
- 570 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/31(土) 20:08:43.77 ID:u/xljnXF
- >>569
明日の風速は4m/sくらいだから頑張れ!!!
- 571 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/01(日) 07:59:29.14 ID:nIEesS04
- 中本欠場は5日位前に決まっていたのか・・・。
テレビを見る楽しみも半減。
- 572 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/01(日) 08:16:02.19 ID:qrEwqrEV
- >>571
俺が出るのに?
- 573 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/01(日) 08:18:42.96 ID:YCgJF2aj
- >>555 の書き込み
まさかとは思うんだが、家康くん?
ハーフしか走ったこと無いのに自称国際ランナーを名乗った家康くん
覚えてる人いるかな?
これから別大行ってくる
- 574 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/01(日) 16:43:27.23 ID:5GY1skG3
- 別大の追い風は珍しい。
記録日和でしたな。
- 575 :548:2015/02/02(月) 12:48:35.79 ID:zcRqNSLd
- ハーフ85分切れた!
次は北九州と京都で連続サブスリーを延ばす!
- 576 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/02(月) 13:23:22.60 ID:1NUtjsuC
- 別大は条件良かったのか?
DNFがかなり多かったみたいだけど…
- 577 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/02(月) 15:01:19.85 ID:1+JySoUo
- 別大、35kmで低体温で倒れてる人かいたな
タイム的には丁度サブ3くらいの時間帯
- 578 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/02(月) 16:27:36.42 ID:jaTMzvVy
- 倒れていたランナーいましたね
白バイ2台で右車線確保して救急車待ってたけど
救急車遅いぞーって言う沿道の声が聞こえてきた
気象条件はかなり良かったと思う、風の影響もなかったし
去年のサブ3が997人で今年は1068人(※男子だけ)
- 579 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/02(月) 16:43:18.03 ID:6lP8NxeY
- 別大初めて出たが沿道の応援が多くて、すごい元気もらった。
後半へばってサブスリーは出来なかったが、来年も行く。
- 580 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/02(月) 17:16:19.14 ID:F20la0GB
- 別大、テレビ見た人に質問なんだが、今回も名物のスタートロケットダッシュあったの?
おれはレース出たのでわからんが、長島さんより早くゴールしたよ!
- 581 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/02(月) 19:05:28.66 ID:2sf9CKzK
- >>580
そういえば今年は記憶にないな…
なんか指導されたのかな?
- 582 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/02(月) 19:38:57.10 ID:eVw60Qtc
- スタートダッシュしない長島さんは不調の証
この前の防府はちゃんと飛び出たよね
防府はトラックスタートだから確認できた
- 583 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/02(月) 20:09:05.59 ID:dvHV1yaT
- 長島さん今年もスタートダッシュしてたよ
記録見たら2:44台だね
- 584 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/02(月) 23:01:45.02 ID:6PLi2BAY
- 若い番号では無いのにダッシュできるのは何故?
- 585 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/02(月) 23:27:57.31 ID:tFF2Bks9
- 今し方、家に着いて録画みた。
長島さん確認したよ!
彼は別大で名物になってるから、招待選手の横からスタートするらしい。
- 586 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/02(月) 23:30:12.13 ID:1NUtjsuC
- >>585
国際レベルの大会なのに
名物ってだけで招待選手の
横からのスタートってありえるの?
- 587 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/03(火) 00:27:20.65 ID:5CUo+G5e
- 今し方、家に着いて録画みた。
長島さん確認したよ!
彼は別大で名物になってるから、招待選手の横からスタートするらしい。
- 588 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/03(火) 01:04:07.26 ID:rFdR8xsT
- >>587
お前は30分置きに確認するのか!
- 589 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/03(火) 01:04:20.97 ID:v+J2V1Pf
- 延岡に創価大の箱根ランナーが出るんだ
どれぐらいかな
- 590 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/03(火) 08:28:26.24 ID:s4PVKeOl
- >>586
前の方の選手は常連が多いから長島さんに理解があって場所を譲ってくれるそうだ。
なんにしてもこれを20年近く続け、ほぼ毎回2時間40分台で完走するのって並大抵のことではない。
- 591 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/03(火) 11:48:13.06 ID:sSoZnpny
- >>587
別大がスタート後、長々とカテ3がスタートするのを流してからCM入り、
1キロ過ぎた辺りで放送戻すのは、一部では長島対策とも言われてるね
で、その一部の人たちの楽しみが、CM明けてからも長島さんが生き残ってるかどうかワクテカしながら待つというもの
- 592 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/03(火) 22:36:01.55 ID:VFRi2VYG
- 今年観客が撮影したYouTube動画でスタートシーン見ると、
長島さんは前から2列目右端ランナーの、
更に右から(中央分離帯の上から)スタートしているな。
これ競技役員とかも黙認してるんだろうか?
- 593 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/04(水) 00:59:15.31 ID:aIznH2wt
- >>592
一昨日出たが、プレラインナップではそれなりに見られているが、
その後スタートラインに移動するときに滅茶苦茶になって、プレで並ぶ意味がないくらい適当になる
そしてスタート
- 594 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/04(水) 13:52:26.11 ID:JzN5xJTO
- こういう人がいるとまだまだ日本は大丈夫だなと思うよ
やれ規制だ自粛だで息苦しい世の中だから
来年も突っ走ってほしいね
- 595 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/04(水) 20:22:18.92 ID:IxneHeHp
- 彼はきちんと並んだうえでダッシュしているのかと思っていたのだが、
もし規定のポジションより前に割り込んでスタートしているのであれば
不正だな。かなりがっかり。
- 596 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/04(水) 20:26:46.77 ID:hNIBnfe4
- >>594
どこが大丈夫なんだ…
- 597 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/04(水) 21:29:29.40 ID:JzN5xJTO
- 読点後とその他の謎の改行から察するに同一人物だと思うが、
録画した映像見てシコシコしてる暇があったら、
走ってこいよ
シコリネタのおっさんぐらいのタイム出せるようになるまで
な
- 598 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/04(水) 21:36:04.32 ID:1BBR/Az6
- >>595
割り込みはしてない
周りが譲るってるだけ
- 599 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/04(水) 21:47:05.50 ID:IxneHeHp
- どんな状況であれ、自分のゼッケンの所からスタートするのが規則だから、
失格になる行為だよね。
カテゴリー3のランナーがカテゴリー1からスタートするのと同じ行為だな。
- 600 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/04(水) 22:28:46.53 ID:D+8Z8GxQ
- 譲ったのじゃなく、中入れじゃねーかよ
ダメだろ
- 601 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/04(水) 22:52:12.48 ID:XpNw6b92
- ながしまさんはだれのじゃまにもなつていない
- 602 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/04(水) 23:42:03.48 ID:JzN5xJTO
- 目立てないギリサブ3の妬みの対象にはなってるけどな
- 603 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/05(木) 06:34:16.03 ID:tGmv7ZzT
- どちらかというと、あそこまで目立ちたくはない。2chで叩かれるしw
- 604 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/05(木) 12:26:25.07 ID:IyBRqjz9
- ナガシマ氏のスタートダッシュは
どれくらいのペースで走ってるの?
3'00"くらい?
- 605 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/05(木) 12:40:12.42 ID:8RoY8Ndq
- 2:40〜50じゃない?
キロ3で入るエリートの前を1km以上、カメラが外せるくらいの差で引っ張ってるんだから
- 606 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/05(木) 16:01:04.58 ID:IqKfY3B+
- テレビ画面の下に長島さんの首が映ってる。
苦し紛れの首振りオモシロ杉
そして真ん中にペースメーカー
別大ジグソーパズルできないかな。
- 607 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/05(木) 17:53:21.77 ID:E2ZWB3M1
- ペースメーカーを抜いたらペナルティあるの?
暗黙の了解で抜かないだけ?
- 608 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/05(木) 18:34:13.68 ID:IxtWyqi+
- 抜かないだけ。というか、抜いたペースで走り通す力がないだけ
日本人がペーサー抜いても落ちてくるのが解ってるから
多分、キメットがペーサーを抜くことがあれば、ケニア・エチオピア勢はペーサー無視してキメットに付いて行くよ
- 609 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/05(木) 21:28:12.79 ID:Or/2fDa7
- 今年だか去年の東京マラソンでペースメーカーに
やたら文句を言っている外国人選手がいたので
抜いてはいけないと思ってた
- 610 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/06(金) 15:21:03.82 ID:Tawz+fGM
- >>609
契約ペース刻めてなかったんじゃね?
- 611 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/06(金) 22:20:10.52 ID:FSHGZGSQ
- 国際大会だと2:55とかで刻むのではないの?
ペーサーは30kmで終了だから良いけれど、
これより速いペースで飛び出すランナーは、
そういないだろ。
女子では野口がペーサーを置いて
走ったことがあった。
- 612 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/07(土) 00:05:24.44 ID:1IGCcfOG
- 日本の大会で2:55で刻むペーサーはいないんでね?
契約ペースがキロ2って話はよく聞くが
- 613 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/07(土) 00:32:49.03 ID:8FT6GI6U
- キロ2とは何?
ベルリンとかは世界記録レベルで刻むのではないの?
延岡はスタート時西風10mとはどういうことだよ・・・。
向かい風ではないが横風でもペースは落ちるよな。
- 614 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/07(土) 01:15:02.64 ID:q8ImzmvY
- >>613
強い横風はどっちに向いても向かい風に感じる
- 615 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/07(土) 22:07:48.73 ID:Yy84QJYx
- >>614
そうそう
下手な向かい風よりタチが悪い
- 616 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/08(日) 13:07:08.66 ID:6uzbInJT
- 俺の経験上
向かい風:体力を奪われる
追い風:素人はラッキーと思うだろうが、実は足に負担がかかり、後半バネがきかなくなる。風を感じないので体温上がる。
横風:相当足に負担がかかる
結局のところ、無風という状態が一番いいという事になる。
※真夏の追い風は灼熱地獄となり死ねる。
- 617 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/08(日) 14:21:54.71 ID:FeCB5irU
- 2月3月は無風はないだろうな
向かい風の方が体を冷やしてくれるから俺は走りやすい
- 618 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/08(日) 15:47:49.23 ID:n/Ft/bOz
- 北九州、ラスト10キロの向かい風がキツかった・・
辛うじて連続サブスリーは継続出来た
- 619 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/08(日) 17:31:57.73 ID:6uzbInJT
- 風ネタですまんが、絶好のコンディションは
曇りOR雨
無風
5度前後
だと思うんだがどう?特に雨音が聞こえるぐらいの雨だと
集中力が増して、ランニングマシンと化するんだが。
よくテレビで快晴だと絶交のコンディションとかいうけどあれ嘘だよな。
俺は40分切ったことが1度だけ。これがベストなんだが、大雨の時だった。
もう一生無いだろうな。
- 620 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/08(日) 19:21:06.61 ID:n/Ft/bOz
- >>619
個人的には
薄曇り
微風
10度くらい
がベストだなぁ
- 621 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/08(日) 20:54:25.87 ID:oABLhuh/
- >>619
個人的には、
曇り
無風または微風
7〜8度、だな。
10度だと暑い。
- 622 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/09(月) 06:48:26.23 ID:RY3JbKQ/
- >>621 に賛成。
半年ぐらいかけて準備してきたのに
当日が嵐だと泣きたくなる。
- 623 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/09(月) 17:06:41.11 ID:X7sxNchA
- >>622
雨や強風なら走るけど
嵐だったらDNSだな
- 624 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/09(月) 21:04:28.69 ID:PNOiFCZm
- >>623
それって、DNSを見越して
同時期にいくつもエントリーしてるの??
- 625 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/10(火) 00:21:42.31 ID:QHCujmii
- シーズン中は3Wあけば次のフルを入れているよ。
1本だけだとあまりにリスキー。
- 626 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/10(火) 12:25:29.24 ID:14yN40vq
- 1週おきがベストなんだけど、この時期はどうしても連戦になっちゃうな
- 627 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/10(火) 12:41:58.08 ID:CPjYX96W
- >>626
連戦でサブスリーなんて憧れるな
俺は多くても月1が限度だ
- 628 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/13(金) 17:18:17.62 ID:y0RATBrB
- 次の福岡、参加資格がベースUPされると噂されてるが、どうなんだろう?
今シーズンで39分出したけどダメかな?
- 629 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/13(金) 18:59:31.58 ID:vwVGOppO
- ひこつ筋腱炎とかいう踝部分の故障したことある人いますか?
いたら、どんな処置でどのくらいで治ったかとか教えてください
- 630 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/13(金) 20:47:26.54 ID:g7d4uqe5
- >>628
38分になるかもという噂は聞いた
防府で38分台出したけど変わらない様祈るしかないな
- 631 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/13(金) 23:44:57.14 ID:d2m7cXSE
- サブ3で切る大会があれば良いのにな。
クリック合戦は免れるだろうし、緊張感をもって走れる。
多くの大会がエントリー数を増やす傾向にあるから、
難しいのだろうな。
別大、防府あたりの原点回帰に期待しているのだが。
- 632 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/14(土) 00:41:23.03 ID:anUqjvLv
- >>631
愛媛とか大阪みたいにアスリート枠を用意してくれる大会が増えると良いのにな
- 633 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/14(土) 01:35:08.96 ID:eln7jywg
- >>631
今年は別大のカテ2が溢れかえってたから、来年からカテ3は女子限定にすればいいのにな
- 634 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/14(土) 06:34:01.40 ID:7iJWPLx8
- 持ちタイムで料金変動とかよいな。
サブスリ3000円室内更衣室、スタート前専用トイレ、防寒回収あり
サブ3.5 7000円テント
サブ4 15000円空き地
その他 25000円なし
早速い人ほど好待遇
- 635 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/14(土) 06:59:44.74 ID:E2whgWs7
- >>633
女子スタート枠があるのがおかしい
男女タイム順でいいよ
- 636 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/14(土) 07:20:37.70 ID:dVmMEsKQ
- 女子はもともと15分くらい遅いんだからしゃーないべ
お前さんだって福岡国際今年から2時間25分ね、って言われたら困るだろ
- 637 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/14(土) 07:22:11.86 ID:TQnlrPXa
- >>634
更に結果タイムで賞金としてキャッシュバックがあれば良いのにな
優勝ウン百万から、2.5は5000円、3なら1000円、3.5なら会場で使える500円お買い物券、4はドリンク引換券、それ以降は無し
- 638 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/14(土) 09:19:37.31 ID:ZIKCkVrl
- >>633
別大のカテ2が溢れかえってたのは、運営側も想定外だったと思うよ。次回からカテ2も定員を設けるだろうね。
そしてカテ2もクリック競争へw
- 639 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/14(土) 10:08:54.64 ID:V5IrzcTw
- 福岡国際も参加者が増えすぎているらしいので基準がアップするって
噂があるな。2時間38分とかかな。
- 640 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/14(土) 12:11:40.67 ID:TQnlrPXa
- 35って噂もある
- 641 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/14(土) 13:02:56.39 ID:+xZ5FIGl
- >>636
防府みたいなスタートでいんじゃね?
- 642 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/14(土) 13:04:11.35 ID:+xZ5FIGl
- >>638
俺みたいな奴もサブスリーだからな
サブスリー人口はかなり増えてるはず
- 643 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/14(土) 21:40:46.16 ID:/usPLJ59
- サブスリーってゅうのゎ。。
1kmあたり4分15秒
秒でいうと。。
255秒
そぅ16進数でいうと0xFF秒。。
ぃみゎかんなぃ。。。。
もぅマヂ無理。
リスカしょ・・・
- 644 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/15(日) 17:50:14.72 ID:KKzodgO1
- よく3時間〜3時間10分までを吹き溜まりとかいうけど
ほんとにそうだわ、俺は2年間もここでもがいてる
3時間9分を一昨年の11月に出して以降
その前後をウロウロしてばっかり
最高タイムは3時間7分58秒
9分前後でウロウロしてばっかり
39歳にもなるとタイムは伸び悩んでくるのかな
- 645 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/15(日) 18:04:22.74 ID:MGGXpeAs
- んなこたーない
- 646 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/15(日) 18:08:25.67 ID:dicqncnM
- 1km3分切れるようにしろ。専念すれば3ヶ月で切れるはずだ。
それから元の練習をすればサブスリーはいける。もともとスタミナはかなりあるんだから
- 647 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/15(日) 19:17:00.08 ID:xNMv2gqJ
- 4時間かかる奴でるなとか思ってしまう。
5時間とか6時間とか練習してねぇだろ。人多いとトイレやスタート待ちの時間大変なんだよ。500人くらいで制限3時間の大会してほしい。なら出るわ。
- 648 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/15(日) 19:45:09.40 ID:Z/S7V8dd
- サブ3達成に何が最も大切かと問われると、
一に継続、二に継続、三四が無くて五も継続。
- 649 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/15(日) 20:06:41.08 ID:wRjYMO0Y
- ブログを見る限り達成者に共通するのは、
5キロ18分、10キロ38分をこなせる心肺能力と、
月間走行距離300〜400キロ相当(練習強度が高ければ実走行距離は短くても可?)を
1年以上続けられる脚力ぐらいなもんだったりするけど。。。
あと、ここ一番のレースだと減量も効くみたいだね。
- 650 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/15(日) 20:28:09.14 ID:SPw+7Ldy
- あと直前の疲労抜き
- 651 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/15(日) 20:49:02.95 ID:b+Bt3lFK
- >>648
ホーント・コレイトン
ジョグだけでも年間5000キロ走ってればサブスリーいける
- 652 :経験者:2015/02/15(日) 21:14:16.90 ID:Z/S7V8dd
- 4500kmでOKだよ。
- 653 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/15(日) 21:20:37.30 ID:12UVWrEs
- 京都マラソンでサブスリーしてきた。
別府、いわき、京都と3週連続でサブスリーしたよ。おまけにタイムも
別府から、-2分、-2分と見事にビルドアップ成功
まあ毎週練習の40k走でサブスリーしてるから当然の結果なんだが。
- 654 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/15(日) 21:48:54.03 ID:bELywrkr
- >>653
今が人生の絶頂期でないことを祈る。
おめでとう。
- 655 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/15(日) 22:00:31.24 ID:D6IRewYT
- >>647
延岡でいいんじゃね
- 656 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/15(日) 22:02:05.46 ID:D6IRewYT
- >>649
300kmは不用
- 657 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/15(日) 22:41:41.39 ID:Zl4ENmcR
- 今日10km単走で37分くらいで走った。
疲れはしたがいい感じで走れたから
後は来週の本番まで走る気持ちを高めていくかな
- 658 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/16(月) 09:36:41.24 ID:SL/m400q
- >>653
マジで聞くけど…
そこまで余裕だと燃え尽き症候群にならない?
俺なんか1回サブスリーしただけでもういいや感があった
- 659 :653:2015/02/16(月) 10:15:50.82 ID:0IbfsV3w
- >>658
今はランニングが生活の一部になってるから
別に燃えつかない。
特に目標タイムもないし、現状維持できればok
完全に自己満足に酔いしれてるだけ。
ビルドアップできたのは、天候だと思う。
曇り、雨が得意なので
特に昨日は風も無く、ヨダレ垂らしながら走ってたよ
- 660 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/16(月) 10:25:48.21 ID:ICeiv9Nb
- >>644
マジレスすると、3:09:00と2:59:59とではまだまだ2つ3つ壁がある
キロ当たりに直すと凡そ15秒だぞ
一桁になったからとサブ3のトレーニング積んでも負荷が高すぎるだけ
ここを一気に詰めるのではなく、3分づつ縮めるつもりで練習やレースに臨んでみ?
真面目に、勢いある成長期の人は別にして、吹き溜まりにハマった人であと少しでサブ3と言えるのは、3:03切ってからだよ
キロで@5秒切ってから
- 661 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/16(月) 12:02:32.82 ID:/W6SMit9
- 3:15切ってから一気にサブスリーまで行っちゃったから
特に壁は感じてなかったけど、今は2:50に壁を感じつつある
ジョグだけだとこの辺が限界なんかな
- 662 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/16(月) 12:35:20.08 ID:UNufclW0
- だがちょっと待ってほしい。
果たしてそれは本当にジョグなのだろうか?
- 663 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/16(月) 12:48:45.89 ID:/W6SMit9
- >>662
そう言われると何とも・・
息が上がらない程度に気持ち良さを感じるペース(キロ5分前後)で
平日15キロ・休日20キロなんだけど、これはジョグに入らない?
- 664 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/16(月) 13:07:08.81 ID:NLWfsVIC
- >>663
それだけでサブ3ですか?他に何かやられていたのでは?
- 665 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/16(月) 13:44:44.97 ID:/W6SMit9
- >>664
走り始める前は体重3桁だったので特に何も・・
強いて言えば、フルのレースを年10回以上走ってる
- 666 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/16(月) 14:06:34.77 ID:NLWfsVIC
- >>665
年10回以上というオチでしたか。
タフで羨ましいです。
- 667 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/16(月) 14:22:08.58 ID:vbF006Nf
- 年10回のフルか
それが特別なことだな
本人は当たり前に思ってるかもしれないけど
- 668 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/16(月) 14:30:02.14 ID:VWsoqRU0
- これだけ出てれば”レースが次回のレースの練習”になってるわな
- 669 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/16(月) 14:34:28.27 ID:BV1sPzL6
- いわゆる川内方式
- 670 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/16(月) 15:52:27.59 ID:sll3ztmk
- >>661
細かくいうと2:48が大きな壁だな。ジョグだけでキロ4分を42km続けるのは難しい。
まぁ、そこまでやる気ないけど。
- 671 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/16(月) 20:31:15.80 ID:VkvoTogU
- 年間421キロ以上レースで走るわけだから
ポイント練習の量としてもちょうどいいぐらい
- 672 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/17(火) 07:45:53.87 ID:Ou/6mqOT
- しかしそんなにフルに出れるものだろうか。
よほど恵まれた環境でないと無理でないの?
- 673 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/17(火) 12:44:27.23 ID:0TvrDiDO
- >>666-669
なるほど。
自覚なかったけど、レースが練習代わりになってたのか
レースは楽しくて大好きだし、これからもジョグ&レースをいっぱい走ろうw
>>672
大抵の場所は土日で往復できるし、休みがカレンダー通りなら出来るよ
- 674 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/18(水) 19:02:33.84 ID:BxeZ+m5W
- 大阪の市民アスリート枠のエントリー
サーバ耐えられるのか?
- 675 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/19(木) 12:00:46.27 ID:Lx7Dle9n
- レース中は何も感じないけど、ゴール直後に空腹に襲われるんだけど、
これってガス欠起こしてるのかな?
前日夜とスタート2時間前にガッツリ食べて、レース中はエイドにあるものをつまむ程度なんだけど
ジェルとか摂った方が良いかな?
- 676 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/19(木) 15:14:29.61 ID:PTX/gsLh
- >>674
大阪市民だけを見ると
あのタイム設定ではそう多くないと思う
とりあえずのイタズラが多そうだけどな
- 677 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/20(金) 22:31:30.93 ID:sGaJbGxU
- 故障続きでサブスリーから陥落
みなさんお元気で…
- 678 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/22(日) 07:43:41.45 ID:8G5XB5mt
- 今日の東京は絶好のコンディションと思われる。
陽射しは100%無いだろうし、雨で体温も冷やされて記録狙いには絶好かと。
昼から風が強くなるようだけど、サブスリーなら時間的に問題無い。
ファンランであれば残念な天気だけど。
- 679 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/22(日) 11:29:39.28 ID:3fwPHdwU
- 西谷綾子さん またダメっぽい。
- 680 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/22(日) 12:35:20.73 ID:eZJafbWk
- >>679
初めの5kmで23分台は終わっとる
またというかもうサブスリーは無理なんじゃない?
- 681 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/22(日) 14:14:04.91 ID:6slL3nUc
- 関西ロードスレにも書いたけど一応ここにも。
姫路城マラソン参加してきた。
自己ベスト無事更新した。2:53分台。
懸念された雨もさほど降らず、また風も穏やかで走りやすかった。
特に良かったのは30kmからの応援。幅がせまいのが逆に声援の反響がすごかった。これは東京にはない利点。
個人的には神戸マラソンよりも良かった。来年は倍率あがるかも
- 682 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/22(日) 15:17:11.24 ID:JkDfZNxz
- >>681
自己ベストおめ
姫路城気になってたけど良さげだね
来年東京落ちたら姫路行こうかな
- 683 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/22(日) 15:35:13.50 ID:PXMc9YXU
- >>679
見かけたら絶対声かけてみようと思っていたが(我ながらキモい)
結局一度も見なかった。
Aブロックの最前方に並ばなかった時点で…
- 684 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/22(日) 16:46:50.29 ID:MS84kjo4
- 西谷さん3時間9分か。
- 685 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/22(日) 19:12:19.59 ID:kxUEbxa5
- 鈴木莉紗さんが棄権だったのが残念
- 686 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/23(月) 07:14:13.54 ID:jnWEALVO
- 東京でボランティアしてトップ集団から最後方まで全部見てたけど、
トップ〜2時間台後半の速い選手は、大抵後ろ足が高い位置まで跳ね上がって一歩の歩幅が大きい
あのフォームを身に付けたいけど、意識的に真似て出来るものかな?
サブスリー達成までフォームはそれほど意識してなかったけど、
50分台で壁を感じてるので思い切って変えてみようと思う
- 687 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/23(月) 08:10:38.41 ID:AbgrIadV
- 西谷綾子、体調不良で長野に照準を変えたんだってよ
- 688 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/23(月) 08:13:58.16 ID:AbgrIadV
- >>686
トップ選手は市民ランナーとアプローチが違って、速く走れるようになってから距離を伸ばしてる
意識して真似するよりも、スピード鍛えるとフォームが変わってくると思うよ
ただそれにフルのスタミナ付けるのは大変だと思う
- 689 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/23(月) 11:41:40.43 ID:trrJlpvA
- >>688
レスありがとう
スピード練習のフォームをベースに長い距離走る感じでトライしてみるよ
- 690 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/23(月) 15:22:00.59 ID:LelhkSnR
- >>687
コーチ変えないとダメじゃね?
付けてるか知らないけど…
- 691 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/23(月) 19:59:52.70 ID:V87+SzHq
- 西谷綾子は3週前の30キロ走で4.28/キロペースで走っていたし
いけるだろって思っていたのだけどな
体調が悪かったということなのだが。
- 692 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/23(月) 20:44:00.99 ID:slMI3IED
- >>691
3週間前の30km走で4'28"だったらサブスリーは無理では?
俺も去年30kmでそのペースでは無理だったし
ま、人によるが…
- 693 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/23(月) 20:55:46.81 ID:zTHKYZql
- >>692
この人のことよく知らないが、スピード足りないんでないの?かなり走り込んでの現状みたいだし。。。
普通の男なら30キロ4:30と15キロ4:15もしくは5キロ4:00位のポイント練習できてればサブスリーないし極めてそれに近いとこにいけるけどな。
- 694 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/23(月) 21:29:27.80 ID:BYjJmduS
- 西谷さんは一人で走る練習が足らないのではないかな
ブログでペース走の練習内容みると
しんどかったけど仲間に引っ張ってもらい走りきりました、って書いてあったりする
- 695 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/23(月) 21:54:07.27 ID:MfJglVii
- >>692
えっいけるよ
ただ、もちろん練習の合間の適度に疲れを残した状態、無調整で走ったなら、ってことだが。
この人が、フレッシュな状態であのタイムだったら無理だけど
- 696 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/23(月) 22:00:37.31 ID:S/NSx3HL
- 西谷綾子
調子悪かったって月1の日だったんじゃね?
- 697 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/23(月) 22:06:57.35 ID:MfJglVii
- あの日だった、ということもありうるようだ
Q3)生理前後(あるいは生理周期の関係で)で走るペースが遅くなったり、
長く走れなくなることはありますか?
A3)生理前の黄体期(高温期)の時期には、卵巣から出る黄体ホルモンの働きで、
体がむくみやすくなります。また、黄体ホルモンは
平滑筋を弛緩させる作用があるため、黄体期には便秘しやすくなります。
黄体ホルモンは有酸素運動に有用な骨格筋中の遅筋線維の機能を低下させる作用をもっているとされていますが、
個人差が大きいため一定した見解は得られていません。生理中は、下腹部痛や腰痛などの症状がひどければ、
走るペースが遅くなったり、長く走れなかったりするかもしれません。
生理が終わった後は、いつものペースや距離で走れるはずです。
- 698 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/23(月) 22:08:16.38 ID:lbSlJcye
- ホノルル行って時差ぼけで調子くずしたかもね
- 699 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/23(月) 22:28:12.35 ID:/xRTboJz
- 西谷さんは(筋)持久力が足らないと思う。
42kmをまともに走れる脚があれば大体の人はサブ3できるでしょ。
ジョグに始まりジョグに終わる。ペース走やインターバルをしている場合じゃない。ジョグからやり直し。
- 700 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/23(月) 22:33:13.17 ID:lbSlJcye
- 女性で、サブ3はけっこうキツイとおもうが
- 701 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/24(火) 00:19:06.22 ID:smzdkGKS
- 西谷の練習内容見る限り、サブスリーの実力は十分あると思うな。
単に月一とぶつかっただけだと思う。
- 702 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/24(火) 07:47:22.74 ID:27KSncZx
- ここは独身男性が多い板なんですね。
ランニング婚活よろしくです。
- 703 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/24(火) 08:30:52.75 ID:X6dBOMqd
- >>692
このクラスのスレだから分かってるとは思うが、
3週間前の30kmはRP+30秒で余裕を持って終わるのが目安
でないと本番前までに疲労が抜け切れない
RPでやりたいならハーフくらいの距離がベター
- 704 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/24(火) 08:31:36.91 ID:X6dBOMqd
- あ、RP+30秒じゃなくてRP+15秒です
- 705 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/24(火) 15:54:00.40 ID:KvaFPP94
- 月一ならピルのめよ
- 706 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/24(火) 17:15:51.56 ID:mYiMVPHT
- 鈴木リサはピル試したけど合わなかったので、成り行きに任せるって本に書いてたな
- 707 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/24(火) 17:47:59.35 ID:UqMnkRk0
- >>706
そんな成り行きに任せるから出来ちゃった婚とかそれを美化した授かり婚とか表現が出てくるんだ!
- 708 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/24(火) 18:08:54.77 ID:peq63rfr
- このスレに来週びわ湖出るような強者はおらんかな
- 709 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/24(火) 18:27:58.28 ID:V4PIazGr
- 琵琶湖は出走資格もレース関門も国内のどのレースよりも厳しいからな。なかなかいないな
- 710 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/24(火) 19:45:38.00 ID:ykVPRwrG
- びわ湖 Finisherは別世界の神。
ギリサブ3ランナー。
試しに全く疲労抜きをせずに前日も26kmジョグしてから、ハーフの大会に出てみた。
1時間28分だった。
フルでのハーフ通過がだいたい1:26:30なので、
いくらなんでもこの程度はいけるだろうと思っていたが甘かった。
疲労抜きは重要だとあらためて実感した。
- 711 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/24(火) 21:51:34.80 ID:KA8wXZng
- 自分にとってびわ湖出場は夢であり目標
出身が滋賀だから尚更愛着がある
2時間20分台で走れる姿がまだ想像できないけど達成したい
- 712 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/24(火) 22:30:01.87 ID:ykVPRwrG
- そう思えるだけでも羨ましい。
将来有望な若者なのだろうね。
- 713 :sage:2015/02/25(水) 13:03:16.24 ID:3JNBiZYz
- びわ湖むりだから、日本で2番目に大きい
かすみがうらにするわ。
- 714 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/25(水) 13:11:21.29 ID:oyyCruFw
- >>713
滑ってるよ
- 715 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/25(水) 13:48:30.49 ID:vz1UnmRr
- 713
猫ひろしよりは面白いわ
- 716 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/25(水) 13:57:36.18 ID:P0+4hFVw
- Yahooのニュースで猫見たけど別人だな
すごい絞ってる
- 717 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/25(水) 15:15:30.97 ID:jWF1fAqd
- ポーツマス!ポーツマス!
- 718 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/26(木) 09:44:20.41 ID:+JflYhcy
- びわ湖、かすみがうら、サロマ
湖にマラソンって付き物なんだな。
湖周辺って風は穏やかなんだろうか??
- 719 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/26(木) 11:06:49.86 ID:cycCZwAd
- 洞爺湖もあるね。摩周湖なんかでやったらあの坂道で爆死だな。
- 720 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/26(木) 12:08:32.75 ID:6hCLDYsY
- みんな大好き榛名湖を忘れるな
- 721 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/26(木) 12:30:31.07 ID:dh70QyqH
- た・・田沢湖・・・・
- 722 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/26(木) 12:41:18.74 ID:UyOVWQJ3
- >>720
勝手は、榛名が、許しません!
- 723 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/26(木) 13:20:41.04 ID:plIXuYVm
- 富士五湖
- 724 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/26(木) 13:40:35.67 ID:+JflYhcy
- 手賀沼
猪苗代湖
- 725 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/26(木) 13:56:58.05 ID:cycCZwAd
- マラソンと湖の論文があってもよさそう。
- 726 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/26(木) 16:24:18.14 ID:jgXhEI5v
- 沼は川並みに風強い
単に景色が良くて道路が整備されてるから
コースに選ばれてるだけかと思うけど
- 727 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/26(木) 19:46:54.70 ID:2lkTqIrD
- 猪苗代湖一周は楽しかったよ
- 728 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/26(木) 21:49:15.98 ID:Cm0idxh0
- びわ湖の選手一覧見たら40代ってほとんどいない
サブスリー程度なら40代が多いのに
2:30となると若さが必要なのか
30代の内になんとか2:30切りたいな
- 729 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/26(木) 22:07:40.77 ID:2i2uskd5
- びわ湖出場をマラソンの目標にしたら
サブスリーって全然序の口だよね
- 730 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/26(木) 22:41:06.13 ID:ZLDX+Q62
- >>728
40代だと疲労回復が遅くなる…
身をもって感じた
- 731 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/27(金) 00:19:09.73 ID:eiTExHzk
- 目指せるレベルは2時間+自分の年齢
ぐらいかなあ。
- 732 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/27(金) 07:56:32.75 ID:E0D+BiQU
- >>731
>>自分の年齢
面白い考え方ですな。60歳以上はありえないということにもなる。
- 733 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/27(金) 09:51:34.77 ID:gQXPrzX2
- 2時間+年齢は自分の周りでも目標としてよく聞く話しですね
年齢は要するに分だから、60歳なら3時間でしょう、相当難しいけど
- 734 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/27(金) 23:08:36.71 ID:B9F6/yXy
- エイジレコードは困難。
30歳で2.5、40歳、50歳でも相当にきつい。
自分の年に近いからか、45歳で2時間45分は、
努力に努力を重ねれば達成できるかも。
- 735 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/27(金) 23:18:47.99 ID:D2k0P/rW
- >>734
そう考えると猫はすごいな
- 736 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/27(金) 23:37:01.36 ID:eiTExHzk
- 猫は元芸人の準プロランナーだから当たり前
- 737 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/28(土) 00:00:45.08 ID:I/g/KsPz
- 芸人から準プロランナーになったのは充分凄くね?
- 738 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/28(土) 00:00:55.31 ID:axBgM5mE
- 猫は走るのが仕事だからね。
コーチがついて毎日しこたま練習して、
給料もらえるなんてプロ以外の何物でもない。
- 739 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/28(土) 00:46:10.33 ID:Mb5xz02f
- >>738
まあ、一応カンボジア代表だしなw
- 740 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/28(土) 15:14:45.01 ID:nMC5Nkut
- 静岡に西谷氏いるけど写真と全然違うな
ちょっとぽっちゃりしてる
- 741 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/28(土) 17:41:58.38 ID:gG5zVBmf
- >>740
東京終わって爆食したとかw
- 742 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/28(土) 18:12:16.50 ID:nMC5Nkut
- >>741
西谷氏の取り巻きが多くてビックリした
さすが芸能人だね
- 743 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/28(土) 18:24:54.69 ID:CctIxDjp
- 前は神宮外苑で西谷さん一人で練習してるの見たよ
距離走の練習会にもたまに普通に顔だしてるし、
市民ランナーに混ざってると芸能人かどうか分からん
- 744 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/28(土) 20:20:10.91 ID:KuS9lulT
- でも、ちょっと甘えてるよな
次のレースでサブスリーできなければセミヌードくらいの気概は欲しい
セミヌードならおっぱいも毛も見せなくて、腹筋やハム見せたら良いんだし
- 745 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/28(土) 21:07:23.88 ID:I3rF1Vdb
- 激しく振動する肩甲骨とか
いやらしくくねる骨盤とか見たい
- 746 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/01(日) 04:35:32.14 ID:Zjn+s65L
- >>744
年齢的にも来シーズン辺りに達成しないと
厳しいからそのくらいの覚悟が必要
- 747 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/01(日) 12:23:01.69 ID:z6G0SHrQ
- びわ湖、雨降ってるから記録でるかもな。
- 748 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/01(日) 14:43:22.94 ID:OsVb7XIv
- 静岡、雨降ってたけど風も強くて寒くて
今シーズン初めてサブスリーを逃した
自分の不甲斐なさになんか凹んだ…
- 749 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/01(日) 20:05:11.06 ID:uBTr9s68
- 今日のびわ湖は雨風でかなりコンディション悪かったですね
完走率低そう
- 750 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/01(日) 21:01:31.63 ID:T/e7ARtI
- 琵琶湖はペースメーカーに笑ってしまった。
- 751 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/01(日) 21:30:08.43 ID:uBTr9s68
- あの折り返し場所を間違えた後に、やってしまった感満載の表情で先頭を追いかける姿を見て本人には悪いが笑ってしまった
給料ちゃんと出るといいね
- 752 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/01(日) 21:47:03.73 ID:6p/FtoGQ
- 久しぶりに5kmのレース出たけど心折れたわ
フルほど必死になれない
抜かれてもまぁいいやって思っちゃう
- 753 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/01(日) 22:44:10.19 ID:hNd6eC+j
- >>752
へ?
5kmだと最初から突っ込んで入ってどこまで耐えて走れるかやらないか?
- 754 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/01(日) 22:50:37.33 ID:mqf1A6np
- びわ湖のPMは漫才でもやったほうが似合ってる
- 755 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/02(月) 00:09:05.06 ID:sOISwViO
- でもあのPMは日本記録より速いハーフ自己ベスト持ってるんだよなぁ
優勝選手もケニア代表は無理みたいな話してたし、ケニアは層が厚すぎる
- 756 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/03(火) 06:12:37.44 ID:3+eXRrWd
- 川内って、今シーズン4大大会に出てないけど何か理由あるの?
- 757 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/03(火) 06:49:14.00 ID:XlDi56zx
- >>756
来月から14週(?)だか毎週レースに
出るらしいからそれと関係があるのかも?
- 758 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/03(火) 07:47:16.26 ID:ijI4lPJx
- 捻挫もしたし肉離れもしてるし
深谷もファンランだったから、今は無理する時期でもないのでは
- 759 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/03(火) 10:53:57.79 ID:dLoDBcpT
- 川内(せんだい)って読んだ奴手を挙げろ
- 760 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/03(火) 11:03:31.46 ID:MNvfsAQU
- >>756
世界陸上は目指さないから
- 761 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/03(火) 12:34:04.67 ID:Z2awiaK0
- 世界陸上じゃなく、あくまでオリンピックなのかな。
- 762 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/03(火) 12:41:20.61 ID:XTmChfPe
- >>759
さつま?
- 763 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/03(火) 12:55:47.09 ID:xW7kdeCc
- >>759
川内(こうち)と読んだが
- 764 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/03(火) 12:56:48.92 ID:pSEjz01q
- >>759
釣りバカ日誌で知り、原発で覚えたわw
- 765 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/03(火) 15:05:12.52 ID:nw2f7JZZ
- 大会で低体温症になった方いる?
なにか対策とかありますか?
日曜の大会で体が突然動かなくなってボロボロだった
- 766 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/03(火) 16:04:55.65 ID:B3wgL6Ja
- >>759
鹿児島出身乙
- 767 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/04(水) 05:14:01.10 ID:23JdF4BN
- ぜーはー練習をすると心臓によくないのかな?
- 768 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/04(水) 06:47:21.86 ID:zCqvuRru
- たまに止まるよね
- 769 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/04(水) 13:46:51.20 ID:Pex6bjXm
- まぁ、いつかは止まるんだし
- 770 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/04(水) 14:56:50.26 ID:VqAZB8Fr
- レース中に心臓が止まるのは嫌だな…
- 771 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/04(水) 19:49:38.70 ID:EagYWehJ
- でもぜーはー練習しないと速くならないっしょ?
- 772 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/04(水) 21:20:40.68 ID:lG1g0SAB
- 故障したりして3ヶ月ぶりにインターバルしたら
スピード落ちまくって愕然とした。
6本全て4分超え。
前は3分半で回せたのに・・
3ヶ月で30秒も落ちるもん?
復活する気がしない
- 773 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/04(水) 21:27:05.94 ID:cUXLPyKe
- >>772
アップ後に流し入れた?
- 774 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/04(水) 21:34:34.94 ID:aSnj7nXJ
- >>772
怪我の3ヶ月は落ちる
だが前に戻るのも速い
また怪我しないように焦らず頑張れ
- 775 :772:2015/03/05(木) 06:29:06.02 ID:NkDjBUCh
- ありがと。徐々に戻していくようにするよ。
体重も3ヶ月で増えてしまったので、しばらくはダイエット&リハビリという感じでやってみる。
- 776 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/05(木) 07:52:12.33 ID:SiYyYzF3
- レース前に花粉症の薬飲んでもパフォーマンス的に影響ないでしょうか?
走っている最中、眠くなったり、いつもより喉が渇いたりなどマイナスな要因がでるなら
飲まない方がいいかなと思うのですが、
鼻詰まりで呼吸が苦しくなったときのことを考えると迷う。
- 777 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/05(木) 08:00:24.49 ID:r5PeTrsl
- クラリチンを処方してもらって飲んで走るべきだと思う
眠気全然出ないから
- 778 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/08(日) 15:47:53.28 ID:1yX+FhZN
- 閾値を上げるためのスピ練なんだけど
5kTTを週1
閾値走30分を週1
でやってるんだけど、今年に入ってからまったく上がってくれない
インターバルとかもやった方がいいのかな?
まさかの頭打ち?
- 779 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/08(日) 17:17:27.73 ID:nXi2TrQY
- >>778
乳酸作業閾値って、結局は最大心肺あげないと頭打ちになるよ
閾値走で頭打ち感があるのなら、週1でスピードトレのインターバルもした方が良い
- 780 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/08(日) 18:46:24.79 ID:L3ug2A/d
- >>778
1kインターバル5本と、5kTTのコラボがいいと思う。
ポイントの前日/後日は疲労抜くのゆっくりJOG入れて
- 781 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/08(日) 18:50:27.85 ID:u6h1+QRJ
- インターバルより5kmTTの方が伸びると思いますが…
- 782 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/08(日) 19:13:24.55 ID:nXi2TrQY
- インターバルに合わせるならTTは負荷高過ぎ
例えば、サブ3目標なら
1000mR200m3:50の5分回し5本
キロ4の5000m
の二つをそれぞれ週一でやれば良いと思う
- 783 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/08(日) 21:32:19.50 ID:wMlyP7u+
- 最近なんだか安静時でも心臓が苦しい
- 784 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/08(日) 21:54:08.43 ID:dBsaM8bz
- チーンw
- 785 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/08(日) 21:59:21.66 ID:MC7SRCu4
- インターバルってテスト前の一夜漬けみたいな感じで
苦しい割には効果があんまり無いような気がする
- 786 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/08(日) 22:05:56.20 ID:iktBy4pa
- 基本的な持久力が無いのに、
「インターバル、インターバル」のニワカがなんと多いことか。
サブ3も達成していないランナーが、
30km走をせずに「インターバル」。
呆れるよ。
- 787 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/08(日) 22:21:20.31 ID:VfBvNOza
- >>783
疲労ため込んでるんじゃないか?
- 788 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/08(日) 22:57:39.01 ID:OzLMkuQF
- 今日の前田彩里みたいな軸が安定して後半も落ちない走りを身に付けたい
あれは体幹の強さなのか、フォームなのか、走り込みの成果なのか、
まぁきっと全部なんだろうね
- 789 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/09(月) 06:54:15.53 ID:50gEgMSC
- >>788
一番は才能だな
一般人には到底真似できない
- 790 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/09(月) 10:20:23.42 ID:y2Rv0Q52
- 俺も。
ゴール時には、ぼろ雑巾のフラフラゾンビ状態
これは初マラソン時代、サブ3.5時代、サブスリーになってもガチレースはいつも変わらない。
華麗にゴール決めるのはファンランで挑む鼻歌レースだけだわ。
- 791 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/09(月) 12:05:24.37 ID:GbBhbzHA
- マラソンの上達には、走り込み以外なし。
- 792 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/09(月) 20:30:38.11 ID:7Hh0j9+v
- >>788
コツを聞いてみたいよね
もしインタビューとか見つけたら紹介する
- 793 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/09(月) 21:49:37.91 ID:GbBhbzHA
- 上下運動が少なくて水平移動してるイメージ。
- 794 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/10(火) 04:30:53.16 ID:hsWPgaBq
- >>793
水平移動と聞いてニジガマ選手思い出した
http://youtu.be/RW-I2_YfQjM
他の選手がドスドスというイメージならニジガマ選手はフワフワという感じ
でもあらためて見ると前田のほうがさらに上下左右のブレが少ないようにも感じる
いい加減スレチなのでやめとく
- 795 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/13(金) 18:06:44.06 ID:E1HlJjjn
- 風が吹かなければ横浜のコンディションは良好だな。
- 796 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/13(金) 18:27:24.05 ID:MEZRrFwb
- 首都高の海側からの横風が心配だな。
- 797 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/14(土) 19:17:59.79 ID:KPUrWyHw
- 横浜のエキスポはぐるぐる回されたがサクッと脱出。
明日は、晴れだが気温もまずまず風も吹かずで、
記録はでるかもしれんな。
首都高は結構アップダウンあるが、
景色を眺めながら乗り切って55分切りは達成するぜ。
- 798 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/14(土) 20:15:20.95 ID:R9P6i7ev
- >>797
南西の風やや強く
- 799 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/15(日) 14:01:07.87 ID:fwJNzwmv
- 横浜走ってきた
なんとかPB出た、サブスリーペースメーカーの学生のおかげ
フルをサブスリーで走ったあとも平然してた、箱根ランナーは凄い!
ただ、設定タイムよりかなり速かった、主催者から怒られるかも
前にランナー居れば追っちゃうよね
学生ランナーには酷だね
- 800 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/15(日) 17:46:04.20 ID:DpLwscyY
- 横浜は高速への登り以外はほぼフラット、
終始、曇りで微風とコンディションは良かったね。
記録は出たでしょう。石原良純も悲願のサブ4達成したしねw
運営もかなりスムーズだった。
ただしコースは横浜らしさをほとんど感じない地味さだった。
高架下とか工場街とか防府を思い出したよw
イメージで参加したファンランには辛かったかも。
サブ3のペースメーカーは何人もいたのだが、
確かに一人だけ暴走しているのがいた。
55分を余裕で切っていた。
ほとんど着いてくるランナーがいなくて、
役割を果たしていなかった。
仕事なのだから、あれはイカン。
- 801 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/15(日) 17:50:09.96 ID:dVdGxtrl
- >>800
高速は硬いと瀬古さん言ってたけど
走った感じどうでした?
- 802 :800:2015/03/15(日) 20:21:35.85 ID:DpLwscyY
- >>801
下道より走りにくくてタイムも落ちたから、
やはり硬かったのかも。
道路のつなぎ目みたいな部分に、
ひっかからない様に気も使った。
何かセールスポイントを作りたかったのだろうけれど、
景色もたいして良くないから、無しで良いと思う。
地方者からすれば、横浜=おしゃれスポット巡回コースと思っていたのだが、
コース図だけでは分からないもんだな。
でも、セカンドベストを貰ったから、またエントリーしてしまうかもしれないがw
- 803 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/15(日) 20:26:40.09 ID:Pdr1Etr+
- 横浜は非公認だからランナーズのランキングの対象外なんですよね?
- 804 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/15(日) 20:39:23.32 ID:DpLwscyY
- コースは公認申請をする予定だったよね。
高速があるから今日、測定だと思っていたのだけれど、
どうなったのかな。
- 805 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/15(日) 22:20:47.40 ID:RHGWcyTO
- コースを公認申請したところで、今回の記録が公認記録にならないんじゃ意味無い…
- 806 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/15(日) 22:55:06.46 ID:DpLwscyY
- 今日測定したのだったら、公認されるだろう。
- 807 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/16(月) 08:12:08.05 ID:iSrjMoWY
- 横浜で初の二時間台!
すげえーうれしいっす!!
初めて三時間のペースランナーいたんで楽に走れました。
いやーうれしい!!
- 808 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/16(月) 09:08:29.05 ID:71rNuoSr
- おめ!
- 809 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/16(月) 10:33:44.97 ID:84APRyGm
- 結局横浜は走りやすかったのかな?
参加したかたどうでした?
- 810 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/16(月) 11:55:27.27 ID:l3kNLpQ7
- 曇天微風ちょい寒でコンディションには恵まれた
首都高区間は走り辛い、カーブのバンクが結構キツイ
- 811 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/17(火) 22:17:06.92 ID:ZF5+Bqp3
- 横浜はコースが現行の殺風景であれば、
リピートは無いな。
- 812 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/18(水) 00:53:56.51 ID:2/62QFnF
- 横浜はコースが糞であってもそうでなくても自分は地元なので毎年応募する。
自宅からメイン会場まで徒歩で行けるマラソン大会ほどありがたいものはない。
- 813 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/20(金) 10:23:10.17 ID:VHjnSuCd
- 自己ベスト狙ってる大会の直前で風邪をひいた場合
1. 早々にDNSを決断する
2. 前日まで薬を飲みながら全快を待ち、
a) 当日少しでも体調悪ければDNSする
b) 少しくらい悪くても我慢しつつ、記録は狙わないペースで出場する
c) 少しくらい悪くても撃沈覚悟で記録狙う
3. 内臓への影響を考慮して薬は控えて自然回復を待ち、以下a)、b)、c)
等どのような対応を皆さんは取られますか?
- 814 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/20(金) 13:08:36.38 ID:SoDGyNSz
- ファンラン一択
自己ベストはまず出ねえよ
- 815 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/20(金) 13:26:31.24 ID:SoDGyNSz
- 病み上がりに4分15秒でダメモト突っ込んでみたこともあるが(泉州)
12kで早くも苦しくなりはじめ
25kでサブ3狙いの大集団に追い抜かれて心ポキポキ
最後の大橋を乗り越える底力などあるはずもなく
3時間4分台で撃沈した
- 816 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/20(金) 13:42:12.56 ID:r4MbIvFK
- >>813
ファンランが無難だな
寒気&頭が重かった時にバファリン飲んで走った時はベストから5分遅れだったよ
打ち上げで猛烈なダルさに襲われて、帰宅後に熱を測ったら39℃あった
- 817 :813:2015/03/20(金) 18:27:43.67 ID:nBv3Pfdc
- レスありがとう
自分の話なんだが週末板橋なのに昨日から風邪気味で今日さらに拗らせてしまった・・・
今のままならDNS、よくなればファンランで行きます
- 818 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/20(金) 18:57:23.90 ID:pI9y30mS
- シャーベットゆっくり食えるぞ
- 819 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/20(金) 21:53:20.38 ID:B5djzBgA
- 俺は古河を走った直後に体調を崩した。
記録は去年出したベストをなんと3秒も更新。
・・・必死で走ったのに3秒。
- 820 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/21(土) 13:49:26.94 ID:PLtxVnbj
- 小出監督のラン本に
『トレーナーがレース前に、Qチャンの脚の疲れを取るため、マッサージしようとしたけど、絶対に触らせなかった。
マッサージなんかして、緩々になったら、レースなんて走れない』
と書いてありました。
- 821 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/21(土) 14:35:49.73 ID:1PlWJCuM
- ふむ>>820
むかし高1で初めて走った5000mの予選で実業団選手総なめで上位の記録で決勝に残り、
先輩が「マッサージしてやるからがんばれ」って、自分にとって人生初のマッサージしてもらったんだが
バネが全然効かなくなって決勝はビリでさんざんだったなぁ・・・ってことを思い出した
- 822 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/21(土) 15:06:42.86 ID:QunYUFPR
- マッサージやストレッチをやったほうがいい、やらないほうがいいとか人によって言うことが違うなあ。ホンマええ加減にしとけと言いたい。
- 823 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/21(土) 15:59:55.02 ID:hKaVsoAQ
- 走る前にはストレッチはしないな
どうせジョグで体温めるんだし
ストレッチは走り終わったあとにやっとけばOK
- 824 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/21(土) 16:05:34.82 ID:BPX1j2Q1
- >>822
レース前はやらない方が良いって事じゃないの?
レース後とか寝る前はやった方が良いと思う
- 825 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/21(土) 17:14:55.98 ID:8i/UWJxt
- ウエイト板ではトレーニングや大会前には静的ストレッチは逆効果ってのがかなり前からいわれてるな。プレは動的ストレッチでアフターは静的ストレッチということだ
- 826 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/21(土) 18:42:38.24 ID:tErXbzcZ
- 市民ランナーならレース前のストレッチはありでしょう。怪我予防になる。
終わってからの脚の痛みに違いが出てくる。ただ、スタートダッシュはいまいちかもしれん。
- 827 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/21(土) 18:52:01.05 ID:P6cSc7aQ
- >>826
市民ランナーでも走る前は動的ストレッチがよろし
- 828 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/21(土) 20:10:47.29 ID:6RSZ0J6c
- 最初から飛ばしたい時は、ウォームアップしてからストレッチする。
そうでもなければゆっくり入り出しがアクティブストレッチ代わり。
後は気分。
整理体操はキッチリやります。
- 829 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/21(土) 21:56:17.08 ID:XIHsTO40
- >>825
これ
走る前のスタティックストレッチはダメ、ダイナミックはオッケー
最近は常識になりつつある
http://www.sc-runner.com/2014/05/static-stretching-harmful-do-dynamic-stretching.html
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 830 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/21(土) 21:58:34.11 ID:XIHsTO40
- はて?
Think以降はコピペしてないのに勝手に書き込まれたぞ?
再テスト
http://www.sc-runner.com/2014/05/static-stretching-harmful-do-dynamic-stretching.html
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 831 :だめだこりゃ:2015/03/22(日) 01:19:50.10 ID:Hfam/+EO
- 大会当日に公認コース検定を行った結果、
コースの補正が必要となったため、
「横浜マラソン2015」は日本陸連公認コースの大会とはなりませんでした。
- 832 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/22(日) 04:50:57.69 ID:GdM1LfLo
- >>831
やっぱ短かったんだな…
- 833 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/22(日) 07:44:26.17 ID:nlf0MWia
- 長くてもNGになるけど
- 834 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/22(日) 09:23:44.55 ID:9wd4bee6
- 横浜は商売先行でマラソン大会の基本的な部分が
ないがしろにされていた。
- 835 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/22(日) 20:37:10.12 ID:tVaxVPes
- >>831
まじ?
初の40分カットで福岡出れるとはしゃいでたのに夢で終わった。
もう無理だわ
- 836 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/22(日) 20:50:03.47 ID:9wd4bee6
- 距離表示も明らかにオカシイ所があった。
タイムからみればトータルで短かったのだろう。
30くらい大会に出たけど、非公認コースは初めて。
- 837 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/22(日) 21:09:54.71 ID:1a/f71Lr
- >>835
まだ、エントリーできるレース探すしかない!
黒部とか北海道マラソン。
問題は暑い時期か…
- 838 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/22(日) 23:36:07.26 ID:JMVcrHdX
- >>835
今シーズンは諦めた。
今は気持ち切り替えて、明日の富士登山エントリーに全力投球
- 839 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/22(日) 23:38:23.21 ID:JMVcrHdX
- アンカー間違えた
837へのレス
- 840 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/23(月) 07:17:09.76 ID:nPlGS3C6
- >>835
公認コース云々以前公認大会でないことは公表されてたろうが
- 841 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/23(月) 16:26:19.05 ID:8vowpQ1E
- 前から思っていたんですが
1/1000以上だと長くても公認にならないというのはどういう理論ですか?
短いのはダメに決まってるのはわかりますが長いってことは
余分に走ってるんだから公認記録でもいいに決まってるだろ
- 842 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/23(月) 17:49:07.56 ID:09tmO0eM
- >>841
理論って必要?ルールだからじゃダメなのか?
- 843 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/23(月) 20:40:20.07 ID:z7n6QqVs
- >>841
ここに文句言えよ!
http://www.jaaf.or.jp/rikuren/jimu.html
- 844 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/23(月) 21:11:22.70 ID:H7mCFERL
- 富士登山競走、3分で無事エントリーできた。
スレチすまん
- 845 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/23(月) 21:27:28.43 ID:t13/8qDY
- 長い距離を許せば、43kmのコースでもOKになるから、
フルマラソンとしての競技が成り立たなくなる。
100m走を101mでも良し、とはいかないだろ。
- 846 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/23(月) 21:41:50.33 ID:H7mCFERL
- 五合目コース、山頂コースともに定員に達したため受付を終了しました
だそうだ。
今年は30分ぐらいか。毎年厳しくなるな。。。
スレチすまんな。
- 847 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/23(月) 23:15:11.44 ID:BNI2dLUs
- 何回スレチすまんと書くんだよ…
話す相手がいないのか?
- 848 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/24(火) 07:30:09.85 ID:UjwaMBVM
- スレチといえば、
昨日の板橋でランパン履いた男が、スレチんで股から生理かってくらいの血を流しながら走ってた人がいたな
白のパンツだったからブラッディーレッドが映えてたよ
ワセリン忘れたら地獄だな
以上、スレチすまん
- 849 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/24(火) 07:30:29.03 ID:vWbPojDi
- >>846
富士登山はここで話題になってるぞ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1426509052/
- 850 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/26(木) 12:18:18.41 ID:YeMGxoyI
- マジ質問なんだけど、公認のマラソン大会で日本記録より早いタイムでゴールしたら1億貰えるの?
例えば、来月のかすみがうらとかで
- 851 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/26(木) 13:06:44.63 ID:224huu/j
- >>850
陸連登録してれば貰えると思うよ
頑張って!
- 852 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/26(木) 13:17:37.46 ID:yoeVasIp
- >>850
http://www.asahi.com/articles/ASH3F66N3H3FUTQP02J.html
今年の秋から実施で調整中のようだよ
来月日本新出しても賞金の財源がない可能性がある
- 853 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/26(木) 19:28:39.93 ID:YeMGxoyI
- 陸連登録はしてるんだけど、ドーピング検査とかそんなの無しでも大丈夫なのかな?
- 854 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/26(木) 20:00:59.04 ID:C1nko9q7
- >>573
家康くんか
そんなふうに呼ばれたこともあるような気がするよ、遥か昔な
とりあえずハーフ1時間12分台まで来ました
1年ぐらい前にフル走ったことないのに2時間50分というレベルではないと書きましたが
やはり妥当なレスだったようです
なにか誤解させたかもしれませんが、練習を続ければ2時間50分は間違いなくキレそうなので
2時間50分切りを目指すというレベルではない、という意味で書きました
すぐに達成できそうな事を目標にするなと教わったので
- 855 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/26(木) 23:11:20.56 ID:sUADMRn0
- >>854 は家康くん本人なのか?
俺の知ってる家康くんと雰囲気が違うんだが。
俺の知ってる家康くんはおかまっぽい感じだぞ。
- 856 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/27(金) 12:49:26.80 ID:8j2CY5At
- >>853
ドーピング検査は入賞した後にやるでしょ
- 857 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/28(土) 08:27:29.28 ID:7pgBqW52
- 去年まではサブスリーできたが、今年になってから、走力の落ち方が半端ない。
練習内容同じ、生活環境も同じ、体重も変わらないのに、
毎回のポイント練習のタイムがどんどん落ちていった。
今は、全ての練習(インターバル、ペーラン、TT、JOG)で1k辺り20秒〜30秒
落ちてしまって、3時間15分前後ランナーになってしまった。
そして現在進行形で今も降下中。
もしかしたら去年までがピークだったのかもしれない。
今年で46になるんだけど、これが所謂「老化」というものなのか?信じたくないけど。
ラン以外にも体に変化が出てきてる。視力もどんどん落ちたし、肩も凝りやすくなった。
なんというか、練習する度、レース出るたびに悲しくなる。
みんなはこんなスランプ現象に陥ったことある?
- 858 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/28(土) 10:01:20.82 ID:sp/Mb5RJ
- >>857
46でなんて若過ぎるし、老化で落ちるにしても急激過ぎる気がする。
病気が心配。1度しっかり検査した方が良いんzy?
- 859 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/28(土) 12:36:19.48 ID:HiH2ZpHv
- 老化は老化だが、走力の低下より疲労の抜けが悪くなって溜まってきてるだけでは?
あとは赤血球が減ったままになってるとか
- 860 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/28(土) 13:05:16.08 ID:E0xAcsEP
- >>857
あんたが年をとれば私も年をとる
それでいいじゃないか
- 861 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/28(土) 13:32:56.31 ID:7pgBqW52
- レスありがと。
走力落ちが老化でなく、病気や疲労蓄積が原因ならどんだけマシか。。
まあ今年1年様子見るよ。
- 862 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/28(土) 13:45:36.14 ID:uYxbAd3u
- >>861
「練習内容同じ」ってのが気にかかるな
練習内容は年齢や体調や季節・気温・天気や体力回復の度合いで変えていくものだぞ
- 863 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/28(土) 13:57:13.53 ID:QD2lHHhm
- >>857
人間ドックを勧める
- 864 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/30(月) 14:39:32.02 ID:XYlobynA
- サブ3達成して次の目標を考えたけど、もう現状維持できる程度に走るだけでいいかなと思えてきた。
何か新しい事したいと思うんだけど、マラソン以外になんかしてる人は何してますか?
水泳、自転車、ウルトラやトレイルの走るだけのスポーツ以外を考えてます。
- 865 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/30(月) 17:39:56.39 ID:wdnI2gPz
- >>864
弓道
俺はやってみたい
- 866 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/30(月) 18:17:21.57 ID:vblSdN2n
- >>864
ボルダリングにちょっと興味がある
- 867 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/30(月) 19:28:58.81 ID:XYlobynA
- >>865
弓道って全く思いつきませんでした。空手とか柔道とかは足に怪我する可能性あるけど弓道ってその心配ないからいいですね。
>>866
それは自分も候補にあります。進む方向が上なだけでコツコツこなすのはマラソンと似てるとこもあるかなと、ただ自分は懸垂が一度もできませんが…。
- 868 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/30(月) 19:32:20.06 ID:XEBMDMXa
- >>864
気軽さだったらフットサル
- 869 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/30(月) 19:42:35.40 ID:KqJ/xaZ9
- >>864
自分のトレーニング理論を確立させとくべきだな
そうすればとりあえずサブスリーは達成したが、
まだ発展途上で、あそこをああすればもう少し伸びる、
って感覚から練習には入っていける
- 870 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/30(月) 21:01:30.50 ID:XYlobynA
- >>868
フットサルは軽くやる分には楽しいですよね。会社でやってたんですが、メンバーの離脱や競技思考とエンジョイ思考の対立があったりと、そういう面では団体競技って難しいですね。
>>869
確かにシーズン入ればマラソンに集中しないと片手間でサブ3維持できるはずもなく…。新しい競技もそれなりに本格的にやるなら、両立する為にマラソンは効率の良い練習方法を考えないといけませんね。
- 871 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/30(月) 22:12:12.04 ID:XEBMDMXa
- 個人競技だったらブラジリアン柔術はどうよ?
- 872 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/30(月) 23:33:30.91 ID:XYlobynA
- >>871
柔術って関節技で足痛めないですかね。ボクシングなんかはスタミナ必要ですし、ミット打ちだけでも追い込んだらスタミナ強化にいいと思うんです。一般的にマラソンってひ弱なイメージあると思うんで、格闘技とかはいいなと思うんです。
ただマラソンする以前にジムで筋トレをしてた時期があったんですが、結局なぜか続けれなかったですね。そもそも大嫌いな長距離が続いてる理由もわからないですが。
何事もとりあえずやってみる事が大事なのかもしれません。
- 873 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/03/31(火) 17:16:34.02 ID:dYxeX+ya
- バイクのサーキット走行面白いぞ。
タイヤ温めてる間にサーキット場の外周走ってる
- 874 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/02(木) 10:53:23.58 ID:NIVslIQK
- 大阪マラソン 無事にエントリー完了。
- 875 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/02(木) 16:54:43.52 ID:c+IYKJ0N
- かすみのゼッケンが届いたが、2:58申請でBブロックなのな
もうやる気が無くなったわ
- 876 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/02(木) 18:50:41.82 ID:3Nv1aNuz
- >>875
公認タイムでの申告?
- 877 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/02(木) 20:47:41.06 ID:hLzwWxyz
- 陸連登録者がAブロックニナルンジャナカッタッケ
- 878 :875:2015/04/02(木) 23:11:37.51 ID:Y7lA3/BS
- >>876
今年から実績の申告無し
ゴール予想のみ
>>877
陸連なんだが
- 879 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/02(木) 23:46:34.77 ID:YEWf0WOM
- >>875
- 880 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/02(木) 23:48:16.30 ID:YEWf0WOM
- >>875
北海道マラソンは2時間40分台でもBブロックだったよ
3時間をちょっと切るくらいでは、そんなものでは?
- 881 :875:2015/04/02(木) 23:50:17.54 ID:d3AHuNbK
- >>880
そうか、来年から申告で2:35くらいにするわ
- 882 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/03(金) 00:41:21.47 ID:WLeJWHoZ
- 北海道マラソンは目標タイムの申請じゃなくて実績タイムの申告だね。
- 883 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/03(金) 04:56:33.45 ID:S5khHPxO
- 大阪、エントリー失念してしまった。
エントリーは、クリック合戦ばりにすぐ締め切ってしまったのかな?
エントリーできた人、詳細求
- 884 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/03(金) 05:27:49.68 ID:MjRbceNJ
- 10分たたずに終了
- 885 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/03(金) 06:00:52.41 ID:OwyG+458
- 東京マラソン2016の準エリート情報きたね。
定員が大幅増で、今年も狙えそうだ。
- 886 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/03(金) 06:20:45.21 ID:hKHAHFTb
- >>884
込み加減はどうだった?
10時ジャストに繋げたらなんとかエントリーできるレベル?
- 887 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/03(金) 07:12:56.59 ID:ndUEvKH9
- >>886
繋がる云々よりも入力に手間取って
エントリーできなかった人が多数
- 888 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/03(金) 07:34:47.38 ID:HP6EeuTQ
- >>885
枠を広げる前に、在住条件を無くしてくれ・・・
- 889 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/03(金) 08:51:23.75 ID:S5khHPxO
- >>887
どんな感じの内容聞かれるの?
来年エントリーしたいので参考のために聞きたい
- 890 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/03(金) 10:15:40.34 ID:ODVmQ2PM
- >>889
今年ので言えば、
・申請レースとタイム、イメージ
・予定タイム
・JAAF ID
・シャツのサイズ
・取材の可否
・ストーリー
・チャリティー関連
・移動手段
くらいだったかな?
上記でエントリー時にしか入力できなくて重要なのはチャリティー関連くらいなので、
そこだけ正確に他は適当に入力して登録だけ終わらせて、後でゆっくり変更すれば良いかもね
あくまで今年は・・・だが
- 891 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/03(金) 10:53:00.91 ID:S5khHPxO
- >>890
非常に参考になったよ。
ありがとう
- 892 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/03(金) 11:38:03.44 ID:+ldc/iho
- >>866
ボルダリングいいね
俺も体重59.8kgで、片手懸垂ストリクトで体丸めずにまっすぐで3回できるし、
握力も72kg、小学生のころ棒登りは2秒で登りきるので負けたことはなかった。
屋根のひさしに飛びついてぶら下がり、そこから逆上がりして屋根に登ったりもしてた。
ボルダリング興味ある。あとは柔軟性とピンチ力を鍛えれば・・・
ただし奴ら指関節がバカになってるね。故障が続いて中指伸ばせないやつもいるし職業病みたい。
- 893 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/03(金) 11:43:57.14 ID:+ldc/iho
- 片手懸垂はマジだよ、手首持たない
こういう正統派。
https://www.youtube.com/watch?v=XBFRZnjK8a4
ただ、俺の場合は使わない手はポケットに入れてるけどね
腕振りはチートだし
- 894 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/03(金) 13:31:39.17 ID:4+isvwU8
- >>886
10時ジャストに繋いで10時2分にエントリー完了
受付番号が30番台だった
- 895 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/03(金) 18:10:17.20 ID:r55GkD+8
- 今後、他の都市マラソンでも同様の取り組みをして欲しいね。
単純に「サブ3は全員エントリー可能」とすれば良いのに。
そしてスタートはサブ3ブロックを作る。
運営の大勢に大きな影響は無さそう。
- 896 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/03(金) 18:15:22.93 ID:4+isvwU8
- >>895
熊本城が似たようなことやってたな
どうせならエントリー&スタート整列を完全持ちタイム順にして欲しいわ
- 897 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/03(金) 18:38:23.61 ID:r55GkD+8
- 熊本城はサブ3ブロックはあるのだけれど、
エントリーは他のランナーと同じく抽選なのが痛い。
- 898 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/03(金) 22:51:12.90 ID:CAJd9qIO
- 仕事が辛くて走る気持ちになれない。涙が止まらない。ストレス発散で走り始め力がついて来たのに。
- 899 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/03(金) 23:54:14.77 ID:r55GkD+8
- その気持ちは分かる。
大会で走っている時ですら、
悩み事を思い出してブルーになる時がある。
- 900 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/04(土) 03:21:00.06 ID:92EAf3i1
- 大学の駅伝部で当時好きだったマネージャー含め4人でタクシーに乗ったときに、
俺は周りから助手席に乗るように言われそれに従ったが、
走り出して数分後に後ろを見たら、左右から乳を揉まれベロチューしまくり、しかもマネージャーの手は左右のチンコをシゴいてたのを目撃した俺の気持ちがわかるか?
何かしようにもシートベルトに阻まれできないし、タクの運ちゃんも同情する様に、道すがら降ろしてくれた
泣きながら20kmの道のりを走ったよ
数年後、その彼はホモビデオに出てた
- 901 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/04(土) 06:02:26.27 ID:wH9txrTh
- >>900
正直に言おう、
ったく、わからん!
- 902 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/04(土) 06:51:44.86 ID:y0GuuDHh
- >>901
マネージャー=彼(男)ってことじゃね?
- 903 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/04(土) 09:39:43.75 ID:31GWd0gP
- >>899
それ、すげーよくわかるわ。
大会の時に、明日会社の打ち合わせでどう言い訳しようとか
思い出しただけで、たちまちタイムがた落ちする。
- 904 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 04:58:49.53 ID:2WoBkrCD
- 折り返しが存在しない公認大会って、俺の知る限り勝田しかないのだけど、他ありますかね?
- 905 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 06:11:05.44 ID:OBoziXwz
- いぶすき菜の花
- 906 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 06:48:22.34 ID:zF3Wstog
- 公認コースと公認大会は違う。
- 907 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 10:27:23.04 ID:p54bMkOT
- 佐倉
- 908 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 12:09:55.21 ID:2WoBkrCD
- 以外にあるんだな。。
>>906
どう違うの?
なんとなくこんな感じなのかな。
「公認コース」:陸連がコースを検査して承認したコース
「公認大会」:上記のコースで更に、ゴールタイムが日本記録や世界記録にも認めらる
- 909 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 13:46:24.06 ID:xSIhj+l5
- >>904
勝田は確かに折り返しがないけど
折り返し並みの鋭角コーナーがあるよね
- 910 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 13:50:32.46 ID:XmmGhEsg
- 公認大会:陸連が公認した大会
公認コース:陸連が公認したコース
- 911 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 15:27:54.18 ID:dvK3kG7a
- 勝田は最後の数キロは、スタートから数キロと同じコース通っていたと思うけど、市役所前の通りだったかな、違う?
- 912 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 17:54:34.73 ID:wB5bn44w
- 最近、1000mのインターバルが伸び悩んでる。
別の強度与えようと思って、
1 400m坂道ダッシュ10本(上りダッシュ、下りjog繰り返し)
2 400mフラットインターバル10本(繋ぎ200m)
どっちが効果的かな?
自分はインターバル、1000m(繋ぎ200)5本しかやったことないです。
今は3分30だけど3分10ぐらいにしたい
- 913 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 18:17:48.33 ID:6XhLu/Hw
- >>911
ワンウェイではないけど、折り返しもないよ
- 914 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/05(日) 19:02:22.13 ID:2WoBkrCD
- 夕方、30k走してきた。
今日の目的は「花見ラン」と「選挙」
桜は散り始めだったけど、天気が悪いせいか、歩行者もなく快適に桜が見れた。
そして選挙は、車から俺に声援を送ってくれた人に一票上げる予定で走っていたが、
4回ほどチャンスがあったのに誰一人として声援はなかった。
(1回は、路上演説の真っただ中を走り去ったのに無視)
なので選挙は行かないことにするわ。
- 915 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/06(月) 13:10:38.63 ID:fBMIIZIe
- >>914
国民の権利を全うするなら
白紙で出してみては?
- 916 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/08(水) 04:38:01.80 ID:P+YsMu1E
- 横浜は186mも足りなかったか。サブ3でも1分近い誤差があるね。
公式での謝罪も他人事だし、ふざけた大会だ。
ランナーズ○ェルネ○の体質なの?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150407/k10010041151000.html
- 917 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/08(水) 07:22:50.07 ID:QS2bWrBl
- >>916
エリートランナーも微妙なメンツだし
ローカル感満載の横浜マラソンで
謝罪会見したことやニュース等で
大きく取り上げてることに驚いている
- 918 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/09(木) 18:45:23.93 ID:w6PPHYVe
- 今年は北海道マラソンエントリーしませんでした
それにしても一年前に北海道マラソンで始めてマラソンを走るのに
走る前に既に2時間50分というレベルでないことに気付いていた自分の才能を感じています
福岡国際はしばらく無理と書きましたが今のままでは次のシーズンで達成してしまいそうなので
できれば出場資格を2時間38分に上げてもらいたいと思っているぐらいです
- 919 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/09(木) 21:38:24.72 ID:RGlENrge
- 才能を感じるならサブテンしてからいえや。
そのぐらいのレベルじゃ才能は不要
- 920 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/09(木) 22:25:19.67 ID:5TDIFxc1
- >>918
福岡国際を目指しているなら専用スレを盛り上げてこいよ。
ここは2:40〜2:59でまったり楽しむスレだ。
- 921 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/09(木) 22:43:36.83 ID:RGlENrge
- 家康君
- 922 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/10(金) 12:34:39.84 ID:pqIZ57rD
- 家康くんキター
このスレの楽しみは君の大口を聞くぐらいなもんだ
結局、道マラ何分だったんだい?
今の自己ベストは?
最終目標は?
いろいろ教えて
- 923 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/10(金) 13:23:07.71 ID:wibd5w5v
- なんかあぼーんが続いてる
- 924 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/12(日) 01:30:59.90 ID:VELTu53V
- 家康君、久しぶりだな。
確かに俺よりも多少速いが、
2時間40〜50分程度で才能を感じるって。。。
大学で長距離しているランナーなら、
当たり前レベルな気がする。
才能を感じるなら、
2時間20分前後で走れるようになったら
じゃないか?
- 925 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/12(日) 23:38:31.06 ID:iLFk8IMg
- 自演キモいわ
- 926 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/13(月) 00:26:59.05 ID:6LTikXW8
- >>916
別に問題ねえんじゃね?
もとから公式コースではなかったし、最初から未公式コースだったはず。
陸連はいあっまで一度も公式コースとは認めてない。
未公式コースなら200m位の誤差は日常茶飯事。珍しくもなんともない
- 927 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/13(月) 00:28:00.83 ID:6LTikXW8
- >>916
別に問題ねえんじゃね?
もとから公認コースではなかったし、最初から未公認コースだったはず。
陸連はいあっまで一度も公認コースとは認めてない。
未公認コースなら200m位の誤差は日常茶飯事。珍しくもなんともない
- 928 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/13(月) 00:31:07.33 ID:6LTikXW8
- 公認コースの大会で、再測定したら実は200m不足してた
↓
問題
ランナーは文句言うべき
未公認コースの大会で、公認コースの申請をしたら200m不足してた
↓
無問題
ランナーは文句は言えない
- 929 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/13(月) 06:37:47.88 ID:6JL2nWjq
- 今年のかすみがうら、終わったな。
気温が25度ぐらいまで上がりそう。
去年、一昨年と寒かったので期待したんだが。
すべては修造のせい
- 930 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/13(月) 07:56:03.06 ID:/DClfW0t
- かすみがうらは気温が高くなりそうだけど連続サブスリーを途切れさせないよう頑張るかなあ。
- 931 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/13(月) 09:22:56.82 ID:ChyRfguA
- 冬にギリサブ3の俺は暑かったらファンラン
初めてお汁粉飲む余裕があるかも
- 932 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/13(月) 09:24:45.29 ID:pR5ND4SW
- 俺も今シーズンは、いまのとこ4レース連続サブスリー更新中
かすみがうらが今シーズン最後なんだが、20度超えると、正直サブスリーできる自信ない。
連続記録途切れさせたくないのでDNSしようか悩んでる。
DNSは、連続記録途切れないよね?
- 933 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/13(月) 10:14:01.42 ID:JTdwOgEq
- >>932
連続記録って意味があるの?
むしろ暑さの中でサブスリーをしたら
君はヒーローだ!!!
- 934 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/13(月) 10:57:09.24 ID:E9HrSACc
- >>933
正直、全然価値がない
友だちのペーサーとか仮装とか、サブ3できなくても楽しめる要素は沢山あるから
狙ったレースだけサブ3できたら十分だよ
- 935 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/13(月) 11:31:14.19 ID:N1+SEZPt
- 似たようなレスが昔あった気がしたが、2時間50分切ると圧倒的に市民ランナーの中では上位だが、自分より遅い人や初心者に「速いですね!」と言われると、もっと上には上が沢山いるしなあ・・・と思う。
そういう意味で恥ずかしくなり、そんなことないですよと言ってしまう。
昨日大会で偶然会った同級生が連れていた人に言われた。
- 936 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/13(月) 13:13:14.66 ID:lM7S2OTU
- >>935
あるなぁ。
ここから20分も30分も速く走るなんて無理ゲー。
- 937 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/13(月) 13:17:46.11 ID:96/mVt7s
- >>935
それは2時間30分、2時間20分切り達成しても同じだよ
日本一や世界一になれるまでこの気持ちが続くんだろうな
- 938 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/13(月) 13:26:23.37 ID:W+dTNz/j
- マラソンは自分より前を走るランナーしか見えない。
だから、なぜあんな風に走れないのかな、
との思いが常に湧き上がってくる。
通算のサブ3回数は価値があると思うが、
連続には意味なし。
失敗して学ぶことも多い。
try and errorでガンガン出場あるのみ。
- 939 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/13(月) 14:59:33.68 ID:/DClfW0t
- 自分が満足すればそれでいいと思う。趣味なんて自己満足の世界だし。連続記録を伸ばして自身が満足するならそれはそれで価値があるよ。
- 940 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/13(月) 15:50:59.35 ID:Pq2H6dac
- 俺も長野で10連続に挑戦するよ
佐賀みたいに蒸し暑くなければ良いなぁ
- 941 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/13(月) 17:49:59.01 ID:J1trJ52+
- >>935
エリートの俺が言うと
速いランナーほど上しか見えないからな
自分より下位との比較なんてまるで興味がない
「俺はこんなに練習してるのに俺より上がまだこんなにたくさんいるなんて・・・何が違うんだ」
それにどれだけ追いつけるか、追い越せるか、毎日が試行錯誤
エリートランナーの心理
届くことのない目標を永遠に追い続ける
どこまで伸びても決して走力に満足することはない
自分の走力に酔うこともない
まだまだ遅い・・・悔しい・・・もっと速く
弱い奴に勝っても嬉しくない、自分より強い奴に勝つことに意味がある
- 942 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/13(月) 18:39:14.57 ID:gpw8G2L7
- >>938
trial and error な
- 943 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/14(火) 10:55:10.85 ID:+lJiW6zK
- エリートってどれくらいのタイムからエリートなんだ?
俺はサブ10がエリートランナーだと思ってるが
- 944 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/14(火) 13:17:08.64 ID:fzNJEgbK
- 少なくとも、自分でエリートって言ってるうちはまだノンエリート
- 945 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/14(火) 13:52:27.05 ID:zfHGR63N
- サブ2.5レベルが市民マラソンの大会で優勝しても、箱根走った事も無いしな俺。とか思ったりしてるのかな。
- 946 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/14(火) 16:19:36.80 ID:37ofNymx
- テレビ中継見てて、優勝タイムが2時間20分位だとガッカリする。
- 947 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/14(火) 21:45:55.41 ID:924bw4KK
- 2時間20分を切れば正真正銘のエリート。
俺は平伏すよ。
- 948 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/14(火) 22:04:05.91 ID:zGULrsuo
- ギリギリサブ3の俺からしたら、俺より速いランナーさんはみんなエリートだよ。
- 949 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/15(水) 01:02:27.38 ID:X3+Zpl5O
- エリートって選ばれたとかいう意味だからな。
まあ最低でも主要大会に招待されるぐらいの力は必要。
- 950 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/15(水) 06:32:36.96 ID:vVebHxsX
- そんなことより、日曜の気温なんとかならんかね?
2桁気温と風と直射日光はランナーの三大天敵
- 951 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/15(水) 06:48:43.24 ID:3cH6GsOn
- >>950
その三つすきだなぁ。萌えるよ。
- 952 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/15(水) 07:35:08.63 ID:01WmmgaY
- >>950
三大苦はうっかりPB出したらヒーローだし
失敗したら言い訳があるしいいじゃないか
- 953 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/15(水) 07:50:13.68 ID:WtCIINn2
- >>951
そうそう、俺も過酷になればなるほど萌える、どMランナー!
記録よりレースを楽しむことができる。挑戦!挑戦!
記録なんてあとから付いてくるもんだね。
レース後のやりぬいた達成感さえあれば俺はなんでもいい。
- 954 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/15(水) 08:57:43.71 ID:mKIXBxMq
- みんなすごいな、そんなブラス思考、考えた事すらないなぁ。
俺もかすみがうら出るつもりなんだが、せめて当日は微風以下である事を天に祈ってる小物です。
- 955 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/15(水) 13:04:15.51 ID:6lUqsoXJ
- >>950
個人的には、風・雨・20℃超えの高湿度が敵だな
- 956 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/15(水) 13:30:29.87 ID:Y4TjPgLn
- 俺は、風、路面、喘ぐ声が鬼門
- 957 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/15(水) 23:42:46.13 ID:ptf3hAgY
- 鍾乳洞の中がランニングに適した環境かも。
暗いし、ヒンヤリしてるし、無風
まぁ有り得ない話だけど
- 958 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/16(木) 06:39:50.94 ID:ONgOZ+ah
- >>957
湿度もありそうで喉にも良いな
- 959 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/16(木) 13:14:05.38 ID:lJFQ5xwh
- トンネルの中は走りやすいよね
- 960 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/16(木) 15:11:51.00 ID:aMWEjZqj
- >>959
足音が増えたら嫌だけどね…
- 961 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/16(木) 17:01:41.83 ID:PN1EhPaP
- どこまで走っても出口が見えないとか
- 962 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/16(木) 22:06:55.97 ID:26l03Onk
- レースが終わって家に帰ってきても、何故だかヒンヤリしているとか
- 963 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/16(木) 22:07:37.12 ID:QSM+hBQG
- やっと抜けたと思ったらそこは雪国だったとか
- 964 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/16(木) 22:24:15.57 ID:5VLYfH2E
- >>922
北海道は残念な結果でしたが
とりあえず温泉で有名な某フルマラソンの資格の記録だったので
そこに応募しようと思いましたが貧乏なので無理でした
次の暑さが残る季節の某レースで2時間55分切りし
その次の某記録が出にくい条件で50分台前半で走り
さらにその次にもっと記録が出にくい某コースで50分切りをしました
ゴールした時に年代別優勝者と入賞者のおじさんたちが話していたので
そこで私も話しかけたら全日本マラソンランキング一桁の人で
「このコースでその記録が出せるんなら40分切りもできるじゃろ・・・」とのことでした
全日本マラソンランキング一桁の人が言うんならそうなんでしょう
- 965 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/17(金) 06:33:45.63 ID:IOSKlwxA
- >>964
いろいろと、情報ありがとう
「温泉で有名な」別府大分
「暑さが残る」大井川?
「次の出にくい」奈良?
「更に出にくい」???
入賞するようなすごいおっさんが「できるじゃろ・・・」なんて喋り方するのかね?
俺の身の回りのサブスリーランナーは皆そんな喋り方する奴いないんだけどな。
まあとりあえずがんばってくれ、信長くん!
- 966 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/17(金) 06:55:20.46 ID:nGHBpOE2
- >>965
もちろんそんな話し方しませんよ
私の中で翻訳(意訳)されているだけです
フルだけでなく10kmとハーフも合わせて4回出ましたが
全て入賞できました、入賞者の一番下のギリギリもありましたが
- 967 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/17(金) 09:51:03.45 ID:WhvEQP2Q
- 家康くんの描写おもしろすぎ。
どこかのレースで優勝した暁には是非ともその調子でしゃべって欲しいな。
俺は家康くんを応援してるよ
- 968 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/17(金) 12:20:11.84 ID:3WiM8o6R
- いちいち自演うぜえ。
誰にも需要ないから引っ込んでろ。
- 969 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/17(金) 12:31:26.67 ID:kdf5dX+P
- 家光くんはこのスレのアイドルじゃん
- 970 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/17(金) 12:57:29.75 ID:WhvEQP2Q
- 家康くんは何歳ぐらいのランナーなのか?
家康くんのあんなこと、こんなこと、いろいろ知りたいな。
- 971 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/18(土) 09:17:56.73 ID:mma4aOjv
- 一般的に、「スピードランナー」ってどんぐらいのペースで走る人の事を言うのだろうか?
オレ的にはキロ3分台だと思ってるんだが。
ギリギリサブスリーランナーはスピードランナーには当てはまらない。
2時間48分未満でようやくスピードランナーって感じかな。
- 972 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/18(土) 09:47:15.41 ID:NZRqHlD8
- そもそも
スピードランナーなんて言葉はない
- 973 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/18(土) 16:14:46.32 ID:FSn3AdVW
- 某囲碁漫画の主人公みたいに「ちょっとフルマラソンに出てちょこちょこっと福岡国際や琵琶湖毎日の資格を取る」だとか
フザけた発言をしたなら、それは後に主人公を生涯のライバル認定するキャラみたいに
キミはサブスリーランナーの高みを知っているのか!?とキレて当然でしょうけど
私も楽な練習をしてきて
「2時間40分なんて楽勝だぜ!」と言ってるわけではないですからね
やはりデブをさんざん馬鹿にしてきた私ですから
雨が降っている程度や今日は残業で疲れた程度の理由で休むと、「○○だからやる気が出ない、明日(来月)から本気出す」
と言って逃げ続けてきたデブと同類ということになりそれは許せない
1年ほど前に既に2時間50分というレベルではない(目標に掲げるまでもない)と書いたのは
2時間40分台の選手がどれぐらいの練習をしているのか知った上で
それをするだけの覚悟があったからそう書けたのです
高校1年生は卒業する為にはも二年に進級して三年に進級する必要があるわけですが
わざわざ卒業を目標に掲げない、よっぽどのことがない限り自分が卒業できることを知っているからです
それと同じで私もフルマラソンを走ったことがなくても2時間50分というレベルでないことを知っていたのです
ハーフや30kmのタイムを考慮すれば簡単に分かることでした
- 974 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/18(土) 16:25:07.18 ID:MYgS5a+d
- デブを馬鹿にするとこは、家康くんと共感だな。
特に、ダイエットしたいといいつつ、本気出さずに
いつまでたっても痩せないデブは切り殺したくなる。
デブで尊敬するのは力士だけ
- 975 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/18(土) 16:44:07.34 ID:FSn3AdVW
- すいません、記憶を改ざんしていたようです、当時のレス見直したら
「私はサブスリーを達成できるかどうかというレベルではなく、既に2時間50分切りを目指していいレベルだと自負しています」
と書いてありました、すいませんでした
ただ北海道でサブスリーはさずがに調子に乗りすぎたかと感じました
やはり経験がないとこうなるのだとわかりました
13路盤だろうが19路盤だろうが、地を競うゲームなんだから
最初から地を取りに行ったほうがいいに決まってるだろ、広いって行っても同じルールだろ?と思って地にカラく打つと相手に厚みを形成され
中央で戦いにならず中押し負けしてしまうように
フルマラソンをハーフと同じ感覚で走ってしまうと、中間点あたりまではタイムという目に見えるもので貯金できてるつもりでも
それは確定地にばかりに目がいって数値化できない厚みの重要さがわからない初級者と同じだということがわかりました
13路盤と19路盤のルールは同じでも違うゲームと考えたほうがいいように
ハーフとフルも距離が違うだけではなく違う競技と気付く事が大事ですね
- 976 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/18(土) 18:05:21.80 ID:MYgS5a+d
- その忠告は、当時、先輩方がしていたよ!
それにしても家康くんの描写好きだなあ
- 977 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/18(土) 18:39:07.32 ID:oDFYs2Lo
- >>975
当時のスレを見直したら
気持ち悪っ
自分で書いた公衆便所の落書きをわざわざ確認しに行くのと同じだからな
- 978 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/19(日) 12:17:21.15 ID:N1v/D+qI
- >>974
力士なんて尊敬できるか?
- 979 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/19(日) 19:06:54.38 ID:9HgZ2PeE
- 西谷綾子惨敗…
もうピークはこえたのかな?
- 980 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/19(日) 19:40:02.91 ID:QjGekyeM
- かすみがうら行ってきた。
昨日みたいに風が強くて陽射しあったらどうしようかと思ったけど
奇跡的にも風が止まり、おまけに終始曇り空もあって連続記録途絶えなかった。
今シーズンのフルはこれでおわり。
来週から、富士登山にむけて登りと階段特訓に精進するよ。
かすみがうら、今回コースと更衣室が変わったね。
更衣室は思わず探してしまったw
- 981 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/20(月) 07:26:30.40 ID:SwYKdaAF
- かすみがうら、あのコンディションなら真面目に取り組めば良かった
ギリサブ3の俺には、やっぱしっかりと調整しないとダメだわ
それでも一桁は維持できるのは分かったので、ファンランと勝負のメリハリは付けやすくなったのは収穫
- 982 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/21(火) 05:38:48.94 ID:Q/UBdVlK
- 次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1429562273/
- 983 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/21(火) 08:41:30.63 ID:R98DVXBC
- 家康くんって名前はどっから来たの?
北マラサブスリーってネタしか知らんが
- 984 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/21(火) 09:42:27.79 ID:Ii337TJc
- 家康くんがゆるキャラの都市で走ったハーフの記録から計算すると、
余裕でサブスリーできると断言したから
この板の住民なら、皆知ってるよ!
- 985 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/21(火) 11:25:51.86 ID:/+JuVu6g
- その名前をNGにしてるからあぼーんだらけだ
良い加減キモいネタ野郎の話は止めろ
- 986 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/04/21(火) 12:13:28.23 ID:Ii337TJc
- 俺は割と好きなんだけど。
家康くんと仲良くなりたい。
友達になりたい。
244 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)