5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  


クレヨンしんちゃんのオトナ帝国、映画館で見た奴

1 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/22(火) 09:45:13 ID:hjorDauL
うらやましいんだが

見る前と後の心境とかさ当時の周りの観客の様子とか教えてよ

8 :3:2009/09/23(水) 15:32:03 ID:bP803t/Q
>>4
別に変わった事はありませんでしたよ。
私的には「…まぁ温泉やジャングルよりかは面白かったな」って感じでした。
笑い声とかは特に有りませんでしたし…勿論泣いてる人なんか近くには見あたりませんでした。
公開後数ヶ月して雑誌とかで急に騒ぎ出して「シリーズ最高傑作!」とか言い出して盛り上がりだしたんで「え!?」って感じでしたね。

9 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/23(水) 18:03:19 ID:tMprdloM
俺も見たなー。小学生だったけど。「あー、オトナのツボついてる作りだなー」と思って回り見たけど
別に普通だったよ。子供連れ多かったし、変に表出さないようにしてたってのもあるかも

10 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/23(水) 19:50:08 ID:dF9SgdG2
原恵一特集でクゥと戦国の三本立てで京都みなみ会館で見たよ

原さんにコンテ本にサインしてもらってたから冒頭見逃したが

11 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/23(水) 20:08:31 ID:zpbl06KF

公開当時、もうオトナだったけど見に行った。
子供にどうとか言われてるけど、ちゃんと押さえて作ってあるから、
どっかんどっかん受けてたし,しんのすけが東京タワー駆け上がるとこで
ちびっ子たちの「しんちゃんガンバレ!!」って声援もあってそれにも感動した。

あとひろし回想のとこで親が泣いてるの見て「なんで泣いてるの?」って
聞いてた子もいたよ。今ならもうわかるかもね。

12 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/23(水) 21:53:05 ID:c7XHrwIn
中学のとき行ったなー

バスでギャグやるシーンで
子供が笑ってた気がする

その後のシークエンスが期待以上のもので
衝撃的だった

13 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/23(水) 23:01:45 ID:RbdRqkPY
映画館ならではの音響効果が良かった。
特にサトーココノカドーの家に隠れるシーン。
耳がツーンとなるような静寂の中で、本当にしんちゃんたちと一緒に隠れているかのように、コツ、コツ、コツ、
という音が、サラウンドで自分の周りを一周する、息を呑む緊張感。
しんちゃんのおならしたい、のあたりからクスクス笑いが起こり始め、すかしっぺでみんなが悶える所で大爆笑。

14 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 15:57:46 ID:xnaOIFgB
当時大学生で甥っ子連れて観に行った

ひろしの回想シーンですすり泣きしてる人いたよ

あと階段駆け上がるシーンでは子供たちが『がんばれー』って応援してた
俺は泣いてたけど

15 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 21:30:25 ID:HRd9aXpR
前売り特典と入場者プレゼント何だっけ?

16 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/25(金) 00:12:49 ID:3BdPPQuQ
しんちゃんが鼻血を垂らしたり、転がり落ちたりしながら階段をかけあがるシーンで
大人は号泣
子供は大爆笑
してたのが未だに印象に残ってる

17 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/29(火) 21:46:27 ID:n+tFC4KX
消防だたが観に行った
オトナは特にだけど戦国はウルッときた
あのころは朝10時に映画の番線として傑作選流してたな〜

>>15
パラパラしんちゃん

18 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 19:59:14 ID:3aIWVH1n
自分は当時JKで、年の離れた妹と行った。隣のおじさんがひろしのシーンで男泣きしてた。他のヒトの反応はさほどジロジロはみなかったけど、その年は映画終わりのおとなたちの足取りがどことなくしっとりしてるよに感じた。
友達に『隣のおじさんが感動して泣いてたんだよ』って学校で話すと『それはないよ…』と微妙に嘘つきよばわりされたのも今は良い思い出w

19 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 22:25:38 ID:ta4et5p7
あげ

20 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/19(月) 06:38:54 ID:9VMtoCI6
>>17
覚えてる。パラパラもあるw

小学校最後に友達みんなと行ったな
たしか土曜日の授業終わり、
仲のそんなに良くなかったグループも誘いたかったから、
わざと大きな声で「じゃあ、映画館集合でー」とか言ったら、ちゃんと来てた
しかも席、俺ら(最前列)のうしろw

ウケてはいたけど、劇場に子どもしかいなかった(低学年)し、最後はしんみりするしで、異様な空気になってたなw

21 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/11(水) 20:24:19 ID:g9hK7aSc
小学生の時に観に行ったよ。子どもながら凄い衝撃を受けた。付き添いで来てた母も大絶賛してた
オトナ帝国も良いんだが、カスカベボーイズもオトナ並みに良いと思うんだけど皆はどう思う?
最後の何とも言えない切なさが大好きなんだけど

22 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/02(水) 20:23:06 ID:Edjeetdg
中二の時に観て号泣した
小さな映画館の平日だったんで周りの人間の顔は観察できなかった
翌年の戦国では子供連れの母親が目を真っ赤にしてたのが印象に残ってる

よく、大人は30代以上じゃないと理解できないとかいうけど、中坊だったけど懐かしいというのはよく理解できたしヒロシにも共感できたし、10代でも十分にそのよさを理解できる作品だった

23 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/02(水) 20:24:45 ID:Edjeetdg
ちなみに12/18夜7時からに大人帝国が地上波で放送される

24 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/02(水) 20:38:05 ID:VvFdXjMR
東京タワーシーンで、周りの子供たちが「がんばれー!」としんちゃんを応援しだした。
映画自体に感動していたこともあり、一生忘れられそうもない

25 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 02:41:15 ID:KYU64qKg
みんなオトナより戦国の方が好きなのか?
個人的に戦国はオトナよりボリュームが少し足りない気がするんだが

26 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 05:57:37 ID:TwOTKvsv
小学生の時に見に行った
あの頃は面白いとは思ったけど感動はしなかった
戦国も同じく
でも中学になってもう一回見て両方共泣いた

27 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 20:01:28 ID:79NRqvNz
消防の時、親父と見に行った。
俺は普通に爆笑。最後も深くは考えなかった。
で、終わった後に親父を見たら、いつもは笑いながら
「相変わらず下らないな」
って言う親父がスゴく厳しい顔してて無言だったのを見て、子ども心ながら今回はいつもと違うんだと感じた。

28 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/17(木) 17:19:31 ID:npCpKDg4
昔のクレしん映画は皆うけていたよな。
ストーリーならまだしもギャグすら劣化している最近のは反応皆無だろうな

29 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/17(木) 23:31:48 ID:FiDQVwHv
原作者の劣化についてはどうですか?
やっぱり最近は反応が皆無なんですか?

30 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/18(金) 21:13:54 ID:4tZBd4aq
結局、あの西川進は何がしたかったんだ?

31 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/18(金) 21:17:17 ID:A++QE0YO
2001だけどまだセル画だったのかな?みやすくてほんとよかった
背景が神だった
DVDほしい

32 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/18(金) 22:11:26 ID:OOmMKs5V
タワー登るシーンで「頑張れー!」って声に出しそうになった

33 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 01:37:47 ID:lVwi8jeC
泣いた

34 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 02:12:37 ID:2KjEPswO
当時は小学生のガキで友達と二人で見に行ったんだけど
いままでのしんちゃん映画は全部子供向けのギャグで、オトナ帝国は期待してたより違かったから
見終わった後は面白いとか感動したとかじゃなく ただ「よかった」としか言いようが無かった

でも昨日見て号泣しましたけどねw

35 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 10:42:29 ID:g8OAOIas
昨日テレビで初めて見て泣いたわw

回想シーンや階段を駆け上がるシーンで泣く理由って、
この映画を見る人が生きてきた人生によって違ってくるんじゃないかと。
今朝起きて布団の中で思い出してまた泣いたあとに、そう思った。

俺は32歳だが、32年間の人生は基本的に厳しくつらいものだったw

だから俺はひろしの回想シーンで「世代を超えて繰り返していく人生」よりも
「人生のつらさ、厳しさ、そしてたまにある楽しさと感動」を思い起こして
泣いたんだと思う。
階段を駆け上がるシーンでは「未来への希望」よりも「これまでの人生で
自分がもがいてもがいてもがき続けてきた自分を見ているよう」だったから
泣いたんだと思う。

意味のある、良い映画だった。
DVDを買おうかとAmazonに行ったらアニメ映画DVDランキングで10位になってて
ちょっとワロタw


36 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 11:16:54 ID:Tw/PlTEs
何度も言われてることだけど、
名作ではあるけどクレしんっぽくはないよな
話が重すぎる
重い話を軽いノリでやるのがクレしんだろ

37 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 14:12:11 ID:+KSv8QvK
クレしんでやるから面白いと思うんだけど

38 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 14:31:38 ID:42nAyi0s
>>31
この作品が、最後のセル制作。
戦国からはコンピューター。

39 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 22:55:40 ID:gZI8fLnh
ひろしの回想シーンとかしんのすけのタワー駆け上るシーンとか
こういうので泣かせられるって凄いなと思う
いかにもお涙ちょうだいな人間の死を使った映画が横行する昨今

40 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 23:59:24 ID:3AupeAHW
>>39
同じ監督が犬の死を使ったお涙頂戴をやってたけど許してあげてね

41 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 09:06:16 ID:cjpArhmr
>>29おまえという奴は・・・
釣りでも許せんな。
人かテメー

42 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 11:59:41 ID:2qV0r+zK
当時は小学生だったが、ひろしの回想シーンで泣けた、特にしんちゃんが生まれたあたり
その時は何故泣けたかわからなかったが、おとといのテレビ放映でわかった
例え苦しい今の世の中でも昔と変わらぬ幸せがあると
タワーを何度転んでも駆け上がるシーンはまるで人間の人生を象徴しているようだった
背景がセル画の方がいいと改めて思った

43 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 12:23:09 ID:KmI1Chvp
この映画の良いところは、
自分がなぜ泣いたのかを考えたくなるくらい
自然に泣けるところかもな。
自分がなぜ泣いたのかって考えたのは、
俺はこの映画を見たときが初めてだったりするw

44 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 12:39:01 ID:WBkAETvM
この映画とまったく関係はないが、
8分の短篇『岸辺のふたり』は
自転車の車輪で人生を表現してるとこで通じるものがあるね。

どっちも観る度に号泣します。


45 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 15:02:34 ID:Wodoqn1e
今録画したの見たんだけど、タワー掛け上がるところは有名だし感動したの覚えてた
ひろしの回想の記憶が無かったんだが素で泣いたw

46 :40:2009/12/21(月) 00:12:54 ID:FnCKTwGp
俺には誰も反応せんのか

47 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/21(月) 00:38:45 ID:w+FiYCh/
わたしは今日まで生きて〜みました♪を選曲した理由を知りたいぜ
しかしホントに背景すごかったなあ
池田繋美レベルだった…

48 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/21(月) 00:44:21 ID:FnCKTwGp
池田繋美のBGはダメだろ
お前はガンダム信者なのか?

49 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/22(火) 14:12:48 ID:fpmnyza6
むしろ>>48がガンダム信者だろw

50 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/22(火) 23:00:44 ID:JOiYd4ir
>>49は何の信者なの?

51 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/23(水) 14:41:13 ID:xTn0U33F
>>50は何の信者なの?

52 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/24(木) 01:05:47 ID:ea1aboUo
オウム返しに陥った奴が負け

53 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/24(木) 16:09:07 ID:4TIm5X9y
勝ちも負けもあるのかこんなのにw

54 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/25(金) 00:02:02 ID:HqKmwlf6
>>53
自分の負けをごまかしたい人間しか
そういうことは書かない

55 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/25(金) 09:59:41 ID:YqUr5Qnm
そんなに勝ちたいのか…

56 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/25(金) 17:37:53 ID:Kh4lvoJY
>>1 裏切りのない最高の映画だったよ。あと何分…。そんな尺を気にする
内容は、暗黒からあっぱれまでだったよ。俺は観たい映画なら観に行く派だけど
裏切りの無い完成度は、今上げたクレしんだけだった。続三丁目の夕日
おくりびと、などなど期待を裏切る内容が当たり前な邦画事情。ところが焼肉当たりから
異変が… 今回のオタケベも、結局くだらない夫婦の問題。
エコを推進して無駄遣い!支離滅裂だよ。

57 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/25(金) 20:44:54 ID:xqXdFNhk
映画館では見れなかったけど、公開日にゲスト出演してる関根さんが王様の
ブランチでものすごく真剣な顔で「素晴らしい作品に出させていただいた」
って語ってたのは覚えてる。

あのときなんとなく今度の映画は普通じゃないな、って思った

58 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/26(土) 02:34:53 ID:Ej/gY59U
>>55
負けるのが好きなら
どこまでも負けてて下さい

59 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/26(土) 09:20:18 ID:MovJzMvd
この前の放送日からアニメスレの方でオトナ帝国のDVDは劇場より少し短くなってるって言ってる人が居るけどホント?

60 :麦絞り2ダース+3本目:2009/12/26(土) 17:55:52 ID:50odV9m+
>>59大人「だけ」じゃないよ。殆ど映画は少しカットしてるもんだ。
例えば… そうだな、確信があるのはクレしんならヒヅメのブリブリデモ。DVD版は1ループ(カツお待ち!)って奴が
有るだろ。劇画版は、カツとロースの2ループ有るんだ。
カットしても気にならない程度だから良いが、DVD版しか知らないなら
それがオリジナルだと思い込んでしまうだろう。一度で良いから映画館で観てから
DVD版を観ると、俺の言っている意味が理解できるよ。


61 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/17(日) 15:11:29 ID:5RWHCYkg
確かアニメ夜話で、劇場公開終了日間際には1回子供と一緒に観たおっさんやおばさんが、
大人だけで思う存分泣くためにリピーターとして来たような人ばかりだった、と言ってたが本当なのかな

62 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/13(土) 16:03:19 ID:TEvbDdQy
ω

63 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/15(月) 18:02:00 ID:PaanFGy4
クレしん映画は観たり観なかったりで、そこそこ楽しみにしてる程度だった。
オトナ帝国の時は、長いつきあいの友達が初日の初回に観に行って、
終わった直後にものすごい興奮して電話をかけてきたのを覚えてる。
で、結局そいつも俺も(当時20代と30代)すっかりリピーターになりましたとさ。
上でも書かれてるけど、ちびっ子たちといっしょに観る醍醐味、というのもものすごくあったよ。

64 :観ろ!映画がゴミのようだ!:2010/03/18(木) 22:04:41 ID:0nCxzAbQ
昨日、オタケベ!動物なんとかっていう映画みたけど糞だった。
作者死亡が原因なのか、それとも前から退化していたのか・・・。
昔にもどってほしい。もしこの状態がつづくならいっそ終わってくれたほうがorz

65 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/22(月) 16:55:20 ID:6m8nPlZn
>>64
みんな夢みすぎ。
戦国の翌年のヤキニクから、すでにアレだったよ。
それ以降、「今年こそ」「今年こそ」と思いながら出かけてはガッカリの繰り返し。
正直、戦国以降は心から満足したことはない。
ま、オトナと戦国の出来が奇跡的すぎた、ともいえるんだけどね
(特にオトナは、観てた子どもたちが退屈しなかったというのがすごかった)。
ある意味、罪な2作。

66 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/22(月) 17:35:08 ID:LF9ZJs56
ブタのヒヅメでぶりぶりざえもんが消えていくのが悲しかった
あの後だよな、声優さん亡くなっちゃったのって

あんなに感動するのに誰も名も出さない

67 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/22(月) 22:53:33 ID:Qr2gKSQ8
映画館で見たが観客の事で思い出せるのは
しんちゃんがカンチョーするシーンで爆笑起きたのと
マサオくんが運転ノリノリになるシーンで盛り上がった事位だな
特にカンチョーの笑いは凄くて子供カンチョー好き過ぎwって思ったな

68 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/22(月) 23:36:06 ID:9tHHF5MT
この作品は是非映画館で観たかったなぁ

DVD何周もしてる映画はこれぐらいだもの……

69 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/23(火) 00:52:04 ID:RCamhZt8
小6の時サティまでオカンと見に行った
笑える所は俺が爆笑
泣ける所はオカン号泣

70 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/23(火) 00:57:22 ID:I9/PKVmy
更年期オカン乙

71 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/23(火) 11:09:17 ID:53jdDDPU
クレヨンしんちゃんこれしか観てないんだけど、戦国ってやつも泣けるの?

72 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/23(火) 13:55:03 ID:I9/PKVmy
終盤はね
俺にはパーフェクトワールドをパクったとしか思えない

73 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/05(月) 14:37:10 ID:rK7F6VU9
オトナと戦国は、クレしん映画への期待値を爆上げしまくった作品でもある。
傑作すぎて、それ以降の作品への評価がどうしても低くなってしまった。
水島監督のヤキニクやカスカベも、その後の駄作よりはずっといいんだけど、
当時はボロクソ言われたし、再評価もないだろう。
それまでのブタのヒヅメとかジャングルを映画館に観に行った時のような、
あまり構えてない、期待しすぎてない気持ちで出かけてそれなりに楽しむ、
ということが、オトナ以降ちょっと難しくなった。というのはある。
今年こそはそんな気持ちを思い出して、映画館に出かけてみたい。

>>66
このスレはオトナ帝国のスレだから

74 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/13(火) 22:49:48 ID:qaRsP6Pr
みさえがネギ一本渡すシーンに会場内が爆笑だった

75 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/13(火) 22:53:38 ID:tLFYXDha
>>1
小学生のころ行った

笑いを期待して行ったが
ひろしの回想には号泣したな

76 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/13(火) 22:56:04 ID:oGUFIJqG
オトナを高評価する奴って昭和生まれだな

映画館で子供達「ポカーン・・・」

77 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/13(火) 23:44:17 ID:rVlvKh6N
まさかクレヨンで泣くとは思わず、当時は映画館でビックリしたよ。
友達も感動してたから、もうビックリしてしばらく席を立てなかった。
感動する映画だと知らなかったしさ。クレヨンだし

78 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/14(水) 01:10:12 ID:Rw5rYVnb
笑われませんでした?

79 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/15(木) 01:28:23 ID:vPpMI6uh
クレしん劇場で見たことなかったし、本当は別の映画見る予定だったけど
予定が狂ってなぜかこれ見ることになって、友達全員シラけた空気になったけど
見終わったら「あ、あれ?結構感動したよな」とこれまた異様な空気になっていた

80 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/15(木) 03:43:27 ID:XCCOXkGd
しんちゃん映画では数少ない感動がある良作だからな
戦国も感動はするけどギャグが少なすぎるからオトナがお勧め

ぜひ映画館で観たかった

81 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/16(金) 18:38:40 ID:/MAOyfby
遂に津嘉山正種のおふざけ演技が見れるのかと期待してたんでガッカリした
明らかに視点ケン寄りだし

82 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/17(土) 07:25:00 ID:4eGbQs4v
これぐらいまでは試写は子供ばかりの客層だったのに
これ以降試写マニアのジジイやババアばかりの客層になってしまった。

83 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/17(土) 14:23:51 ID:4xFs7frG
当時から試写に参加していた>>82が子どもだったとしたら、それはシビアな見方だな
しんのすけっぽい

そして今は試写マニアのジジイやババアの一人ってわけかw

84 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/17(土) 16:27:42 ID:9FBG/C3z
逆に映画館で観なくて良かったと思ってる

85 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/28(水) 03:55:20 ID:g9USBY05
これ子供にとってはホラーだろ

86 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/11(火) 21:34:51 ID:pAUpXVAF
じゃあ、ぼくちゃんは子供!

87 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/12(土) 01:19:24 ID:rPZom7Dh
オールナイトあげ

88 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/12(土) 10:08:12 ID:juYYyqAl
ネットで話題になってGW明け平日昼間に見たから、映画館にダンナと私だけの貸切だった。
二人で感動してたけど、親子連れで満員の時に見たかったと思ったよ。

子供ができた今は当時と違う感動があるかもしれないので、家族で見てみようかな。

89 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/12(土) 10:51:26 ID:rPZom7Dh
>>88
※18歳以上

90 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/13(日) 18:00:36 ID:bEMcwA14
映画館で見たけどしんちゃんがタワー登っていくとこは号泣した。
ヒロシのシーンは当時は意味がわからなかったが、
テレビで見たら涙が出てきたのを覚えている。

91 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/17(木) 07:34:11 ID:UdfeEkN5
>>46
もう見てないと思うけど、犬の死を使った作品がわからなくて。
ケツだけ爆弾は監督違うし……。ごめんね。

92 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/17(木) 23:57:39 ID:JiZXW9UW
カッパじゃないの

93 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/18(金) 00:05:21 ID:3Ga6lUNG
ETが
河童で
犬が死ぬ

94 :46:2010/06/20(日) 05:49:09 ID:/D5dCjHP
>>91
まだ見てる
>92が正解

95 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/09(金) 19:42:04 ID:rW5xy9ZA
明日ざんす

96 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/13(火) 05:43:49 ID:Ihjkj2hY
見てきたざんす

97 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/13(月) 16:43:25 ID:fktTqt4r
マジレス失礼。俺は小学生の時栃木県宇都宮市のヒカリ座で見た。映画序盤は同じ小学生くらいがかなり大ウケしていたが、クライマックスにはかすかに泣く声はあった。個人的には泣けなかったけど、クライマックスの衝撃でなかなか寝付けなかったのを記憶している。

98 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/21(木) 20:18:25 ID:+lo9i+X7
最初に公開日に見た時は普通の子供連ればかりだったから、
それまでのクレしん映画と同じような反応がほとんどだったけど、
2回目見に行った時は大人が泣けるという評判を聞きつけて
見に来てた客が多かったせいか、ヒロシの回想シーンとかで
すすり泣きの音とか聞こえてたよ

99 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/24(日) 21:59:36 ID:ixtPhCvr
映画館でみたアニメ映画で泣いたのはオトナ帝国とセーラームーンR劇場版の二つのみだな
セーラームーンは高校生の時オトナ帝国は20代の頃だった
どっちも親子連ればかりの中でいい年した男がボロボロ涙流したな、
しかしまわりからは引かれてたろうな

100 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/25(月) 23:16:29 ID:s9xxrPCZ
これは良かった

101 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/06(土) 02:01:53 ID:efLKckRF
tesu

102 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/25(木) 23:18:50 ID:RwFjIBcF
>>99
なに
恥ずかしいことじゃないさ

103 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/30(火) 14:03:02 ID:cjqBjCby
見てるこっちが恥ずかしいだけさ

104 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/17(月) 14:46:28 ID:lcgv8rJ5
映画館で見たとき自分はまだ小学生だったな。
普通に面白いと感じただけだったけど、
母親は無言で泣いてたなあ・・・
自分も中学の時に再放送見て号泣した。
今もBGM聞いただけで涙がとまらない。

105 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/19(水) 19:05:19 ID:leAU406w
20代も終わりの頃、大きいお友達状態で見ました。

106 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/23(日) 10:58:39 ID:NIGpuxTM
最初に見たときは小学生の時で、階段のシーンで泣いた。
次に見たのが高校生の時で、ヒロシの回想シーンで号泣した。
大人になって子供ができたら、もう一度観ようと思う。

107 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/04(金) 00:07:36 ID:ULZdZU9Q
>>106

お前まだ大人じゃないのかよw

108 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/10(木) 10:34:01 ID:MiLDRB/W
オトナ帝国のEDを小林幸子が歌っていたが、テレビのCMで「とてもいい映画です!」とか笑顔で言っていた。
後日、「オトナ帝国」の舞台あいさつかなにかで小林幸子が出てきて、「今初めて観たんだですけど、とても素晴らしい映画で……」と声を震わせ感動していた。


71 KB
新着レスの表示

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★